2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代50代の派遣社員

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/02/18(金) 07:15:01.76 ID:qfXP677i0.net
この先どうやって生きていくか語り合おう

339 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 15:45:04.55 ID:PP32yHu00.net
今の50代って他の世代と比べても特段能力低いから、生産性がクソ悪いんだよね、この世代が社会から完全にいなくなる20年後くらいにようやく、日本の平均年収が大きく上がり始めるからよく見ておくといいよ、
30年間日本の平均年収が上がらなくなったのはこの50代が社会に現れ初めてからだからね

340 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 16:38:02.73 ID:58xuLgfD0.net
>>339
そういう君もいずれは50代になり、年下から同じ事を言われるんだよ
ちな、俺はまだ30代だが 40〜50なんてあっという間だから明日は我が身の精神で、たまにこういうスレも覗いてる

341 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 17:35:17.11 ID:50cJhHu90.net
数ヶ月前に入社した人ついに新しいとこ見つけて旅立っていったわ
はあ俺がどうしよこの先

342 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 18:12:06.72 ID:Z9KWNvq10.net
>>339
50前後は就職氷河期だから仕方あるまい

343 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 21:57:34.42 ID:ESNt/8tO0.net
>>342
氷河期なら50「前後」というより
第一次世代が去年から今年にかけてちょうど50になる年代のはず

344 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 22:15:27.06 ID:nD2vhsbr0.net
別に50代でもいいんだよ。謙虚で仕事ができるなら。
ただ、圧倒的に50代前後になると、周りは年下になるし変なプライドがあるのか
自分が出来ない人間とバカにされたくないからか、知ったかぶったり、
謙虚さがない。それは知ってる感を出す。
記憶力も悪くなってるのに、メモを取らないから「聞いてない」という。

年齢関係なく、若い奴でも自分はデキる感を出す勘違いも多いけど
仕事できる人は聞く態度も謙虚だし、メモも取るし、知ったかぶらない。
1を聞いて10を知るじゃないけど頭の回転も早い

今の会社の上司30代だけどアホだから10を聞いて5を知るレベルだから疲れる

345 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 22:38:36.60 ID:PzlvIVC60.net
>>343
横から失礼
氷河期開始は1993年春卒が第一号
大卒なら52歳、短大・専門卒なら50歳、高卒なら48歳

346 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 23:00:31.13 ID:8Q9kkZ3m0.net
>>345
1993はまだまだ行けたはず
Jリーグ初年度バブルの雰囲気はまだ残ったかな

347 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 23:33:32.11 ID:a3/AdIip0.net
>>346
いやいや、俺が93年卒だから間違いない
全然仕事無かったよ
Jリーグの外人補強に影響し始めたのはもっと後
雇用情勢とは全く関係ない
あの頃はまだ中年リストラは始まってなくて、終身雇用はまだ残ってたから、大企業の大人達は平和ボケしてたので、プロスポーツの外人補強には影響無かった

348 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/03/31(木) 23:56:33.65 ID:ESNt/8tO0.net
>>347
自分は地下鉄サリン事件のあった95年地方大卒
1級上の先輩はかなり苦戦してたし
自分たちの年次は本気で何もなかったけど
2級上であればまだそれなりに就職先があったような記憶

349 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 00:06:29.19 ID:IcdPyLoW0.net
>>348
大卒はね
ただ、自分の場合は専門卒で 希望職種は何にも無かった
学歴一切不問の怪しい営業とかなら、いくらでもあったけど、ブラック企業で 人生摘んでただろうな

350 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 00:48:02.10 ID:Pmn73cjk0.net
私達はどうすればいいですか?
by40代50代の派遣社員

351 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 02:31:52.02 ID:2efBU7Yf0.net
フリーランスでやっていけるようなスキルは?

352 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 06:38:14.12 ID:yfXyGa5l0.net
リサイクル事業協同組合に応募したよ
どんな仕事だろう?

353 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 13:37:27.00 ID:Pmn73cjk0.net
>>351一切全くスキルございません。
by40代50代の派遣社員

354 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 15:25:35.88 ID:G2liDwIn0.net
40〜50代で正社員じゃないのって思った以上に多いだろうけど
漠然と今後どうなるんだろうと思う。

倉庫や工場系、肉体労働は¥安いけれど仕事はあっても
オフィスワーク何か今でも限られる(IT系で実務経験有る人は別だとしても)

余り年齢に囚われないコールセンターだって
2〜30代で占められているし。

オフィスワークだと皆何処いるんだ?

