2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【請負消極的】 メイテック Part71 【MEITEC

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2023/11/10(金) 15:08:01.02 ID:0.net
ここは技術者派遣大手(業界5位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

まえスレ
【請負消極的】 メイテック Part70 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1681713234/

107 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 19:41:58.03 ID:94RoIDwZ0.net
>>82
普通の企業は定期昇給に加えてペアアップで物価高に対応してるのに
メイでここ数年昇給してない奴らって
物価高を考慮すると実質減給されてるようなもんだもんな。
昇給した奴が懲戒処分されて減給される額より
負担がきついってのが笑える。

108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 19:52:46.95 ID:ENjKAnRW0.net
メイって「派遣の中じゃ良い方」、「派遣だけど貰えてる方」みたいのが最後の砦だったのにその辺も怪しくなってきたよな
ココらでガツンと昇給しときゃ騙し続けられるのに、このままだとみんな正気に戻ってまうで

109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 07:58:31.44 ID:YLwJS4AQ0.net
>>108
若手がどんどん辞めてジジイばかりになりそうだね。

110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 11:37:15.61 ID:bvBukI2Q0.net
>>108
殆ど派遣しかやってないから無理だよ
メイテックの平均年収って20年以上前から余り増えてないのな

111 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 23:48:29.96 ID:WcAlDwDQ0.net
>>110
世間の平均年収は20年前よりも下がってるんだがな

112 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 22:18:26.70 ID:C/7ERLlH0.net
>>110
20年前の平均年収なんざ水増しした嘘の金額だよ。
平均年齢も平均レートもずっと低かったんだからさ。
あの頃は大卒初任給17.8万だったけど
公称20万だったり水増ししまくり。

113 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 23:54:28.36 ID:ui8KAmKE0.net
>>112
では当時は有価証券報告に平均年収を虚偽記載していたのか?

114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 12:41:50.77 ID:VBG2+zhs0.net
>>16
メイテックではテクノプロを買収は無理だよ
売上も利益も時価総額もテクノプロが上だからな
唯一勝ってるのは派遣の契約単価と平均年収のみ
テクノプロは時価総額が高いからメイテックでは買収不可能
しかもメイテックは企業買収には消極的
リスクを極度に恐れ無難な派遣ばかりやっている
そんな会社がテクノプロを買収する事はあり得ないよ
テクノプロの方もメイテックを買収する事は無いだろう

115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 11:29:44.18 ID:wcTgQcoD0.net
企業文化が全然違うよね

116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 14:48:57.38 ID:0eAOBe3/0.net
>>113
有価証券報告書に平均年収載せるようになったのは最近の話だから。
まぁ平均年収でっち上げてた奴らも
まさか有価証券報告書に載せられるとは思わなかったんだろうが。

117 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 18:28:46.35 ID:SDQpLsht0.net
4月は残業210時間ぐらい確定なので月収で100万円超えそう

118 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 19:07:20.83 ID:yiXbDUnx0.net
ここのバカ共は相変わらず言ってること無茶苦茶だな、だから正社員になれないんだよ

119 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 20:32:48.90 ID:31LhddOx0.net
メイテックも外国人様に投資されているので定期的に代理者が来てるらしいね。
メイテックの役員様にとって神(金大好き)

120 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 21:20:19.37 ID:chTzitOJ0.net
家畜だよ

121 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 23:45:59.51 ID:OUZPG/sx0.net
>>114
テクノプロって元クリスタルだっけ?
クリクリクリクリクリスタルー♪
そこから折口のグットウィルグループだっけ?
ハローコムスン。モバイトドットコム。若い人知らないか。

122 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 07:58:05.98 ID:E4NCJrdk0.net
>>121
その通りですよ!詳しいねw
クリスタルとグッドウィル
どっちもブラックで有名
更にグッドウィルエンジニアリングの前身はフジオーネ
(旧社名:日設エンジニアリング)

そんなブラック企業が集まって出来た会社がテクノプロ
しかし今やメイテックはテクノプロに抜かれてしまった

123 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:49:10.48 ID:P13zECjm0.net
株主と社員なら社員のほうが偉くないか?
だって社員が働いてるから会社が存在できてるわけで
株主はお金だしてるだけじゃん
お金自体は社員みたいに会社の為に働かないんだが

