2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【請負&受託】 テクノプロ その44 【TechnoPro】

609 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 12:03:29.42 ID:hla5t8zc0.net
コムスン時代には戻りたくないね。

610 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 12:23:44.52 ID:CF6Cmx090.net
高収入な男どこなの

611 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 12:28:45.32 ID:SKWryl440.net
>>598
こいつは、労働局に告発する日程を聞いて釣られて
伝説のカップラ食って寝てましたコピペを繰り返していたキチガイ。ルネッサンスの総務さんだったと思う。長年ストーカーしているから、すぐにコピペが出てくる。

612 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 12:57:48.38 ID:CF6Cmx090.net
あたし、ななちゃん17歳のJK処女よ

下痢美より、あたしが選ばれるのよ!

613 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 15:46:24.79 ID:RDesbii50.net
IT業界全体でもう気付いてるんじゃないの?
育つ奴は勝手に育つし、育たない奴は何やっても育たないって

614 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/11(月) 18:04:21.58 ID:WX98/KOK0.net
>>605
データセンターが非現実的なんて言ってる段階で話にならんよ
売上1,000億以下の企業だってデータセンター事業に参入してるんだ
NSWの売上は幾らか知らないだろ?
データセンター事業はセコムが独占しようとしてるがな
テクノプロはデータセンター事業に参入するだけの力はあるよ
手遅れになる前に参入すべきだ
テクノプロも派遣からの脱却を画策してる動きだし
逆により派遣に特化した動きをしてるのはメイテック

615 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 00:25:20.06 ID:Tg9UMvoL0.net
>>614
メイテツクはもうダメだろうな
派遣では単価の限界がある
INMの人に聞いたけど派遣だとコンサルを除けば200万が限界とのこと
ESに全部書いておくれよ
派遣だと人売りだからイメージがわるい

616 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 05:57:33.46 ID:IgGo+UI20.net
そうだねw
最高にイメージの良いテクノプロに就職するべきだね( ´,_ゝ`) プッ

617 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 07:41:28.77 ID:1rU1/skO0.net
>>613
IT業界どころじゃないよ。どこの業界もそうだよ。
なんせ日本人の熱意ある従業員様は5パーセントしかいないのだからね。
アメリカは30%越え
育つ奴は勝手に育って勝手にどんどん上流の会社に移る。

618 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 07:42:24.23 ID:1rU1/skO0.net
>>615日本IBMの人ね

619 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 07:43:21.40 ID:1rU1/skO0.net
>>581
コンサル業界は給与高いけどあんなの40過ぎてするものじゃないよ。
体と精神を壊すよ。

620 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 08:22:51.76 ID:axpjo32C0.net
>>615
派遣の単価では限界だからね

621 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 08:27:04.72 ID:axpjo32C0.net
>>615
INMとは?

622 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 08:28:20.87 ID:axpjo32C0.net
>>617
それは文化の違い
日本は江戸時代から変わって無いのさ

623 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 08:28:59.90 ID:axpjo32C0.net
>>618
IBMね

624 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 10:57:06.63 ID:CbTMIlJE0.net
>>621
日本IBM派遣というよりはSESだとそれ以上は厳しいんだってたばこルー昔で嘆いていたわ
タバコ吸う人同士の連帯感あるよね
虐げられてる感じの

625 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 10:57:58.78 ID:CbTMIlJE0.net
ESにここの意見みなさん書いてよ
派遣だと啖呵の限界がある
独身で気楽に行きたい人もいるとは思うので派遣は残しておく

626 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 11:21:49.78 ID:GwJgJ+uK0.net
>>625
社員の9割は派遣なんて糞喰らえが本音だと思うよ
富士ソフトが自社ビル次々と建てたのも派遣のイメージ払拭したかったからだし
テスターの仕事まで持ち帰り案件だからな
それはテクノプロも同じかw


とにかく派遣から脱却しなきゃ社員に未来は無いよ

627 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 13:39:39.43 ID:CbTMIlJE0.net
>>626
昔の富士ソフトとか悪の枢軸とか言われておりましたからね

628 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 20:31:52.15 ID:XN/2Bxlq0.net
糞みたいなやつら、デリヘル呼んでやれ

CTC 細野 半グレ会社
 末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
 上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
 威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
 糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
 中国人、お売りします。君達、沖縄でソケットをはめはめしないかい。
アクセンチュア 半グレ会社
 二重スパイ詐欺グループ
 その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
 ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
 女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
 仲間だけでルールを勝手に設けて外部で連携している。外部で社外秘が漏れる。倫理も糞も無い
ハイソル(敗ソル) 半グレ会社
 会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
 機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック 半グレ会社
 社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
 他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
 賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
 若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
 密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
 古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
 渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ。

629 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 21:17:23.82 ID:Ks9r5SGj0.net
>>626
社員には未来はないかもしれないが、会社の将来性には全く問題なし

この会社に適している人材と適していない人材がいるのは理解しとけ
・適している人材:未経験、ロースキル、職歴なしなど、仕事に困っている人
・適していない人材:ハイスキル、上昇志向、高い給料を望むなど、待遇やスキルにこだわる人

上記の適している人材にとっては、テクノプロは救世主のような会社なんだぜ
正社員としての最低限の給料がもらえて、家賃負担が少なく貯蓄可能
世の中には貯蓄どころかその日の生活すらままならない人もいることを考えると、
そいつらにとってこの待遇は十分優れている
しかも未経験からエンジニアになれるっていう

一方、上記の適していない人材は、この会社にいても望む未来は訪れないからとっとと転職しろ
転職せずに残るなら文句言うな
ふはははは

630 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 21:46:11.22 ID:/UXE6ldL0.net
>>626
社員の9割は請負なんて糞喰らえが本音だよ
あ、正確に言うとマネジメントが糞喰らえね
下っ端ならどっちでもいいよ
あ、だけど請負は大企業の社食が食えなくなるから派遣のが少し良いよ

631 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 22:33:35.18 ID:GwJgJ+uK0.net
>>630
だったらテクノプロが自社ビル建てて大規模な開発センターを作れば良い
富士ソフトみたいに何でもかんでも極力持ち帰り案件にしてしまえば良い
自社ビルに社食の業者を入れてな

632 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/12(火) 22:54:25.52 ID:Ks9r5SGj0.net
>>631
お前そんなに自社開発や社食にこだわりあるなら自社開発する会社に転職しろよ
会社の存在意義を理解してない時点でお前の意見は無意味

この会社の存在意義は薄利多売にある
顧客がテクノプロに求めているのは廉価な単純作業担当者
顧客からの需要とテクノプロの供給するサービスがマッチしてるからこの会社は成功しているんだよ

会社はお前の物じゃない
お前にとって都合のいいように会社を作り変えるよりも
お前にとって都合のいい会社に転職したほうがいいぞ

633 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 08:55:53.41 ID:uHflR9N00.net
>>586
カルトきっしょ

634 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 08:57:01.04 ID:uHflR9N00.net
>>591
TSMC側のメリットゼロで草

635 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 08:57:42.01 ID:WvFKZRky0.net
でも株主は外資なので成長と高い単価を求められる
今のままだとタイエンジニア程度ですよ と言われてるわよ
円安もあるけど

636 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 09:54:36.91 ID:bslsK7uV0.net
>>606
君は何も知らんようだなw
データセンターはストック型ビジネス
経営の安定化を図る事が出来るんだぜ
派遣は労働集約型ビジネス
労働集約型ビジネスでは人が居ないと儲からない
しかも派遣では人月が限られている
経営の安定化いはデータセンタービジネスは有効


>>609
あんたそんな大昔からテクノプロで働いてるの?
コムスン時代と言えばグッドウィル時代じゃん
逆に良く辞めずに今まで居たねwww
今はグッドウィルが経営してるワケじゃないんだぜ

637 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 09:56:48.97 ID:bslsK7uV0.net
>>632
社食に拘ってるのは>>630だろw
食費を節約したいなら自弁にするかカップ麺にすりゃ良い

638 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 09:59:48.26 ID:bslsK7uV0.net
>>627
昔はそう言われていたね
富士ソフトは今はそこまでじゃないと思うけどね
悪の枢軸はTCSとトランスコスモスの2社だと個人的には思ってる
富士ソフトの平均年収はメイテックよりも高いし
一方、TCSとトランスコスモスの平均年収はテクノプロ以下と思われ
と言っても大差は無いかもだがな

639 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 10:01:44.55 ID:bslsK7uV0.net
>>629
これからはテクノプロも向上して行かなければならないだろ
社員に夢を見せるのが経営者の仕事だ
そうやって社員を引っ張って行かないとより企業価値を向上はさせられんない

640 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 10:07:27.17 ID:bslsK7uV0.net
>>615
売上の99%が派遣のメイテックはもう限界なんだよ
社員の平均年収が600万
これ以上はエンジニアの平均年収は上がらない
派遣事業しかしてないから無理なんだよ
如何にメイテックブランドがあろうとも人月に限りがあるのだから
会社は社会保険の半額を負担し賃貸ビルの家賃や光熱費
法人税に借入金の返済に利益準備金の確保、配当等とあるのだから
それを人月に限りある派遣事業が大半を占めるメイテック
年収を1千万にしろと言っても無理があるのだよ
それ以下の人月でしかないテクノプロはもっと無理

だからこそのプライムSIの企業買収とデータセンター建設なんだ
富士ソフトだって1000億を超えた辺りから次々SIを買収し、
更に自社ビルを次々と建設していった
データセンタを次々と建設していったのもその頃からだ
テクノプロは今や2000億円企業なのだから出来ない事は無い

と言う事で経営者さん、社員に夢を見せて我々を率いてくれ!!

641 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 10:49:23.89 ID:WvFKZRky0.net
>>640
仕方ない
フサロさんが経営を離れてからあの会社派遣オンリーの人売りになってしまったわ
創業時の理念も何もない
新卒が少子化で取れなくなったので中途を取りまくってる
もう派遣単価は限界なんだよ
富士通のようにコンサルにならなければ給与は上がらないし
一生テスタよりもコンサルになれると言う夢を見せる方が良いでしょう
しかしなんであんなにメイテツクおかしくなったの
まだふさろうさんの親戚の会社のアルトナ方がまし

642 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 11:07:14.45 ID:bslsK7uV0.net
>>641
メイテックは現経営陣が保守的な経営をするようになってしまった
正直誰でも経営できる状況なのだと思う
エンジニアは業界で1番優秀と言っても過言ではないしね
新卒は理系しか採らないしメイテックブランドがある
なので高い単価で売り込めるメリットはあるね
でも派遣ばかりだと限界はあるし新しいことにチャレンジはしない
神戸テクノセンターを老朽化と言う名目で取り壊して更地に
名目上は老朽化だが派遣ばかりになってしまったから無駄となった
自社ビルだし大型のテクノセンターだから派遣ばかりでは眠ってしまう
維持費だって相当に掛かると言う事なのだろう
建設したばかりの日進テクノセンターも売り払ってしまった
厚木テクノセンターは地下は閉鎖されてるらしい
有毒ガスが出るからとか何とかメイテックのスレに書かれてた
フサローさんなら金を掛けてでも地下施設を復旧させただろうに
自社物件である社員寮も取り壊して更地に
それもこれも派遣ばかりになってしまったからだろう
名古屋テクノセンターは健在だが今は持ち帰り案件は僅かな規模
20年以上前のメイテックの名古屋テクノセンターは、
請負である持ち帰り案件の部署200名以上居たと書かれていた

やはりフサローさんは社員に夢を見せる経営をしていたんだよ
テクノプロの社長さんもフサローさん程じゃなくても夢を見せてよ
従業員は提案は出来ても決定権は無いのだから
転職出来る肉食系イケイケエンジニアは前向きな転職をしても良い
しかしテクノプロから転職出来ないエンジニアも居るだろう
そのエンジニア達の為に環境を整えて欲しい!
嫌なら辞めろ!とかでは企業価値だって上がらないのだから

643 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 11:12:51.73 ID:bslsK7uV0.net
それとメイテックは唯一のモノづくり拠点である子会社を売却してしまった
製造請負を担っていたアポロ技研も売り払ってしまった
理由は利益が少ないからと言う事だったが決して赤字ではなかったらしい
メイテックはどんどん消極的かつ保守的になってしまった
ブランドも無く単価も年収も共に低いテクノプロだが、
メイテックと違い色々な事に取り組んでる経営姿勢は素晴らしい
これからどんどん色々な事にチャレンジしてもらいたいと思う
テクノプロの社員の幸せと企業価値の向上を目指して
(僅かながら自分も株主なので(と言ってもゴミ株主だがw))

644 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 11:15:33.90 ID:bslsK7uV0.net
と色々と書いたが全部メイテックスレに書かれていた事を書いただけ
テクノプロの今後を期待している
メイテックの様に技術派遣ばかりにはならないだろうけど
アルプス技研はメイテックと違い地道ではあるが向上して来ている
どちらかと言うとアルプスはモノづくり系色の会社だけど

645 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 12:16:36.72 ID:WvFKZRky0.net
私も色々描いてるけど
転職支援会社3社登録してるわ

646 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 12:16:37.30 ID:WvFKZRky0.net
私も色々描いてるけど
転職支援会社3社登録してるわ

647 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 12:31:11.63 ID:ve9w4zyS0.net
>>635
そもそも怠け者を雇って薄利多売するスタイルでしょ

