2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本システム開発株式会社

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/27(土) 04:05:37 ID:/nWXsFg30.net
日本システム開発株式会社について語り合いましょう。

190 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 11:01:42 ID:9vl0dISK0.net
>>189
ここで書かれている事は事実なのに、よく来る気になったな。
被害者がまた一人・・・。

191 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 13:05:20 ID:5CTGZAxZ0.net
多分落ちます。
この企業さんは社員が病むことを前提として
採用活動をされてますよね。

私以外の方々の志望度の高さが謎でした。

192 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 14:22:52 ID:zKX5rtzn0.net
あーここね。
今は本気で採用しようとしてないよ。
現状リストラしようとしているのに、ハロワなどには載せているから。
こんな不況下でも成長している会社だぞってアピールしているだけだって言ってた。

NSKは絶対辞めておいた方がいいよ。
奴隷のように使われるだけ。
俺は入って本当に後悔している。


193 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 21:12:21 ID:al29CWwe0.net
ここのビジネスモデルだといま相当に厳しいんじゃないかと思うけど実際のところどうなんだろ
社員に技術の勉強させて、資格とらせて、人出ししてお金になってたころはよかったけど
もともとコネも営業力もアテにできるほどのものはなかったし
それなりに有能なひとはとっくに辞めてしまっているし
いまどきは仕事確保するのも結構大変なんじゃないかなと
よくわからんが初任給増額して採用かけるほど余裕あるんだろか

194 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 21:17:05 ID:Bwnw99cY0.net
新卒採用で健康に関する告知書を提出させられるんだけど
その中になぜかウイルス対策ソフトに関する項目がある
何がしたいんだ

195 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 23:42:09 ID:WkzAwJ+Z0.net
わーい、きちゃった。

196 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/13(日) 03:07:54 ID:wSGoNLtB0.net
このスレを見つけてゲンナリした
月曜日に試験受けに行くが怖いな

197 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/13(日) 23:51:52 ID:ErLYxkCw0.net
面接の時には良い事を言って
入社したら賞与、成果手当カットされ
上層部が気に入らなきゃ
即カットされるぞ、この会社


198 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 00:04:49 ID:eReCLne+0.net
昇給はあることはあるが
残業代は固定だし、いろいろ引かれて手取りは何年も変わらない
むしろ減っている
いつになったら魅力あふれる会社になることか

199 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 15:22:37 ID:y02RzQIy0.net
残業代がある人はリーダー未満。
しかし残業代というイメージが一般的なものではない。

普通の企業は基本給とは別に残業代として支払うようになっているが
NSKは固定の残業代と偽って、基本給の中に残業代を含めた形式にしている。
その為、基本給17万の場合はその中に残業代も含まれている。
故に、残業代は出ないと思った方が良い。

200 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 16:51:43 ID:Z6SLtlHg0.net
>>199
そういうことってやっていいの?法的に

201 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 19:21:37 ID:hBNxsnpIO.net
この会社じゃないが、

自分→上司→総務

という経路で、勤務時間を報告していた会社で、上司に勤務時間を削られたことがあった。
おまけに、もともと残業代が曖昧で、9時間(10時間以上だったかも)で出るとかだった

そのとき、「労基法の抜粋と改竄されたってのを労基にちくるぞ」って書いた紙をロッカールームにはったら、翌日部長クラスが飛んできて社内規定で決まってるとかって、言い訳されたな。
「規定みせろ」っていったら、本社にしかないとかいわれて、見れなかったが、翌月から8時間以上の残業代は全部ついた



まぁ俺は、次の異動で僻地に飛ばされたわけだが…

202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 20:06:46 ID:eReCLne+0.net
そう、リーダー未満
だいたい業務給ってなんだよ
基本給低すぎだろ

203 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 20:08:32 ID:p+woAWBx0.net
次の面接のために今2週間のトライアル試験してるんだけど、
この会社そんなにやばいの(´・ω・`)?

