2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

障害年金受給者に10万円受け取る権利はあるのか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 06:19:26.85 ID:R3eXiry9.net
>>154
寄生虫のクズ野郎乙

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:16:56 ID:5d2WyD7n.net
>>154 屑は極端だがやはり公務員や年金受給者は困っている産業を助ける倫理的義務があると思うね
私はすでにリタイヤしているが、私の子供も公務員や社会インフラ関連企業勤務なのでコロナで経済的打撃は全く受けていないからそのように話して納得させている
私自身も隠居の身だが同じようにするつもり

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:52:57.32 ID:ii0iobta.net
俺給付金10万円貰う、そして女を買う
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1589005150/

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:36:28 ID:5d2WyD7n.net
>>157 もちろんこんなバカなレスは釣りだろうけど
一応反論すればこの時期10万円もらっても旅行とかはしてはいけないのは自明
したがって金が回るからと言って風俗関係もアウトは自明

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:13:38 ID:0jMDHXU0.net
>>155
嫁も子供もおるがな。寄生虫いうのは無職のことやろ。ちったあ勉強しろよ
>>156
倫理的義務ってなんだ?
倫理観に基づいてどう行動するかだろ。
まあ私も困ってる会社には金落とそうとは思ってるし実際いまやってるけどね。
ただ、それを人に強制しようとは思わない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:58:07.49 ID:JUocZtkN.net
>>159 私も強制には疑問だが倫理的義務は当然あると思う
もし弱者への連帯が倫理的義務でないなら,生産性の低い障害者なんか社会が救済の必要なし、のたれ死ねっていうのも一つの正論になるよね?
それも当然っていうなら別だけど
ただし年金以外の収入がコロナで減少してる人もいるわけだから、年金受給者は全員即応援消費しろってことにはならないと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:00:44 ID:0nUAHI4f.net
10万円を経済に使えと強要してないのだからどう使おうが貯金しようが個人の自由
政府が外出自粛しろと言ってるが強要してないのだからそれもまた個人の自由

つまり何をどうしようが政府が強制的にしない限り個人の自由

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:36:41.51 ID:JUocZtkN.net
>>161 リバタリアン的発想で言えばその通り
ただし社会的弱者に対して有利な立場にいる人間は倫理的義務を負わない、という考えに賛同するなら障害者は役立たずだから処分しろ、って話にも文句言うなよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:56:48.58 ID:kx6fp4VC.net
>>159
国に寄生しているクズのくせにw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:23:50 ID:xK+D/Axf.net
>>160
なら安楽死を認めろというのも正論になるな。
野垂れ死ぬくらいならそっちの方が良いしさ。

>>163
国の福祉に寄生している奴を切り捨てたら、
それを仕事にしている人も失業するんだぞ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:06:11.06 ID:o1UR4TaO.net
>>163
生存権だ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:40:27.51 ID:JUocZtkN.net
>>164
お前外国の方なのか? それともただの馬鹿なのか?

なら安楽死を認めろというのも正論になるな。
野垂れ死ぬくらいならそっちの方が良いしさ

これって反語が理解できないってことなのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:27:47 ID:PCYpHwb0.net
お前らがなんと言おうと10万は頂く
年金も貰う
持続化給付金も頂く

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:58:13.55 ID:7BzMQlzH.net
あるに決まってるだろ。断れるほどお金に余裕がある人ならともかく。おまえはここを炎上させたいのか。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:11:38 ID:JUocZtkN.net
>>167 誰に言ってるの?
辞退するなんて書いてる人ほとんどいないけど?

170 :稲見良一(西脇市):2020/05/10(日) 16:22:21 ID:tiW4e8E3.net
_| ̄|○

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:22:48 ID:PCYpHwb0.net
>>169
別に
発狂してるやつ煽ってるだけ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:31:58.47 ID:p0/GdNpU.net
>>164
お前やっぱり馬鹿だな
福祉は社会的に必要な仕組み
ここで公務員と名乗っている奴は税金泥棒のクズな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 05:11:17.60 ID:lsb+k9po.net
>>172
あたま悪すぎ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 07:42:37 ID:mmj4tezB.net
>>173
それだと言葉尻を捉えられないと思ったのか?お馬鹿さんw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:06:01.62 ID:FmKVV8Lu.net
視聴覚障害者、コロナで生活不便
支援団体アンケート、7割回答
https://this.kiji.is/631763272394900577?c=39550187727945729
新型コロナウイルスの感染拡大で、視覚・聴覚障害者の7割が生活に不便を感じ
5割超の人がコミュニケーションに不安を抱いている―。
支援団体が4月下旬に行ったアンケートで、こうした実態が分かった。
視覚障害者は人と距離を保つ「ソーシャル・ディスタンス」を取るのが難しく
聴覚障害者は相手の表情がマスクで読み取れずに苦労しているという。


おれたちはコロナ前からコミュ障・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 10:48:49.25 ID:em+5xa/g.net
10万円の給付の為にフル回転で仕事をしていても、
税金泥棒呼ばわりされるのは辛いだろうな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:06:43.00 ID:nDcqf7+f.net
ごく一部のこういう奴の事だから

>>154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2020/05/09(土) 06:00:54.33 ID:0jMDHXU0
公務員で年金受給してるワイは最強ってことかw
つうかさ、10万消費うんぬんでクズとかなんとか極端すぎるわ。働いて普段から社会貢献してるならどうしようがどっちでもいいやろ。

>>159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2020/05/09(土) 22:13:38.45 ID:0jMDHXU0
>>155
嫁も子供もおるがな。寄生虫いうのは無職のことやろ。ちったあ勉強しろよ
>>156
倫理的義務ってなんだ?
倫理観に基づいてどう行動するかだろ。
まあ私も困ってる会社には金落とそうとは思ってるし実際いまやってるけどね。
ただ、それを人に強制しようとは思わない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:07:15.90 ID:lK6W3Syl.net
>>177 障害者でも人としての当然の義務を果たさずに権利だけを主張する一部の屑は障害者全体に迷惑をかける
公務員でも税金で雇われている公僕としての立場を認識しない一握りのカスは公務員全体の評判を地に落とす
もしこいつが釣りでないなら両方に当てはまるクソ野郎だだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:49:40.06 ID:GbvqjTub.net
>>178
権利と義務は別物。性質によりセットになることはあるが、法律行為の態様による。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:16:06.61 ID:ttxgChE1.net
金に余裕あるなら給付金の辞退すればいいのに。なんだかんだ善人アッピルして貯金せずに消費すると豪語しても五十歩百歩だな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:15:31 ID:lK6W3Syl.net
>>179 法的な話やビジネスの話をしてるんじゃないよ
義務を果たさずに権利だけ主張する屑は人間として誰にも相手にされないじゃない?
障害者の場合、なぜかわからんのだがそういう屑が目立つから、長い目で見ると障害者みんなにとってこういう屑は迷惑だよね、一緒にされちゅからね、ってだけの話
もちろん>>179がそういう屑だとは思っていないしね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:16:40 ID:GbvqjTub.net
>>181
義務ってどんな義務?具体的に示してよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:17:45 ID:lK6W3Syl.net
>>180 全然五十歩百歩ではないが
マクロ経済学について無知なのか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:24:38 ID:em+5xa/g.net
給付金を使って経済を回そうという話だったのに、
いつの間にやら叩き合うスレになってしまったな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:11:34 ID:bgyvh2P0.net
給付金を辞退すれば経済は回らないがその分国庫支出を減らして財政負担を軽減できるだろ。お前みたいな誤った正義感で先導するやつが一番害悪なんだよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:50:17 ID:lK6W3Syl.net
>>185 ふむ、やっぱりマクロ経済学のイロハが全く理解できてないんだな
じゃあなんでマクロレベルで供給に対して需要が決定的に不足している時点で財政負担を軽減することが財政学的に有効なのか説明してみ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:27:51.45 ID:pXfI5sLw.net
給付金を辞退する事でコロナの影響を受けている団体へ直接国が有効活用する事ができる。消費する事だけしか考えられない脳味噌で経済を語るなよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:42:16 ID:h+WaLuYf.net
国がちゃんと財政を行う事が前提の性善説のおめでたい考え方だな
復興税という名目で徴収した税金が無関係な道路整備に使われていたりとか結構出鱈目なのに

