2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【請負&受託】 テクノプロ その44 【TechnoPro】

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/01/31(水) 09:29:19.43 ID:M2HCIMjR0.net
技術者派遣・請負で最大手企業であるテクノプロのスレです。
企業規模、売上や請負は年々拡大しています。
また自社開発センターやリサーチセンターも年々増えています。

テクノプロ・ホールディングス:https://www.technoproholdings.com
テクノプロ:https://www.technopro.com
テクノプロ関連過去スレ:>>2-7
ブラック企業偏差値ランキング:>>8

テクノプロ関連スレ
就職板
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part8【請負】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1692328647/l50
情報システム板
テクノプロ(TECHNOPRO) Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1594896611/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1693522877/l50

751 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 13:01:02.95 ID:vJ92VBik0.net
2024年問題で建設の施工補佐
コントラクションがすごく伸びてるとさ
テクノプロ もやってるけどかなり伸びが良いよね
決算見る限り

752 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 13:03:40.74 ID:lODTlo8O0.net
なんとなくテクノプロがどーゆー会社かわかったぞ

・業務内容には満足
・待遇に不満

こうだろ?
私見だが業務ってのはこの会社に限らずあくまで茶番
待遇を上げたら会社の利益は下がるから待遇を上げる気はないだろ
同じぎょーむないよーで給料の高いぎょーかいに転職すればよかろう

753 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 13:51:06.52 ID:bOoKKDVI0.net
0300 名無しさん@そうだ登録へいこう 2022/10/28(金) 11:46:21.87
なんで、テクコプロはチャージアップ連呼しておいて、じっさいになったら15%還元で、年収600万円に届かず450万円なの?
転職した方が給与が上がるから転職するんだが

754 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 14:28:25.37 ID:lODTlo8O0.net
メー子からテクノプロに転職は可能なのか?

755 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 15:22:47.06 ID:Esh+u+m70.net
業務内容は客先によるとしか
パワハラや深夜残業当たり前の客先もいまだに多いぞ

756 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 15:37:57.22 ID:bOoKKDVI0.net
>>707

0180 名無しさん@そうだ登録へいこう 2023/02/04(土) 20:04:39.11
無職高齢童貞知的障害ななしっくす君。ソープで下痢君に進められたソープで童貞を捨てることも出来ず。相変わらず無職で、PWM語れないと作業員だぞと言いだしPWMを語れないのが今現在

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/haken/1672495912/

高齢童貞ルネサスななしっくす は、自己愛性人格障害のうえサイコパスなので、記憶改変して意味不明な事を言い出すので相手にしないようにしましょう。

757 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 16:06:26.93 ID:XdELmRu50.net
>>749
チャージがあがってるのだけど
給料が上がらないのは何故?

で、社内規則か給与規定か知らないけど書いているならどの書類に書いてあるか教えて

他社の方でなければわかる話ですよね?

758 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:26:11.46 ID:aGhyxpbq0.net
>>757
給与ランクのE1E2S123とかその給与をもらうためのチャージ学がイントラネットに書いてあるよね

759 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:26:12.89 ID:aGhyxpbq0.net
>>757
給与ランクのE1E2S123とかその給与をもらうためのチャージ学がイントラネットに書いてあるよね

760 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:29:41.05 ID:aGhyxpbq0.net
>>755
パワハラは携帯の録音機能でも良いので録音しておきましょう
深夜残業も体調が悪いで拒否できる労働基準法で体調の悪い人には残業を押し付かられないと言う
おとなしい人は黙ってやってメンタル壊しておかしくなる
おとなしい人は損をする
わたしはあまりひどいとあなたの会社の株主総会に出て告発しますよ
と言ったらセクハラパワハラなくなりました。
証拠に百株買ってやったわ

761 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 17:30:40.44 ID:XBaARUUZ0.net
>>757
技術戦略マップくらい読んどけ

762 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 18:01:07.61 ID:250ahahw0.net
>>757
ポータルの特設ページリンクの人事施策の技術社員人事制度

