2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

障害年金受給者に10万円受け取る権利はあるのか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:58:03.70 ID:OeeSfhCs.net
ないよね?
良心があるなら、自ら辞退すべきだ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:58:07.49 ID:JUocZtkN.net
>>159 私も強制には疑問だが倫理的義務は当然あると思う
もし弱者への連帯が倫理的義務でないなら,生産性の低い障害者なんか社会が救済の必要なし、のたれ死ねっていうのも一つの正論になるよね?
それも当然っていうなら別だけど
ただし年金以外の収入がコロナで減少してる人もいるわけだから、年金受給者は全員即応援消費しろってことにはならないと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:00:44 ID:0nUAHI4f.net
10万円を経済に使えと強要してないのだからどう使おうが貯金しようが個人の自由
政府が外出自粛しろと言ってるが強要してないのだからそれもまた個人の自由

つまり何をどうしようが政府が強制的にしない限り個人の自由

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:36:41.51 ID:JUocZtkN.net
>>161 リバタリアン的発想で言えばその通り
ただし社会的弱者に対して有利な立場にいる人間は倫理的義務を負わない、という考えに賛同するなら障害者は役立たずだから処分しろ、って話にも文句言うなよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:56:48.58 ID:kx6fp4VC.net
>>159
国に寄生しているクズのくせにw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:23:50 ID:xK+D/Axf.net
>>160
なら安楽死を認めろというのも正論になるな。
野垂れ死ぬくらいならそっちの方が良いしさ。

>>163
国の福祉に寄生している奴を切り捨てたら、
それを仕事にしている人も失業するんだぞ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:06:11.06 ID:o1UR4TaO.net
>>163
生存権だ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:40:27.51 ID:JUocZtkN.net
>>164
お前外国の方なのか? それともただの馬鹿なのか?

なら安楽死を認めろというのも正論になるな。
野垂れ死ぬくらいならそっちの方が良いしさ

これって反語が理解できないってことなのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:27:47 ID:PCYpHwb0.net
お前らがなんと言おうと10万は頂く
年金も貰う
持続化給付金も頂く

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:58:13.55 ID:7BzMQlzH.net
あるに決まってるだろ。断れるほどお金に余裕がある人ならともかく。おまえはここを炎上させたいのか。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:11:38 ID:JUocZtkN.net
>>167 誰に言ってるの?
辞退するなんて書いてる人ほとんどいないけど?

170 :稲見良一(西脇市):2020/05/10(日) 16:22:21 ID:tiW4e8E3.net
_| ̄|○

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:22:48 ID:PCYpHwb0.net
>>169
別に
発狂してるやつ煽ってるだけ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:31:58.47 ID:p0/GdNpU.net
>>164
お前やっぱり馬鹿だな
福祉は社会的に必要な仕組み
ここで公務員と名乗っている奴は税金泥棒のクズな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 05:11:17.60 ID:lsb+k9po.net
>>172
あたま悪すぎ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 07:42:37 ID:mmj4tezB.net
>>173
それだと言葉尻を捉えられないと思ったのか?お馬鹿さんw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:06:01.62 ID:FmKVV8Lu.net
視聴覚障害者、コロナで生活不便
支援団体アンケート、7割回答
https://this.kiji.is/631763272394900577?c=39550187727945729
新型コロナウイルスの感染拡大で、視覚・聴覚障害者の7割が生活に不便を感じ
5割超の人がコミュニケーションに不安を抱いている―。
支援団体が4月下旬に行ったアンケートで、こうした実態が分かった。
視覚障害者は人と距離を保つ「ソーシャル・ディスタンス」を取るのが難しく
聴覚障害者は相手の表情がマスクで読み取れずに苦労しているという。


おれたちはコロナ前からコミュ障・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 10:48:49.25 ID:em+5xa/g.net
10万円の給付の為にフル回転で仕事をしていても、
税金泥棒呼ばわりされるのは辛いだろうな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:06:43.00 ID:nDcqf7+f.net
ごく一部のこういう奴の事だから

>>154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2020/05/09(土) 06:00:54.33 ID:0jMDHXU0
公務員で年金受給してるワイは最強ってことかw
つうかさ、10万消費うんぬんでクズとかなんとか極端すぎるわ。働いて普段から社会貢献してるならどうしようがどっちでもいいやろ。