124 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:49:56.91 ID:1mb0g6db0.net
そのうちM&Aされたりしてw

125 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:53:50.67 ID:E4NCJrdk0.net
>>124
外資に買われて上場廃止させられ散々搾取されるかもねw
まあそこまでメイテックの経営陣は無能ではないだろうがね

126 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:55:22.29 ID:E4NCJrdk0.net
>>123
社員さんの方が偉いと思うよ
株主も利益を上げる為に社員を大事にするべきだ
それとメイテック社員も株主になるべき

127 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 18:39:17.62 ID:1mb0g6db0.net
離職率が上がれば元も子もないしね

128 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/01(月) 12:12:28.68 ID:cYh2ekNt0.net
新人くんへ

田舎に飛ばされたうえに、やりたくもない案件やらされるんだったら、とっととこんな会社辞めるこった。
こんな会社に自分の未来を渡してはだめだ

129 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/01(月) 18:43:59.13 ID:1qprnA3f0.net
他の派遣会社に褒められてるぞ

497 名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 2024/03/30(土) 20:54:18.58 ID:3XLJTXi90

>> 496
俺なんか上級資格どころか大したの持ってないんだけどね
前職の経験が全てだったな、それがたまたま高単価の派遣先にハマったから運が良かった
高単価と言われるメイテックが平均5400円だからひとつの目安にするといいかも

130 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/02(火) 21:48:18.09 ID:UMTB/fJN0.net
>>128
やりたくないことだけならともかく
田舎は給料まで低くなるからな。
都会と比べると4年働けば
半年間無給で働いてるぐらいの収入差がでるし
それ以降はもっと差がつく。
懲戒処分なんて目じゃないほどの収入ペナルティがあるんだから無茶苦茶だよ。

131 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/03(水) 13:26:35.76 ID:1OHOJ6eg0.net
>>130
メイテックは社内格差が激しいんだね😓

132 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/03(水) 18:31:25.65 ID:eeTtgTxl0.net
>>131
最初の派遣先で全て決まるよ。最初に設計できればその後もずっと設計でレベルアップ。最初に評価ならずっとテストマン。まあ評価は適当にできるから楽なんだけどね。全部OKみたいな。

133 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/03(水) 18:37:45.13 ID:eeTtgTxl0.net
>>130
今は嫌なところは配属しない方針だよ。
すぐ辞められると困るし、稼働率も高いからすぐ決まるし希望通るよ。テンション下げ下げで仕事されても客先に迷惑だし。

134 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/03(水) 19:53:21.75 ID:TiBwdOM/0.net
それは田舎の低レートな派遣先だけだよ

135 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/03(水) 20:47:46.23 ID:IJ3uTpea0.net
>>133
これが本当ならメイのデメリットはほとんどなくなるんだけどな
田舎の客先や評価業務をわざわざ希望するのもレアケースだし、評価だってゴロゴロあるから拒否できないよ
過剰スペックを欲しがるのも評価案件だし

136 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/03(水) 21:57:42.27 ID:eeTtgTxl0.net
>>135
評価業務もピンキリだよね。
ただノイズ試験だけさせられた時には気が狂いそうになった。ノイズかけて誤動作しないか、製品眺めるだけの仕事。楽なんだけどね脳みそ腐りそうになった。

137 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/04(木) 04:59:25.30 ID:zChyCL3J0.net
俺なんてサンプル作成1日に2万5千個を作ってたぞ
一年半それだけの仕事してた時は残業してもっと作ってほしいと言われたが毎日定時に帰ってやったわw

138 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/04(木) 07:35:48.84 ID:h+fCELXC0.net
>>137
そんな業務をメイに頼むって意味不明。
最近は営業も業務内容選んでるから評価とかほとんどないだろうね。評価は楽ってのもメリットだけど次につながらないしね。

139 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/04(木) 16:26:28.70 ID:zChyCL3J0.net
評価だからって下流の仕事とは限らないよ
研究開発部門で仕事してたが上流工程すぎて派遣は結局評価っぽい仕事を任される

140 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/04(木) 23:24:46.00 ID:h+fCELXC0.net
>>139
営業は評価を下流と見てるよ。
今では単純労働のCADやらC言語のプログラマーの方が上流あつかい。

141 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 04:29:12.44 ID:F/PvoJMW0.net
>>140
評価とか下流の業務は請負契約にして持ち帰り案件にすれば良いのに

