2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧LBO(日本女子ボウリング機構)その13

1 :投球者:名無しさん:2014/09/20(土) 12:15:16.40 ID:Ppv2ZMxE.net
昨年いっぱいで解散したLBOと元LBOプロの今後を語りましょう

LBOオフィシャルサイト(閉鎖)
http://www.lbo.or.jp/

LBO(日本女子ボウリング機構)その10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1382789793/
LBO(日本女子ボウリング機構)その11
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1388746730/
※前スレ
旧LBO(日本女子ボウリング機構)その12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1398572989/

38 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 17:16:34.82 ID:X8dCXgv4.net
テスト受かったんだから当然だろ。
可愛いし!

39 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 17:40:17.81 ID:BmI1qcB6.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/23/00/b0245700_22262455.jpg

40 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 17:42:03.40 ID:2kMuUqWv.net
移籍組は本間への嫉妬の材料が増えるばかりなり。

41 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 18:42:41.88 ID:KjUe+i9V.net
>>40
ボウリングも実力と人気は一致しないんだね

42 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 20:21:34.22 ID:STX2eSHL.net
>>41
一致してるプロもいるだろ。 新人に関して言えばデビュー当初から結果ばかりを求めるのはこくと言うものじゃないか?
最低でもニ、三年のスパンで見てやらないとな。

43 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 22:33:14.23 ID:mRDIYGq9.net
>>38
妄想信者がまだいるとは
  r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ 
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {

44 :投球者:名無しさん:2014/09/26(金) 23:50:07.12 ID:XZ167UyT.net
中嶋由美入籍おめ!

45 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 16:00:44.03 ID:9otgBfBq.net
マジか
繁殖入り?

46 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 18:28:12.21 ID:PuoBKALi.net
>>42
それはナショナルとかJBCでも活躍していた人でしょ
JPBAも最低月に1回年間で20回位公式戦がなくては新人も活躍出来ないし可哀想

47 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 20:01:20.90 ID:NPgr4Th7.net
>>44
デブ専?

48 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 20:39:47.65 ID:DYbpI+yo.net
第2回サウンドボウル牛久プロアマオープンに
高坂・土屋・秋吉が招待「プロ」として出場するわけだが
サウンドは一貫して3人をプロとして扱っているな。
JPBAの一番嫌がってる事を真正面からやっているが
圧力はかかってないんだろうか?

49 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 22:31:53.33 ID:OCq6Azf8.net
JPBAプロになり、今回Pリーグに参加した本間をみてると、LBOってなんだったんだろ?
LBOに移籍したメンバーは泥舟に乗ったってことだな

50 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 22:50:04.54 ID:EK98kKx5.net
来年阪本と田中がプロテストに合格したら、本間と同じぐらい人気が出て
チャレンジのお誘いも頻繁に来るだろうな。
惨めなのは移籍組ばかり。

51 :投球者:名無しさん:2014/09/27(土) 23:16:56.57 ID:Uaezt5pg.net
それはどうかな?

52 :投球者:名無しさん:2014/09/28(日) 00:24:26.84 ID:jrvjvGNgE
何でみんなJPBAじゃないとプロって認めたくないのかな、50年の歴史かな?
みんな頭硬いね、日本の未来真っ暗って事?

53 :投球者:名無しさん:2014/09/30(火) 00:05:29.44 ID:fhV886kk.net
チャレンジはともかくJPBAはバカ役員の性でトーナメントが激減
可哀想なトーナメントプロ

54 :投球者:名無しさん:2014/09/30(火) 08:49:25.16 ID:bukJp9+lR
公益財団法人と社団法人の違い知ってるかな?JBCは公益財団法人
JPBAは社団法人だ。何が違うか、つまり公益財団法人(JBC)は国が運営してる団体
一方社団法人はだれでも国に申請して作れる団体、旧LBOも社団法人だったんだ
何が言いたいか?PBAのプロはJBCの大会には出られない。JBCはアマチュアの
団体だからね、つまり、JPBAもPBAもアマチュアじゃないと国は言ってる訳

