2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

障害年金受給者に10万円受け取る権利はあるのか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:58:03.70 ID:OeeSfhCs.net
ないよね?
良心があるなら、自ら辞退すべきだ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:25:40.62 ID:6CjvXCga.net
紫外線が強くなったらウイルスの活動が弱くなるという説もあるが、
たとえそうでも再び弱くなったらまた流行の繰り返しになりそうだな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:25:44.16 ID:MeozEItc.net
ワクチンの製造技術そのものは進歩しているからね
ワクチン自体ができれば現在のような状況は三年も続かないよ
ただしワクチンができるのは一か月や二か月というわけにはいかない
短くてもあと一年は何らかの制限は続くと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:44:01.83 ID:3iqnmMYd.net
>>56
なるほど。日サロでも経営するか。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:46:19.00 ID:3iqnmMYd.net
日サロパチンコとか日サロライブハウスとかいいかも

60 :花梨:2020/04/25(土) 07:42:17.08 ID:+Ksr1JnL.net
>>59
却下、パチンコ店経営しても潤い無いヒサロも誰が使って感染するか問題ありだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 08:52:08.35 ID:HirgN/Xa.net
>>1
貰えるに決まっとる!
おまえが事態しとけ!
馬鹿者が!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 10:30:37 ID:XKkkpmaF.net
今の状況を考えたら受給して全額困ってるお店で買い物が常識
受給しないとか論外
ただし自分の貯金とかにするのも人間的に屑だわな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:49:53.65 ID:djmuRpHG.net
10万円もらっても1ヶ月2ヶ月とかそれくらいの期間の対策でしかない
コロナの第2波・第3波が来たり、来年以降も続くなど長期化すれば10万円ではとてもじゃないが足らない

それどころかアメリカ救済のために日本の年金資金が投入されれば年金制度は破綻して、年金生活障害者は路頭に迷うことになる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:53:42.55 ID:SMU/J4P2.net
其処でベーシックインカムですよ。
外に働きに行かなくて済むからコロナ対策にもなる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:30:24.81 ID:XKkkpmaF.net
ベーシックインカムが導入は他の社会保障はすべて廃止が前提
そうでないと財政があっという間に崩壊するからね
俺たち障害年金受給者は圧倒的に不利になるから絶対反対

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:29:28 ID:CPtEXtE/.net
>>65
そうなんだよな。みんなベーシックインカムに夢見過ぎ。
ベーシックインカムは医療保険も介護保険も年金も廃止が前提。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 00:52:39 ID:kbPxuSvs.net
>>63
分かる
日銀の無制限国債購入政策はかえって不安でしかない
それよりも国家財政が破綻しないようにして欲しい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 02:32:53.46 ID:MDIXUZ0S.net
ただ札を刷るだけだから破綻は無い。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 07:04:17 ID:tLtprDbR.net
破綻ないというのはなかなかユニークでロマンチックな意見ですな
紙幣発行時の元朝や第一次世界大戦後のドイツを別に破綻してない、と認識するならいくらお札を刷っても破綻しないことになりますけどね
どちらにしても余程うまくやってもらえないと年金依存障害者は全員地獄域ですよ
黒田には本当に上手にやってもらいたいものです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 08:59:52 ID:68hXRjff.net
あるよ。そんなことも知らないのか。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:36:55 ID:tLtprDbR.net
公的年金コロナで崩壊しそうだね
恐ろしいな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:17:06.23 ID:AUyqVoD3.net
生活保護を廃止してベーシックインカムにすればいいよ

最低限度は生活できるだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 16:43:17.25 ID:tLtprDbR.net
ベーシックインカムを挿入するなら我々の年金も廃止だよ
生活保護の廃止は当然だけどそれだけじゃまるで財源が足りない
薄給で働くしかない障害者の生活は悲惨の一言になるね