>>159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2020/05/09(土) 22:13:38.45 ID:0jMDHXU0
>>155
嫁も子供もおるがな。寄生虫いうのは無職のことやろ。ちったあ勉強しろよ
>>156
倫理的義務ってなんだ?
倫理観に基づいてどう行動するかだろ。
まあ私も困ってる会社には金落とそうとは思ってるし実際いまやってるけどね。
ただ、それを人に強制しようとは思わない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:07:15.90 ID:lK6W3Syl.net
>>177 障害者でも人としての当然の義務を果たさずに権利だけを主張する一部の屑は障害者全体に迷惑をかける
公務員でも税金で雇われている公僕としての立場を認識しない一握りのカスは公務員全体の評判を地に落とす
もしこいつが釣りでないなら両方に当てはまるクソ野郎だだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:49:40.06 ID:GbvqjTub.net
>>178
権利と義務は別物。性質によりセットになることはあるが、法律行為の態様による。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:16:06.61 ID:ttxgChE1.net
金に余裕あるなら給付金の辞退すればいいのに。なんだかんだ善人アッピルして貯金せずに消費すると豪語しても五十歩百歩だな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:15:31 ID:lK6W3Syl.net
>>179 法的な話やビジネスの話をしてるんじゃないよ
義務を果たさずに権利だけ主張する屑は人間として誰にも相手にされないじゃない?
障害者の場合、なぜかわからんのだがそういう屑が目立つから、長い目で見ると障害者みんなにとってこういう屑は迷惑だよね、一緒にされちゅからね、ってだけの話
もちろん>>179がそういう屑だとは思っていないしね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:16:40 ID:GbvqjTub.net
>>181
義務ってどんな義務?具体的に示してよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:17:45 ID:lK6W3Syl.net
>>180 全然五十歩百歩ではないが
マクロ経済学について無知なのか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:24:38 ID:em+5xa/g.net
給付金を使って経済を回そうという話だったのに、
いつの間にやら叩き合うスレになってしまったな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:11:34 ID:bgyvh2P0.net
給付金を辞退すれば経済は回らないがその分国庫支出を減らして財政負担を軽減できるだろ。お前みたいな誤った正義感で先導するやつが一番害悪なんだよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:50:17 ID:lK6W3Syl.net
>>185 ふむ、やっぱりマクロ経済学のイロハが全く理解できてないんだな
じゃあなんでマクロレベルで供給に対して需要が決定的に不足している時点で財政負担を軽減することが財政学的に有効なのか説明してみ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:27:51.45 ID:pXfI5sLw.net
給付金を辞退する事でコロナの影響を受けている団体へ直接国が有効活用する事ができる。消費する事だけしか考えられない脳味噌で経済を語るなよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:42:16 ID:h+WaLuYf.net
国がちゃんと財政を行う事が前提の性善説のおめでたい考え方だな
復興税という名目で徴収した税金が無関係な道路整備に使われていたりとか結構出鱈目なのに

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:09:23 ID:em+5xa/g.net
国や団体そのものはメシを食わないんだよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:24:25.49 ID:lK6W3Syl.net
>>187 それはミクロ経済レベルの話でしょ
初歩的な用語が理解できないのかな?
供給に対して需要が危険なほど不足してる場合、民間支出は所得の関数だから政府支出が一定とした場合は民間支出の減少を相殺するほど投資が十分に拡大する必要があるわけだ
もし十分に投資が拡大しないなら、まさにコロナの影響で投資家心理が冷えている今がそうなんだけど、需要不足を政府支出の拡大で補う必要がマクロ経済レベルではあるだろ?
これは中学生でもわかるレベルだから大丈夫だよね?
もしみんなが十万円受給しないならその分政府支出は減少するわけだから、政府がそれを他のミクロレベルで有効な支出に切り替えて支出してもマクロレベルでは全く意味がない
これに対して理論的な反論してみて?って言ってんだよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:30:07.77 ID:Z0CF8evv.net
>>190
辞退された分は官僚達のぽっぽないないだろ
無駄金使わせたら随一の奴らに有効な使い方出来るのか
また奴らにそんな良識があるのかね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:38:42.12 ID:lK6W3Syl.net
>>182 ここで何人もの人が書いてることだよ
俺たち障害者はいろんな人から、もちろん法的義務以上にいろいろ助けてもらってる
だったら年金というコロナに影響されない収入のある俺たちは十万もらったら懐にしまい込んで貯金とかせずに、今収入のほとんどない、困っている人の産業でお金を使いましょ、それが人として当然だよねってことですよ
もちろん年金受給してても年金以外の収入がコロナで激減してる人とかは別ですよ
そういう人は今助けてもらう側だから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:45:19.23 ID:lK6W3Syl.net
>>191 日本語理解できないのか?
俺は給付辞退はダメだろ、ってことを書いてるんだよ
それとも宛先間違ってんの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:35:54 ID:FnsFXn3k.net
>>192
貯金とかしないぞ
我が町の飲食店でパーっと使っちゃる
良くね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 03:28:44 ID:fyqYjbFy.net
>>192
あーもうわからんわ。お前とは思想が違うわ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 06:42:49.57 ID:ODawyUn8.net
>>194 素晴らしいと思うぞ
もちろん個々人でコロナの影響が異なるから、できる範囲で最大限の努力、で頑張りましょう
エリアによるけどご自身の感染にも気を付けてね

