2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【請負消極的】 メイテック Part71 【MEITEC

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2023/11/10(金) 15:08:01.02 ID:0.net
ここは技術者派遣大手(業界5位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

まえスレ
【請負消極的】 メイテック Part70 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1681713234/

18 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2023/11/19(日) 08:52:00.27 ID:CNAnx2On0.net
>>1-17
先ずはこっちのスレを先に使えよ!

【請負消極的】 メイテック Part70 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1683954891/l50

19 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2023/11/19(日) 21:09:35.67 ID:nlGqZb0k0.net
オマエモナー

20 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2023/11/23(木) 15:43:44.61 ID:3sR5ocJh0.net
>>3
オワタ

21 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/02/19(月) 08:28:21.08 ID:7/pn+aeg0.net
>>20
実際はどうだった?

22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/02/19(月) 19:32:27.56 ID:205Z0xFG0.net
基本給100マソだったら80マソか~w

23 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 02:25:38.42 ID:WX98/KOK0.net
一流企業ってやはり最高だよな!

2024年春闘でスズキは要求額に対して満額回答。賞与は6.2ヶ月で平均10%以上の賃上げを行う。これは浜松に急ぐしかない!

トヨタ : 7.6ヶ月/ 25,000円
ホンダ : 7.1ヶ月/ 20,000円 満額回答
三菱自 : 6.3ヶ月/ 20,000円
スズキ : 6.2ヶ月 / 10%以上アップ
いすゞ : 6.0ヵ月 / 19,000円 満額回答
スバル : 6.0ヶ月/ 18,300円
日産自 : 5.8.ヶ月/ 18,000円
マツダ : 5.6ヶ月/ 16,000円 満額回答
日野自 : 5.0ヶ月 / 16,800円
ダイハツ : 5.0ヶ月 / 見送り

24 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 13:32:36.53 ID:ahIvXct20.net
非正規でも2ケタの賃上げなのにお前らときたら

非正規雇用の働き手にストライキの機運が高まっている。物価の上昇や人手不足を背景に発言力が増しており、その活動を支える「合同労働組合」は連合などを大きく上回る2ケタの賃上げ要求を掲げている。全労働者の4割を占める非正規雇用者のストの動きは、日本における労使交渉の変化を象徴している。
「公表されている大企業の賃上げは受け入れがたい低水準。もともと賃金の低い非正規で10%の賃上げは最低レベルだ」。

25 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 12:33:46.41 ID:GwJgJ+uK0.net
>>17
営業職でも離職率が高いのは意外だった
派遣エンジニアだけかと思っていた

26 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 15:09:31.34 ID:rhfRa4dk0.net
全日空は、基本給を一律で引き上げるベースアップについて、2年連続で労組側に満額回答したと発表しました。月額1万1000円の引き上げで、1992年以降で最大の賃上げとなります。
日本航空もすでに、1992年以降で最大となる月額1万2000円のベースアップを発表していて、人材を確保するための競争が激しくなっています。
また、ソフトバンクがベースアップや定期昇給を合わせて平均5.5%の賃上げを実施することで労働組合と妥結したことが分かりました。5.4%だった去年の春闘を上回る水準で、過去最高を更新したということです。
(「グッド!モーニング」2024年3月12日放送分より)

27 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 18:47:53.30 ID:qRgUH1OX0.net
>>25
数少ないマトモな営業から辞めていくっていうね
エンジニアが辞めても何も思わんけど会社に近い営業が辞めるとメチャ不安なるよなー

28 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 20:21:55.92 ID:9gMsc7+u0.net
人売りなんだからまともな営業よりもクズのほうが適正あるだろうしね

29 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 21:17:23.94 ID:kpgKDh1W0.net
賃上げとか、俺等みたいな非正規には関係無い話だね

30 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 08:53:18.39 ID:uHflR9N00.net
物価高で年収650万じゃ生活苦しい
750万はないと