648 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 12:57:23.79 ID:089wPEkQ0.net
>>645
それはそれでアリだね
大手上場メーカーやSIからスカウト来たらチャンスだし

649 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 12:59:49.54 ID:089wPEkQ0.net
>>647
今後は変わって行くんだよ
僅かずつだが年々単価だって上がって来ている
テクノプロも薄利多売のビジネスから脱却を図ってる
いつまでも薄利多売ビジネスでは限界が来るからな

650 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 13:03:32.62 ID:089wPEkQ0.net
>>641
フサローさんがメイテックに現役で居たら派遣はやってるだろうけど、
少なくとも売上の半分以上は請負契約による売上になってると思う
メイテックの請負なら人月で軽く100万は超えているだろうね

651 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 13:06:23.96 ID:089wPEkQ0.net
そしてフサローさんが現役で居たらメイテック社員の平均年収は700万を超えてたろうと思う
請負が半分以上なら相当に人月単価も上がるだろうから

652 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 13:09:50.53 ID:089wPEkQ0.net
>>642
フサローさんが現職だったらメイテックの離職率は3%台くらいだろうね
テクノセンターも今と違い増えてるかも知れない
日本国内での拠点数も今よりもっと多く社員も多かったろう

653 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 13:13:26.39 ID:089wPEkQ0.net
>>643
テクノプロはメイテックのエンジニアをスカウトすべきだね
実際にメイテックエンジニアは優秀らしいから
手っ取り早く派遣契約単価を上げるには良いと思う
顧客には元メイテックのエンジニアだとPRすればメイテックと同じくらいの料金で契約してくれるさ

654 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 13:19:05.17 ID:089wPEkQ0.net
>>644
アルプス技研はどちらかと言うとメーカー寄りの技術派遣だね
テクノパークと言う工場が2箇所あって一部製造請負も行っている
地道に自社ビルも建ててオフサイトにも取り組んでるね
割と最近買収して傘下に入れた子会社もメーカーチックで工場を保有してる

対してテクノプロはどちらかと言うとSI寄りの技術派遣

655 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 14:20:11.56 ID:f117QTpB0.net
ていうより今月で退職する人多いなあ
4月から新しいところに行けば今年の冬から賞与もらえるからね

656 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 15:29:30.00 ID:aQFEW1gV0.net
ゲリちゃんストーカー消えたけど >>611 が原因だろうね

657 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 18:32:26.88 ID:DScdZWn70.net
>>656
違うね
下痢による自作自演の「ゲリさん」書き込みがなくなったから反論する必要がなくなっただけ

658 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 18:57:34.70 ID:f117QTpB0.net
経済同友会所属のテクノプロ
参加企業様は昇給5パ以上と言ってるぞ

659 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 20:39:45.93 ID:q0oJId190.net
データセンター建設と上場SI子会社化を連呼してる奴ってスクリプトだよね?
何ヶ月も同じようなレス続けてて気色悪い

660 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 20:49:10.27 ID:DScdZWn70.net
>>659
スクリプトの原理や用途を知ってればスクリプトだなんて発想は出てこないんだよなー😅

同じ主張を繰り返してるのがアホくさいというのは同意
どうしても自分の考えを曲げたくない頑固者に見える

「自分が望む理想の会社像はこう」ってのを伝えるのはかまわんが
それはお前の理想なだけで全員が賛同してるわけじゃねーんだから
経営判断は上層部に任せておけっての
下の者が口出ししたところで船頭多くして船山に上るだけ

661 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 21:05:06.92 ID:q0oJId190.net
>>660
いや、スクリプトは皮肉のつもりだったんだけど😅

662 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 22:07:01.77 ID:GUa2MzIP0.net
オレも思ってたw
この2人?(1人が自演?)が同じ話でこのスレの半分以上を潰してる
他の人が別な話題を出しても
「請負を増やせば良くなるよ」「データセンターを作れば良くなるよ」
で話の腰が折られて終わってしまうから(ワザとやってる?)
ここ数年でこのスレにいる実人数はかなり減ったように思う

663 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 22:11:28.34 ID:GUa2MzIP0.net
少し前にスレ分割の話題が出てたけど
「実社員が日常で感じている身近なことを語るテクノプロスレ」と
「今後のテクノプロの経営を良くする方法を考えてあげるスレ」
に分けるのがベストでないかい?

664 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:22:08.46 ID:DScdZWn70.net
スレ分割は不要
したら過疎になって終わるね

話題によって別スレを作ったらじゃあそれ以外の話題は?とか書き込む側の負担が増えて書き込む人がさらに減る
そして小数の粘着がレスの大半を占めることになり終わる

665 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:40:43.35 ID:GUa2MzIP0.net
だけど既にこのスレ死んでるやん

データセンターの話の終着点はどこなんだ?
実際にデータセンターを作るまで永遠に同じ書き込みを続けるのか?

請負の話の終着点はどこなんだ?
実際にSIerを買収して請負が大半になるまで同じ書き込みを続けるのか?

666 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:44:00.49 ID:DScdZWn70.net
そんなwhile文みたいな条件で決まるものではなく人力で書き込まれてるのだから本人が飽きたらいずれ止まるっての

まあ、それよりもっと長く粘着しているホモサカがまだ現れるのは絶望的だが😅

667 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:45:29.97 ID:rDqUQYpp0.net
>>662
ワザとってのはあると思うよ
労働者が話し合って結託するのを経営者は一番イヤがるからね
経営者の悪口を言わせないためだったり自由を奪うためだったりする
数年前に某社に入社した時は役員の人が2chのスレ監視してると言ってたな

668 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:50:20.07 ID:GUa2MzIP0.net
オレはゲリの話のが身近な話題でまだマシだったよw
同じ話の永久ループという意味では目くそ鼻くそだがw
もしワザとだったらこのスレが過疎るまで本当に終わらないぞ

669 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:51:18.28 ID:BoTSQiWO0.net
春闘通してテクノプロのベアはどうなったのでしょうか。
UAゼンセンは5-6%程度で妥結したというニュースもありますが。

670 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:53:25.67 ID:aQFEW1gV0.net
チンコおまんこ



500万円 が消えたので、

ななしっくすの自演だろ

671 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:55:34.67 ID:DScdZWn70.net
チンポがオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
http://o.5ch.net/1lejw.png

672 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/13(水) 23:56:47.49 ID:GUa2MzIP0.net
ベアの結果はまだじゃない?
でもそんな話題でいいんだよ
現実味の無い話でなくてさ

673 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 00:02:35.28 ID:B7zx+XHo0.net
ここの派遣で働いた事のない奴らが自演してて
下痢を目の敵にしているのは何かしら都合が悪いんだろ

674 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 00:09:16.03 ID:+z4UR4VA0.net
自演してるのは下痢のほうだろ
「ゲリさん」とか言ってあたかも他人が評価してるかのように書いてる哀れな負け組
しかもお前もう何年も前にテクノプロ辞めてるんだから部外者だろ

675 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 05:53:50.63 ID:wjDYA7S20.net
>>674
上で言われている二人は設定上は善意でテクノプロを応援している完全部外者もしくは個人株主
一応は元社員である下痢と比べてさ、より関係者に近いと感じるか?

676 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 06:17:37.18 ID:wjDYA7S20.net
そもそもどっちが良いと比べる必要もないか
どっちもいらない
でいい

677 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 06:56:02.94 ID:B7zx+XHo0.net
テクノプロで働いても、年収600万円いかないんですよね

by げり

678 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 08:18:51.23 ID:wuYPKd+X0.net
経済同友会に所属してるのだから
5パ上がるやろ
出ないと新卒取れなくなる

679 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 10:00:32.59 ID:wuYPKd+X0.net
毎年労働人口70万人失われてるんだぞ
今では中国人エンジニア、タイ、フィリピン、ベトナムエンジニアの方が単価高いまであるぞ
円安がかなりきてるな
みんなドルで欲しいんだってさ

680 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 12:47:03.70 ID:hDjra1240.net
>>662
昔からそんな延びてなかったけどね
前スレの200件だか300件だかの削除以降に突然湧き始めて
コイツらだけで速度倍くらいでスレ埋め立ててるよね
単なる業者でしょ

681 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 12:52:54.20 ID:ODxAEiM+0.net
>>678
前はUAゼンリン平均の半分くらいで平均下げてた側じゃなかったか

682 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 14:52:17.99 ID:NfT0erFI0.net
セコム警備員賃上げ、最大10% 「手厚く配分」
3/12(火) 11:23配信


 セコムは12日、2024年春闘で、警備員の賃金を8〜10%引き上げることで労働組合と妥結したと明らかにした。
対象の警備員は組合員約1万4千人の約半数。
「士気向上と採用強化のために手厚く配分する」と説明した。
組合員全体の平均賃上げ率は6.3%。
賃上げには基本給を底上げするベースアップ(ベア)や定期昇給、手当が含まれる。

683 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 15:08:37.86 ID:kOP3jooa0.net
ワイらはセコム以下
というより前300スレッド削除されたけどあれなんだったの
今月で辞める人多すぎ
どんどん採用しろ
離職率が上がる

684 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 18:31:32.64 ID:hlz5kItv0.net
バレンタインデーの話題は出たのにホワイトデーの話題が一切出ないのなぁぜなぁぜ

685 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 20:11:01.21 ID:XJ4iungJ0.net
>>681
賃上げ前提の増税下でそれやられたら◯刑宣告だわ

686 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 20:33:07.49 ID:DIpZbD+40.net
>>677
ゲリとかもういいですわ。面白く無い。

俺、テクノプロ某社の
700に届かなかった38歳

画像ってどう上げるんだ?

687 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 20:49:09.48 ID:B7zx+XHo0.net
>>684
貧困独身男性しか集まらないスレだから

688 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 20:50:25.00 ID:+z4UR4VA0.net
>>686
imgur使えばいいよ
https://imgur.com

ってかエンジニア(?)なのにwebに弱いのな🤣
5chによく書き込まれる画像URLからどの画像アップロードサービスが使われてるかとかすぐわかるだろ🤣

689 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 20:58:06.46 ID:RhgPXzxR0.net
春闘の結果はいつ頃わかるんですか?
どこにデータが表示されるとかあるんですか?

690 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:02:37.15 ID:DIpZbD+40.net
>>688
ここに画像をアップする知識が無くてすまん

どうでも良い知識だけど家帰ったら源泉徴収アップしときますわ

691 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:02:50.74 ID:B7zx+XHo0.net
>>688
オームの法則 わかりますね?

692 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:07:32.04 ID:kOP3jooa0.net
貧困じゃないよ
ここにも貯金で2000万円とか資産五千万円の人とか
いたやん

693 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:30:30.37 ID:ggSpPJaM0.net
>>686
スマホアプリのchmate使うと画像アップロード機能もあるから便利ですよ。

694 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:31:57.22 ID:ggSpPJaM0.net
>>691
12Vの電源に1Ωを平気で繋ぐ人でしたっけ?

695 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:35:02.25 ID:ggSpPJaM0.net
>>694
ちなみにPOEですらこの位は答えるぞ。

12Vの電源に1Ωの抵抗を接続すると、電流が流れます。計算上では、電流は12アンペアとなります。

注意点としては、以下の点が挙げられます。

1. 発熱: 電流が流れると、抵抗に電力が消費されます。この消費された電力は熱に変換され、抵抗が発熱します。抵抗の材質や許容電力によって異なりますが、高電流が流れる場合は適切な冷却対策を考慮する必要があります。

2. 電流制限: 抵抗の値が低いため、電源からの電流が非常に大きくなります。電源や配線の容量には注意が必要です。また、電流が大きいため、適切な保護回路や過電流保護装置を使用することが重要です。

3. 電圧降下: 抵抗に電流が流れると、電圧降下が発生します。オームの法則によれば、電流と抵抗の積が電圧降下となります。この場合、電圧降下は12Vとなります。そのため、抵抗と並列に接続された負荷など他の回路要素には、12Vではなく電圧降下分の電圧しか供給されません。

以上が、12Vの電源に1Ωの抵抗を接続する際の注意点です。適切な設計と安全対策を行うことが重要です。

696 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:35:12.15 ID:B7zx+XHo0.net
>>692
脳内妄想だろうね

697 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:37:57.54 ID:B7zx+XHo0.net
>>695
144Wだから、パン焼けるな

698 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 21:42:25.83 ID:ggSpPJaM0.net
Q)12Vの電源に1Ωの抵抗をつなぐとどうなりますか

A)claude-3-sonnetの出力

12Vの電源に1Ωの抵抗を直列に接続すると、以下のようになります。

1. 電流値
オームの法則により、電流値Iは

I = V/R
= 12V / 1Ω
= 12A

となります。

2. 抵抗器への電力損失
抵抗器への電力損失Pは

P = I^2 × R
= (12A)^2 × 1Ω
= 144W

となります。この144Wの熱が抵抗器から発生します。

3. 考察
- 12Aは非常に大きな電流値です。一般的な電線や配線器具では扱えない大電流となります。
- 144Wの発熱は非常に大きく、小型の抵抗器では対応できない高発熱になります。

このように、12Vの電源に小さな抵抗値の抵抗器を直列接続すると、抵抗器に過大な電流が流れ、発熱が大きくなり危険な状態になります。実際には、十分な電流容量と冷却能力を持つ抵抗器を使用する必要があります。

699 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 22:26:21.83 ID:DIpZbD+40.net
>>698
だからなに?