204 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 23:13:35 ID:4xUyBCV80.net
>>199
内税、外税でもあるまいに基本給の中に残業代含めるってなんだよ(笑)
オレがいたころは残業代ってものはなかったけどね

>>203
175のいっていることが正だと思って間違いない

205 :203:2010/06/14(月) 23:35:04 ID:8+2ZxOmS0.net
>>204
ありがとうw
一次試験にC言語とJavaの選択問題があったんだけど、
「C言語を1問も解けなかった」って人が面接に進んでたからなんかおかしいなぁと・・・。

206 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/18(金) 19:10:12 ID:pE6841bT0.net
あ〜・・・明日も休日出勤だわ
自己啓発扱いすんなよ糞会社

207 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/18(金) 20:08:05 ID:0rIGbRXk0.net
なんで残業代・休日出勤の手当てでないんでしょうね〜?
儲けた利益はいったいどこへ?
・残業代カットじゃないと会社運営できないの?
  裏では何が起きてるかは知りませんが・・労働者は不安ですよ!!
・上層部のボーナスにまわしてるの?
  平社員は1か月分以下しかないのに・・・
・労働者をなめてる?
  まさかね・・・
・休日出勤させたら代休とらせないと法律違反じゃないの?
  社員が精神的につぶれちゃうよ・・

208 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/21(月) 22:51:27 ID:UxzUoS4j0.net
日本システム開発は、国からの助成金をだましとっている犯罪会社です。


209 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/21(月) 23:53:51 ID:7g37maFt0.net
日本システム開発って同名の会社が二つあるんだけどここはどっち?

210 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/22(火) 02:00:42 ID:4QVls7PD0.net
ビッシュw

211 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/22(火) 10:37:23 ID:Rh0WA2Jp0.net
この時期になって、大量採用の求人が学校に来ましたよwwww
気になってググると、なるほど、な会社ですね・・・。

212 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/22(火) 23:45:24 ID:4QVls7PD0.net
ここに書いてあること、何年も昔の話が多いなー。
何年か前に辞めた人が、ねちーっこく書き込んでるのかな?

あと、若い人でも、ちゃんと成果を出してる人は、そんなに給料安くないはずだけどなー。
大したことない作業で「自分、頑張ってます!」って、空回り残業しても、評価は上がらないよなー。
こんなとこに書き込んでる暇があったら、自分を高める努力をしたら?

213 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 00:08:42 ID:jMIKXhJL0.net
夏のボーナスでるみたいだが、
どうせ不況で1ヶ月分もでるわけないと予想。
新人はかわいそうだがいくらだろうね・・

現状ボーナスでるが、この先どうなるだろうね。
当然、無意味な資格を取らないと冬のボーナスは
諭吉が英世になるかもね。

214 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 01:06:49 ID:l+LAfvww0.net
新人の夏ボーナスが少ないのは、珍しいことなの?

215 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 01:46:22 ID:BF19wBS/0.net
>>212
俺はNSKの現社員だけど、ここに書いてある事はほぼ間違いないぞ。
お前こそ下手な煽りしてんじゃねーよ。
大したことない作業なら残業させても無給が当然か?
さすがNSKの上層部はしっかり洗脳されてますな。
ま。こう言うオカルトな奴らが経営している会社ですよNSKは。

216 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 20:23:03 ID:rGzVGK360.net
この会社の上層部ってなんで中途しかいないの?
新卒から上層に上がる人がいないって、変だよね〜
新卒者は無駄な資格を強制されて次々と退職する中、
減った代用で中途をいっぱい採用・・・
中途ばかり採用してるから、いずれバランス崩壊するね。
派遣・請負という格差社会の中、社内でも格差社会ですか・・
もう泣きたい( ´Д⊂

217 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 23:29:21 ID:F2jhqlXz0.net
>>212
>こんなとこに書き込んでる暇があったら、自分を高める努力をしたら?
つ鏡

218 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 01:04:35 ID:4SNVQ55/0.net
大したことない作業を残業までしないと片付けられないなら、ですよ。
大したことない作業でも、残業しないと片付けられないくらい沢山やらせるんなら、残業代は出て然るべきですね。

219 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 01:06:46 ID:PayaZafg0.net
>>217
ワロタwww


220 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 01:08:42 ID:4SNVQ55/0.net
ああ、そうか。
ごめんなさい。被害妄想の会なのか。

221 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 01:14:57 ID:4SNVQ55/0.net
あ、違うか。ほんとのことか。
でも、もう少し、上の人と会話した方がいいね。勘違いしてるもん。
洗脳される〜とか言ってないで。
話が通じる人はゼロなの?