31 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 09:45:20.32 ID:bslsK7uV0.net
>>29
売上の99%が派遣のメイテックはもう限界なんだよ
社員の平均年収が600万
これ以上はエンジニアの平均年収は上がらない
派遣事業しかしてないから無理なんだよ
如何にメイテックブランドがあろうとも人月に限りがあるのだから
会社は社会保険の半額を負担し賃貸ビルの家賃や光熱費
法人税に借入金の返済に利益準備金の確保、配当等とあるのだから
それを人月に限りある派遣事業が大半を占めるメイテック
年収を1千万にしろと言っても無理があるのだよ

32 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 12:14:38.07 ID:7ZyNLYD50.net
筋から聞いたけど
メイテックは満額回答に応じて、ベース500円アップらしいよ

33 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 18:23:00.13 ID:3dZsJ/Sq0.net
>>30
650万てすごいね300万は貯金できるやん。

34 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 18:24:07.28 ID:3dZsJ/Sq0.net
>>9
インボイス番号発行してるの?

35 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 18:25:52.88 ID:3dZsJ/Sq0.net
>>4
結婚とかしたくない。金の無駄。ヒモならしたい。

36 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 20:34:18.10 ID:2ymcU5uu0.net
ヒモは一部の特権階級だよw

37 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 21:29:09.16 ID:ad5jRIlW0.net
>>32
さすがメイテッワ

38 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:24:26.45 ID:LtK7c7UX0.net
>>32
日本語へんじゃね?

39 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 07:57:47.19 ID:e7JJcnzW0.net
>>36
別になんでもええけど、金がもったいないの嫌や。
フルボッ婚ならしたい。

40 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 12:55:58.46 ID:NAFtWfPX0.net
アルバイトや契約社員らの10%以上の賃上げを目指す「非正規春闘」実行委員会は13日、飲食チェーン「スシロー」やスーパー「ベイシア」など15社が今春闘での要求に十分応じていないとして、3月末までに総勢約500人によるストライキを実行すると発表した。
実行委は個人で加入できる労働組合が集まって構成し、約120社に賃上げを要求。これまでの交渉では、一切応じないか、時給数十円アップにとどまるケースが大半という。スシローでは11日にスト入りし、13日は東京都内にある運営会社前で「頑張りに報いて」と組合員らが声を上げた。
2024年03月13日 19時06分共同通信

41 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 14:51:14.64 ID:NfT0erFI0.net
セコム警備員賃上げ、最大10% 「手厚く配分」

3/12(火) 11:23配信


 セコムは12日、2024年春闘で、警備員の賃金を8〜10%引き上げることで労働組合と妥結したと明らかにした。
対象の警備員は組合員約1万4千人の約半数。
「士気向上と採用強化のために手厚く配分する」と説明した。
組合員全体の平均賃上げ率は6.3%。
賃上げには基本給を底上げするベースアップ(ベア)や定期昇給、手当が含まれる。

42 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 16:20:58.96 ID:QocFRz4L0.net
>>31
数年前からハイエンドを増やすって言って、実際グレードの平均単価は爆上がりしてるけど、その分のベースアップがされてないやん
レート上がった分いっさいエンジニアに還元されてないんやで?こんなの詐欺やろ

43 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 16:39:26.83 ID:S5Z4F2Qd0.net
>>42
上のグレードを作りました!短期昇格でどんどん上がっていってね!ってことだろ
今は少ない最上位グレードはポンポン昇格できる仕様だから
今現在8000↑の奴と6000台で5年後の格差が凄いことになりそう

44 ::2024/03/14(木) 19:36:25.67 ID:ud0AQm5P0.net
>>43
いや、なってないでしょ。

45 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:30:18.00 ID:QocFRz4L0.net
>>43
上のグレードなんて増やしたって実際に所属してる人間0なんだから詐欺みたいなもんだろ

46 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 08:18:21.11 ID:M5iNKDAf0.net
年収600万円で一人暮らしで貯金200万円って可能ですか?

