2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

視力0.01以下

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:28 ID://uA4xY5.net
・指棒が見えません
・これ以上前にいけませんか?
・この機械って0.01以下測定できますか?

そんな人のスレ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:47:50 ID:Q4WeC/TC.net
>>323
もらえない。
身障の認定は、あくまで矯正視力。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:00:59 ID:bYAWlLtf.net
矯正視力がどのくらいならもらえる?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:37:47 ID:FASOUPgS.net
>>325
視野に障害がない場合、視覚障害で手帳を貰えるラインは、
「5級 両眼の視力の和が0.13以上0.2以下のもの」
「6級 1眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので、両眼の視力の和が0.2を越えるもの」
です。

手帳を貰えなくて原付免許すら取れない0.4〜0.2&0.2〜0.03は悲惨。
手帳貰えて原付免許が取れる0.6〜0.5&0.02〜盲はちょっと救い(w

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:47:05 ID:FASOUPgS.net
>>326
ちなみに、盲学校へ入学できるのは「両眼の視力が、おおむね0.3未満」ね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:24:57 ID:o7BycQZG.net
こんばんは。
コンタクトが目に貼りついて、はずせなくなってしまいました…
自力でも、うまくはずせる方法って無いですか?
今とりあえずコマメに目薬(コンタクト用)を入れてます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 05:45:53 ID:rZ94JCu8.net
コンタクトとらないと失明するよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:33:50 ID:0KjPvtVe.net
( ̄□ ̄;)ζ
マジですか!?
今朝になってみたら、なんかコンタクト入ってないようなカンジなのですが、瞬きすると目が痛むので医者に行ってみます。
お騒がせしました。
ところで、使い捨てのコンタクトって不良品多くないですか?
私だけかな…。レンズに切れ目が入ってたり、パックリ割れてたり、3枚分くらいの厚みがあったり…。
不良品遭遇率が高いです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:54:54 ID:6idp0NCP.net
コンタクトが角膜に引っ付いて取れず、やむなく
角膜移植をするケースがあるってなんかのテレビで見たよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:34:21 ID:198/8Zyu.net
俺は中心視力がないんだけど子供の時はよく「どこ見てるの?」とか「どこ見てるか分からない」とか言われたよ。
みず知らずの奴に言われたりそのせいで人の顔を直視できなくなった。
あと美容院は大嫌いだ。「ちゃんと見えてますか?」とか言ってきて不快。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:02:00 ID:lqZblDoy.net
>>332
相手はおまいの目のことを知らないんだろ?
だったら無理もない。パッと見分からないならなおさら。
勝手に原を立てたところでタダのオナニューだぜ。
むしろ最初からカミングアウトしておけばやさしい人なら気を配ってくれるかもしれない。
そのぐらいの心の余裕を持とうよ。


334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:45:29 ID:26JT9pVZ.net
人工角膜ってのが開発されつつあるらしいけど、
網膜剥離を起こして長い年月が経ってしまった人にも効くのかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:29:29 ID:lqZblDoy.net
>>334
人口網膜のこと?
だったらケースバイケース。
時間がたって死んでしまった網膜の代わりに…ってことだろうけど、
そこから先の中枢がやられていれば役には立たないよ。
見えてない間に視神経が萎縮してしまえばたとえ手術は可能でも結果がでないと思う。
ただ、人工的な視覚の研究は進んでいるみたいだね。
孫の孫ぐらいの世代なら使えるものができているかもしれない。


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:16:30 ID:2+ibwnCK.net
自分は両目網膜剥離なんで、いろいろ考えてますね。人口網膜って?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:43:16 ID:fAfymV/k.net
弱視のみなさん就職とかどうしてます?
ふつうに大学まで来たんですが0・4で免許も取れないし。
採用もらえるか不安です。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:48:51 ID:gJ31Yk++.net
>>337
ガソバレ
専攻はなに?
社会福祉系なら、地元の視覚障害者センターとか狙ってみれば?

