2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・10

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/02/10(月) 20:40:05.68 ID:EjSv4c5a0.net
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 03:18:09 ID:bXBdR8fm0
会社員とは同一労働していないのに同一賃金を要求するのは不当要求だろ?

※前スレ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達      2010/02/05(金)〜 2010/11/14(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2  2010/11/12(金) 〜 2011/06/26(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289547516/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3  2011/06/24(金)〜 2011/10/30(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308891578/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・4 2011/10/28(金)〜 2012/01/14(土)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319788585/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・5 2012/08/17(金)〜 2014/02/07(金)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345131586/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・6 2014/02/09(日) 〜2015/09/16(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1391938501/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・7  2015/09/22(火)〜2016/02/25(木)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1442898569/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・8©2ch.net 2016/02/27(土)〜2018/06/06(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1456505270/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・9 2018/05/27(日)〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1527386147/l50

188 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 12:51:32 ID:WvbfpRmx0.net
交通費は支給されるが基本給は黙ってちゃ上がらないよ
辻褄合わせに能力を低く見積もられる
戦うための土台までは用意されたから、後はリスクと天秤にかけながら自力で頑張れ

189 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 20:05:25 ID:4uwyLpQ10.net
派遣制度無くなったとしても、どうせ鴻池運輸みたいなとこ多くなる。

190 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 20:12:44 ID:3MRlaBs90.net
正社員と同一労働労働なんてしたくない。

お気楽就労それなり賃金がいい。

191 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 21:14:33 ID:jh/RSWr+0.net
>>188
「黙らないことで基本給を上げさせる」

って、具体的にどうするの?

192 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 21:37:09 ID:WvbfpRmx0.net
>>191
>>160

厚労省の提示する職種、職能相応の賃金に足りていないという事を根拠を持って主張する

193 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 21:44:21 ID:WvbfpRmx0.net
>>190
心配しなくても派遣先均等・均衡方式を採用するとこなんてほとんどないから正社員と同じにならないよ
あったとしても、同じになるのは賃金ではなく賃金テーブル
同じ職種でも本人の能力と業務自体の要求する能力によって賃金は変わる
ただし「どれくらい変わるか」は基準が設けられてるので、べらぼうな差をつける事はできない

194 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/24(火) 21:50:37 ID:jh/RSWr+0.net
ありがとう。
頑張りでベースから上げる分なんて誤差の範囲だよなあ。
ガツンと上げたいなら立ち位置から変えないと。
会社変えるとかで。

195 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/25(水) 07:19:10.79 ID:PvIfGQGt0.net
>>189
なにそれ??

196 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/25(水) 08:11:55 ID:a9qmHGW10.net
>>152だけど、このドサクサに紛れて駐車場代値上げにしやがった
冗談で駐車場上げるとかほざいてたけど昭和のYakuzaとしか思えない
早く出退勤をデジタルにしろや

197 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/25(水) 08:14:28 ID:a9qmHGW10.net
>>185
正社員に残業を強いない、帰っていいと言っていた
社員の賃金もカットしたいんだろうな

198 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/25(水) 10:06:10.43 ID:MmU84b0m0.net
資格なしってどれだけやってても0年目でええの?
なんかもうこれ以上上がらんって言われたんだが

199 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/25(水) 10:10:48 ID:PpNV9kXd0.net
上げる気がないだけだから
交渉するだけ無駄、会社変えなよ

200 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/25(水) 20:30:24 ID:xWjevPAd0.net
同一労働同一賃金だからな
同じ仕事をやってる限りは上がらんわな

201 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/26(木) 21:36:25.71 ID:v73vGKSN0.net
家のとこは大手だから交通費2万円出るようになって他変わらずだった
交通費ゼロからいきなり2万も出せるなら今までどんだけ安く使われてたんだって腹が立つが

202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/27(金) 04:26:57 ID:W+RbaQrZ0.net
>>201
ちゃんと労使協定見せてもらったか?
現職での実際の能力と労使協定の賃金テーブルを比較して、何年目の能力と評価されてるか確認して納得したか?
大抵都合よく低く見積もられてるぞ。

独自の評価制度で云々と言って誤魔化すところも多いから、その場合はその評価基準表を見せろと言え。
たぶん1年目相当や3年目相当にあり得ないスキル要求してる。

おかしいと思ったら派遣先巻き込んで抗議しろ。
実際は派遣先はそんなつもりじゃない事が多い。(つまりピンハネ率が派遣先の想定以上に高い)

