2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代50代の派遣社員

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/02/18(金) 07:15:01.76 ID:qfXP677i0.net
この先どうやって生きていくか語り合おう

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 00:39:20.69 ID:49R5wEwv0.net
案件ごとにマージン率は違うだろ?
平均的なマージン率は各社公表してるが

255 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 02:27:08.98 ID:ZGgcIufU0.net
>>253
話の起点は>>240
ここでいう時給は企業が派遣元に払うお金のことだ

256 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 02:35:45.60 ID:eWw/Vfer0.net
>>255
派遣料なんかどうでもいいだろ!

257 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 04:39:44.75 ID:ZGgcIufU0.net
俺もそう思う

258 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 08:52:45.78 ID:15QVuiZI0.net
派遣しか働くとこない、派遣は楽だから派遣で働くんだろうに
いくら抜かれてるか気にするなよ底辺の分際で
そんなの分かり切った話だろうが

259 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 09:02:45.33 ID:ZGgcIufU0.net
抜かれてるとかいう視点に意味ないわな
なら直雇なら賃金高いかというと
全くそうではなく、逆に派遣より安いくらいだ。
間が無いと今度は企業に直接、盛大に抜かれてるわけだしな。

260 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 11:04:40.41 ID:49R5wEwv0.net
話の発端始めた奴は
ただバカにしたいだけのゴミだから相手にすんなよ
時間の無駄だ

261 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 11:59:49.10 ID:HOiTOR+h0.net
40代の派遣社員って金ないのに見栄張って高い車買うのはなぜですか?

262 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 14:27:57.67 ID:6OLUucF30.net
>>261
車は結構維持費がかかるからね ローンで購入すれば月に2万か3万 ガソリンも月に7000円か8000円 毎年の税金で2万 2年に一回の車検で10万 正社員でもあえて買わない人も 1人なら10万のスポーツサイクルか電動自転車で充分

263 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 16:14:00.53 ID:zuRezWFK0.net
月2,3万のローンと税金2万で乗れる高級車どこですか?

264 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 17:12:57.90 ID:15QVuiZI0.net
>>261
逆に考えるんだ、40代の派遣社員だからこそ好き勝手自分のやりたい事をやるのさ
人生を謳歌してるんだよ、派遣で働く奴は今を生きるタイプだからな
まともなら派遣で働かんw

265 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 18:39:15.29 ID:bDs4KmBJ0.net
年とったら派遣しかないんだよ

266 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 18:40:10.05 ID:CW1nTYRv0.net
マウント取りたいだけの馬鹿は相手にするな

267 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/22(火) 18:50:10.84 ID:jCDsbZmQ0.net
紹介されないし落ちまくりだからスキルのブラッシュアップしようと思ってスクールの無料体験や説明会に
この連休中行ってきたり貯金をちょっと下ろしたりしたら今朝から登録済みの数社から連絡来まくりなんだ
けどなんなんだ。

268 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/23(水) 01:43:13.77 ID:3XaaS2Xa0.net
コールセンター研修中だけどやめたい

269 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/23(水) 12:47:34.79 ID:irCv7p9D0.net
やめて次行きなされ

270 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/23(水) 13:13:17.57 ID:nRmsn1BR0.net
コルセンはクレーマーに暴言吐かれても対等にいい返せないのがなw俺なら素が出て山田ボイスか佐竹ボイスに変わるわ

271 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/23(水) 14:19:29.35 ID:IkKJGfLK0.net
>>270
以前○Kタクシーの夜間予約コールセンターで仕事したことあるけど酷かったw

足立区とかのどっかの公園に車寄越せ!と言われて目印か詳細な住所聞くと「○○公園が分かんねぇのカフェバカ野郎!」って。

電話取り漏れると後ろの社員から灰皿飛んでくるとかw

272 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/23(水) 18:39:07.14 ID:HMq+Re3R0.net
>>271
社長がアレな会社だっけ?

273 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/23(水) 20:52:33.66 ID:IkKJGfLK0.net
>>272
そう、社長があれで駅員暴行したりして何度も傷害で逮捕されたところw

274 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/25(金) 20:35:47.37 ID:C7N4zxZQ0.net
時給1900円 週3日 パート
残業なし   やはりこれがいいということか

275 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 09:29:21.91 ID:t1NDsVRJ0.net
時給1900円のパートってどんなの?