オームの法則なんて中学校の授業で習ったけど
使う事ないです。
知ってたからなに?

700 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 22:57:23.76 ID:kOP3jooa0.net
UAゼンセン 正社員5.91パ—だってさ

701 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:02:16.62 ID:kOP3jooa0.net
>>689
UAゼンセン 妥結とか言ってるよ5.91パ

702 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:09:53.95 ID:uYsXgu/j0.net
これ全員5.9%という訳じゃないのかな。。?
ゲリとデータセンターのレスは業者の話題そらし工作でしょ

703 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:18:36.64 ID:n/XnfOGt0.net
UAゼンセンが5.9%で妥結したからといってテクノプロも5.9%で妥結とは限らない
UAゼンセンのHPにある第1の集中回答日の結果表にテクノプロは記載されてない
しょっぱいプロレスで会社の言い分丸のみで決着でしょ

704 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:26:53.94 ID:B7zx+XHo0.net
>>699
末尾顔文字野郎は、オームの法則わからないので黙り込む

705 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:41:38.68 ID:ggSpPJaM0.net
>>704
トランジスタのトーテムポールわからない奴もいたけどな。

706 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:48:39.13 ID:B7zx+XHo0.net
B級増幅わからず、トーテムポール連呼してて意味不明だったなあれ

707 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/14(木) 23:52:30.34 ID:+z4UR4VA0.net
>>705
PWM制御インバータのデッドタイムがわからない奴もいたけどな🤣

708 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 04:42:45.49 ID:nvfF8amr0.net
全員年収1万超えは確実
あとは同業他社と比べてどうなるか

709 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 04:44:57.45 ID:nvfF8amr0.net
全員ベア1万超えは確実
昨年よりは確実に良くなる
あとは同業他社と比べてどうなるかだ

710 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 06:44:10.86 ID:BBA+fqL/0.net
>>688

オームの法則ネタは面白くないです。
それを知らなくても仕事には影響は無いです

https://imgur.com/a/1pPOUYT

711 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:31:10.62 ID:ZqhIhcJE0.net
>>707
最適化禁止のvolatileわからない奴もいたっけ。

712 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:36:16.34 ID:5UD66q2d0.net
メイテツクには永遠に勝てないと思うな
請負の比率を増やさないと
我々はなライバルは ファーラムエンジニア

713 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:49:21.78 ID:gkVFUsN60.net
>>683
>ワイらはセコム以下


その通りだよ!知らなかったのか!?
まさかテクノプロ社員はセコム社員より上だなんて思ってないよな?w
セコムは従業員数15,923名、平均年齢44歳、平均勤続年数17.6年、
平均年収は600万円超でテクノプロより上
売上は1兆円超でlarge70の企業でテクノプロなんかより遥かに格上だ
時価総額に至っては2兆6,000億円超!

714 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:52:15.34 ID:gkVFUsN60.net
>>686
激しく同意!下痢なんてどうでも良い
もう居ない過去の痛い社員
ナナシックスも名刺クレクレ君も不要

715 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:53:45.07 ID:gkVFUsN60.net
>>695
オームの法則もどうでも良い事

716 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:55:29.72 ID:gkVFUsN60.net
もっと建設的で前向きな議論すべき!
夢も希望も無いネガティブな書き込みばかりではな...

717 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 07:56:37.53 ID:gkVFUsN60.net
>>702
下痢は知らんがデータセンターは業者じゃない

718 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 08:04:22.74 ID:gkVFUsN60.net
>>675
>善意でテクノプロを応援している完全部外者もしくは個人株主


その通り!そして完全部外者で個人株主
個人株主と言っても極僅かなゴミ株主でしかないけどね

719 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 08:47:49.04 ID:CWffTxJd0.net
ここでデータセンターだの上場SIer買収だの請負比率増やせだの基地外みたいに連呼すればするほど理想から遠のくことに気づいた方がいい
たとえ建設的な意見で経営者の目に留まったとしても「何を言ったか」より「誰が言ったか」の方が大事だから基地外の意見は誰も聞かない

720 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 08:56:59.63 ID:gkVFUsN60.net
>>719
会社を誹謗中傷ばかりするよりはずっとマシじゃないか?
問題点だって多々あるだろう事は分かるがね
もちろん転職のチャンスがある人はより良い会社に転職するのもありだ
テクノプロはマダマダこれからの企業で伸びしろはある
今現在の一番の問題は離職率が高い事だ
それらを打開する為の意見・提案として言ってるのだよ
一生派遣で低年収でも構わないと言うならそれまでだけどね

721 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 09:27:49.89 ID:BBA+fqL/0.net
こんな底辺しか集わない場所で
マウントを取ろうとしている時点で
その程度だと認識してないのが凄いと思う。

俺もこんな所に書き込みしてるから
年収700超えないんだろうなぁ

722 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 10:24:37.88 ID:1QcRoatL0.net
>>713
警備でも大卒入社は基本ホワイトカラーだからね
末端の高齢者様、現場の契約警備員と比べたのでしょうね
我々のライバルは
竹中平蔵率いるフォーラムエンジニアリング
巨大な敵だぞ 平蔵があるからね
日本人の給与はあげてはならない キリッ
とか言ってるし
今回は法人税下げる代わりに給料上げろですからね

723 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 10:25:35.84 ID:1QcRoatL0.net
>>721
700超えるにはTISでも課長クラスだぞ

724 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 10:34:15.52 ID:ndFzkcra0.net
1年以内に入社した人はベースアップせんのかね?
つら

725 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 10:37:45.89 ID:BBA+fqL/0.net
>>723
源泉徴収貼ったけど@60で700超えるが
超える為になにすりゃいいんだ?
平社員だけどフルフルで残業したとしても
無理な額だわ

726 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 11:57:51.37 ID:ZqhIhcJE0.net
>>725
単身赴任すればいいんじゃね?

727 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 12:25:24.72 ID:k6vSBJHx0.net
>>668
ゲリが身近ってどんだけ低俗やねん😩
その感性では進歩成長無いぞ

728 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 12:30:20.22 ID:k6vSBJHx0.net
>>722
俺はフォーラムは潰れるか衰退すると思っている
国賊で売国奴の竹中なんかをアドバイザーにしてる段階でセンスが無い
製麺事業とラーメン事業は良いと思うけどな
あとコグナビカレッジは良いと思ったね
コグナビカレッジで学んだ人はフォーラムには就職させないそうだ

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 15:14:40.35 ID:tAr+4JKn0.net
開示請求されて、賠償金いくら払った?

730 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 17:56:07.74 ID:FIrt4zRw0.net
テクノプロ社員の現状をご存知でない方々が多数ですね。
あるいは、一人で書き込んでいるかw

731 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 18:50:22.63 ID:1QcRoatL0.net
>>725
テクノプロ で700万円に届くのって支店長クラスでないと無理
他社様ですとデー子クラスの課長クラスにないと届かない
できれば本体に行ければ別だけどね

732 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 18:51:58.19 ID:2QLucAmx0.net
テクノプロ社員は上級国民です

733 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/15(金) 18:54:16.95 ID:6cgYHkNc0.net
>>711
線形代数がわからないくせに知ったかぶりして頓珍漢なレスをしてきた奴もいたな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1605016873/316-325

要約
・ちんぽがおまんこに入る!の人は理系修士で、理系なら当たり前に知っている線形代数ネタでエロ問題を出す
・ネタ問題を見たゲリが線形代数を知らないのにネットで調べながら必死に回答しようとする
・出題者はこんな簡単な問題も解けない奴がどや顔で誤った回答をしてきたことに呆れる
・ゲリは逆ギレする

734 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 00:05:13.09 ID:E2Xua9SG0.net
>>712
サビ残してる時点で勝てねーよ
サビ残しなきゃいけない稼働先が悪いことに気づいて改善しろよ!
おまえらは思ってる以上に仕事できるんだから、安売りするなよ

735 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 01:14:54.88 ID:gdkqWR0a0.net
TIS関連会社のAGREXに入って女子社員に囲まれたい

736 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 04:55:04.99 ID:vJ92VBik0.net
テクノプロ まともな大卒社員
観察する分に別にTIS本体のプロパーと能力的には変わらないんだよね
あとはIBM子、アクセンチュアのシステム開発子会社
のエンジニアと能力的に変わらない
絶望的に自分の意見考え発言がまるでないところ
を除くと何か質問あるかと聞かれたら質問した方が熱意あるエンジニアと見られる。

737 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 04:58:29.36 ID:AjS9q2kW0.net
>>733
ルネサスの糞ゴミななしっくすは、ゲリに相手してもらえなくて、かわいそうでちゅねぇーかわいー

738 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 05:34:44.43 ID:AjS9q2kW0.net
>>737
高齢童貞をつけわすれた

739 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 05:35:26.96 ID:AjS9q2kW0.net
>>733
ルネサスの糞ゴミ高齢童貞ななしっくすは、ゲリに相手してもらえなくて、かわいそうでちゅねぇーかわいー

740 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 06:36:43.43 ID:vJ92VBik0.net
テクノプロ も初任給引き上げないと来年の新卒採用苦労するぞメイテツクすらも理系大卒のなんか高嶺の花だって

741 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 08:23:48.85 ID:XBaARUUZ0.net
>>740
顧客がチャージ上げない限り給料が上がるシステムは無い。

742 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 10:35:07.03 ID:jKDUj1f40.net
チャージ28000円上がったぜ!

743 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 11:19:24.54 ID:XdELmRu50.net
チャージが上がると給料が上がる
と言うのはどっかに書いてある?
上がってるけど給料はあがらないんだが

744 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 11:23:03.02 ID:p56nUCuN0.net
>>736
たしかに大人しい人が多いね
大手技術派遣の中でも大人しい人の比率はダントツで高い印象
性格的には名前を聞いたこともないような中小SESから来ている人達に似てるね
ただ中小SESよりは真面目で優秀な人も多い
中小SESには考えられないような非常識の大ハズレが時々いるからなw

745 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 11:29:54.74 ID:p56nUCuN0.net
>>740
メイテックの新卒採用は理系大卒縛りだったっけ?
現在の状況はある意味テクノプロとしては社員数で差を拡げるチャンスとも言えるな
そのためにも給料を上げて優秀な人材を逃さないことが必要だね

746 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 11:40:40.64 ID:p56nUCuN0.net
>>742-744
チャージアップはエンジニアに9割、営業に0.5割くらいのインセンティブがあってもいいと思うね
そうすれば平均年収が上がり離職率が減り入社希望者も増える
社員のやる気が上がることで客先での評価も上がりますますチャージが上がる
派遣で受け入れてもらえる数も増えるから会社の儲けも増える
誰も損しないぞ

747 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 12:29:44.86 ID:vJ92VBik0.net
>>743
疑問に思ったら上に確認、無視されたら提案BOXに疑問を投げかけろ
費用対効果上がったらはずなのに6割還元しろと

748 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 12:37:44.49 ID:vJ92VBik0.net
>>746
そうなんだよね
なんらかのインセンティブがエンジニア、営業の人に
入ることで営業とエンジニアがwin-winにならば良いと思うよ
メイテツク、アルトナもそうなんだけど
営業とエンジニアいつも歪みあってるよね
派遣にしろ請負にしろ
利益出たら立場に応じてインセンティブを出すようにしたら良いと思う

749 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 12:51:55.71 ID:XBaARUUZ0.net
>>743
✕チャージが上がると給料が上がる
◯チャージが上がらないと給料が上がらない。

750 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 12:59:40.12 ID:vJ92VBik0.net
>>745メイテツク、アルトナはそうです。
日本iBMでも普通に文系いるので地頭良い人でコミュニケーションスキル高い人なら良いよ
あと自分で勝手に勉強できる人であれば良い

751 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 13:01:02.95 ID:vJ92VBik0.net
2024年問題で建設の施工補佐
コントラクションがすごく伸びてるとさ
テクノプロ もやってるけどかなり伸びが良いよね
決算見る限り

752 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 13:03:40.74 ID:lODTlo8O0.net
なんとなくテクノプロがどーゆー会社かわかったぞ

・業務内容には満足
・待遇に不満

こうだろ?
私見だが業務ってのはこの会社に限らずあくまで茶番
待遇を上げたら会社の利益は下がるから待遇を上げる気はないだろ
同じぎょーむないよーで給料の高いぎょーかいに転職すればよかろう

753 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 13:51:06.52 ID:bOoKKDVI0.net
0300 名無しさん@そうだ登録へいこう 2022/10/28(金) 11:46:21.87
なんで、テクコプロはチャージアップ連呼しておいて、じっさいになったら15%還元で、年収600万円に届かず450万円なの?
転職した方が給与が上がるから転職するんだが

754 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 14:28:25.37 ID:lODTlo8O0.net
メー子からテクノプロに転職は可能なのか?

