2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片麻痺】半身麻痺を語ろう★4

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:29:20.76 ID:n5FlrdVf.net
一年半くらいでも回復するんだな。
ブログとかでも約3か月〜半年以降はもう回復は見込めない(プラトー)とか明記よくあるし、
実際、一年前後でどこのブログとかも更新してないしさ。

俺は発症してから一年3か月だけど、地味に回復してるような気がする。
てか、回復したいからそう信じてるんだけど…
最近は何かといろいろあって、もういいか〜的な気分になりつつある。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:38:23.50 ID:MekZ8JqZ.net
>地味に回復してるような気がする

慣れただけ

回復より老化が早い

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:46:14.64 ID:T7+7lrQl.net
片麻痺でも芸術とか何かで秀でてマスコミとか講演とか注目されてる方いますか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:06:56.59 ID:n5FlrdVf.net
慣れか。
それはわかる気がする。
けど慣れだけじゃ説明がつかない事もある。

治るんだってテンションさえ保ってられたらね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:19:29.91 ID:aAz4WuZo.net
>>439
そんな人見たことあるか?
長嶋監督くらいだろ。表舞台に立ってるのは。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:21:19.02 ID:zeTNQEu8.net
ぶっちゃけ片麻痺ってそういう部類じゃないっしょ
両手なくて足で文字書くとかでもないし耳聞こえないわけでもないし車イススポーツとかでもない
片麻痺は健常者になれなかった健常者って感じだよね
実に中途半端

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:26:21.78 ID:n5FlrdVf.net
>>442
だよな。
だって見た目まったくふつうに健常者だもん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:49:20.27 ID:hpC4p2h9.net
>>437
発症1年半位ならまだまだいける。
俺は発症1年半の頃歩行速度が時速1kmほどで信号が渡れずうつ病みたいになっていたが、
今は時速20kmほどで走れる。おかげで心も回復した。
別に煽っている訳じゃないよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:17:53.77 ID:fcM7ObCQ.net
フルマラソンのトップランナーが
時速19qぐらいじゃなかったか?
凄いな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:22:10.46 ID:n5FlrdVf.net
>>444
走れるようになれるのか〜そうなれたらどれだけ嬉しいか。

正直そこまで回復したって事例があんまどこにも載ってないし
皆がそうなれるわけじゃないのは判ってても、そういう話が聞けるとまだ頑張れる気がするわ。
ありがとう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:59:56.43 ID:T7+7lrQl.net
>>442
そうですよねぇ。
苦労はなってみないとわからない

京都のたけって人 すごい
絵描きさんになったみたい。たけしの番組なんかもでてる
ttp://hyougensya-take.com/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:46:21.75 ID:dY4eMX8l.net
1年半か・・・・期待せずに頑張るよ!!

今年の目標
走ること!
自転車乗れる事だ・・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:39:56.45 ID:aAz4WuZo.net
時速20キロwwwwwww
笑わせるな脳内回復はどうでもいいからw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:58:55.04 ID:hpC4p2h9.net
>>445
50mが9秒前後だから時速20kmであってると思う。ただ、後ろには走れない。
>>446
確かに皆が走れるようになる訳ではないね。でも片麻痺で走ってる動画はたまに見かけるよ。
リオパラリンピックには片麻痺の選手が陸上短距離走に出場するから注目してみて。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:07:00.27 ID:/fwlCZ47.net
>>439
頸椎やって全身マヒになったけど、口使って絵を描いて有名になったのおるけど
移行、他に有名になったの0
0なんだよ、残念ながら

乙みたいに知識で勝負しかないよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:16:17.25 ID:n5FlrdVf.net
自転車は乗れるようになったよ。
最初はサドルを目一杯下げたママチャリで練習した。
足の裏に感覚ないから何度もペダルを踏み外したけど、バランスは割と取れたよ。

最近は昔乗ってたロードバイクを引っ張り出して乗ってる。
一度だけ転倒したけど、無意識に受け身取れてたから怖くはならなかったな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:26:21.46 ID:AqkBAK9C.net
チャリか凄いな俺は部屋の中だけでは装具外して歩いたりできるけど走ったりするのはまだまだだね。手は全く動かなくて不安になる。。。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:18:18.40 ID:OyoMSIQD.net
感覚ない人は痛覚もないの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:29:25.48 ID:n5FlrdVf.net
俺は感覚障害だけど、痛覚は残ってた。

徐々には戻ってきてはいるけど、命に係わる感覚が優先されるらしいわ。

痛み>痒み>触覚 みたいな感じ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:23:43.91 ID:hpC4p2h9.net
>>451
乙武を叩いてたのはほとんど男性らしいね。
文春によると女性はかばう意見が多いみたい。
情けない男が多い。もてない男は惨めだね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:21:48.88 ID:Pu2dIsn8.net
確かに片麻痺で走ってる人多いね
腕がめっちゃ上がってたけど
でも麻痺の程度で回復の度合いがピンキリな片麻痺だしあくまで目標くらいがいいかもね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:39:40.14 ID:61e1PfG7.net
>>456
非モテには障害はラッキーかもね?
モテ無い事を障害の所為にして言い訳できるし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:27:56.08 ID:NVv8i9ey.net
着替えの難易度高いな、服に翻弄されっぱなしだw
今は全くできんが、いつかはできるようになりたいな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:37:31.35 ID:fjMYbcCb.net
>>459
最終は難しいけど
着替えくらいすぐなれて
出来るようになるよ!安心しな!大丈夫!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 02:01:38.46 ID:Pkv+Indf.net
>>435
重症だと回復しないんだろうな
右足はまったく存在無視してるし右手はお父さんの手があるとか言ってる

462 :半身まひ、Y:2016/05/11(水) 02:48:31.35 ID:ogehMJoP.net
障害者のオシャレについて考えるサイト。
書き込み失礼します。


http://syougaisha.wpblog.jp/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 03:06:30.32 ID:O9E5JVrF.net
アフィカスは死ねよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:00:11.71 ID:zFbPay/e.net
>>462
そこの(障害者の)って部分が要らない
今まで通りにすればいいだけじゃね?おれはずっと501に拘ってボタンフライも慣れたら平気
葬具はズボンで隠し靴もスニーカー
仕事には毎朝片手でネクタイ締めて
そもそも着やすい服を着るのでは無く着たい服を着る
それを慣れるまで自宅で何度も着て姿見でオカシク無いかチェック太らないように炭水化物を減らす散髪は月イチ絶対必要な事は清潔
このくらいは気をつけてる確かに格好がだらしない障害者多いな片麻痺なんて見た目健常なんだから気をつけていれば女性とも縁ができる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:11:02.58 ID:mE5tGrIX.net
収入なくて自費リハとか受けられないよ…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:39:02.52 ID:K2vXoPAu.net
>>465
昨今手帳があればいい障害者枠で採用は容易なんだから働いて収入を得たらいい。仕事をすること自体がリハビリになるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:58:20.73 ID:NPB7/P6d.net
うん、何も金が無いなら無理してまで自費リハビリやることは無いね。
ただ、医療保険のリハビリはどんどん減らされているからまともなリハビリ受けたいならどうしても自費リハビリになっちゃう。
収入のあるなしで回復の格差が生まれそうだ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:10:19.37 ID:jK1+GYIY.net
確かに障害者ってだらしない格好してるやつ多いよな
装具はいてるから靴オシャレできないのが一番痛い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:22:53.35 ID:Oruw/6IB.net
>>468
装具はゲイト・ソリューションなら小さくて、靴にも入るよ。俺はゲイトなのでナイキのスニーカーを履いてるよ革靴も入るやつもあるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:32:35.66 ID:wtozSDKw.net
丁度今日で発症から丸一年経った。
あっという間の一年だったなぁ・・・
命があっただけでも良しとしなくちゃな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:51:20.82 ID:vrttqGON.net
頭を使わない職業をしていて、この身体になったので続けられなくなった
生活保護のお世話にならずに働きたいが障害者でも募集してる職業が事務やらパソコンを扱うものばかりだ

社会復帰は難しいか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:09:11.74 ID:mE5tGrIX.net
>>471
職業訓練に行けばいいじゃないか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:23:05.40 ID:jK1+GYIY.net
>>471
埼玉と岡山に国立の職業訓練校みたいなのがあるっぽい
お金もあんまかからないらしいから気が向いたら見てみて

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:26:06.17 ID:1G6jUzOL.net
>>471
そうだね、片麻痺の仕事は結構あるんだけどほぼパソコンは必要な仕事ばかりだよね
体を使う労働は無いね。よって工場や作業系は無い
俺は片手でパソコン操作を習い事務系に就労出来たよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:12:04.80 ID:kefwr4tn.net
俺も発症前は営業系だったが、今は発症後に学んだCADの仕事をしているよ。
ついでに太陽光発電のオペレーター、税金の処理、平社員なのに損害保険代理店業務の責任者、安全運転管理者もやってる。
雑用でも何でもやるという姿勢でいたらいつの間にか各部署の仕事をまたがってやるようなポジションになった。
いわば便利屋だ。
プライドを捨ててやれることをやるしかない。

476 :471:2016/05/12(木) 00:36:15.18 ID:jzoT+/mE.net
アドバイスありがとうございます
調べて色々学んでみたいと思います

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:41:31.54 ID:mzOSseSA.net
>>475
CADって建設関係とか?
職場に女性とかいる?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:30:26.43 ID:eY5eX8WA.net
俺は建設関係
元々は現場管理やってたんだけど、片麻痺なって復帰したはいいけど
車運転できないわ、現場で上り降りはできないわで今は事務所でCADとか見積もりとか
事務中心にやってる。
PCマウスは左手、キーボードは何とか両手でこなしてるが、ミスタイプはなかなか減らないな。

ちなみに小さな会社だから女性はいない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 14:48:36.67 ID:mgPywDDw.net
発症2年だけどいまだに気分が晴れない。失ったことをかぞえるなっていうけれど
いつになったらこの雨が止むのかなぁって思ってしまう。
中途障害者は辛いね。
ここに来ている人たちはみんな前向きだなぁとおもってます。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:05:53.51 ID:KTuyDQgA.net
ていうか皆何を発症したの?
脳出血、脳梗塞?

脳腫瘍でも麻痺がでるっていうし。

あと他の脳や神経の病気とか。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:10:51.30 ID:mgPywDDw.net
>>480
脳梗塞です。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:37:21.87 ID:TDAZAof1.net
>>480
脳梗塞

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:46:45.62 ID:sfMI0Wyc.net
やっぱ脳梗塞は軽いんだな
うちのはクモやって七ヶ月目でも寝たきりだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:04:35.57 ID:QcHZBesr.net
脳関係はまったくの運でしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:17:47.37 ID:KTuyDQgA.net
近年増加傾向だと言われるだけあって脳梗塞が多いみたいだね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:47:36.25 ID:z9jVNLGu.net
>>480
俺はポピュラーな被殻出血
うずらの卵より大きいくらい出血してた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:49:52.37 ID:mgPywDDw.net
>>483
ああ、申し訳ないですけど、こうやって車椅子でも自由に出来ることに感謝しなければなりませんね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:34:05.98 ID:WmjYFOXh.net
>>479
大丈夫むりに前向きになる必要なんて無いよ
皆んな同じ想いを少なからず通ってるハズだよ。
時間が解決してくれるよ
マジで落ち込むにも飽きるくらい時間はある
その内飽きて自ら死ぬ勇気も無い事に気が付いて八方ふさがって前にすすむしかなくなって同時に回復して来て出来る事が増えてやる気も出てくるさ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:48:16.02 ID:z9jVNLGu.net
日本に自殺者が多いのは、本来死ぬべき病人を治療して生かすからなんだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:59:11.24 ID:fG3q24K6.net
>>480
脳出血

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:15:23.19 ID:03LdhRwI.net
>>480
脳出血

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:28:07.36 ID:bXQXlDQN.net
>>489
俺も障害を負って1番の失敗は、死にきれなかった
死ななかった事だと思う
死にたいと思わない日は3年過ぎるまで無かったよ
何故あの時死なせてくれなかったと神を信じて無いが神の存在を恨んだ
一時期は、死なせてくれなかった事に凄く落ち込んだ手術の同意書にサインした会社の同僚に怒った時期もあった
鞁殻出血(握り拳大)で緊急搬送されて直ぐに開頭手術
で一命を救われて3カ月寝たきり経管栄養でベッドで排便、尿。風呂もストレッチャーでシャワー浴
の廃人から何とか独り暮らしの日常生活動作
&復職。
自立までに回復
まぁ今は助かって良かったとやっと言える発症4年の障害者です。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:28:47.03 ID:LLo6KMtv.net
>>480
もやもや病からの脳出血、前触れなし
30代前半でこんな事になって、人生終わったと思ってる
倒れて半年足らずだが、明るくなれる要素皆無

生きてて良かったと親兄弟は言うが、個人的にはとてもそうは思えん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:46:07.20 ID:Elbtthv3.net
>>479
前向きな奴ばかりじゃ気持ち悪い。後ろ向き、上向き、下向き、横向き、斜め向きの奴がいるから人生は楽しい。
俺は発症7年目だが未だに失ったものを数えてる。それで全く問題ないしむしろ良いことが多い。
発症2年なら辛くて当たり前、知ったかぶりの他人の意見に惑わされるなよ。頑張れ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:51:29.84 ID:j5MOvQDr.net
>>487
車いす乗れるならそのうち装具無しで歩けるんじゃない?
知能がやられてるとどうにもならんわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:04:22.76 ID:2R2n5w6G.net
>>492
急性期リハビリ受けた?
参考にしたいから詳しく教えて欲しい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:14:22.30 ID:xp7KPgXS.net
たいしたこともしてないくせに人生語りを豪語するやつばっかやんけここ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 03:01:12.76 ID:7CSL4qGK.net
>>496
急性期はほぼリハビリ無しストレッチだけもしくはメンタルケアだけ
そこからリハビリ病院に転院して劇的に回復した
病院選びはとても重要と実感しましたよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:18:10.49 ID:Y01Lmcjm.net
思うけど、急性期なんて大したことしなくても普通は劇的に回復するんじゃないの?
本当にリハビリしてくれる病院によってそんな差異があるものなのかな?
まぁ何もしないわけにはいかないだろうけどさ。