355 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 15:30:24.27 ID:BOOvyOFf0.net
正社員でない40代、50代は多いよ
特に上にも出てる氷河期世代は特に多いだろうね
それどころか正社員の経験すらない氷河期が多いから

356 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 15:47:46.23 ID:G2liDwIn0.net
>>355
2〜30代ですら次決まってなくともさっさと
辞めちゃうから実際空白期間が有る人が一定数居るんでしょうけど。

ここの世代の余りって色々な所に影響するのに
全く何も助け舟無いし

357 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 15:54:53.38 ID:qdv9zbmy0.net
ラーメン二郎本店の創業者は今だに現役でラーメン作って、おんとし73歳だぞ、40代50代なんてまだまだ若い

その人いわく自分はスキルも何にも無いただ50年間同じことを続けただけのクズと言っていた、毎日行列ができているラーメン屋

358 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 16:41:30.24 ID:ADANwEWd0.net
たった一人の成功例をあげても仕方ないよ
そもそも時代が違う

359 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 18:32:33.91 ID:1sxbVdDt0.net
>>354
氷河期も今はまだなんとか体動かせる年齢だし、人によっては実家暮らしなら家賃や生活費の負担が無かったりする家もあるけど、この先20年後はヤバい事になってそう。
ホームレス増えて、全国があいりん地区みたいになってるとかもあり得る。

360 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 19:12:08.92 ID:4+BbkjwC0.net
今の50代w
自分も今年四捨五入で50歳w

361 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 22:22:19.27 ID:HwLAxCNq0.net
20年パチ屋の店長してて、ふと嫌になって去年末辞めてぼんやりしてたけど来週飲食の正社員の面接受けてくるわ。
とってもらえるかなぁ

362 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/01(金) 23:27:26.58 ID:0VFV8okZ0.net
>>321
思い込みは人生を生きにくくするだけだぜ
今から勉強して実績積んで行きゃいいじゃねえか
気持ちの問題だよ気持ちのさ

363 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 03:07:44.52 ID:PJnOJwzO0.net
20年もの間店長職以上にはなれなかったのかよw

364 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 04:16:31.61 ID:hYkudE/s0.net
パチ屋は営業時間長いし20年前はオートじゃないから
ドル箱運びと計量大変だったんじゃないの?
まだ客も多かったし台入れ替え頻繁だったし
下っ端から店長になったんなら頑張ったんじゃないか
もう斜陽産業だからな

365 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 04:30:50.43 ID:hYkudE/s0.net
自分もそうだけどこの年代千差万別
一つのところで頑張った人は運がいい方で
殆どの人は多数転職して色々な経験してる
何処の業界でも物凄い時代の流れと下り坂経験してるよね
よくここまで大量の労働人口無駄にするよなこの日本は

366 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 04:40:04.63 ID:OV9/HpVg0.net
>>363
んだな、大手だと行けてたかも知らん。でも中堅だと親族で幹部固められてるのよほとんど。それに嫌気が差したのさ。バイトからせめて部長レベルまでと思ったけど、無理だw幹部の9割身内とか珍しくないんだこの業界。
成績挙げても無駄って気付いたから辞めたw

パチ屋以外何も出来ないけど1からやってみようと思ってさ、年下年上関係無く頭下げて行くつもり。
またバイトから店長になるならもうリミットだから年齢的にも。って面接受かるかどうかもわからんのだけどさw

367 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 04:46:27.72 ID:OV9/HpVg0.net
>>364
(´▽`) '` '` '`そうだね、がむしゃらに野望持ってホールに居たよ。バイトから初めて店長まで楽しかった、でもその上と今の時制に嫌気がさしてしもーてね。仕事出来ないのに部長、なんでもどんぶり勘定。地方のパチ屋はそんなもん、そして出る杭は打たれる。もう未練はないよwやるだけやった。
さて、新しく学ぶ為の手帳でも用意しとかんといかんね。何年歳とっても勉強っていい事やな

368 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 06:11:32.24 ID:9zcMuzq20.net
エクセルもまともに使えないような人って今までどうやって生きてきたんだろうな?
肉体労働者なのかな?

369 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 06:13:46.83 ID:TANr0LIT0.net
エクセルワード使いこなせないよ
昔、エクセルワードの本かったけどめんどくさくて覚えなかった

370 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 06:28:40.04 ID:0MoYnx8e0.net
エクセル触ったことない人(毎日勤怠の時間入力するだけ程度なら触ったことないに含む)
の方が多いだろ
8割くらいいるわ

371 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 06:36:56.07 ID:9zcMuzq20.net
そんなに多いか?普通の会社員なら大概使うだろ?