>>195 残念です
気が変わったら障害者の仲間の為にもよろしく頼む

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:09:17.00 ID:zcQBumhT.net
なんだかなあ。
金の使い道を強制されたらそれは民主主義じゃない。給付金を消費したほうがいいってのは同意するし、私もそうするが、それが義務といったり使わない人をクズとかいうのは違うだろ。

ちなみに公務員に絡んできてる違う奴のために書くと、私は公務員で障害年金も貰ってるw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:42:22 ID:IjCDPeF3.net
>>197
税金泥棒のクズ野郎!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:54:41.60 ID:ODawyUn8.net
>>197 私は公務員ではないけれど、幸い現在は年金以外の収入に影響がない
こういった場合は私たちみたいに公的年金を受給して今後の不安も少なく、若干でも余裕のある人間は社会的弱者に対して連帝を示すのは倫理的義務だと思う
もちろんコロナに限らずあらゆる状況下でそうなんだが、社会的弱者への連帯は不要である、自己努力で何とかしろっていう思想も当然あり得る
あと上げ足を取るようで申し訳ないが、こういった状況では個人も倫理的に支出内容が制限される、という意見は民主主知とは矛盾しないというか関係がない
原理主義的な自由市場主義と矛盾するんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 08:46:48.65 ID:fyqYjbFy.net
>>196
私は護憲派です。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:29:02.83 ID:LQk8R+fp.net
権利って意味ではあるだろうとしか スレタイ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:17:02.09 ID:e/HqQTHX.net
法的な権利もあるし、倫理的にも受給するべきだね
そして少しでも余裕のある人は全額応援消費するべき
受給しないとかは論外

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 02:36:45 ID:RF+1QAy5.net
あると思うよ。
大金持ちも貰って寿司屋で派手に使って経済に貢献してほしい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:50:21 ID:FE/u/Rv1.net
すまんな、私は貰うわ
ナマポ板に居るしアウトローな生き方してるからな
パチで使った奴もいるし面白いわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:53:48 ID:FE/u/Rv1.net
>>192それアホの考え方ちゃう?
私は療育手帳持ちだが知的ではない
発達なだけで頭は健常者と変わらない賢さはあると思ってるが、利用者を施設側や福祉側が利用してるだけで散々な目にあってるし綺麗事言われてもな。人間不信全開やで福祉のせいでな。なら此方も利用出来るものは利用してやるってスタンスじゃないとな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:56:59 ID:FE/u/Rv1.net
>>178都会はちゃんとしてる人が多いけど田舎の公務員は腐りきってて
福祉課の職員やジジババ職員
免許センター等殆んど仕事せんと喋ってばっかの癖に窓口に来る客にめっちゃ偉そうやで?ま、地元しか知らんけど大体他の地方ってこんな感じなのでは?なんて思うね。都会には水商売して一時期住んでたわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:59:08 ID:FE/u/Rv1.net
あー抜けたけどADHDでな
あと療育持ちだと知的の扱いしてくるからどいつもこいつも、騙してきたりコキ使ったり幼児に対する喋り方してきたりそら、偉そうにされるのは嫌やけど極端やわ糞県が

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:01:43 ID:FE/u/Rv1.net
別に安楽死でむしろこっちは硫化水素で自殺しようとしてたからええんやけど
腐り過ぎやろ!地方の公務員、善良な市民の為にどうにかした方がいいぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:30:52 ID:Db/ONE9O.net
以前にチラッと見たスレだが長文で荒れてるね(・・;)
>>207
療育手帳は法律的には知的だから偏見は出るわな〜
てんかんで親が申請したが障害者なんてサラサラ思ってないし。
 