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:09:23 ID:em+5xa/g.net
国や団体そのものはメシを食わないんだよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:24:25.49 ID:lK6W3Syl.net
>>187 それはミクロ経済レベルの話でしょ
初歩的な用語が理解できないのかな?
供給に対して需要が危険なほど不足してる場合、民間支出は所得の関数だから政府支出が一定とした場合は民間支出の減少を相殺するほど投資が十分に拡大する必要があるわけだ
もし十分に投資が拡大しないなら、まさにコロナの影響で投資家心理が冷えている今がそうなんだけど、需要不足を政府支出の拡大で補う必要がマクロ経済レベルではあるだろ?
これは中学生でもわかるレベルだから大丈夫だよね?
もしみんなが十万円受給しないならその分政府支出は減少するわけだから、政府がそれを他のミクロレベルで有効な支出に切り替えて支出してもマクロレベルでは全く意味がない
これに対して理論的な反論してみて?って言ってんだよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:30:07.77 ID:Z0CF8evv.net
>>190
辞退された分は官僚達のぽっぽないないだろ
無駄金使わせたら随一の奴らに有効な使い方出来るのか
また奴らにそんな良識があるのかね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:38:42.12 ID:lK6W3Syl.net
>>182 ここで何人もの人が書いてることだよ
俺たち障害者はいろんな人から、もちろん法的義務以上にいろいろ助けてもらってる
だったら年金というコロナに影響されない収入のある俺たちは十万もらったら懐にしまい込んで貯金とかせずに、今収入のほとんどない、困っている人の産業でお金を使いましょ、それが人として当然だよねってことですよ
もちろん年金受給してても年金以外の収入がコロナで激減してる人とかは別ですよ
そういう人は今助けてもらう側だから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:45:19.23 ID:lK6W3Syl.net
>>191 日本語理解できないのか?
俺は給付辞退はダメだろ、ってことを書いてるんだよ
それとも宛先間違ってんの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:35:54 ID:FnsFXn3k.net
>>192
貯金とかしないぞ
我が町の飲食店でパーっと使っちゃる
良くね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 03:28:44 ID:fyqYjbFy.net
>>192
あーもうわからんわ。お前とは思想が違うわ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 06:42:49.57 ID:ODawyUn8.net
>>194 素晴らしいと思うぞ
もちろん個々人でコロナの影響が異なるから、できる範囲で最大限の努力、で頑張りましょう
エリアによるけどご自身の感染にも気を付けてね

>>195 残念です
気が変わったら障害者の仲間の為にもよろしく頼む

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:09:17.00 ID:zcQBumhT.net
なんだかなあ。
金の使い道を強制されたらそれは民主主義じゃない。給付金を消費したほうがいいってのは同意するし、私もそうするが、それが義務といったり使わない人をクズとかいうのは違うだろ。

ちなみに公務員に絡んできてる違う奴のために書くと、私は公務員で障害年金も貰ってるw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:42:22 ID:IjCDPeF3.net
>>197
税金泥棒のクズ野郎!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:54:41.60 ID:ODawyUn8.net
>>197 私は公務員ではないけれど、幸い現在は年金以外の収入に影響がない
こういった場合は私たちみたいに公的年金を受給して今後の不安も少なく、若干でも余裕のある人間は社会的弱者に対して連帝を示すのは倫理的義務だと思う
もちろんコロナに限らずあらゆる状況下でそうなんだが、社会的弱者への連帯は不要である、自己努力で何とかしろっていう思想も当然あり得る
あと上げ足を取るようで申し訳ないが、こういった状況では個人も倫理的に支出内容が制限される、という意見は民主主知とは矛盾しないというか関係がない
原理主義的な自由市場主義と矛盾するんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 08:46:48.65 ID:fyqYjbFy.net
>>196
私は護憲派です。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:29:02.83 ID:LQk8R+fp.net
権利って意味ではあるだろうとしか スレタイ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:17:02.09 ID:e/HqQTHX.net
法的な権利もあるし、倫理的にも受給するべきだね
そして少しでも余裕のある人は全額応援消費するべき
受給しないとかは論外

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 02:36:45 ID:RF+1QAy5.net
あると思うよ。
大金持ちも貰って寿司屋で派手に使って経済に貢献してほしい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:50:21 ID:FE/u/Rv1.net
すまんな、私は貰うわ
ナマポ板に居るしアウトローな生き方してるからな
パチで使った奴もいるし面白いわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:53:48 ID:FE/u/Rv1.net
>>192それアホの考え方ちゃう?
私は療育手帳持ちだが知的ではない
発達なだけで頭は健常者と変わらない賢さはあると思ってるが、利用者を施設側や福祉側が利用してるだけで散々な目にあってるし綺麗事言われてもな。人間不信全開やで福祉のせいでな。なら此方も利用出来るものは利用してやるってスタンスじゃないとな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:56:59 ID:FE/u/Rv1.net
>>178都会はちゃんとしてる人が多いけど田舎の公務員は腐りきってて
福祉課の職員やジジババ職員
免許センター等殆んど仕事せんと喋ってばっかの癖に窓口に来る客にめっちゃ偉そうやで?ま、地元しか知らんけど大体他の地方ってこんな感じなのでは?なんて思うね。都会には水商売して一時期住んでたわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:59:08 ID:FE/u/Rv1.net
あー抜けたけどADHDでな
あと療育持ちだと知的の扱いしてくるからどいつもこいつも、騙してきたりコキ使ったり幼児に対する喋り方してきたりそら、偉そうにされるのは嫌やけど極端やわ糞県が