それから、その時期を過ぎても悲観することはないと思うぞ。
時間は掛かれども、完治はしないけど必ず回復はする。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 10:02:59.65 ID:I/BT8wbA.net
回復期のリハビリ病院を蔑んで、自費リハビリを神のように崇める人多いよね…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 10:25:57.97 ID:9xnkSoov.net
俺は快復期のリハビリはとても重要という人が居て
その言葉を信じて有名リハビリ病院に転院したよ
お陰で回復出来たと信じてる
確かに他より進んだリハビリと感じた病棟にまでリハビリの考えが浸透してるから、看護師さえもリハビリの手伝いやアドバイスをくれる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:05:08.49 ID:Y01Lmcjm.net
別に回復期のリハビリを軽視しているつもりはないよ。
単に回復期は劇的な回復をする時期だから、どこでもそんなに差異は出ないんじゃないかな?と思っただけ。
まあ確認のしようはないんだけどね…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:51:12.16 ID:5IWxEq2C.net
「人それぞれ」定期

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 13:14:23.84 ID:Kg05QKAa.net
だけど話聞いてたらたいがいみんな歩けるようになってますよねぇ。
何年もかかってでも復帰したとか聴くし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 13:53:40.73 ID:XZHXqtNJ.net
歩けるようにはなるさ
片足でも義足で歩けるからね
でも、手は動かないから使えない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 14:09:29.84 ID:k/NUFYbg.net
問題は回復期の病院を出た後のリハビリなんじゃね?
みんなどうしてんの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 14:14:33.43 ID:btKQzJmM.net
自分はリハビリ病院入院して一ヶ月で廃用手と言われたがそんなに落ち込まなかったな。
先週、歩行訓練中に不審者扱いされてメチャクチャ落ち込んだ。装具とアームスリングして杖持ってんのに!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:38:03.07 ID:VbIteK+a.net
手帳の診断書できたけど要片側全廃なのに上下肢とも二級
要介護5なのにんなもん?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:59:34.87 ID:O+LqarKA.net
>>459
着替えは慣れだよ。毎日やってれば徐々に上手くなっていく。PTOT基本のやり方を踏まえた上で、自分なりの手順を確立すると早くなる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 17:10:55.93 ID:NGuz18qG.net
そうだね着替えは馴れだよね
俺はうでは健側から着て脚は患側から着てる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:47:31.19 ID:hfvIDYEx.net
>>507
顔や

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:40:47.54 ID:btKQzJmM.net
言われなくてもわかってるわ!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:42:48.70 ID:+IQThKTH.net
みんな誤字が多いけど高次脳?俺もだけどさ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:28:40.20 ID:AKkabxUl.net
かやわかやわらわやかやわやか

「か」に丸しなさいとか言われても
全部同じに見えて違いがわからないし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:35:53.14 ID:6qXzpKCz.net
だって全員高次脳だろ?
支離滅裂なコメントが多い。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:09:45.15 ID:m6+gAULm.net
麻痺がない高次脳よりマシじゃねえか?
急性期で同室に麻痺ないのに脳幹やられて死んだり右脳やられて麻痺なしあーうーの人もいたし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:57:21.74 ID:mSD7iwUu.net
>>502
俺はEBMの考えがしっかりしている病院を選んで行った

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:15:05.95 ID:i631lnBj.net
でも病気ってなんでもそうだけど、なんで私が?
とか罰があたったのかとか考えてしまうよね。罰ならなんの罰だろうかなんて

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:38:20.14 ID:XwhZZz56.net
こんな体にならなきゃいけないほどひどい事やっただろうか、とは毎日思ってる
自分より他人様に迷惑かけまわってるヤツは沢山いるのに何故だろうって
麻痺なし死亡とか、いまとなっちゃ羨ましいよ
家族は厄介な体の障害持ちの面倒見なくてよくて、しかも死亡保険降りるんだからさ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:00:45.61 ID:BCP4jD+3.net
>>500
単に回復期のリハ病院に入院できる期間が短すぎるから仕方なく自費リハビリに手を出すんだろ外来リハも保険上のが色々制限あるしな
リハビリの質は、一概に回復期リハ病院と言ってもピンきりだし、単純に比較できるもんでもないだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:57:54.75 ID:BCP4jD+3.net
>>502
リハビリなんて、病院変えても大差ないそう思ってた時期が俺にもありました回復度合いの違いってのは計れないがリハビリは病院によって全然違うそれをここ数年で思い知ったわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:57:34.90 ID:K02n68Kd.net
>>519
そんな事を言うなら
俺は罰として、障害となったなら、思い当たる節があり過ぎ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:34:55.32 ID:BCP4jD+3.net
>>513
俺は元から盆ミス多いタイプだったのが悪化した気がするあと、スマホの予測変換に惑わされる事が増えたな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:39:41.54 ID:4dxSHTRE.net
>>519
オレも同感・・
たまに悔しくて涙が出るよ・・・
仕事の面接してもお祈り来るし・・・
宝くじあたらないかな〜w

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:16:09.20 ID:Xpfclt6x.net
働いてるけど、やっぱり認識能力が悪くなってるわ
へんな言い方だけど、発達障害のやるミスと似てる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:26:33.88 ID:jlTjSmi5.net
忘れ物は?
小学生の頃から忘れ物酷かったけど発症して余計酷くなったわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:40:08.56 ID:Xpfclt6x.net
>>526
2〜3日に一個くらいわすれるね
障害前は忘れ物しなかったのに

あと、仕事に熱中して、約束の時間に電話しなくちゃいけないのに忘れたり
メモを目立つ位置に貼ってたのに、何故か見えないのな

障害のあとにそこそこムズい資格取れたから、日本語力とか知能そのものは残ってると思うのよ
なのに大事なことがスッと消えるときがある
ほんまこのポンコツ脳にムカツクわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:44:13.25 ID:zCmKGegV.net
根気があればスマホのスケジューラと
GTD系ソフトがおすすめ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:53:34.31 ID:8VLUE3Og.net
高次脳の方は大変ですね。俺は片麻痺だけだからまだ恵まれてるってことやね。とにかくメモしまくって頑張ってくれ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:26:11.97 ID:i631lnBj.net
障害認定1級だった。。。。。
ぜんぜんうれしくないですよねぇ。。。。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:30:54.25 ID:To8/FOFh.net
もらえない方が困るんだぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:41:16.64 ID:1RT1Hv2k.net
手帳の1種1級は確かに嬉しく無かった、これで障害者かぁと思った
でも障害厚生年金の1級は嬉しかった、これで喰いっ逸れは無いナマポにならなくて済んだと思った

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:49:22.62 ID:BCP4jD+3.net
俺も海馬の一部やられちゃったので、物忘れ激しくなったわ、意識して置いたものは結構覚えていて忘れないが、無意識においたものや、確認中に誰かに話しかけられると駄目だな。注意していたものがすポーンと抜けて忘れてしまい、忘れ物や紛失が多くなった発症直前に長年の夢だったロレックス買ったんだが、物忘れ激しなって無くすの恐くて全然つけれてないわorz

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:06:26.17 ID:BCP4jD+3.net
まだ三十代なのに、こんな、物忘れ激しい年寄りみたいになって、普通に物忘れする歳になったらどうなるのか怖いわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:43:00.92 ID:Xpfclt6x.net
>>534

(^p^) あーうーあー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:38:41.87 ID:jeXbh7U4.net
>>529
残念ながらお前も立派な高次脳機能障害、自覚が無い奴もいるが片麻痺に例外は無いんだよ。
>>532
残念ながら生活保護受給者と本質的な変わりは無い。ナマポをバカに出来る立場ではない。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:44:09.64 ID:re8Eoyhl.net
>>536
高次脳さんチーッス

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:22:39.07 ID:4dxSHTRE.net
オレ手帳6級でも嬉しい〜
なんせ車税免税だったし、水族館や色んな遊園地も無料で楽しめるし交通費も半額エンジョイしないとね^^

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:56:26.13 ID:re8Eoyhl.net
リハビリリハビリと自分を追い込むのもいいけど、
人生それが全てじゃないって思わないとだめねー
片マヒだっていいじゃない
楽しく生きなきゃ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:04:15.69 ID:ryHz4NIF.net
ネットの障害者中傷にびくついてたが、いざ外に出てみたら自分が全然気にされてないことに驚いた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 04:38:22.31 ID:MiyZYiKD.net
>>530
うちなんて身体失認で片側全廃で更に寝たきりなのに2級

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 05:58:19.79 ID:JJu33etz.net
>>536
ナマポと年金とどこが一緒なんだ?
義務を果たさ無くても施して貰えるナマポと働いて年金を払っていたからもらえる年金と
収入があると減るナマポ
使い方に制限があるナマポ
因みにおれは今働きながら年金受給だが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:13:25.04 ID:ogLIM290.net
確かにナマポと障害年金は違うよな。全てが当てはまる訳ではないが、働かない健常者と働きたくても働けない障害者がいるわけだから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:17:18.28 ID:ogLIM290.net
ちなみに俺も正社員で働き税金を納め、障害年金をもらってる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:56:19.06 ID:tL5umR5r.net
先天性の脳性マヒだったら年金納めてなくとも障害年金受け取れるだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:04:08.53 ID:mc6w1cON.net
脳出血で入院してたとき同じ病棟だったヤツが再発して亡くなったらしい
自費リハなんかも頑張ってたのにな…
もう少し再発防止に意識を持ってればな…
退院してからも相変わらずの暴飲暴食っぷりだったみたいだしなぁ…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:20:56.53 ID:ogLIM290.net
一定の規準を満たせば働いていない片麻痺でも障害年金はもらえる。ただあきらかにナマポとは違うよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:35:25.64 ID:R6EfUNxs.net
年金も保険も払ってた実家がナマポになったけど現金一円も受給されてないぞ
おむつ代くらいしか負担されてないらしい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:41:29.40 ID:Qs3FY7Jl.net
ナマポの人も事情がそれぞれ有っての事でしょう
けれども年金とナマポを一緒にされたくは無いですね

550 :sage:2016/05/15(日) 16:07:34.98 ID:HL/BY0Ss.net
ナマポも年金も自分の権利を行使して金を得ている。どちらも本質的には変わらない。
役人でも生活保護受給者に対して差別的な発言をする奴がいるが、たいした仕事もしてない役人が結構な収入を得ている方が大問題。
誰かをバカにしたいならそいつらにしとけよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 16:45:58.97 ID:+c/hFM21.net
こりゃ高次脳だ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:20:13.84 ID:ogLIM290.net
ナマポを権利と言ってる時点でヤバイ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:11:28.78 ID:HL/BY0Ss.net
>>551
確かに俺は高次脳機能障害だが、お前よりはマシだよ。
>>552
お前が何と言おうがナマポは国民の権利。少しは勉強してから俺に喧嘩売れよ。
全くお話しにならない。
セーフティーネットが何のためにあるのか知っているのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:16:23.74 ID:HL/BY0Ss.net
弱者が弱者を叩く構図。
いい加減みっともないからやめたらどうだ?
たまには強者に反発してみろよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:26:30.92 ID:H9PmStLj.net
なんかキチガイが沸いてんな
誰か病院呼べよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:28:55.22 ID:ogLIM290.net
ナマポが法律的に権利なのは常識。それを弱者だ強者だとか役人がどうとかつまらんこと言ってるお前の知能を疑うよ。だいたい権利を主張する奴ほど考えが甘く羨ましがり屋が多いからな。ちゃんとやれることやれよ軟弱くん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:30:51.40 ID:KBenFXWK.net
国民の権利なんだがなぜか国民でないやつらにも払われてる不思議

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:42:22.62 ID:d4AmaiSN.net
こう思われたく無い一緒にされたくは無いからナマポは嫌なんですよhttp://i.imgur.com/OG5EGRq.jpg

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:46:26.33 ID:ekd3Ezdj.net
唐突な公務員叩きに草

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:11:44.16 ID:MiyZYiKD.net
片麻痺高次脳でネトウヨ発症とかほんとゴミだなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:49:09.99 ID:HL/BY0Ss.net
>>556
>>557
おっ、分かってる奴がようやくいたな。少し安心した。
現実はナマポが権利だと知らない奴が多いんだよ。だからナマポを見つけると叩く叩く。
障害者や生活保護受給者は社会的弱者に位置づけされているが、別にほどこしを受けてる訳では無い。
念のために言うが、俺自身は障害者だが年金受給者でもなければ生活保護受給者でもない。
単なる労働者だ。
ただ、労働しているからと言って障害者が年金受給者や生活保護受給者をコケにしたり下に見たりするのは、目クソが鼻クソを笑っているでけでみっともないと思うだけ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:49:26.32 ID:EMr++G5V.net
脳出血の左麻痺。
左脚に力がきちんと入らないし、左脇ガバガバ開くし、表在感覚無いし、
上手く左回転できないけど、今日ゴルフで115出せた。驚いた。
昔のように100切が夢。目標ができた。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 23:36:44.09 ID:HFWjBfYM.net
片麻痺なって仕事もできずに嫁に愚痴愚痴と言われる毎日、キツいわ。。
必死にリハして少しずつはよくなってはいるものの
事あるごとに、どーすんの?とかばっか言われる。
イライラくるけど言い返せずに鬱になるわ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 23:45:03.78 ID:08ZvmM3g.net
>>563グチグチ言われるって事は生命
保険には入って無かったんだね
にしても、手帳と年金あれば何とかなら無い?手帳で職探しもして各種減免や割引の優遇を受けて
リハしてよくなってるのなら、希望はあるさ
現在離婚を切り出されて無いなら気持ちはあるんだろうし頑張れ、良い時はまた来るよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 01:05:12.44 ID:yFimW+BJ.net
結婚した後に障害者になったんだったらそらグチグチ言われても仕方ないな
障害者になったお前が悪い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 05:52:54.33 ID:fCElApQ6.net
>>563
あああ、そfれはつらいですね。。。。
どーしようもないやんって感じ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 06:33:28.78 ID:Tk4mMVKh.net
嫁や子供を人並みの生活させるには、障害年金だけじゃ無理だもんな。片麻痺の所帯持ちはキツいね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:14:54.55 ID:d181oxAc.net
563です
子供二人いて、下は今年から就職してくれたんだけど…
上は鬱で高2からもう5年、ドロップアウトしたまんまだよ。
同居の母親は数年前からアルツ発症しててね・・・ストレス限界で去年俺がぶっ倒れたて感じだ

生命保険は入ってたけど、一時凌ぎしかできんみたい
二世帯立ててまだローンが残ってるからね〜俺はまだまだドロップアウト出来んのよ。
そりゃまあ嫁も愚痴りたくなるわなぁ。

けどすべて脳の病だろ?これって何か関係あるのかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:02:07.35 ID:/BCtVTEU.net
悪いことは続くよな・・・
オレも入院中に親が他界して葬式とか片麻痺で大変だった・・
今は順調に回復して、仕事見つかるように頑張ってるよ。
みんなも顔晴れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:07:01.79 ID:oUvwAQcw.net
死ねば助かるのに…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:41:49.34 ID:y6QVUsya.net
生き間違えて、幽霊としてこの世見たくね?
それが俺たちよ……
ふーらふら、ふ〜らふら街を彷徨いているよ……
最高の立場じゃね?