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:50:36.58 ID:hkx8Pqhh.net
カツカツだから助かった。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:27:26.38 ID:V1bylbR2.net
給付金

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:27:36.39 ID:V1bylbR2.net
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ | ガッカイダーは、武漢567給付金で「財務」や新聞啓蒙しろニダ!
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
        \  \    ̄ ̄ /    マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   ,. -‐ '|  カモ会員各位へ         | 
  / :::::::::::| キンマンコ・チャングゥと香峰予の |__
  / P献金|  タヒ亡発表は、武漢567の為rニ-─`、
. / : U●J |  中止にしますニダ!    ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ  
. | ::/ .-─┬⊃       キンマンコ学会 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::| @ ←真心の「1円財務」

   _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >                  <                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |                 ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o              制作・著作 枝那乃★企画

https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:40:58 ID:Zp4prO4k.net
>>205 それは職員に散々な目に合ってるということかな?
俺は一級障害だけどあまり福祉施設の利用はないからなあ
町を歩いてても親切にしてくれる人も多いし、一般企業で障害者雇用で働いているが他の会社でも配慮をしてくれる方が非常に多い
ここで書いたのは社会全体の善意で障害者はクオリティ高い生活を維持できる
だから社会に対して力を還元できるときは惜しむべきではないという意味なんだが
君の周囲に君をあざけるような人間ばかりだとあまりこういう気持ちになれないかもしれない
だとすると不幸な人生だね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 20:08:42 ID:pUkbMhjf.net
顔面ゴリラメンヘラ女の5ch批判
https://ameblo.jp/yumiyumi-poem/entry-12599447471.html

minnneで踏み絵になる糞ポストカードを販売中
まったく売れてないから買ってあげてネ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:24:13.17 ID:HO79IxHj.net
本人じゃないのに本人が貰うはずのものを横から本人の様に図々しく何の権利もない癖に横からまるで私の人生において受ける祝福は全部私の物だと人の人生の乗っ取りを当たり前のようにする毒母兼次真樹子であった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:50:49 ID:bnykHbiT.net
給付スピードも随分地域差があるなあ
通知が6月になるようだ
こっちは使う方だからいいけど、使ってもらいたい方はたまらんだろうな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:58:19.18 ID:bLhsaO5U.net
>>1
生活保護者よりマシ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:01:18.72 ID:TkuI3+Ei.net
今回の給付ってどのくらい消費に回るのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:19:36.03 ID:DBVj2hPY.net
>>217
よう差別主義者

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:15:17.50 ID:gDW1zA1s.net
そもそもの話なら年金受給者とか生活保護には支給すべきじゃなかったと思うよ
コロナの影響を受けていないんだから
ただ支給が決定したんだからできるだけ有効に使わないとね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:55:34 ID:QpTlUJy4.net
自分の金でもないのに支給すべきでないとか何訳の分からないことを言ってるんだか
配る人が決めることであって、金出さない人間がとやかく言うのはお門違い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:07:52.46 ID:gDW1zA1s.net
金は出してるよ
当然納税者の一人として
所得税納付してるんだから意見を言う権利はある
もちろん少数派だから通らないが、だから黙ってろと言うのは民主主義にの基本に反すると思われるね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:16:12.89 ID:tB0/kMqQ.net
はいきた俺納税者。その反論くると思ったわ
年金受給者、生活保護には支給すべきでないと主張したのであれば、今回の給付は当然辞退したんだよな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:28:16.22 ID:gDW1zA1s.net
どうしてもこういう馬鹿な発言が出るな
最初の書き込みでも有効に使うべき、と書いている
辞退は愚か者の感情論
絶対にやってはならない
当然全額コロナで打撃を受けている産業で即刻消費だね
これが最も効果的な行動
寄付や辞退はマクロ経済のわからない阿呆のたわごとだよ
辞退すれば金融論でいう豚積みになるだけで完全に無意味どころか有害