47 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 11:39:18.42 ID:k6vSBJHx0.net
>>46
会社の寮か激安のボロアパートに住みケチケチした生活すれば可能だよ
もちろんボーナスは夏冬全額貯金な
車も持たず私服も仕事着のスーツは安物を着る
時計も安物か或いは時計は持たない
時間は携帯で見れるからな
酒も飲みに行かず会社関連の宴会もお断り
もちろん生命保険などには入らない
昼食は自弁かカップ麺、または客先の安い社食を食べる
家ではご飯を炊いてオカズはコンビニの安いサラダ
当然、彼女も作らす友達も作らない
そんな生活すれば年200万の貯金は可能だよ

あー嫌だ嫌だ!そんなみみっちいセコイ生活なんてさ😩

48 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 14:11:42.86 ID:aeldFN9J0.net
>>47
30までそんな生活だった。
土日はずっとネトゲ(無課金)で過ごし、メイ入って8年で1000万貯金できたがみみっちい生活なのは同意

49 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 17:56:06.41 ID:e/yp2P4G0.net
メイテックのベースアップは去年の8000を上回る13000円みたいね

50 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 20:24:36.82 ID:k6vSBJHx0.net
>>48
貯金出来ても人生の大切なものを失ってるのは間違い無い

51 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 21:03:52.26 ID:zn94rFl10.net
>>50
テクノプロスレにとても素晴らしい書き込みがあったぞ

>もっと建設的で前向きな議論すべき!
>夢も希望も無いネガティブな書き込みばかりではな...

>会社を誹謗中傷ばかりするよりはずっとマシじゃないか?

52 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 22:54:22.15 ID:k4dWN/R60.net
>>47
スーツなんか1万円でええやん。
飲み会はタダなら行くよ。
生命保険て情弱が入るやつやん。
都会に住んでりゃ車なんかいらんぞ。
サラダは自分で野菜買ってつくれば量も多くできるし、美味いぞ。
時計なんかチープカシオでいい。
俺は年収700万やけど350貯金してる。
早くFireしたいし。派遣なんかうんざりやわ。

53 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 23:07:08.68 ID:E70ezak70.net
>>49
会社側満額じゃなくね?

54 ::2024/03/16(土) 13:31:25.79 ID:Lnp6vpe10.net
さすがに今年は連合と同じ満額になるだろうと期待してたけど、残念すぎる結果だね。
格差はどんどん開いていくなあ・・。

55 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 19:18:51.49 ID:Gogyo9Eu0.net
無能な労組
ベアより組合費払わないほうが手取り増えるわ

56 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 19:48:35.41 ID:jKDUj1f40.net
ワロ

57 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 04:47:26.85 ID:sPenXr5x0.net
1000円くらいケチらんと満額回答すればいいのに。
満額だと組合側がもっと要求できただろ!って突き上げ食らうからとかなのか?

58 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 06:20:16.24 ID:6H+N+51h0.net
>>55
互助会費もいらん

59 ::2024/03/17(日) 08:07:26.49 ID:8OfTzY8b0.net
ベアっていうのは月給(基本給)に追加される分だけですよ。
基本下げられないのに対して一時金は所詮一時金。
今回の回答は電機連合の満額からは程遠いものです。

60 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:54:39.95 ID:KBNEIGa80.net
まあ、いいじゃん
基本給が8000円上がるってでかいぞ
俺は一ヶ月の食費が大体8000円だから
食費分まるまる余裕できたわ

61 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 13:01:00.35 ID:trvvbp8y0.net
>>55
そうやって組合から脱退したら会社の思うツボだぞ
組合不要論発言して目先の金に走ると良い事は無い
会社は労働組合は邪魔だと思ってるのだから

62 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 13:03:26.98 ID:trvvbp8y0.net
>>52
スーツは安くても良いが1万のスーツは着たく無い
デザインもさる事ながらサイズが合わないの多い
セイユーなんかは安いスーツ多いね