276 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 09:51:58.65 ID:NzVK3DCa0.net
週3回ゴミ出し
給料は親の年金

277 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 10:04:59.15 ID:C+zA5mPs0.net
>>265
これが全て。

40.50になって正社員のドほぼなれない

非正規で行くのみよ
日本の労働構造が変わった

278 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 10:27:49.65 ID:c8vscUbz0.net
>>277
正社員も無いが派遣も無いよ
40台ならまだしも50代では定年年齢上限の壁に阻まれて
派遣会社も派遣先も拒否してくる

279 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 10:32:19.34 ID:bDl2385p0.net
じゃあ50歳で定年するか

280 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 10:43:31.52 ID:c8vscUbz0.net
派遣が拒否すると言うのは語弊があるので書き直すが
一応登録は受け入れられる、社内選考で競合者が居れば
当然落とされる、競合者が居なくとも派遣会社の儲けに
なりそうもないなと思われたら落とされる

281 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 10:55:06.09 ID:t1NDsVRJ0.net
就業実績があれば40代なんて余裕で紹介ある
新規登録者なら経歴次第で紹介ある

282 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 10:57:51.31 ID:C+zA5mPs0.net
>>278
そこでUR団地清掃員な

283 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 11:00:47.62 ID:C+zA5mPs0.net
俺は自律神経失調症わずらって2年無職。ウンコが止まらないが、
この2年求人て来たがもう、腹くくるしかないと思ったな

284 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 11:59:11.22 ID:4GC5kSdg0.net
65歳だけど、派遣のしごとありますか

285 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 15:39:29.36 ID:KHS4N8pM0.net
もちろん

286 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/26(土) 19:13:59.16 ID:60SYIsQu0.net
>>284
ありますよ
70代で来てる人いましたから

287 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 00:11:47.56 ID:EIVXcU4o0.net
>>283
俺もよく出勤中にウンコ漏らすわ・・・

288 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 01:47:27.88 ID:o8VSyz3i0.net
ビルメンとか警備とかは年齢関係ない

289 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 02:04:47.15 ID:T5eikIkQ0.net
>>287
オムツ履けよ

290 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 09:45:19.85 ID:EIVXcU4o0.net
みんな住居は賃貸?
それともこどおじ?
俺は来月末42歳にして初の一人暮らし始める予定

291 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:27:01.54 ID:h2q6B2v/0.net
>>290
40過ぎで初の一人暮らしなら世間から見たらバリバリのこどおじだよ

292 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:30:58.39 ID:yWM1y4F40.net
>>291
世間一般のこどおじとは一緒にしてほしくないな
光熱費とネットの通信費は俺が払ってるし
食事も自分の分は自分で自炊してるし

293 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:33:08.66 ID:yWM1y4F40.net
親ガチャ(兄弟ガチャも・・・)外れてなかなか出れなかったって事情もあるのよ

294 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:40:57.71 ID:NwPNndCG0.net
そうはいっても、洗濯物に出した靴下が自動的に洗われて箪笥に入ってるのが
当たり前過ぎて自動的とすらも思わない空間で生きてる男はこどおじなんだよ

295 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:42:14.23 ID:yWM1y4F40.net
洗濯も自分でしとるわw

296 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:49:31.47 ID:NwPNndCG0.net
まあこれからの一人暮らしでこどおじオーラが少しでも減るならいいね
すでに無いというならなおいいし
こどおじは男として劣等なオーラが出ててまず結婚できないからな

297 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:51:08.12 ID:yWM1y4F40.net
結婚はしない( ・ω・)

298 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 10:54:12.81 ID:aTQ4QwgG0.net
>>292
そんなの当たり前
それでマウント取る辺りがいかにも こどおじw

299 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 16:10:45.46 ID:3Dx+ROEf0.net
>>291
それはないだろ。
立派なことだよ。
一人暮らし楽しんで291。

300 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 16:19:02.95 ID:UM7r+5Sz0.net
こどおじって差別用語

301 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 16:21:28.84 ID:GRrR6/AY0.net
ほんと日本人ってそういうスラング大好きだよね

302 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 18:22:19.13 ID:NwPNndCG0.net
無知w
日本以外の世界の人々がスラング大好きだ

303 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 18:26:22.90 ID:fhq9uGYq0.net
医薬品配送の求人に応募した。
2回電話掛かってきたけど出なかった。
明日、電話掛かってくるかな?

304 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 19:23:23.82 ID:yWM1y4F40.net
なんで出なかったのよ

305 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 19:25:48.71 ID:fhq9uGYq0.net
>>304
動きだすのが怖かった…
でも、3月はじめに仕事辞めて金ないからそろそろ働かなくちゃならなくて焦って仕事探してる

306 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 20:22:14.21 ID:UM7r+5Sz0.net
貯金もないのかよ

307 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 20:29:21.92 ID:fhq9uGYq0.net
明日、医薬品配送の派遣会社から連絡あったら出てみますね

308 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 20:54:38.68 ID:W4uUyCzO0.net
俺の仲間になれ彼女いない歴53年の俺の

309 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 21:37:33.35 ID:W4uUyCzO0.net
俺は無職

310 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 21:48:49.82 ID:fhq9uGYq0.net
明日、ポスティングの会社からも電話かかってくるよ。
でも、ポスティングは収入が少ないからやめとくか。

311 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 21:59:04.99 ID:kvhy9JN90.net
気がついたらあっという間に次の更新どうなるかって季節
前回の更新は仕事が暇すぎて2ヶ月しか貰えなかったんだが今も暇継続中
梅雨入りはじめのころ会社去ってそうだなあ

312 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/27(日) 22:14:13.19 ID:zr/Lsl9H0.net
>>299
つか、最初にことおじ 言い出したんアンタやがな

313 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 09:41:16.03 ID:baiSWrmI0.net
男は40代、女は20代

この組合せがSUPER BEST!