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:22:10 ID:6NKRUd4R.net
この最初の主張との矛盾よ
他人が貰うのは不快に思うのに自分は貰って当然
乞食もここまでくると痛いわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:00:28.49 ID:2NxxanfY.net
ゴクツブシでも居ないと消費が足りなくなるからな。
コロナの時代になった以上、もうインバウンドにも頼れない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:14:33.05 ID:EGhZj3v/.net
>>225 全く日本語が理解できていないな
お前さんみたいに馬鹿な感情論で書いているわけではないと言っている
他人がもらうのが愉快とか不愉快とかいう低レベルな話で書いているわけではなく、財政学的にコロナで収入が減少していない階層に支給するのはあまり意味がないと書いている
マクロレベルで見れば限界消費性向が変化する客観的要因がないんだから
コロナで所得が減少した階層に集中的に投下するのが正解だった
ただし支給がされてしまった以上、個々人は需要と供給のキャップを埋めるためにすみやかにすべてを消費しなくてはならない、たとえそれがそれほどほしい財やサービスでなくてもね
つまり理性的に行動しようとすれば、支給が決定した段階では不受給は経済的に有害な行為だからしてはいけないということだ
中学生でも理解できる理屈

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:09:33 ID:L4wT93np.net
>>227
お前の言い分を政府に言えば?
ここにいる人に言っても只の感情論にしかならなよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:34:06 ID:CS97ma5R.net
>>228
言えないからこんなところに長文を書き込んでるんじゃないかね
何より言ってることが矛盾ばかりでリアルでは誰にも相手されない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:22:38.02 ID:sPWLTgeW.net
人それぞれ使い道、使う先がある。新型コロナウイルスにかかる緊急経済対策なのだから好きに使えばいい。貯金は禁止で。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:06:27 ID:RUP/nxsI.net
https://kakakumag.com/money/?id=15158&lid=mail_200605_main01
マイナポイントを貰える用意もしておけよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:06:02.55 ID:VWJpVoAv.net
>>228 お前さん本当に人間としてのレベル低いな
俺は政府に意見ももちろん送ってる
総務省とかで意見募集したりしてるしね
そういうことをやった上でこういうところでも書き込みしてるんだよ
こういうTころ読んでも納得して賛同してくれる方もいるからね
一人一人が納税者として自覚してやれることをするのが民主主義だ
あんたみたいに初歩的な財政理論も理解できない阿呆ばかりじゃないからさ
あんな長文の書き込みしなくてもたいていは最初の書き込みで内容は理解してくれるしね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:01:34.91 ID:fP2IjWdv.net
>>232
収入減ってない奴には配るべきではない!
但し自分は貰うけどねみたいな内容だろ

乞食が他人にレベル低いとか言ってんじゃねーぞ乞食

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 06:20:47.26 ID:0V+YRb6P.net
>>233 人間として低レベルなだけでなくボキャブラリーも貧困な低能君だね
同じことしか書き込めず、仮に煽りでもお粗末な脳細胞が歴然すぎ
それへの回答は>>227に書いてるしね
もう少し頭使って違う角度から反論してごらんな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:13:45.33 ID:sJ5Pbs30.net
馬鹿にマクロ経済とか説明しても理解できないと思うが
知的の人かもしれないから放っておけば ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:01:48 ID:my3/EryR.net
受け取ってそして使ってくれー!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:35:31 ID:yzjZwJHd.net
障害者優遇しすぎだよな
障害者の負担を健常者がやってるってなんかなー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:59:55 ID:sTfZREnJ.net
別に君は負担をしなくていいから自己責任でそういう制度を作ってね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:28:32.50 ID:T2Fz1fpc.net
 当事者になれば分かるよ。逆の立場なら俺も同じ事をスレ主と思ってたかもね。
 
 

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:35:19.38 ID:sTfZREnJ.net
当事者とかは関係ないんだよ
投票を土台にする民主主義国家で政治上障害者を社会的弱者と勘違いしてる愚か者がたくさんいる
障害者を攻撃することが政治的に困難な国家では障害者は社会的弱者とは言いきれないどころか社会的強者になる
市場経済ではもちろん別の力学が働くけどね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:59:26.60 ID:N736m/C+.net
何でもそうだが経験してみないと物事の本質を真に理解することはできないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:19:55.47 ID:Eb2Vonjw.net
一度きりの人生を健常者で長く過ごせるか障がい者となってしまい不幸な人生を送るか全然違うぞ!
健常者は好きなことやれるんだから思うように事がいかない障がい者を差別するな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:31:44.19 ID:P8Mml1Bm.net
なんか変なことになってるな。10万振り込まれた人は多いんかね?申請したけど、わたしまだや。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:22:40.03 ID:7QwxzVjW.net
障害者が不幸なことは間違いないけどなあ
でも健常者でも不幸な人はいるよ
ちなみに俺は障害者です

