2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 17:54:20.57 ID:bzH51mNt0.net
!extend:checked:vvvvv
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1650378179/

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1647133310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:52:12.68 ID:jV6ch8har.net
>>621
30°で高く上がって140程度なら、吹けてるんじゃなくてそもそも打ち出しが高いだけでしょ
ダウンブローで吹けさせられる程のヘッドスピードがあるなら180以上は飛ぶ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:00:10.62 ID:SwGAgwyJ0.net
>>600
HONDAのD1が高くなると困るな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:00:27.36 ID:JDGwj9vB0.net
経験上だいたい打ち出しが高いのは掬い打ち
吹けるのは擦ってるだけ
最近やっと上から打てるようになってきたわかったわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:14:34.68 ID:SwGAgwyJ0.net
>>614
俺なんか50°で90yがせいぜい。7Iで130yくらい。同じく球が高い。
トップの手の位置が高すぎ、手首も使いすぎることで掬い打ちになってた。HS上げようとし過ぎていた。
トップを低めにして直り始めた。50°で100y、7Iで140y。まだまだだなー。
あとはハンドファーストで打つ練習だ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-4TU2):2022/07/18(月) 21:15:19 ID:7giwuytY0.net
>>622
右側でビュンビュン音鳴らして

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:50:56.58 ID:0HGsrUuN0.net
アイアン、ダウンブローならぬダフリブローのシャットフェースで振ってるけど7番から全く弾が上がらん
リーディングエッジが地面に突き刺さる
イライラするわ
弾がテニスでいうフラットショットのよう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-6/kI):2022/07/18(月) 22:11:00 ID:cqjP8BSva.net
今日初めて回って91。センスある!?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-cZgG):2022/07/18(月) 22:28:57 ID:f5Kx1YmDr.net
練習してなくて91なら天才レベルやで 良かったな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 22:57:40.51 ID:I3X77flsp.net
センスあるって聞いてるから
あるかないならないだろ

あるやつがいちいち聞かねえだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 23:05:30.92 ID:Hrf7qyeI0.net
>>630
ハーフ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 02:45:02.35 ID:ytPJ8gZK0.net
50°で100ヤードって理想的な距離だろ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 05:56:53.48 ID:4y23x6Ve0.net
HS45くらいなら普通だね
俺は50度でフルショットはしないから90ヤードぐらいかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 06:43:04.26 ID:CEdBxpBhd.net
>>611
地域によって呼び方が違うだけ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 07:11:20.47 ID:FcxC5TMid.net
5Sから6Xに変えたら明らかに飛ばんくなった
フルショットできないから7割の力でしか打てないし
凄くシャフトが固く感じるし、失敗したわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 07:48:26.24 ID:M9j4Aaoxa.net
左への引っ掛けに悩んでいたけど、ストロングからスクエアに変えたら解消した。何故引っ掛けなくなるんだろ解説希望。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 07:50:09.93 ID:qNDZpzii0.net
5Sから6Sに変えても重く硬く感じるのになんで6Xにしたの?
あと、フルショット出来ない意味も分からない
硬いシャフトはフルショットでシャフトをしならせる必要があるんだよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 08:07:44.84 ID:0/iYVi7+0.net
重くてスイングのバランスが崩れるから、振れないんでないか?
ウェイトしてれば7Xでもいけるけど。

バーベル触ったことないレベルだと、5で十分

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 08:10:39.85 ID:rEFc8e280.net
>>639
わかりません、Xの方が飛ぶと聞いてたので
フルスイングするとシャフトが暴れる間隔があるので6.7割で振って捉えることが多いので
フルスイングじゃないから当然飛ばないですけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 08:27:23.41 ID:a2wH4ZJ3r.net
フルショットで暴れないようにXにするんじゃないの?意味わかんない
硬くする目的は2つで、逆しなりを抑えてスピン量を減らすことと振り感を合わせること
Xの方が飛ぶ人はスイングがアグレッシブでタメが強くヘッドスピードが速く柔らかいシャフトだとスピン量が多い人

