2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南洋アスピレーション「ウンコ漏らし伝説5」

148 :Eolia (前:エアコン空調給湯製造部門に勤務):2019/09/23(月) 15:13:44.94 ID:DQbolTxIH
>>142 >>143
無責任な対応かと思われますが、私が勤務する工場では、派遣スタッフや請負会社に向けた受入れ時の安全教育や危険体感教育等の労働安全衛生法に基づく教育期間を設けておらず、派遣会社方で行って頂く様にしております。
それに、南洋アスピで働く人たちがこれ程までに低能な思考だと、教育しても覚えてもらえなければ我が工場としても手の打ち処がありません。ww (そういう人に限って「本気で仕事する意思あるのかよっ!!」って言いたくなります。www)
電動ハンドリフト(半自動式)やフォークリフトといった輸送機器は私の勤務する工場に複数台ありますが、操縦方法も知らない人に教えたり操縦させたりする事は法律で禁止されておりますし、論外だと思います。  (発覚たら業務停止まで喰らう為)
自動車の運転やフォークリフトの操縦、溶接等の有資格を伴う業務は基本的には有資格者である事を条件として、他社や訓練校等で資格を活かした実務経験が無いと難しいですね。www
「「派遣会社のスタッフがやらかしました」で済む問題でもないからねホント」」については、責任問題になると、私の勤務する工場では派遣スタッフの対応まで責任を負えませんし、
丸投げで押し付けられた場合であっても会社のイメージブランドが低下して顧客離れが起きてしまいます。
以前は、工場の入門の際に必要となる入門証(Suicaやnanacoの様な非接触カード)を工場で働く人全員に保安官が貸与していたが、いつしか一部の地区と私の様に直接会社に雇用されて正社員で働いているならば普通に貸与してもらえます。
しかし派遣スタッフの場合は、車通勤を希望している事が前提ですので、車検証や免許証を提出しておければ特別に貸与してもらえる制度となったぐらいです。
その理由は、南洋アスピのDQNやゴリラでも起こしかねない事が多発したからです。  (セキュリティ面が多少甘くなったので、去年の夏ぐらいに不審者の侵入でさえ免れた例も以前にあった)
前から忽ち私の勤務する工場の入門についてリスクがあるのではと渋々思っていたが、提案しても「警備上の関係から」と総務は突跳ねるし、警備する保安もそれを承知の上で警備しているからな...

総レス数 1001
377 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200