あ、家族のいた幽霊は、さっさと成仏しろや
家族に情があるなら、俺なら自ら成仏するがね
さっさと成仏したい、でも自らは怖い、無理……
そういう幽霊のことを「怨霊」というんだよ
にゃむ…………

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:50:41.87 ID:yFimW+BJ.net
なんの話しとんねん
アホかまじで音量とか知らんわボケ
またキチガイが1人増えたやんけ
救急車1台追加で

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:54:00.62 ID:Y1UGP9cq.net
地震が来たら死ぬな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:55:28.15 ID:T4uG2XSg.net
地震が起きた瞬間、あっ死ぬんだなって思ってしまった。
サバイバル下で麻痺体の使えなさったらもう。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 06:59:29.02 ID:RrHjoc41.net
地震で目が覚めたとき、バタバタ動けないしこのままマンションが倒壊したらあっさり死ぬかな?とやけに冷静な自分がいた。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:00:25.36 ID:gV0qLSzO.net
>>575
そうなんだよな。

自分は入院していた時に、再発率の高さを知って愕然となってベットで泣いたのを覚えているけど、
いざ退院して不自由な体を再確認した今、いつ死んでもかまわないと思うようになった。

決して死にたいわけじゃないけどね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:02:17.67 ID:ZdppCkh9.net
あんたらまだわからんのか?
【余計酷くなっ】て【生き残る】よ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 09:06:35.78 ID:rUJsXTOR.net
死が過る時「出来るだけ、後悔の少ない生き方をして来た」と同時に過ぎりいつ死んでも良いと思う死ぬ時痛く
苦しくなければそれで良いどうせ早いか遅いかの違い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:02:59.59 ID:qUBeEvxP.net
家族の重荷になってる辛さったらないよね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:09:01.62 ID:JCsvss7l.net
ぶっちゃけ片麻痺ごときそんな悩む程のことでもない
もっとひどい奴もいるんだからと思えば余裕よ
片麻痺やその他の障害でも生きてるんだから良い方だし
それでも死にたいと思うやつは勝手に死ねばいいと思うよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:37:15.97 ID:Sdh/yFDA.net
いつ死んでもいい=死にたいになっちゃってる感あるけどw

ただやはり家族に負担掛けてるっていうプレッシャーからは俺は逃れられないわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:11:34.68 ID:MoLO/4Z+.net
>>576
あなたはクモ膜下出血?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:25:11.36 ID:Sdh/yFDA.net
被殻出血

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:28:29.30 ID:oJZjYwX9.net
長時間労働が原因で半身まひになったやついる?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 12:56:05.69 ID:Sdh/yFDA.net
長時間労働が直接的原因な人はいないんじゃない?

俺もだけど
仕事の疲れ、ストレス→隠れ肥満、高血圧→出血みたいな感じだし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:06:56.14 ID:uSuvcX6h.net
入院先で一緒だったおじさんが働き過ぎで労災?の申請するとか言ってたな。
月400時間近く働いてたとか言ってたような気がする。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:12:04.21 ID:6PNKxsAb.net
左麻痺今から気楽に嫁探し

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 22:50:56.40 ID:ZdppCkh9.net
恋人か、召し使いか、母ちゃんか、セフレか
どれが欲しいのか、ちゃんと的絞らな捕まりませんよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:16:36.21 ID:cLxj/7U7.net
自分の遺伝子をどうしてもどうしても残したいって人 いたら連絡を
夢をかなえられるかもしれません
yumekaito@excite.co.jp

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:25:22.06 ID:oJZjYwX9.net
残業が月80-100時間ほどあれば脳出血が労災として認定されると聞いたんですが、
ここには労災が原因の人はいなかったみたいですね…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 02:11:58.39 ID:MjgoW4xG.net
複合だろ
うちは過労+降圧剤飲んでなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 06:17:37.90 ID:bdYLD1Q6.net
時間外労働が月80時間超え…半年続けるか、

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 06:18:47.61 ID:bdYLD1Q6.net
月100時間超えが脳疾患発症の半年前までに一月超えてれば労災認定されるよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 06:21:22.05 ID:bdYLD1Q6.net
意外と基準さえ超えてれば認定されるみたいな雰囲気だったから、
心当たりあるなら申請してみたほうがいいよ。
時効は二年か五年だからお早めにどうぞ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 06:38:25.45 ID:SjBEaDpL.net
残業なんて余裕で100時間なんて超えるけど、自分で好きに残ってたり休日に出社してただけだからな誰かの所為じゃ無く自己責任だから、それに退職する直前まで給料を払い続けてくれた会社に対して労災なんて言えないなぁ。
出社出来なくなって約1年在籍させてくれその間の賞与も給料も普通に出してくれた会社を悪くいうみたいで労災なんて言えないな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 06:54:21.58 ID:Jhc5oY4e.net
自己責任だと思うなら労災請求しなけりゃいいだけでしょ?
安全配慮義務がない会社だって労働者が無知なばかりに知らされず労災ギリギリで働いてるってだけだろう?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 07:21:24.32 ID:bdYLD1Q6.net
障害年金にも障害部位と程度による認定基準がある。
貴方のしてた労働が労災かどうかも認定基準(心臓疾患脳疾患なら長時間労働)がある。
それに合致するか否か、ただそれだけだよ。

会社が悪いと思うなら、さらに損害賠償請求すればいい。
労災とは別に考えたほうがいいよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 07:52:44.98 ID:z897l9qz.net
>>595
会社が君のポストも用意せずクビになったのなら
なんら会社の義理立てする必要がないと思うが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 08:14:44.59 ID:SjBEaDpL.net
>>596そりゃそうでさね
>>597なるほどありがとうございます
>>598発症以前の業務が継続出来なくなったので自ら退職じした、別ポストでの業務はプライドとか見栄とかそんなので辞退しました。
今は手帳を使い上場企業の障害者枠で就労して年金と合わせて何とか暮らせてます。今困窮して無ければ諦めも容易いですので諦めます。満足では無いけど、ま、いっかと思う事にします。では

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 08:23:30.57 ID:Jhc5oY4e.net
>>599
プライドがあって辞職したのに…障害者枠?
100時間超えの残業がホントなら、労災に認められるにこしたことはないと思うけど。
会社は一時的でも、労災年金や家族は一生モノだよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 08:47:01.83 ID:YThRKQup.net
機械的に処理せんでもいいでしょ
恩を感じてるとまで書いてる人に無理に勧めんでもいいじゃん
ちょいと心の機敏を知ったほうがいいよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 09:06:39.57 ID:CWLuxR5+.net
なにこいつ気持ち悪い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 15:07:20.43 ID:UD9UJ8Q+.net
なんか自分も労災なんじゃないかと思うようになってきたよ…
こっちはこんな思いしてんのに、
入院中に会社からクビを言い渡されて悔しかったんだ
労基署に相談してくる…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:06:16.09 ID:xR0oEJz+.net
月から土曜、AM8〜PM6が定時みたいになってて
それだけで4週で80時間は固いからな〜当たり前に月100は超えてたわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 18:11:06.33 ID:1gFtAt9f.net
お前らも脳疾患由来の半身麻痺だったのか…
労災認定は厚労省の認定基準があるから確認してみな
特に長時間労働だったのなら、案外認定されるみたいだよ

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040325-11.html

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:07:10.94 ID:UD9UJ8Q+.net
>>605
労災認定されたのですか?
退職してしまったあとはどうすれば良いのでしょうか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:29:06.39 ID:1gFtAt9f.net
>>606
職場を管轄する労働基準監督署の労災課に1度相談されてはどうでしょうか?
労災の請求書には会社の証明欄がありますが、会社が非協力的なら、なくても受理してくれると思いますよ。

スレ違いですみません。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:42:07.55 ID:UVRHruUH.net
604です。見てきました。
労働時間もさることながら…異常な出来事、精神的負荷が気になったわ。

当時、取引先と施主から、すでに廃版になってるものを探せだの間に合わせろだの
かなり悪質な仕事に捕まってた。
こちらには非があるならまだしも、一切非がなかったからストレスマックスだったよ。
上司にも助けは求めたが、その取引先と関わるのを嫌ってフォローしてもらえんかった。

その日もその施主に呼び出されて無茶言われて
よういやく解放されて事務所で残務を済ませ遅く帰って夜中に風呂入ってぶっ倒れた

正直な話、ぶっ倒れてながらその仕事から逃げられるて内心安堵していた気もするわ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:06:25.10 ID:O+tSuMg2.net
労災かな?と思ったならこれも読んでおくといいかもね
http://www.rikusai.or.jp/public/leaflet/roudousaigai_karoushi_yobou_kisotishiki.pdf

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:21:47.82 ID:KEkMbarl.net
労災レベルになるなら、失業給付も退職理由を
自己都合→会社都合に変更出来るね給付期間も伸びるし三ヶ月の失業認定期間も無くなるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:39:06.27 ID:So2zIsRP.net
労基署、社労士へ相談するのが一番でしょう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:49:36.47 ID:VpxFMQre.net
今日仕事休みだから労働基準監督署行って相談してみようと思ったら休みやんけ−!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:29:18.70 ID:4rx6ADzi.net
20代、30代で脳疾患なんて先天的か遺伝的じゃなかったら、ストレスが原因って事なのか。
高血圧症の既往があっても、残業100時間で認定されるとは知らなんだ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:03:00.37 ID:GBfMcbd/.net
芸能人で麻痺になったってめったに聞かないねぇ

KEIKO、金蔵、木村進くらいしか思いつかん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:10:36.09 ID:B02WNoGF.net
>>614
まとめとか見たらもっとゴロゴロいるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:43:05.61 ID:Wa5/8zQg.net
>>613
ケイコ麻痺はなさそうじゃない?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:47:01.01 ID:pCxk+/v8.net
金造は麻痺も高次脳もかなり軽いのに消えたな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:00:48.45 ID:9yzK7i1+.net
宮川大助・花子の大助が脳内出血だね。
TVではそう見えないんだけど。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:00:49.00 ID:4rx6ADzi.net
>>614
高次脳だけで麻痺は軽いっぽいが

>>617
回復期のリハビリ病院で一日何時間も自費治療してたんじゃなかったかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 15:11:29.79 ID:qv9GEvYn.net
秀樹、根津甚八とか二枚目の片麻痺さんもいるよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:29:54.11 ID:GrsPdyo1.net
俺も、左手は廃用だし、歩きも杖必要だけど、座って話してる分にはまず、気付かれないよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 05:11:09.03 ID:88rtaiOs.net
>>613
ただの不摂生デブて倒れた俺に謝れ…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 07:44:40.03 ID:uJqtPsTx.net
金造はそれなりに後遺症があったように記憶してるが。知り合いの劇場でリハビリ兼ねて漫才みたいのやってなかったかなあ?秀樹は結構軽かったけど歩行はまだまだ難がある。でも腕が動きYMCAができるのは良かった。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 09:31:53.01 ID:FiHtwrgh.net
子供の運動会めんどくせ〜
子供は来て欲しがるが恥を晒しに行くようなもんだ
うちの嫁は馬鹿だからなんでもかんでも普通の人と同じのがいいと思ってる
発症前と同じ仕事して給料入れてんだから死んだものとして扱ってほしいわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 14:57:29.73 ID:NV9IR85H.net
>>624
恥ずかしいから来ないでって言われるより来てって言われる方が幸せじゃないのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:02:44.64 ID:v/p4I2aF.net
>>625
娘に学習参観には来るなって言われたわ
結局行ったがそれ以降は普通
友達に知られるのが嫌だったのかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 17:11:05.90 ID:ipnwtGlh.net
労災申請してみます!
長時間労働ってところに当てはまりそうなので!
タイムカードは会社にあると思うのですが、申請時までにもらっておかないといけませんか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:12:07.70 ID:XiTnPonl.net
>>624
あなた、立派な人だ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:26:09.44 ID:TX1+VEt2.net
>>628
ハァ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 08:54:07.18 ID:q7zH/W68.net
>>628
うん、そう思う。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:27:52.99 ID:yRc/k/vM.net
運動会くらい行ってやれよ
なにも親子リレーに出ろっていってるんじゃないんだから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:10:05.77 ID:Gct/71ec.net
来て欲しいと言われている内が花。
誘われている内に積極的に行くようにしていないと、誘ってすらもらえなくなるし、自分も出不精になっていくよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 18:29:57.79 ID:gEuRLASZ.net
倒れて4年経ったんですけど1年超えたら回復度合いが落ちてきて、
今はほとんど麻痺改善が見られないんですが、
左手、動くようになりますかね。
諦めるなという言葉はかけられてるんですが、実感がわかなくてどうしたらいいのか。
そろそろ貯金も尽きてきたので、仕事にも戻らないといけないですし。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:08:57.22 ID:rjjAcfY9.net
別に麻痺残ってたって働き口位あるだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:34:22.08 ID:gEuRLASZ.net
仕事始めたらリハビリはおざなりになりそうで。。。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:39:37.29 ID:AoCw4N86.net
>>633
片手でも出来る仕事は多いよ特にPCスキルがあれば良いね
リハは仕事をする事自体や通勤がリハビリになるという考えもある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:40:48.31 ID:ZxFdo8Iq.net
ストレッチだけでも続けろって言われた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:26:00.96 ID:ikAvsAIE.net
仕事に復帰したときは麻痺手で受話器持てなかったけど、4年たち今は大丈夫。書類も時間かかるけどめくれるようになった。PCのshiftキーも使える。手が全く動かないと厳しいが、少しでも動きがあれば、デスクワークはいいリハビリになる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 22:09:12.32 ID:ug79x9md.net
俺も半年くらいで仕事復帰したけど、通勤、PC,休み時間すべてがリハビリだと思ってやってるよ。
最初は正直、不自由さばかりが目立って気持ち的に滅入るだけだったけど
それも含めて現状を受け入れることが出来ると、気持ちも楽になってくる。
それと同時に絶対に○○ができるようになってやる!ていう目標もできて
リハビリのテンション維持にはいいと思うよ。
仕事復帰して半年すぎて、通勤が嫁の車で送り迎え〜マウンテンバイクに、
杖がないと不自由だったのが小走り程度まで回復してきている。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:09:30.78 ID:S2n3bcXW.net
>>633
そんなことココで訊いても無駄だよ。
麻痺の症状は千差万別で、他人の回復例なんて全く役に立たない。
馬鹿みたいにポジティブな書き込みは何考えてるのか?
気持ち悪いね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:36:30.63 ID:I9wYPc0Q.net
馬鹿みたいにネガティブなのも気持ち悪いですよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 04:41:34.04 ID:lrdimL0a.net
片側全廃だけど足はだらーんとしてるけど腕は緊張して縮まってる
だらーんなら回復の可能性あるんじゃねえの

