2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】49

1 : :2023/08/19(土) 09:32:15.66 .net
!extend:none:none:1000:512
↑次スレ立て時はコレを2行重ねてスレ立てしてください


日本年金機構の障害年金(基礎・厚生)のうち、【身体障害】のみについての情報交換スレです。

したがって、【精神障害(板違い)】、【知的障害(スレ違い)】、および【労災(労働基準監督署の管轄)】の話は厳禁とします。
また、【身体障害者手帳】、【障害者福祉】、【障害就労】の話も厳禁とします。

ここは、受給権が発生した人、これから発生する蓋然性の高い人のためのスレです。
障害年金と関係ない話は別スレがありますので、そちらでどうぞ。

■重要
【障害年金】と【身体障害者手帳】の等級、認定基準は異なります
1)身体障害
  身体障害認定のための等級表一覧
  ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
2)障害年金
  国民年金・厚生年金保険障害等級表
  ttp://www.shougainenkin.com/8_03table.html
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
 ttp://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
 ※注意:「0570」に携帯で掛けると無料通話分は適用されず
質問する前にできるだけ調べてね
 社会保険庁 障害年金
 ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
 障害年金サポートセンター
 ttp://www.syougai.jp/nenkin/flow/
 障害年金.com
 ttp://www.shogai-nenkin.com/
 障害年金請求支援サイト
 ttp://www.fujisawa-office.com/shougainenkin.html

前スレ
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1595037578/
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1600401553/
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1663030769/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:47:54.99 .net
>>314
やっぱり先生の経験値も関係あるのかな
障害手帳に書いてある項目だけだと不安だから他の項目も全力で診断書に書いてほしいと伝えたんだけど、多分これで通るからと追加なしで診断書渡されて不安だった
その先生に書いてもらって手帳1級特別障害者手当ももらえてるから信じてみよう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:54:39.66 .net
医師はただ粛々とカルテの記録通り矛盾なく事実を記入するだけ。
医師が忖度してカルテを拡大解釈したり事実と矛盾する事を書くようなリスクを
犯すはずが無いから安心して下さいな。

初めて見る書類だと面倒臭いのは確かだし、それが顔に出ちゃう事は有るが。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:40:28.63 .net
多分、診断書の一般状態区分がウエオなら申請通る
イでも通るのかも

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:52:07.67 .net
身体で申請するけど
たぶん厚生で3級

診断書のほかに自分で書く用紙もあるじゃない
あれ、鉛筆で記入して、内容確認したら
年金事務所がコピーとって(内容確定して)
署名してもらうって言われた

精神3級手帳もってて鬱なので
体調わるーってアピールしたら等級上がらんかな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:19:35.68 .net
等級には基準があってそれは医師の診断による

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:23:14.55 .net
実は事務所の人は、
医師の診断ないようで判断するか
と聞いたら、審査の審査結果による
みたいな言い方してたね
まあたしかにそれが正しいわな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:09:39.68 .net
医師の診断書が全てなのに、ここで駄々こねても何も変わらんよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:24:42.69 .net
数書いている医者は、どう書けばお役所が何級をくれるか分かっているから、一々検査なんてしない。
お役所から実施状況の確認も来ないしね。医者の診断書の言うがまま。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:34:02.03 .net
身体障害の場合は、どんなに障害以外のことで不便さを訴えても結局は障害の程度で判断されるからね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:51:45.68 .net
日本年金機構のHPにある障害等級表の内容に当てはまる障害
かつ
これ>>317

精神と身体の合わせ技もできるようなことは社労士が言ってたけど試してない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:47:36.28 .net
>>320が馬鹿なのは分かった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:19:15.34 .net
>>324
A医師はそういった。2級は入院レベルとも。
うちの妹はメンタルのほうだけど、入院せずともメンタルで障害年金
事務所はやってんとわからんとね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 07:57:59.28 .net
>>316
患者に忖度したって医者や施設には何の得もないし、自分達の利益(収益目標達成)のため
実際より悪く書くことはあっても、不当に軽く書くことはないわな。
「嘘ではないが、真実の全てではない」技法テンコ盛り。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:08:01.60 .net
金にならない上に面倒くさいからよっぽど懇意にしてる医者でないと厳し目に書かれる可能性もある