339 :337:2005/09/14(水) 03:51:53 ID:oPpVXp3T.net
338
レスありがとうございます!めっちゃうれしいです!
0.01板で相談するのはもっと悪い方がいるのにというのがあって気が引けてたんですが、今までふつうに大学まできたのでかえって誰にも相談できずにいました。
自分は法学部なんですがやはりそういった機関を経由しないときびしいものなんでしょうか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:14:35 ID:oPpVXp3T.net
失礼しました。
「狙ってみれば」ですよね、感謝してる割には「支援センターで斡旋してもらえる」と浅読みしてましたf(。_。;)
でも、ガンガレってなんだか、とってもうれしいです。ほんとありがとうございます。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:59:05 ID:CDoeTXWt.net
0.4もあるなゎて羨ましい
という自分は0.02です

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:00:00 ID:SVNLI6eK.net
>>340
偉くなって、運転手やとってプレジデントかなんか乗ってくれ
それに免許なくても就職は平気だよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:48:58 ID:7qdmUFpp.net
頼む!俺矯正視力0.6でどうしても0.7が見えないんだ!これから午後1時くらいに仮免の視力検査があってさなんかごまかせる方法ないかな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:39:17 ID:Fc2ub6sk.net
無理して免許を取得してもいつか事故に繋がるかもしれません。
人の命を奪うことにもなりかねない。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:43:40 ID:OKagZ7vM.net
ちと目が悪いことあらかじめ言って、病院で検査した時はちゃんと規定値超えてましたって説明するのはだめか
こんなことしか返せなくて申し訳ない、よかったら終わったら詳細教えてもらえないでしょうか?


↑の0、5のものです、レスくれた人、dddクス( ~∀~)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:18:43 ID:XPv85YwE.net
>>343目のサプリメントとってみれば?って遅いか。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:07:01 ID:7qdmUFpp.net
みなさん、ありがとう!なんと0.7見えちゃいました。
多分機械 の差とかがあるんだと思います。
今まで20年間見えたことなかったし
医者にはこれ以上は視力はよくならないって言われてたのに!
自分、眼震という病気なのですか、昨日ちゃんと睡眠をとり目にいいマッサージとか胡散臭いアイマスクをやったり
遠くと近くを交互に見るとか、眼鏡を使用した視力改善トレーニングとか、もちろんサプリメント、ブルーベリー、トマトと効果のでる一時間前にちゃんと摂取しました!
ほんとにありがとうございました!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:33:09 ID:YwFj4Kkj.net
>>347
ん・・・それで、免許取って運転するの?あう゛ないよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:32:43 ID:3u7EYUu6.net
>>348
雨の日以外の日中なら、まず問題なかんべ。
アメリカなんて、クルマ無しじゃ生きるのが難しいから
かなりの弱視者でも免許もらえるらしいが、彼らは、
それなりの注意を払って乗っているらしいので、
かえって事故は少ないとか。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:09:10 ID:y7PRi0kw.net
事故が少ないのは、道が日本みたいに
ごちゃごちゃしていないのもあるかな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:08:07 ID:fkGzOwSp.net
米国でも、ごちゃごちゃした所なら、
日本の都会と同じで、車なしでも生活
出来そうだしな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:16:58 ID:Ud1DxBwn.net
視覚障害者が登場する外国アニメ
ttp://happytreefriends.atomfilms.com/watch_episodes/flash/play.asp?episode=pitchin

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:04:32 ID:St0zmvPP.net
おにいちゃ〜ん 見えないよ〜

354 :kou:2005/10/23(日) 21:28:01 ID:gHjeH/p1.net
品川近視で、レーシックを受けました。7日に検査を受けて10日に手術。
今日、術後検診に行ったら右0.03→1.5 左0.05→2.0になってた。コンタクトでも良くて1.2だったから超うれしかった。
しかも疲れ目もないしドライアイも今のところなし!正直世界が変わりました。
まだ手術を受けていない人いたら手術料19万8000円から35000円位、安くさせられる方法あるので連絡ください。
術中の痛みもなくて、術後の目の疲れもなくてコンタクト・眼鏡でお悩みの方は受けた方が絶対お得だと思います(一生分のコンタクトの維持費を考えたら絶対にしたほうがいいと思います)
紹介チケットは3枚あるので先着3名とさせて頂きます。
手術前とかの相談も乗れる範囲でお答えします。superkintoki@yahoo.co.jp