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a43-10tP):2022/07/19(火) 09:00:45 ID:SBJT+RUR0.net
シャフト硬くし過ぎてスライスしか打てない人いるよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-3+h2):2022/07/19(火) 09:32:53 ID:6Ww5e36Fa.net
ミズノのアイアン買いたいんだけどフィッテングしてもらうべきかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:00:46.72 ID:m5RlXFgp0.net
>>638
ナチュラルなグリップがスクエアグリップだったって事

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 10:29:52.20 ID:AM1l2ct40.net
アマチュアゴルファーってほんとオーバースペック好きやね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 12:52:45.46 ID:a5XtoT++a.net
>>638
ストロンググリップでフォローの時のフェース方向見てみな
早々に被ってるじゃろ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:01:16.52 ID:MpYXlo8MM.net
3番が打てるようになると9番と7番アイアンが打てなくなり、
9番と7番が打てるようになると3番が打てなくなります

シャンクしたりします

原因はなんでしょうか、、、、、、、、

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 21:01:55.16 ID:kZLFMlss0.net
番手毎のスイングプレーンの傾きの違いが身についてないだけだろ。
ドラの直後の2打目のアイアンがうまく打てないのと同じ。切り替えれるよう練習して身につけるしかない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 21:11:57.02 ID:ShgbCNr/p.net
>>648
どれも打ててないからだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 22:34:58.91 ID:NQ7EXtobx.net
池も砂も無い全コース100Y前後のショートコースに出て4回。オールボギーで回れたけど、そろそろ普通のコースに出て良いものか…
1人で初めて1人で練習してるから良く分からんです。てか普通のコースだと流石にソロは厳しい?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 23:00:55.37 ID:kRQd9Pqb0.net
一人でやってて楽しいの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 23:31:59.04 ID:aq8ax13K0.net
>>651
ドライバーがOB連発でなければいけるとは思うけど
コミュ力がないときついと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 23:32:04.14 ID:kZLFMlss0.net
ゴルフは自分とコースとの戦い。別に1人でやってても楽しいと思うが。それがゴルフのいいところだし。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 00:01:39.64 ID:Ajql2Wka0.net
普通のコースだとお一人様は赤の他人と組まされる
最低出発ラインが2サムなのよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 00:25:23.08 ID:VIFcGFU3x.net
>>653
ドライバーがまだ安定してないかも。
距離も出ないし、キャリー200y超える時も盛大にスライスしてくこともある。
てか、ドライバーと短いアイアンしか練習してないから、ロングアイアンやってなかった…まだ先かぁ…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 00:28:17.36 ID:VIFcGFU3x.net
>>654
あんまり他人どうこうは気にしない。
単純に上達してくのが楽しいね。

>>655
よほど変な人じゃなければ大丈夫かと。でも他人と2人きりってのもビミョーかもw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 02:11:05.37 ID:D+zL5bxy0.net
>>651
わいも80y程度のショートコース大体ボギーペースぐらいなったから
それぐらいの二人組でこんどコース行ってみる予定
下手くそ二人だから空いてそうな平日の最後のほうの開始時間にするつもりだよ
せっかく始めたんだし地域のゴルフライングループみたいなの入ってみたら一緒に行く仲間とか出来ていいんでないかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-CkWe):2022/07/20(水) 02:50:36 ID:SAwOWaEp0.net
そんな機能ラインにあるのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 07:40:35.74 ID:oL+6anXX0.net
鹿児島だけど値上がりが凄いし人多いわ
平日で6000円取られてビックリした
日曜日高いとこ行けばまぁ人いないけど15000円はするし
鹿児島ってゴルフ出来る環境じゃないな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 07:54:53.12 ID:XTJjwcFp0.net
>>660
宮崎だけどそこまで値上がりはしてないね
食事つきの食事の金額が+250円〜400円ぐらい上がったぐらいかな
しかし、平日食事つきで6000円は、まだ安いところもあるけどそれぐらいは普通じゃないかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 08:17:10.07 ID:xKuNSPOp0.net
>>651
ちゃんと予習してるだけまともだし実力的には問題ないよ
バンカーはどこか練習場にあるとこ探してやっといた方がいいとは思うが
それより先導してくれる人と一緒にできるかどうかだね
自分が行ってたショートコースは混む時間は1人で行くと組み合わせになるから教えてくれる人がいたり、仲良くなった人がいて立ち回り教えてもらって一緒にラウンド連れてってもらえてありがたかったわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 08:40:57.48 ID:gdJTBNRvd.net
5年前は平日3500円で回れた、休日も大体1万超えたら高い感覚だった、人は増えて混むのに倍近く値上がりするのは酷いよ
ゴルフを若い人達がするのはいいことだけど快適に回れた時を思えば複雑な気分

