2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧LBO(日本女子ボウリング機構)その13

1 :投球者:名無しさん:2014/09/20(土) 12:15:16.40 ID:Ppv2ZMxE.net
昨年いっぱいで解散したLBOと元LBOプロの今後を語りましょう

LBOオフィシャルサイト(閉鎖)
http://www.lbo.or.jp/

LBO(日本女子ボウリング機構)その10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1382789793/
LBO(日本女子ボウリング機構)その11
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1388746730/
※前スレ
旧LBO(日本女子ボウリング機構)その12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1398572989/

544 :投球者:名無しさん:2015/05/10(日) 18:10:07.90 ID:CQVFNHuM.net
チャレンジをやるのはプロであろうとアマであろうと勝手。
問題は、プロの肩書でチャレンジを告知して開催するセンターの存在。
センターが>>543のような認識だと、「プロライセンスの発行」という
JPBAの活動の根幹をセンターが全否定していることになるからね。
もっと問題なのは、プロの肩書でレッスンを開催すること。
JPBAはプロボウラーに公認C級インストラクター講習を受講を義務付けているから
プロボウラーのレッスンはきちんとした技術理論に基づいて行われる。
しかし元LBO達のやってるレッスンは、何の技術理論の裏付けもない。
そんな人達が我流の知識で一般ボウラーにレッスンをしたら間違った方向に導いてしまう危険性大。

545 :投球者:名無しさん:2015/05/10(日) 20:51:51.36 ID:1AqV28to.net
「団体に所属していないとプロじゃないという思想がおかしい。」

今の日本のボウリング界においてプロボウラーの定義が確立されているのはJPBAだけじゃないんですかね?

何故おかしいのかもう少し具体的にご教示頂きたいです。
秋吉夕紀がイースタンスポーツ内では「プロ」と言われ、他のセンターでは何故「プロ」が付かないのか?
逆に漆崎が立川スターレーンでは「プロ」と使われないのに高尾に行くとプロになるのか?教えて頂きたいんです。

総レス数 1041
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200