ベーシックインカムはまだまだ現実味がないけどハイパーインフレで障害者の生活の破滅はリアリティがあるだけに心配

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:34:21 ID:lqIFw5Gb.net
受給しないって選択肢は当然ないけど一万か二万は医療のために寄付したいね
どこへ寄付すれば効果的なんだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:00:59 ID:3uJErKrJ.net
>>74
日本赤十字社とか。寄付控除もつくし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:01:45 ID:7sXlZDw8.net
>>74
病院持ってる自治体

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:45:10 ID:Wk5ZI32g.net
>>74
自分のかかってる病院とか。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:51:26 ID:lqIFw5Gb.net
ご意見ありがとう
寄付したい病院は都立で私は都民なのでふるさと納税とかしなければよいのかと
赤十字社が無難なんですかね
自治体は一般会計に入れられると意味ないかな、と思いますし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:46:27.60 ID:ZJ4UMXCT.net
車の修理代になってしまった。
もらい事故なのに。

80 :花梨:2020/04/28(火) 10:37:17 ID:SKcZCOe9.net
ちょっと待って。ベーシックインカムは今まで導入された事例は無い、そのお金は健常者が、払ってる税金から出すの?政府はそこまで外国みたいにお金は無い。年金は最悪廃止になる。働く意味が無くなるから働かなくなる、って問題もあるんじゃない?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 11:06:23.08 ID:XJrBTWLz.net
低賃金だから働く人が少なくて人手不足な仕事でも、
ベーシックインカムによって収入が底上げされれば、
働く人が増えるという考え方もある。
障害年金を貰っている人なら低賃金でも働ける、
これと同じ構造だ。

また生産性を上げる為にはまずは消費が必要で、
それを上げる為に金を配るという意味合いもある。
今回の10万円給付も同様さ。

これらを全く理解していない人々が、
日本の失われたウン十年を作り出した訳さ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:07:23.12 ID:KgKGhLCs.net
文明が発達しすぎて、まともに労働してしまうと消費しきらないからな
穴掘って埋めるだけの作業に金支払って気を狂わせ暴れさせるか?
作業させず金支払うか?
して消費を増やさないと金が回らん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:15:27.79 ID:e7TnTO+f.net
ベーシックインカムはオランダが現実的導入の検討をしている
生活保護は勿論、年金も廃止となる
移行期間はあるけどね
障碍者にとっては最悪の制度といえるね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:40:36.48 ID:XJrBTWLz.net
20万円前後が貰える仕事を作る為に30万円前後を使う、これが昔の公共事業。
15万円前後を条件の合う特定の人間にのみ直接支払う、これが今の生活保護。
7万円前後をほぼ全員に直接支払う、これがベーシックインカム。

どれが効率的で公平かという事だな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:27:07 ID:e7TnTO+f.net
マクロ的に考えるとベーシックインカムは総需要不足を解決しない
需要は給付金額だけでなく受給した人間の限界消費性向で決定する
富裕層に配布しても貯蓄額が増えるだけ
さらにグローバル社会では消費が海外へ流出して雇用につながらない可能性も大きい
二点目は生活保護も一緒だけど、まあ今のやり方が効果的なんじゃないかな、と思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:57:19.52 ID:XJrBTWLz.net
色々な福祉制度が乱立している今の状態が効率的だとは思えない。
それぞれの制度の運用にマンパワーも人件費も掛かっているから。
10万円給付にしても給付に掛かるマンパワーが不足しているらしい。

お金を給付しても、米国の巨大IT企業と中国の端末メーカーと
韓国のネットゲーム企業に流れてしまうのは確かに問題だな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:44:10.08 ID:e7TnTO+f.net
いやいや、生活保護方式、公共事業方式、ベーシックインカム方式の中ではってことですよ
比較的低コストで済みますからね
生活保護は3兆であるのに対しベーシックインカムは10兆円くらいかかる
しかも貯蓄に回る金額は比較にならないくらい大きいから景気対策としても決定的に弱い
年金は廃止いても健康保険は廃止できないからその分の負担は減らないですしね
福祉制度の整理統合はおっしゃる通りで効率的に改革すべきと思っています