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 13:33:52.23 ID:9yJUeeesd.net
>>663
ゴルフ場みたいに維持に金かかる上に人件費も膨大にかかる遊びが3500円でできた頃の方がおかしかったのさ

10年後か15年後か知らんけどブームが過ぎた頃一瞬だけ価格競争が起きるかもしれんが、その後はゴルフ場自体が潰れて適正価格に戻るさ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 15:56:58.87 ID:0EoQWR1D0.net
週末に行ったゴルフ場はセルフプレーで13000円だったが、バンカーは学校の運動場のようにカチカチで、さらに石が露出しているところがあってクラブが痛みそうだった。
集中豪雨で砂が流れたのかと思い文句は言わなかったが、バンカー全てを池と同じハザードにした方がいいくらいだった。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 16:28:25.78 ID:4RFkSL3K0.net
>>651
ドライバーはOBでもプレ4あるから、ボール探しをさっさと諦めて、プレ4からトリプルボギー位で上がる分にはまったく問題ないと思うよ。UTか7鉄打って100yd飛ばせれば、ロングアイアンまだ打てなくてもOK。最初に自分の腕前を正直に言って頭下げて挨拶すれば、ほとんどの人は親切にしてくれると思う。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 16:31:58.68 ID:0EoQWR1D0.net
ドライバーで飛ばそうとして難しいライに落としてしまうより、安心してFWが振れるライに刻んだほうが、セカンドを含めた合計飛距離が上になる気がしてきた。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-X+9n):2022/07/20(水) 17:06:09 ID:JcNYbBWGd.net
>>667
良くマンガで言ってるよね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6192-pAoY):2022/07/20(水) 17:12:21 ID:4RFkSL3K0.net
夏は法面に当たっても落ちてこないから、2打目をきつい傾斜から打つ羽目になると大叩きするよね。180ydでもフェアウェイの方が100倍良い

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7612-QUkr):2022/07/20(水) 18:02:34 ID:+rOb/mlJ0.net
>>665
おれもルール違反とはいえ自分でバンカーほぐしてからボール置き直すか考えたことがある
管理がダメなとこは正直全部ルール通りじゃきつい状況もあるよね
取りあえず石に関してはノーペナで排除していいし、その時に少し砂に触れるくらいは無罰だよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 18:26:24.18 ID:0EoQWR1D0.net
>>670
石が一つ二つではなく河原みたいな状態だったので、あきらめて後ろに転がして出した。
バンカーの底に敷き詰めていた石が露出していたのかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 21:33:56.36 ID:y5G3rTrg0.net
そんなのバンカーじゃねえw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-Fa4x):2022/07/20(水) 21:50:19 ID:XRQFvG/4a.net
左手甲をボールに当てる、左手甲の角度で面を操作する感覚はあってるのかな?
裏拳でボール捕まえてるような感触で当たったら左手甲にボールが乗ってるような感覚がある
スクエアグリップ、フェースのローテーションが出来なくて悩んでるものです