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:01:43 ID:FE/u/Rv1.net
別に安楽死でむしろこっちは硫化水素で自殺しようとしてたからええんやけど
腐り過ぎやろ!地方の公務員、善良な市民の為にどうにかした方がいいぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:30:52 ID:Db/ONE9O.net
以前にチラッと見たスレだが長文で荒れてるね(・・;)
>>207
療育手帳は法律的には知的だから偏見は出るわな〜
てんかんで親が申請したが障害者なんてサラサラ思ってないし。
 

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:50:36.58 ID:hkx8Pqhh.net
カツカツだから助かった。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:27:26.38 ID:V1bylbR2.net
給付金

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:27:36.39 ID:V1bylbR2.net
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ | ガッカイダーは、武漢567給付金で「財務」や新聞啓蒙しろニダ!
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
        \  \    ̄ ̄ /    マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   ,. -‐ '|  カモ会員各位へ         | 
  / :::::::::::| キンマンコ・チャングゥと香峰予の |__
  / P献金|  タヒ亡発表は、武漢567の為rニ-─`、
. / : U●J |  中止にしますニダ!    ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ  
. | ::/ .-─┬⊃       キンマンコ学会 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::| @ ←真心の「1円財務」

   _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >                  <                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |                 ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o              制作・著作 枝那乃★企画

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:40:58 ID:Zp4prO4k.net
>>205 それは職員に散々な目に合ってるということかな?
俺は一級障害だけどあまり福祉施設の利用はないからなあ
町を歩いてても親切にしてくれる人も多いし、一般企業で障害者雇用で働いているが他の会社でも配慮をしてくれる方が非常に多い
ここで書いたのは社会全体の善意で障害者はクオリティ高い生活を維持できる
だから社会に対して力を還元できるときは惜しむべきではないという意味なんだが
君の周囲に君をあざけるような人間ばかりだとあまりこういう気持ちになれないかもしれない
だとすると不幸な人生だね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 20:08:42 ID:pUkbMhjf.net
顔面ゴリラメンヘラ女の5ch批判
https://ameblo.jp/yumiyumi-poem/entry-12599447471.html

minnneで踏み絵になる糞ポストカードを販売中
まったく売れてないから買ってあげてネ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:24:13.17 ID:HO79IxHj.net
本人じゃないのに本人が貰うはずのものを横から本人の様に図々しく何の権利もない癖に横からまるで私の人生において受ける祝福は全部私の物だと人の人生の乗っ取りを当たり前のようにする毒母兼次真樹子であった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:50:49 ID:bnykHbiT.net
給付スピードも随分地域差があるなあ
通知が6月になるようだ
こっちは使う方だからいいけど、使ってもらいたい方はたまらんだろうな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:58:19.18 ID:bLhsaO5U.net
>>1
生活保護者よりマシ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:01:18.72 ID:TkuI3+Ei.net
今回の給付ってどのくらい消費に回るのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:19:36.03 ID:DBVj2hPY.net
>>217
よう差別主義者

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:15:17.50 ID:gDW1zA1s.net
そもそもの話なら年金受給者とか生活保護には支給すべきじゃなかったと思うよ
コロナの影響を受けていないんだから
ただ支給が決定したんだからできるだけ有効に使わないとね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:55:34 ID:QpTlUJy4.net
自分の金でもないのに支給すべきでないとか何訳の分からないことを言ってるんだか
配る人が決めることであって、金出さない人間がとやかく言うのはお門違い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:07:52.46 ID:gDW1zA1s.net
金は出してるよ
当然納税者の一人として
所得税納付してるんだから意見を言う権利はある
もちろん少数派だから通らないが、だから黙ってろと言うのは民主主義にの基本に反すると思われるね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:16:12.89 ID:tB0/kMqQ.net
はいきた俺納税者。その反論くると思ったわ
年金受給者、生活保護には支給すべきでないと主張したのであれば、今回の給付は当然辞退したんだよな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:28:16.22 ID:gDW1zA1s.net
どうしてもこういう馬鹿な発言が出るな
最初の書き込みでも有効に使うべき、と書いている
辞退は愚か者の感情論
絶対にやってはならない
当然全額コロナで打撃を受けている産業で即刻消費だね
これが最も効果的な行動
寄付や辞退はマクロ経済のわからない阿呆のたわごとだよ
辞退すれば金融論でいう豚積みになるだけで完全に無意味どころか有害

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:22:10 ID:6NKRUd4R.net
この最初の主張との矛盾よ
他人が貰うのは不快に思うのに自分は貰って当然
乞食もここまでくると痛いわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:00:28.49 ID:2NxxanfY.net
ゴクツブシでも居ないと消費が足りなくなるからな。
コロナの時代になった以上、もうインバウンドにも頼れない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:14:33.05 ID:EGhZj3v/.net
>>225 全く日本語が理解できていないな
お前さんみたいに馬鹿な感情論で書いているわけではないと言っている
他人がもらうのが愉快とか不愉快とかいう低レベルな話で書いているわけではなく、財政学的にコロナで収入が減少していない階層に支給するのはあまり意味がないと書いている
マクロレベルで見れば限界消費性向が変化する客観的要因がないんだから
コロナで所得が減少した階層に集中的に投下するのが正解だった
ただし支給がされてしまった以上、個々人は需要と供給のキャップを埋めるためにすみやかにすべてを消費しなくてはならない、たとえそれがそれほどほしい財やサービスでなくてもね
つまり理性的に行動しようとすれば、支給が決定した段階では不受給は経済的に有害な行為だからしてはいけないということだ
中学生でも理解できる理屈

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:09:33 ID:L4wT93np.net
>>227
お前の言い分を政府に言えば?
ここにいる人に言っても只の感情論にしかならなよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:34:06 ID:CS97ma5R.net
>>228
言えないからこんなところに長文を書き込んでるんじゃないかね
何より言ってることが矛盾ばかりでリアルでは誰にも相手されない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:22:38.02 ID:sPWLTgeW.net
人それぞれ使い道、使う先がある。新型コロナウイルスにかかる緊急経済対策なのだから好きに使えばいい。貯金は禁止で。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:06:27 ID:RUP/nxsI.net
https://kakakumag.com/money/?id=15158&lid=mail_200605_main01
マイナポイントを貰える用意もしておけよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:06:02.55 ID:VWJpVoAv.net
>>228 お前さん本当に人間としてのレベル低いな
俺は政府に意見ももちろん送ってる
総務省とかで意見募集したりしてるしね
そういうことをやった上でこういうところでも書き込みしてるんだよ
こういうTころ読んでも納得して賛同してくれる方もいるからね
一人一人が納税者として自覚してやれることをするのが民主主義だ
あんたみたいに初歩的な財政理論も理解できない阿呆ばかりじゃないからさ
あんな長文の書き込みしなくてもたいていは最初の書き込みで内容は理解してくれるしね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:01:34.91 ID:fP2IjWdv.net
>>232
収入減ってない奴には配るべきではない!
但し自分は貰うけどねみたいな内容だろ

