2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高度感音性難聴者のスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:22:51.16 ID:rKmLlttK.net
このスレは主に「口語」に頼る高度難聴者が語るスレです。

※伝音性の場合は、補聴器でカバーできる度合いが大きい(or 治療の可能性が高い)
 そうですので、ここでは、治療の方法も無く、補聴器を使用しても十分とは言い難い感音性難聴に限りました。

私がそうですけど、同じような難聴の方、良かったらカキコしてください。

※高度感音性難聴以外の方を排除する意図はありません。
 より軽度・ろうの方や健聴の方でも、高度感音性難聴に理解のある方もどうぞ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:58:15.38 ID:n3/qbQVf.net
頑固ではないよな?
頑固だったらもっと刺々しいだろw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:10:28.08 ID:QJLdbfwy.net
あほーなんでしょ(´・ω・`)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:12:36.39 ID:n3/qbQVf.net
>>352
君はサイコパスだね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:20:06.57 ID:cgRoCKmC.net
>>348
よく分かります。
口が早口だと、聞き取れないし口で読み取れないしわで、パニックになるよね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:48:59.47 ID:cgRoCKmC.net
自分は、原因不明の難聴を患ってて、幼い頃から普通学校に行ったが辛いのは、やはりコミュニケーションの部分なのですね。

私の場合、苛められることや陰湿なことはなかったが、振り返ってみれば中途半端が多かった。

自分も社会人だが、気にしないのが一番ですね。余り気にすると鬱になったり、パニックになったりする。

これは、健常者も一緒だと思います。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:30:24.40 ID:BkDU9mvk.net
みなさん、耳鳴りはどうですか?
耳鳴りが酷くて、通院しています。
毎晩午前4時5時くらいまで眠れなくて、精神安定剤を処方されています。
デパス錠の効果を感じられなくて、今週からルネスタ錠です。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 04:30:34.76 ID:opXRbDy4.net
>>342
自立支援センター主催の聴覚障害者同士の交流会に行ってたことがあるんだけど
強烈に難しい変な人が何人もいてキツかった。
というか全員ちょっと普通じゃない部分が感じられたね。
まあ他人から見れば俺も変な人の一員だったんだろうがw
一人一人ならまあこういう人もいるかと流せるけど集団ともなるともう直視に堪えないw
聾者ばっかり叩いてられないよ。
難聴というものの実態を客観的に知るためにもみんな一度は交流会へ行くのをお勧めするw
以下キョーレツな人の例

「ア゛ア゛ー?ア゛ー!(意訳:わしの話をちゃんと聞いとるか?)」
「ねえさっき○○さんと何話してたの?ねえ教えて(←答えるまで粘着)」
「あなた私の話わかった?確認したいから箇条書きでいいからちょっと書いてくれる?」
あと筆談していてこちらが書いたことは一瞬チラ見して即ポイして、
自分が書いたこと(長文)への反応をひたすら要求する人とか。
交流会の後に毎回「今日のわたし変なところなかったですか?」みたいなメール送ってくる人もいた(←そんなの知らんがな)。

一番多かったのが会話の途中で聞きとれなくなったのか、あーもうわかんないしいいやって顔で
「えーうっそーすごいですねー」みたいな生返事する人。
これすごい感じ悪いね。たぶん自分も無意識にやってしまっていたと思うから反省した。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 07:30:57.70 ID:kAG/5TWk.net
それって頑固っていうよりメンヘラじゃん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 07:59:50.65 ID:wGBbLBSE.net
馴れ合うな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:09:38.82 ID:Btkjf8dO.net
>>357

問題となるポイントは
「相手が話し終わってから、相手の話の内容とテーマを捉えて自分が話す」ができない
「相手の話は無価値だが自分の話は価値があって相手の反応も欲しい」
ということに自分は読めた

会社でコーチングの研修を受けたとき、相手との会話のやり方で
あまりにも多くの気をつけるべきことやコツに気づいたことがある
・顧客からのクレームを上司に報告するとき、報告書にどのようにわかりやすくまとめるか
・部下から相談を受けたとき、相談の内容はいったい何だったか、ポイントの捉え方、解決案の提示方法
などなど

会社企業の研修では遅すぎて、もっと早く中学生のときに簡単にでもコーチングを
受けたかったと痛感した
親にいつも発音を直される会話ばっかりで、言いたい内容や相手との受け答え、自己主張の加減、は
二の次三の次という状態だった
親が子供の話を聞いて発音を直したり途中でかぶせるように答えたりすると
小さな子供は直すのも、直す取っ掛かりとなる気づき自体も難しい

総レス数 1076
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★