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766c-QUkr):2022/07/20(水) 21:50:35 ID:xKuNSPOp0.net
>>671
それ普段のラウンドだったら無罰で後ろに出すわw
周りの人にもそう言うしカート道と同じような扱いにする
流石に1万超えてそれはクソコースだぞ、2度と行かないと思うw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 22:09:42.72 ID:oL+6anXX0.net
両利きで握力は左50右30でテニス、野球は左でやって利き足は右
ずっと右打ちでやってたから今更左打ちできないけど、左が握力強いなら絶対に右打ちの方が遥かに飛距離が出るのは本当??
やっぱり利き手より利き足が重要なのか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 22:34:52.03 ID:vJi4wMxM0.net
>>675
右利き野球左打ちだったけどゴルフは右のが飛ぶわ。
そもそも野球でも綺麗なスイングは左でアベレージ。飛ばせるのは右だったからね。
握力との関係は分からんが打ちやすい方でええんでない。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 23:08:25.00 ID:zu00T4jU0.net
>>675
利き目が大事って説もあるよ
右打ちだと、左目利きだと有利だとか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 07:04:05.99 ID:wzvGDzSU0.net
初心者がだいたい間違っていること
グリップ
プロや上級者がアドレス取るときにグリップを軽く絞るような動作をするタイプがいるけど
初心者の頃はなんであれをしてるのか理解が出来なかった
軽く両手を絞る事でクラブとの一体感が出ることと
ワキが締まって身体と同調してテークバックが出来る
重要なのは力を入れて握ったり絞ったりするわけではなくて
力感を緩く握って隙間を埋めるように絞る事

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f604-16AF):2022/07/21(木) 07:32:26 ID:6wdH2xzK0.net
それ大地TVでやってた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e8-3+h2):2022/07/21(木) 07:49:53 ID:8ZQO/WDO0.net
タイガーウッズやジョーダンスピースも左利き右打ち、ミケルソンは右利き左打ちだし
実際は利き手を逆にするのが正解、右打ちなら左手でリードしないと行けないから、飛距離も間違いなく右打ちの方が出る

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 09:59:49.26 ID:0hf4TP0E0.net
>>678
グリップは他の全てに影響するのに、動画見てるだけでは中々気付けない/気付いてもらえないので、非常に重要だよね。常に気をつけるべきものかもね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 10:15:01.50 ID:0hf4TP0E0.net
>>678
グリップは他の全てに影響するのに、動画見てるだけでは中々気付けない/気付いてもらえないので、非常に重要だよね。常に気をつけるべきものかもね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 10:28:55.16 ID:BOUhBd3Hd.net
>>680
多少の影響はあるんかもしれんがデシャンボーやキャメロンチャンプとか右利き右打ちやし、スイングや筋力、柔軟性の方が圧倒的に影響あるでしょ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 11:51:07.92 ID:FDjY6amdd.net
小平もだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 17:52:57.51 ID:LnVc1MMAd.net
はじめたばっかの人ってやたらパター打つ前にテイクバックしてボール寸前で止めて、またテイクバックしてボール寸前で止めてってやるけど、あれはなに
どんな距離でもやるけど
絶対ショートしてるし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-iSBQ):2022/07/21(木) 18:56:46 ID:AL878PaH0.net
4人で2組、計8人で2日分けて
2ラウンドする組み分け任されたけど、
全員が満遍なくいろんな人とコミュニケーション取れる組み分けにするにはどうしたらいいんだ、、、

算数苦手で頭が混乱してきた、、、

誰か1〜8の番号で組み合わせ考えて、、、汗

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-cZgG):2022/07/21(木) 19:07:39 ID:FzlrPTUOr.net
イン、アウトでも組み合わせ変えるつもり?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-iSBQ):2022/07/21(木) 19:08:59 ID:AL878PaH0.net
いえ、18ホールは固定で、初日、2日目の2回の組み合わせです。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-TMGX):2022/07/21(木) 19:11:01 ID:hRMwmfRna.net
算数以前やろ
仲間内なら
ハーフ4ラウンドでやれば