乞食が他人にレベル低いとか言ってんじゃねーぞ乞食

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 06:20:47.26 ID:0V+YRb6P.net
>>233 人間として低レベルなだけでなくボキャブラリーも貧困な低能君だね
同じことしか書き込めず、仮に煽りでもお粗末な脳細胞が歴然すぎ
それへの回答は>>227に書いてるしね
もう少し頭使って違う角度から反論してごらんな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:13:45.33 ID:sJ5Pbs30.net
馬鹿にマクロ経済とか説明しても理解できないと思うが
知的の人かもしれないから放っておけば ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:01:48 ID:my3/EryR.net
受け取ってそして使ってくれー!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:35:31 ID:yzjZwJHd.net
障害者優遇しすぎだよな
障害者の負担を健常者がやってるってなんかなー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:59:55 ID:sTfZREnJ.net
別に君は負担をしなくていいから自己責任でそういう制度を作ってね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:28:32.50 ID:T2Fz1fpc.net
 当事者になれば分かるよ。逆の立場なら俺も同じ事をスレ主と思ってたかもね。
 
 

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:35:19.38 ID:sTfZREnJ.net
当事者とかは関係ないんだよ
投票を土台にする民主主義国家で政治上障害者を社会的弱者と勘違いしてる愚か者がたくさんいる
障害者を攻撃することが政治的に困難な国家では障害者は社会的弱者とは言いきれないどころか社会的強者になる
市場経済ではもちろん別の力学が働くけどね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:59:26.60 ID:N736m/C+.net
何でもそうだが経験してみないと物事の本質を真に理解することはできないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:19:55.47 ID:Eb2Vonjw.net
一度きりの人生を健常者で長く過ごせるか障がい者となってしまい不幸な人生を送るか全然違うぞ!
健常者は好きなことやれるんだから思うように事がいかない障がい者を差別するな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:31:44.19 ID:P8Mml1Bm.net
なんか変なことになってるな。10万振り込まれた人は多いんかね?申請したけど、わたしまだや。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:22:40.03 ID:7QwxzVjW.net
障害者が不幸なことは間違いないけどなあ
でも健常者でも不幸な人はいるよ
ちなみに俺は障害者です

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:35:59.91 ID:bcMXdgnM.net
障害者が不幸とか限らない
充分毎日楽しく悠々自適に暮らしてる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:11:29.87 ID:7QwxzVjW.net
不幸と幸福は相対的なものだから障害者は不幸なんだよ
障害や個性とは偽善もいい所
世の中の健常者に聞いてごらん?
あんた障害は個性だそうだから明日から一つ障害者になってみます?ってね
なってみますか、とか言うやつがいるか考えてみなよ、お花畑さん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:35:39.69 ID:TNgz4rVb.net
>>243
1ヶ月前の5月15日に振り込みあったよ
申請はオンラインで

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:50:30 ID:1k0I0laX.net
>>247
そうなんや。私のおるとこオンラインは止めになったんよね。情報サンクス

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:56:41.48 ID:1k0I0laX.net
>>246
いま不幸な奴にいってもわからんやろなあ。
障害者になったことは不幸ではあるが、
全体としては生活に満足して幸福ってことだろ。
245はそういってると思うぞ。
かくいう私もいまは幸せや。障害者になって
不自由になったし、いろいろ諦めたが、
就職できたし、家庭も持てたし、夫婦いいし、
子供もかわいいわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:20:46.50 ID:dpeErbLn.net
>>249 では健常者に戻れるとしても私は障害者の方がいいです、とあなたはそれを拒否するわけだね?
どのような障害をお持ちか知らんが、健常者として思い切り子供とともに遊んでやったり一緒にスポーツをしたり、恐らく経済的な不安もより少なくしてやることができない障害者である今の方が幸せなわけだ?
それはどうも凄いね
私は健常者の頃にすでに子供がいたが、健常者の頃愛する存在にしてやれた多くのことができなくなった悲しみをよく知っているし、これは不幸であるとしかいいようがない
別に障害を持って仕事や妻や子供がいなくなったわけではないし家族が私を支えてくれないわけではないが、障害を持った私が健常者の私より不幸であることは疑いない
あなたがもし障害を持ってからご家庭を持ったのなら、健常者として子供に接する幸せをご存じないのでご自身の不幸に全く気付いているのだろう
もし自分が明日から健常者に戻れるとしたらそれを拒むか、それを自分の胸にきちんと問いかけること
もし戻る、という答えなら障害者のあなたは不幸だということだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:15:41.34 ID:VRNlHqDf.net
>>250
健常者に戻れるなら戻るさ。どこをどう読んだらそんな解釈になるんかね?
ほんと可哀想な人やな。あんたが不幸なのはわかったからおとなしくしとけよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:28:32.52 ID:/NnV8nDy.net
不便と不幸は別物という事だろ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:26:43.89 ID:PPD4Vwpy.net
>>250
少し考えが飛躍しすぎだな
元の文もう少し読もうや

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:01:31 ID:dpeErbLn.net
>>251 あなたが読解力が不足をしているようだな
最初に書いているように幸福、不幸は応対的なものだ
俺が書いてるのは障害を持った君と障害を持たなかった君を比較した場合、障害を持っている今の君は障害を持たなかかった君と比べて不幸か否かということ
健常者に戻れたら戻れる、と告白しているんだから今の君は障害を持たなかった君と比べて明らかに不幸でみじめだ
悲惨な人生だ
今の君、そして私が障害者としてのささやかな人生に幸福を感じて満足しているかどうかということを話しているのではない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:59:18 ID:VRNlHqDf.net
>>254
障害は何かね?
ざっくり教えてくれんかな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:02:06 ID:VRNlHqDf.net
すまん。人に聞いといて自分のをかいてない。
せき損で車椅子のってる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:15:59 ID:dpeErbLn.net
>>255 きちんとご自身の障害をご教示いただき痛み入る
貴君は礼儀をわきまえている方だ
私の障害は視覚だ
ちなみに一級だが全盲ではなく、通勤も自力でしている
今はテレワークだがね
都内の、というか二十三区内の電車ならおおむね車いすの方と異なり介助は不要だ
ただ全く知らない場所へは嫁なり子供なりに最初は連れて行ってもらわないとたどり着けないレベルだ
まあ知った道や馴染みの店の買い物なら一人でできる程度のところかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:05:25 ID:I3aLt97A.net
障害者になって得た物が無くなって健常者に戻るなら障害者のままでいい。
家族とマイホームとストレスフリーな穏やかな生活と老後の安定安心を手放したくない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:09:26 ID:I3aLt97A.net
健常者の時の嫁より障害者になってから出会った今の嫁の方が100倍良い