,

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:59:16.53 ID:KgKGhLCs.net
10兆円なんて少ない金額でベーシックインカムしても成り立たないだろ
一人一年間8万円でどうしろと
200兆円くらい出して、財源として消費税100%
貰った金額の2倍消費してブラスマイナスゼロってくらいでないと

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 20:45:44.62 ID:e7TnTO+f.net
失礼、10兆円→100兆円のタイプミスです
一人7万円としてももう少しかかりますけどね
いずれにしても他に国防も教育も医療福祉も何もできなくなるレベルですから
今の生活保護体制が安上がりだという結論は同じですけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:24:09 ID:PVTymDi+.net
ベーシックインカムとかは夢物語だけど、生活保護に変えて負の所得税を導入という手はあるんじゃないか?
これならあまりマンパワーは消費しないと思う

91 :花梨:2020/04/29(水) 08:11:28.41 ID:NqOIWOLU.net
>>82
消費税は、今増やすべき所じゃなさそうだよ。消費税増やすとすればコロナウイルスが終わってからかも。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 06:24:31 ID:luVfX4wI.net
消費増税もコロナが落ち着いてからは当然あるだろうね
障害年金も実質相当目減りしそう
もう年金に頼った生活はできないね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:36:44 ID:yXWkyIsd.net
>>92
年金に頼ってるのがそもそも虚しいのに、そこから脱しようとしないのか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 10:22:40 ID:jKQUriLi.net
マスクやスイッチの転売とかもあるしな。
インターネット様様だ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:09:02 ID:luVfX4wI.net
>>93 俺個人の話をすれば就労しているし、障害年金をためて投資性不動産も購入している
制度としての年金の脆弱性について書いただけだが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 13:43:10 ID:yXWkyIsd.net
>>95
障害年金で資産形成って恥ずかしくない?
老齢年金は基本的に自分が働いて貯めたお金だけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:08:28 ID:luVfX4wI.net
>>96 失礼ながら資本主義社会における保険制度についてのご理解がいささか不足しておられるようだ、なぜ恥ずかしいのか理解に苦しむ
日本の公的年金は死亡保険の遺族年金と所得補償保険の障害年金、生存保険の老齢年金の3セット保険の構造になっている
遺族年金、障害年金部分は掛け捨て方式で老齢年金は積立方式で保険料を計算するように設計されている
民間保険でも同じような保険設計はよくあるね
当然保険料の中に掛け捨て部分も含まれで設計されているわけで、これまた当然だが遺族年金、障害年金部分の保険料も毎月納付している
これが恥ずかしいなら民間の死亡保険の保険金で資産形成するのも恥ずべき行為となるわけだが、寡聞にしてそんな馬鹿な話は聞いたことがない
むしろただ貯金するよりリスクをとって投資した人間の方が結果所得税の多く納税するので国家財政にとっては有り難いはずだ
まあ別に国家財政を考えて投資しているわけではないので、ほめていただく気はないが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:45:18 ID:yXWkyIsd.net
>>97
資本主義どーのこーのではなく、倫理観の話
税金や保険を余剰に受け取って資産形成って、払う一方の健常者がどう思うかなって考えたことなさそうだね
年金って納めてる人みんなのお金だからさ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:18:45 ID:luVfX4wI.net
>>98 なるほど、あなたのご意見では例えば民間の死亡保険なり入院保険なりに加入して保険事故、つまり死亡なり入院なりですが、が起こった際に保険金で資産形成するのはみんな倫理的に問題だということになりますね
他の加入者の納付した保険料から保険金は支払われるのですから
もちろん正しく保険料を納付しているにもかかわらず、つまり保険金を受給するのが当然の権利でるにもかからず保険金を資産形成に使うのは他の保険加入者に申し訳がない、というどういう理由かは知りませんが遠慮深い方もいらっしゃるのかもしれません
私自身はごく平均的な倫理観しかもっていないので、当然受け取る権利のあるお金をどう使おうと自己責任だと判断しています
別に投資に失敗しても誰も助けてくれませんから
これはついでですが私が自分のリスク負担で投資しているため、所得制限で医療補助や障害者手当などの社会福祉は一円もいただいていません
これは保険ではなく福祉なので当然ですが、私が投資をすっぱりやめてこういった皆さんの税金を福祉として年に50万か60万余計に頂戴するのがより道徳的でしょうかね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 18:06:31.93 ID:yXWkyIsd.net
>>99
民間保険は強制加入じゃないから、ちょっと違うかも。障害者を最初からお断りすることもできるし。
紛らわしくてごめんね。
スレの本題に戻るとさ、収入減ってもいない困ってもいない障害者にも10万受け取る権利はあるかもしれない。だが、目的からすると与える意味はない。
年金受給者にお金配ったからって健常者の交付金が減るわけじゃないよね。じゃ何が不満なのかってなるとさ、みんなのお金を意味のないところに配るって許されるの?ってことだと思うんだ。
いろいろと説明ありがとう。勉強になったよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 18:45:11 ID:luVfX4wI.net
>>100 一つ誤解されているようですが、私は障害厚生年金受給者です
障害厚生はもともと障害者だった人間は受給できません
保険事故が起こった時点で保険に加入していませんから
健常者として保険に加入して障害者となった時点の納付状況で支給です
もっとも一部先天性障害者は保険に加入していないにも関わらず基礎部分のみ受給していますから、こちらはある種の倫理的義務は負うでしょう
昼から飲んだくれるな、とか平日から競馬してんじゃねえぞ、とかはあるかもしれません