55 :投球者:名無しさん:2014/09/30(火) 09:57:24.09 ID:Jt8UREN+.net
サウンドボウル六日市プロアマ 高坂優勝
ttp://www.sound-bowl.net/muikamachi/
白石も堀田ももっと頑張れ。ワッペンが泣くぞ。

56 :投球者:名無しさん:2014/09/30(火) 11:52:08.75 ID:N+7Ut5Q5.net
サウンドのチャレンジやイベントには積極的に出演するが、元LBOが出場するプロアマ戦は徹底的に回避する森のチキンぶりが情けないね。

57 :投球者:名無しさん:2014/09/30(火) 19:31:42.97 ID:l+pkB2ek.net
>>56
誰がそんな事言ったのか?

58 :投球者:名無しさん:2014/09/30(火) 23:40:51.89 ID:RlaHRsRc.net
>>56
なに書いてんの?
大会の日に、他のスケジュールが先に入ってただけだろ。

59 :投球者:名無しさん:2014/10/02(木) 00:10:19.86 ID:7yotJoxaH
だろうね、外野が騒ぐほど本人達何も考えていないよ

60 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 16:54:36.12 ID:ElvVrLGC.net
いつになったらDHCから脱却できるのかな。

61 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 17:12:55.53 ID:WX/Wp8mt.net
今夜、本間がPリーグに登場だ。
JPBA入りを決断したのは、間違いではなかったな。

62 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 18:07:26.00 ID:QVXqEQN0.net
190以上打てたかな

63 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 19:00:26.06 ID:FBPpqwWe.net
Pリーガープロフィールの本間の紹介文が何ともスッカスカw
ただ驚いたことに、過去の活動成績で「2012DHCツアーU30ベストアマ」って書いてあった。
杉本・丸山が深く関わっているPリーグのHPに、旧LBO主催大会での成績をプロフィールに載せたって凄い事じゃね?

64 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 19:10:47.52 ID:gjOB1KUd.net
そうね

65 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 21:07:20.65 ID:rxAwAr9z.net
>>63
水面下でDHCとJPBAとの和解が進んでいるとか?

66 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 23:18:13.01 ID:BuCi1s2uh
PリーグはJPBAのプロのリーグ戦じゃないよみんなの言うアマチュアだって出てる
ちょっと可愛けりゃいいお遊びリーグ戦だからね、DHCでもJPBAでも素人でもいいのに
肩書きがどうでも関係ないから、DHCとJPBAの和解が進んでるなんて甘ちゃんだね

67 :投球者:名無しさん:2014/10/03(金) 22:42:48.31 ID:u9l/QjKJ.net
近い将来、新たな局面が見られるかも知れんな。

68 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 12:50:51.45 ID:mQXbjIlB.net
>>65
JPBAもトーナメント激減だからDHCに戻ってもらいたいんだろ

69 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 16:31:04.33 ID:igP640Uq.net
しかしDHCはうるさそうだが耐えていけるか。

70 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 17:54:55.90 ID:nKHPlGC2.net
今の状況を見てると、DHCの思うところは、JPBAが頭を下げる姿を見たいのと
秋吉だけは陽の当たる場所に出したいって感じかな?清水鷲塚高坂土屋を陰で
支援している様子はなさそうだ。

71 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 18:17:06.22 ID:5woui4bU.net
PBAとの関係でしょうね
若手の男子プロが出場を祈願しているんじゃないの?

DHCは役員入れ替えたら新しい付き合い方にしてくれると
思うけれどね
機嫌取りながら、大資本の参入が望ましいね
他に見つけられないのだから仕方ないよ
それが全選手の願い、年間5億円は出すでしょうね

72 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 18:32:46.02 ID:UNjagI4C.net
そうだよね。
一日で50万円稼げるリージョナルツアーは、男子プロに魅力だろうなあ。
ある重鎮プロに聞いたんだけど。
DHCはJPBAのプロが出場することをむしろ望んでいるみたいだぞ。
年明けの2300万円の大会も、プロ協会の枠を準備しているらしい。