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:25:18.39 ID:dpeErbLn.net
>>258 障害者になってから得たものは障害者にならなくても得られたかもしれないね
そうすれば障害者になってから得たものを障害を持たない者としてはるかに豊かに楽しめたかもしれないね 
はるかに実り多き時間を今の家族とともに過ごせたかもしれないね
障害がなければはるかに不自由も何もない一生をを愛する家族と経験できたかもしれないね
でもそれは判らないわけだから、あなたが今この瞬間に健常者に戻れる、としてもそれを拒否するというのならあなたは別に不幸ではないと思う
不幸でない障害者というのは健常者に戻れるとしてもそれを拒否し、障害者であることを心から望み続ける人間だけだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:35:02.41 ID:I3aLt97A.net
>>260
そうですね健常者の時は不幸でした。生き急いでました。何も余裕の無い生活、何より健常者だったら前妻と離婚出来てなかったと思う
障害者になって失ったものは、もう要らないし。何より今の生活が一番

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:02:55 ID:dpeErbLn.net
>>261 であるなら心からお祝い申し上げる
障害者が健常者に戻ることはできないが、健常者は障害者になることはできる
であるのにそのような人間が一人もいない以上、統計学的はほとんどすべての障害者が不幸であることが当然類推できる
あなたは日本でほとんど唯一無二の幸福な障害者であることになりますね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:00:00 ID:1k0I0laX.net
あんた頑固やなw
まあ、おもろいからいいけどさ。

ときに変なとこが多いから、書いとくわ。
変換間違えと思うとこはかかんどく。
音声入力かなんかの誤変換だろうから。

まずね、幸福と不幸が相対的にのとこ。
おそらく相対的幸福論を曲解してるんだろうけど、相対的にみるのは幸福度ね。
これ大事なとこ。幸福、不幸は対義語だからね。

それから、障害者だと相対的にみて不幸ってとこ。それだと、二者択一。
障害の種類、障害の度合いを相対的にみてっていわないと論理的に破綻してる。

あと、このんで障害者になる健常者がいないうんぬんのとこ。好んで足とかうできり落とすのっているのしらないのかな?なので、この論はなりたたない。ネットで検索かけてん。嘘じゃないから。

でも、まああんたが不幸ってのは否定しないよ。その考えで幸せになれるはずがない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:51:15.83 ID:vCg9xdZO.net
>>246
幸せは感じ取るものであって、環境は多少影響しても本人次第だよ。
ちなみに俺は発達障害者で精神障害者。就労不能で無職。
それでも今まで生きてきてありがたいと思うし幸せだと日々感じる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:30:20 ID:M+5qzLEb.net
正気を無くしたお花畑有利って事か

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:03:49.72 ID:LcSySyJB.net
幸せはいつも自分の心が決める

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:29:06.84 ID:vb9PyV6o.net
幸せでもキチガイにはなりたくないな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:18:52.42 ID:6UnpwVnL.net
>>263 足を切ったやつがいるとは知らなかったよ いったい誰だい? 狂人なんだろうね?
まあ正気ならそいつも障害者になることがお望みだったんだろう
君も障害者であることgお望みとのことだからお仲間ですね

さて、いろいろややこしく書いてくれたけど俺が書いてるのはいたってシンプルなんだよ
自分の子供を事故で失った親がいるとするね
そのことは不幸ですか歯てな幸福ですか?
というのと同じ問をしてるだけ
子供を失った、を障害を負ったに変換してイメージしてみて

子供を失ったことが不幸ならその人の人生は他にどんな幸福があってもそのことについては決定的に不幸
同じように健常者になることを心から望まない障害者はそのことについては決定的に不幸な人生
別に難しいことを書いているわけではない
もちろん健常者になることを望まないあなたにこの悲惨さを理解をしていただくことは困難と思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:15:54.02 ID:WIlzFBYn.net
子供なんか半分は死ぬもんだって前提で人類は幸せに生きてきた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 06:20:55.36 ID:I+DbDDfq.net
中だし婚も離婚率高いし中だし婚した人達は幸せなのか不幸なのか
それとも自業自得なのか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:28:18.31 ID:2Z8M5Zt8.net
は?
そういう事?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:44:19.65 ID:EGQlyyxv.net
子供が半分死ぬのが前提という言うのはその資料かは知らないけどね
まあ子供が半分死ぬのが幸せ、とかいう考えの人は障害者でいるのが幸せ、健常者になりたくないというのと同じで若干数はいるのかもしれない
しかし子供を失った親がそのことについておそらく圧倒的の多くの人が不幸なのと同様に障害を持つ人生は不幸
障害を持つ人生はみじめ、障害を持つ人生は悲惨ということだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:25:37.95 ID:6bzmXTtS.net
幸せのカタチは人それぞれ
他人には決められないよ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:45:42 ID:2Z8M5Zt8.net
障害者になった程度で不幸とか可哀相だな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:57:17 ID:5cxKNo+g.net
>>274
いい事言うな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:11:29 ID:crq4w625.net
体力的に劣った個体をあの手この手で生きながらえさせる事が、
果たしてその個体の幸せになっているのかという事なんだろうな。

そういう個体に対してまで気合や根性が足りないという精神論で
処理して、臭い物に蓋をしている状況が現代なんだろう。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:46:41.75 ID:EGQlyyxv.net
>>273 もちろん幸せの基準は人によって違うんだよ
至極当然のこと
だから何度も書いている
君が障害を持つのが幸せだ、明日健常者になれうとしても絶対嫌だ、と心から思うなら君は障害を持って幸福
しかしもし神がおわして好き君の障害をなくして屋あろう、と言われたときに健常者になることを願うなら話は別
障害を持つことで君の人生は不幸だと君は思っているのだ
惨めで悲惨なじんせいなんだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:19:46.19 ID:EGQlyyxv.net
失礼、だいぶ誤字が多いな、これではわかるまい

神がおわして好き君の障害をなくして屋あろう
→神がおわして今君の障害ををなくしてやろう

惨めで悲惨なじんせいなんだよ
→惨めで悲惨な人生なんだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:51:33.27 ID:evOtA3ne.net
誤字とか以前の問題で。例えも文章も分かりにくいわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:39:06.27 ID:IWuWtE5g.net
障害者は不幸ってシツコク連呼してるヤツ自身が不幸だから他の障害者にも不幸であってほしい哀れなヤツなんだろう。
でも残念以外と障害者も楽しく幸せに暮らしてる連中が結構数居るんだなあ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:48:37 ID:U3nEzuwc.net
生まれつき障がい者だから不幸なんだよ
中途障がい者とはまた違う苦しみを背負ってる
中途は結婚出産後に障がい者になるケースもあるから障がい者になってしまっても、パートナーも子供もいるから生きている理由があるのではないだろうか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:25:35.92 ID:zLuQ9oMP.net
>>280 俺の認識不足で窓外を不幸と感じない人もいるようだ
健常者で自分の足を切った事例がある、との指摘がある
まあ具体的に誰か、という質問にはは回答してもらえなかったが
だから君が今この時障害から健常者になれると仮定してもそれは嫌だ、俺は拒否すると心から言えるのなら君は障害を持っても幸福だ
自分で自分の足を切断する健常者と同じ心理だ
しかし健常者になりたいなら君は障害を持つことでみじめで不幸な人生を歩んでいる
君はどっちだ?
自分をごまかさず答えてみてくれ
書き込みを待っている