法改正がわからなくて労働局に質問したときに「ここをよく確認しなさい」と言われたと言ってバックに労働局がいると匂わせるとなお良し。
健闘を祈る。

203 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/27(金) 06:18:16.52 ID:c5OeERL80.net
>>201
派遣だと交通費も時給に含む場合あるけど、直雇用で交通費が実費で出ないのはわりとブラックやで

204 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/27(金) 19:05:18 ID:lZyFixVs0.net
>>193
だとしても 一生懸命仕事してる正社員は報われないな 今以上に働くしかないし…

205 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/27(金) 19:06:06 ID:lZyFixVs0.net
>>194ああ やっぱ売り上げあげてる会社に行くしかないのね 虚しいね

206 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/27(金) 22:16:40 ID:FsAxFr5D0.net
うちの大手職場はまだ何も説明がないけど。
こちらから要求しないと何もしないみたい。

207 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/28(土) 12:08:32.13 ID:4w+KmjEi0.net
2020年4月1日から改正労働者派遣法により、同じ企業で働いている正社員と派遣社員との間で、基本給や賞与などのあらゆる待遇に関して、不合理に差をつけることが禁止されます。

208 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/28(土) 12:19:45.35 ID:2e1snn0E0.net
>>207
本来そのはずだったけど労使協定方式という抜け道を作ったらそっちがスタンダードになっちゃったから正社員と派遣社員の待遇差は解消されない
ちゃんと読め

209 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/28(土) 17:01:55.37 ID:uUUGC4o10.net
派遣工集まってるブログとかじゃ
クソ上げ歓喜の継続組と打ち切られ組に別れてるから
ほとんどの大手はクソ上げだぞ

210 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/28(土) 18:26:02.43 ID:zvjZ2ohh0.net
大手だと最低賃金は切り上げになってるが
元々高い時給の人は上がってない

211 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/28(土) 20:10:26 ID:4w+KmjEi0.net
派遣社員に退職金を支給しないことも違法に

https://youtu.be/2Br4z9N2Svw

212 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/28(土) 23:58:12 ID:d3+LQ9vD0.net
コロナショックのせいか同一賃金とかどうでも良くなった

213 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/29(日) 07:48:54.06 ID:prgfvOUa0.net
派遣会社が従わず違法な事しても罰則はないらしいね

214 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/29(日) 13:09:07.34 ID:SBaNjTsp0.net
意味ないな

215 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/29(日) 17:36:41.42 ID:9qDB3E230.net
派遣元の担当者も在宅勤務らしい。仕方ないか。

216 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/29(日) 20:54:58 ID:CMoSG6720.net
働き方改革の「同一労働同一賃金の原則」に従い、労働者派遣法が改正され、2020年4月に施行されることになります。

正社員以外の働き方を選択しても待遇に納得して働き続けることを目指すための改正です。

この改正には大きく分けて3つのポイントがあります。

労働者派遣法改正3つのポイント


不合理な待遇差を禁止する

待遇に関して説明義務を強化する

行政による助言・指導の整備

217 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/31(火) 09:35:40 ID:mjrt5Qjl0.net
実際は待遇差は何も解消されてないけどな

218 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/31(火) 09:40:28 ID:mjrt5Qjl0.net
>>208
うちもそれ、労使交渉方式
だから派遣元は厚労省が出してる賃金テーブルを下回らなければいいだけ
交通費など手当は全部カットしても(給与に含むと記載すれば良いだけ)構わない

結局年所得微増で終わる人がほとんどで、正社員との待遇差は2倍近く開いたまま

219 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/31(火) 09:46:05 ID:mjrt5Qjl0.net
>>185
そう、派遣元が派遣先に要求する派遣料はバク上げした
が、スタッフに支払われる給与はほぼ変わらない
つまり派遣会社がボロ儲けになっただけ

220 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/31(火) 12:59:36 ID:vbJ/U0Ta0.net
嘘吐き

221 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/31(火) 19:08:32.41 ID:JY/Q9Sc00.net
コロナ不況だの言うのに派遣の募集は次々に湧いてくるな
儲かってんだろうな

222 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/03/31(火) 23:26:31 ID:hSnMfsBt0.net
地方は派遣の案件減ってるよ。
コロナ蔓延で営業先でアポ取れないんだそうだ。

223 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 12:06:01.59 ID:kPBYCmd80.net
さぁ始まりましたよ

224 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 18:48:54 ID:w08B134W0.net
同一労働してないのに不当要求すんなよ

225 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 22:14:58 ID:0Bu9PNLS0.net
>>1
事務の派遣以外には同一労働同一賃金は事実上無関係だぞ。

226 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 22:29:39 ID:8uiLe6gv0.net
時給をボーナス込みにして過去と変えない場合は
同一業務同ライン業務してる社員との比較要求が可能で
出さなかったら違法だからさっさと訴訟しとけ

227 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 22:41:13 ID:5xHAJ+lj0.net
4月からの契約書で給料上がってないぞ??