755 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 15:22:47.06 ID:Esh+u+m70.net
業務内容は客先によるとしか
パワハラや深夜残業当たり前の客先もいまだに多いぞ

756 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 15:37:57.22 ID:bOoKKDVI0.net
>>707

0180 名無しさん@そうだ登録へいこう 2023/02/04(土) 20:04:39.11
無職高齢童貞知的障害ななしっくす君。ソープで下痢君に進められたソープで童貞を捨てることも出来ず。相変わらず無職で、PWM語れないと作業員だぞと言いだしPWMを語れないのが今現在

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/haken/1672495912/

高齢童貞ルネサスななしっくす は、自己愛性人格障害のうえサイコパスなので、記憶改変して意味不明な事を言い出すので相手にしないようにしましょう。

757 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 16:06:26.93 ID:XdELmRu50.net
>>749
チャージがあがってるのだけど
給料が上がらないのは何故?

で、社内規則か給与規定か知らないけど書いているならどの書類に書いてあるか教えて

他社の方でなければわかる話ですよね?

758 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:26:11.46 ID:aGhyxpbq0.net
>>757
給与ランクのE1E2S123とかその給与をもらうためのチャージ学がイントラネットに書いてあるよね

759 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:26:12.89 ID:aGhyxpbq0.net
>>757
給与ランクのE1E2S123とかその給与をもらうためのチャージ学がイントラネットに書いてあるよね

760 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:29:41.05 ID:aGhyxpbq0.net
>>755
パワハラは携帯の録音機能でも良いので録音しておきましょう
深夜残業も体調が悪いで拒否できる労働基準法で体調の悪い人には残業を押し付かられないと言う
おとなしい人は黙ってやってメンタル壊しておかしくなる
おとなしい人は損をする
わたしはあまりひどいとあなたの会社の株主総会に出て告発しますよ
と言ったらセクハラパワハラなくなりました。
証拠に百株買ってやったわ

761 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:30:40.44 ID:XBaARUUZ0.net
>>757
技術戦略マップくらい読んどけ

762 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 18:01:07.61 ID:250ahahw0.net
>>757
ポータルの特設ページリンクの人事施策の技術社員人事制度

763 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 20:18:37.67 ID:XdELmRu50.net
自分がEのいくつなのかも
いまだに分からないし
(cwsの何処見りゃいい?)
給与ランクの表とか何書いてるか
理解できないから38歳で
年収640万しかないんですな(恥
本当申し訳ない。

764 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 20:35:28.91 ID:lODTlo8O0.net
>>763
自虐風自慢
30代で年収600万円台はなかなかいないぞ
メー子でも難しい(残業地獄なら可能だが)

765 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 21:08:16.80 ID:aGhyxpbq0.net
>>763ここは営業職、技術職 5段階
E1→E2→スペシャリストS3→S2→S1
640万円 だと残業にもよるけどS3ぐらいなんじゃないの

766 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 21:09:43.18 ID:aGhyxpbq0.net
>>764
はい デー子で課長代理で年収600万円だぞ

767 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 08:42:29.65 ID:Wd5if5L70.net
>>766
精神衛生上マネージャーやりたくないから
敢えて技術派遣会社でエンジニアやってるんだが。

768 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 09:28:53.51 ID:npzMtEFN0.net
テクノプロ社員は上級国民です

769 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 10:07:37.71 ID:rv5eSAul0.net
>>767
安心しろ
そもそも事業会社でも誰でも管理職になれるわけじゃないから生涯エンジニアは実現可能だぞ

っていうと「部署異動させられるだろ」とか言う奴現れるけど、
少なくともうちの会社(テクノプロではないぞ)ではそれはない
弊社だと開発部署以外だと総務課しかなく、総務課は少数精鋭のため総務課には希望しても異動なんてできねーよ

リストラももちろんない
一人威圧的な態度取る社員がいてそいつは孤立して今仕事してないけどなぜか辞めさせられてない
つまり、エンジニアとしてまともに活躍してる社員であればなおさらリストラされることはない

770 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:14:49.29 ID:trvvbp8y0.net
>>754
余裕で転職可能です!
ってか大歓迎で迎えてくれますね

771 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:23:51.19 ID:trvvbp8y0.net
>>751
コンストラクションの将来の予想
多分、将来らサブコンを買収するだろう
それにより単価も向上して行くと思う

772 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:29:00.49 ID:trvvbp8y0.net
>>760
最低ランクでも株主は株主だからな
それでも株主総会に出られるから
取引先のプロパーでも自社株全く買って無い人も居る
持株会にすら入って無い人も居たのは驚きだった
上場企業に勤めるなら自社株は買うべきだね

773 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:32:10.15 ID:trvvbp8y0.net
>>766
データは分社子会社化して本体以外の人は年収が下がってるね

774 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:17:06.19 ID:rv5eSAul0.net
>>770
それはよかった
もしかすると今のメー子を辞めてテクノプロに入っていく!かも

>>772
持ち株会入ってない
投資するならリスク分散の観点から自社株はあり得んし、S&P500やオルカンに全BETだな

775 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:34:35.71 ID:jb5F9j0G0.net
トヨタ、日産でも課長相当になれる人はたったの3割、それ以外は課長代理、課長代理すらもなれない人が多数なのである。
せいぜい係長相当
>>774 リスク分散の上で自社株はお勧めしない。会社が傾いたら仕事も試算も失うからね。
テクノプロよりもメイテックの方が給料高いけど。受託はテクノプロの方が増やす意向。
濃い人間関係がないのが技術派遣の良いところ。スペシャリストタイプには良いと思うよ。
金銭的責任とか基本ないので。仕事の責任もやらかしてもない。せいぜい詰められるぐらいだろうけど
法律的に責任はない。わざとでなければね。

776 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:38:13.32 ID:jb5F9j0G0.net
>>773
デー子は地方子会社だと皆さん嘆いていたよ。
課長代理で600前後
課長で700ー800(評価による。)
大半が課長にはなれないので課長代理どまりだって。
理由が上が詰まってるから団塊ジュニアもポスト団塊も数が多いから

777 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:42:05.28 ID:jb5F9j0G0.net
>>774
メー子辞める理由を教えてください。
私はユー子にいたのだけど親が戻ってきてくれとお願いされたから
あと投資でそこそこ成功していたので地方でまったりしたかったから
地方といってもそこそこ大きい地方なので仕事はあります。

778 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:52:28.14 ID:rv5eSAul0.net
>>777
敬語じゃなくていいですよ(ブーメラン)

俺がメー子を辞める理由は業務内容と人間関係(詳しくは語らないですが)
それらに目をつむるなら定年まで勤めるのもアリと言えばアリ
これからの長い人生を考えた時、仕事をしている時間が大半を占める以上、
業務内容と人間関係に不満を持っていると人生そのものが嫌になると思うから転職を検討中

779 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 13:13:45.36 ID:trvvbp8y0.net
>>775
請負契約は増えてるけど、どちらかと言うとオンサイトの構内請負が増えてる感じだと思う
特に責任の無い準委任契約が増えてる様に思えり
オフサイトの受託も年々数は増えて来ては居るみたいだけど
オンサイト、オフサイト合わせて既に4,400人以上が請負に従事してる

780 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 14:33:24.95 ID:fsK6KVOB0.net
>>760
業務で関わっている間はインサイダーを疑われるから該当企業の株の売買禁止
こんな簡単なルールも守らないほど社員の質が落ちているんか

781 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 14:42:07.25 ID:pOCOdQSm0.net
議決権ないので自社株は買わないよ
でも決算をよく読み込ませて他の同業他社の株を買うようにしてるとても役に立ってかなり儲けさせてもらいました。アルトナとかもう4倍前後

782 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 20:09:43.02 ID:trvvbp8y0.net
>>780
買う分には問題無いよ
売る時のタイミング次第ではヤバい
上場企業何社も勤めたが勤めた会社全て株を購入してた
途中売ったりしてた事もあるが何も無い
ちな昔勤めた会社の常務が自社株の売り買いで大儲けした
もちろんインサイダー取引で退任した

783 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 20:50:49.28 ID:bAdz11um0.net
買いでも売りでもダメw
少額でもダメw
たとえバレてなくとも会社の信用に関わるから5chでそーゆーこと言っちゃダメw

784 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 21:17:56.52 ID:rv5eSAul0.net
>>783
ダメってのは感情論で言ってる?
法的根拠もあるんだよな

>>782が書いた内容は犯行を告白する書き込みで、
金融商品取引法に違反した事実が示されてるね

法的手続きについては俺は詳しくないので、当該違法行為に対しどのような形で処罰が進められるのかは知らんが
正義の誰かが警察に通報したら警察が動くのか?

785 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 00:46:00.11 ID:y3Aj7lup0.net
自社株なんてみんな結構買うじゃん
買ってダメなんて法律無いし

786 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 06:22:01.63 ID:/8cf6Otz0.net
まだこれやってるの?従兄弟の口座で買ってもらってるだけよ
もしもの時のための保険として
テクノプロ は時価総額もう高いからおいしくないよ
アルトナの方が良い
それよりベアどうなったのよ

787 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 07:37:28.06 ID:e2hOyZXj0.net
NTTデーターどっかの地方子会社
課長以上になれるのは3割
そこそこ能力高くて課長代理
残りが主任で終わり。
以上です。IBMとかもほとんどの人はBAND-7(主任 係長)で終わる。
BAND-8(専人、ファーストライン)になれる人はかなり少ない。
昨今女性を優先して昇格させるため男性の枠はますます厳しくなっている。

788 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 07:38:52.81 ID:eK2P1c+B0.net
>>786
典型的なインサイダー取引の事例で草🤣
テクノプロってインサイダー取引の教育ってなかったっけ?

789 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 08:54:50.99 ID:/jq+8TXs0.net
弊社は世間の賃上げとか関係ないから

790 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:10:55.39 ID:47pCXb6T0.net
>>788
高齢童貞ルネサスななしっくすインサイダー取引で儲けることができなくて、自販機の下に手を入れる日々。悔しいね。

791 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:14:21.47 ID:47pCXb6T0.net
オームの法則わからなくて、中学生でも解ける入社試験すら突破できないからうだぞ。頑張って小学生から勉強をやり直したまえ。高齢独身童貞の人生はこれからだ。

792 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:26:01.38 ID:WZ28ZDpX0.net
いつまで同じ話題擦り続けるんだよ…
一つのことにしか興味が持てないのは発達障害だぞ

793 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:29:21.90 ID:6mldykWn0.net
10年以上同じこと繰り返してるんだよな
しかもネット上の他人を自分の知り合いだと思い込んで
まるで亡霊だね😅生きてるから生霊か🤔

794 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 13:49:03.70 ID:A2YPx/a50.net
UAゼンセンのパートのおばちゃんとかの平均昇給額が時給70.8円だそうだから
テクノプロの昇給は時給換算で平均35円いけば御の字でしょ

795 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 14:11:21.53 ID:po6dIpbW0.net
離職率しだいかな
ESにこのままだと来年の新卒低賃金すぎて
採用が難しいのではと記載しておいたよ
あと離職率も8パ超えだしね
10,000人以上の会社の離職率は2パ前後
ブラック企業の三菱電機ですら5パだぞ

796 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 14:23:00.37 ID:ak3GnkxW0.net
>>795
三菱電機は年間離職は2.8%だよ
これは会社公表値だから間違い無い
三菱電機のブラック度はテクノプロに比べたら大した事は無い
殆ど半官半民だから入ったら安泰

797 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 14:24:45.54 ID:ak3GnkxW0.net
>>795
離職率8%超えはヤバいね
そろそろボーナス上げるべき時期だと思う

798 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 15:34:36.79 ID:po6dIpbW0.net
三菱電機 自殺者五人も出してるのに離職率は確かに2.2から2.8なんだね
離職率がさらに上がったら人の採用が自転車操業なのでどうするかな
転職支援会社は3割手数料を要求するからね

799 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 15:46:29.62 ID:ak3GnkxW0.net
>>798
三菱電機なら中途で幾らでも人は集まる
しかし中途の5年以内の離職率が高いとか
中途だと他社経験してるから三菱電機の社風が合わない人は辞めるだろね
三菱電機は中途でも3社以上転職してる人は雇わないだろうけど
技術派遣で何社か経験したら三菱電機は入れないと思う
日本の大手は未だに3社ルール縛りがある
1部例外な人は居るだろうけどそんなのはレアケースだ
技術派遣は大手でも3社ルールなんて関係ないけどね
来るものは誰でも拒まずだからね
メイテックだけは採用基準厳しいけど

800 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 16:44:37.62 ID:eBlRXkUw0.net
真っ昼間から仕事がない高齢独身童貞のみなさん。

おはようございます。

801 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 20:12:14.17 ID:47pCXb6T0.net
高齢独身童貞さんとお話したい

802 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 20:45:33.93 ID:MtsgNDfm0.net
>>782はおそらく元メーカー系の中途さんで
テクノプロ社員になってからも自社株買いの感覚で客先株を買っちゃってるんだと思う
メーカー社員の場合はたしか会社が設定した売買禁止期間以外なら自社株を買えるメーカーもあったと思う

でも派遣社員が客先株を売買するのはNGだねw
>>788の言う通り入社時にも定期的な社員教育でもきつく言われてるはずなのに
なんで忘れちゃう奴がいるんだよw

803 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 20:49:22.75 ID:MtsgNDfm0.net
>>794
計算してみたら35 x 8 x 20 = 5600円

意外と現実的な数字で草
でもさすがに今年は1万超えるでしょ、ご時世的に

804 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 21:07:13.52 ID:wcFOIX9p0.net
関係ないけど、テクノプロってどうしても社会保険料安く済ませたいの?