763 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 20:18:37.67 ID:XdELmRu50.net
自分がEのいくつなのかも
いまだに分からないし
(cwsの何処見りゃいい?)
給与ランクの表とか何書いてるか
理解できないから38歳で
年収640万しかないんですな(恥
本当申し訳ない。

764 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 20:35:28.91 ID:lODTlo8O0.net
>>763
自虐風自慢
30代で年収600万円台はなかなかいないぞ
メー子でも難しい(残業地獄なら可能だが)

765 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 21:08:16.80 ID:aGhyxpbq0.net
>>763ここは営業職、技術職 5段階
E1→E2→スペシャリストS3→S2→S1
640万円 だと残業にもよるけどS3ぐらいなんじゃないの

766 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/16(土) 21:09:43.18 ID:aGhyxpbq0.net
>>764
はい デー子で課長代理で年収600万円だぞ

767 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 08:42:29.65 ID:Wd5if5L70.net
>>766
精神衛生上マネージャーやりたくないから
敢えて技術派遣会社でエンジニアやってるんだが。

768 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 09:28:53.51 ID:npzMtEFN0.net
テクノプロ社員は上級国民です

769 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 10:07:37.71 ID:rv5eSAul0.net
>>767
安心しろ
そもそも事業会社でも誰でも管理職になれるわけじゃないから生涯エンジニアは実現可能だぞ

っていうと「部署異動させられるだろ」とか言う奴現れるけど、
少なくともうちの会社(テクノプロではないぞ)ではそれはない
弊社だと開発部署以外だと総務課しかなく、総務課は少数精鋭のため総務課には希望しても異動なんてできねーよ

リストラももちろんない
一人威圧的な態度取る社員がいてそいつは孤立して今仕事してないけどなぜか辞めさせられてない
つまり、エンジニアとしてまともに活躍してる社員であればなおさらリストラされることはない

770 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:14:49.29 ID:trvvbp8y0.net
>>754
余裕で転職可能です!
ってか大歓迎で迎えてくれますね

771 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:23:51.19 ID:trvvbp8y0.net
>>751
コンストラクションの将来の予想
多分、将来らサブコンを買収するだろう
それにより単価も向上して行くと思う

772 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:29:00.49 ID:trvvbp8y0.net
>>760
最低ランクでも株主は株主だからな
それでも株主総会に出られるから
取引先のプロパーでも自社株全く買って無い人も居る
持株会にすら入って無い人も居たのは驚きだった
上場企業に勤めるなら自社株は買うべきだね

773 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 11:32:10.15 ID:trvvbp8y0.net
>>766
データは分社子会社化して本体以外の人は年収が下がってるね

774 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:17:06.19 ID:rv5eSAul0.net
>>770
それはよかった
もしかすると今のメー子を辞めてテクノプロに入っていく!かも

>>772
持ち株会入ってない
投資するならリスク分散の観点から自社株はあり得んし、S&P500やオルカンに全BETだな

775 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:34:35.71 ID:jb5F9j0G0.net
トヨタ、日産でも課長相当になれる人はたったの3割、それ以外は課長代理、課長代理すらもなれない人が多数なのである。
せいぜい係長相当
>>774 リスク分散の上で自社株はお勧めしない。会社が傾いたら仕事も試算も失うからね。
テクノプロよりもメイテックの方が給料高いけど。受託はテクノプロの方が増やす意向。
濃い人間関係がないのが技術派遣の良いところ。スペシャリストタイプには良いと思うよ。
金銭的責任とか基本ないので。仕事の責任もやらかしてもない。せいぜい詰められるぐらいだろうけど
法律的に責任はない。わざとでなければね。

776 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:38:13.32 ID:jb5F9j0G0.net
>>773
デー子は地方子会社だと皆さん嘆いていたよ。
課長代理で600前後
課長で700ー800(評価による。)
大半が課長にはなれないので課長代理どまりだって。
理由が上が詰まってるから団塊ジュニアもポスト団塊も数が多いから

777 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:42:05.28 ID:jb5F9j0G0.net
>>774
メー子辞める理由を教えてください。
私はユー子にいたのだけど親が戻ってきてくれとお願いされたから
あと投資でそこそこ成功していたので地方でまったりしたかったから
地方といってもそこそこ大きい地方なので仕事はあります。