142 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 05:14:06.49 ID:85QwkRk40.net
とりあえずID:zChyCL3J0はメイテックの人じゃない、アルプス技研入社5年の人だ
※アルプス技研の人でもない

【派遣・請負・受託】アルプス技研(ALPS)【山脈】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1691573169/243

143 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 08:29:54.60 ID:u+JEZNs/0.net
それはどうかな^^

144 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 09:36:34.17 ID:3tCzjBZk0.net
商品企画前の要素フェーズは、上流と呼んでいいのかしら?
私はソフトウェア担当で、客先のメカ担当やエレキ担当と仕様を詰めつつ、設計〜単体試験まで回している。

145 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 09:45:51.77 ID:Xfvm3PDr0.net
>>144
 要件定義のさらに上だと経営にちかくなるからコンサルタントだね。

146 :名無し募集中。。。:2024/04/05(金) 11:45:57.53 ID:IR/9qBC10.net
請負契約って超絶ブラックだよわかってんの?

147 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 13:22:52.50 ID:u+JEZNs/0.net
>>144
上流でしょ
論文出すレベルの研究開発ならノーベル賞も夢ではない

148 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 14:27:25.15 ID:QOlPaNjt0.net
請負に切り替えたらレート2000円アップになったけど、個人平均実対価の計算がよくわからん……

149 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/05(金) 17:53:07.04 ID:F/PvoJMW0.net
>>148
2000円アップはデカくね?

150 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/06(土) 12:49:53.29 ID:L5wYCSuw0.net
>>146
同じ請負契約でも完成責任のない準委任契約なら別だよ
派遣なんて景気悪くなったら真っ先に切られる

151 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/06(土) 13:13:11.22 ID:2A5wkpdd0.net
だからローテーションすればいいだけやん

152 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/06(土) 15:22:18.78 ID:E3ZDrnaC0.net
派遣レートもインフレの時代になってるのかな

153 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/06(土) 17:43:23.65 ID:e1rVW1GU0.net
請負は出来るヤツなら高利益率叩き出せるが、
派遣慣れしちゃった人中心じゃ瑕疵多過ぎて無理だろな…。

154 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/06(土) 19:05:41.41 ID:2A5wkpdd0.net
今は人材足りなくて高単価案件目白押しだろう

155 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/07(日) 09:49:38.58 ID:5kj7r9Zk0.net
>>153
同じ請負でも完成責任の無い準委任契約にすれば良い
それでも派遣契約よりは単価は上がる
悪くとも人月にして110万〜120万くらいにはなると思うぞ
派遣契約でメイテックと言えど絶対にそんなに行かない

156 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/07(日) 12:19:02.05 ID:re54Kuip0.net
8000円160時間(残業なし)で128万だろ

157 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/07(日) 12:31:58.09 ID:R5T4eefs0.net
>>155
契約金高いです、責任負いません
その準委任契約をする価値あるか?

158 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/08(月) 00:41:36.32 ID:nCMU3vFM0.net
2重派遣やるときは準委任じゃないとだめなんじゃなかった?
さすがにメイは認めないと思うけど

159 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/08(月) 03:39:46.65 ID:un+zgMtq0.net
体に良い親人と出会っていたんだろう

160 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/08(月) 08:45:06.10 ID:PDlnsDTG0.net
>>57
中堅の大手SIなんて安くともその金額だぜ
価値ある無しに拘わらず実際にその金額なんだ
儲かるのだから企業としてチャレンジすべきだと思うがな
メイテックはいつまで保守的な経営をするんだ?

161 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/08(月) 09:04:32.80 ID:NHjmoppd0.net
>>160
日本IBM 350万円
NTTデーター 250万円
中堅SI    150万円
東京コンピューター 80万円
TIS 120万円
ぐらいかな

162 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/08(月) 14:29:18.87 ID:ZkbSZBLl0.net
>>161
やはり技術派遣と違いメーカーやSIは単価が段違いに高いな
TCSの80万円はちょっと安過ぎじゃないか?
技術派遣が殆どのメイテックよりも安いとは思えんがな
仮にもTCSはSIなワケだし悪くともTISくらいはあると思うのだが...