そもそも論で言えば政治家、公務員、年金受給者などに10万支給すべきではない、という意見を私はもっています
当然私にも支給すべきではありませんでした
しかし支給が決まった以上、受給しなければ豚済みになりますから受給はしなくてはいけません
一刻も早く受給して一刻も早く全額困っている産業で消費すべきです
マクロ的には寄付より消費が有効ですからね
受給しない、などはおろかな感情論だで反道徳的だといえます
補正予算は一回では済まないと思いますから、次回からはこんな無駄で選挙対策みたいなバラマキはやめてほしいものです

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:32:49 ID:/8HFITQu.net
長文で口論してるね。自分もしょうがいしゃねんきん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:44:09 ID:/8HFITQu.net
ミスった。自分も障害者年金受給者だが権利はあるでしょ。障害を持ち不便な生活をしてる為の年金だし。投資をしてるが年金以外の貯金でしてる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:39:08 ID:2zmfeUqP.net
権利云々で言えば正当な手続きで選出された政権が決めたことですから、法的にはありますが
私たちの障害年金は公務員などと同様コロナによる減額はないわけですから、ある程度の道義的責任は負うと思います
もちろん受給しない、というのは感情論で一番愚かなことです
だだし自分の懐にしまい込んで貯金を増やす、などという行為に走らず全額速やかにコロナで打撃を受けている方のお店なりなんなりで消費するようにしたいものです
障害者だから、という甘えが許される状況ではないと思います

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:02:00.53 ID:+HwoQt62.net
先天性や義務教育期間内の事故による障害は当然保障されるべきです
保険を払ってないからといって上の弱者たちを差別することは許されることではありません

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:25:14 ID:zD1TmIXT.net
>>105
そうだね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:41:28 ID:2zmfeUqP.net
理論的に言えば二十歳前の障害者には障害年金は支給する権利はりません
保険料を払っていないから当然ですね
しかし私はこの制度には反対をしませんし、むしろ世界に誇れる制度と思います
これは私たちの社会が社会的弱者に対していかに寛容であるかを示すものです
そもそも生活保護という公的扶助を持つ私たちの社会は、二十歳前障害者に年金を支給しなくとも弱者切り捨てにはなりません
しかし私たちの社会は二十歳前障害者にそれを上回る恩恵を施すことを選択したのです
日本の国も割と捨てたものではありませんね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:23:18.48 ID:dWPHZtjj.net
>>107
支給する権利???
無理に難しい言葉使わなくていいよ。
支離滅裂な文章になってる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:20:49 ID:2zmfeUqP.net
あ、そうですね
受給する権利ですね
タイプミスです、失礼しました