もう10年もの間、2〜3億円をボウリングに毎年つぎ込んでいる会社だから、JPBAも上手くお付き合いすればイイのにね。

73 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 19:35:17.56 ID:9pkkC1Hd0
PBAリージョナルもすごいよね 募集1日でいっぱいになったってさ
誰がなんと言おうが、ボウリング業界が活気づくのは嬉しいよね、
頭の硬いJPBAの役員達が嫌々でもDHCに頭下げて、
この流れに乗ってくれれば、JPBAのプロ達も活躍の場が増えるのに
そんな革新的な役員が居るとも思えないなあ

74 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 21:56:09.83 ID:kBXV9iUL.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=RTd4qVigv6w
3:20あたり。こ、この人は!?

75 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 22:23:23.84 ID:igP640Uq.net
完全ロボットじゃないとDHCは大変だろ。
へそをすぐ曲げる。

76 :投球者:名無しさん:2014/10/04(土) 23:05:46.93 ID:5woui4bU.net
65、
みんな知っている事だよ
でもね
探せないんだよ、スポンサー
だから
仕方なく我慢する
それもいいんじゃないの?

来年は公式また減るみたいだぞ

誰もボウリング界に投資しなくなった
ラウンドワンだけだが、上場企業だし
どーなるかわからんね

グラウンドボウルも大会に使わせる
メリット無いと思っているだろうしね

77 :投球者:名無しさん:2014/10/05(日) 00:13:55.10 ID:fvFBImInq
ラウンドワンなんてもうスポンサーどころか自分の所も危ない
来月から値上げだって、あんな安売りしてボウリング業界を
引っ掻き回して自分の首しめてやんの、笑もんだぜ

78 :投球者:名無しさん:2014/10/08(水) 20:39:40.49 ID:AYQZHjPJ.net
白石のブログ、フツーに高坂と秋吉を載せてるな。
サウンドはオープンに受け入れてて、白石には何のしがらみもないから
フツーといえばフツーなんだが、JPBAと真っ向から敵対する
PBAリージョナルの先鋒二人に陽を当ててる事を快く思わないプロも
いるのでは?

79 :投球者:名無しさん:2014/10/09(木) 01:54:01.91 ID:ODhEg74MB
ほとんどのJPBAプロはなんとかPBAリージョナルに出られないかと思ってる。
敵対してるのはJBPAの古狸達だけ、快く思わないのじゃなく羨ましいだけだと思うよ

80 :投球者:名無しさん:2014/10/09(木) 12:44:38.12 ID:nW0wViH/.net
サウンドは長谷川が産休で美月が離脱したから、客足が落ちて旧LBOだ何だとか言ってられなくなったんじゃないかな?
相手が犯罪者でもなければ、客を呼べる相手なら誰とでも組むのはわかる話だ。

81 :投球者:名無しさん:2014/10/09(木) 18:53:28.59 ID:6AvhnkDm.net
サウンドチェーンのやり方は客に対しても良心的で、業界の中でも前向き思考だ。
こういうセンターが増えて欲しいものだな。

82 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 12:40:56.70 ID:IGbeGqVj.net
あのときは、あーだった、こーだった
だからそんな人間とは付き合わない。
日本人のプロはそんな行動しませんよ 67クン

1000年経っても恨みは消えないといった大統領の
国家とは違いますよ

83 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 12:56:48.17 ID:bxKjodGx.net
>>82
でもJPBA所属プロ達に、旧LBO移籍組の復帰を問うアンケートをとったら、反対多数だったんでしょ?

