2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高速】ハイレブ考察【高回転】

1 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 18:15:20.39 ID:CScgFcel.net
投げ方は問わず。
片手両手サムレスどんと来い。
初心者から猛者まで存分に語って回してピン飛ばせ!

前スレ
【高速】ハイレブ考案【高回転】
http://itest.2ch.net/mao/test/read.cgi/gutter/1490607880

2 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 18:15:50.43 ID:CScgFcel.net
立てましたよ。

3 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 18:40:00.25 ID:kLprK+Cb.net
>>2
乙〜

4 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 19:59:22.71 ID:1AayM//t.net
来たお
http://i.imgur.com/r29ETMy.jpg
http://i.imgur.com/6L7uw6I.jpg

5 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 20:38:27.09 ID:d6TvszRC.net
トラウマ動画
https://youtu.be/WNOjYJLArrs

6 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 20:56:07.05 ID:T9p6ylNy.net
>>5
速いだけじゃん

7 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 21:06:29.76 ID:Z+huM7Mb.net
>>4
ええなー

8 :投球者:名無しさん:2017/08/29(火) 21:27:23.53 ID:d6TvszRC.net
>>6
ピンポンだまみたいな

9 :投球者:名無しさん:2017/08/30(水) 00:31:16.47 ID:IWL/erNf.net
パレルマ知らんのか…

10 :投球者:名無しさん:2017/08/30(水) 06:19:14.00 ID:VBlFRFRV.net
>>1

11 :投球者:名無しさん:2017/08/30(水) 10:45:40.33 ID:5CfTH+9/.net
前スレ>>999ありがとう

12 :投球者:名無しさん:2017/08/30(水) 17:26:57.83 ID:wiQINEwL.net
どういたしまして

13 :投球者:名無しさん:2017/08/30(水) 18:32:04.59 ID:px4/SMB2.net
>>5

日本人でも、これ並みの速さの人いるの?

14 :投球者:名無しさん:2017/08/30(水) 20:49:50.25 ID:qsMM5Tod.net
5ポンドくらいならいんじゃねぇの

15 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 00:27:39.82 ID:uXRHFtnA.net
>>13
プロがいつも試合中に投げてる速さって意味で聞いてるの?
それとも日本人であれだけのパワーを持つ人がいるかって意味?
前者ならいない
後者ならたくさんいると思う

16 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 01:46:26.99 ID:4dXEYFFU.net
15ポンドを50km/hオーバーで投げる日本人がたくさんいる…?

17 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 06:11:06.60 ID:cjp6U6bs.net
>>16
たくさんはいない

18 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 07:40:04.65 ID:uXRHFtnA.net
大学で本気で身体鍛えてる奴とか投げるんじゃね?

19 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 10:32:12.52 ID:LTVikwJP.net
どんだけ体鍛えてても投げ方知らんとな。
15ポンドがソフトボールくらいの重さに感じるレベルのマッチョならまだしも。
…パレーマって結構な体つきよな。
若くて華奢な頃から速かったけど、ガタイ良くなって更にスピードアップしとる。

20 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 10:42:19.42 ID:xxgns5C6.net
>>19
よっぽどの運動音痴じゃなければボウリングのボールくらい力一杯投げられるだろ
ましてや大学まで何かしらスポーツやってりゃすぐコツ掴むわ

何度も言えるが日本人でボウリングのボールを50km/hで投げられる奴は山ほどいる

21 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 12:58:57.29 ID:pktz3aW2.net
そりゃ普段ボウリングしているしていないに関わらず、一億2000万人人口がいるんだから、その中からだと何人かはいるだろう。
普段ボウリングしている者だけに限定すると、山ほどはいないと思う。見たこともない。

22 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 14:35:30.62 ID:xxgns5C6.net
>>21
限定しすぎ

23 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 17:27:25.40 ID:avsK9weh.net
>>22
そりゃ限定するだろ。
ボウリングを知らないノーコンゴリラの50キロに価値は無い。

24 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 17:56:59.35 ID:W3B0qJxr.net
>>23
してもいいよ
でも俺は最初からそんな限定的な話はしてないのは>>15を読めばわかるけどね

25 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 18:30:48.75 ID:c3tV4tCH.net
ローダウンに関する質問なのですがサムホールはフォワード?にしていますか?
フォワードにした際の感覚の違いなど含めて教えてほしいです

26 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 19:51:46.26 ID:6v1SkS76.net
>>18
学連でも50キロ出せる人なんてなかなかいないよ
40キロ程度なら普通にいる

27 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 20:11:07.33 ID:d9gePASc.net
50キロ出せるやつも稀にいるでいいじゃね、