372 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 06:53:13.14 ID:0MoYnx8e0.net
普通の会社員?
派遣スレだから派遣やパートも労働者として含むよな?

373 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 08:05:32.52 ID:mCFhIefe0.net
なんかマウント取りたいだけの奴がたまに現れるな

374 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 09:20:34.39 ID:FPTqvdya0.net
50代なら、ちゃんと自分のスキルを振り返って
自分の得意スキルを生かした仕事を選ぶくらいしてほしい
50代で周りから「仕事覚えない」って馬鹿にされるのはそれができてないからじゃないのか

375 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 09:23:36.59 ID:t7xiZGKk0.net
Excel使えるって事だったので資料作成お願いしたら、起動した後遠い目をしていた人がいたなぁw

376 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 10:16:59.72 ID:RYbNI0cE0.net
この前までスーパーにいたけど、エクセルはワープロの代わりって結構いるよ
JANコードが入ってるけど横幅の関係で違う表記になっちゃってることよくあって、直せない助けてーってしょっちゅうだった
SUMも使えないから全部+で足すって人もいたけど、足してるならマシな方
入力出来ればエクセル出来てるって認識の人ばっかりだった
それでも店長業務までは普通に出来るんだよね

377 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 10:23:55.34 ID:CMCFzYwh0.net
松本や東野なんてエクセルってなに?
って聞いてたからな

378 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 10:55:14.38 ID:86HMTJT10.net
>>373
どのスレにもいるんだよな
俺勝ち組だぜお前らは?って奴が

379 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 11:02:25.74 ID:J2ij/iW/0.net
えくせる使えなーい、使いたくなーい!
by40〜50代派遣

380 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 14:28:41.70 ID:mCFhIefe0.net
>>379
たかが5ちゃんねるで勝ち誇りたいとか・・・www
そいつらはきっと居場所がないんだよ

381 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/02(土) 18:15:23.56 ID:2FSR3RHz0.net
マウント君は居場所ないから5chでイキってるんだろうね

382 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 00:05:25.51 ID:criRmbTx0.net
エクセル使えないパソコンはYou Tube見るために買ったから他の作業出来ない。なので無料で職業訓練受けさせてほしい。

383 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 02:58:10.29 ID:n+alnBUs0.net
今時Excelで最低限のこともできないような人は要らない。
肉体労働とかは別として事務は当然、営業職だって使う。

50代の派遣でまさに382みたいなのが居たけど、今、ネットでも
Excelの使い方とか色々載ってるんだから自分で努力しろって言いたい。
ホント、できない人間に限ってメモを取ったり自分で調べたりをしない。

384 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 05:32:17.43 ID:YXUG/Mxg0.net
40、50代で派遣wwwww
どんだけボーっと生きてきたらそうなんのよwww

385 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 06:32:36.85 ID:PBiPmbvN0.net
明日は我が身だろ

386 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 07:27:28.30 ID:TWv2KqeL0.net
実際業務で頻繁に使う部分はそれ程多くないのでレッツトライ
老眼のおっさんでも頑張って使ってるよ

387 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 07:51:05.44 ID:XUwfvF/k0.net
>>383
多くは仕事で使わないのに、そんな勉強はしようとかならないよ
事務職の多い東京ですらデスクワークは4割とかだよ
そのデスクワークでも、エクセルじゃなく
企業が用意したテンプレに入力するとかが多い
非正規労働のスレだからこう書くが、コールセンターでもデータ入力でもそう

388 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 11:01:37.32 ID:VGAKcyVm0.net
時間を金に換えるような働き方はやめたほうが良いよ

389 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 12:09:50.53 ID:XUwfvF/k0.net
派遣スレだから基本的に時給
月給でも休めば減る実質時給だったりする
無理

390 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 13:42:06.42 ID:NyKBReOe0.net
ここは派遣板だぞ

391 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 14:11:12.41 ID:n+alnBUs0.net
>>387
別に難しいことをやれと言ってるんじゃなく、最低限のことは
罫線を引く(表作成)、合計を出すなど、できるようにしておこうよ、って話。
そういう姿勢が仕事できるか否かにも出るよ

入力がある仕事なのに、それすらできない派遣の人だと何しに来たの?と思う

392 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 14:19:28.96 ID:M5fn8oPq0.net
マウントマンは何がしたいのかね?
出来なきゃそれを教えるのがお前の仕事だろうに