163 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/09(火) 00:55:02.73 ID:cglJ7+ho0.net
>>162
ないよ。TCSにセットでテクノプロのエンジニアいるけど給料を聞いたらテクノプロの方が多い。w
そしてTCSは上場する。結局高山ドラ息子に搾取される人生w

164 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/09(火) 01:54:41.70 ID:vHW+LacY0.net
>>163
上場する予定あるんだな
でも上場したら年収上がるんじゃね?

165 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/09(火) 09:02:37.34 ID:grojJeS30.net
>>163
TCSとテクノプロがセットって、
TCSの下請けの派遣でテクノプロが一緒に来るって事?
テクノプロは今でもTCSの下請けやってるんだね
メイテックはTCSの下請け派遣なんてやらないでしょ?
TCSは単価低いからメイテックはやらないと思うけど

それにしてもTCS人月80万って安過ぎだなwww
下請けのテクノプロはもっと低くなるね

166 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/09(火) 21:33:20.65 ID:8VPrOkt10.net
そんなことより賃上げはまだかね?

167 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 11:42:50.59 ID:LvTR97YT0.net
>>165
そうそう。2000年前後日本IBMが倒産の危機にあったとき、リストラ要員をメイテックに
派遣してたのって知ってる。?それだけ信頼があるということ。w
日本IBM労働組合の情報なので真実なのだろう。

168 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 12:19:51.99 ID:Ht/2eODD0.net
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう 拡散希望

169 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 17:28:15.83 ID:HG0YHGL40.net
>>33
既婚者やからしんどい
独身の頃この年収なら投資しつつ外食三昧してたが、今はスーパーの生麺焼きそばとパスタ、おにぎりが昼飯のローテーション
チマチマ金を浮かせて自分と家族のNISA枠に打ち込む日々よ

170 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 20:17:10.54 ID:LvTR97YT0.net
>>169
もちろん S&P500よね。
我々のころには年金積立金が枯渇してるころだからね。2-3割はへるとみなしたほうがいい。

171 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 23:27:20.69 ID:ZgVyGjSr0.net
>>169
よかったね

172 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 23:27:24.73 ID:ZgVyGjSr0.net
>>169
よかったね

173 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 23:28:10.87 ID:ZgVyGjSr0.net
>>170
だから?

174 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 23:30:19.00 ID:ZgVyGjSr0.net
>>167
日本ドレークビームモリンか。西本が買収して大赤字出してテンプスタッフ(現パーソル)に売却した会社がやってたやつね。

175 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 23:32:38.84 ID:ZgVyGjSr0.net
>>167
IBMの人がパティオ厚木寮に入れられて高い寮費も徴収されてたやつね。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-21/05_03.html

176 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/10(水) 23:38:34.95 ID:ZgVyGjSr0.net
O&O事業って言ってたな。アウトソーシング&アウトプレースメント
B&B洋七とヨシオかよ
http://www.elicnec.com/restructuring/el/gisou_shukou.htm

177 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/11(木) 19:50:51.78 ID:0cbj7AcR0.net
正社員型派遣。なんちゃって正社員笑。
https://m.youtube.com/watch?v=T56t-47NWIw

178 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/11(木) 22:36:55.47 ID:icoL5pGY0.net
そんなことより賃上げはまだかね?

179 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/11(木) 23:02:13.48 ID:0cbj7AcR0.net
>>178
あーいつぃまちぇーん

180 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/12(金) 16:25:44.71 ID:lVg6XDij0.net
>>175
その昔同僚の人がIBMの人がいたよ。とびっくりしてたわ。
ですのでメイテックは外資系wwwww

181 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/12(金) 18:51:04.20 ID:94H4+Of80.net
IBMって今は中国傘下じゃないの

182 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/12(金) 20:36:39.70 ID:YK8ArtEB0.net
>>181
それPCだけやろ

183 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/13(土) 07:34:48.62 ID:6QaOD/sG0.net
フィルダーズの次スレ

メイテックフィルダーズ Part3【MEITEC Fielders】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1712961142/l50

184 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/13(土) 20:38:32.28 ID:chxzVbS80.net
フィルダーズのやつらはこっち来んなよ!

185 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/13(土) 21:10:32.54 ID:n6Bdz8iH0.net
>>184
それって差別意識?