84 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 13:11:14.33 ID:kGTE75kA.net
>>83
当然でしょう。ただし永久追放はだめな気がするな。jpba5年資格停止とかが妥当な落としどころだったんじゃないかな

85 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 16:17:04.24 ID:8NYVJWj1.net
LBOっていうかDHCの会長もあきらめるの早すぎだよな
こんなにいい加減な気持ちで分裂したのかと
最初の建前大義名分が全部嘘だったとあからさまにばれた

86 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 16:28:58.30 ID:LmVK6v8s.net
かつてプロレスの新日と全日みたいな事になってるw
雪解けはあったよ何十年もかかったけどね
だがたいした利権もないボウリングでそれが可能かと言うと

87 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 17:03:01.87 ID:8NYVJWj1.net
少ない利権取り合うより一緒になった方が良いのに判らんほど馬鹿

88 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 20:46:35.07 ID:kU2yiH8i.net
>>86-87
新日と全日は日本人選手の引き抜き合戦はしていないからマシ。
旧LBOのチャーターメンバー達は、勝手にJPBAを出て行って一方的に業界を混乱させたんだから、雪解けなんてないよ。

89 :投球者:名無しさん:2014/10/10(金) 21:19:51.06 ID:IGbeGqVj.net
>>88
その考え方は違う。
日本人的思想は、『どんなに憎くても時がたてば
水に流せる国民性なんだよ』
だからね戦争で広島長崎に原爆落とされて核実験に
人体利用された事象も、前に進めるためには、仕方なかった
戦争だったしね!それで手打ちする国民性なんですよ
米国と条約後の戦後復興は加速度的に早かったでしょ

韓国とは違うのです。一生侵略戦争、慰安婦、持ちだし、
日本国にお金をセビッテ、手打ちしたかのように見せて
時がたつとまた政治利用される国民が朝鮮民族です。

日本人プロボウラーは許しあえる国民性なのですよ
(在日系は無理かもしれないけれど)

90 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 00:41:12.08 ID:14izQT9P8
許さないとかJPBAを裏切ったとかだれがそんな事考えてる?
あの時はどうしようか1度でも考えなかったプロは居なかったと思う、DHCの失敗は
女子だけだったから、男子も対象にしてたらもっと違った結論があったかも、
出て行ったプロを裏切り者とか言ってるのはJPBAの幹部達だけなんじゃないのか?
個人的には元LBOのプロもJPBAのプロも仲良くしてる、仲悪く見せたいJPBAの幹部達へ
パフォーマンスで見せてるだけだよ

91 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 00:08:56.53 ID:oYxhixgh.net
高坂、ついに懐妊!

92 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 08:59:27.13 ID:FVyC8gUL.net
>>89
じゃ広場、長崎の原爆で家族や知人を亡くした人達の悲しみや辛さ、そう簡単に癒えるものじゃないぞ。 そもそも戦争を仕掛けた方が悪い。

93 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 19:12:08.83 ID:1Ku4fKCr.net
ボウマガのPBA会長へのインタビューを読んだ。
リージョナルツアージャパンについては「続けたい。JPBAとまだ合意できていない部分があるので改善したい」といったような趣旨の事を答えていた。
でも何となく淡白な印象で、今後強力に推進するとか発展させようとかいう思いは感じられなかった。
PBA会長とDHCが繋がっていて旧LBO勢を救済するというのは、妄想だな。

94 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 20:03:30.31 ID:iMLsDubp.net
DHCのスポンサーでやっているようだが
いつヘソを曲げてキャンセルされるかが勝負だな。

95 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 20:50:31.06 ID:vTv5k869.net
フェニックスの先細り感が一段と顕著になって、メンバーも減ってきているが
漆崎はこの先どうするんだろう?阪本・田中は一足先に離脱してJPBAプロテストに
活路を見出そうとしているが。

96 :投球者:名無しさん:2014/10/11(土) 23:24:52.42 ID:14izQT9P8
DHCの思惑はともかくPBAは旧LBOの復活に手を貸してるつもりは毛頭ないでしょう
スポンサーがどこでもリージョナルが出来ればいいのさ, もちろんJPBAだって出なきゃ
それが何?ってね、 表向きはきれいごと並べても表現がなんとなく淡白にるってそこじゃね
世界はそんなにあまかねえ、DHCがへそ曲げたってまた他のスポンサー見つけるだけよ
天下のPBAだぜ、スポンサーなんていくらでも付く、JPBAtとはレベルが違うってこと