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:38:02.38 ID:zLuQ9oMP.net
>>281 どうでもいいが私の前の書き込みを読んでもらえればわかるが俺には妻子がいる
中途障害だ
そして経済的にも別に不安はない
妻に邪険に扱われているわけでもないし子供も自立して仲良くやっている
しかしそれと障害を持って不幸かどうかは全く別なのだ
俺の銀行口座に5千万か6千万の預金があって老後の不安がないとか、妻が私の面倒をおそらく世間並みに見てくれるとかとは関係がない
障害をもっていない自分と障害を持っている自分を比較しt不幸なのか幸福なのかなのだ
障害を持っていない自分を想定して送れたであろう豊かな人生と比べて今が不足ならその人生は不幸だ
悲惨な人生なのだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:41:04.77 ID:zLuQ9oMP.net
>>282の窓外は障害だ 失礼

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:22:47.51 ID:IWuWtE5g.net
>>282
このままでいい今の生活に不満は無い
安定した収入(年金)、家族、住居。
こんな穏やかに過ごせる幸せ。
スローライフはとても心地良い
定期的行く海外、国内旅行
楽しく飲む仲間たち
不満は無い
健常者になってしまったら手帳も変換して年金も貰えない
障害者でも日常生動作が全て自立してるから、他人の世話にもなってないし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:01:15.48 ID:b28tvpG5.net
不幸だと連呼してるのは障害受容ができてないんだろうな。
私は障害者になって10年以上経つが、
同じ時期入院してた奴でも時間がとまってるのもいるよ。
ここの不幸だ連呼もそういう奴らも
かわいそうになってくるわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:05:20.05 ID:60u6I3hK.net
>>285 なるほど、君も障害者に戻れるとしてもそれを拒否する、という方ですね
それであるならあなたは障害者になっても不幸ではない
あなたと同じ思考経路を持つ方が俺に指摘をしてくれた、健常者でありながら自らの足を切断して障害者になることを選択した人と同じ価値観の方だ
俺には、そして自分の足を切断する健常者はおそらくほとんどいないので世の中の圧倒的多数の方とは考え方がまるで異なるが、それはあなたの自由意志なのでもちろん問題はない
俺は世の中の圧倒的多数の人間と思考や価値観が全く異なるからと言って狂人だとかは考えないし、そのような考えには反対だ
むしろあなたの考えが世の中のほとんどすべての人と異なっていることで、あなたが障害を幸福と感じていることを祝おう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:19:25.84 ID:60u6I3hK.net
>>287 健常者に今すぐに戻れるにしてもそれを拒み、障害を持ち続けることを望むことを障害の受容というのなら俺は受容していない
しかし障害者であることの範囲の中で自らの人生を肯定的に生き、その範囲で積極的に幸福を求めていくことを受容というなら俺は障害を受容している
最低限の読解力があれば容易に理解できることだが、俺は常に前者についてのみ語っている
要するに障害を持つことを望み続けない以上は障害を持つことは不幸であり、惨めで悲惨なことなので
別に受容などという単語で説明をしてもらう必要はない
単純すぎるほどの話なのだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:57:43.83 ID:xtoTbcOp.net
健常者に戻れる仮定の話事態がそもそもおかしいんだよ。ゲームの話でもないのに

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:00:22.48 ID:kYkh0T/M.net
話題がスレの趣旨と違うぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:14:17.81 ID:xtoTbcOp.net
確かにそうだな。受け取る権利があるのかどうかのスレだもんな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:55:17.25 ID:3Kgl6cL6.net
>>287
何故か障害者に不幸であって欲しいんだ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:42:15.37 ID:B4bqnLtO.net
>>289 思考実験というものを知らんらしいね
自然科学を含むかなりの分野でも使われている手法だ
現在の技術ではとてもできない事象をで行えるとして論理を進めていくものだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:51:53.59 ID:B4bqnLtO.net
>>292 不幸にしたいわけがなかろう
自らの足を切断して障害者になる、というような希少な思考回路を持つ人間以外
つまり健常者になれるのにそれを拒否して障害者であり続けることを望む人間以外は障害を持つことは不幸だ
惨めで悲惨なことだ
しごく当たり前のことを書いているのに数人の人間
まあ中には読解力がまるでないのが多いが、疑問を呈してくるので応対しているだけ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:05:29.75 ID:KRk/ALAB.net
不幸だか幸福だかどうでもいいが、
そのことが10万の給付金と何の関係があるんだ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:00:31.69 ID:B4bqnLtO.net
>>295 俺にもさっぱり判らん
障害を持つことは不幸だ、とあまりに自明なことを書いたら突っかかってくる方がいる
障害を持つことが不幸でみじめで悲惨なことは、ほとんどの人間にとって当然のこと
ほとんどというのは健常者になれてもそれを拒否し、障害を持った人生を選択する人を除いて、ということだが

こんな当たり前のことに神経質にわめきたてて反論するのはおかしいことだ
それを認めると人生そのものが真っ暗になる哀れで救いがたい人生送ってるのか?と疑ってしまう
俺は嫁も俺の障害に充分配慮してくれえるし、世間なみに愛情を注いでくれる
子供も非正規なんかじゃなく正規で働いて自立している
収入も実質、というのは年金込みでということだが、東京都の平均世帯所得より百万単位で多いし、老後の準備もできている
障害を持つことは疑いもなく不幸でみじめだが、それ以外は健常者が持っている幸福の要素に嫉妬することはない
だからこそ障害は不幸だ、というあまりに当然のことを認めるのに何の躊躇もない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:55:21.90 ID:GvMGF2FM.net
スレチなのは自明だ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:00:06.58 ID:B4bqnLtO.net
>>297 うん
だから障害は不幸だ、というあまりに自明のことに反論する変わった人が書き込みしなければもう書かない
突っかかってくるのがいればその限りではないが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:09:43.79 ID:9+Y70+0v.net
スレタイを100回読め

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:23:59.54 ID:B4bqnLtO.net
だから突っかかってくる困ったチャンがいなければこれで終わり
まあそいつに言ってやってくれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:42:47 ID:U6RxPn20.net
君は不幸で可哀相だね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:46:09 ID:B4bqnLtO.net
うん、障害を負っているからその点は疑いもなく不幸で可哀想だ
俺は健常者に戻れるなら戻りたいし、健常者の頃に自分の足を切り落としたいという衝動は一度も持たなかったからね
この思いはいくら家庭的な幸福や経済的な安定感があっても決して消えることっはない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:49:44 ID:9+Y70+0v.net
いい加減スレチな話はやめってくれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:57:02.74 ID:UmmHzdZi.net
そもそも、このスレに興味あるヤツいるん?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:32:24.56 ID:B4bqnLtO.net
>>303 >>300で書いた通り>>301のような粘着くんが出てこなければもう書かないよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:30:48.12 ID:U58g5JhT.net
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる bi