355 :教えて下さい:2005/10/24(月) 01:03:17 ID:7fWNQJ4j.net
よろしくお願いします

裸眼で左目 0.002
右目 0.1

メガネをかけると 両眼で0.6くらいです。
視覚障害に当てはまるのでしょうか?

あと 右目の視力が二年前には0.7あったのが急に落ち始めたのも心配です。

すいません。教えて下さい。




356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:12:18 ID:LOv+sQuw.net
>>355
視覚障碍の認定は、あくまでも矯正視力で行ないます。
tp://www.twcu.ac.jp/~k-oda/VisField.html#Appendix1

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:53:11 ID:OYGOw1jV.net
>>356 ありがとうございます

矯正視力で判定するんですね
HPもありがとうございます。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:06:02 ID:x71otpHp.net
理系なのに矯正視力両目で0.5〜0.6あるかないか・・・・
しかも手術不可、「これ以上視力上がりません」宣告
もち免許とれない。現在、大学三年。就職できるかな・・・だめか・・OTL

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:13:33 ID:kG3nJKoL.net
ちょっとまえに書いたけどミーもそうだよ
免許のとれない大学5年生…がんばってこーじぇ(・ω・`)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:59:11 ID:JJKyUVQS.net
>>358
そのくらいあれば、業種によるけど働けるんじゃないの?
今後の視力低下の可能性がどうなのか分からないけど。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:13:15 ID:+Evg+UBX.net
うん、まあ無くは無いんだろうけど、出張とかでは車使う事になるから
絶対必要らしい。(兄曰く)
企業側からしてみれば、免許が無い→免許を取る能力すら無い人間→イラネ らしい。
うちの学科でもって無いヤツなんて俺くらいだし・・
正直、大学では肩身が狭い。いつ車の話題を振られるかが怖い・・



362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:44:54 ID:3WHAZDvl.net
ワカル

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:18:55 ID:9IBo2Vr/.net
網膜の手術、移植、人工網膜、再生なんかはできないんですか?
一生無理ですか?・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:27:50 ID:fjBSTHGE.net
参考までに。こんなんみつけた。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050510301.html

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:29:06 ID:mdqS+btt.net
レーシックで、裸眼1.0以上には
なるから、みんな安心しな。
俺も、両目0.03だったけど、
今は両目1.2だ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:32:28 ID:fjBSTHGE.net
うがぁ、途中で逝ってもうた。上のレスは>363宛て。
人工網膜について書かれてるっぽい。もし外付音声装置使用してるんだったら
もしかしたらちょっと読ませにくいページかもしれん。
役にたたんかったらスマン。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:48:43 ID:jVHyKGll.net
>>361
全然気にする必要なし
運転免許より語学力上げれ

運転免許なくて落ちたヤシなんて聞いた事ないし、漏れも免許梨+極めて低視力だが、余裕の内定ゲト

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:45:32 ID:CQYRKlMc.net
英語ダメポ・・OTL

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:25:14 ID:SZaNpMnu.net
>>368
そういや、Z武氏も英語ぺらぺらだわね。

370 :どんどん:2005/12/04(日) 01:24:27 ID:TLpEPFfF.net
こんばんは。簡単でいいのですが、視覚障害に一級から五級ぐらいまで
ありますがそれぞれどういう症状というか、そいうのを教えてもらえますか?