778 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 12:52:28.14 ID:rv5eSAul0.net
>>777
敬語じゃなくていいですよ(ブーメラン)

俺がメー子を辞める理由は業務内容と人間関係(詳しくは語らないですが)
それらに目をつむるなら定年まで勤めるのもアリと言えばアリ
これからの長い人生を考えた時、仕事をしている時間が大半を占める以上、
業務内容と人間関係に不満を持っていると人生そのものが嫌になると思うから転職を検討中

779 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 13:13:45.36 ID:trvvbp8y0.net
>>775
請負契約は増えてるけど、どちらかと言うとオンサイトの構内請負が増えてる感じだと思う
特に責任の無い準委任契約が増えてる様に思えり
オフサイトの受託も年々数は増えて来ては居るみたいだけど
オンサイト、オフサイト合わせて既に4,400人以上が請負に従事してる

780 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 14:33:24.95 ID:fsK6KVOB0.net
>>760
業務で関わっている間はインサイダーを疑われるから該当企業の株の売買禁止
こんな簡単なルールも守らないほど社員の質が落ちているんか

781 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 14:42:07.25 ID:pOCOdQSm0.net
議決権ないので自社株は買わないよ
でも決算をよく読み込ませて他の同業他社の株を買うようにしてるとても役に立ってかなり儲けさせてもらいました。アルトナとかもう4倍前後

782 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 20:09:43.02 ID:trvvbp8y0.net
>>780
買う分には問題無いよ
売る時のタイミング次第ではヤバい
上場企業何社も勤めたが勤めた会社全て株を購入してた
途中売ったりしてた事もあるが何も無い
ちな昔勤めた会社の常務が自社株の売り買いで大儲けした
もちろんインサイダー取引で退任した

783 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 20:50:49.28 ID:bAdz11um0.net
買いでも売りでもダメw
少額でもダメw
たとえバレてなくとも会社の信用に関わるから5chでそーゆーこと言っちゃダメw

784 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/17(日) 21:17:56.52 ID:rv5eSAul0.net
>>783
ダメってのは感情論で言ってる?
法的根拠もあるんだよな

>>782が書いた内容は犯行を告白する書き込みで、
金融商品取引法に違反した事実が示されてるね

法的手続きについては俺は詳しくないので、当該違法行為に対しどのような形で処罰が進められるのかは知らんが
正義の誰かが警察に通報したら警察が動くのか?

785 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 00:46:00.11 ID:y3Aj7lup0.net
自社株なんてみんな結構買うじゃん
買ってダメなんて法律無いし

786 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 06:22:01.63 ID:/8cf6Otz0.net
まだこれやってるの?従兄弟の口座で買ってもらってるだけよ
もしもの時のための保険として
テクノプロ は時価総額もう高いからおいしくないよ
アルトナの方が良い
それよりベアどうなったのよ

787 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 07:37:28.06 ID:e2hOyZXj0.net
NTTデーターどっかの地方子会社
課長以上になれるのは3割
そこそこ能力高くて課長代理
残りが主任で終わり。
以上です。IBMとかもほとんどの人はBAND-7(主任 係長)で終わる。
BAND-8(専人、ファーストライン)になれる人はかなり少ない。
昨今女性を優先して昇格させるため男性の枠はますます厳しくなっている。

788 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 07:38:52.81 ID:eK2P1c+B0.net
>>786
典型的なインサイダー取引の事例で草🤣
テクノプロってインサイダー取引の教育ってなかったっけ?

789 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 08:54:50.99 ID:/jq+8TXs0.net
弊社は世間の賃上げとか関係ないから

790 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:10:55.39 ID:47pCXb6T0.net
>>788
高齢童貞ルネサスななしっくすインサイダー取引で儲けることができなくて、自販機の下に手を入れる日々。悔しいね。

791 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:14:21.47 ID:47pCXb6T0.net
オームの法則わからなくて、中学生でも解ける入社試験すら突破できないからうだぞ。頑張って小学生から勉強をやり直したまえ。高齢独身童貞の人生はこれからだ。