393 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 14:22:56.98 ID:XUwfvF/k0.net
エクセル出来ない人が、
仕事の応募条件(もちろん非正規のな。そういうスレだ)に
エクセル出来ることというのがあるのを「目指したい」のなら
特に勉強するのもいいけど、そうじゃないなら不要だろう

特にゼロから覚える場合、よほどの意志がないととっかかりが難しいよ。
まず家のPCにエクセルをインストールするところから入らないとならないし、
仕事での使い方や目的も分からず闇雲に教本の全範囲を読まなきゃならないしな
当然実務ではあんまり役に立たん
そんな意志を持つことが正しいことのように人に訴えてもしょうがあるまいよ。

もちろん、「目指したい」くせに努力しないのはアレだが。

394 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 16:00:41.07 ID:iMx0A4cL0.net
>>392
いつもリアルでマウントとられてるから腹いせよ

395 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 17:04:22.17 ID:8Ito0V7z0.net
ワードエクセルなら派遣会社でパソコン講座をやってたり
格安で受講できる民間講座の紹介をしてなかったっけ?
自分は派遣登録以前に無職時代に職業訓練でマスターしたから
実際に受けた事はないけど

396 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 17:22:04.03 ID:wCbtxcga0.net
目指すとか目指さないではなくて、今どきExcelくらい使えないなんてポンコツが存在するのか?w

397 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 18:03:04.82 ID:JCMhr1620.net
では4050にもなってExcel使わない職場も世の中にはある事くらい想像できないのかな?

398 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 18:31:52.01 ID:wCbtxcga0.net
>>397
いやいや、そういうこと以前に年令的出来て当たり前w

399 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 18:46:09.92 ID:8Ito0V7z0.net
>>398
年齢的で言うと50歳以上ならWindows95が出たのは社会人デビュー後だから
職種によっては扱う機会もなかったり
業務専用システムの限られた用途でしか扱えない人も結構いるんじゃないの?

400 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 20:01:19.98 ID:NyKBReOe0.net
マウント君はスルーでいいよ

401 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 20:10:55.07 ID:wCbtxcga0.net
>>400
マウントとか言ってる時点でポンコツw

402 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 20:14:19.26 ID:VGAKcyVm0.net
“5分”という時間を大事にしろ

403 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 20:16:29.71 ID:VGAKcyVm0.net
エクセルでマウント取ろうとしていると考えるのも卑屈過ぎるのでは?…

404 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 20:30:01.04 ID:M5fn8oPq0.net
エクセルは使えるけどエクセルもどきは使えないわ…

405 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 21:07:45.97 ID:VGAKcyVm0.net
スプレッドシートのこと?

406 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/03(日) 21:08:53.54 ID:UUI1Qa9W0.net
50代でPC作業してるけどExcelなんて電卓代わりに足し算とか平均だすとか、メモ代わりに入力するだけとかいう使い方しかしてないけど別に困ってないw

407 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 02:21:07.87 ID:q1i2kEKZ0.net
エクセル使わない職場のが多いからな
どっかで使ってるんだろうが、必要がない
ドラッグストアで働く気ないのに登販の資格とってもしょうがないのと同じ

408 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 03:08:31.98 ID:NscoXcks0.net
>>392
派遣って新入社員と違うしその会社の仕事内容ややり方は教えるけど
派遣に何でExcelの基本を教えなければならないのか?(笑)
Excelはあくまで一例であって、マウントとか言ってる時点で痛いわ。

50代の派遣のおっさんは基本さえわからないから、こうするといいですよと教えても
自分のペースでやって、教えたことをやろうとも覚えようともしない。
結局聞く耳持たない。(というか、いっぱいいっぱいで1つのことしかできない?)

409 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 03:57:03.58 ID:q1i2kEKZ0.net
全く理屈になってねえし
その一例とか言ってる前提がおかしいと言われてるのに

410 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 05:43:17.03 ID:1uRlecNd0.net
>>408
その苦情は、そういう人を採用した408の会社の採用担当に言うことだよ。

411 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 10:13:21.98 ID:YwT6tHV80.net
中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649033289/

412 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 10:33:49.26 ID:WuMj6dmg0.net
根本的な事を勘違いしてるようだが
「派遣板」の「4050代スレ」にわざわざ来てどうでもいい事愚痴る事自体がマウントなのだよ
要するにスレチなの
僕わかる?

413 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 10:41:49.25 ID:4yOd9eXg0.net
>>412
あんたも似たようなもんだよ
ストレス抱えた無職?