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:16:52.71 .net
好かれる好かれないはあるよ。俺は手帳を2級にしたくて行った病院で年金2級はむずかしいよ、でも試してみる?といわれたが、年金2級は既に頂いていたので断り、手帳が4級から2級になった。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:34:55.45 .net
医者もめんどくさいのか社労士さんが作ってくれた自己申告書そのまま診断書に書いてくれたなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:56:14.98 .net
申告書の経緯たくさん記入すると級上がりますよ。審査の中で。それで目標の等級が社労士がわかるかと。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:19:50.20 .net
主治医に限ることではないけど人に好かれると人生良いこと多いよね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:09:24.38 .net
そりゃそうだ
逆に恨まれればそれだけあることないこと言われたり貶められたり不利になることが多い

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:10:31.92 .net
視覚障害の判定基準厳しすぎやろ
0.07とかがいい方って人生終わりすぎw
そんなんでも2級判定ww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:46:33.41 .net
視力も聴覚障害もそうだが全盲、全聾レベルにならないと無理よな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:47:30.31 .net
年金の診断書を書いて貰えないか、職員経由で確認→「不可」との回答。
 年金サポートセンタに相談。「医師と直接話すのでアポを取れないか」→「拒否」との回答。
 「寮費が払えなくなるので、退寮する」旨を伝える→1週間経たずに診断書登場。
  勿論、診断書に記載されている諸元の測定なんてやってない。
  高次脳機能検査の結果(問答無用で入院レベル)は、4年前のものが記載

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 16:12:49.37 .net
今日は年金事務所に行ってその足で貰った書面の幾つかを病院に出しに行ったけれども、これ業者に申請を頼むってのも判るわ…動けなかったり視えなかったら無理ゲー過ぎる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:46:26.95 .net
面倒だし投げ出したくなるよなあ、確かに。
俺は下腿切断だが、義足作る前に動いてたんで大変だった。
左下腿切断で車には乗れたから何とかなったが、右だったら
心折れてたかも。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:02:20.16 .net
>>337
わいは単純に面倒くさがりなんで社労士に依頼した(依頼すら面倒に感じたのは内緒)

ただ自分でやって申請通らなかった時のことを想像したら
頼んでダメだった方が諦めつくなって思った

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:12:48.07 .net
私は主治医に診断書書いてもらって申告書は妻に書いてもらったよ。
年金事務所の所員が対応してくれて訂正レースして無事に申請できましたよ。社労士全然いらない。年季事務所の相談が一番ですよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:35:49.33 .net
>>339
俺もそう。最初から完璧な状態で出したかった。通る確率が高かったのもあるが、これでこの先年金もらえるかもって思ったら安いもんだと思ったよ

342 ::2024/05/10(金) 21:05:00.55 .net
社労士が初回振り込みの20%が手数料とか言いやがったから、自分で手続きした。
ケチなんだわ

343 ::2024/05/10(金) 21:06:45.13 .net
初回って遡及分もあるから、勿体無いって思っちゃったよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:53:30.73 .net
まぁ、報酬すら払うのが勿体ないって人は自分でやったらいい
代行料みたいなもんなんだし

私の場合は自分でやったら半年とかかかりそうな予感がしたら依頼した
その期間に貰えなかった出あろう年金額を報酬と考えても安い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:21:12.99 .net
現在視覚障害で障害基礎年金1級を受給してるんだけど、
最近片方の耳が聞こえにくくなって、このまま良くならないと将来的には聞こえなくなるかもと言われた

すでに障害基礎年金1級をもらってる場合は
もし耳が悪化してももらえる額は変わらないのですか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 02:58:43.30 .net
>>345
(´;ω;`)ブワッ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 07:58:15.61 .net
>>345
今、年金1級なら他の障害が追加されても変わらないね
まぁ、耳も目と同じで片耳じゃ例え全く聞こえなくなっても障害者年金貰えないけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 16:11:25.20 .net
悪化した経緯ちゃんと記載すれば診断書によると思いますよ。計測結果と経緯記載できれば‥

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 07:17:06.59 .net
>>347
耳のことは全く知らなくて
片方が全く聞こえなくなっても片方が聞こえてたらもらえないんですね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 10:43:33.36 .net
>>336
それで通ったのですか?
それともこれから提出?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 11:38:01.66 .net
なんか変わるっぽい?
生まれつきでも厚生年金入ってたらそっち適用にして