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 06:08:06.34 ID:5w9PFhrT.net
片麻痺程度でネガティヴになる理由が無い
出来なくて困ってる事も無いし
悲観する材料が無いのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:06:11.42 ID:1CL73Jxg.net
たしかに片麻痺はネガティブになる要素ないな
どうせ元々終わってる人生なんだし脳梗塞ってことで大金入ったから人生やり直すわ
片側600万で売ったと思えば良いよ数十年後には少しは元に戻ると思うし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:11:04.03 ID:PzRpFYTn.net
健常者からいきなり片麻痺なったら誰もが一旦はネガティヴなると思うよ。
逆にならない方がおかしいわ。

だけどそこから先は千差万別じゃない?
あっけらかんと現状を受け入れ次へ進める者もいれば
いつまでも引きずって生きてる人もいる。
体の回復も人それぞれ、心の回復も人それぞれだよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 09:33:22.75 ID:dXttLjw+.net
>>645
その通りだと思う

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:31:51.03 ID:NyBsrwIe.net
このスレ本物いないよね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:15:02.19 ID:1CL73Jxg.net
そりゃ誰でもこの先どうしようってのはなるだろ
でも今の時代障害者に優しくなってんだからなんも心配することはない
むしろ障害者枠で大手にも入社できて借金も返せて手帳で特典も受けれて人生ぬるすぎるくらいだわ
あとは彼女ほしいだけだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:33:37.61 ID:wGDEpeTn.net
>>647
本物とは?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:22:47.09 ID:M344MWRj.net
障害残ってるのに手帳出ないレベルってのが一番厄介だ、ということを倒れて知った
一応歩けるし手も動くが、走れないレベルで手足は重いし麻痺がある
しかも高次脳機能障害のおまけつき
これで健常者と同じあつかいを受けるんだからやってられん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:46:58.96 ID:UGgToI47.net
高次脳機能障害は症状によっては
精神の方が降りるんじゃないかと思うけど
甘いのかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:57:31.25 ID:ivDJ+zzP.net
重度1、2級のやつだけが本物の半身まひ
軽いやつが、動いたとかいちいちうるせーよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:02:27.32 ID:lrdimL0a.net
うちの上下2級ですが?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:04:30.77 ID:OBqpda0P.net
いやドラえもんと走れないやつから半身麻痺扱いでいいだろ
重度なんて逆に重苦しいしなんの参考にもなんねーわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:06:51.26 ID:gGt/Q6p2.net
じゃあレスするときは障碍等級いれるようにしよーぜ

上肢2級下肢3級

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:19:04.73 ID:lhzH3Cn3.net
>>652
同意
申し訳ないけどうらyましい。

1級です

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:37:36.48 ID:ZB9+b/S5.net
上2下3
1級
だが歩くのに杖要らんし階段も手すり要らん雨降りゃ重ね差すし電車は座らん手帳枠で上場企業に勤めてる
厚生年金も受給中

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:06:59.47 ID:aEX2akBl.net
>>657
そういうのいらねーつってんじゃないの?
表は一級でもそれ行動が一級じゃねーじゃん
必死なリハビリで回復しました!とかいらねーから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:12:04.07 ID:MzlMV+us.net
>>658
バカはスルー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:26:29.78 ID:k9cZY7XT.net
寝たきりが発狂してて草

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:40:20.26 ID:qhKArq4y.net
上と下で等級が違う人もいるんだ知らなかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:14:48.72 ID:/UnHG+V1.net
上肢二級下肢三級の一級だわ。
障害厚生年金一級に労災年金三級もらえてるから、簡単なバイトでも生きて行けるわwwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:14:52.90 ID:08CXpqfl.net
片麻痺ってどの程度の麻痺なら障害年金対象になるんですか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 01:45:47.62 ID:T90XYCzU.net
>>662
非常にうらやましいです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 06:26:58.70 ID:clBxRAm4.net
>>663
上7下4の4級
手で3歳児並の字しか書けなくなったので左手をメインに替える
杖なしで歩けるが、走る飛ぶできない
これで1回目が不需給になったので、社労使ったらやっと通った
この辺がライン

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:18:56.96 ID:Vo3yTy6P.net
障害年金を貰って労災年金を貰うって労働しているときに発症したって事ですか?どんなとき労災年金がもらえるかよくわからないんですが?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:05:27.57 ID:/kF4zHlL.net
時間外労働が月100時間か半年80時間あった状態で脳疾患か心臓疾患で倒れたとしたら労災に認められるんよ。
障害厚生年金と労災年金(障害補償年金)は併給できるけど、労災年金はちょっと減額されるよ。

ちょっと前のレスに、認定基準だとか書き込んだ人いたから気になるなら見てみなよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:04:01.69 ID:Vo3yTy6P.net
サンクス。そこまで残業してないからダメだわ。障害年金だけで我慢しときますw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:25:15.04 ID:7t0tsWvj.net
>>667
月百時間は全く足りないが、半年八十時間は有りそうだ。まあ、元の会社に良い条件で復職できたから、今更労災だと騒ぐつもりはないが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:32:10.48 ID:7t0tsWvj.net
ググったら基準書いてあるページ見付けた
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0112/h1212-1.html

>発症前1か月間におおむね100時間又は発症前2か月間ないし6か月間にわたって、1か月当たりおおむね80時間を超える時間外労働が認められる場合は、業務と発症との関連性が強いと評価できること を踏まえて判断すること。
こんなに働いてないや(^○^)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:26:31.13 ID:f4hS2+XW.net
>>605で既出

半年で80時間なら普通のリーマンなら楽勝で超えるでしょ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:32:05.57 ID:4gRIDmA1.net
半年で480時間残業か

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 07:06:39.25 ID:YYtS19H0.net
クラブとか遊びに来てみたいけど無理かなぁ。。。?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 07:38:17.77 ID:xv7q8UxN.net
>>671
1ヶ月あたり、な

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 07:42:17.78 ID:y2yifo9L.net
>>673
踊り、飲む方の?俺はほぼ毎日飲みでてるわ、キャバクラも行くし。どうせ一度死んだ身体だし明日死んでも後悔が少ない生き方をしたい。やりたい事はやれる限りやっておく。片麻痺で済んだのはまだ、遊べって事だろうと、俺の勝手な解釈

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 09:58:35.31 ID:KbNh0bKC.net
>>675
今度は逆やって、また生き延びて
全身麻痺になったらどうすんの?
酒も飯もニューハーフもほどほどがいいね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:28:25.37 ID:ND9cI1xu.net
四肢麻痺じゃ自殺すら出来ないぞ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:36:06.61 ID:nD5SBRQ9.net
嫁と子供2人いるから気楽に再発とか恐ろしくて言えないわ
お前らうらやましいわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:54:33.11 ID:2wM0pgeg.net
片麻痺して嫁に逃げられた俺が来ましたよ!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 11:25:06.54 ID:LLijGFxK.net
>>679
話し聞かせてください

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 11:30:04.63 ID:SVxKUoxQ.net
>>676
考え方次第だな。俺は、「ほどほど」は守るつもりではいるがやりたいことは出来るだけやっていくって考え方だな
この節制してこの身体で1秒でも長く生きるのを目標にするのも良いけど、その間やりたいことや楽しいことを我慢して他人が楽しんでいるのを指をくわえて眺めながら死んだような目で生きるのは嫌だ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:08:09.27 ID:2wM0pgeg.net
>>680 仕事中に転落事故で意識不明の重体、頭を含めて右上半身のほとんどを骨折
その頭部CTを見て嫁さん絶望…脳外科の看護師やってたから、何らかの障害が残るのは予想出来たらしい
自分の勤務先の医師に相談しても同意見だったとか、予想通り左半身麻痺と高次脳機能障害に
仕事柄、本人はもとよりその家族の苦労は充分承知していた、相当悩んで当時4歳の娘とカタワの俺の世話をするのはムリと判断
親がカタワで虐められるかも?との考えも捨て切れず、離婚を切り出されたよ
自分も娘の将来を考えて了承するしかなかった、あの事故の時に死んでしまった方が楽だったとずっと考えているよ、自殺する勇気はないけどねw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:52:20.52 ID:NSHbnm3g.net
>>681
全く同意で、俺が書き込んだのかと思ったよ
片麻痺になった時好きな事が全部出来なくなったのかと死にたいくらい落ち込んでそれを取り戻す為に必死にリハして、やっと、独りで飲みに行けたり独りで海外旅行にも行けるまでに回復したんだから死ぬ寸前まで遊びたい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:40:01.29 ID:LLijGFxK.net
>>682
希望の見えない話しだ。。。
そんなものなんですか、家族の愛はー??

いつか希望が見えると信じましょう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:46:26.40 ID:2wM0pgeg.net
>>684 絶望しかなかったですわ、それでもリハビリして少しだけ歩けるようになった矢先に
怪我で右耳聾になったせいか、音が響いて人混みが怖くなり、パニック障害発症!
更にその薬の副作用で横紋筋融解症になり、心配停止!2度目の臨死体験してしまったよ
おかげで片麻痺悪化して、またリハビリ中…

それでも死ねないんだから、人生って残酷だよねw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:47:50.16 ID:2wM0pgeg.net
心配停止じゃなくて心肺停止ねw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:46:43.21 ID:KbNh0bKC.net
まあ、死になさいよ
医者も療法士も仕事だからね
もう充分生きたと思うよ
さ、死ね
明日死ね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:08:15.16 ID:HSANEXM7.net
>>687
いつ死んでも後悔無い生き方しているんだけどまだ迎えが来ないところを考えると、まだ遊べと言う事だなきっと年金や手帳で遊んで暮らしていても金に困る事も無し俺は明日天寿を全うしてもいいんだがね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:48:49.92 ID:2wM0pgeg.net
>>687 それって脅迫?殺人教唆?殺人予告?何れにせよ通報されたら逃げられないよ?
面倒くさいからやんないけどさ、煽りdisりの範疇を超えているの自覚しなよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:52:35.69 ID:QvsowG11.net
>>687
お前は何様なんだ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:37:05.54 ID:2D4Xfigj.net
もし通報されてニュースになったら根強く残る障害者差別とか見出しに出るんだろうか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 05:11:44.22 ID:NrgmbEZ7.net
障害者差別は差別される理由を考え障害者も差別され無い努力も必要じゃ無いかとも思う。俺は差別を感じた事は無い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 05:36:24.71 ID:vEWWzBX9.net
差別と区別は違うもんな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:04:02.63 ID:zZ8GsAz5.net
https://m.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
https://m.youtube.com/watch?v=8PHTxK00cYQ

(´^^д^^`)p 死ねプギャー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:22:38.23 ID:iXM4O86i.net
隔離されてたら差別も感じられないしな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:36:17.49 ID:MrjLJbh3.net
労災の年金と障害厚生年金ダブルでもらえるヤツは羨ましいなぁ…
たまたま発症時非正規派遣で社会保険なかったばかりに障害基礎年金しかもらえないよ…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:02:34.45 ID:Ax1J48Yp.net
障害者は自らを卑下、差別する傾向があるからな。特に中途は…残念ながら俺にもその傾向はある。実際周りの人はそんなに気にしてないし、優しい人も多いんだけどね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:47:42.92 ID:85ZhF2fS.net
>>697
以前より能力が落ちてるのは認めざるを得ないからね。どうしても卑屈になってしまう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:31:48.60 ID:vEWWzBX9.net
>>696
両方貰えると発症前の年収くらいにはなるのかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 04:59:44.51 ID:1lYEAdsI.net
グループホームで変なイジメにあって施設移りたいけど移れない。。。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:20:05.75 ID:RjIDTUMs.net
障害年金、労災年金両方貰っても独身でせいぜい年収300弱じゃない?やっぱり仕事しないと厳しいのでは?逆に仕事できてて年金受給は美味しい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 08:39:47.27 ID:pwEvDsgn.net
>>701
発症時の年収によると思いますが…
税の控除、その他手当込みで当時の年収の9割はもらえてるイメージですよ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:54:19.16 ID:irKDWvgG.net
>>700
なにされたんだ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:56:03.41 ID:uFNTdZU0.net
大人社会ではイジメられるほうに原因、責任があることが9割以上を占める。会話やパーソナルエリア等様々な配慮が必要な 場面でいじめられっ子はことごとくこれらを台無しにする人格、人間性がクズでゴミ同然な生き物が圧倒的に大多数。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:39:21.32 ID:nK6OQnU4.net
やってきた残業の時間で労災認定されるなんて知らなかったよ
労災って建設業や工場のイメージだったからさ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:05:24.45 ID:94bx1NRr.net


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:30:41.34 ID:8g+wOVWw.net
大人社会ではイジメる側に原因、責任があることが9割以上を占める。
様々な配慮が必要な場面でイジメる側の人間は、自分の価値観が間違っているかもしれないと疑う能力がない。
想像力に欠けるクズやゴミ同然みたいな人間が圧倒的に大多数を占めているのが現実。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 23:06:40.23 ID:LcoZ+2+m.net
グループホームは70才越えたじいさんばあさんが行くためのもんだろ?
イジメられとんのか、ハブられとるか知らんが、行かなきゃいいじゃん?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 23:28:47.43 ID:+XXpMOEx.net
グループホームはデイサービスじゃなくて入居施設だから逃げられない
証拠集めてそれなりの機関に垂れ込むしかないんじゃないかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 23:41:27.34 ID:RQTiUlww.net
家族親戚から見捨てられた高次脳だろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:25:00.99 ID:sfUmRv3V.net
酷いこと言うなよ。情けない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 03:53:32.51 ID:sfUmRv3V.net
高齢なら仕方ないが、高齢じゃないのに入居してる奴なんか日頃の悪習慣からの身から出た錆で障害持ちになった奴がほとんど、カスな奴なんだろ。どんなとこだろうが自己責任だよ。いじめが嫌なら出ればよい。こんなとこでいじめにあうなんてダメな奴だ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 06:57:12.38 ID:3J3fAumY.net
グループホームを出て独居すればいいと思うが
独り気ままにはとても快適メシは出前も冷食もあるし
洗濯なんかは、クリーニングもある乾燥機付き洗濯機でいいし洗い物も食洗機、掃除はルンバ
女の子も連れ込めるし独りで
困る事なんか無い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:32:50.76 ID:ubKfSK0K.net
片麻痺で困りそうなのは老後かな?さすがに健常者の年寄りより始末悪いだろ。周りに迷惑かけない様にしたいがこればっかりはわからんなあ…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:41:00.61 ID:JJj57rCp.net
ボケる前に自殺か親戚と民生委員に連絡して施設並んどくしかないだろ
介護のスレ見てると鬼女の暴言ひでえよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 07:46:03.32 ID:3J3fAumY.net
>>714
そう、そこを考えると現実的には、老老介護になるんじゃ無いかな?だからこそ一緒に年をとってくれる
伴侶を作るためにも独居して恋人を作れば良いと思う
徐々に弱る中で尽くし尽くされる穏やかな老後が理想と思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:57:49.72 ID:QpU3mLuY.net
再発までの短い時間、老後の心配してなw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 09:12:48.68 ID:00zmyjhK.net
血圧コントロールと血管の柔軟性上げてるから大丈夫。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 09:19:09.32 ID:3J3fAumY.net
>>717
見つけた恋人は再発を防ぐためにも大事な存在
飲みすぎないように食事がバランスよく獲れる様に
ストレスを溜めない生活ができる様にいつか死ぬ時までQOLが充実して、後悔無い生き方ができる様にしてくれる
こんな生き方をする為に、俺は外に出た