792 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:26:01.38 ID:WZ28ZDpX0.net
いつまで同じ話題擦り続けるんだよ…
一つのことにしか興味が持てないのは発達障害だぞ

793 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 12:29:21.90 ID:6mldykWn0.net
10年以上同じこと繰り返してるんだよな
しかもネット上の他人を自分の知り合いだと思い込んで
まるで亡霊だね😅生きてるから生霊か🤔

794 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 13:49:03.70 ID:A2YPx/a50.net
UAゼンセンのパートのおばちゃんとかの平均昇給額が時給70.8円だそうだから
テクノプロの昇給は時給換算で平均35円いけば御の字でしょ

795 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 14:11:21.53 ID:po6dIpbW0.net
離職率しだいかな
ESにこのままだと来年の新卒低賃金すぎて
採用が難しいのではと記載しておいたよ
あと離職率も8パ超えだしね
10,000人以上の会社の離職率は2パ前後
ブラック企業の三菱電機ですら5パだぞ

796 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 14:23:00.37 ID:ak3GnkxW0.net
>>795
三菱電機は年間離職は2.8%だよ
これは会社公表値だから間違い無い
三菱電機のブラック度はテクノプロに比べたら大した事は無い
殆ど半官半民だから入ったら安泰

797 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 14:24:45.54 ID:ak3GnkxW0.net
>>795
離職率8%超えはヤバいね
そろそろボーナス上げるべき時期だと思う

798 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 15:34:36.79 ID:po6dIpbW0.net
三菱電機 自殺者五人も出してるのに離職率は確かに2.2から2.8なんだね
離職率がさらに上がったら人の採用が自転車操業なのでどうするかな
転職支援会社は3割手数料を要求するからね

799 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 15:46:29.62 ID:ak3GnkxW0.net
>>798
三菱電機なら中途で幾らでも人は集まる
しかし中途の5年以内の離職率が高いとか
中途だと他社経験してるから三菱電機の社風が合わない人は辞めるだろね
三菱電機は中途でも3社以上転職してる人は雇わないだろうけど
技術派遣で何社か経験したら三菱電機は入れないと思う
日本の大手は未だに3社ルール縛りがある
1部例外な人は居るだろうけどそんなのはレアケースだ
技術派遣は大手でも3社ルールなんて関係ないけどね
来るものは誰でも拒まずだからね
メイテックだけは採用基準厳しいけど

800 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 16:44:37.62 ID:eBlRXkUw0.net
真っ昼間から仕事がない高齢独身童貞のみなさん。

おはようございます。

801 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 20:12:14.17 ID:47pCXb6T0.net
高齢独身童貞さんとお話したい

802 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 20:45:33.93 ID:MtsgNDfm0.net
>>782はおそらく元メーカー系の中途さんで
テクノプロ社員になってからも自社株買いの感覚で客先株を買っちゃってるんだと思う
メーカー社員の場合はたしか会社が設定した売買禁止期間以外なら自社株を買えるメーカーもあったと思う

でも派遣社員が客先株を売買するのはNGだねw
>>788の言う通り入社時にも定期的な社員教育でもきつく言われてるはずなのに
なんで忘れちゃう奴がいるんだよw

803 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 20:49:22.75 ID:MtsgNDfm0.net
>>794
計算してみたら35 x 8 x 20 = 5600円

意外と現実的な数字で草
でもさすがに今年は1万超えるでしょ、ご時世的に

804 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 21:07:13.52 ID:wcFOIX9p0.net
関係ないけど、テクノプロってどうしても社会保険料安く済ませたいの?

定期昇給が7月なのは、標準報酬月額が4~6月の給料で決まるから、7月に昇給することで社会保険料を低く抑えられるからだよね?

借り上げ社宅と家賃補助では借り上げ社宅のほうを採用するのは、家賃補助などの手当てを増やすと標準報酬月額が上がる一方、借り上げ社宅では家賃が経費になり節税になるからだよね?
まあ、借り上げ社宅には社員側としてもメリットはあるのでこっちはそこまで批判しないけど

805 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 22:24:01.31 ID:po6dIpbW0.net
>>804
決算の関係じゃないの?