222 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 03:16:09 ID:4SNVQ55/0.net
>>216
上層部って、どこから上?
部のトップは大半が新卒で入った人だよ。
事業部のトップになると、新卒採用してなかった頃からの人だね。
リーダーとかは、事業部によるね。

223 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 22:25:03 ID:aaI7X3CJ0.net
ID:4SNVQ55/0

このひと誰? ID:4QVls7PD0と同じひと? なんか必死にフォローしてない?

224 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 22:27:23 ID:wPbG6T2oO.net
テススマ

225 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/26(土) 22:29:55 ID:es44uxSZ0.net
ただ、残業して残業代でたとしても、その分賞与から引かれるので意味がない。

226 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/28(月) 01:56:40 ID:OEme16WN0.net
>>225
そーなんだよねー。
全額でない場合もあるみたいだけど、引かれるよね。
会社は結局、残業をフルで評価する気はない、と考えた方が良いかも知れないね。
となると、本人の意思ではなく、無駄に残業させられる人は不幸ってことになるね。

227 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/28(月) 02:00:54 ID:OEme16WN0.net
>>223
野暮だねー。

228 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 00:18:28 ID:A3oyst1Q0.net
>>227
必死だなw

229 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/29(火) 03:07:41 ID:1R1eTkPX0.net
必死かー。そーかもなー。そりゃ、必死にもなるよ。
こんなとこに会社の悪口書いても、会社は良くならないもの。むしろ、悪くなる一方だと思うから。
自分の会社が悪くなるのは、嬉しくないよねー。

230 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:54:21 ID:3IYwjRbg0.net
役立たずの営業辞めさせろ

231 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 22:59:08 ID:D2RSutj30.net
ここの新卒採用って落ちる人いる?
皆とってたりしない?

232 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 01:25:28 ID:cgmNp8ur0.net
>>230
誰?

233 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/02(金) 01:26:56 ID:cgmNp8ur0.net
>>231
落ちる人、いますよ。
採用基準は筆記試験の結果だけじゃないから、いろんな理由で採用・不採用になるみたいですよ。

234 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 09:42:16 ID:QsEUxatO0.net
さて、マイナビでスカウトが来た訳だが・・・
インフラ関係の部署でも、やっぱりやばいのか?

235 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/07(水) 01:50:05 ID:c4WA7kNN0.net
>>234
畑が違うんで、わかる範囲でなら。
たとえば、どういうのがヤバい!ってなる?

236 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 00:31:00 ID:QVGS0q/g0.net
>>212
自分も社員だけど、ここに書かれてることはほぼ間違いないよ。
簡潔に言うと、ここの会社は無駄なことを社員にやらせすぎ。

・サンクスカードが少ないと賞与ダウン。
・チャレンジシートの点数が少ないと賞与ダウン。
 (しかも、項目数がやたらと多い。ちなみに上層部は項目が少ない)
・資格を1年に1回取らないと賞与ダウン。資格が不合格だと自腹。
・土曜日の集会・会議・勉強会に出ないと賞与ダウン。
・研修、リーダ研修に出ないと賞与ダウン。

こんなに強要させて時間を奪っておいて、自分を高める努力をしろだと?
そんな暇あるわけねーだろ。まずは会社の事業仕分けしろ。

はっきりいって、あんたのように思っている奴はリーダーA以上か
洗脳者のようにしか思えん。

というわけで、新卒者の方は入らない方がいいです。
無駄なことをしないと評価されないし、
時間数的に金額も割に合いません。

237 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 01:33:18 ID:FwbP6P5F0.net
>>236
こんなこと書くと、カッカされちゃって、「煽ってんじゃねーよ」って逆に
煽られるかも知れないですが。

もしかしたら、事業部によって違うのかなー?