314 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 12:15:09.75 ID:jcA+Fm4b0.net
小林和彦が仕事で何を言おうが所詮は派遣w
気づけよ、ハゲwwwww

315 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 12:32:07.46 ID:xr7EESMI0.net
>>309
ここ無職がくるスレじゃねーから

316 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 14:23:01.50 ID:ys6JROVe0.net
>>313
40過ぎたらまともな精子が作れないから、障害児が生まれる可能性高いらしいよ
女性が若くても駄目らしい

317 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 18:19:28.43 ID:baiSWrmI0.net
>>229
投資してないの?

318 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 18:20:10.70 ID:XzFbuviV0.net
やはり資格職にもどる。7時間でも、実働120分
120分以外はコンビニやら公園で暇つぶし。
月一の書類作成だるいけど梱包初めてやったけど
書類作成のほうがまし。

319 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 18:23:05.87 ID:baiSWrmI0.net
あきらめたらそこで試合終了だよ

ってうかまだ全然諦める必要もねえ

まだまだこれからだろ?

320 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 18:39:52.30 ID:6DuufOBh0.net
マジメな話、50代のIT系でスキルも経験も資格もそれなりにあると思っているが、全く仕事決まらん
顔合わせすら進めない
これまでの現場も40以降の派遣を見たことなかったが、やはり現実は厳しいな
経歴から年齢を推測してる現場も多数あったし

321 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 19:16:32.11 ID:9TY/mDC00.net
まだまだこれから?
人間は二十代での準備勉強期間と30代の実績でそれ以降が決まる
ドラマや映画みたいなことなんか絶対にねえよ
俺らはみんな野垂れ死ぬ

322 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 19:55:54.06 ID:zn8gSr4l0.net
無職だが野垂れ死なねぇ彼女いない歴年齢53歳

323 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 20:08:09.55 ID:6HMKXQd30.net
マクドナルドは高齢者雇うあるでしょ。

まあこんな日本にした馬鹿ドモを564隊気持ちあるかたいらっしゃるかしら?

日本はいつのまにか奴隷国家に成り下がりました。

324 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 20:35:52.53 ID:zn8gSr4l0.net
誰の?

325 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/28(月) 22:12:05.96 ID:q7a//W0T0.net
>>320
若い子は肉体労働なんかやりたがらないから、体力いらないITに流れるだろうな
そんで、企業側もなるべく若い子入れた方が無難だからそれで定員埋まる
結局、中高年は製造・物流・土建屋といったブルーカラーしか選択肢は無くなる
本来は体力ある若い子が楽な仕事やって、体に色々支障抱えてる中年が重労働というおかしな構造
こういう世の中にしてしまった小泉純一郎や竹中平蔵を恨むがよい

326 :彼女いない歴年齢:2022/03/29(火) 21:17:24.76 ID:fIJnpZyb0.net
やだよーだ!

327 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/29(火) 22:03:04.77 ID:boqqIVCU0.net
>>320
うち来てくれよ

328 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/30(水) 07:05:54.61 ID:FF4K3tdV0.net
>>325
製造現場大好きだから今の状況はありがたいよ40代でも引く手あまただ

329 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/30(水) 19:29:36.17 ID:fNfxikN90.net
まじ?

330 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/30(水) 19:45:51.97 ID:hkMFoYJg0.net
>>328
んな訳ねーよ

331 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/30(水) 21:01:34.24 ID:jccvfDg80.net
新しい派遣先に行って1週間で適正なしで部署異動命じられた。1週間でクビ同等の扱いされて空しい…。

332 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/30(水) 22:58:15.26 ID:DJbZd8nU0.net
今の職場の50代の派遣のおじさん、ホント仕事できない。
覚えてないくせにメモ取らないし、周りが見えてない、PCもろくに使えないし
よく金払ってると思うわ。
自分が人事権あるならトライアルで切る

333 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/30(水) 23:09:24.68 ID:03O3yhdH0.net
それでも50のオッサン入れざるを得ない位の駄目会社ってことだろ
本当に良い会社なら若い子で人集まるから、50代は入れないわな普通
入れてる時点で・・・