定期昇給が7月なのは、標準報酬月額が4~6月の給料で決まるから、7月に昇給することで社会保険料を低く抑えられるからだよね?

借り上げ社宅と家賃補助では借り上げ社宅のほうを採用するのは、家賃補助などの手当てを増やすと標準報酬月額が上がる一方、借り上げ社宅では家賃が経費になり節税になるからだよね?
まあ、借り上げ社宅には社員側としてもメリットはあるのでこっちはそこまで批判しないけど

805 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 22:24:01.31 ID:po6dIpbW0.net
>>804
決算の関係じゃないの?

806 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 23:13:15.81 ID:gvfb044X0.net
別にうちの会社がどうこう、ということもなく
そういう会社は世の中そこそこあるから
いちいち目くじら立てんな

世間知らずって自己紹介してることになるぞ

807 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 23:30:35.13 ID:UGttRdTL0.net
>>803
って思うじゃん。
会社とその労組を買いかぶり過ぎだよ。

実際は1万に満たないどころか、物価高に対する賃上げだから全員が恩恵受けるべきなのに上る人もいれば上がらない人もいる。労組の協議方針からしてそれだから、期待薄。

808 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 23:34:13.02 ID:wcFOIX9p0.net
>>806
安価がないけどおそらく俺のレスに対するレスだと思って答えるよ

俺は目くじらを立てたわけじゃなく、会社の経営の方向性はこうなのか?って聞いてみただけだよ
事実、俺はテクノプロ社員じゃない

さらに言えば、定期昇給の月は会社によって違うし、4月昇給という会社もそこそこあるよ
1月昇給という会社もあるね
むしろそれを知らないほうが世間知らずでは?

809 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 00:09:59.25 ID:IwkZJHcT0.net
7月1日以降に入社したんだけど、昇給しないのはまあしょうがないとして、物価高に対するベア(有れば)の恩恵も受けれない感じ?

810 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 04:25:20.67 ID:FZDt/r2g0.net
高齢独身童貞の株主のみんな、おはよう

811 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 06:59:02.75 ID:9a/RQiKQ0.net
>>809
残念ながら無いですな。
7月入社だと次の次の7月にならないと昇給も無い。
約2年基本給は変わらない。残業0時間の勤務地だと基本給X12+選択積立金が年俸になる。
家のローンとかあったらヤバい状態に陥るです。

812 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 07:02:18.59 ID:FZDt/r2g0.net
高齢独身童貞に家のローンとか関係ないし

この会社に入る時点で既に、家を持っていたら転勤させて自由に搾取できない

高齢独身童貞の株主の皆さんは情報収集能力に問題があることにお気づきでない

813 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 07:37:55.13 ID:6w4ja8VY0.net
同僚見て思うんだけど
よく家のローンはらえるよね。
私は高配当銘柄です別収入あるけど
それでお子さんとかいたら死ぬ
既婚女はパートよりましだろう

814 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 08:18:13.87 ID:FZDt/r2g0.net
搾取されて終わるだけの存在

この産業は既に終わりだ。

815 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 08:35:39.92 ID:fWu1ETz/0.net
PanasonicIT子会社新卒で27万円
フォーラムエンジニアリング 新卒の方が5年目より高いらしいぞ
テクノプロ もULより新卒が高い疑惑まである

816 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:29:44.74 ID:FZDt/r2g0.net
>>815
だから何?働いている従業員の給与があがらないのなんて、日本の労働組合が弱体化してから当たり前じゃないか。世界から見ると日本はデフレで、給与が低いまま生きる社会になった。それに文句を言おうが何しようが変わらないままだ。

817 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:44:37.59 ID:lBl9bJ1X0.net
>>809
ベアとかある訳ない
交渉すらしてないんじゃね

818 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:47:10.14 ID:fWu1ETz/0.net
>>816
ベトナム人エンジニアもみんなさって行きました。
そりゃイギリスとかに行くよね
月給80 万円の世界だぞ

819 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:48:14.16 ID:fWu1ETz/0.net
今年の新卒5年目以上の給料 基本給が支払われるとか言う話がある。新卒には情報封鎖で話すなと言われているらしいぞ

820 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 12:41:31.83 ID:fWu1ETz/0.net
>>819
箝口令が引かれてるとか

821 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 16:28:43.91 ID:/0UmQZ6h0.net
出戻ると昇給するという噂を聞いたことがある

822 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 17:36:27.64 ID:iz+phC4Y0.net
>>821
マジ?マジ?
俺まさに元テクノプロ社員で転職後の会社で5年以上働いてるから
今テクノプロに出戻ればワンチャン給料アップするといいな

823 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 18:32:55.92 ID:fWu1ETz/0.net
>>822
転職支援会社経由で受けてみれば良い
ないていはそもそも
条件が合わなければ断っても良いのだからね

824 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 18:51:39.53 ID:fWu1ETz/0.net
新卒プロパーの童貞率の高さは異常
中途は既婚者がいるけど半分高齢者童貞
男性の育児取得率の対象者数見て笑ったわ
この規模で10人いないのにはワロタ

825 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 19:11:06.97 ID:EkhDOQW60.net
http://hissi.org/read.php/haken/

826 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 19:18:19.58 ID:EkhDOQW60.net
http://hissi.org/read.php/haken/20240319/Zld1MUVUei8w.html

827 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 22:53:43.27 ID:iz+phC4Y0.net
なんか、評価が辛辣だな😅

https://daredemo-ukaru.com/technopro-it/
テクノプロITは誰でも受かる?離職率・年収・評判を紹介
🔄2024年3月10日

828 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 23:02:45.74 ID:KbcKE4it0.net
>>822
そりゃあ中途入社扱いになるから新卒時からほとんど上がってない元同期達より給料良くなるよ

>>824
STOP少子化に貢献するのも企業の義務
女性社員倍増化計画がいまこそ必要だ

829 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 13:53:01.89 ID:TjA1uC4S0.net
ここはタイミーですか?

830 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 13:54:02.57 ID:xirbcz/o0.net
>>828
ES及び提案BOXに女性の独り立ち、シンママ対策で中学生、高校生からエンジニアを目指す施策をどんどん
しろと提案しろよ。基本エンジニアは男女平等

831 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 19:16:06.03 ID:rCk9uypW0.net
>>830
エンジニアに限らず、ごく一部を除いて大抵の職種は男女平等だよ
決して雇う側が選別しているわけではない
それでもなぜエンジニアに女性が少ないかといえば、男女の脳の構造の違いにより好き嫌いが顕著に現れるためだよ

例えば、男であるお前にとって、看護師として活躍できそうなイメージある?
看護師って性別不問で、男性看護師もいるんだよ?
それでもお前は看護師をやりたくない、もしくはできそうにないと思ってるのではないか?

同様に、女性にとってもエンジニアは自分には合わないと思う人が多いんだよ

832 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 20:22:07.90 ID:4GJvzIdE0.net
テクノプロ社員は上級国民です

833 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 10:23:07.34 ID:wZD/Iv1l0.net
>>804
節約大好きヒルズ族
将来の年金受給額も減りますが上級国民のヒルズ族には関係なし

1Kのボロボロ借り上げ社宅で節約暮らしのエンジニア
一方ヒルズ本社の一坪あたりの賃料は業界最高峰

素晴らしい経営ですね^^

834 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 11:43:07.85 ID:A66kyjI10.net
この会社って40代になっても仕事ある?

835 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 12:46:44.52 ID:mt/6R+BS0.net
ねぇよ
若くて安い労働力を高く売りつけて粗利を稼ぐスタイルだから

836 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:02:20.18 ID:FbqQ1vYh0.net
>>833
テクノプロ自体は比較的若い会社だからブランド力も無い
各社内カンパニー事に歴史はあるがテクノプロは各社の寄せ集めに過ぎない
上場も2014年で未だ約10年しか経って居ない
ブランド力が無いのだからハッタリで本社くらいは高い所に入ってないと箔がつかない
メイテックくらいのブランドが有れば本社は安い賃貸ビルでも良いがテクノプロはそうは行かない
本社がヒルズで高くても仕方ないよ
ヒルズの賃貸料節約して社員に分配した所で社員数多いから大して年次アップにならないといい加減に気付けよ!

837 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:14:36.68 ID:FbqQ1vYh0.net
>>834
請負部門に配属になれば何とかなる
派遣ではかなり厳しいよ

838 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:36:39.99 ID:FbqQ1vYh0.net
>>802
基本的に自分が派遣されてる取引先の株は買わない
テクノプロの株は買ってるけどな
ちなメイテックとアルプス技研の株も持っている
ちな富士ソフトやSCS K

839 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:39:21.75 ID:FbqQ1vYh0.net
>>802
基本的に自分が派遣されてる取引先の株は買わない
テクノプロの株は買ってるけどな
ちなメイテックとアルプス技研の株も持っている
他に富士ソフトやSCSKとかN R Iとはその他etc
大半は最低購入単位だけだがな

840 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:33:53.70 ID:1A8/zcxJ0.net
>>837
それは違う
請負とか派遣とか関係なく40代も積極採用してるよ
仕事もあるから働いていける
なんでいらん嘘つくかな?

もし年齢構成で40代半ば以降の人数割合が極端に少ない件を言っているなら
それはリーマンショック時の首切りの影響が大きいのであって
当時首切られた30代40代層の人数が40代50代になっても回復していないことと
ここ10年で大量採用した20代30代との数の差が顕著に見えているんだよ

841 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:40:23.64 ID:1A8/zcxJ0.net
やっぱり請負マンセー君はこのスレの害悪でしかない

842 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:46:49.57 ID:mmy8OEXS0.net
年収2000万円嫁つき一戸建て まだかなぁ

http://hissi.org/read.php/haken/20240321/RmJxUTF2WWgw.html

843 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:47:52.65 ID:jwUnNjvx0.net
>>840
そりゃリーマン経験したら怖くて派遣なんかやってられんわな

844 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:56:25.08 ID:FbqQ1vYh0.net
>>840
40代でロースキルは無理だろうが!

845 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:57:51.12 ID:1A8/zcxJ0.net
ちな、リーマンショックでのリストラは請負も派遣も関係ないよ
むしろ当時働いていた人なら請負が先に契約切られていたのを知っているはず

当時のメーカーの動きとしては
まずは外注していた業務を内製化して
次に事業縮小部門にいたプロパーを残存部門の派遣の代わりにするだったよ

846 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:04:39.39 ID:1A8/zcxJ0.net
>>844
ロースキルならそう言ってくれよ
たしかにロースキル前提なら請負のほうがまだ使い道がある

だけどまともなエンジニアなら今は年齢関係なくなってきてるよ
そこを伝えないで優秀な40代中途がメイテックやアルプスに流れたらどう責任とるの?

847 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:22:50.67 ID:V8A96WBn0.net
>>841
ほんそれ
あとはデータセンターマンセーの人も同様

彼らの主張は共通して、積極的な投資をしてもっと利益増やして社員の給料に還元しろ、という内容に落ち着く
直近の右肩上がりの景気を見れば、確かにそれで短期的には利益は増えるだろうな

でも会社ってのは短期的な利益よりも長期的に存続できるかどうかのほうが重要
必ず数年~10年に1度大恐慌が起こる
そんなときは派遣や請負では>>845のようなことが起こるだろうし、
データセンターのような維持費の高い設備を保有していたら売上が落ちた時赤字になる
結果的に路頭に迷うのは君たち従業員だよって話だな

散々言ってるが、テクノプロの存在意義というのは薄利多売にある
メーカーがテクノプロに期待しているのは技術系の単純作業担当を安く派遣してもらえること
その需要が非常に多いので業界ナンバー1の規模に成長できたんだよな

848 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:53:32.04 ID:1A8/zcxJ0.net
>>847
俺が気に食わんのは、自分の主張を正当化するために根拠のない嘘をつくところだな

こんなメリットある、こんなデメリットあるという意見を出し合って、
考えをブラッシュアップしていってくれればまだいいのに
請負マンセー意見を正当化するために
派遣は40代でリストラされる的な現実と異なる一方的な主張を繰り返して
あげく気に食わない企業のスレを荒らす始末
やり方がフェアじゃないんだよ

849 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:55:53.88 ID:mmy8OEXS0.net
>>848
株主でヒマなんだろ

850 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:56:51.11 ID:mmy8OEXS0.net
>>848
自己愛性人格障害だから、ななしっくすと同様ナンだろう

851 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:03:58.38 ID:/g2cKd6s0.net
技術も大して身につけず適当な案件選んで働くだけなら40代以降詰んでしまうかな??勉強しんどいからのんびり働くだけにしたいのが本心です

852 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:12:44.93 ID:V8A96WBn0.net
>>850
レス番号ワロタ🤣
お前の大好きな某マイコンかな?🤣

弊社では数年間R社のマイコン使ってたけど、近年はI社のマイコンに乗り換え中だよ
ドライブ・バイ・ワイヤの演算負荷に耐えるにはクロック周波数300MHzないとデッドライン違反してしまう
240MHzしかない某マイコンではその要求性能を満たせないから採用の候補から外されていくよ

853 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:18:36.77 ID:mmy8OEXS0.net
>>852
やったぁ!