自分もリーダーじゃないけど。

そういうポイントで賞与の減点はなかったよ。
遅刻したから減点とか、チャレンジを期限までに書けないと減点とかは、
あったけど。
チャレンジの得点も、減点されたって周りの人からは聞いたことないけど、
評価基準になるって聞いたことはあるから、うちは減点方式じゃなくて、
加点方式なのかも。

と、うちの上司のチャレンジ見たけど、項目数は自分らと変わらなかったよ。
むしろ、内容が重たそうで、見なかったことにしたいくらい。

あ、でも、勉強会や研修は、参加を断りづらい雰囲気はあるよね。
月の半分は、土曜はプライベートな予定を入れられないから、痛いね。
よその事業部は、日曜も勉強会とかやってるんだっけ?

資格は、いつ今の客先から追い出されるか分からないし、転職なんかも
視野に入れて、自分を売り込むのに必要だと思うから頑張ってはいるよ。
あと2〜3年して、気が向いたら転職活動しようと思ってるから、年に1個
くらいは資格とっときたいんで、ちょうど良いかな。
不合格なら受験料出ないのって、普通じゃないんだ!?
合格したら、出るんだよね?
客先の別の会者の人も同じだったから、それが普通なのかと思ってたよ。

238 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:03:47 ID:mm/QSTFJ0.net
土日勉強会やっていつ休むんだよ・・・
入る気なくなる

239 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:34:03 ID:rQ4xG5ku0.net
勉強会って何時から何時くらいまでやってるの?

240 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 22:46:38 ID:QVGS0q/g0.net
>>237
236だけど、事業部によって違うことは知ってるので、
「煽ってんじゃねーよ」と 言う気は全然ないです。
むしろ、言えないような他事業部の情報も欲しい。

あと、賞与は事業部の目標が達成できてないとダウンさせられるとか。
たとえ、個人の業務が完璧に出来てたとしてもね。
事業部の目標と個人の業務が無関係な内容だったら不利だよね。
配属先が悪かったらやる気がなくなる。

>うちの上司のチャレンジ見たけど、項目数は自分らと変わらなかったよ。
自分がもらった原紙を見るとCF、MGクラスあたりから項目数が
半分になってた。事業部によって違うのかな?

資格取得は別にいいんだけど、年に1個以上取れなかったら評価ダウンと
いうのが意味不明。難しい資格に挑戦する人が減るじゃん。
難しい資格ほど失敗したときの自腹額も多いし。
ちなみに資格を年1個以上取らないと賞与ダウンというのは会長が
言ってたらしいけどね。

上層部はもっと考えて物事を決めてほしい。
今の児童ポルノ法改正問題みたいに定義が曖昧・意味不明なのは勘弁ですよ

241 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 23:02:40 ID:QVGS0q/g0.net
>>239
事業部や個人によって違うから、何とも言えない。

でも、自分の勤怠表には自己啓発が毎月必ず20時間以上ある。
これは勉強会と研修と集会だけでこの数字。
さらに、家でやってる分を含めると30時間を超えてるんじゃないかな。

さらに業務の残業時間を足すと……考えたくもないな。

242 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 00:17:32 ID:0yqsEsm+0.net
>>240
社員が増えてきたから、意味とか目的を全体に説明するのが難しくなってるみたいだね。
一部に説明して、全員に伝わってる気になってたり。上司が説明できないくらい忙しくて、とにかく実施!みたいな状況もあるみたいだね。
資格にしても、勉強会にしても、いろいろ考えてやってるみたいなんだけど、ぼくらからすると、説明してもらえないとやる気出ないよね。
自分は話の分かる先輩に仲良くしてもらってて、いろいろ聞いてるけど、聞かないとわからないことは、多いね。