806 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 23:13:15.81 ID:gvfb044X0.net
別にうちの会社がどうこう、ということもなく
そういう会社は世の中そこそこあるから
いちいち目くじら立てんな

世間知らずって自己紹介してることになるぞ

807 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 23:30:35.13 ID:UGttRdTL0.net
>>803
って思うじゃん。
会社とその労組を買いかぶり過ぎだよ。

実際は1万に満たないどころか、物価高に対する賃上げだから全員が恩恵受けるべきなのに上る人もいれば上がらない人もいる。労組の協議方針からしてそれだから、期待薄。

808 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/18(月) 23:34:13.02 ID:wcFOIX9p0.net
>>806
安価がないけどおそらく俺のレスに対するレスだと思って答えるよ

俺は目くじらを立てたわけじゃなく、会社の経営の方向性はこうなのか?って聞いてみただけだよ
事実、俺はテクノプロ社員じゃない

さらに言えば、定期昇給の月は会社によって違うし、4月昇給という会社もそこそこあるよ
1月昇給という会社もあるね
むしろそれを知らないほうが世間知らずでは?

809 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 00:09:59.25 ID:IwkZJHcT0.net
7月1日以降に入社したんだけど、昇給しないのはまあしょうがないとして、物価高に対するベア(有れば)の恩恵も受けれない感じ?

810 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 04:25:20.67 ID:FZDt/r2g0.net
高齢独身童貞の株主のみんな、おはよう

811 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 06:59:02.75 ID:9a/RQiKQ0.net
>>809
残念ながら無いですな。
7月入社だと次の次の7月にならないと昇給も無い。
約2年基本給は変わらない。残業0時間の勤務地だと基本給X12+選択積立金が年俸になる。
家のローンとかあったらヤバい状態に陥るです。

812 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 07:02:18.59 ID:FZDt/r2g0.net
高齢独身童貞に家のローンとか関係ないし

この会社に入る時点で既に、家を持っていたら転勤させて自由に搾取できない

高齢独身童貞の株主の皆さんは情報収集能力に問題があることにお気づきでない

813 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 07:37:55.13 ID:6w4ja8VY0.net
同僚見て思うんだけど
よく家のローンはらえるよね。
私は高配当銘柄です別収入あるけど
それでお子さんとかいたら死ぬ
既婚女はパートよりましだろう

814 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 08:18:13.87 ID:FZDt/r2g0.net
搾取されて終わるだけの存在

この産業は既に終わりだ。

815 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 08:35:39.92 ID:fWu1ETz/0.net
PanasonicIT子会社新卒で27万円
フォーラムエンジニアリング 新卒の方が5年目より高いらしいぞ
テクノプロ もULより新卒が高い疑惑まである

816 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:29:44.74 ID:FZDt/r2g0.net
>>815
だから何?働いている従業員の給与があがらないのなんて、日本の労働組合が弱体化してから当たり前じゃないか。世界から見ると日本はデフレで、給与が低いまま生きる社会になった。それに文句を言おうが何しようが変わらないままだ。

817 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:44:37.59 ID:lBl9bJ1X0.net
>>809
ベアとかある訳ない
交渉すらしてないんじゃね

818 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:47:10.14 ID:fWu1ETz/0.net
>>816
ベトナム人エンジニアもみんなさって行きました。
そりゃイギリスとかに行くよね
月給80 万円の世界だぞ

819 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 09:48:14.16 ID:fWu1ETz/0.net
今年の新卒5年目以上の給料 基本給が支払われるとか言う話がある。新卒には情報封鎖で話すなと言われているらしいぞ

820 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 12:41:31.83 ID:fWu1ETz/0.net
>>819
箝口令が引かれてるとか

821 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 16:28:43.91 ID:/0UmQZ6h0.net
出戻ると昇給するという噂を聞いたことがある

822 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 17:36:27.64 ID:iz+phC4Y0.net
>>821
マジ?マジ?
俺まさに元テクノプロ社員で転職後の会社で5年以上働いてるから
今テクノプロに出戻ればワンチャン給料アップするといいな