854 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:28:56.79 ID:1A8/zcxJ0.net
>>851
請負派遣問わず、
リーダーとか超優秀とか大手の人でなくても50代で働いている人はいる
普通レベルであればおそらく大丈夫
もしヘボ過ぎる業務が続く場合は営業に相談すべし
AIが超進化した未来は分からんがw

>>852
へー、自動運転とか先進安全系は即時反応が必要だからから要件が厳しくなってるのかね

855 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:36:23.88 ID:FbqQ1vYh0.net
>>846
そこまで優秀なエンジニアはテクノプロは多いか?
優秀ならフリーランスでも行けるし転職だって思いのまま
転職で派遣会社に入る必要も無い

856 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:39:08.97 ID:FbqQ1vYh0.net
>>850
なら派遣で一生頑張ってくれたまえ

857 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:39:21.68 ID:V8A96WBn0.net
>>854
どちらかというと機能増加によって要求性能が上がっている
例えるなら、ファミコンのハードスペックではSwichのソフトを動かすことができない、みたいな話をしてた

858 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:46:04.98 ID:1A8/zcxJ0.net
>>855
まあ優秀は厳しくとも普通レベルの40代だって欲しいのだ
世の中、若いエンジニアのほうが需要が多いというのは真実かもだが
一方である程度の年齢=経験を求める客先も一定数ある
テクノプロとしては業務幅を拡げるためにも弱い部分の穴埋めは必要なのだ

859 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:49:05.30 ID:1A8/zcxJ0.net
>>857
へー、一つのECUが出来ることが昔より増えてるってか

860 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:52:45.09 ID:1A8/zcxJ0.net
まあいま一番おいしい仕事はオータニさんの通訳だなw
毎日オータニさんの経費で高級ホテルに泊まって高級レストランで食事して
それで年収7500万かあ

若い頃に英語を勉強しておくべきだったなあw
俺が大人になる頃には完全自動翻訳機が完成してると思って英語は捨ててたぜw

861 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 08:37:41.53 ID:inVZpJ9k0.net
>>854
年齢が上がれば上がる程にどんどん減って来る
レアケースを上げて居ると断言するのもどうかと思うがな
現実に40代から急激に少なくなるのだし

862 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 09:01:33.56 ID:xMigyqzd0.net
>>852
>>852
>>>850
>レス番号ワロタ🤣
>お前の大好きな某マイコンかな?🤣
>
>弊社では数年間R社のマイコン使ってたけど、近年はI社のマイコンに乗り換え中だよ
>ドライブ・バイ・ワイヤの演算負荷に耐えるにはクロック周波数300MHzないとデッドライン違反してしまう
>240MHzしかない某マイコンではその要求性能を満たせないから採用の候補から外されていくよ

ルネサスエレクトロニクス_セカンドシーズン★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1701471531/

863 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 10:10:21.04 ID:bEJe3spm0.net
>>847
データセンターは大型でなく中規模からスタートすれば良い

この会社が運営してる大規模のデータセンターは不可能だろうが中規模なら可能
(セコムの連結子会社であるアット東京)
しかも最初は2ヵ所とか3ヵ所を保有するの止めれば良い
その程度なら大して会社の負荷も掛からん
しかもストック型ビジネスだから経営は安定する
国から補助金7割も出るのだからこんな美味しい事はない
https://www.attokyo.co.jp/company/outline.html

864 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 10:11:14.75 ID:bEJe3spm0.net
>>847
データセンターは大型でなく中規模からスタートすれば良い

この会社が運営してる大規模のデータセンターは不可能だろうが中規模なら可能
(セコムの連結子会社であるアット東京)
しかも最初は2ヵ所とか3ヵ所を保有に止めれば良い
その程度なら大して会社の負荷も掛からん
しかもストック型ビジネスだから経営は安定する
国から補助金7割も出るのだからこんな美味しい事はない
https://www.attokyo.co.jp/company/outline.html

865 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 14:32:51.05 ID:e8/8MMdd0.net
>>864
富士ソフトが保有してる規模のデータセンターなら可能だね
セコムクラスのデータセンターは現状ではムリだろうね
補助金が出ると言ってもテクノプロの分母数ではね
10年後のテクノプロなら可能かもね

866 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 15:49:58.59 ID:iedoBRAZ0.net
またバカが考えた「経営戦略(笑)」を語ってるのか
データセンターなんていらんよ

なんでわざわざコストかけてまでリスク背負おうとするかね…?

867 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 19:12:19.97 ID:Dj1eBaMV0.net
それは言うとですね。もっともっと上流の仕事を増やさないといずれベトナムIT企業に派遣されて
はたらくことになりますよ。今日派遣先のプロパーがこそこそ話してました。
FTP (ベトナム最大のIT企業:新卒 ハノイ工科大学)の年棒が新卒で700スタート。w
問う話をしてて我々(とあるデーターの子会社の皆さん)も10年後ベトナムITの下請けに
なるのではという話をしてました。すでにChinaIBMの人月も250万円 俺たちより竹えええええ。
と絶望してました。ひそひそ話てて彼らもコンサル企業に転職という話でしたね。
データ子の課長代理が絶望してたわ。w

868 :867:2024/03/22(金) 19:15:41.44 ID:Dj1eBaMV0.net
間違えた
FTP ×
FPT 〇
すまん。恐ろしいよ。
いずれ ベトナム人プロパーから使えねえなあ。日本人の猿はよ。と
罵倒されるのかな。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

869 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 20:17:33.90 ID:zwxJWvD40.net
テクノプロ社員は上級国民です

870 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 21:45:06.31 ID:a3/x4FdG0.net
新卒さんはそろそろ入社から1年が経ち
大体の現場ではこのタイミングで本格的に納期などを定めた仕事が振られている時期ですね
1年間たまの研修を受けてはレポートを書くだけの不労所得だと遊んでいた層はこのタイミングでバタバタ逝きます

この時期にここで逝ってしまうと転職は他よりも修羅の道です
他業界に行くにも1年間これでは何も語れず、同業は新卒1年目の流れを把握しているのでワンパンだったのを察します

871 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 22:25:13.08 ID:PuuDCza00.net
そして来週には24新卒さんたちが両腕で抱えきれない程の夢いっぱい抱えてやってくるんですね

872 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 23:43:34.63 ID:FXwVAJ530.net
そして絶望を背負って現場へ行くと

873 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 23:45:29.13 ID:0nE/PPgF0.net
どういった点に絶望するの?
知り合いの話を聞く限り、業務内容は面白いらしいけど。

874 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/22(金) 23:46:08.98 ID:mLN4W9yV0.net
流石、弱者男性製造業

875 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 01:01:08.46 ID:qz72WwlQ0.net
有明セントラルタワー


入って行くウゥウウウーーー!

876 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 06:27:50.30 ID:9/8mpDks0.net
テクノプロなりたての頃は
新卒に給料負けてる能無しが新卒いじめしてたな
CSIやシーテックに統合した時点でそういう稼げないゴミ案件は止めて
最悪辞めて貰ってればそんなことも起きなかったろうに
でベアどうなった?

877 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 16:28:53.32 ID:KGQHpgeM0.net
ここは労組のコスパが悪い
労組役員の報酬は成果型報酬にすべき

878 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 16:56:43.16 ID:jGNKS9Ql0.net
組合の分科会に参加してみたけど、議員さんの自民党批判の話が長くてそれが俺らの待遇になんの関係があるのかさっぱり分からなかった。グループに分かれて意見交換みたいのあったけどそこでも大した話はしてなかった。この会社に入社してしまったら自分の事は自分でなんとかしないといけない!と言う事を真剣に考える良いきっかけとなった。

879 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 21:40:16.43 ID:WM8DwgwQ0.net
サブリーダーに昇格だぜ!

880 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 22:03:32.29 ID:Bccc0ITN0.net
>>879
それはオメデトウ🎉
月給と手当て幾ら上がるの?

881 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 23:03:18.86 ID:/DJdrg7c0.net
壱萬円ぐらい?

882 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/23(土) 23:18:48.88 ID:WM8DwgwQ0.net
サブリーダー手当て2000円

883 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 00:16:15.18 ID:2gqV9UXN0.net
>>873
1年目で業務内容を把握して仕事してる時点で勝ち組
うちのは何もすることなく夕方のパチ屋に消えていくのが日課なのに

884 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 12:16:37.92 ID:d5V7NTxJ0.net
>>878
組合の集会に参加したことが無い社員にとっては集会の雰囲気を感じられる貴重な情報であり、
それでいてクスッと軽く笑えるユーモアも含んでいる良レス

885 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 13:57:50.30 ID:mmS40GFN0.net
>>882
安ぅー!😓
せめて5,000円だろうよ😩

886 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 13:59:14.00 ID:mmS40GFN0.net
ちなリーダーだと幾らなの?
リーダーとかでやっと5,000円とかなら笑えるな🤣

887 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 18:00:06.87 ID:bPdq071P0.net
テクノプロさん、
どうか内の新人と仲良くしてくださいませ。
良く現場でかち合うので情報共有も。

ちなメイです。

888 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 21:40:19.75 ID:oB3yTzJW0.net
>>886
何のために聞くんですか?

そういう所だぞ!お前がななしっくすと言われるのは

889 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 21:49:09.75 ID:oB3yTzJW0.net
>>888
5分考えたら、そういうことかいて相手がどう思うかとか全く想像もできないゴミクズキチガイだから書くだけムダだった。
これは、私自身のスルー力の無さだな。

890 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 22:09:47.57 ID:oB3yTzJW0.net
川崎の琥珀という店はどんなプレイするんだ?
オレ様恒久高齢童貞だからわかんねーわ!
教えてくれよ!

891 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 22:22:36.93 ID:oB3yTzJW0.net
独身童貞金持ちの癖に、最高級ソープに行ったことないとか笑えるな🤣
インポなのか?バイアグラとか飲んで若い娘に入ってイクーと正直飽きたんだよ
高齢独身童貞低賃金貧乏では行けない場所の最高の気分を聞かせて、おまえらのような低賃金ではいけないだろう馬鹿にしてくれよ。
ひょっとして、行けないんじゃなくて逝けないのかよ🤣

892 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 22:23:38.37 ID:oB3yTzJW0.net
>>891
なんか文章がおかしいな

893 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 22:25:04.32 ID:oB3yTzJW0.net
>>892
冒頭4文字に本音が出てしまったんだな。納得

894 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/24(日) 23:37:06.40 ID:EU6OC8OC0.net
サブリーダーとか、リーダーて、なんの仕事してんの?

895 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 00:10:08.81 ID:vICjzk5w0.net
土曜日にリーダー会

896 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 02:53:14.12 ID:xpainpwT0.net
>>886
 リーダー手当 8000円
 PM,技術マネージャー15000円
 チームマネージャー 20000円
 ゼネラルマネージャーシニアマネージャー30000円
 シニアテクニカルマネージャー     50000円

897 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 02:56:14.83 ID:xpainpwT0.net
1年間派遣先がない人は転職〇援会社に登録して面接を受けときなさいよ。

898 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 02:56:57.13 ID:xpainpwT0.net
>>894 連絡将校みたいな感じで伝書鳩。会社のお知らせとか伝言係。

899 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 09:46:50.63 ID:nP32gvXA0.net
むかし、リーダーしかなかったような

900 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 09:54:08.01 ID:9ra9LYQ10.net
IT社とEG社どちらもIT領域の事業がありますがそれぞれの違いや特色などありますか?

901 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 12:36:29.99 ID:nP32gvXA0.net
買収した派遣会社が違う

まだ支店統一できてないの?

902 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 12:38:16.58 ID:nP32gvXA0.net
ななしっくす社は高校生の頃から川崎のソープ街に通っていて、日給30円

903 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 13:01:54.15 ID:s1MlTXFR0.net
>>897
派遣先無しでも一年ゴロゴロできるなら最高じゃないですかあ

904 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 16:01:13.12 ID:W91xSBTC0.net
教えてほしいんですが、
資格取得手当は、資格取得し申請後、どのぐらいで貰えるのですか?
例えば:2月15に取得しその日に申請→振り込みは3月の給料日とか。

905 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 16:45:32.76 ID:mvYy69Tm0.net
>>904
聞く場所を間違ってる。
申請は何を見てするのかな?
よく読むことをお勧めする。

906 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 17:56:33.03 ID:6GcnGwmv0.net
>>901
テクノプロになってから新たに買収した中小SI各社はテクノプロITに吸収
制御系分野のSIはデザイン社が吸収
エンジニア社は何処も吸収して無かった様に思う

907 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 17:58:10.83 ID:6GcnGwmv0.net
>>903
代わりにボーナス無いぞ

908 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 18:53:35.80 ID:PelzyjOe0.net
>>904
元テクノプロ社員だけど、
俺が資格の申請してから実際に支払われたのは2ヶ月後だな
具体的には11月に合格して申請したら、翌年1月支給の給与(12月分給与)に反映された

>>907
それよりもっと大きな問題があるんだけどな😅
目先の利益は見えても長期的なキャリア形成の面は脳裏に浮かばなかったか😅

909 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 19:31:40.42 ID:vICjzk5w0.net
社員は皆家族です
テクノプロ社員は上級国民です

910 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 20:41:06.29 ID:AIMATE6O0.net
>>903
支店から無理くり休職させられるから給与6割

911 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 20:43:11.80 ID:6GcnGwmv0.net
>>908
転職を考えるだろ
1年待機した事は無いけどな
待機者の中に1年超えが居たわ
年齢行ってる待機者は見込み無しと判断されたのか退職強要されていた
本人も会社に未練なかったからか退職強要に応じていた
その人は全然違う業種に転職したけど年収UPしてたねw
本人曰く、もっと早く転職すれば良かったとの事w