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:45:11.70 ID:3J3fAumY.net
脳出血の再発率

脳卒中の累積再発率

1年 5年 10年
脳梗塞 10% 34% 50%
脳出血 25% 35% 55%
くも膜下出血
32% 55% 70%
だが、高血圧起因の脳出血ならば、血圧コントロールすれば、その時点で50%になる事考えると更に再発率は低くなると思われる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:27:50.06 ID:aKH336Ft.net
年齢を重ねるにつれ、動脈硬化が進み、血圧も上昇していく。いくら薬を服用し、血圧をさげていても血管は脆く硬くなっていくから再出血は避けられない。そこが脳梗塞より再発率が高い脳出血の残念なところ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:33:16.39 ID:aKH336Ft.net
しかも発表されている統計よりは実際脳梗塞の再発は生活改善や服薬でかなり低くなるが脳出血は既に血管が脆くなっているため食習慣や服薬してても年齢重ねると再発はほぼ避けられない。残念だ。久山町の例のデータより現実の脳出血患者の予後は悲観的だ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:42:52.40 ID:3J3fAumY.net
誰もがいつか死ぬんだよいつ死ぬか判らんのにそんな事を考えるより今をどう楽しく生きるか考えるよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:45:48.61 ID:4lxGoSLO.net
あとは喫煙だね。脳の疾患をして麻痺になってもタバコ辞めずに吸ってる人っている?
リスクが何倍にもなるから要注意だな。
好きなことして生きたい、タバコ上等なら別だが。このスレには前向きで後悔しない生き方しようとしてる人が身受けられるがタバコもそう?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:19:16.96 ID:3J3fAumY.net
流石に金を煙にして納税する作業は止めた
これから悪玉コレステロールを溜め込みにいてくるか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:23:18.03 ID:IQQ/3VwW.net
むかしはタバコは心の日曜日って書いてあった。今ならどんなコピーになるのやら

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:54:17.34 ID:EJ374BER.net
脳梗塞やってから、生活習慣の悪い健常者を生暖かい目で見るようになってしまった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:17:41.09 ID:zl0vSEPZ.net
再発した時にコロリと死ねるのが一番大事。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:38:56.30 ID:GC7iPW1c.net
そうはならない。より重い障害が残る。それでも医学の高度化が進んでるから死にたくても死なない。寝たきりになり自殺もできない、知能にも障害でて廃人になる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:45:11.56 ID:1Cm5WPt9.net
結局どんなに強がっても粋がったりしても、まして生きてることを楽しむなんて一人で盛り上がっても心に奥底は見透かされてる。再発の恐怖に常におののきながらビクビクして生きるしかない。それでもその日はやってくる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:54:34.34 ID:xGCpkow5.net
>>730
そうか?人それぞれだな
明日死んでも構わんけどね
生きる事にそんなに執着ないわ
今が楽しければいい
死に損なう事だけ避けたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:01:07.66 ID:ubKfSK0K.net
コロッと死ねないとこが難しい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:04:32.12 ID:ir+6HllS.net
それは嘘だ。生物としての生に対する執着が本能的にある。死んでも構わないは偽りだ。生き物である限り死は恐怖だ。
俺は死が凄く怖いし、やがて訪れる再発が怖い。だがそれが故に今生きてることが喜びとなって発症前以上に生に感謝してる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:26:47.28 ID:xGCpkow5.net
>>733
だから生きる事に対する考えも人それぞれでしょ
自殺で生を断つ人は死ぬ事を望んで死ぬんだし、
考え、価値観はそれぞれ違うよ
俺はいつ死ぬか判らないのに死におびえる生き方をしたくないだけ精一杯生きる事を楽しんでやりきっていれば長生きしたとおもうかもしれんが、アレをやっとけばと後悔も無い、なので、ある程度の節制もするしそれで死ぬなら仕方ない
死にたいではなくて、仕方ないだよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:28:06.34 ID:Ux9xd1hH.net
クモで梗塞だから確実に10年以内に死ぬしどうしようもねえわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:34:44.03 ID:9uAlp2Yl.net
人それぞれとか価値観ではなくて死に怯えたり恐怖するのは全人類の本能。これがなく自殺したりするのは精神状態がまともではないから。だから死に恐怖しないのは頭がおかしい生存本能すらないクズと成り果てた肉塊。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:40:46.39 ID:yT9j0Tus.net
>>735
クモ幕下は確定的だからね。でもそうならないよう運命に逆らいあがく、そして精一杯生きることも大事だと思う。自分の周囲では10年待たず5年くらいで再発しちゃってるのが4人いるけど年齢も影響してると思う。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:16:55.39 ID:ubKfSK0K.net
再発して今より酷い片麻痺になるよりは絶対にコロッと死にたいけど。今は別に死にたい訳じゃないけどね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:20:36.25 ID:QpU3mLuY.net
>自殺で生を断つ人は死ぬ事を望んで死ぬ

末期がんの闘病記など読むと、死ぬよりも辛い事があると分かるよ
死にたいから自殺するなんて子供みたいなこと言うなよ恥ずかしいからさ

740 :sage:2016/05/29(日) 19:06:10.99 ID:cMGsHZ58.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 19:24:20.23 ID:+QDaC98u.net
余生短いのに自費リハビリ頑張ってるって矛盾しねーかおめーら

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:48:07.89 ID:5x7w+c0X.net
まあ麻痺は自分じゃなくて家族だからなあ
つーかうちのは味覚までやられてるし次は絶対死ぬわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 04:50:28.93 ID:ApH7ony6.net
みんな何を趣味にしてる?半身麻痺になってから集中力が低下してゲームを
長くできない・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 04:52:52.81 ID:ApH7ony6.net
間違えた、ゲームを続けて長くできない。オンラインゲーム好きだったけどフレに迷惑
かかるからと最近はあまりログインしてない。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:00:30.43 ID:GI57eauf.net
>>730
他人の内心がどう見えるかってのは自分の心の鏡だよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:04:18.79 ID:7a6jvOMl.net
>>745
同意

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:26:17.73 ID:rUGKgak/.net
だから皆死は怖い、死にたくないってのは本能なの。本来備わってるもので別に恥ずかしくも心が弱くもない。当然の気持ちだよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:47:42.11 ID:JxQfnhnz.net
次は寝たきり

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:50:49.16 ID:keIVeoAx.net
脳幹とか左右やられた人は見たことあるけど小脳やられた人見たことある?
常時めまいとか意識ないほうがマシに思えるが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:47:14.24 ID:yzOVe9gl.net
>>743
ゲームかなー
オンラインゲームも二つ一時期やってたよ
ソロ基本だけどギルドチャットみたいなのもできるゲームが多いよ
元気だった時にやってたゲームは引退して乗り換えた
オンラインゲームのおかげで自分は麻痺でのパソコン操作を覚えたw
後は電子書籍で読書、ドラマやアニメ、軽いリハビリ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:51:33.12 ID:U+CaZnSz.net
うちの親戚は必死にリハビリやってるけど高齢者だから1年経っても改善せず
期待を持ちながら安らかにあの世へ旅立ってもらう為に皆で治ると励ましている

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 14:22:44.26 ID:Z0puLHln.net
>>743
元々DIYが趣味で、工具類も色々揃ってたのもあって、今では木工小物作りや彫刻が趣味になってる。片手廃用で不便も多いし、立体感も狂ってるから歪な仕上がりも多いが、それでも打ち込んでる内はやなこと忘れられるし、徐々にうまく作れるようになってきて、その成果が形として残るので達成感があって面白いよ心に浮かんでくるものは何もないが、いつか、仏像でも彫って見ようと思ってる
>>743
俺も以前と比べて単純作業を延々とやるってのがしんどくなったが、それでもボチボチ続けている内に、徐々に長くやれるようになってきたよ。ネットゲームはチャットがタイピングの練習にもなるし、楽しみながら集中の持続強化図れるし良いんじゃないかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:22:05.67 ID:EdS5LyQw.net
趣味か退院してそろそろ2ヵ月経ってPC関連も準備が整ったから(今まで住んでた所に住めなくなった)CIVを再開したが相変わらず時間泥棒だなぁ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:36:55.65 ID:iCEfPJA0.net
>>741
治らないなら確かに矛盾だが、自費リハビリで治っているから続けている。
当たり前だが、ようするに費用対効果の問題。
後は時間の問題。意味のないありきたりのリハビリなら金や時間を使う価値はない。
残された人生を楽しい時間にしたいだけ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:48:03.76 ID:iK+Uaxts.net
エクセル使えれば就職できるかなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:59:25.62 ID:1VFcv22N.net
>>755
実際片麻痺になってから就活したけど
一番訓練して良かったとおもったのは、当たり前だかどタイピングのスピードと正確さだった片手1分間に100文字ミス0くらいが目安になるかと
まぁエクセルワードは人並みにくらいでも何とかなるかと
他は通勤出来る身体と手帳の等級

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:19:04.62 ID:IsuscP6d.net
>>754
再発して死んじゃうって可能性だってあるんじゃないの?
そこら辺のリスクコントロールはちゃんとやってるの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:20:18.25 ID:XMw2eDW+.net
毎日酒飲んで揚げ物とかラーメン食べてます(^ω^)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:30:03.61 ID:1VFcv22N.net
俺も酒はやめられなかった
タバコは血管を収縮させて血圧を上げると聞いて止めた 酒は適量なら血管を広げて血圧下げると聞いて酒は飲む事にした。
赤ワインのポリフェノールが血管を強くするとも聞いた
それに俺は酒を飲むとあまりご飯を食べなくて結果痩せる
ダイエット効果もあるし、何となく酒は毎日飲む

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 02:15:50.01 ID:lNt1f6R5.net
酒はもともと飲まないしタバコはやめた
でもジャンクフードとお菓子だけはやめられない
病院食少なすぎるし不味すぎ反動で味濃いもの食いたくなるわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 02:20:54.80 ID:6VUJrIFi.net
俺は毎週金曜日だけは盛大に飲む
それ以外は一滴も飲まないようにしてる(行事は別だけどw)
金曜日を目標に仕事頑張ってるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 02:53:38.50 ID:kaXIODRf.net
俺らは「遅い事務」にしかなれんからね
ワードエクセルは、事務はできて当たり前だし
外人客が多いとこで英語ペラペラとか、税知識簿記知識で経理もできるとか、+αが必要だよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:21:17.18 ID:DERqhuyP.net
761
私は金曜日と土曜日だけ盛大に飲む。それら以外は飲まない。イベントは別だが。倒れる前は飲まない日はなかったんだけど。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:46:00.64 ID:LTUEi/vB.net
片麻痺という+αがある。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:52:54.20 ID:nRoSDE0F.net
>>762
基礎が出来れば、あとは入った後で必要な事を覚えたらいいよ俺はタイピングエクセルの基礎のみで入社後にフォトショとイラレを覚えたよ手帳使えば色んな就労先があるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 20:53:40.41 ID:uzw6vm01.net
高次脳もあるときついが、仕事の速度、効率面で健常者にはどう頑張っても勝てないからな。知識面を充実させるしかない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:22:42.04 ID:6VUJrIFi.net
高卒で土方の肉体労働作業員だった俺は知識なんて何もないわ
やはり職リハとやらにでも行ってみた方がいいかね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:36:41.81 ID:nRoSDE0F.net
就労支援所に行けば訓練だけじゃなくハロワとかと連携してくれて就労先の斡旋もしてくれるよ
就労に必要なスキルはコミュ力と通勤出来る事と思ったそれと
高次脳機能障害が酷い人は就労難しいかも、それでも手帳が1級なら仕事は有りそうだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:29:20.30 ID:jy4gKIt4.net
田舎の市役所町役場で高卒程度の障害者枠の公務員目指すのと、
東京へ出て障害者枠でそこそこの会社に入るのはどっちがいいんだろうか
ちなみに大卒です

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 23:30:11.68 ID:z3BaxtzF.net
職業訓練校はダメなん?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:27:49.13 ID:rrY7uJ0+.net
>>769
公務員に入れる前提ってすごいな