186 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 04:44:43.60 ID:WCFdRc5i0.net
殺すぞ池沼

187 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 07:23:37.50 ID:e73TCvbj0.net
>>186
まあまあ、そうイキるなってwww

188 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 08:06:12.02 ID:S8DaTXeN0.net
メイテック社員は下級国民です

189 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 08:43:26.61 ID:rMe7OR7y0.net
ずばり、メイテックとメイテックフィルダーズってエンジニアのレベルがどれくらい違うの?

190 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 12:08:21.29 ID:SEFovDZA0.net
>>189
目糞鼻糞

191 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 12:29:07.39 ID:R6E8rtRk0.net
>>189
メイテックが53万としたらフィルダーズはたったの5

192 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 13:02:22.58 ID:SEFovDZA0.net
>>191
106,000:1

193 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/14(日) 23:38:33.29 ID:Mop59uAz0.net
両方受かって自分の意志でフィルダーズ入った奇人ならたぶん設計開発に限れば向こうの方が仕事できるけど両面談でウチ落ちたやつは比べることがまずおかしいぐらいレベル低い

194 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 01:08:20.59 ID:BppVccWa0.net
50歩100歩

195 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 02:26:14.26 ID:ukp5yEBv0.net
>>191
フリーザ様とショットガン持った農夫くらいの差じゃん
戦闘力5はベジータ曰くゴミwww

196 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 10:10:02.16 ID:rrSLrnE20.net
ヤムッチャかクリリンぐらいの差だよ。
メイテック=くりりん
フィルダーズ=ヤムッチャ
戦闘力の差大してないでしょ。

197 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 10:10:02.21 ID:rrSLrnE20.net
ヤムッチャかクリリンぐらいの差だよ。
メイテック=くりりん
フィルダーズ=ヤムッチャ
戦闘力の差大してないでしょ。

198 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 14:53:06.82 ID:j8u0qfjP0.net
ずっと社宅生活の奴は金貯まってるだろ?

199 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 21:38:10.06 ID:fGvFk8r/0.net
4月からMグレの3年縛りがなくなって2年に変わったけど
お前ら営業に申請させてる?

200 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/15(月) 22:54:47.36 ID:oNnXtmDb0.net
>>198
知り合いで50歳になっても社宅の人いるよ。
独身なので金たまりまくりだと思う。

201 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/16(火) 13:21:01.47 ID:qkIEnahv0.net
メイテックより上でワロタ。派遣が中堅メーカーより上でわろた
理系学生が選ぶ 2025年卒版就職企業人気ランキング
テクノプロ堂々の23位 orz
ワロタ。w
https://job.mynavi.jp/conts/2025/tok/nikkei/ranking25/rank_ri_men.html

202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/16(火) 17:06:09.27 ID:88ilpdNl0.net
>>200
甘いね
おそらくお金は無いよ
だから社宅から抜け出せない
水原一平ちゃんみたいなギャンブル依存症でね
ソースは俺

お金が無いのになんでギャンブルするのかって?
お金が無いからギャンブルするんだよ

203 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/16(火) 19:11:25.64 ID:4/9SuL9N0.net
毎日夜九時まで8年ほど会社の往復だけの生活してたら貯金額が半端なかったw
その時は安アパートだったな。寝るだけなら十分

204 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/16(火) 19:19:02.03 ID:9+Yj4sQ30.net
>>199
そもそも年間で何か活動しないと戻るんでしょ

205 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/16(火) 22:09:46.22 ID:cDw87BSJ0.net
>>202
お金あるよ。ドケチで新入社員の時から一般財形と住宅財形をマックスでしてられますよ。お金ないから社宅じゃなくて自分で借りるのもったいないかららしい。ジュースとか一切買わないらしいし、最低5000万は余裕で貯金されてますよ。1億超えてる可能性もあります。究極のコストカッターに人なので。

206 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/16(火) 22:11:42.56 ID:cDw87BSJ0.net
>>202
メイテックは期間工よりお金貯まるよ。

207 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/04/17(水) 09:02:18.59 ID:XDfd7axy0.net
>>205
そんなのほんとにやってるかどうかなんてわかんねーじゃん
ギャンブル好きの人って見栄っ張りなんだよ
どん底の人生のくせに現実逃避で金持ってるかのように嘘をはく
ギャンブルで負けすぎてジュースも買えない、社宅も抜け出せないだけなんじゃないの?

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200