63 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 13:25:42.51 ID:CTm0+reb0.net
社長変わるんか

64 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 06:27:23.24 ID:QhgjVZTD0.net
>>60
税金と例の実質負担ゼロとか岸田と加藤ポンコツが言ってるの引かれるぞ

65 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 13:19:59.65 ID:ovRhFl/v0.net
人の循環がないとやっていけない業界なんだから会社の成長ために組合は必要と思うけどね
まさに派遣って人材しか来なくなるよ
でも高すぎる組合費は運用報告が欲しいよな

66 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 11:48:53.52 ID:bLfAsk+40.net
久々に観に来たわ
大手優良企業に転職成功してから、食費月5万くらいは気にせず使ってしまってるわ
そのせいで今年健康診断引っかかったw
メイ時代は食費1万くらいに抑えてたから健康的やったなw

67 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 12:22:11.10 ID:FWGoIQ1A0.net
>>66
食費が月に1万ってどうやったら出来る?
当時の年収は幾らだったの?
メイテックは技術派遣業界では年収はトップクラスと聞いているが

68 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 21:02:37.46 ID:evZFHZcl0.net
何年も続けたら健康被害があるかもしれないが、食費1万は一日一食で肉類なしの自炊ならなんとか実現できるよ
そういうやつって食欲忘れてゲームばかりしてたり主食はうどんとかパスタだったりする

69 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 21:31:46.20 ID:8dcnkCOX0.net
やはり派遣で人間的な生活をすることは難しいな
派遣最高峰を名乗るメイですらこれならその他派遣会社の従業員は虫以下だな

70 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 21:59:50.77 ID:NKn7FgSf0.net
んなもん派遣先による
某重電の食堂なんか日替わりランチ定食150円、ディナー定食200円で
大型連休以外は土日でも営業してたから全部利用してたら自炊なしで10,500円+朝食代で済む

71 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 07:32:55.38 ID:o35gQMVN0.net
みじめだな

72 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 08:28:33.14 ID:p2BUXB8L0.net
>>71
金貯まったらええやん。1億貯めてやる。

73 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 13:18:08.13 ID:bnYIm8130.net
嘘くせぇ
社員食堂ってそこの社員の福利厚生だから
メイテックが使っちゃダメだろ
俺のところは当然、派遣は社員食堂利用禁止だよ

74 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:17:28.31 ID:FbqQ1vYh0.net
>>70
やはり一流メーカーは最高だね!
何から何まで恵まれてる

75 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:18:32.48 ID:FbqQ1vYh0.net
>>72
運用した方が良くね?
単に節約して貯金するだけでは芸がないよ

76 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:19:45.94 ID:FbqQ1vYh0.net
>>73
やはり派遣は惨めだね😩

77 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:21:57.65 ID:FbqQ1vYh0.net
>>69
だから人月を上げ売上単価を上げなきゃならない
しかし派遣契約単価はもう限界でいっぱいいっぱい
請負契約にシフトして行くしか方法無いんだよ

78 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:33:15.03 ID:cg59Lf5x0.net
>>73
就業条件明示書の福利厚生のところに「派遣先の更衣室、ロッカー、休憩室、食堂・喫茶室等の施設利用可。」って書いてあれば利用可能だよ。

79 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 19:05:36.91 ID:p2BUXB8L0.net
>>73
安心してください正社員様の施設は使いませんからー。もちろん飲み会も行きませんから。時間とお金の無駄なんで。はいはい。

80 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 19:08:24.99 ID:p2BUXB8L0.net
>>78
別に使わしてもらわんでもええよ。
金欲しいから言ってるだけやから。
昼飯なんか食わんし。

81 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 19:09:00.67 ID:p2BUXB8L0.net
>>77
派遣で残業しまくったほうが楽やわ。

82 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 06:45:50.30 ID:q1BLVEKM0.net
ペアアップは良いけど、そもそも定期昇給がないのが終わっている。
普通の企業は定期昇給+ペアアップの合算。
さらに、これらの賃金アップはボーナスに反映される。(基本給×◯ヵ月)

83 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 08:52:29.66 ID:Y0lcIN//0.net
ベアアップを賞与に含めるのって卑怯じゃない?
いくらでも誤魔化せるじゃん

そもそも賞与は基本給×0.6+各個人の売上歩合だから
賞与にベアアップ含めることで前半部分減るし

なんで労働組合はこんな回答受け入れたの?