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:05:04.01 ID:icyifbZY.net
給付の現場をパンク状態にするくらいなら、
消費税を減らした方が良かったとは思うわ。
それができないのも学会の所為なのかな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:31:23.34 ID:AZ6xD/iJ.net
使う予定は無いが貰っとく

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:25:53.69 ID:ORgwHaXM.net
>>307 消費税は一度下げると上げるのが難しいから手を付けないんだと思うよ
理屈からすると消費税下げる方が簡単だし、技術的には正しいと思うけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:05:12.93 ID:ejiYiCgW.net
消費税が年金の財源になってることを考えると減税はしてほしくないね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:32:13.19 ID:VGIX01wg.net
給付の確定の通知が来たのに金が入ってこない
現場は滅茶苦茶みたいだな
いつ金が入ってくるんだろう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:16:09 ID:PunhFRBp.net
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ
|| f特命担当|| ←TPP 
 ||  〜  ||
 V  =  = V  武漢567給付金ですが・・・キンマンコはマイナンバーを取りに来れますか?
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  |  
  ヽ _て三> _ノ    
   _>―<_
  |V >< V|  
  || ヽ/ || 
                   -=-::.
                /       \:\
                |  キンマンコ  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | ボロ負け |二/  ∂>
       ∬       .| 臨終只今 |ハ  |
      ┏謗法┓    |        |_ノ  /__    マイナンバー申請したいニダ…
      ┗━━┛   /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        /マハーロ、バカヤロー!  /  
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    /  ? ←真心の「1円財務」

   _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >                  <                 ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |                d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |               ---------------
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o            制作・著作 枝那乃★企画
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:36:10.26 ID:MRae5uLe.net
全国民に10万円を受け取る権利あるよ。
ちゃんと頂きましょう( ´ ▽ ` )ノ
後から政府に倍額は巻き上げられるからね。
絶対に貰うんだよ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:02:57.20 ID:jKAZ+0l+.net
>>310
法それは間抜けな国民を騙す能書き法人税減税の財源になってるのしらないのか

もっとも下痢なら消費税減ったらなんかしらの国民への経済制裁するだろうが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:29:49.90 ID:/0wYiUbt.net
>>309
新型コロナだから特例的に、とすれば
理屈も通るし後から戻せるとも思うが。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:22:54.51 ID:6101RXan.net
>>314 そもそも日本語になってないな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:28:04.71 ID:6101RXan.net
>>315 きちんと戻せればいいんだけどね
日本って先進国の中では異常に消費税にアレルギー持ってる低レベルな奴が多いからなあ
国際基準で日本の消費税がどの位低いかも知らない低能が多い
メディアもそういう比較はまるで報道しないしね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:14:35.30 ID:wHslF/b8.net
国債基準からすると消費税は今の二倍くらいが妥当だからね
もちろん今の状況での増税は論外だが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:13:37.30 ID:QjrI4V5f.net
普通に消費税25%に上げて、15%分はそのまま国民で割って定額給付すれば逆進性減って金回り良くなる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:23:36.95 ID:n5Rv1RjG.net
馬鹿丸出しだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:31:10.09 ID:LH/kjri5.net
定額給付を行うのにどんだけの労力が掛かっているのか考えても阿呆らしい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:35:02.91 ID:n5Rv1RjG.net
いいなー単純馬鹿は頭悪くて楽しそうで
馬鹿が羨ましい
よくいきてこれたなさw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:59:57.30 ID:zOMqYpvF.net
消費税増税には賛成だが一律定額給付とかはちょっとなあ
ちゃんとメリハリつけて困ってる人に給付してほしい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:44:02 ID:qLLs0u9f.net
家賃50万ホステス「来月の家賃払えるかなぁ。困った困った」

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 06:33:44 ID:s3chqB4R.net
そういう奴でも今収入がゼロなた助けるべきだけど
これからは単に減少してるだけじゃなく収入金額も考えに入れて給付してほしい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 06:33:44 ID:s3chqB4R.net
そういう奴でも今収入がゼロなた助けるべきだけど
これからは単に減少してるだけじゃなく収入金額も考えに入れて給付してほしい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:18:06.31 ID:winRvkF+.net
選別してると時間がかかるから一律給付金だすことになったんじゃなかったかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:53:39.73 ID:+6yL+cA5.net
弱者救済しようとすると頭良い強者だけ救って、本当に弱者な頭弱い人々が見捨てられるばかりだからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:25:53.92 ID:s3chqB4R.net
>>327 年末調整なり確定申告なりで高額所得者は返還させればよかったんだよ
そうすれば高額所得者は最初から給付を辞退するし、スピードも落ちない
今回のは完全な金持ち優遇だよ
やっちまったものは仕方ないけど

まあ個人的にはせいぜいコロナで打撃を受けたところで全額消費するように努力するつもり
辞退とかすればマクロ経済的には最悪の選択だからね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:17:11.76 ID:winRvkF+.net
給付金振り込まれてた。
ボーナスも出たし嬉しいわーw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:46:35.23 ID:s3chqB4R.net
それはめでたいが、こういう恵まれた人にも一律給は政策ミスだわ
財政赤字は先進国最悪なんだからコロナで困ってる人に集中支援すべきだった
とにかく余裕がある人はコロナで散々な業界で全額消費してほしいもんだ
でも中には貯金する人もいるだろうな
これは最悪だ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:58:27.06 ID:1QTME7ev.net
貯蓄に回してはいかんのか?

30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割
https://moneyzine.jp/article/detail/215885

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:01:12.03 ID:1QTME7ev.net
たった10万円程度、貯蓄に回していかんのか!?