334 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 02:52:41.69 ID:2f/fazNW0.net
でもこういう会社がないと我々も困るわけで。働き口がなくて、生活保護になってこちらの税金が使われてもね。

335 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 02:55:09.57 ID:2f/fazNW0.net
>>331
派遣社員は部署異動は拒否できるけど結局次に更新して貰えないから、拒否権がないのと一緒なんだよね。

336 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 07:42:22.70 ID:WAJJARuD0.net
>>330
いやソース47の俺
3月終了4月開始で複数派遣会社で面接まで持っていけたしその中の1個に決まった
50代はわからんがな

337 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 08:25:07.84 ID:SuqB9DUk0.net
て、食べ放題終了かよー

あ、もしかして食べ放題やってたから単品価格の強気値段にしてて、やめたから適正値段にしたってことか?

338 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 09:12:12.37 ID:guORnrwk0.net
>>336
個人の例じゃ理由になってないだろ

339 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 15:45:04.55 ID:PP32yHu00.net
今の50代って他の世代と比べても特段能力低いから、生産性がクソ悪いんだよね、この世代が社会から完全にいなくなる20年後くらいにようやく、日本の平均年収が大きく上がり始めるからよく見ておくといいよ、
30年間日本の平均年収が上がらなくなったのはこの50代が社会に現れ初めてからだからね

340 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 16:38:02.73 ID:58xuLgfD0.net
>>339
そういう君もいずれは50代になり、年下から同じ事を言われるんだよ
ちな、俺はまだ30代だが 40〜50なんてあっという間だから明日は我が身の精神で、たまにこういうスレも覗いてる

341 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 17:35:17.11 ID:50cJhHu90.net
数ヶ月前に入社した人ついに新しいとこ見つけて旅立っていったわ
はあ俺がどうしよこの先

342 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 18:12:06.72 ID:Z9KWNvq10.net
>>339
50前後は就職氷河期だから仕方あるまい

343 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 21:57:34.42 ID:ESNt/8tO0.net
>>342
氷河期なら50「前後」というより
第一次世代が去年から今年にかけてちょうど50になる年代のはず

344 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 22:15:27.06 ID:nD2vhsbr0.net
別に50代でもいいんだよ。謙虚で仕事ができるなら。
ただ、圧倒的に50代前後になると、周りは年下になるし変なプライドがあるのか
自分が出来ない人間とバカにされたくないからか、知ったかぶったり、
謙虚さがない。それは知ってる感を出す。
記憶力も悪くなってるのに、メモを取らないから「聞いてない」という。

年齢関係なく、若い奴でも自分はデキる感を出す勘違いも多いけど
仕事できる人は聞く態度も謙虚だし、メモも取るし、知ったかぶらない。
1を聞いて10を知るじゃないけど頭の回転も早い

今の会社の上司30代だけどアホだから10を聞いて5を知るレベルだから疲れる

345 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 22:38:36.60 ID:PzlvIVC60.net
>>343
横から失礼
氷河期開始は1993年春卒が第一号
大卒なら52歳、短大・専門卒なら50歳、高卒なら48歳

346 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 23:00:31.13 ID:8Q9kkZ3m0.net
>>345
1993はまだまだ行けたはず
Jリーグ初年度バブルの雰囲気はまだ残ったかな

347 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 23:33:32.11 ID:a3/AdIip0.net
>>346
いやいや、俺が93年卒だから間違いない
全然仕事無かったよ
Jリーグの外人補強に影響し始めたのはもっと後
雇用情勢とは全く関係ない
あの頃はまだ中年リストラは始まってなくて、終身雇用はまだ残ってたから、大企業の大人達は平和ボケしてたので、プロスポーツの外人補強には影響無かった

348 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 23:56:33.65 ID:ESNt/8tO0.net
>>347
自分は地下鉄サリン事件のあった95年地方大卒
1級上の先輩はかなり苦戦してたし
自分たちの年次は本気で何もなかったけど
2級上であればまだそれなりに就職先があったような記憶

349 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 00:06:29.19 ID:IcdPyLoW0.net
>>348
大卒はね
ただ、自分の場合は専門卒で 希望職種は何にも無かった
学歴一切不問の怪しい営業とかなら、いくらでもあったけど、ブラック企業で 人生摘んでただろうな

350 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 00:48:02.10 ID:Pmn73cjk0.net
私達はどうすればいいですか?
by40代50代の派遣社員

351 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 02:31:52.02 ID:2efBU7Yf0.net
フリーランスでやっていけるようなスキルは?

352 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 06:38:14.12 ID:yfXyGa5l0.net
リサイクル事業協同組合に応募したよ
どんな仕事だろう?

353 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 13:37:27.00 ID:Pmn73cjk0.net
>>351一切全くスキルございません。
by40代50代の派遣社員

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200