228 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 22:44:55 ID:yCEsAjA80.net
政府におもくそ喧嘩売ってるんだから
相談事例を積み上げていけ

229 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/01(水) 23:09:47 ID:/v/nEg8C0.net
>>226
時給はボーナス、退職金込みで50円上がったが、時給に交通費(前は100円/日)も含むになったから実質40円も上がってないわ

そもそも賞与退職金交通費全て時給に込みで50円しか上がらんて、何の格差解消にもならない

これでも違法じゃないんかね

230 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 01:42:43 ID:t2sN1nrl0.net
>>225
事務って何するか知ってんの?

231 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 04:27:53 ID:if3ELwNl0.net
仮に時給2000円になったとしても、
2000円×8時間×20日=32万、年384万ぽっちか、、まあならないんだけども。

232 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 07:48:46.32 ID:8+UfULad0.net
>>231
残業月10時間で414万

233 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 08:47:18.95 ID:z4lA6xKd0.net
残業は、いつもあるとは限らない

234 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 09:37:21.20 ID:cX7GxoN60.net
>>231
SEとかプログラマーなら2500は行くけど、それでも専門知識のわりに人並みなんだよな。

235 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 09:46:48.60 ID:7Kgxuyqy0.net
海外行けば簡単に5000越えるもんね
日本の技術者軽視のひどさは凄い

236 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 09:57:57.20 ID:xnJN4dl90.net
SEとかプログラマーは勉強し続けないとやっていけないからめんどい

237 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/02(木) 12:07:22 ID:OBMxq0ct0.net
>>234
単純反復作業の専門家は1400円くらい

238 :医学知識:2020/04/02(木) 12:18:39 ID:1zOHUQOM0.net
医学知識  「新型コロナで生き残る方法」!!

?「新型コロナの検査」を大勢の人間に徹底的(てっていてき)にやります!
?薬「アビガン」を、「はやめ」に投与(とうよ)する!!
          できるだけ、はやくつかう!!
?「アビガン」がウイルスの増殖(ぞうしょく)をおさえこみ、「重症化」しない!
?命が助かる!!軽症化(けいしょうか)だけですむ!!

「アビガン」→ウイルスの増殖をおさえる!!「重症化」をふせぐ!!
「アビガン」は、200万人分、備蓄(びちく)してあります!!大丈夫!!
白木教授「動物実験でもよくきいた!100%マウスが生き残った!」
    「エボラウィルス・狂犬病・にもきく!他の薬よりもよくきく!!」
注意 「妊婦につかうと「奇形児」(きけいじ)が「必ず」」生まれる!!
   「これから子供をつくろうとする若い男性」につかうと奇形児が生まれる
    注意が必要!!」
   「尿酸値が高くなるので「痛風(つうふう)」の患者は注意が必要!!
拡散希望                          医学知識

239 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/03(金) 17:05:59.28 ID:lEF2DrFc0.net
同一労働同一賃金が始まったが、お上が提示するエンジニアの基準賃金がコンビニバイトレベルにあまりにも低くて話しにならん。
これでは派遣会社もホクホク顔で現状維持だ。
基準はハロワの平均をとったのだろうが、平均値をとる場所を間違え過ぎている。
あそこは載せるだけタダなのを良い事に、雇う気が無いカラ求人や釣れたらラッキーレベルの低条件の塊だろに。
ちゃんと金が動いている市場平均を取るべきだ。

240 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/03(金) 17:08:51.51 ID:MOQhl7yc0.net
>>235
ぐーたらサラリーマンにもそれだけ払ってんなら役に立つやつには気前よく払えばいい

241 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/03(金) 17:10:47.76 ID:F7KV15lD0.net
横並び重視だからな日本は
やる気有るやつを無くすスタイル

242 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/05(日) 14:49:44 ID:LuwHW9Gm0.net
うちの会社まだ何も決まっていない
来年の4月に変えるつもりだろうか?え?

243 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/06(月) 09:27:45.25 ID:/Sxnn0DI0.net
中小は来年

244 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/06(月) 09:56:17.12 ID:8LPHk6U80.net
派遣は大小関係なく今年からでは?