うちの事業部、というより、自分のことを話そうか。
同じ事業部でも部によって違うみたいだから。
今は、なんの役職もついてません。
土曜出社は月に2回。一つは午前のみ。もう一つはいろいろやってると、夕方くらいまでかかってるかな。でも、周りの人と業務中にはできない話もできるから、それなりに有意義に感じてます。
平日の夜は勉強会の宿題をやったり、ほんとの自己啓発でJavaのフレームワークとかいじってる。あとは、提出物をチョコチョコっと。
資格はJavaのwebの資格を勉強してます。勉強は主に通勤時間を使って、あとは勉強会のない週は週末にも勉強してます。
でも、趣味も楽しみたいから、時間を決めて、勉強したり、遊んだり、かな。

243 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 01:33:21 ID:/KyuqSSa0.net
やる気がどうこうの問題ではないでしょう。
会社の方針と自身の本能がマッチしないのだからいくら頑張っても無駄でしょうね。
本能に嘘はつけないし、むしろ無理してやると苦痛しか生まないね。
そんな人生を続けて親孝行に老後の親・家庭を養っていける?

転職にしても、ハイリスクを伴うしね。
やるなら相当な覚悟が必要だろうね。
たとえプログラム資格をとったとしても、
新卒でもないから即戦力を求められるわけだ。
その資格の実務経験なんてないのが大半だから、
そうそう面接ではいい方向にはならないのが現状でしょうね。
そんな現実だろうけど、とにかく頑張れ!!俺は応援してるぞ!!

244 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/10(土) 09:14:23 ID:YwH/umNe0.net
>>212
「こんなとこに書き込んでる暇があったら、自分を高める努力をしたら?」

あんたが一番粘着して連投してるじゃねーか
よっぽど暇なんだなお前www

俺はここを辞めて転職したけど心から辞めて良かったと思ってる。
なんだかんだでタダ働きさせられてたこことは違って会社の為に時間を使えば給料出るからな。
それが普通の会社なんだろうけど・・・ここは本当に異常だったんだと思ったよ。

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:09 ID:BxQGuozX0.net
みんな明日は選挙だよー。
いつもの土曜だった人もどうか忙しさを理由に危険してくれるな!
でもここ衆院小選挙区はあの人の区だね!


246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:38:40 ID:sygTGmTX0.net
自己啓発とか勉強会とか自分の好きなスキルアップができるならいいんだけどね。

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:23 ID:3GitfPnd0.net
>>244
あまりいじめるなよ


248 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 20:24:58 ID:1HN4qVQ60.net
いつもいじめられているので。

249 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 03:03:45 ID:PWtxunBU0.net
あれとあれとあれに意味があるのだろうか。

250 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/15(木) 12:48:53 ID:rRWFxQcG0.net
>>249
>あれとあれとあれに意味があるのだろうか。
意味が有ると思えない人にとっては意味が無い

251 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 14:37:44 ID:MV6esWgr0.net
さて、リクナビからスカウトがあって応募したわけだが、
面接決まっちゃったよw

来週、ちょっと凸ってくる。

252 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/18(日) 22:24:56 ID:SiyFY4TI0.net
>>251
説明会飛ばして面接?

253 :251:2010/07/19(月) 11:43:09 ID:0KlhpVMK0.net
>>252
説明会なんてあるの?

面接保証とかいうスカウトが来て応募したら、すぐに面接だったんだが。

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 11:50:13 ID:DNTNsvG00.net
説明受けずに面接されても、どうなんだ?
webやパンフじゃ分からん部分もあるだろうに

255 :251:2010/07/19(月) 11:58:07 ID:0KlhpVMK0.net
説明会自体、ほとんど参加したことがないんだが・・・

面接のときに、結構会社説明してくれるけどなぁ。

とりあえず、休日勉強会の件は聞いてみるつもりw

256 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 15:41:26 ID:tHgvEoK20.net
しっかり事前に調べてから聞いたほうが良いよ。自身の価値観と照らし合わせて。