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:57:00 ID:AEkDEGrH.net
ナマポはともかく
年金もらいつつ働いてる俺はええよな?
減額されてるとはいえ税金収めてるし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:11:44 ID:WzjB9fGb.net
俺は障害厚生だし納税もしてるけど、税金払ってるかどうかは関係ない
二十歳前障害の年金受給はみんなもらっていいと思う
保険料払ってないんだから当然だけど、昔は二十歳前障害者って受給対象外だったんだよね
それを支援者や家族がすごく頑張って、社会的な施しとして対象に入れたんだよ
その歴史を理解するべき 税金払ってない奴はとか差別すべきじゃない
また二十歳前障害の年金受給者そのものを年金乞食、とか平気で馬鹿にする奴も多い
頭にくる話だよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:40:38.77 ID:j07nBpnA.net
>>111
20歳前受給者なのですがありがたいお言葉ありがとうございます

障がい者当事者からしたら健康で働けることがどれだけ幸せだろうと日々思います

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:04:56.96 ID:WzjB9fGb.net
>>112 本当だよね
健常者であることを普通、と表現していいかわからないけど今回のコロナで世界中の人が理不尽に普通の生活を送れなくなる辛さを知ったと思う
今はとにかく社会の防衛が第一Ðから障害者福祉とか後回しになるのは仕方ないけど、この騒ぎが終わったらずっと理不尽に健康な生活を送れなくなった人間のことを少しでも多くの人が理解してくれる世界になるといいね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:22:39.14 ID:w06tq0LD.net
>>111
俺は今年から住民税課税者だ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:04:41 ID:WzjB9fGb.net
>>114
働くのは大いに結構
でも働いてない二十歳前障害者だって堂々と受給してよいと思うよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:26:30.18 ID:ILM3rdz7.net
福岡やけど申請はじまったよ。
マイナンバーカードもってるから電子申請してみるかな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:29:52 ID:nTLS12Q3.net
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:22:16 ID:jx/FODSo.net
こっちは郵送されてくるのを待って申請かな
先月30万貯位年金入金されてるし、慌てずに行きますかね
障害年金はこういう時は頼りになる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:10:38.62 ID:eR3o3BXt.net
>>115
そうたね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:56:13 ID:w+0lF+we.net
年金は消費税が上がったり減額がったあったとき月々5000円の援助ができたけど、
スーパーの安売りがなくなったり近頃の食品の値上げを考えるとコロナの10万は3年ももたなそう。

キャベツひとたま400えんだよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:21:44 ID:LKCK1xSe.net
https://www.mochihada.co.jp/column/103
冷え対策として効率良く体を温めるには、3つの「首」を温めることが大切です。

3つの首とは?

それは「首」「手首」「足首」です

ではなぜ3つの首を温めることが大切かというと、
「首」のまわりの皮膚は薄く、太い動脈が皮膚に近いところにあるため、気温の影響
を受けやすく冷えを感じやすくなります。
そのため「首」が冷えてしまうと冷たい血液が全身へ流れ、体全体が冷えてしまいます。
逆に温めることで血行がよくなり、効率よく全身に温かい血液をめぐらせることができるの
で体が温まります。