>>770
訓練校行ってから就職したよ
健常者と混ざってみて、自分の長所短所が分かって良かった
事前にある程度分かっているから、職場に早めに溶け込めたわ

作業所とか就職支援は、精神発達ばかりだから行かない方がいい
こっちまで変になっちまうよ……

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 02:16:00.52 ID:OKw4K9cL.net
>>769
企業の良し悪しより、東京に出て一人暮らしの練習をしておいた方が後々いいよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 05:06:49.13 ID:E01wOb+f.net
とりあえず企業見学行ってみて能力的にダメそうなら訓練校行ってみようと思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 06:56:59.99 ID:TaSZET7/.net
適度な地方都市なら公務員がおすすめ。東京は物価高いし通勤とか辛いぞ。地方なら車通勤OKだろうし。大企業に入れるならともかく通常は公務員のほうが給料もいい。仕事も楽。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 07:26:15.19 ID:w7XpbDpK.net
麻痺な身なら車必須な田舎はおすすめしないけどな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 07:28:47.67 ID:pbTNic/o.net
就活してたらついでに健常彼女見つけた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:31:46.58 ID:goUSR8e4.net
>>775
うちの身内は車が無いと不便な田舎に住んでいる
都会の爺さんはシルバーカー押して歩く事も平気のようだがうちのは杖をつくことすら嫌がってるから先は長くない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:11:39.19 ID:cxtGsUFA.net
すぐクルマな田舎は足腰弱っちゃいそうだよね
ただでさえ麻痺なのに。将来寝たきりになりそう…
都会に出た方がいいと思うな。田舎の役場なんて給料安いよ。
終身雇用だってこの先どうなるかもわからないしね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:25:22.97 ID:TaSZET7/.net
なるほど。確かに片麻痺の老後考えたら近場で何でも出来る都会がいいかもね。でも俺は東京に出ようとは思わない。俺は近場で何でもそろう地方の中心街で暮らすようにライフ設計してる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:52:53.24 ID:KegSN2RN.net
卓上の検査ではほぼわからない程度の軽度とはいえ半空間無視あるので運転は諦めている。自動運転技術がもっとこなれてきたときのために、車購入貯金だけしているまあ、タクシーやネット通販で大抵はなんとかなるが、ちょっとコンビニ行くのにタクシーは使いにくいんだよなぁ。将来的には、地元の駅前のマンションにでも引っ越すことも考慮しようかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:15:05.95 ID:wUHaqxwC.net
空間無視はどっち側?
うちのは右全く向こうとすらしないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:41:30.11 ID:h5VqSDaH.net
方麻痺の方で闘病記みたいなブログつけてる人いる?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:10:41.34 ID:KegSN2RN.net
>>781
右出血の左側無視の左片痺。
普段から左側に注意がいかないってのを常に意識する癖をつけていたのが幸いしたのか一年半経った今では検査ではほぼ異常無いと言われるくらいに回復した。
利き手が無事だったのは幸いだった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:21:08.73 ID:iUJIb4U8.net
空間無視が一番回復するって言ってたよ。ネットでもしらべたら書いてあった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 17:22:14.11 ID:OKw4K9cL.net
>>782
ググればいっぱい出てくるよ
Twitterにもいっぱいいるね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:27:22.04 ID:fR0RDCaO.net
2014年の12月に左被殻出血を起こし、一応動くけれど右半身にしびれがある。
最近になって、身体全体の衰え感がヒドくなった。
内臓全体が衰えてしまったような。
もう60歳近いので「トシのせいじゃろ」と思っていた。
でも、なんか違う気がする。

内臓を含めた体全体の右側がやられているような気がする。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:55:49.14 ID:PChOFC4s.net
>>786
手足の麻痺が目立つだけで、それ以外にも麻痺は出るからね。運動量も減って体力も低下するだろうし、専門家に相談するくらいの気持ちで、近所のリハ病院の外来リハビリでも調べて行ってみたら?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:47:42.49 ID:XzuDJIxN.net
>>769
楽だから公務員になろうとするなよ…
使命感ないやつが公務員なんて辞めとけや


http://www.news30over.com/archives/8596566.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7ffebe3565bcc6048545b34336782e31)


789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:04:08.74 ID:I8zKH/Ep.net
半身麻痺な身障者を窓口には置かないだろ…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:42:18.18 ID:PChOFC4s.net
顔面麻痺と言語系障害無い片麻痺なら、窓口業務が最適なような。座ってればわからない類いの障害だし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:02:57.45 ID:TOm/Lx8O.net
四肢も言葉も不自由な方が役所で接客されてましたよ。役職もついておられました。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:05:57.38 ID:NappnU4s.net
釣りって方麻痺でも出来ますかね?
やってみたいんだけど良いやり方とか道具とか知ってたら教えてください

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:33:53.68 ID:xzv9SYfr.net
餌を付けるのが難しそう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:03:57.40 ID:myUoz/Ug.net
ルアー使うバス釣り良いかも。
やれば出来るよ〜がんがれ!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:06:52.96 ID:AxTvqCoO.net
ルアーなら可能かも。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:04:29.67 ID:xEwMPJhE.net
釣りやらんのでよくわからんが、魚を針から外すのが難しそう…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:37:54.29 ID:xJD0g+Dg.net
糸つけるの無理じゃね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:42:46.73 ID:AxTvqCoO.net
触らずに魚外す道具あるけど使った事ないからわからんなぁ 

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:47:50.11 ID:4cdMkl3J.net
>釣りって方麻痺でも出来ますかね?

ボク、ドザえもん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:52:36.93 ID:JYx7eRt+.net
どのくらいマヒかによるんじゃね?
わし、上は6と7の間くらにじゃけど諦めたぞ?
仕掛けどうしを結ぶのが片手じゃ無理

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:45:51.64 ID:UvnWJHWk.net
労災の相談に労基署行ってきました
ここで教えてくれた方ありがとうございました!!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:57:24.65 ID:J97KaF61.net
我々が負ったのは脳の疾患なんだから会社に遠慮なんてしないで、
労災認定基準満たすような働き方してたのならどんどん請求すればいいのだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 03:24:34.82 ID:leivnhWT.net
片麻痺の群れの中〜
君の声もかき消され
カタワとの恋も流されてく〜

追悼の雨の音〜
見つめあった遺族とも
流されてく〜

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 12:37:00.07 ID:QE/SD0Xs.net
学生のとき過労死ラインを大幅に超える時間数勉強してたんだが…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 12:52:49.97 ID:SPrCREqo.net
麻痺側の二の腕がぶよぶよだ…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:23:23.39 ID:yKpyV4Rf.net
>>800
選択ばさみと重りがひとつあれば片手ロープワークは訓練次第で結構出来るよ。検索すればやり方の動画も出てくるし諦めないでチャレンジしてみよう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:55:13.32 ID:o4HGxWz1.net
>>805
うわっほんとだ!>>805さんのレス見て気づいた…orz

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 17:56:14.33 ID:p70zbrMk.net
>>805
全く使わないから筋肉落ちるよなぁ。その分健側の腕がムキムキになってきたが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:18:38.56 ID:QE/SD0Xs.net
"ハンズ"療法受けたことあるやつおる?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:40:44.75 ID:mQiv0Vz7.net
オレは、麻痺側,緊張が強いので逆に硬い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:56:58.01 ID:Nb58BCsP.net
>>809
俺もやってみたいと思う。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:50:11.30 ID:PhKSXp07.net
片麻痺になってから便秘になった
他にもそんな人いる?倒れる前までは快便だったのに
今は3日・4日出ないのなんて当たり前

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:57:54.33 ID:N7fh02tE.net
>>812
わかる
初期は便秘になりがちで、マグミット飲んでたけど
ひどい時はプルセニドも
退院して飲酒の習慣に戻ったら毎日快便

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:58:40.60 ID:36G49Kop.net
>>810
親が4日に一度くらいしか糞出てねえわ
鼻から明バランス食ってた頃は毎日出てたんだが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 10:06:33.34 ID:sEg5NEzB.net
そりゃ病院の隙の無いが無駄もない飯食ってりゃクソが2、3日おきになるわ
退院してムダなもん飲み食いしたら快便になるよ
排便も快楽じゃ
ムダな人生を遊ぶべし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 10:14:08.63 ID:36G49Kop.net
>>815
ヘルパーの隙ついて飲むゼリーとかヨーグルト食わせてるけど全然出ねえわ
糞が出るピンクの薬も毎晩2錠飲ませてるんだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 10:19:50.85 ID:ejOODbW4.net
歩かないと腸が動かないからキツイよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:46:49.68 ID:4s6U4xAX.net
腹筋がなくて力めず便意が降臨されるのを待つしかないから結果便秘だわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:54:13.40 ID:vO+dclhp.net
俺は体幹障害が酷くてお腹に力が入れられなかった。その頃は週一。最近は少しましになったが2〜3日に一回だな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:10:18.27 ID:xCd3GJHz.net
働けなくて困っておる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:13:07.66 ID:y2qKFb7/.net
毎日おなかゴロゴロするけど
屁しか出ない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:15:23.11 ID:PugwHa74.net
腹筋日からいれて歩くせせいか、屁が我慢できない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:53:45.83 ID:SrhDXD8J.net
このスレ臭すぎWWWWWWWWWWWWWWWW

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:22:44.20 ID:KG4f4o2A.net
>>812
わかる
自分は今でも夜に腸の働きを良くする薬飲んでる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 22:29:52.11 ID:V2Ec6yFD.net
>>809
おるよ。
発症1年の頃、慶応で受けた。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:52:13.21 ID:YnLXxJHq.net
>>825
効果はあるのですか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:34:34.05 ID:XKuOjJBh.net
退院して無駄の多い不規則な生活に戻ってしまったが
規則正しい全て管理されていた入院生活よりずっと充実して生きている実感がある
死んだ様に長く生きるよりだらしなく好き勝手自由にして生ききって堂々と死ねる方を選んだよ。
酒と女とこれだけでも人生楽しい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:16:11.27 ID:cXimHTJc.net
女って風俗だろ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:21:30.27 ID:XKuOjJBh.net
>>828
片麻痺になってからは風俗には行ってない
同棲中の彼女まだ付き合って一年未満だけどね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:47:14.36 ID:NDxvwmdV.net
風俗行ってるけど入り口でボーイとかが見てる中ゲイトソリューション脱ぐの少し恥ずかしいお

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:52:24.22 ID:XKuOjJBh.net
>>830
勇気あるねw
俺はもし風俗を利用するならデリ1択だなキャバでさえ結構勇気を出して行った

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:08:14.48 ID:icvpu2n6.net
ニューハーフをダブルでデリ頼む俺最強

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 13:34:51.95 ID:3D4U2Bt1.net
確かにあんた最強だよ!w
https://www.youtube.com/watch?v=cYcnJZWyops

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:30:02.89 ID:ZZdvEpaV.net
手帳の割引出来る風俗店ないのかなぁ〜〜^^

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:32:57.45 ID:TBaD76h2.net
生ポってならともかく、自分で稼いだ金で行ってるなら、引け目に感じる必要なんてねーだろ。勝手に引け目に感じてやりたいこともやらず地引きこもってたら人生損するだけだぞ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:29:08.67 ID:NCjbnGQR.net
昔は階段を駆け降りて電車に飛び乗ったもんだが、
今そんなことをしたら、階段を頭から落下するな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:14:35.87 ID:ArUaiWu2.net
俺くらいのレベルになると売り専呼んでケツ掘らせて体洗わせてる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:20:11.94 ID:YnLXxJHq.net
ナマポだから飲みに行くのも気が引ける。。。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:27:11.97 ID:Idz44zxd.net
飲みに行くって誰と?みんな健常者の友達いるのか
発症してから大学の友達と9割疎遠になったわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:27:25.93 ID:x7uGJwKS.net
自分も健常者の頃の友達はほとんど連絡とってない
自分からとらなくなってしまった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:57:40.65 ID:JliGOFWb.net
俺の場合、友達付き合いはほとんど変わっていない。離れていくどころかむしろ近づいてくる奴が多い。
騙されているのか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:24:21.47 ID:TBaD76h2.net
>>839
一割のこってるじゃないか、残ってくれたその友人を大切にするんだな。俺は元々友人多くはなかったが、20年来の友人が一人未だに付き合い続いて遊んだり旅行に行ったり付き合ってくれる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:40:16.04 ID:NDxvwmdV.net
みんなぼっちなんだなw安心したわニヤニヤ
友人?が飲む時も普通に遊ぶ時もいちいち気つかうから誘い断るようになってもう3年くらい会ってないわ
会社の連中とは会社だけの付き合いだからな
休日はウォーキングしてヒトカラ、一人酒ですわ、、、

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:44:39.89 ID:wvOk1x5S.net
>>837
クソみてーなカタワのおっさんがネコとか吐き気しかしない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:14:25.34 ID:sJtHUMLv.net
もともとボッチが好きだったけれど。
友達とは呼べないかも知れないが周囲の人達が良くできた優しい人ばかりで。
この身体になって会えば心配させてしまうもんだから心苦しくて疎遠になってしまう。向こうも気を遣ってくれてたまに連絡くれるけど、ぜんぜん大丈夫だよーと明るくフェイドアウトしちゃって。
申し訳ない様な気楽な様な。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 02:36:55.47 ID:a33rL0XL.net
週末飲みに行きたいな。一人酒だけど。思い切ってキャバクラ行こうかな。。。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 05:49:07.16 ID:cV5qaWj7.net
>>846
俺は1人キャバ復活は杖を卒業してからと決めて酔ってもフリーハンドで平気になってから行く様にした
独り飲みはしばらくは女性のマスターがいるBARに足繁く通ったキャバは何の言ってもコスパ悪過ぎる
お話したいだけなら女店主の焼き鳥屋ときもあるし
ガルバの方がまだ安い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 06:09:47.06 ID:a33rL0XL.net
>>847
なるほどボッチ飲みに行くのはチョット不安でした。。。俺がビビりだと思うけど。ありがとう。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 10:15:47.39 ID:eL6UBXui.net
>>844
怒ってんの?
シャブってよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 11:09:57.90 ID:EWoUWsnw.net
ヘベレケになるとまじで歩けないからな
きいつけや

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 11:36:30.54 ID:dgoLIK+u.net
おまえらどんだけ再発したいんだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:21:19.40 ID:GNksjUA8.net
泥酔で既に30回はコケてるwしかし怪我は擦り傷と打ち身くらいなもんで済んでる多分コケ方も上達してきたんだと思ってるw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:36:10.21 ID:6vDUQHx6.net
>>851
体重や血圧気を付けながら「程々」を守ってれば問題ねーよ」あんまり神経質に気にしてるとストレスで血圧上がるぞ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:46:26.87 ID:7KrM2fOc.net
酒は飲んでる間、血圧下げるんやぞ!
なお、

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:55:27.83 ID:GNksjUA8.net
風呂も勘違いしてる人多いね風呂も血圧下げるよね
風呂場が寒いと血圧上がるけどね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 15:35:14.09 ID:sa3QVtlO.net
風呂気持ちいいよな
立ち上がると倒れそうになる
というか風呂場が狭くて助かってるけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 15:41:57.26 ID:+D0YR5jZ.net
血圧が下がり過ぎると体が言うことをきかなくなり
風呂で溺れそうになるから気をつけて

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:18:10.31 ID:kIivlQa8.net
浴槽跨げんのかすげー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:32:53.71 ID:n9MGPStF.net
>>858
俺は独居の真冬の中でシャワー浴が余りにも苦行で跨ぐ様になれたよ
困る状況がADLを上げてくれる事実