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-FvF9):2022/07/21(木) 19:11:39 ID:cb4Llwghd.net
結局2ラウンドしかしないんなら
半分づつ入れ替えしかないだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:23:39.84 ID:AL878PaH0.net
二人入れ替えが限界ですね
ありがとうございます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 19:24:42.23 ID:FzlrPTUOr.net
頭弱い子かな?かわいそうに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da44-MmkM):2022/07/21(木) 19:59:56 ID:obXoX1+P0.net
>>686
コミュニケーション能力高い(低い)人しかいない組ができないようにする

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-iSBQ):2022/07/21(木) 20:12:37 ID:AL878PaH0.net
頭弱い子ですみません笑

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-9APT):2022/07/21(木) 20:15:22 ID:hP4sTc5Md.net
8人でラウンドしたらいいんじゃね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-iSBQ):2022/07/21(木) 20:17:07 ID:AL878PaH0.net
確かに!!それもいいですね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-3Z5R):2022/07/21(木) 20:47:27 ID:X0rqBv3q0.net
アミダが結局平等

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 21:23:00.06 ID:OyI20cYM0.net
>>692
弱いのはお前だろ私生児が

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 07:29:53.90 ID:WEz+KyA6d.net
グリーン狙わずに打ちやすいとこに置いてパター2パットで行けば100なんて余裕で切れるのに
ライの悪いとこで無理して大叩きする初心者が非常に多いな
ドライバーなんて半分の力で180ヤードポンって置くだけで充分なのに、初心者がマンぶりするなって

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 07:39:27.96 ID:NQ2XWPZt0.net
自分も通ってきた道だから無理すんなって

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 08:11:57.35 ID:gWoJdSdOd.net
8人でラウンドしてもいいの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 08:20:59.81 ID:ZD13bWoS0.net
スタートホールのパー3で二組一緒にニアピンやったら注意されたよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 08:22:24.59 ID:WEz+KyA6d.net
1w、5、7、P、S、PT
100切るまではこれ以上使う必要ない、
それ以外ゴルフバックから抜いておけ
3ヶ月3ラウンド以内に100切るって目標で毎日素振りしないと駄目、本気でゴルフやるんならな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 08:25:17.15 ID:XChphRTSa.net
ハーフで入替でいいやん
ナビ入力無し、自分の分だけ手書き
誰に迷惑かける訳じゃなし
優先順位慮るなら

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 08:26:35.04 ID:lbsMfa8n0.net
出たなあ。強烈な教え魔。そういう話は100切りスレでやれっての。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 09:11:44.55 ID:lbsMfa8n0.net
順列と組み合わせの問題だね。
8人中4人を抽出する全パターンは8×7×6×5=1680通りある。
で、ABCDを抽出した場合とEFGHを抽出した場合は実質同じ。
よって、組み合わせ自体は1680÷2=840通り。