体が温まることでさまざまな不調の解消にもつながっていくので、3つの首を冷やさないよ
う温めていきましょう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:11:03.73 ID:4oNShevh.net
>>120 
今全世界が苦しみ耐えている
そもそも我々公的年金受給者は10万円給付対象外となるのが当然だ
もちろん予算化されているので受給しないのは最悪の選択、豚積みになるからな
10万円は生活費の補填ではなく困っている業界で早急に全額消費するのが道徳的義務だよ
我々も障害を言い訳に甘えてはいけない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:24:48.81 ID:M8dGImJo.net
しかし三密を避けつつ困っている業界で使うのは結構難しいぞ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:13:55.92 ID:4oNShevh.net
デリバリーやネット販売を活用すれば比較的容易にできる
休業している居酒屋さんやちょっと高額な中華料理店、割烹なんかでもデリバリーしてる
あとは観光業の周辺事業 高級ホテルなんかにおさめていた食材が売れないからネットで販売してるところはいくらもある
こっちはそもそも高級食材だから一万前後の食材もあるからね
言い訳せずに工夫することだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:35:11.47 ID:vcyuS4ZD.net
こういうやつなんとかならんもんかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:42:56 ID:+3lImbit.net
工夫をすることが大事ですね
本当に困っているところはいくらでもあるし、生きたお金の使い方はいくらでもありますからね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:23:36.75 ID:JZHdU2xD.net
受注減、授産施設ピンチ マスク不足、障害者不安 新型コロナ

感染予防のマスクを着けて作業を続ける障害者。在庫が底を突きかけ、不安が募る=10日、三島市

 感染拡大が続く新型コロナウイルスの影響が、静岡県内の授産施設にも広がっている。イベント中止や消費の落ち込みで事業所の受注減少が続くほか、
マスク不足やウイルス感染の不安が増大し、自宅に引きこもる利用者もいるという。福祉関係者は「障害者は特に不安が行動に出やすい。せめてマスクだけでも手に入れば」と悩みを募らせる。

 7事業所に約100人の障害者が就労する三島市の特定NPO法人「にじのかけ橋」では、新型コロナウイルスの影響で中国企業2社が発注する自動車部品製造
の受注がストップした。土産物店の箱づくりも3週間前から注文が減り続け、現在はゼロ。ビュッフェ食堂も2月中旬から営業を休止している。
 室内に集まってする作業が多く、感染予防のマスクは必需品。しかし、インフルエンザ対策に備蓄していた1万個はほぼ底を突いた。

受注の減少で募る不安はマスク不足でさらに大きくなり、「障害者は感情を抑えられず行動に出てしまうこともある」と鈴木俊昭理事長(58)。
他の事業所では利用者2人が外出を拒んで自宅に引きこもっているとし、「精神健康上も非常に悪い状態」と語る。

 静岡県社会就労センター協議会は10日、県内48の障害者施設に新型コロナウイルスの影響調査を実施した。イベント中止による受注減で
「目標工賃額への未達成見込みが顕著」、施設外就労先の外国人観光客用ホテル休業により「2カ月で90万円の減収」など各地で不安の声が上がった。

 マスクや消毒剤についても「在庫がほとんどない」「3月で全てなくなる見込み」などの状況で、公共交通機関で送迎場所に来る障害者の保護者から心配の声が寄せられているという。

 静岡県中部の事業所では感染を心配して休む利用者も出始め、「今後も続くと収入減につながってしまう」と懸念を示した。
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/746084.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:09:03.82 ID:+3lImbit.net
収入に打撃を受けている人は障害者にも多いんですね
本当にこういった時、年金を受給している私たちは10万円を自分の懐にしまい込むとかは人間として許されない行為ですね
収入が枯渇しそうな産業で一刻も早く消費するよう頑張りましょう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:07:22.43 ID:pSiowd9C.net
10万もらったら貯金しよっと

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:19:34.55 ID:+3lImbit.net
仕方ないですけど、こういった障害者を誹謗する書き込みが必ずありますね
障害者だって人間ですよ
こんな時に10万円を貯金するような屑なことはしません