245 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/06(月) 13:00:26 ID:mFQOgelf0.net
派遣同士で同一賃金になったとしても正社員とは同一労働してないからなー
期待持てないや

246 :安倍総理 「緊急事態宣言」!!:2020/04/06(月) 18:19:44.58 ID:OkVRnJlR0.net
安倍総理「緊急事態宣言」!!

今日、6時から「緊急事態宣言」を出します!!
「東京」「神奈川」「埼玉」を「完全封鎖」して、「自衛隊」を出動させます!!
「新型コロナウィルス検査」できるだけ多く徹底的に検査します!!
「特効薬アビガン」を軽症患者に投与(とうよ)して、
重症化(じゅうしょうか)を防(ふせ)ぎ、命を救います!!
テレビで報道されているように、「特効薬アビガン」
は、「ウイルスの増殖」を防ぎ、重症化を阻止(そし)します!
「特効薬アビガン」を飲めば患者さんの「命」は助かります!!
「アビガン」は「200万人分備蓄(びちく)」してあります!!
安心して「特効薬アビガン」つかって下さい!!
「学校」「保育園」「幼稚園」を「完全閉鎖(へいさ)」します!
まだ油断できないので、「3週間」様子をみてください!
中小企業の税金を免除(めんじょ)して
給与を補償(ほしょう)します!
国民のみなさん、「3週間」油断せず、家に「巣ごもり」してください!
国民のみなさん方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします!!
                    安倍総理

247 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/07(火) 10:57:12 ID:+6u9mEnL0.net
法律違反してるから給料上がってないって通報しようぜ

248 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/07(火) 11:23:36 ID:CO8kyReO0.net
罰則無いけど悪い噂は立つね

249 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/08(水) 11:41:11 ID:gVLeGX7r0.net
コロナのせいでうやむやになりそうだな…

250 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/08(水) 12:31:23 ID:8XK4lRv20.net
同一労働してないのがバレなくて良かったな

251 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/08(水) 13:23:36 ID:IwtaoqWZ0.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/titOnLe.jpg

252 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/08(水) 19:35:24 ID:Rm3eukEY0.net
>>249
最悪派遣切りという厳しい現実・・・
コロナ憎し

253 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/12(日) 01:03:28 ID:Az+8Twbd0.net
同一労働してないから

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/12(日) 21:50:14.91 ID:orAGWgb/0.net
やってるつもりの同一労働
決してしてない同一労働

255 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/14(火) 19:52:40.07 ID:BnEoOb7j0.net
実際同一労働だらけなんだよなあ
厚労省の言ってる同一労働って業務内容じゃなくて職種の事だから
んで同一賃金と言うのは賃金テーブルのこと

256 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/14(火) 22:10:33.77 ID:NstYYomH0.net
アベガーアベガー言ってる国会議員より働いてる
国会議員よりお給料上じゃないとおかしいな

257 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/15(水) 18:17:56 ID:Vue+lnY00.net
それは派遣元に言って下さいな。あんたら派遣先の社員じゃねーんだから。

258 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/15(水) 20:46:45 ID:rg2eOUwe0.net
お気軽就労それなり賃金

259 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/16(木) 17:45:34.66 ID:D6VPDCfv0.net
>>255
その賃金テーブル無視してる労使交渉方式の派遣の多いことw

260 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/16(木) 18:28:26 ID:nVjg/Pr30.net
まぁ会社によるよな
楽な仕事は社員がやってたりするし

261 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/16(木) 20:40:03 ID:Ti+rlz/u0.net
>>260
社員がやるのは仕事
派遣がやるのは作業

262 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/16(木) 22:17:54.46 ID:3tc7V2zg0.net
社員があれこれしょうもない理由つけて逃げたり突然休んだりするような屑ばっかりで結局こっちがやらされるんだよなー

263 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/16(木) 22:53:33 ID:7v4d4pwn0.net
派遣先の上司から1割上げることに決まったから、
いくら上がったか教えてくれて言われてたけど
上がったのは2%だったわ
せめて5%ならなぁ

みんなはどうだった?