97 :投球者:名無しさん:2014/10/12(日) 00:21:13.37 ID:tm72dLKL.net
メンバーが先細った分、胴体太く神経が図太い中嶋由美がフェニックスの中心となります

98 :投球者:名無しさん:2014/10/13(月) 21:31:11.76 ID:5iS0FP9K.net
ハイランドのフェニックスチャレンジ、試しに参加してみたらクソつまらなかった

愛想悪いオカメ顔、性格悪いデブ、取りえのないババアがいただけ

99 :投球者:名無しさん:2014/10/14(火) 14:47:50.22 ID:KkaCYZ/n.net
高坂妊娠、中嶋結婚で、フェニックス空中分解は確実ですね

100 :投球者:名無しさん:2014/10/15(水) 11:56:52.52 ID:ZKlQ7NIS.net
phoenixの解散を心よりお祈り申し上げますw

101 :投球者:名無しさん:2014/10/15(水) 12:07:09.52 ID:6AiPxawE.net
一儲け出来たし、あとは宜しく!ってなトコかね。

102 :投球者:名無しさん:2014/10/15(水) 12:44:32.98 ID:9qNYp+9q.net
http://www.kirokukensaku.com/nagasaki2014/K_GS/41/k_gs341443095PHASE.html
泉宗つよいね

103 :投球者:名無しさん:2014/10/15(水) 22:35:11.34 ID:22MTkNAw.net
フェニックスは今後、T・MレボリューションとかZARDみたいな
土屋のソロプロジェクトになるのかな。

104 :投球者:名無しさん:2014/10/18(土) 17:19:29.01 ID:WmFRBRke.net
秋吉だけかDHCの保護下にあるのは。

105 :投球者:名無しさん:2014/10/21(火) 21:07:02.75 ID:J8L5GLMw.net
本間が目立ってるけど、玉城もそこそこ仕事があって頑張ってるね。
古田のブログにも登場しているけど、沖縄で頼りにされる存在みたいだ。
公式戦や承認大会でも存在感を見せてほしいね。

106 :投球者:名無しさん:2014/10/22(水) 15:23:15.26 ID:dVTNmKqm.net
秋吉はDHCの誰かと怪しい関係?

107 :投球者:名無しさん:2014/10/22(水) 19:54:18.19 ID:u0l+bpGX.net
ttps://www.facebook.com/phoenixrays/posts/553048831492910
これだけの規模のチャレンジを開催できる力がまだあったとは驚きだ。
12月の段階でフェニックスに参加している漆崎はプロテスト受験しそうにないな。

108 :投球者:名無しさん:2014/10/23(木) 00:13:30.91 ID:rcBeK8qE.net
レッスンには名前があるがチャレンジには名前がない高坂はやっぱオメデタなんだな

高井中嶋、見苦しいから頼むから出てこないでくれ

109 :投球者:名無しさん:2014/10/23(木) 20:02:07.83 ID:puVfTeDx.net
高坂おめでたかよ。もうこの先意地を張らなくて済むようになって内心ホッとしてるんじゃないかな。
今まで待ってくれた旦那さんと仲良くな。
一方、残された土屋・漆崎・及部・高井はこの先どうすんだ?自力で何とかやっていけるのは土屋だけっぽい。

110 :投球者:名無しさん:2014/10/24(金) 16:32:14.69 ID:nSb/ZCK2.net
>95
中嶋由美のことを忘れないでやってください

111 :投球者:名無しさん:2014/10/24(金) 17:16:25.28 ID:ImLyqlGr.net
>>110
ガセじゃないの?

112 :投球者:名無しさん:2014/10/25(土) 00:05:56.25 ID:90rq/Ai8.net
中嶋のレッスンと生方のレッスンとではどっちが受講生が多いんだろう?