912 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 21:09:11.59 ID:PelzyjOe0.net
>>911
その人はGood Jobだね

待機中であることを利用して将来の活路を見いだせたら、いい意味で会社を踏み台にできてる
転職もそうだが、そのほかに副業して収益化するってのもいい手だ

激務なメーカープロパーの残業地獄ではとても副業を収益化までこぎつける余裕がない😅
…ってのは言い訳か😅
俺も本業を切り捨てて別のことしたいぜ

913 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 21:37:42.24 ID:6GcnGwmv0.net
>>912
確かにグッドジョブだったね👍
しかも1兆円企業に転職
同じプライム上場でもランクが違う
待機ぐ長引くなら転職活動すべきだね
派遣は長く出来る業種じゃないし
50過ぎても働けるみたいな幻想もってる人も居るみたいだけど、
年齢上がれば上がる程に働ける人は減って行くから
転職出来るなら出来る年齢のうちにすべきだよ
ちなグッジョブな転職した人は40歳だった

914 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 22:52:34.37 ID:KZ26M2nW0.net
待機による夢の社内ナマポ生活に憧れているところ申し訳ないが今は無理無理
毎月何十何百も捨てるほど案件が溢れているので
どんなバカでも2ヶ月以内に次の業務が決まっちまうw

まあ営業からの案件提案を全部拒否し続けたり
勤務地や勤務時間で常識を大きく外れたワガママ条件を付けるような
キチガイ社員の場合は知らんけど

915 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 23:11:20.13 ID:nP32gvXA0.net
20代に挿入するレポートはまだですか

おまえらにおすすめの店を紹介してやるぜ。感謝しろ

https://tokyo-bunnys-club.jp/top.php

916 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 23:45:40.43 ID:PelzyjOe0.net
下痢は童貞こじらせすぎだろ😅
さすがにアラフィフ童貞非正規というスペックではどうあがいても童貞卒業できるロードマップがないよ
現世で子孫を残すのは諦めてオナニーでもしてなさい

917 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/25(月) 23:50:10.80 ID:kJUVxM8w0.net
昔、泡国で情報仕入れてたわ

918 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 01:56:17.77 ID:MBGahcYo0.net
>>891

919 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 02:09:04.46 ID:3Ibrkj8p0.net
ボーナスって待機1ヶ月で4.5/6、待機2ヶ月で3/6になると思うんだけど、1ヶ月半待機なら4.5/6のボーナスになるの?

920 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 02:29:12.81 ID:MBGahcYo0.net
>>916
高齢独身童貞で非正規でつらいんだね
下痢便垂れ流そうね

921 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 02:37:56.02 ID:MBGahcYo0.net
配属先無くてボーナスもらえないって地獄だよな。さっさと踏み台で転職しな

922 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 07:16:01.52 ID:MBGahcYo0.net
>>916
下痢に年収2000万円も嫁も一戸建ても何一つ支給できない人間のゴミクズキチガイが発言しても何一つ響かないぞ。
まぁお前は、フニャチンでオナニーすら出来そうに無い

923 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 08:43:30.84 ID:elcsyTr30.net
>>921
待機って概念がある自体でヤバい業界だね
幻想抱いてる連中結構居るけど

924 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 09:29:20.46 ID:cnD5k48U0.net
>>908
ありがとうございました。2か月後ですね!

925 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 12:43:47.11 ID:qjROcnOR0.net
>>922
嫁・・・関西弁
妻・・・標準語

標準語で嫁は息子の妻や、新婦の意

926 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 13:09:01.34 ID:MBGahcYo0.net
https://allabout.co.jp/gm/gc/487592/

927 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 15:57:03.74 ID:zWpbF28K0.net
どこまで行っても不安定な派遣社員でしかないし
できるやつは経験を積むための踏み台にして転職していってしまう

928 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 20:00:51.58 ID:fSaMRYlC0.net
>>927

> できるやつは経験を積むための踏み台にして転職していってしまう

そういう位置づけの会社でしょ
産業ピラミッド構造があって、どうしても発注側と下請け側では下請けが下位になる
ということは、できる人材にとって下位で働き続けるのはミスマッチだから、転職で上位の業界にシフトするのは自然の摂理

逆に言えば、下請けレベルの人材にとっては非常に良い位置づけの会社だと言える

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1605016873/943
943 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2021/09/06(月) 21:26:17.29 ID:kdSY01Hx0
>> 941
派遣業界のトップクラスの会社だよ

ただし、全産業の中で派遣業界は底辺の一つだけど
https://o.5ch.net/1utmd.png

929 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 22:39:58.21 ID:MBGahcYo0.net
出来る人材は最低限年収600万円ないと辞めるよというても聞きもせず理解もせずエンジニア低賃金は無視して、利益さえあげていればいいという社風だから、エンジニアに見捨てられるのは仕方ないんじゃね

930 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 22:47:43.83 ID:Jy2B9yVp0.net
来月入社の新人はまず
テクノプロの伝説的エリート社員下痢先生に挨拶すること!

931 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 22:49:17.93 ID:fSaMRYlC0.net
などと自称するような可愛そうなおじさんにはならないように気を付けよう

932 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/26(火) 23:31:47.84 ID:bvBukI2Q0.net
>>929
平均単価が安いのだから600万は払えないよ
10年後は500万くらいは払えるかもね

933 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 01:07:17.05 ID:5EWLbFX80.net
4月1日に入学するテクノプロ高専にようこそ。
登校は
機械科
電気科
IT科
土木科
となっております。5年頑張りテクノプロ高専を卒業した諸先輩方がメーカーで
活躍しております。先輩方を見習ってがんばりましょう。
テクノプロ高専はトヨタ学園と同じく給料が出ます。
ほか、テクノプロ人材センターにご入所の高齢者様年金までの間頑張りましょう。
以上になります。

934 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 01:08:49.57 ID:5EWLbFX80.net
>>929 600万円30代で払うとなると、メー子並みの人月。人月120万円はほしいところ。
デー子地方会社の課長代理が600万円 課長が700万円-750万円だぞ。

935 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 07:10:20.17 ID:GA4lKuwC0.net
>>930
既に辞めてるだろ

936 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 07:11:18.07 ID:GA4lKuwC0.net
>>934
そもそも何でこんな低賃金で働かせる業態が成り立つのか不思議

937 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 07:22:44.74 ID:Je5Uabsm0.net
>>936
市場価値の低い人の受け皿になってるから
年収100万円のフリーターにとっては年収300万円で年間休日122日の正社員は喉から手が出るほど高待遇だろ?

938 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 07:29:48.22 ID:icU/E5Ru0.net
次スレ↓
【請負&受託】 テクノプロ その45 【TechnoPro】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1711489798/l50

939 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 07:37:21.21 ID:Je5Uabsm0.net
なんで今建てるんだよ

940 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 08:58:40.79 ID:PwjFgp+A0.net
年収<契約単価*0.6*12の人だけ石を投げなさい
それ以外の人はただのスキル不足です
転職したとて年収アップは見込めません

941 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 09:40:03.20 ID:GA4lKuwC0.net
今ってXもYouTubeもやってるんだね

誰も見てないけど

942 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 09:48:22.91 ID:1gHD8tpI0.net
https://www.bengo4.com/c_5/c_1629/c_1310/b_1027622/

943 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 11:13:18.93 ID:GA4lKuwC0.net
変態専用スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1625844165/

944 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 11:36:49.89 ID:dfImrK5M0.net
残業したくてもできないのだけど600超えてるのは良い派遣先だからなのだろうか?
まあこんな所に入り浸ってるからこれ以上上がらないだろうなぁ

945 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 12:07:28.72 ID:eSzpCDMt0.net
>>939
どうせこのスレもスグに終わるから問題無し

946 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 15:40:42.43 ID:GA4lKuwC0.net
>>944
チャージいくら?

947 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/27(水) 19:01:32.17 ID:gZ2Ri11z0.net
>>946
すじこ

948 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 05:55:44.19 ID:oLmJrmGP0.net
>>944
15年後か20年後には大分上がってると思うよ
その頃には単価も上がると思うから

949 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 06:57:26.95 ID:LVKmaNnj0.net
>>948
ずいぶんと長いスパンだな
長期的視点は経営者目線では重要だが、従業員目線ではむしろ短期的な利益で考える人が多数派だろうよ

結論から言えば、今すぐ給料上げたいなら転職するしかないぞ
実力あるならこの会社で昇進するより転職するほうが簡単に年収上げられる
実力がないか、給料よりも業務内容重視ならこの会社に残り続けてもよいが
少なくとも労働力として真面目に働き続けるならリストラの心配はないからな

あと、経営者目線でいうなら、従業員の給料はいくらでも安いほうがいいんだよな
本来なら物価上昇に伴い人件費も増加するリスクがあるのだが
昨年も今年も経団連が賃上げを要求して大企業を中心に給料が上がる中、この会社は大幅な賃上げを実施しなかった
15~20年後は今とは貨幣価値も異なるだろうから額面上はさすがに上がってるだろうが、実質換算では横ばいまたは下降してると予想

950 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 08:09:35.23 ID:YJti8FPt0.net
ベアなんて不要!?

ルネサス社長、画一的賃上げに苦言「意識変えたい」「は「ベアなど日本以外ではほぼ聞かない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711503842/

951 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 08:11:29.36 ID:YJti8FPt0.net
松葉ガニ漁師に急げ!!

【兵庫】25歳・松葉ガニ漁師の月給は250万円。出勤日数は月に「たった9日」なのに、稼げる理由
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711499246/

952 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 10:49:37.05 ID:yb20a2lH0.net
年収600万円のチャージ金額はおいくらですか?

この会社だとあり得ない話なんですけどねぇ

953 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 15:37:32.00 ID:ui8KAmKE0.net
>>949
15年から20年後と言ったのは皮肉を込めて言ったのさ
当然15年から20年後では貨幣価値が違うから平均年収が550万位に上がっても実質はマイナスが横ばいだろうね

テクノプロ自体も今のビジネスモデルでは先が無いと分かっては居る模様
単に安い人件費で人を集め企業規模を拡大して行くやり方は経営的にリスクがあるからだ
請負契約にシフトしたり自社プロダクトを開発してる残りもその為だ
つまり付加価値を向上させ企業価値を上げて行く戦略

954 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 15:41:47.89 ID:ui8KAmKE0.net
>>952
最低でも人月で85万程度かな
派遣だけでは人月85万は無理だよ
メイテックだって頭打ちなんだから
SI化すればメイテック以上になる

955 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 18:29:49.98 ID:LVKmaNnj0.net
>>953
あっ、なるほど🤣
15年~20年後といったら、子供が大人になるレベルの年月なんだよなー🤣
確かにジョークとして受け止めるべきだった🤣

ビジネスモデルで言えば、商材(派遣技術者)の相場が決まっている以上、売上単価の上限は決まってるもんなー
平均単価Rと平均費用Eの差ΔP=R-Eが平均利益なわけだから、
単純に数量nを増やしていけば利益PはP=nΔPで単調増加していくぞ
メーカーよりも利益が安定していて羨ましいなー

956 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 21:31:40.30 ID:yb20a2lH0.net
自分でやれや

10 名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 2024/03/28(木) 19:38:22.84 ID:LVKmaNnj0

最近「ちんぽがおまんこに入るー」ってコピペ見ないな
あれ好きだった

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/28(木) 21:37:48.53 ID:LVKmaNnj0.net
問1 A社は有明セントラルタワー18階に事業所を置く従業員数37,200名の企業である。
A社について次の設問に答えよ。


設問1 次の文章の空欄a~bを埋めなさい。

「有明セントラルタワー

痰吐きジジィの( a )が18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘の( b )に
入って行くウゥウウウーーー!」


設問2 この2名の関係を20字以内で答えよ。

958 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 09:42:50.25 ID:cw44ABv60.net
>>955
>単純に数量nを増やしていけば利益PはP=nΔPで単調増加していくぞ
>メーカーよりも利益が安定していて羨ましいなー

そうなんだが、それだけでは何れ限界が来る
そして経営的にリスクがあると経営陣は考えてる
請負契約を増やして居るのもその為
しかし今の所は年1%ちょいのペース(現23.4%)
残り76.6%は依然として派遣契約での売上だ
つまり今のペースで行けば最低でも20年は掛かると言ったのはそれが理由
20年後には売上の半分程度は請負契約にはなるだろう
早急に請負契約を増やすにはプライム上場SIをM&Aするしかない
予算が100億円確保してるなら中小の未上場SIを何社か買収するより、
プライム上場SIを買収するのが手っ取り早い
(社員数1000〜2000名程度の独立系SI)
時価総額200億から300億のプライム上場SIが狙い目だ
3分の1の株式を取得すれば余裕でグループに入れる事が出来る
持ち分法適用関連会社として傘下に入れるのが一番

959 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 09:48:36.05 ID:cw44ABv60.net
利益が安定してる理由の一つはメーカーは研究開発費が掛かるからだ
それに対し技術派遣はお手伝いをするだけ
研究開発費など殆ど無いに等しい(そりゃ利益率は高いのは当たり前)
しかしメーカーよりも安定してるとは言っても景気が悪くなれば一気に派遣が解約される
つまり稼働率が下がると売上も利益も下がるのだ
それが技術派遣主体である会社の経営リスク
そして一番最初に犠牲になるのは派遣エンジニアだ