264 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 00:32:58 ID:95zfii7p0.net
同一労働していないのだから文句言えないな

265 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 06:40:00 ID:RdOqCa/W0.net
仕事もろくにしないのも中にはいるからな。
5chだと社員はみんなやり手みたいに書くやついるけどなんなんだろな

266 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 08:34:23 ID:yx4M2gF20.net
8%くらいかな
自分で交渉してだけど

267 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 11:10:33 ID:fibga8QY0.net
>>265
会社員なんて、やり手なワケ無いだろ。

極々一般的な凡人だよ。

世の中には凡人になり損ねたヤツも居るワケで・・・

268 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 13:37:10 ID:GGKxxTl60.net
正社員は人事のフィルタリングに掛かる人間が採用される。
そのフィルターは採用前に用意されているわけだから既知の知識に基づく基準なんだよ。
それが日本全体の企業にイノベーションのジレンマを起こしている。

269 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 19:09:44 ID:fibga8QY0.net
>>268
個人でやれよ

270 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/17(金) 21:14:29 ID:hmJhWiKV0.net
10円しか上がってないのに
社員がやってる仕事押し付けられそう

271 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/18(土) 08:36:24 ID:9tMbwszf0.net
非正規なのに一人部署のワイ…

272 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/18(土) 10:04:32 ID:q4sqeojT0.net
追い出し部屋の人か?

273 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/18(土) 16:49:26 ID:e488UL860.net
話すら来てないw
長期契約だからかしら。
無期雇用かどうかは忘れたw

274 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/18(土) 17:53:14.57 ID:FbpOJ4ja0.net
派遣は一時的な人貸しに限定して
長く使いたいのならば正規雇用を義務化したら良いのにねー

275 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/18(土) 20:46:11.95 ID:Mf3m+tyh0.net
それなー。
派遣で同じ人間を使い続けるなんて、禁止されている派遣社員の特定行為そのものだ。
それに派遣なのに同じ企業にずっと居てしまうと、プロジェクトや事業が賞味期限切れになったときに切られる事業リスクとも隣り合わせになるからな。
持続可能性の高い事業に派遣されるチャンスを失って、賞味期限切れの事業とともに切られるリスクが高くなる。

276 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 10:54:22 ID:cmKpe4BE0.net
>>268
フィルター無しで採用できるの?最低限のフィルターはあって当たり前。その最低限のラインが各企業によって違うだけの事。

277 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 12:42:58 ID:d3Er4m8Q0.net
>>276
フィルターを無くせと言う意味じゃない。
そのフィルターの仕様は、人事や常人が未知または無知な変数の組み合わせは設定できないから、
人事の理解や目に見える範囲以上の人間は機械的にヒットしない可能性がるという事。
例えば、ダークマターやブラックホールは普通は目に見えないが、物理学の理論上の計算で見えているわで、
計算できない人間には存在しないのと同じで、採用されるのは目に見える変哲もない星星だけになる。
当然人事の理解の範囲内の人間ばかりだから、理解の範囲内のアウトプットしか出ないしイノベーションも無い。

278 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 12:59:26.71 ID:s52Z7rOU0.net
>>277
で、具体的にどうやって採用すんのよ?

279 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 14:22:51 ID:XjWJ2TEm0.net
>>277
俺が正社員になれないのは人事が悪いって事でいいですか?

280 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 16:31:28 ID:d3Er4m8Q0.net
>>278
ソリューションを示したいわけじゃなくて、単に正社員採用の限界と、その程度の制度への日本人の過剰な信仰の無意味さを指摘いるだけ。

281 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 16:32:25 ID:d3Er4m8Q0.net
>>279
藁人形叩き楽しい?

282 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 18:06:37.67 ID:XjWJ2TEm0.net
>>281
結局批判や文句だけでイノベーションを起こせない貴方は私と同類って事ですね

283 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 21:54:18 ID:d3Er4m8Q0.net
>>282
君は何と戦っているのかな?
誰かを倒したいの?ネットで論破したいの?

284 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 23:22:15.26 ID:Ei3YA7eg0.net
都内で10年くらい常駐SEやってるんだけど、就業規則に追加された同一労働同一賃金の内容みたら、俺の場合240,979円を下回らなければ良いってのが追加されてた。
手当込みだけど25万貰ってるからなんも変わらないわ。

285 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/19(日) 23:23:26.48 ID:Ei3YA7eg0.net
ちなみに3年未満の場合140,914円を下回らなければいいって書いてある。都内にこんな仕事ねぇだろう…

286 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/20(月) 07:35:22 ID:w3dJz1W+0.net
何じゃそりゃ?

287 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/21(火) 18:14:34.49 ID:eXsT8ogb0.net
同一労働なんて無理なんだから
派遣社員の最低賃金はその同世代の会社員の平均賃金の7割と決めよう。
それ以上は能力次第で青天井というのは如何?

288 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2020/04/21(火) 20:53:41 ID:7uKiQ18B0.net
>>287
同世代の平均以下の正社員はきついね。しかも7割以下だったら

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200