113 :投球者:名無しさん:2014/10/25(土) 00:42:17.50 ID:/7ASSZKZ.net
レッスンというか、稽古

114 :投球者:名無しさん:2014/10/25(土) 01:29:23.73 ID:79nFnktZ.net
>>112-113
ただの従業員レッスンと、プロボウラーのレッスンを一緒にしないでください

115 :してくれないのが寂しいですね。:2014/10/28(火) 21:44:09.66 ID:j0XmibTd.net
高坂さん懐妊なんだ。

116 :投球者:名無しさん:2014/10/29(水) 22:48:10.66 ID:aY3zOoy6.net
ttp://ameblo.jp/kazumi-lbo/image-11945455199-13112753106.html

プロ プロ プロ
プロの安売り
空しくないのかね?

117 :投球者:名無しさん:2014/10/30(木) 20:25:56.59 ID:KSOV1czz.net
自称か?

118 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 00:10:57.93 ID:fETwE3PG.net
>>116
まあ例えばパチンコのプロも資格が有る訳じゃなくて本人がそう言っているだけだから、同じように言わしておけばとか考えたら?

119 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 00:51:14.19 ID:iM8myJOn5
そうだよね、プロプロって何様? JBPAが潰れたら、だれがプロって認めてくれるかってとこ
LBOと同じさ、プロってだれかが認定するんじゃなくて、それで食ってる奴を言うんじゃね

120 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 03:20:15.86 ID:R9M1/rik.net
国家資格じゃないしね

PBAに登録しているプロといっていますよ
JPBA退会してもプロとして一度は合格したんだし
元プロもプロですよ、世間体より身内から慕われているんだし
楽しそうですよ
チャレンジに参加するみんな楽しくしています。

121 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 06:38:45.29 ID:L/tCsHU0.net
その理屈ならプロテスト受けてないけどアベレージがプロテスト合格のレベルだから俺はプロだと名乗る奴が出てきても良いってこと?

122 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 10:26:47.94 ID:R9M1/rik.net
簡単な話、JPBAは
見下されているんです。
アマたちに
テスト受けるのは道楽
受かっても、大変ね、ご苦労さん
タニマチでも見つけてよね
その程度

公式戦増やさないと、
市場規模が拡大されないと
こーなるんですよ

3G4G程度のチャレンジなら
アマはどんどん勝つしね

123 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 11:17:35.27 ID:iM8myJOn5
121
それはちょっと違うな、ホームグラウンドのセンターでプロ並のアベを誇ってる奴は
ゴロゴロしてる。でもお山の大将で、そう言う奴らは他のセンター行ったら100そこそこ
なんて恥ずかしい話さ、自分でもわかってるからプロとは言ってないしプロ試験も受ける気
更々なし、

124 :投球者:名無しさん:2014/10/31(金) 21:36:45.99 ID:AjKC5PWk.net
>>122
公式戦が増えても大勢は変わらない。
フロボウラーのうち、公式戦に出場しようという意欲のあるプロは、半分いるかいないか程度。
残りの半分は、シーズントライアルや下半期出場順位決定戦にエントリーすらしないで
プロプロとセンターの客にチヤホヤされながらセンターから給料や報酬を貰っている
志の低い連中。
以前にも書いたけど、プロゴルファーはツアープロとレッスンプロが明確に分かれていて、
レッスンプロがツアープロよりチヤホヤされたり社会的に評価されたりすることはありえない。
しかし、プロボウラーは公式戦の出場の有無と社会的評価が一致しない異常な業界。
川添とか松永クラスはともかく、下位クラスのシードプロと、公式戦にろくに出場しないプロとの
社会的評価とか所得とかがあまり変わらなかったりすることもありえる。

125 :投球者:名無しさん:2014/11/01(土) 01:33:10.62 ID:tqHh7F4xZ
当たらずとも遠からずだね、だから大会が減ろうがスポンサーに嫌われようが全く問題
にしてない、プロって名乗りたいがために会員がせっせと上納金を納めてくれる。
今更JBPAに期待する方がおかしい

126 :投球者:名無しさん:2014/11/02(日) 01:37:50.25 ID:jVqMaIo+.net
>>121
うちのセンターのトップボウラーはみんなからプロと言われているよ

127 :投球者:名無しさん:2014/11/02(日) 20:24:28.43 ID:EiXstVMw.net
本八幡が最近、元LBO選手のチャレンジの中で、秋吉だけプロチャレンジって謳うようになった。
どうやらDHCがスポンサーに付いてから扱いが変わったみたいだ。