84 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 12:39:34.07 ID:q1BLVEKM0.net
>>83
売り上げ歩合というか、個人の粗利益よね。
だから賃金アップすれば粗利益が減るから、ボーナスは減額されるという認識である。

85 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 12:43:06.31 ID:tA4qqpTH0.net
ベアあげるような利益率無いからなぁ。
請負でもしてて利益率50%とかあれば原資に出来るが。

86 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 12:52:52.85 ID:bEJe3spm0.net
>>85
中堅のプライム上場SIのスレをみて来たが、
会社が安売りして人月が安いから年収が低いとボヤいていた
安いけどそこはやはりプライム上場のSIだと感心したわ
人月110万で安いとと言うから驚きだ
やはり派遣では単価の高いメイテックと言えど及ばないね

87 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 15:07:57.84 ID:Y0lcIN//0.net
メイテックで月110万円は安くないか?
メイテックの平均単価って時間5400円だろ
21日労働として113万円
お手頃価格だよ

88 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 20:57:34.18 ID:e8/8MMdd0.net
>>87
メイテックでなくプライム上場のSIが110万って事
メイテックの売上平均単価はもっと低いよ

89 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 20:59:42.68 ID:e8/8MMdd0.net
人月にして85万程度だよ
技術派遣の限界

90 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 22:10:03.29 ID:q1BLVEKM0.net
>>89
派遣と請負じゃ責任範囲が違うしな。
与えられた仕事をこなしてれば良い派遣が請負より低いのは当たり前だよな。

91 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 23:25:45.58 ID:pa+sxAtJ0.net
>>90
派遣は言われた通りやっときゃいいからちょー楽。

92 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 00:17:16.37 ID:R9Asje6z0.net
フリーランスが一般化してきた現代
もはや派遣の時代は終わりかもな

93 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 07:11:20.49 ID:Bccc0ITN0.net
>>90
代わりに派遣は年収に関しては頭打ちだけどな
メイテックは単価にしては年収は高い方だと思うよ

94 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 07:34:48.63 ID:5XHTGMeY0.net
日本郵船は22日までに2024年の春季労使交渉で約18%の賃上げをすると労働組合に回答した。基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)は約15%。ベアは3年連続で、賃上げ率は過去最大になる。24年4月入社の初任給は4万8300円増の32万3300円となる。堅調な業績を社員に還元し、人材確保につなげる。
月末に組合と妥結する見込みだ。賃上げ率は前年の6...(以下有料版で,残り175文字)
日本経済新聞 2024年3月22日 14:44

95 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 08:07:35.64 ID:AvYH+a+o0.net
>>93
メイテックは頭打ちだが単価低い派遣会社は伸びてるよ

96 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 08:09:32.45 ID:yQiSTjGE0.net
近年は安かろう悪かろうの会社のが伸びてる感はあるな

97 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 08:12:48.43 ID:AvYH+a+o0.net
入社したころは単価4000チョットだったが10年で単価5000超えてきたよ
でも給料はさほど上がってないw

98 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 09:57:44.66 ID:FTjPHnPo0.net
10年で物価はそれ以上に上がってるから、むしろ給与はマイナスなのに気がつけ

99 ::2024/03/23(土) 12:04:57.50 ID:8TqG/P+F0.net
あの実質ベアでは物価上昇から考えるとマイナス。連合が満額なのに、ナス含めてごまかすのはないね。
他社比較してマージン率高いはずでそれを1.5〜2%減らすだけで余裕でねん出できるのにやらないのは問題。