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:04:40.86 ID:6vDUQHx6.net
>>麻足が自然に浮いてしまって湯船のなかで体勢を維持しにくい、家の風呂だと足伸ばせないのが今一でも、銭湯とかは、バリアフリーの設備詳細がわからないと行きにくい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:58:47.66 ID:SLm44fVW.net
銭湯では無いけど、ビジネスホテルに付属の屋上大浴場的なところはだいたい手摺りがあったよ(経験上)
早い時間帯は利用者も少なくとても快適という
プチ情報

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 20:47:48.21 ID:6vDUQHx6.net
>>861
アリガト。ビジホの大浴場って余り行ったことがなかったが、ビジホ自体はよく行くので次から偵察だけでもしてみるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:00:39.65 ID:pOmeY5Yg.net
まぁ風呂の話しついでに皆更衣についてはどんな?
俺は上衣は健側から着てる、そうすると左右を間違えず結果早い

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:21:49.79 ID:bnY6akQL.net
パンツ履こうとして足がもつれ、ひっくり返ると同時にパンツが破けたことがあるよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 23:17:28.85 ID:FohrkcEG.net
wwww椅子に座ってはけよ〜w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 00:46:19.54 ID:lZFOHuiI.net
やきとり屋でぼっち酒サイコーだわ

キャバクラとか風俗とかむなしくなるだけ
ぼっちがサイコー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 02:45:26.62 ID:rtvhKUBz.net
不摂生が原因なのに辞めないおめーらバカじゃね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:20:41.10 ID:luTpyXhu.net
毎日はダメだけど週に1、2回くらい酒のんでもいいと思う。
もちろん泥酔はいけないよ。ホロ酔いでいい気分になるくらいがいいんじゃないかなあ。
脳出血は適量さえなくて飲酒はダメみたいだけど。脳梗塞なら少しくらい、ね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:38:30.95 ID:cmHfNezL.net
>>868
えっ?そうなの?出血で高血圧起因なら血圧下げるし良いかと思ってたよ
俺は酒飲むとメシを食べ無いから、どんとんやせてzBMIは22まで下り血糖も下り血圧も下り定期検診ではドンドン健康体になるねと言われ続けている
毎日泥酔だけどね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:02:20.15 ID:luTpyXhu.net
>>869
ま、統計だけどネットで見ると、飲酒の量に比例して再発が上昇している。
飲酒量、頻度が僅かからでも上昇だね。
脳梗塞はJカーブを描いてて、適量で再発率は下がり、度を超すと上がる。信用するかしないか、参考にするかしないかは人それぞれ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:05:52.45 ID:luTpyXhu.net
ちなみに飲酒は一時的に血圧を下げるが常飲すると、アルコールが血管に炎症を起こし、動脈硬化が進行、血圧が上がる。休肝日を作り適度に楽しむべし。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:07:36.95 ID:IOHvZ+df.net
>>870
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
勿論何かあっても自己責任で飲酒いたします。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:16:31.35 ID:hW7Wumvn.net
煙草は辞めたけど酒は辞められないわ
酒飲めなくなるくらいなら死んでもいい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:21:44.39 ID:RURSA0v3.net
自己責任とは言っても、何かあった時にはそこに関わる医療機関の人達は、目の前の命を救う為に必死に頑張る訳だ
己だけで完結すること等無いんだよ、必ず誰かの世話になるんだよ、分かってる?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:51:32.86 ID:xdrQKfBb.net
>>874
自己責任って意味を間違えてるよキミ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:06:18.78 ID:WXVaGkD5.net
それは仕事、やって当然。世話になるならないじゃなく給料貰ってるなら当たり前。迷惑かけたくないのは身内や親しい人。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:12:50.19 ID:Vc4ntbVB.net
まあ医療費の無駄遣いはやめるべきだな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:26:18.83 ID:DDawD3RJ.net
仕事だから当然って考え方も基地外だな
酒がやめられない俺が言うのもなんだけど感謝ぐらいはしろよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:49:24.71 ID:LpLlToEz.net
感謝感謝(ビールグビー)

透析やっとるやつとか、エイズのやつらに比べたら医療費カスみたいなモンモン

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:30:14.58 ID:eygWCaRr.net
まあでも仕事は仕事だからな
金払ってんだからやってもらって当然ではある
もちろん感謝はしてるけど
生命保険も元から大手2社入ってるから死んでも親に迷惑かけないくらいの金は入るし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:34:02.31 ID:RURSA0v3.net
>>875どう間違えてるの?じゃ意味教えてよ
>>876こんなスレの住人なんだから、当然病院には世話になっているよね?
そこに感謝の気持ちも持てないって、ある意味凄いよね、仕事だから当然ってアンタ…
多分、誰からも感謝された事無いでしょうね、かわいそうな人だ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:09:13.73 ID:WXVaGkD5.net
>>881
感謝してないとは一言も書いてないわけだが。妄想癖があり、書いてないことまで見えてしまう頭がかわいそうな人ですか?残念です、御自愛なさってください。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:25:49.79 ID:RURSA0v3.net
うわぁ…サイコパスさんだったよ、ホントにかわいそうな人だ、触らなきゃ良かった…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:06:34.25 ID:s5eJY5Mt.net
酒やめられないヤツ、養命酒しなよ^^
高いけどオレはそうしたぞー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:26:08.05 ID:hW7Wumvn.net
>>883
ダサすぎww
もっと素直になれよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 18:17:02.81 ID:ZI2a4SS5.net
>>884
逆に発症前より良い高い酒を飲むようになったよ
ラフロイグ→アードベックかラガヴちゃん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:13:58.01 ID:rEN4ng3I.net
ビール、ビール様には勝てんのや!
血が全部ビールと入れ替わればいいのに……
脳が八ヶ所同時出血して脳がビール死したいわ……

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:19:08.41 ID:nif/FFUM.net
>>883
本当に馬鹿というか考えが浅いなぁ。
少し世の中の仕組みを学ぼう。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:29:16.78 ID:N7PZlOv7.net
世の中の仕組みとかほざいてるやつが一番世の中の仕組みをわかってないやつだって気づかないのかなー

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:33:44.04 ID:Haz6BG8K.net
そういややつ世間を知った気になってるやつに限ってジャンプとかマンガ雑誌愛読してんのなププププププ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 02:06:23.28 ID:tzoZiDAw.net
麻痺側の耳聞こえ難いことに気付いたんだけど
どう鍛えたらいいの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 02:41:11.59 ID:X/wRUMzD.net
>>891
補聴器

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:15:37.12 ID:LkCBphEC.net
>>863
麻痺手廃用で伸ばすこともできないので麻痺側からだな。ただ、座って着るより立って通した方ブラブラして脇に余裕があるからがやり易いな頑張って肩まで通すより、適当な所で健側通して着ちゃってから、状態を整えるその方が早いし楽なので

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:28:02.63 ID:dF8zO7wn.net
昨今ののボトックスが進んで効果がかなり上がって来て硬くなった筋肉に効果的
おれは丸まって痛くなって巻き爪傾向だった足指が真っ直ぐになって裸足で歩いても痛く無い上肢もヒジの拘縮が取れて着替えも楽
拘縮が進んで硬くなった人は相談してみたら?費用も助成などで掛からない地区も多いんじゃない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:30:23.52 ID:LkCBphEC.net
酒云々より、お前ら、退院後体重や血圧維持してるか?

飲酒はあくまで危険要因、統計的には飲酒していれば血圧上昇傾向になるので、
リスクは上がると判断されるが飲酒イコール再発するって事ではないからな、その辺の違いは理解しろよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:00:37.12 ID:DgVAwOmI.net
えっ俺血圧上と下一緒なんだが、、、
どこで計っても一緒、、、こわいお

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:04:50.36 ID:dF8zO7wn.net
>>895
理解した上で健康の為の飲酒です。俺はお酒を飲んでると食べ物要らないから結果痩せる血圧も下がり採血データもかなり良い飲酒健康法肝臓も今の所大丈夫

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:16:22.45 ID:5YjtyFzO.net
>>896
上下差30以上が好ましい
差が小さくなると心臓ピンチ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 06:53:59.07 ID:E1b5ETpi.net
血液検査でokだとはいえ確実にダメージは受けてるわけで
急にぶっ壊れてもしらんぞ…
脳疾患みたいにな…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:33:06.55 ID:yDWXUBDg.net
まあ一度でも高血圧で脳出血やったら動脈硬化が進んじゃってるからかなり脆くなってるだろうな。年齢も重ねていくわけだし。僅かな血圧変化でやっちゃうから再発率高いんだろうね。降下剤とかじゃどうにもならない領域。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 08:00:23.19 ID:RT86WiMH.net
血管の奇形で動静脈瘤があって破裂したりしたケースなら、動脈硬化が特別進行していない人も多い。このケースなら、は血圧下がって、他に危険部位無ければ再発の危険性は比較的低い。とは言え、高血圧続いていればいつかまた動脈硬化が主因の破裂するかもしれないが
初発から動脈硬化&高血圧が原因の奴は、再発率高いから御愁傷様

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 08:20:06.53 ID:YKS/2LHh.net
高血圧由来は一度やるとなあ。薬や生活改善しても血管はどうにもならんし。
いくら今は安心してても逃れられない。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 08:29:57.72 ID:mVF+glfs.net
しかし受傷後もうすぐ5年でその間に禁煙だけして
他は食べたいものを食べ呑みたい酒を飲みたいだけ食べてきたけど今の所大丈夫という事実QOLも充実してる5年も経つと片麻痺も不便にならなくなる困っている事が無い

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:20:49.44 ID:J1ZuITcE.net
はじめの発症から5年なら、もう血管ボロボロでいつ再発しても不思議じゃないよね
5年〜がお先真っ暗

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:33:58.85 ID:mVF+glfs.net
>>904
いつ死んでも出来るだけ後悔の少ない生き方をしてるから再発で死んでもしょうがないそんな事を気にするより楽しい事をしてる方がいい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 13:41:22.68 ID:sFxKQZ7g.net
俺は高血圧由来の発症ではないので結構飲んでる。
発症前より酒が強くなった気がする。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 13:42:49.24 ID:sT3UTr9M.net
ちくしょう!歩行訓練中装具ぶっ壊れた!
金具が壊れるなんて、ビックリだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 15:31:55.66 ID:7vYZfhkG.net
俺も壊れたことある。作って1年たってなかったのでただで直してもらった。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:28:37.32 ID:55kpPu2A.net
血管ガタガタなのは糖尿由来のやつだけでしょ
60才以下の出血再発率見てみなよ
癌や交通事故を普段恐れるかい?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:21:11.36 ID:sT3UTr9M.net
>>908
まだ作って半年も経ってない、たまたま外来リハビリに行って時間潰しに外歩いてたら突然壊れた!一日5kmぐらい歩いてるだけなにな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 20:47:19.42 ID:E1b5ETpi.net
糖尿だけじゃなくて外食中心で太ってるやつだってやばいんじゃね?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:44:27.06 ID:KV2iunpC.net
三ヶ月間 経管栄養
四ヶ月目 おかゆ1/2
五ヶ月目 ペースト粥1/3
六ヶ月目 ペースト粥2/3
七ヶ月目 点滴
どうしてこうなった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:57:27.20 ID:umyhsRNy.net
>>911
デブってだけで危ないよ。だらしない体型同様、節制できる性格ではないだろうし自分を管理できないだろうからね。
デブってルーズでいい加減な奴多いよ。それが病を招く。

914 :sage:2016/06/10(金) 23:59:57.22 ID:kb4PPUmM.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 01:34:20.14 ID:243uEByX.net
今日,退院して、初めて、転倒した
酒飲んで、足が揃って超スローモーションで
ええリハビリになった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:41:16.17 ID:Q0nY0JBR.net
俺も先月転んだ。歩行がスムーズになってきて嬉しくて攻めすぎてる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:42:38.91 ID:ZVV6xQjD.net
片麻痺って程じゃないけど、左脳出血してから右手の力を抜くと、
薬指が勝手に折れてきて、まことちゃんのサバラみたいな状態になる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:13:32.60 ID:qyDjOsz1.net
装具壊れて3日目、2日も歩行訓練しないと
なんか罪悪感有るな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:17:27.62 ID:CZezjz2k.net
罪悪感分かるw仕事サボってる気分になる…
それに三日も歩かないと確実に筋肉落ちてるし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:44:42.16 ID:qyDjOsz1.net
と言いつつゲームに熱中してるんだけど。
筋トレもやり過ぎは良くないっていわるしな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:26:57.08 ID:yBEP3WUV.net
ボトックス注射で入院したら生命保険降りた
これって儲けること出来る。
因みに障害になってから加入した保険だけどね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:42:04.86 ID:QNY7hCx6.net
そんなことここに書き込むなよ
ガイジかよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:35:14.24 ID:TJFcX6YS.net
施設を出て一人で暮らしたいなぁ。。。難しいかな。。。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:34:20.96 ID:MWO1DYpx.net
>>923
俺は周囲の反対を押し切って独り暮らしを始めた。
既に四年やる気になれば出来るさ。
そりゃ家事は大変だったけど干渉される煩わしさの
解放感の方が勝って意地で戻らなかったけど今では馴れて快適

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:35:35.85 ID:c1DUiThs.net
>>924
いいな〜
俺も再就職できたら一人暮らししたいな
家族とか周りが体の事一々口出してくるせいで気軽に外にすら出れない状態だから羨ましい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:54:59.77 ID:Ka89dn5x.net
仕事探しにODAチャレンジよさげ^^

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 01:08:51.09 ID:49ycPFCf.net
言葉に…できないです…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 07:37:17.29 ID:plQqiy23.net
>>925
先づはADLを自立させる事を目指しては?
おれは一切手を出してもらわない生活→食事を1人で準備、下膳→毎月定額の生活費を同居人に払う→そこまでして、独り暮らし資金が貯まった時には誰も文句言わなくなってたそのくらい他の人の干渉(過干渉)に
我慢出来なかった。でも独り暮らしを始めたお陰で得た事も多かった諦め掛けていた女性と付き合う事も出来て1人海外旅行も出来て今は結婚秒読みで障害者枠で入った仕事も順調

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 08:16:07.31 ID:iOlfLZSt.net
自立に向けてはやはり復職が必須。障害年金だけだと将来に向けては不安がある。若いうちはなんとかなっても老後まで考えたら自立にはお金が必要。QOLの向上と就職活動を頑張ろう。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 09:00:11.29 ID:PIRkruBC.net
>>926
東京+大都市以外役立たずだぁねぇ……
それ以外の田舎じゃろくに障害職ありゃあしねえよ