257 :251:2010/07/19(月) 17:30:12 ID:0KlhpVMK0.net
>>256
ありがとう。

このスレも含め、よく調べて色々聞いてくるよ。
家族持ちだから、下手なところに就職できんのだよなぁ・・・

258 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 23:40:48 ID:6HGlUwb60.net
>>251
まぁ説明会いかんと面接のときネタに困るよ。
俺のときは集団面接したあと、待機してもらってそのまま個人面接だった。

ちなみに同じ名前の企業あるから下調べのときに間違えないようにw

259 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 23:54:30 ID:PSLr9Egf0.net
>>252
新卒じゃなくて中途でしよ

260 :251:2010/07/25(日) 13:44:13 ID:u8Qrqquw0.net
一応、報告。

落ちた・・・Orz

インフラで募集されてたから行ったのに、サーバの求められるんだもん・・・
オレは、土管屋さんだっちゅに。

グチはここまでで、思ってたよりは仕組みとかちゃんとしてた。
IT土方だと、どこもこんな感じじゃない?
それでも、福利厚生とかはしっかりしてるように思ったけど。

参考までに。

261 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/26(月) 22:04:59 ID:8Bs5fkwo0.net
>>260
そいつは残念だ・・・orz

262 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 18:40:28 ID:ePGORiQj0.net
なんか、セクハラは許しませんとかいうのが回ってたらしいけど、なにかあったの?

263 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 18:58:14 ID:5bUmbXW20.net
この会社って同じ名前が新宿にい複数存在しているけど、ビルにあるほう?それとも新宿西口にある方?

264 :名無しさん@そうだ登録に行こう:2010/08/09(月) 20:12:49 ID:7/VW9od0I.net
朝礼で2chに内部のこと書くなって言われたけど、限界やわ。
事実を隠して何が悪いん?
お前らこんなブラック早く抜けようぜ!

265 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/09(月) 21:56:13 ID:ijaD2+eo0.net
内部と言うか雇用の実態を書いているだけだよね。
機密に関わる事は書いてあったっけ?

会社としては後ろめたいことがあるんですか?

266 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 20:50:54 ID:AAf65tSQ0.net
タダ働きさせるための、リーダ募集してますの〜



267 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/13(金) 02:56:43 ID:xM1pq0shO.net
嫁と最後に会話したのいつだっけ…
転職できる自信もないから居るけど、限界かもしれん

268 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/17(火) 22:16:10 ID:3FzLfuQx0.net
事実だしね…

中身を変えようとせず、評判だけ気にしてるから
こんなことになるんですよ…

内部にまで敵をたくさんつくってどうする?経営陣およびリーダー層よ

269 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 17:43:06 ID:7sdo3tN40.net
おつかれさまです。

ちょこちょこ見てるンですが、カキコ少ないのは、
寂しいですねぇ。

264にあるように、なかなか統率が取れてると^^

自分自身 2ch 書き込むのは初なので、何事も練習ですわw


270 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 12:36:37 ID:Z6aGxYdmO.net
>>269
だよな…みんな不満とか不安とかないのかな…羨ましい…

俺が無能か会社に合わないだけなのかな

271 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 17:17:06 ID:91tPkNNqO.net
勉強会が多いみたいですが、技術力は皆高いですか?

272 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 03:02:56 ID:rPwhJtDc0.net
おつかれさまです。

とは言え、けっこう見てるンですね。

勉強会は楽しかったナ。もし反省をするとしたら・・
「自分自身が会社に残るための技術力を高めなかったこと」かも。

>>270
事実有能な技術者集団なのですから、悪く考える必要はないと思います。


273 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/05(日) 00:42:40 ID:u+ZCxLVP0.net
test

274 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/15(水) 23:39:35 ID:Ri45jb7x0.net
ここの労働組合ってどうなってるの?
まともに機能しているの?
もしかして存在してない?