960 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 09:52:19.20 ID:cw44ABv60.net
>>957
有明セントラルタワーはテクノプロとなんら関係無いだろ
何処の企業の事を言ってるのかは知らんが

961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 17:45:01.26 ID:ISPu8OqB0.net
テクノプロの請負って準委任止まりでしょ
本気で請負や受託案件任せるならISO9001とか取得してるアルプスとかでやるでしょ

962 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 19:04:01.89 ID:eAM5reMZ0.net
>>961
一部開発センターではISO9001取ってるぞ
まだまだこれからって感じではあるけれど

963 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 19:18:45.76 ID:U4GiqinD0.net
>>961
準委任と請負なら準委任のほうが上位なんだが

請負契約は完成義務があり、完成しなければ報酬を請求できない
建設工事やITシステム構築などがそう

準委任契約は業務遂行に対して報酬が支払われる
コンサルティングサービスなどがそう
あとは、俺の会社は大手メーカーグループ会社なんだが、親会社と準委任契約してる

テクノプロでも準委任契約してくれるところがあるのかと感心したわ
てっきり請負契約かと思ってた
それくらい、準委任契約は請負契約より上位ってこと

964 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 19:31:52.10 ID:nOOtytjG0.net
責任が無い派遣の癖にエンジニアヅラしないで欲しい
派遣は作業員としか見てない

965 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 20:59:35.48 ID:UpXypwpU0.net
すき家が7%値上げだって
また生活が苦しくなるな・・・

966 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 23:22:43.29 ID:sWg5G1zh0.net
>>963
そりゃエンジニアが22,000名以上居るのだから請負出来て当たり前
テクノプロは請負に転換を図っているからね
エンジニアの4,400名以上は請負業務に従事してるよ

967 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/29(金) 23:31:59.30 ID:U4GiqinD0.net
>>966
安価ミスか?
俺の主張は「準委任のほうが請負より上位」なんだが
お前の主張は「請負に従事する社員数はこれだけいる」なのでまったく返信になってないんだが

968 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 01:09:52.39 ID:V+oWWMrN0.net
>>967
いや準委任契約も請負のカテゴリで返信しただけ
言葉が足りなかったな😅

969 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 03:13:30.74 ID:mrYcsrl90.net
>>964
そんなこと言うなよ
1割くらいはまともなエンジニアいるだろ

970 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 08:14:05.08 ID:Mwc1mr+M0.net
我々はサービス業です!

971 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 09:34:09.91 ID:31LhddOx0.net
1割はいるだろうね。
おとなしい人しかいないけど、システム子会社レベルの若手と能力そのものにそんなに
違いはないと思うけど。上層部も今のままでは人月単価を上げられないことは見えている。
だから働きやすい会社にして他の技術派遣からかき集めてるのだから
それでも限界は見えている。転職支援会社に常に登録しておきよい案件があれば移ればいい。
個人的に、地元資本のSESの数百人規模の会社よりはましだよ。
あとは単価をどうするか。提案BOXに宜しく 念30件ー50件程度しか提案が来てないそうだぞ。

972 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 09:36:03.79 ID:31LhddOx0.net
上場している以上 ハゲタカ外資の皆様は搾取したいのだけど、エンジニアは生かさず殺さずだからにんじんは
必要。それに売り上げと人月を上げなければ、役員様たちがハゲタカ外資に詰められる。

973 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 09:42:42.03 ID:FI4rKCpA0.net
>>971
請負契約(準委任契約含む)は年1%ちょっとずつ増えて居る
テクノプロはこれからも比率を増やしていく予定
自社プロダクトを開発したのも付加価値と企業価値を上げる為
そうやって差別化を図って行かないと先が無い事を予想している
技術派遣だけでは今後限界が来る事も分かっているのだ
IT分野をSI化して来ているのはその為だ
請負比率を上げて加速するにはやはりプライム上場SIのM&Aするしかない
今後4年だか5年で数百億円の予算をM&Aに使う計画

974 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 09:43:50.90 ID:31LhddOx0.net
準委任ってITコンサルタントもそうだし、
SES企業の皆さんも準委任でそ。
昨今は派遣に切り替えているSES企業多いけど

975 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 09:47:33.58 ID:FI4rKCpA0.net
>>972
>それに売り上げと人月を上げなければ、役員様たちがハゲタカ外資に詰められる。


やはり経営陣は企業価値を向上させ単価を上げる為に色々と考えるしかない
株主に詰められて今の立場を失うのは嫌だろうからな
プライム上場SIを企業買収し請負を増やし単価を上げ社員の平均年収を上げる
平均単価が上がったら先ずはボーナスを増やすのが最良だろう
給料よりもボーナスを上げた方が新卒も中途も釣り安いし
それが社員を上手く使いやる気を出させ離職率を軽減する為の人参だ

976 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 09:53:15.35 ID:FI4rKCpA0.net
>>974
派遣に切り替えてる大手企業はいずれは衰退して行くだろう
しかし中小IT・SES企業なら企業体力無い派遣に切り替えた方が
確実に儲かるのかもな(確実に離職率は上がる!)
その代わりに会社は急速にブラック化して行くだろうけど
派遣に切り替えると確実に雇用の安定度が下がる

テクノプロは逆に請負や自社プロダクト分社にシフトするけど
アルプス技研も少しずつではあるが請負にシフトして来ているし

977 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 12:01:59.74 ID:1760+zhZ0.net
その自社プロダクトがショボすぎて
紹介する度に扱き下ろされてる訳だが
特にアドバンテージを示せず相手企業に人を常駐させようとするだけだから

978 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 12:13:37.39 ID:19lD5oax0.net
ここは底辺の憩いの場

俺の言ってる事が正しい!的に長文で書き込んだところでここは底辺の集いの場

スレ保守だったとしても、もう少し面白いこと書いて欲しいですね。

979 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 12:22:52.54 ID:nMFTOeDw0.net
プロダクトって言っても売れるようなパッケージングがあるわけでも
持ち帰って開発する環境があるわけでもないしな
この会社

980 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 12:26:54.38 ID:bpOZqsEf0.net
ID:FI4rKCpA0
知的障害おるやんw きっしょw

981 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 14:06:44.76 ID:nKwzAlrD0.net
>>978
だったら君が何か書けば良い

982 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 14:08:30.13 ID:nKwzAlrD0.net
>>979
やらないよりマシだろ
少なくとも批判する連中より開発した連中が上
批判だけして君達は何もしてないよな

983 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 14:09:35.00 ID:nKwzAlrD0.net
>>980
お前ケーキ三等分に切れるか?w

984 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 14:26:32.20 ID:Nd0uk7QR0.net
底辺の底辺による底辺のためのレスバ

>>983
ご覧ください、こちらが
ケーキ三等分のネタを面白がり非行少年に対してでしかマウントを取れない可哀想な弱者男性です

985 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 15:59:31.50 ID:19lD5oax0.net
こんな所で調子こいてもなぁ
スレ保守ご苦労様です

986 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 19:38:30.94 ID:UxHLeR6P0.net
やっぱりキチガイ請負君を隔離するスレが必要だなあ
既に次スレが立ってるから今回は仕方ないとして
次回のスレ立て時は検討してみて欲しいな

987 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 20:17:33.76 ID:31LhddOx0.net
人数をどこまで増やし続けることができるか。
メイテックのビジネスモデルは理系大卒の新卒を自社ノウハウでエンジニアに仕立てて大手派遣に派遣スタイル
しかしそれも少子化で他社に理系大卒を奪われて目標人数に達することができなくなり慌てて中途を募集しているが
それも頭打ち。理系大卒に絞っていることで平均時給5800円を維持しているがそれももう限界。平均6000円前後が限界
と思われる。メイテックはふさろうさんの遺志もなくなり派遣でひたすら頑張るそうだ。だからユニット派遣など
派遣の限界に挑んでいるらしいがそれも限界が見えている。
ご存じテクノプロの株主様は65%外資、2番目はGPIF ご存じ皆さんが払ってる年金
GPIFはいちゃもんをつけてこないだろうが、外資はもっと利益率と、配当を増やせと
定期的に代理者を派遣して役員どもを詰めている。テクノプロ役員の皆様とっては神も同様
この神様たちはお金が大事。低賃金でロースキルエンジニアを派遣するビジネススタイルは
少子高齢化で限界点にちかずいている。
いやおうなく、上流工程に上がらなければならない。SI化、コンサルなど。
自社プロダクトはいまいちだから。
アシストみたいに海外の良い製品を展開するのはどうだろうかね。
例えばフリーのODOOというベルギー生まれのERP
SAPに近い。SAP理解できているエンジニアには以降は可能と思われる。
中規模のメーカー様、事業者様には適していると思う。
スクラッチで開発するシステムは人員不足で無理に近い。
ベトナム人エンジニア気が付いたら海外に逃亡してるし。円安でいなくなりました。
DXビジネスに移行するべき。
派遣でまったり行きたい人もいるので派遣も残す。SIのエンジニアも普通にどこか派遣されてる。

988 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 20:20:21.73 ID:WFtrqYp80.net
>>986
お前は不満はあるけど自分ではどうすることもできず他人任せだな
スレ立てはお前でもできるのだから、次スレからと言わず、今すぐやれば?

果たして隔離なんてできるか知らんけどね
結局人が集まるところにキチガイも集まるだろ
なので隔離スレを立てたからと言って根本的な解決になるとは思えんな

989 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/30(土) 20:22:23.99 ID:31LhddOx0.net
竹中平蔵が同業他社のフォーラムエンジニアリングの顧問になったから
大量投入あるでクラウドガバメントにもちろん中抜きMAXでw

990 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:08:32.27 ID:E4NCJrdk0.net
>>989
テクノプロはフォーラム程は中抜きはしないだろ
それに売国奴の竹中氏はテクノプロには介入してこないから
フォーラムの社員さんは悲惨だね(同情するわ)

991 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:10:57.38 ID:E4NCJrdk0.net
>>986
お前は文句ばかり言って何もしないんだな
職場でも文句だけ言って何もしないの?
それじゃ進歩成長無いと思うぞ
ただ文句や愚痴だけ言ってるだけでは誰も認めてくれないよ

992 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:15:20.54 ID:E4NCJrdk0.net
>>987
メイテックは売上の殆どが派遣事業
幾ら理系大卒の優秀な新卒を採用しようとしても無駄
優秀な人は基本的にメーカーに行くからね
入社した人も優秀なら引き抜かれる可能性もあるし、
本人もより待遇の良い会社に転職して行く
技術派遣会社は所詮はそんな程度だ
メイテックは離職率は今後上がって行くだろう
テクノプロ程ではないだろうけどw

993 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:17:32.43 ID:E4NCJrdk0.net
テクノプロは単価がメイテック並みになれば離職率は下がる
同じくらいの年収を払えるようになれば確実にメイテック以下の離職率になる
上手く行けば年間離職率3%台後半くらいになるだろう
そうなるまでには最低でも後10年以上は掛かるだろうけどな

994 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:20:39.94 ID:E4NCJrdk0.net
とにかく何とかして単価を上げる事だ
その為には上場SIを買収するべき
単価が上がらない事には年収も上げられない
第一段階で上場SIを買収したら先ずはボーナスを上げるべきだ
人を釣り上げるには給料よりもボーナスだ!
そして次の段階で更に単価を上げてから給与の各種手当を制定

995 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:24:27.45 ID:E4NCJrdk0.net
>>987
>メイテックはふさろうさんの遺志もなくなり派遣でひたすら頑張るそうだ。


何の経営ビジョンも持たない誰でも出来る経営だな
房郎さんの様なベンチャースピリットは皆無だね
メイテック役員は房郎さんを裏切り会社から追い出した
その結果、何のイノベーションも起きない会社になり下がった
いや寧ろ逆にメイテックは退化した

996 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:27:09.47 ID:E4NCJrdk0.net
>だからユニット派遣など
>派遣の限界に挑んでいるらしいがそれも限界が見えている。


限界が見えているにも拘わらず何の工夫もしない
ただ人数を増やして売上を上げようとしている
しかし計画した通りの人数は集まっていないし離職もして行く

997 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:30:38.16 ID:E4NCJrdk0.net
>自社プロダクトはいまいちだから。


それは仕方がない
それでも開発に踏み切った事は評価出来る
一歩前進したのだから
挑戦する事に意義があるのだよ
ダメだダメだムリムリとか言って挑戦しなければ成長は無い
自社プロダクトはこれからだと思う
富士ソフトだって自社プロダクトが増えるまで相当に時間が掛かったのだから

998 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:34:11.09 ID:E4NCJrdk0.net
>>988
彼は文句だけ言って職場で嫌われる系の人物だと思われる
まあ一生派遣で良いと思っているのだろう
それはそれで彼の自由だけどね
生き方は人それぞれだし、
彼は定年まで派遣で過ごせると思ってるのだと思う

999 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:36:13.11 ID:E4NCJrdk0.net
続きは次スレで

次スレ↓
【請負&受託】 テクノプロ その45 【TechnoPro】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1711489798/l50

1000 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/31(日) 08:43:54.33 ID:VrhXLi0x0.net
今日の11時に俺のチンポが20代の女の子のおまんこに入る!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200