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:13:04 ID:uxaxyhI9.net
>>370
1級 ・両眼の視力の和が0.01以下のもの

2級 ・両眼の視力の和が0.02以上、0.04以下のもの

3級 ・両眼の視力の和が0.05以上、0.08以下のもの

4級 ・両眼の視力の和が0.09以上、0.12以下のもの
・両眼の視野がそれぞれ5度以内のもの

5級 ・両眼の視力の和が0.13以上、0.2以下のもの
・両眼の視野がそれぞれ10度以内のもの
・両眼による視野の1/2以上が欠けているもの

6級 ・1眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので、両眼の視力の和が0.2を超えるもの

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:15:01 ID:2p3yEtdS.net
371
それって矯正?それとも裸眼で?


てかさ、皆の視力って、ある程度ハッキリ見えるラインですか?
自分は悩みに悩んで何となくココがあいてるかな?で答えて当たったら、それが視力になってます…
これって正しい数値と言えませんよね?


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:30:59 ID:1/lOHhG7.net
視力回復アイマスクを買った。
まだ少しなので効果があるかどうかは分からん。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:18:49 ID:/v0cc/FN.net
>>372
矯正したもの

あいまいに答えれば、あいまいな数値でしかないと思います
まあ、0.01以下は正確には図れないと聞いたことがありますが・・・
私も、ちょっとあいまいに答えたら0.05・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:57:57 ID:Zg0blJEA.net
弱視なので友達いません・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:29:20 ID:r+RGfiJy.net
>>375
普通校在籍の学生かい?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:16:06 ID:nUSRp6H2.net
>>376
盲学校です。
同年代の人がいないから友達いません・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:25:15 ID:EpM9zbh5.net
>>377
盲学校なら、一人クラスじゃないだけ幸せだと思わないとね。
もし本当に友達が欲しいなら、外に出ないと。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:02:05 ID:l6qXjbZJ.net
あがるかな

380 : ◆DoBqTBMFUg :2005/12/18(日) 18:43:54 ID:oZbELgP2.net
○学○年です。
0・1が見えないでメガネです。目がよくなる方法はありませんか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:42:21 ID:mGL/4y9f.net
ほしゅあげ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:46:36 ID:KxJimjHt.net
みんなは視覚障害と聴覚障害と身体障害の中でどれか一つ絶対背負わなきゃいけないとしたらどの障害が一番マシだと思う?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:49:31 ID:PThCw3m5.net
聴覚!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:50:03 ID:2EwDR0Ln.net
考えるだけ無駄だと思う。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:52:34 ID:PThCw3m5.net
>>384
そこをなんとか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:56:51 ID:2EwDR0Ln.net
軽々しく答えられるような、一番マシな障害、なんてもんが
本当にこの世にあると思ってるのか、こっちが聞きたい。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:57:29 ID:/RXnB01Y.net
指1本ケガしただけでも苦痛なのに、どれかを奪われたら、と考えると、オソロシス

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:02:16 ID:E1Ls5/hS.net
それぞれの障害には特徴がある、したがってどれを重要な機能と考えるかによって、どの障害がましだということになる、まあそれだけの話だ。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:24:27 ID:Z3k8rej0.net
死にたい・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:01:37 ID:WpiQOOrI.net
死ぬのだけは止めて下され。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:23:49 ID:lAUxs2tE.net
あげ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:01:42 ID:s0zJS/th.net
小3から小4にかけて1.2から0.3になった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:35:20 ID:3rI+kBx/.net
ふ〜ん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:45:08 ID:xJ9+w8um.net
なるほど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:46:57 ID:xJ9+w8um.net
私はずっと0コンマ06

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:06:47 ID:yZbzJ41K.net
ー8.5てやばい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:14:42 ID:hoNBbyrI.net
いま就活なんですけどその企業が要普通免許っていつ分かるんでしょう?もう欝欝欝欝…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:25:41 ID:kJzD+w3M.net
免許なんかなくても他人に優るセールスポイントがあればいいだけのはなし。
都会なんか渋滞で車なんかいらんし。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:27:58 ID:kfdMf8ln.net
中3、俺の視力1.5
高3、俺の視力0.03
あぁ〜あ、視力落ちすぎ↓

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:11:21 ID:Usw3SLzJ.net
矯正したら直るんだろうが健常者

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:16:56 ID:kqN+3CCp.net
俺コーツ病だよorz

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:39:10 ID:J0KogCqt.net
>>401ごめん…


就活でイライラしてて…弱視のみんなどういう職種についてるんですか?