老後2000万円問題って解決した? もう一度おさらいしよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae79b86cd0a32add0025b5da872a4cefaaf86181

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:22:47.74 ID:s3chqB4R.net
ちゃんと読めや
ひとつ前の行で余裕のある人って書いてるだろ?
そりゃまるで金のない人とか年金もらっててもコロナで被害受けてる人は無理にコロナ禍で打撃を受けてる業界で無理に使う必要はないと思うぞ
まあ俺はちょっと余裕あるし、幸い老後資金ももう少し準備できてるからできるだけ困っているところで消費する

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:57:42.99 ID:1QTME7ev.net
>>334
余裕の程度や尺度はみんな違うんだよ
明日暮らす生活費には困ってないけど、貯蓄は全然足りてない日本人は大勢いるよ
みんな自分や周囲の経済状況を鑑みて使い方を決めればいいだけの話

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:13:15.97 ID:w52CUS6K.net
だからまるで金のない人その他は例えの話だよ
そんな事例を一つ一つ上げなけりゃ理解ができないのか?
現在そこそこ貯金あるけど教育資金が心配とか口座に二千万あるけど家を買う予定の人は除く、みたいに羅列しろってか?
知的か、お前
まあ本当に知的障害の方なら失礼な書き方だからお詫びするが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:14:57.33 ID:/rNstjwx.net
そらちゃんと羅列できなきゃ制度設計できないんだからダメでしょう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:04:39.71 ID:/rNstjwx.net
>>329
制度としては課税して返還させる派だったのね
それは済まなかった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:35:38.54 ID:vn1oFsbP.net
>>337 すまんが明らかに誤解してるぞ
制度設計の話をしてるんじゃない
倫理的に余裕のある人は給付はコロナ禍で打撃受けてるところで消費、という意識を持ちましょうやという話
だから余裕があるかどうかは自分で判断しなさいよってこと

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:45:55.76 ID:vn1oFsbP.net
>>338 うーん、近いけどちょっと違う
俺が想定してたのはドイツ方式
給付の申請用紙に簡単な注意を一つつける
今年の課税所得が700万とか800万異常のhとは後日返還になりますみたいな
そうすると一定額以上の高額所得者は課税分だけでなく全額返金になる
明らかにオーバーする奴は申請をしない
これを年末調整とか確定申告でチェックする

ドイツは給付電子申請でこれをやってるようだ
もっとも課税方式でもやらないよりはずっといいけどね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:52:34.31 ID:uwsV97Bh.net
>>340
>異常のh

それとここに高額所得者はいないだろ?
スレタイ読み直そうぜ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:26:43 ID:uLZFqXMV.net
>>341
何度指摘されてもスレタイの内容理解出来ないみたいだぜ
そんな知能指数の奴に助言しても無駄だ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:18:40.85 ID:SXIxBxxw.net
なんかえらい話が大きくなってるな。
中央省庁のキャリア組なん?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:22:15.91 ID:6WGOGpv0.net
たった10万なんざどーでもいい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:37:27.50 ID:WUPvpkxw.net
おまえら安心しろ 自民党が増税の要望だしたぞ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/amp/k10012491121000.html
コロナ対策 税収増やす施策検討を首相に要望 自民 石原氏ら

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:28:27 ID:s4OqqqC/.net
令和の脱税王に!俺はなる!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:30:37 ID:aHmeZC2r.net
納税王目指せよw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:49:32.85 ID:6WGOGpv0.net
給付金支給されたら猫買う飼う

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:03:07.93 ID:NFQ/dGsm.net
餌とか糞尿の世話ダイジョブか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:23:06.30 ID:s4OqqqC/.net
介助犬は良く聞くが、介助猫は聞いた事がないな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:57:04.95 ID:NFQ/dGsm.net
人間は猫の召使いだからね
立場は猫のが上よ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:18:59.55 ID:s4OqqqC/.net
猫の惑星か。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:02:15.03 ID:iG5moe/N.net
>>345
やはり消費税の増税?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:16:22.85 ID:ltgNslLy.net
人権
犯罪者>障害者>健常者
京アニ放火犯・青葉真司容疑者の治療費「血税2億円」の内訳
https://news.livedoor.com/article/detail/18410516/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:10:09.44 ID:TNjZBbco.net
生活保護を貰えているのにもかかわらず、
あんな事件を起こしたのか。理解不能だ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:14:50.11 ID:g6+olnT2.net
一部の東京特別区限定で給付金おかわり決定
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1585629683/
1:名無しのアビガン [Madara-hage] 2020/07/26 01:01:22,99 ID:W5mhdjwg
一部の特別区限定で給付金10万円おかわりが決定

千代田区が22万円、中央区は18万、他は一律
給付する全ての区は警察官を除く公務員、在日外国人は除外の方針だが、生活保護受給者には給付される

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:47:51.74 ID:6PCWba7x.net
ない
貰うべきでない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:52:29.17 ID:KN5DqH1z.net
もう使った

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:57:21.99 ID:2AqXWR02.net
>>357 本来は支給すべきでないという意見には賛成
でも予算組みされた以上は受給して消費するのがマクロ経済テク的に正解

俺は近所の飲食店とかで積極的に使って景気浮揚に貢献してる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:10:13.26 ID:FZuOvPHi.net
障害年金受給者だけど、所得あるし納税もしてる。
底辺職ではあるけど、健常者並みに仕事してるし同等の給料もらってる。
むしろ親が遺産を遺してくれたから+アルファで高額納税者。

受給制限は年金受給者ってよりも
微々たる税金しか納められない低所得者につけたほうがいい。
500万以下とかお荷物すぎる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:41:34.90 ID:AbD9lmae.net
いや、だからさそういう低所得者を所得の再分配で救うというのが
人間が選んだ社会的システムの役割なんでしょう?
実際には所得の再分配で、貧富の差が大きくなるのが日本くらいのものだけど
お荷物だから切り捨てろなんて言って、その切り捨てられる側になったらどうする?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:30:49.05 ID:dXRSUUuV.net
大丈夫。
俺は絶対に切り捨てられない出自だし立場だから。
むしろ俺が切り捨てる奴を選んできたから。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:25:18.23 ID:UUyXkLM1.net
臭っさ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:38:26.22 ID:tfFjXM69.net
>>1
むしろ受けて年金の等級を級減らす方が効率がいい。
ホームレスにすら受け取る権利があるということはそういうことだ。
正直、お前のように古典的自閉症の如く無駄なこだわりを持つ者だけが貰わない、
独善で破滅するタイプなんだよな。自称健常で生きづらい奴ってマジでアホだよな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:47:53.00 ID:p1l3Ry16.net
https://i.imgur.com/DVNvp2M.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:11:28.40 ID:9mSwURK6.net
税金の無駄使い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:43:16.82 ID:xdoGrz5V.net
手帳保持者限定で100万円ずつ配布希望

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:38:06.60 ID:1opXZlck.net
大勢の障害児親子を3密空間に詰め込んで金儲け。コロナはただの風邪。
マスクなんて必要無し。区公認クラスター予備軍利益優先NPO法人。

http://www.k-youjigroup.com/sub1.html

https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000095/1006840.html

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:11:50.45 ID:re0vLg/P.net
このスレ見て思ったが近所の子沢山ナマポが何度も旅行に行ってるのはこの効果か

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:48:30.78 ID:r2CNqFWz.net
普通に考えれば障害年金受給者は収入が少ないのだから余計にもらう権利があると思うのだが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 18:37:56.67 ID:umCfXKpZ.net
>>1
自体も何も、な〜んの通知もないってことは、俺は対象外だろ?
前回の10万は入院中でもらえんかったし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 03:35:53.28 ID:Vqz64HUw.net
ウンコの老害

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:02:34.87 ID:QB9Hqnlb.net
なくなって

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:12:15.64 ID:CwyZbID6.net
3代目

総レス数 374
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200