あと、就職支援とやらはふえちゃいるが、あれはガイジを作業所に放り込むのが仕事だね
まあ、高次がすぎてガイジ並のポンコツになっちまってるのならオヌヌメだけどな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 10:09:47.14 ID:ELd95NEa.net
>>930
自分もガイジだって自覚しろよw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:24:12.89 ID:uGVW43um.net
>>929俺も仕事は必要と思う社会的保証も欲しいし
特に俺も含めてだけど年金25年払いきって無い人も多いんじゃ無い?みんなそんな年寄りっぽくも無いし
俺は、25年しっかりと払いきりたいから、仕事をしておきたいとも思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 16:00:20.73 ID:K0Wh6zi1.net
労災も認められず、ブラック企業で年金なくて国民年金も未納にしちゃってて障害年金すらもらえないおいらが通りますよっと。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:18:19.51 ID:wfSXRVb6.net
つ【生活保護】

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:02:36.55 ID:1XLJlbOa.net
労災って医療費がタダになるだけじゃないの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:31:24.21 ID:LF31icW7.net
>>932
自分は今10代で年金とかもちんぷんかんぷんなんだけど
自分は将来年金もらえないの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 05:13:16.06 ID:F1dCQAmU.net
>>936
年金機構に相談か病院か施設などにいる相談員なんかに聞いた方が良いと思うが二十歳前なら年金払ってなくても基礎年金だけはもらえるんじゃね?
ココ出聞いてまたら?↓

【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】36 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1458191393/

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:41:55.14 ID:mgUvRiXJ.net
すみません!足首が廃用ってどういう状態でしょうか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:56:55.59 ID:Oio8QIZs.net
>俺は、25年しっかりと払いきりたいから、
消費税上がると、この年数が・・・下がるらしい^^v

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:02:59.52 ID:dRrm9/06.net
>>939
10年に短縮予定だっけ?
でも、障害年金には
関係無いしよね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 13:55:51.45 ID:bJUoSvXd.net
>>930
工場の求人も多いみたいだから程良い田舎が良いみたいだね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 14:02:51.68 ID:Me0n48FU.net
仕事なら大手企業の障害者枠をねらうのが良いとおもれ
手帳が1級なら、結構採用してくれる
但し通勤可が条件になるだろうけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 14:46:04.60 ID:MzNsc+I6.net
麻痺足の靴を履くのが難しい…着替えと同じでこれも慣れるもの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 15:21:11.58 ID:bJUoSvXd.net
どんな靴か解らないけど、紐のない靴なら病院入院中リハビリで慣れたよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 15:52:59.94 ID:ETtHz12q.net
履くところがゴムで伸びる靴
もっとオサレなの作って頼む

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 18:41:58.27 ID:8pwnjxlu.net
モンベルのリールシステムの靴を使っている、締めるのは回すだけ、緩めるのも一瞬で終わる
片手で出来るし装具(ゲートソリューション)も入ったよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:05:09.26 ID:gC91FnyW.net
>>943 靴も着替えも毎日やり続けることが大事。着替えは麻痺手を
縮めたり伸ばしたり正しい手の使い方をするので、大切なリハビリ。
あと、身だしなみと言う観点からも必要。左が麻痺している俺は、シャツの
裾がどうしてもはみ出てだらしなくなるので、鏡を見て直すという
習慣がついた。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:26:23.31 ID:cNoJGm6t.net
鏡見るクセは付けた方が良いね。
外で恥ずかしいよw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:28:55.10 ID:EDy2B77n.net
>>948同意
片麻痺に限った事じゃあ無いけど見た目を気にし無い
障害者多いね人として生きる事も捨てたのかと思ってしまうよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 04:25:57.22 ID:1QADenEh.net
>>943
動作も直に慣れるし、靴の場合は靴自体が徐々に靴が延びてきて入りやすくなるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 08:15:54.14 ID:5naqAGem.net
そうは言っても片麻痺前はブランド品をよく買ってたのが、ユニクロになった。みっともない格好はしないが、以前よりお洒落はしなくなったな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 08:26:54.57 ID:S2wLnu7Y.net
ボタンフライジーンズにジャケット
コレも慣れたら問題無し
靴アディダスかナイキスニーカー
一番努力してるオシャレは太らない事
後は髪型や眉には気を遣う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 09:44:01.41 ID:ssWoLC0H.net
>>949
>>951
試着が大変になったの買いにいかなくなった。
あと、オサレな店は入りにくい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 10:22:11.01 ID:wMbBaaK7.net
装具が邪魔してスリムなジーンズとか履けない、結果ルーズなシルエットのものになりがち
神経障害もあるから脚の付け根を圧迫するのもダメ、途端に叫ぶくらいの痛みにおそわれる
パンツやアウターはアウトドアブランドで妥協してる、野暮ったさは否めないけど。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 10:28:34.31 ID:S2wLnu7Y.net
自分のサイズを把握していたら試着無しでネットで買える太り過ぎとかで無ければね
ストレートジーンズ501とかなら葬具を隠せるよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:48:57.24 ID:9q7Yq+Zb.net
服なんて似合ってればユニクロでもどこでもいいでしょ
俺はスキニーパンツとか履いてるから装具は上からつけてる
あゆみの黒い靴がタッセルぽいからスキニーとかとはマッチする
ユニクロ+あゆみのジジババが履いてるような靴だけど全然オシャレできるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:47:18.69 ID:Mj3v1Rus.net
>>955
むしろ、発症してから脂肪も筋肉もごっそり落ちて以前のサイズだと明らかにブカブカになってしまってサイズがわからん。あと、麻痺腕廃用なので、一度試着しないと、脱ぎ器のしやすさがわからんのよ。なので、通販で買ってサイズ微妙なのは返品しているが、これが結構面倒でな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 16:50:30.68 ID:Mj3v1Rus.net
何をどうしようと、所詮半身麻痺のカタワだしな、だらしなくない程度のオシャレで十分だよ。余りキッチリ決めておるのも、不自然

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:36:25.20 ID:gSeot7od.net
流石にカタワがスキニーは吹くわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:10:37.66 ID:71YTnPqV.net
手帳4級だったら障害年金一時金くらいは貰えるの?
今年収140万くらいなんだけど生活ムリっすwww
障害者は金に困らないって都市伝説だったのね;

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:43:15.86 ID:Zwl6bI/C.net
>>960
年金と手帳は関係無い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:20:50.42 ID:s1mS3ltq.net
>>960
生活保護申請しろと言うこなんでない?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:26:04.35 ID:1hRUkVw5.net
>>960
4級じゃ年金はほぼ無理だなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:48:22.42 ID:71YTnPqV.net
>>961
年金事務所とかに行って等級決めるの?

>>962働いてたらナマポ貰えんでしょ。。。

>>963まじか きついわぁ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:19:39.59 ID:UpzVpBtU.net
>>964
年金と障害手帳の級は、直接は関係ない。
診断書も別々に医者に書いてもらわなきゃならない。
障害手帳は指定医しかダメだが゜、年金の場合は指定医でなくともよい。

ただ、自分が申請した時に書いてもらった医師は、指定医でなくあまり書いたことがな買ったようで、結構な個所指摘して修正してもらった。
社労士で申請代行を専門にしている人がいるので、任せるのもよいと思うよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 01:05:06.07 ID:2x+HByVl.net
https://www.youtube.com/watch?v=kq8mF2NlaUM

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:46:37.34 ID:Ddc9T1L3.net
俺、4級(上7下4)で厚生3級(月5万)貰っとるぞ
たいした額じゃないが、あるとないとじゃ大違いやわ

社労さんに丸投げしたらあっさり通ったよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:10:16.82 ID:iHCgpVJ0.net
>>967
発症からどれくらいで申請しました?
あと社労士の報酬とかは?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:17:39.46 ID:Ddc9T1L3.net
>>968
8ヶ月目に退院と同時に医者に「これ以上は直りません」っての書いて貰う

今の動きも書いて貰う

社労に5万手付け10万成功報酬でお願いする

三ヶ月後「やったぜ」

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 20:41:17.67 ID:hQhEWiUX.net
よく1年半っていうけど待つ必要ないよ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 20:52:27.58 ID:cpMDXN/5.net
>>970
年金の申請時に初診日から1年半後の診断書がいるんじゃなかった?まあ年金スレでやれって話なんだろうけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:04:29.97 ID:49SbIqQp.net
>>971
脳疾患だと一年半待たなくてもいいよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:24:55.24 ID:ba+10G2f.net
クモだけど半年でケアマネに手帳申請勧められて診断書出たよ
で手帳用の写真撮ろうと思ったら誤飲から肺炎起こして今虫の息だが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:36:13.52 ID:0Bf3jc4a.net
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】36 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1458191393/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 01:41:04.73 ID:OrRO3njk.net
障害者枠で契約で入社してもし仮に正社員になれたら給料とか上がるかな?
一応大手なんだけど大卒正社員だと27万らしいけどぼく高卒障害枠で10万ちょい。。。
まだ20だし地方だからこれは妥当かな?
片麻痺の人で資格とか何も持ってない人はどういう仕事してるんすか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 02:25:08.12 ID:49SbIqQp.net
正社員に上がれると思っとんかいな……
諦めが大事ですよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 04:25:46.01 ID:aPHy+PEV.net
慈善事業ならともかく会社になんの貢献も出来ない人、スキル、資格ない人は誰であってもお荷物だから正社員になれるわけないよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 05:56:32.88 ID:C/zoPumo.net
正社員は何かを身につけないと無理だろう俺の会社は正社員登用してくれるルートも有るが
代わりに求められるスキルも中々しんどい賃金は既に結構良くなった
要は努力と本人の能力次第って事だ
それと会社規模もあるかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 07:57:36.58 ID:EX0PLVv1.net
就業規則や雇用条件の契約書の確認、人事への確認を先ずしてみたら。能力さえあれば企業にとって障害者でも健常者でも関係ない。その為には、障害者はより一層の努力が必要だが。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:11:02.44 ID:C/zoPumo.net
正社員と非正社員の違いって言っても契約期間の違いくらいだろう大きい会社なら
待遇も言う事無く福利厚生にしても至れり尽くせり
実際全国にあると使える保養所も建物内にある店での飲食はIDカードで天引き割引だ感覚的には無料で使いたい放題な感じ障害者枠で満足だ
だし俺の会社は年俸制だから技能や貢献度で年俸も全然ちがうから案外年数契約の方が昇給し易いかも知れん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:31:33.44 ID:EX0PLVv1.net
そもそも片麻痺になる前の就職先が能力さえあれば、正社員のまま配置がえとかで対応してくれるだろ?厳しいこと言わしてもらえば、障害者になって首になるのは、それだけの能力しかなかったり、そんな待遇しかしてくれない企業にしか就職できなかったという要因もあるのでは?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 13:31:23.70 ID:hPsWOW47.net
わい立てねぇんだけど辛い辛い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:23:46.25 ID:y+J+gxyM.net
>>981
そりゃ会社は残れと言うが障害者になったばかりの時は通勤さえままなら無い状態だったから退職を選んだよ早くにおれが退けなければ
他の奴がそこのポジションに正式に配属にはなら無いからね部下を混乱させたくなかったよ
いつまでも会社の好意に甘えることは駄目な事と判断したよ結局出社出来無い状態でも一年在籍をさせてもらい給料を払い続けてくれただけで充分だったその後もグループに再就職の話も有ったが昔の部下達に会いたく無くて断ったよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:51:59.28 ID:49SbIqQp.net
>>981
意訳「俺は有能だから助かった 自慢したろwwww」

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:20:43.54 ID:U2+3zPah.net
>>981
大分視野が狭いようですがご自身がそうだったのですかね?
私は中小勤めでしたが片麻痺になってからも席は残してくれましたよ
現場職というのもあって結局自主退職しましたけど
今時正社員なのにすぐにクビをきる会社の方が珍しいかと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 17:41:03.31 ID:atEcw2Ds.net
言い訳ばっかりだなお前ら

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:14:44.56 ID:7t2bhBUe.net
>>960
>>984
特別間違ったこと言ってるようには思わないけどな。障害者になったからと、あっさり会社クビになり、友人も離れていったような奴はその程度の存在だったというだけ。障害者というのは、確かに大きいマイナス要因だが、決して挽回出来ない程に絶対的なものでは無い

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:24:49.98 ID:01Hmosfc.net
そうだな色々とうまく行かない理由や駄目な理由を障害の所為にしたくは無いし障害は関係無いな
やる気あれば片麻痺程度
全然人生楽しく生きて行ける

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:02:24.46 ID:EX0PLVv1.net
981だが自慢と思うなら勝手にどうぞ。自分の事振り返ったら会社がとても良くしてくれたんでね。ちなみに俺は他の会社でバリバリやれるほど能力はない(笑)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:06:08.65 ID:OrRO3njk.net
別に障害のせいにしているつもりはないけどな
ただ少なからず障害の影響はあるわけで障害が無かったら今頃もっと稼いでるわけだし
いきなりこんな訳のわからん体になったら愚痴の1つや2つ出るっしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:51:06.25 ID:Takyeauw.net
>>981
いい会社だな。

しかし、配置換えで対応が、一般的な会社、明示的に言うなら従業員200人以下で、デスクワークが余り無い所では難しいと思うが。
200人以上だと%で雇うことが義務付けられているからな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 20:25:01.51 ID:EX0PLVv1.net
障害者雇用は企業の課題。普通に考えれば、能力のわからない人を新たに雇うより問題なければ職場に慣れ親しんだ障害者を雇うと思う。確かにある程度の企業規模は必要だろうが。継続雇用できたら退職金とかにも影響する。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:05:26.28 ID:6yQ7LV6R.net
会社側から見ると手帳何級ぐらいの障がい者 雇いたいだろう??

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:39:08.77 ID:76JjTMCZ.net
級っていうか両腕使えた方が重宝がられるよなやっぱ
ロボットアームみたいの安くなんないかな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:39:54.51 ID:OtER9lFl.net
2級以上で歩けて休まず来れてPCスキルとコミュニケーション能力ある人

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:42:58.96 ID:bxdnpOk7.net
通院もあるし呂律回らないし色々難しいな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:06:07.25 ID:ebPefxvw.net
>>993
手帳の等級と能力は必ずしも比例しないからなぁ。作業効率悪くても独力で仕事こなせることと、ADL自立は最低条件で、その上での手帳の等級はどうでも良いんじゃないかね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:17:23.73 ID:TRT0d/ja.net
>>997
2級以上だとダブルでおいしい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:28:09.96 ID:VM/bmtz2.net
手帳1級の俺は、あっさり上場企業に採用されたよ
でかい会社は待遇いいわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:03:16.37 ID:fyVq8fhR.net
【片麻痺】半身麻痺を語ろう★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1466424145/
次ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200