2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高速】ハイレブ考察【高回転】

322 :投球者:名無しさん:2017/10/11(水) 08:40:13.54 ID:Bs8PrTFg.net
>>320 ボウリングのスイングは一回。
それと立ち漕ぎで力を食えるポイントと方向を説明するのに、ブランコ立ち漕ぎを例に出した。
身体が下方向に行く時(開脚)にスイングも下方向にするんだよ。
この下方向を誤解されるので、ブランコ立ち漕ぎを例に出すと分かると思う。
下方向(重力方向に)力を加えると、ボールの重さ・体重・腕の重さを利用出来るので、自分で加える力はほんの少しで良い。

ボールを前に投げようと前方向に振る事・蹴り足で身体を前方向に移動させることは、ボールの重さ・体重を移動させなくてはいけないので、効率が悪い。

それとタケットのようにループをすると、身体が前方向に移動しているのだが、ボールが後ろに行く力によって身体半分は後ろに引っ張られ、蹴り足に重心を最後まで貯めることが出来る。
それがボールが前方向に向いた時に一気に前方向にに身体が引っ張られるので、弓の弦を離した時のようになる。

加速要因は他にもいろいろと有ると思うが、大事なのは減速。
加速と減速の差なので、幾ら加速が大きくても減速が少なければ意味がない。
減速については、又ごっちゃになると思うので後でということにする。

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200