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:35:59.91 ID:bcMXdgnM.net
障害者が不幸とか限らない
充分毎日楽しく悠々自適に暮らしてる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:11:29.87 ID:7QwxzVjW.net
不幸と幸福は相対的なものだから障害者は不幸なんだよ
障害や個性とは偽善もいい所
世の中の健常者に聞いてごらん?
あんた障害は個性だそうだから明日から一つ障害者になってみます?ってね
なってみますか、とか言うやつがいるか考えてみなよ、お花畑さん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:35:39.69 ID:TNgz4rVb.net
>>243
1ヶ月前の5月15日に振り込みあったよ
申請はオンラインで

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:50:30 ID:1k0I0laX.net
>>247
そうなんや。私のおるとこオンラインは止めになったんよね。情報サンクス

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:56:41.48 ID:1k0I0laX.net
>>246
いま不幸な奴にいってもわからんやろなあ。
障害者になったことは不幸ではあるが、
全体としては生活に満足して幸福ってことだろ。
245はそういってると思うぞ。
かくいう私もいまは幸せや。障害者になって
不自由になったし、いろいろ諦めたが、
就職できたし、家庭も持てたし、夫婦いいし、
子供もかわいいわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:20:46.50 ID:dpeErbLn.net
>>249 では健常者に戻れるとしても私は障害者の方がいいです、とあなたはそれを拒否するわけだね?
どのような障害をお持ちか知らんが、健常者として思い切り子供とともに遊んでやったり一緒にスポーツをしたり、恐らく経済的な不安もより少なくしてやることができない障害者である今の方が幸せなわけだ?
それはどうも凄いね
私は健常者の頃にすでに子供がいたが、健常者の頃愛する存在にしてやれた多くのことができなくなった悲しみをよく知っているし、これは不幸であるとしかいいようがない
別に障害を持って仕事や妻や子供がいなくなったわけではないし家族が私を支えてくれないわけではないが、障害を持った私が健常者の私より不幸であることは疑いない
あなたがもし障害を持ってからご家庭を持ったのなら、健常者として子供に接する幸せをご存じないのでご自身の不幸に全く気付いているのだろう
もし自分が明日から健常者に戻れるとしたらそれを拒むか、それを自分の胸にきちんと問いかけること
もし戻る、という答えなら障害者のあなたは不幸だということだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:15:41.34 ID:VRNlHqDf.net
>>250
健常者に戻れるなら戻るさ。どこをどう読んだらそんな解釈になるんかね?
ほんと可哀想な人やな。あんたが不幸なのはわかったからおとなしくしとけよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:28:32.52 ID:/NnV8nDy.net
不便と不幸は別物という事だろ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:26:43.89 ID:PPD4Vwpy.net
>>250
少し考えが飛躍しすぎだな
元の文もう少し読もうや

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:01:31 ID:dpeErbLn.net
>>251 あなたが読解力が不足をしているようだな
最初に書いているように幸福、不幸は応対的なものだ
俺が書いてるのは障害を持った君と障害を持たなかった君を比較した場合、障害を持っている今の君は障害を持たなかかった君と比べて不幸か否かということ
健常者に戻れたら戻れる、と告白しているんだから今の君は障害を持たなかった君と比べて明らかに不幸でみじめだ
悲惨な人生だ
今の君、そして私が障害者としてのささやかな人生に幸福を感じて満足しているかどうかということを話しているのではない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:59:18 ID:VRNlHqDf.net
>>254
障害は何かね?
ざっくり教えてくれんかな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:02:06 ID:VRNlHqDf.net
すまん。人に聞いといて自分のをかいてない。
せき損で車椅子のってる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:15:59 ID:dpeErbLn.net
>>255 きちんとご自身の障害をご教示いただき痛み入る
貴君は礼儀をわきまえている方だ
私の障害は視覚だ
ちなみに一級だが全盲ではなく、通勤も自力でしている
今はテレワークだがね
都内の、というか二十三区内の電車ならおおむね車いすの方と異なり介助は不要だ
ただ全く知らない場所へは嫁なり子供なりに最初は連れて行ってもらわないとたどり着けないレベルだ
まあ知った道や馴染みの店の買い物なら一人でできる程度のところかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:05:25 ID:I3aLt97A.net
障害者になって得た物が無くなって健常者に戻るなら障害者のままでいい。
家族とマイホームとストレスフリーな穏やかな生活と老後の安定安心を手放したくない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:09:26 ID:I3aLt97A.net
健常者の時の嫁より障害者になってから出会った今の嫁の方が100倍良い

総レス数 374
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200