823 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 18:32:55.92 ID:fWu1ETz/0.net
>>822
転職支援会社経由で受けてみれば良い
ないていはそもそも
条件が合わなければ断っても良いのだからね

824 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 18:51:39.53 ID:fWu1ETz/0.net
新卒プロパーの童貞率の高さは異常
中途は既婚者がいるけど半分高齢者童貞
男性の育児取得率の対象者数見て笑ったわ
この規模で10人いないのにはワロタ

825 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 19:11:06.97 ID:EkhDOQW60.net
http://hissi.org/read.php/haken/

826 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 19:18:19.58 ID:EkhDOQW60.net
http://hissi.org/read.php/haken/20240319/Zld1MUVUei8w.html

827 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 22:53:43.27 ID:iz+phC4Y0.net
なんか、評価が辛辣だな😅

https://daredemo-ukaru.com/technopro-it/
テクノプロITは誰でも受かる?離職率・年収・評判を紹介
🔄2024年3月10日

828 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/19(火) 23:02:45.74 ID:KbcKE4it0.net
>>822
そりゃあ中途入社扱いになるから新卒時からほとんど上がってない元同期達より給料良くなるよ

>>824
STOP少子化に貢献するのも企業の義務
女性社員倍増化計画がいまこそ必要だ

829 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 13:53:01.89 ID:TjA1uC4S0.net
ここはタイミーですか?

830 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 13:54:02.57 ID:xirbcz/o0.net
>>828
ES及び提案BOXに女性の独り立ち、シンママ対策で中学生、高校生からエンジニアを目指す施策をどんどん
しろと提案しろよ。基本エンジニアは男女平等

831 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 19:16:06.03 ID:rCk9uypW0.net
>>830
エンジニアに限らず、ごく一部を除いて大抵の職種は男女平等だよ
決して雇う側が選別しているわけではない
それでもなぜエンジニアに女性が少ないかといえば、男女の脳の構造の違いにより好き嫌いが顕著に現れるためだよ

例えば、男であるお前にとって、看護師として活躍できそうなイメージある?
看護師って性別不問で、男性看護師もいるんだよ?
それでもお前は看護師をやりたくない、もしくはできそうにないと思ってるのではないか?

同様に、女性にとってもエンジニアは自分には合わないと思う人が多いんだよ

832 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/20(水) 20:22:07.90 ID:4GJvzIdE0.net
テクノプロ社員は上級国民です

833 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 10:23:07.34 ID:wZD/Iv1l0.net
>>804
節約大好きヒルズ族
将来の年金受給額も減りますが上級国民のヒルズ族には関係なし

1Kのボロボロ借り上げ社宅で節約暮らしのエンジニア
一方ヒルズ本社の一坪あたりの賃料は業界最高峰

素晴らしい経営ですね^^

834 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 11:43:07.85 ID:A66kyjI10.net
この会社って40代になっても仕事ある?

835 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 12:46:44.52 ID:mt/6R+BS0.net
ねぇよ
若くて安い労働力を高く売りつけて粗利を稼ぐスタイルだから

836 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:02:20.18 ID:FbqQ1vYh0.net
>>833
テクノプロ自体は比較的若い会社だからブランド力も無い
各社内カンパニー事に歴史はあるがテクノプロは各社の寄せ集めに過ぎない
上場も2014年で未だ約10年しか経って居ない
ブランド力が無いのだからハッタリで本社くらいは高い所に入ってないと箔がつかない
メイテックくらいのブランドが有れば本社は安い賃貸ビルでも良いがテクノプロはそうは行かない
本社がヒルズで高くても仕方ないよ
ヒルズの賃貸料節約して社員に分配した所で社員数多いから大して年次アップにならないといい加減に気付けよ!

837 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:14:36.68 ID:FbqQ1vYh0.net
>>834
請負部門に配属になれば何とかなる
派遣ではかなり厳しいよ

838 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:36:39.99 ID:FbqQ1vYh0.net
>>802
基本的に自分が派遣されてる取引先の株は買わない
テクノプロの株は買ってるけどな
ちなメイテックとアルプス技研の株も持っている
ちな富士ソフトやSCS K

839 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 14:39:21.75 ID:FbqQ1vYh0.net
>>802
基本的に自分が派遣されてる取引先の株は買わない
テクノプロの株は買ってるけどな
ちなメイテックとアルプス技研の株も持っている
他に富士ソフトやSCSKとかN R Iとはその他etc
大半は最低購入単位だけだがな

840 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:33:53.70 ID:1A8/zcxJ0.net
>>837
それは違う
請負とか派遣とか関係なく40代も積極採用してるよ
仕事もあるから働いていける
なんでいらん嘘つくかな?