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:59:59.17 ID:796WHOQo.net
当然貰う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:02:42.26 ID:kpdhjKi6.net
貰うに決まってる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:43:40 ID:EyFdwIzg.net
自分の意見を押し付けてくる奴が一番ムカつくわ。貰って貯金する。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:14:32.19 ID:rzmsuAl9.net
この状況で自分の懐にしまい込むとは
障害者でも弱者への思いやりが全くない人もいるんだね
こういう人は障害者は社会の無駄だから処分しろ、とかいう健常者と同じ思考回路なんだろうな
人間として最低だね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:16:52.59 ID:BySNXZMN.net
>122
収入が年金だけだから仕方がないよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:31:28.20 ID:rzmsuAl9.net
年金受給者は政治家や公務員と同じでコロナに影響は受けないよね
みんな苦しんでるのに、こんな時でも障害を言い訳にする
自分だけ良ければいい、ほかの人は知ったことじゃない
本当にみっともないね
こういう屑は障害者は寄生虫、とか言ってる差別主義者と同じ人間なんだね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:32:55.07 ID:los+9/e2.net
年金少ないですよ。
労災の方はどうかしらないが。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:38:38.46 ID:BySNXZMN.net
>>136
アスペルガーですか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:08:45.35 ID:rzmsuAl9.net
年金の多い少ないを論じているのではありません
収入がゼロになっている人もいる中で年金は全く減額されてないよね
恵まれた安定収入を持っているのに、自分さえ良ければそれで良い、という自己本位な思想を持つなら健常者だって毎日大変なんだから足手まといの障害者なんか知るか、という差別主義者と全く同じ
自分は障害者だから助てほしい、でも他人は知らない
これじゃあ人間として屑だよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:06:43.91 ID:+xKbZxuB.net
次の年金から10万円を足して20万円分の個人向け国債を買う。国が有効に使う。
頭のいい人に任せておけばOK

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:56:48.12 ID:rzmsuAl9.net
まあこういう屑がいるから障害者を白眼視する人が絶えないんだね
残念なことだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:17:33 ID:jeRhfB7Y.net
同意 この時期に給付金で資産形成とか
まさにクソ野郎だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:17:33 ID:jeRhfB7Y.net
同意 この時期に給付金で資産形成とか
まさにクソ野郎だな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:50:49 ID:xiLi/qzz.net
たかが10万で資産形成とか。。
障害者になった時点でマイノリティ、誤差でしかない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:00:18 ID:5DK8MIWS.net
植松は無罪
英雄だ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 12:18:21.90 ID:jeRhfB7Y.net
俺も障害者だが
この時期に自分の懐を肥やすしか考えないクソが障害者にいると、こういったクソ差別主知者も根絶されないんだろうな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 17:43:39 ID:8Ot/qvA3.net
>>145
死刑ザマァ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:19:26 ID:8Ot/qvA3.net
>>146
生活厳しい。生活保護よりは収入あるけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:43:48 ID:QVP6sGKO.net
>>148
馬鹿な奴だな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 05:30:01.57 ID:5Eyyvse4.net
>>149
倦怠感が酷い。保健所に連絡した。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:21:08 ID:9GiM+MbU.net
年金受給者は0万円全額消費は原則正論さけどね
年金以外の収入がコロナで減っている人もいるから
そういう人は不安も大きいから貯金しても仕方ないかもね
俺は幸い収入減ってないからすぐに消費するけどさ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:23:26 ID:sDZjsB+B.net
0万円w

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:20:20 ID:mt6DxpY+.net
>>146
ろくに仕事しない公務員にそれ言ってこいよ
いっぱい居るぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 06:00:54.33 ID:0jMDHXU0.net
公務員で年金受給してるワイは最強ってことかw
つうかさ、10万消費うんぬんでクズとかなんとか極端すぎるわ。働いて普段から社会貢献してるならどうしようがどっちでもいいやろ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 06:19:26.85 ID:R3eXiry9.net
>>154
寄生虫のクズ野郎乙

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:16:56 ID:5d2WyD7n.net
>>154 屑は極端だがやはり公務員や年金受給者は困っている産業を助ける倫理的義務があると思うね
私はすでにリタイヤしているが、私の子供も公務員や社会インフラ関連企業勤務なのでコロナで経済的打撃は全く受けていないからそのように話して納得させている
私自身も隠居の身だが同じようにするつもり

総レス数 374
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200