28 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 21:30:25.97 ID:ujVkdM+U.net
xxgnsがバカ過ぎるからこの話題はお終いでいいよ

29 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 21:34:04.00 ID:ujVkdM+U.net
リアル消防かよ

30 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 21:47:03.92 ID:4dXEYFFU.net
たぶん球速コンプなんだろ
23km/hくらいしか出ないとか

31 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 21:48:12.19 ID:PRWFvz2d.net
>>26
学連なんてフィットネスレベルからいうと
日本人の平均以下かもしれん。
スポーツできるレベルの人がボウリングなんて眼中にないってのが問題。
15ポンド50kmは、
それに特化して一年くらい練習すれば俺でもできると思う。45kmくらいはすでに出せるし。

32 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 21:55:56.59 ID:ujVkdM+U.net
じゃあ明日から特化して練習しろよ

33 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 22:00:44.59 ID:PRWFvz2d.net
>>32
特化して練習する意味があるならやるけど。
あるの?

34 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 22:34:42.64 ID:ujVkdM+U.net
ブライアン・ボスが球速は速ければ速いほど有利だって言ってるぞ

35 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 22:37:36.80 ID:xxgns5C6.net
>>34
その他の技量が同じなら、だろ
そもそもこんなスレにあんな動画紹介してどう言うつもりだったのかが分からん

36 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 23:36:52.61 ID:NgVc1cJo.net
>>31
31さんは身長体重はどれぐらいですか?

37 :投球者:名無しさん:2017/08/31(木) 23:40:39.54 ID:LxvArDSA.net
>>25
ボールを持たずにやってみるとよく分かると思いますが、フォワードの方がカップがし易く、手首も柔らかく使えます。
が、親指が抜けにくくなる。
自分はフォワード1/4から始めて、バランス的に結局0になりました。

38 :投球者:名無しさん:2017/09/01(金) 07:04:45.10 ID:vtDJq4Mn.net
リバースでドリルしてたわ…変えてみるかな

39 :投球者:名無しさん:2017/09/01(金) 07:25:28.93 ID:eQjyV5M/.net
>>37
レスありがとうございます

今ローダウン練習してるのですが、動画を取ると手首がガチガチのようなようなので力が入ってるのではと思い色々調べるうちにサムホールが影響あるとの記事を見つけました

マイボールを買って3ヶ月の間ずっと持ちづらいと感じていたので試してみたいと思います

40 :投球者:名無しさん:2017/09/01(金) 12:08:11.82 ID:y3jpBCWA.net
>>39
ビデオを撮るかちゃんと見れる人に投げ方を見てもらった方がいい
ボールを身体のどこで(軸足より前か後ろかなど)サムが抜けてるかを知らないと修正の方向性も見えてこないよ

41 :投球者:名無しさん:2017/09/01(金) 19:18:28.07 ID:eZ8etbov.net
>>40
スローで撮影して確認してみます

いつも投げに行くセンターにはローダウンしてる人が多分一人もいないので独学になってしまってます

42 :投球者:名無しさん:2017/09/02(土) 12:16:01.99 ID:n9tb05rP.net
PBAミックスダブルス見に来ております。
男子は高回転の祭りを見ているようで楽しす。
普段、このレベルが周りに居ないからスピードだったり参考になりま。
ナショナルのある選手は、一投目23キロ、4710のスプリットでは37キロと引き出しの中で色々使い分けてるのが分かって点数を争う競技だと改めて再認識。
状況に合わせて上下させるためにある程度スピード、回転の上限が高い方が望まれる事も実感。
難しいレーンらしく、割れるし外に出すためかガターもちらほら。
あぁ楽しい、ボウリングは絶対楽しい、高回転はさらに楽しい。

43 :投球者:名無しさん:2017/09/02(土) 14:34:04.12 ID:nu1t2btL.net
40なのですがスロー撮影してきました。

普段バックスイング時ボールを落としそうになり力を入れてしまうため、サムテープなどでサムをキツめにしてるのですが、逆にボールを体のかなり前でリリースしているような感じになっていました

またボールの軌道が体の中心からかなり離れてしまっていました

そこでサムを抜く方法、体の中心?をボールを通す練習法があれば教えて欲しいです

44 :投球者:名無しさん:2017/09/02(土) 14:34:15.24 ID:SeSNUs+B.net
>>42

チーター35feet
スコアリングペースは低くないはずだが、
エッジちかくまで出す必要があるからガターは増えるかもね。

23km は遅いな。計測装置が低めに出るものなのかもね。

4710はたぶんストレートで狙ったんじゃないかな。
別に意図して球速上げた分けじゃなく、ストレートだから上がっただけだと思う。

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200