しかし、「Aは他7人全員と回る」という条件ならペアを組ませれば
1ラウンド目ハーフ① ABCD、EFGH
1ラウンド目ハーフ② ABEF、CDGH
2ラウンド目ハーフ① ABGH、CDEF
この3パターンで可能。
2ラウンド目ハーフ②はペアを離すACEG、BDFHでいいんじゃない?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 09:15:54.76 ID:44OOqhoK0.net
>>706
教え魔批判しといてコレ?w頭悪そう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b8-Vb2/):2022/07/22(金) 09:41:20 ID:lbsMfa8n0.net
教え魔は教え魔を呼ぶ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-iSBQ):2022/07/22(金) 10:08:51 ID:U89qg2OHd.net
ゴルフ場に任せればいいじゃん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 10:23:19.75 ID:G/DC4Oona.net
1ラウンド目はランダム、2ラウンド目は1ラウンドのスコア順に一軍二軍にするよとしといて競い合いも楽しむ。ハンデつけても良い。盛り上がるよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 10:25:19.59 ID:efCs/+By0.net
競争要素ってバクチにならね?
上手く盛り上がるか変に雰囲気ギスるかのどちらかになるだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 10:59:02.10 ID:lbsMfa8n0.net
ルールもウルサくなるしね。ギスる可能性大。競い合いってのは全員が本気競技のつもりでなければやらない方がいい。
少々デベソしようが空振りはノーカンにしようが、ワイワイキャッホーってノリの方が楽しい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:22:35.29 ID:m9EIpEpT0.net
ゴルフ場勤務歴があるオレが教えるけど1ホール二組一緒にプレイするのは論外だからやめて
親睦コンペだと結構いるんだよね
あとハーフで組み合わせ交換も基本的には対応しないと思うよ
無茶しないで懇親会とかで盛り上がるようにしてね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:45:00.96 ID:WEz+KyA6d.net
2組8人でやってスコア競わないとか意味わからない
雰囲気悪くなるなら今後付き合うことないし、120以上叩いてもみんなスコア意識してするだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:50:21.83 ID:rT469o5Xa.net
参加者の技量や経験が不明瞭だから競争要素なんて入れん方がいいだろうと思うけどな
技量が近ければ競わせるのも盛り上がるが、あまりに離れてると無い人に余計な重圧掛けるだけだからな
いくらハンデ与えてもコレは変わらんよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:01:13.81 ID:9harNdlrd.net
100を切りたければ全てのクラブを
グリップギリギリまで短く持つ事。

100も切れないのにクラブを長く持つ必要などない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:23:50.92 ID:lbsMfa8n0.net
全員、100切れるなら競い合ってもいいけど、このスレで聞いてくるってことは初心者クラスが多いんだろ?
「何うるせーこといってんだ?」「んなこと言うなら二度と参加しねえ」ってなる。

俺が初心者だった頃、ニギらされてボられまくって、すごく嫌だった。うまくなってニギリで取り返したら、すげえ恨まれた。
また、とある上司が初心者の部下とオリンピックやってボりまくり、その初心者は二度とゴルフをしなくなった。
勝っても負けても嫌な思いをするのがギャンブルだと学んだ。対人でやるもんじゃない。モメごとの元だ。

掛け金、レートも関係ない。昔、1000点10円の麻雀で大喧嘩してるのを見たし、俺もした。
たかが数百円でもそうなる。人間は「競い合い」となると汚い面が顔を出す。日頃、聖人のうような人でも悪鬼に変わる。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:30:00.85 ID:IfQOVejIM.net
それは言い過ぎ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:33:23.53 ID:STbajvk3d.net
>>703
5番アイアンって21、22度だよな
打てるんかね
6Uとかじゃね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:34:58.48 ID:STbajvk3d.net
>>713
それな
1人だけ変えたいとか3ー4で一人移動させるとか
あと5人6人同じホールでやる
これもあるもんな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 12:59:51.30 ID:jFUdsze20.net
>>713
ゴルフサバイバルとか見てると、最初10人位のまとめて一緒のホールでスタートするけど、全然進まなくてイライラするわ

素人が2組同時ラウンドとかヤバ過ぎだわな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:54:23.89 ID:BToXI3Qwr.net
>>693
これが一番大事そう
素晴らしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 13:55:20.59 ID:BToXI3Qwr.net
>>696
8人ラウンドはやらせてくれないでしょ
後ろの人に迷惑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950e-3+h2):2022/07/22(金) 14:10:53 ID:sk+cjpnR0.net
90台100前後2人に初心者これぐらいで回るのが普通だろ、4人全員100叩きで回るなんて無謀すぎる

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200