もし年齢構成で40代半ば以降の人数割合が極端に少ない件を言っているなら
それはリーマンショック時の首切りの影響が大きいのであって
当時首切られた30代40代層の人数が40代50代になっても回復していないことと
ここ10年で大量採用した20代30代との数の差が顕著に見えているんだよ

841 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:40:23.64 ID:1A8/zcxJ0.net
やっぱり請負マンセー君はこのスレの害悪でしかない

842 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:46:49.57 ID:mmy8OEXS0.net
年収2000万円嫁つき一戸建て まだかなぁ

http://hissi.org/read.php/haken/20240321/RmJxUTF2WWgw.html

843 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:47:52.65 ID:jwUnNjvx0.net
>>840
そりゃリーマン経験したら怖くて派遣なんかやってられんわな

844 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:56:25.08 ID:FbqQ1vYh0.net
>>840
40代でロースキルは無理だろうが!

845 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 20:57:51.12 ID:1A8/zcxJ0.net
ちな、リーマンショックでのリストラは請負も派遣も関係ないよ
むしろ当時働いていた人なら請負が先に契約切られていたのを知っているはず

当時のメーカーの動きとしては
まずは外注していた業務を内製化して
次に事業縮小部門にいたプロパーを残存部門の派遣の代わりにするだったよ

846 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:04:39.39 ID:1A8/zcxJ0.net
>>844
ロースキルならそう言ってくれよ
たしかにロースキル前提なら請負のほうがまだ使い道がある

だけどまともなエンジニアなら今は年齢関係なくなってきてるよ
そこを伝えないで優秀な40代中途がメイテックやアルプスに流れたらどう責任とるの?

847 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:22:50.67 ID:V8A96WBn0.net
>>841
ほんそれ
あとはデータセンターマンセーの人も同様

彼らの主張は共通して、積極的な投資をしてもっと利益増やして社員の給料に還元しろ、という内容に落ち着く
直近の右肩上がりの景気を見れば、確かにそれで短期的には利益は増えるだろうな

でも会社ってのは短期的な利益よりも長期的に存続できるかどうかのほうが重要
必ず数年~10年に1度大恐慌が起こる
そんなときは派遣や請負では>>845のようなことが起こるだろうし、
データセンターのような維持費の高い設備を保有していたら売上が落ちた時赤字になる
結果的に路頭に迷うのは君たち従業員だよって話だな

散々言ってるが、テクノプロの存在意義というのは薄利多売にある
メーカーがテクノプロに期待しているのは技術系の単純作業担当を安く派遣してもらえること
その需要が非常に多いので業界ナンバー1の規模に成長できたんだよな

848 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:53:32.04 ID:1A8/zcxJ0.net
>>847
俺が気に食わんのは、自分の主張を正当化するために根拠のない嘘をつくところだな

こんなメリットある、こんなデメリットあるという意見を出し合って、
考えをブラッシュアップしていってくれればまだいいのに
請負マンセー意見を正当化するために
派遣は40代でリストラされる的な現実と異なる一方的な主張を繰り返して
あげく気に食わない企業のスレを荒らす始末
やり方がフェアじゃないんだよ

849 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:55:53.88 ID:mmy8OEXS0.net
>>848
株主でヒマなんだろ

850 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 21:56:51.11 ID:mmy8OEXS0.net
>>848
自己愛性人格障害だから、ななしっくすと同様ナンだろう

851 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2024/03/21(木) 22:03:58.38 ID:/g2cKd6s0.net
技術も大して身につけず適当な案件選んで働くだけなら40代以降詰んでしまうかな??勉強しんどいからのんびり働くだけにしたいのが本心です

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200