414 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 13:10:36.41 ID:M3RfBXum0.net
エクセル使えるってどのレベルを指すの?
関数使って表作るくらい?

415 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 14:35:02.91 ID:BosB12Ae0.net
グローバルって言う派遣やった事ある人いる?

仕分けなんだけどどうなの?

416 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 15:38:51.96 ID:Fp38LXwq0.net
一口に40代派遣と言ってもピンキリだからな
話がかみ合わないのは当たり前だ

417 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 18:10:13.38 ID:kAouQu7M0.net
関数とピボット、あとVBA組めるとうれしい

418 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 20:38:48.12 ID:ZU+KLNaz0.net
40〜50代の派遣社員の俺に救いは来ますか?

419 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 21:42:01.83 ID:32A9ijGI0.net
コロナ禍の前は新卒の就職率上がってたから、若い子は社員で持ってかれるから中年の派遣需要高かったけど、コロナでリーマンショック時に逆戻りだな
同一賃金どうたらも 過去の昔話になってるし

420 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 22:54:27.02 ID:Fp38LXwq0.net
>>418
40代なの?50代なの?どっちなの?

421 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/04(月) 23:03:21.58 ID:YZNnKmJX0.net
50の派遣のおばちゃんが統括責任者に枕営業って

422 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 00:02:26.32 ID:v2hdKEIf0.net
おばちゃんも必死やねん

423 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 00:03:22.90 ID:v2hdKEIf0.net
>>417
難しいそう、自分には無理だわ。それにパソコン画面が見えにくい目がチカチカする。

424 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 00:17:20.83 ID:EMa7CG4s0.net
必要に迫られるかどうかだけだろう
あんなつまらないものを無駄に覚える意味もないし

425 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 01:05:33.96 ID:/eCOeYAn0.net
ただでさえ40代50代は厳しいのに、コロナ禍で求人自体が減ってるから
余計に厳しい。

426 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 01:15:07.59 ID:sWHJOZlD0.net
>>417
ピボットってどういう処理に使う?
あまり扱ったことないんだよね
VBAはイベントもユーザーフォームもいけるけど

427 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 07:42:13.19 ID:YnxEop350.net
>>417
募集の際にその条件を派遣会社に言えば済む話。

428 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 07:44:12.46 ID:FncP6lbH0.net
>>424
メイン作業の効率上げるためにExcel機能使いたい時だけピンポイントで自習して勝手に活用してるわ

429 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 08:45:58.99 ID:B5qGokFc0.net
>>426
グラフちゃっちゃと作りたい時

430 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 10:45:07.94 ID:oGmqJR6Q0.net
>>429
私グラフ作らないからか
ありがとう

PowerShell得意なのってどのあたりの人?
Excelだけだと無理なとこ出てきてExcel内でしょうがないから使ってるけどよくわからん

431 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 12:20:00.33 ID:bRDl2u7F0.net
仕事ないね

432 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 12:32:24.10 ID:8YKD8Jcr0.net
>>420
もしくは60台か70台かもしれませんね

433 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 13:51:02.59 ID:/eCOeYAn0.net
>>426
ピボットはグラフとは全然関係ないよ
大量データの集計や統計取ったりまとめに非常に便利

434 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 14:42:59.67 ID:B5qGokFc0.net
>>433
ピボットグラフで使うけど…

435 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 14:43:55.25 ID:8YKD8Jcr0.net
工場派遣の俺にはエクセルあんまり関係ないかな
単純作業の繰り返しみたいな仕事しかしてないし

436 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 15:53:16.67 ID:X0a+j1B/0.net
40代50代ともなればこれまでの社会人生活で幾度となくタフな交渉が求められ、鍛えられてきたはず
派遣会社や派遣先との交渉でもInitiativeを取っているはずだが、
ここ見てるとちょっとそのへん大丈夫かな?と思ってしまう人もいるけど
まさかいい様に相手に主導権与えてないよな?

437 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 16:25:36.90 ID:lzN4QY6u0.net
>>436
40、50になって派遣やってる時点でイニシアチブなんか取れないっつのw
浮世離れしたドラマの見過ぎじゃないの

438 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2022/04/05(火) 21:06:33.13 ID:ZyFayoYr0.net
専門職派遣だが要求されるレベルが高すぎてつらい。2月から開始したが、6月末で辞めたい。いつ派遣元に伝えるのか迷うわ。あまりにも前に言うと辞めるまで通うのつらいし。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200