128 :投球者:名無しさん:2014/11/02(日) 22:33:09.30 ID:lDAsUmeg.net
我がセンターにも元LBOや
JPBAのプロも来るけれど
皆、、楽しそうに投げているよ
別にJPBAなんてどーでもいいんだよ
支配人はJPBAがあろうとなかろうと
営業収益に関係ないとさ

129 :投球者:名無しさん:2014/11/03(月) 01:16:00.49 ID:dY5CY6QyT
段々そうなって来てる。昔はともかく今はJPBAのプロです。
って言ったところでセンターには何の利益も無くて、ただで
大きな顔して何ゲームも投げて苦々しく思っているセンター
も多いらしいよ。

130 :投球者:名無しさん:2014/11/04(火) 12:52:31.51 ID:sCSdy7+b.net
LBOの連中って,たまにブログやfacebookに投稿しても「ネイルしましたー」「おいしいもの食べましたー」程度.

発信する情報も発信する文章力もないから,低能まる出しの内容になるわけですね

131 :投球者:名無しさん:2014/11/04(火) 14:13:26.53 ID:7adoeTM3G
???
それってセクハラ? プロボウラーはボウリング以外のこと発信しちゃダメな訳?
女の子が普通に書きたいこと書いてるだけで、低脳扱いするようじゃ あんた最低、
絶対女の子のもてないタイプだね

132 :投球者:名無しさん:2014/11/06(木) 12:07:14.58 ID:XQuIazce.net
炊きつけられて勢いでLBoにいったが
可哀想なところもある。

133 :投球者:名無しさん:2014/11/06(木) 17:58:22.16 ID:fJO8VzZ8M
今はJPBAの方が可哀想だと思う

134 :投球者:名無しさん:2014/11/07(金) 06:16:00.21 ID:hJd7IHk5.net
今更云々言っても仕方ないだろ。アンチもファンも今、将来を考えるべきだと思うが。

135 :投球者:名無しさん:2014/11/07(金) 20:53:58.73 ID:Jv71fcV9.net
旧LBO問題って、今となっては事実上、JPBAからの離脱・移籍組が復権できない事の1点に尽きるんじゃないかな?
でもそれって、十数人の当事者にとっては問題なだけで、業界やボウリングファンにとっては問題なんだろうか?
つーか、業界やボウリングファンから復権させてやれっていうニーズがありそうな対象者なんて、いたとしても秋吉ただ一人だけでは?

136 :投球者:名無しさん:2014/11/07(金) 22:46:40.18 ID:r65SXnh3.net
というより、今JPBAが問題視しているのはPBAリージョナルジャパン、
もっといえば、それを支えているDHCの存在だと思う。

137 :投球者:名無しさん:2014/11/08(土) 00:14:13.27 ID:fPzvIblIN
自分はアンチでもファンでもない、ただボウリングが好きなだけだ、ラウンドワンがコケて
今やボウリングに大金をつぎ込んでくれるのはDHCだけになってしまった。JPBAの選手達は
しばりがきつくて活躍出来ない、その点旧LBOは自由だのびのび活躍してる。何の為の復権?
そんな無駄な事を考える奴の気が知れない。例え復権出来たとして彼女達に何の特がある?
何も縛られる事なく自由に投げて世界に羽ばたいて欲しい、幸いDHCだけはまだ味方でいる
からね、

138 :投球者:名無しさん:2014/11/08(土) 18:24:20.92 ID:2WPVXXEh.net
LBO時代のことなんかどーでもいいんだよ
JPBAが大スポンサーを探せない営業力の方が今となっては
大問題だろうな

JPBA解散して、全ボウラーが賞金をゲットできる
大会が増える方がスポンサーは付くぞ、市場が広いからね

そんな大会が増えても、得するのはJPBAで頑張っていたプロになるのは
明白だから、本音はJPBA解散願っているんじゃないのかなwww

総レス数 1041
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200