2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【耳穴型】補聴器総合 Pert3【耳掛け型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:34:15.16 ID:DpN6ciJ9.net
シーメンス、オーティコン、フォナックなど海外製が有利な補聴器市場ですが
国内メーカーのリオネットも国内シェア1を維持して頑張っています。

▼前スレ
【耳穴型】補聴器総合 Pert2【耳掛け型】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1435845422/

221 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/17(日) 05:10:05.29 ID:Nt8CrvWF.net
昔の気動車は変速1段、直結1段と2速のギアしか使えなかった。

人工内耳で言うと、2〜4チャンネルまでしか使えないのと、
12チャンネル全てが使えることを想像すればわかりやすい。

直結多段化は多チャンネルの人工内耳の動作に近い。
アドバンスド・バイオニクスではパワーオンシフトの仮想96チャンネルを実現している。

昔は数千回の刺激数だったが、現在では数十万回の刺激数へと向上している。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 07:55:28.87 ID:SDR32KkR.net
>>219
「必要な音だけを選択的に増幅してくれる補聴器」というのは言い過ぎましたが
「雑音や騒音を低減してくれる補聴器」も得難いものでしょうか
ノイズリダクション機能に期待していたんですが私の期待ほどではないのかなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:53:58.93 ID:Hzd8Gypt.net
補聴器の性能も進化してるけど所詮機械に人間の都合の良い音だけ抽出させるなんて無理ありすぎなんですよ・・・

224 :100:2016/07/17(日) 09:22:56.20 ID:omYJprTQ.net
>>222
現在の最先端技術はSiemensの会話強調機能だと思います。
これを試してだめなら技術革新を待ちましょう。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 10:41:47.06 ID:iFmhnD+4.net
シーメンスの会話強調機能って、どこかのスレでダメ出しされてなかったっけ?
実際どうなんだろうね
機能とか言って会話部分の周波数上げてるだけだったりして

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 11:50:10.33 ID:SDR32KkR.net
>>223
「うたわれている機能が、客観的にどれくらいの有効性を持つものなのか」私は知らなかったので、
ご体験を聞かせてもらえてありがたいです。

>>224
再度レスして下さり、ありがとうございます。
私は、最近パンフレットを見始めたばかりで、「どのメーカーが最先端なのか」わからなかったので、教えていただけて良かったです。

今、ネットで、2016年1月のシーメンスのパンフレットがあったので、見ていたのですが、
「会話強調機能は、上位モデルにしか搭載されてなくて、少なくとも片耳30万くらいする」ようで、予算的に少しだけ厳しいので、
次のパンフレット(2017年1月ですか?)で、スタンダードモデルに普及されることを期待して、少し待とうかと思います。(←甘い見通しでしょうか?)
(私は「シーメンズ」と間違って覚えていたけど、「シーメンス」だったんですねっっ)

227 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/17(日) 17:30:49.00 ID:Nt8CrvWF.net
どっこいしょっと…。
このままでは、ゲームセンターの騒音に太刀打ち出来ないな…。
よし、一応試してみるか。

制御を捨てた虚繭人工内耳の究極の力を見せてもらうぞ。
モード反転、裏コード、ザ・ビースト!!

んぐぐぐ…、我慢してよ…。
私の虚繭人工内耳の電極…。
かなり頭が痛いけど…、私も我慢する!

リミッター解除!すべて規格外です!
虚繭人工内耳にこんな機能があるとは…。
これこそ、虚繭人工内耳におけるオーバースペックね…。

将来開発される次世代のプログラミング・ソフトウェア、
次世代のオーディオプロセッサに対応可能な能力を備えており、
それらの機器に置き換わってもそのままお使いいただけるようになっています。

身を…、捨てて…、こそ…、浮かぶ…瀬も!あれ!
それっ!?アンビリカルケーブル切断!活動限界まで後5分だ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:33:35.39 ID:XHE8rd0d.net
あれ・・ばか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:40:29.58 ID:3v6/8csW.net
補聴器の周期は5年程度なので期待なさらない方が
それに10年前のプレミアモデルで搭載されていた機能が未だにスタンダードモデルには搭載されてない
それどころかスタンダードモデルの性能ってほとんど進化してない感じが
メーカーによってはBTが標準化されたり、指向性強化ぐらいはされてますが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 07:37:22.65 ID:vH5WIkcS.net
>>229
補聴器の技術の進歩は、そういう速さなんですね。ために、なりました。
「現行品と後継機に、大きな違いがない」という可能性が高いとすれば、
私にとって、今、買ってもいいようですね。
高額な商品なので、「買うかどうかを、今、決める」のは、悩むなあ。
やっぱり、まずは、試聴させてもらわないと、なのかなあ、、、

総レス数 1045
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★