2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乙武洋匡は障害者差別を勘違いしている

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 20:59:11.19 ID:KOGgwE3fB
前述のとおり、上の子は習い事やイベント(コンサートなどの外出)が少なく(部活の大会は嫁と交代しながら見に行っていました)、あまり手のかからない子で楽だなあと思っていた部分がありました。
・当然のように「お姉ちゃんだから」と我慢を強いていたこと、それがきみにとって理不尽なことだと気がつかなくて申し訳ない
・きみは手がかからない子だから、つい甘えてしまった
・お父さんはきみが好きだ、たとえ将来きみがどんなにグレたりしても味方だ
・お母さんはきみがかっこいいところを見逃してばかりだったんだね。でもそれはきみのせいじゃなくてお母さんのタイミングが悪かったんだよ
・きみが日ごろから感じていることを聞きもせず、頭ごなしに否定して悪かった
・お母さんに直接言えないことがあったらこれからもお父さんに聞かせてほしい。
・欲しいものややりたいこと、いらないことも嫌なことも我慢しないでお父さんにもお母さんにも言ってほしい。できるだけサポートする。
・思っていることを聞かせてくれてありがとう

上の子は、
・妹のお祝いをするときは家にいたくない
・化粧をお母さんに駄目だしされるのがものすごく嫌だからもう黙っていてほしい。
・妹の愚痴を聞かされても、最後には「でも出来がいいから多少はねえ」と言うのをやめてほしい。
・というかお母さんには話しかけないでもらいたい。ほっといてほしい。
・できればおじいちゃんち(俺の両親の家で、うちより上の子の高校に近い)から高校に通いたい。
・私はこの通り出来が悪いけど、今の成績でいけば推薦で私大(県外)にいけると先生に言われた。
妹は頭がいいから地元の国公立に行ってほしい。大学にかかるお金は私のほうに多く使ってほしい。
と言いました。
嫁が(自分もですが)そんなに上の子の自信を削っていたなんて知りませんでした。
俺の実家に行きたいという希望は絶対叶えてやりたいので、両親の許可が取れ次第、娘を連れていこうと思います。嫁と距離を置かせたほうがいいと感じました。
大学の学費については、二人とも私大に行かせられるくらいには貯めているので、少なくとも上の子を行きたい私立に行かせることは可能です
推薦がもらえるなら評価されているじゃないか、下の子の受験はその時にならないとわからないが、きみが行きたい大学に行くといい、応援していると答えました

総レス数 863
1025 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200