403 :401:2006/03/03(金) 02:20:58 ID:n58mR9lC.net
>>402
かまんよ。

俺学生なんだがそれもあと1ヶ月…
やりたいことなくなったから一年バイトで頑張ってく。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:41:11 ID:Q34CqcCF.net
>>403ありがとう
もしかして愛媛の人?よかったらどんなバイトするか教えてもらえないですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:34:32 ID:6d7lPoHp.net
みんなはどんな仕事してるの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:37:24 ID:K9a8zYXR.net
小林よしのりの「目の玉日記」面白かったお
白内障の発症から手術、退院までを描いた闘病記だお
光が乱反射して視界が真っ白になるところなんか迫真の描写だお
おいらの日常そのまんまだお
読める人は読んでみるといいお

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:42:16 ID:WJ51304a.net
長い廊下とか知ってる人が通りかかっても5M近くに
なら無いと顔が分からない。orz
おまけに斜視だから大体うつむき加減に歩いている・・。
白内障にならないと良いけど・・。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:07:23 ID:/LWGRxxV.net
気にすんなお
おいらは1メートル以内でも
誰だか分かんないお

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:34:59 ID:VXQmrifj.net
良かったことだけ思い出してやけに年老いた気持になる
とはいえ暮らしの中で今動き出そうとしている歯車のひとつにならなくてはなぁ
希望の数だけ失望は増える
それでも明日に胸は震える
引きかえしちゃいけないよね進もう君の居ない道の上へ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:41:55 ID:pygOHNpv.net
かっこいい〜♪
マジでさ 背中をポンと押された感じ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:46:02 ID:IIdEGC35.net
>>409
いやそれミスチル・・・
なんか恥ずかしくね?そういうの。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:01:10 ID:MYxUBYfY.net
>>411
酔っ払って書いてもた
ごめん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:47:59 ID:qbIijDZN.net
でもミスチルなら
誰に縛られるでもなく僕らは何処へでも行ける
そぅどんな世界の果てへも気ままに旅して回って
がよろし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:46:26 ID:Z0qSd0IF.net
(障害者)でもヒーローになりたい
ただ一人、君にとっての
つまづいたりころんだりするようなら
そっと手をさしのべてよ〜♪

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:41:42 ID:OlsfeVR2.net
傷を負った片目が疼いて辛い。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:29:26 ID:RiZ6YE1h.net
ここに書き込みできるぐらい みえてるなら みんな 困らないね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 04:17:37 ID:fxWPCdo7.net
視覚障害者の人(ほんとの弱視・全盲)はどうやって大学で勉強してるんですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:45:08 ID:vNJux5nX.net
俺は高校の時視力0,01だったような‥
でもコンタクトでフツーに1,0ぐらいになる。0,01ってやばいの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:07:55 ID:gw+GbCWj.net
やばくないよ
俺は裸眼で0.001 コンタクトで0.7
それでも健常者、車も乗るし仕事もする
ただ、肩がこるのと頭が痛いのが難かな

420 ::名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:02:33 ID:5/p0IcTF.net
俺ベーチェット病だよ。
今はまだ視力0.2ぐらいあるけどいつ下がるかわからない。
眼鏡とかで視力が補正できないのが痛い。
まぁ痛いとこだらけの病気だが…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:55:22 ID:6Wa58rcy.net
>382
聴覚だろうね。骨伝道でほぼ完璧に矯正できるから。
そのわりに手帳の審査が一番緩い。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:09:15 ID:6hqXOEnE.net
コンタクトの矯正度数は−8なんですが、メガネをつくろうと視力をはかりなおしたら−9になりました。かなり落ち込んでます。将来どうなっちゃうんだろ…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:33:12 ID:N5cKX+Wd.net
失明だよ

総レス数 699
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200