275 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/16(木) 02:50:14 ID:NbuKFaPWO.net
>>274
ない
代わりに社員代表ってのが一人いる
なにやってんのかいまいちわかんねーけど

あと、今年だか来年だか忘れたが、賞与の決め方に意見言える委員会を立ち上げるらしい

276 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/16(木) 08:02:56 ID:gQRUFgnd0.net
まぁ、マイナスベースの査定だし、なぜか自己啓発のなんとかシートとやらも査定項目に含まれてるからね。

277 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 02:23:24 ID:nPksWifg0.net
>>276
なんとかシートだけでなく、他の自己啓発が何故か査定に響くんだよね…
これってもう間接的強要で、自己啓発じゃないよね…

278 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/17(金) 22:50:28 ID:s62AoEHX0.net
賞与の決め方委員会建てた本当の目的ってなんやろうね。
自己啓発(残業+休日出勤+研修...)を賞与で誤魔化すのかな。
どちらにせよ、大した金額はでないと予想。
もし大きな配分になったら、労働環境が崩壊やな。

279 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/19(日) 12:22:08 ID:MfpYBPhz0.net
>>278
賞与で誤魔化した方が会社に何かあったときに調整しやすいからね
上層部が方針ミスして利益が減っても賞与削減して社員に責任を
押し付けることも出来るし…。

やたら無借金経営が凄いとか言ってるけど、上層部が責任を持たなかった
結果だと自分は思ってる。営業とか、業務中に遊びに行ってる人いるし…

280 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/20(月) 23:08:26 ID:4iN9xHGN0.net
>>51
>>79
11月から雇用調整助成金の規制が強くなるようです。
内容としては
「不正受給を行った事業所について、事業主の名称、
代表者氏名、事業所の名称、所在地、概要、不正受給の金額、
内容を公表する」
ここの会社はやってないと信じてるぞ・・

281 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/21(火) 01:32:48 ID:5MZJovcl0.net
自主性を上手に使って頑張ってるだけの会社だと信じてますよ。
でも調査しろって垂れ込みする人はいたりするんだろうね。

282 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/21(火) 23:02:44 ID:3H3b7dW+0.net
>>280 >>281
完全にクロだろ。
だけど、経営層には不正という感覚は無いだろうね。
脱税を節税と言い張るのと同じだよ。



283 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/21(火) 23:44:27 ID:1qpK9MmG0.net
だから何?

284 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/23(木) 22:24:52 ID:qT7Pqi6k0.net
サービス残業、土曜サービス出勤、無駄が多すぎるチャレンジシート、サンクスカード、
その他、新しい取り組みが次々に現れては現れて
効果ないとか上層部が飽きた取り組みでも継続は力なりとか言って消えないから
金にならない社内的な取り組みばかり増えて、費用対効果とか測定してんのかとか思う
確かにこの会社上層部ヤバすぎ だけど下もそうとう不味いだろ
上層部に不満があるのは分かるけど、うちの社員は技術力はある、とか
上が言う都合のいいことだけ都合よく信じてる奴大杉
技術力ねーから クレームばかりだから バグばかりだから
リーダークラスでさえふざけんなってくらいにコミュ力ないから
SEとか打ち合わせとかで会社の都合を客に押し付けすぎ
客より立場上だと思ってないかって思うくらい
つーことで上から下まで真っ黒な会社だと思うわ

285 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/13(水) 23:33:48 ID:OWOlqvhe0.net
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

286 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/14(木) 10:00:58 ID:LuezafFj0.net
これって検索で出てくるどっちの方なんですか?

287 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/14(木) 18:51:50 ID:X8kGPSRZO.net
>>285
そこまでここの会社はブラックじゃないぞw
ただ定時後や土日は無給で自主的に会社にいることになるだけだ

288 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/15(金) 02:50:45 ID:eit/6+yi0.net
>>286
nskintのほうです

289 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/16(土) 01:17:33 ID:bPzQCQDq0.net
勉強会に出てないといざという時の退職勧告の材料にされます。
勉強会=会社の保険。悪い意味の。

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200