100 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 14:34:38.87 ID:Bccc0ITN0.net
>>95
へえー、それは意外だった!
単価低いのに年収上げると言う事は、
利益率が下がっても上げた事になるね

101 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 14:36:37.75 ID:Bccc0ITN0.net
>>99
それはメイテックに捻出する気がサラサラ無いからでしょう

102 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 16:33:24.80 ID:mmi9uKK50.net
競合某社では顧客面談が通らない未経験を請負案件に突っ込むせいで品質悪いよ
利益率は上がるかもしれんけど俺は尻拭いで最悪な目にあった

103 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 19:37:30.20 ID:kXJdn+P/0.net
>>100
単価が上がってきてるって言ってるの

104 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 22:22:01.07 ID:OimNpqfU0.net
他社単価は上がる余地あるが、メイの単価はもう上げるの厳しいだろな。

105 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 00:45:07.83 ID:B1X+fvmd0.net
ちょっと教えてほしい
6月の賞与は岸田減税(定額減税)で手取りが4万円増えるの?

106 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 00:49:30.75 ID:B1X+fvmd0.net
YouTubeで自己解決 
随分複雑なシステムだなあ

107 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 19:41:58.03 ID:94RoIDwZ0.net
>>82
普通の企業は定期昇給に加えてペアアップで物価高に対応してるのに
メイでここ数年昇給してない奴らって
物価高を考慮すると実質減給されてるようなもんだもんな。
昇給した奴が懲戒処分されて減給される額より
負担がきついってのが笑える。

108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 19:52:46.95 ID:ENjKAnRW0.net
メイって「派遣の中じゃ良い方」、「派遣だけど貰えてる方」みたいのが最後の砦だったのにその辺も怪しくなってきたよな
ココらでガツンと昇給しときゃ騙し続けられるのに、このままだとみんな正気に戻ってまうで

109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 07:58:31.44 ID:YLwJS4AQ0.net
>>108
若手がどんどん辞めてジジイばかりになりそうだね。

110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 11:37:15.61 ID:bvBukI2Q0.net
>>108
殆ど派遣しかやってないから無理だよ
メイテックの平均年収って20年以上前から余り増えてないのな

111 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 23:48:29.96 ID:WcAlDwDQ0.net
>>110
世間の平均年収は20年前よりも下がってるんだがな

112 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 22:18:26.70 ID:C/7ERLlH0.net
>>110
20年前の平均年収なんざ水増しした嘘の金額だよ。
平均年齢も平均レートもずっと低かったんだからさ。
あの頃は大卒初任給17.8万だったけど
公称20万だったり水増ししまくり。

113 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 23:54:28.36 ID:ui8KAmKE0.net
>>112
では当時は有価証券報告に平均年収を虚偽記載していたのか?

114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 12:41:50.77 ID:VBG2+zhs0.net
>>16
メイテックではテクノプロを買収は無理だよ
売上も利益も時価総額もテクノプロが上だからな
唯一勝ってるのは派遣の契約単価と平均年収のみ
テクノプロは時価総額が高いからメイテックでは買収不可能
しかもメイテックは企業買収には消極的
リスクを極度に恐れ無難な派遣ばかりやっている
そんな会社がテクノプロを買収する事はあり得ないよ
テクノプロの方もメイテックを買収する事は無いだろう

115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 11:29:44.18 ID:wcTgQcoD0.net
企業文化が全然違うよね

116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 14:48:57.38 ID:0eAOBe3/0.net
>>113
有価証券報告書に平均年収載せるようになったのは最近の話だから。
まぁ平均年収でっち上げてた奴らも
まさか有価証券報告書に載せられるとは思わなかったんだろうが。

117 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 18:28:46.35 ID:SDQpLsht0.net
4月は残業210時間ぐらい確定なので月収で100万円超えそう

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200