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:42:24.96 .net
>>350
厚生二級を受給

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:48:05.28 .net
初診の診断書
事実と違う通院開始日の内容が書かれていた

電子カルテ記録の文章に主語が書かれていなかった

治療開始前に初診時の医師が取ったステップ
と、医師が判断するためにある検査をし
その結果を待つすステップを医師が取った説明したら
「それはこの文章ではわからないね」
とその場で書き直してくれた

>>316
のような「医師は(略)矛盾なく事実を記入するだけ」
なんてありえない

>>348
のアドバイスに従い、経緯書類を渡しといたので
初来院までの記述はわたしの経緯書類どおりだった

初診時と医師変わってる場合の申請者は、自分でよく読んだ方が良い
厳封はなくてよいので、厳封されていたらその場で開封

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 20:31:49.21 .net
医者によるとしか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:47:45.34 .net
令和4年1月に視力/視野障害の検査法の見直し改正があったみたいね
申請前に眼科行ってこようかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:31:11.37 .net
障害厚生年金3級貰ってるけど
嫁がその金の使い道にもケチつけたりしてきて腹立つわ
普通に働いて稼いでるのに

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:31:39.86 .net
視覚障害に関しては年金厳しいよね。全盲に近くないと出ない

358 : 警備員[Lv.12][新]:2024/05/19(日) 20:37:45.66 .net
>>356
家計のサイフは一つでやってるの?
俺は嫁と俺とで分けてるから、お互い幾ら持ってるのか知らない。毎月決まった金額を渡して後は自由

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:55:22.16 .net
最近は家計のサイフは夫婦で分けてる家多いよね

360 : 警備員[Lv.12][新]:2024/05/19(日) 21:02:57.14 .net
自由になるお金はある程度欲しいし
お金の管理されるのは気分良くない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:31:22.38 .net
奥さんに年金のこと言ってない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:56:40.96 .net
>>356だけど
財布は一緒
しかも医療費とか家族で外食の時とかレジャーも年金貯めて自分が出してる
わが嫁ながら欲深くて嫌気がさすよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:50:38.09 .net
>>356
同意。オープン就労だけど、妻がお金を使おうとして、クレカ決済通知が辛い。明細見ると、来月節約頑張るから謎の意気込みだしてきて、吐き気がするよね‥
年金1級です。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:08:08.56 .net
日本語でおk

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:58:32.54 .net
妄想を口にすな、じじいが

366 ::2024/05/20(月) 13:51:53.78 .net
クレカは嫁と別決済。嫁が幾ら使ってんのかわからない。嫁も俺の金は知らない
でも、一年に1回くらいお互い貯まってる額を口頭で教え合ってる多分併せて一千くらい
俺は年金は触らず塩漬けだから貯まるだけ
厚生一級
他は給料

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 15:32:22.74 .net
だいぶ余裕ありそうですね。裏山

368 ::2024/05/20(月) 19:24:05.04 .net
>>367
余裕じゃないです。今、困ってないってだけですね。年金は更新がある限りいつ停止になるか不安だし、仕事も非正規雇用なのでいつまでつかって貰えるかの不安もあるし、今も節約こそしてないけど、散財出来るほど裕福じゃ無い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 07:22:51.47 .net
現在障害基礎年金1級受給中です。
厚生年金加入期間が25年以上ありますが、子供の時に5級で手帳をもらってたのが初診日認定されて、
障害厚生年金ではなく、障害基礎年金になりました。

通常の老齢年金だと65歳の受給を60歳に繰り上げ受給できますが、
障害基礎年金受給の中の人がもらう老齢厚生年金(2階部分)も60歳で繰り上げ受給とかできるんですか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:27:38.31 .net
なぜ年金事務所で聞かない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 09:18:17.56 .net
朝の7時に年金事務所はやってない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 10:16:05.66 .net
↑知的の人?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 12:05:46.54 .net
電話して予約もしていってらっしゃ~い

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:33:46.54 .net
空いてる時間に行くんですよ~

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:09:37.81 .net
3号年金廃止するより精神障害の年金廃止したほうが良くないか?
あと本来家から出られないぐらい重度なのに一人で出歩く車椅子の年金もねカットして

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 17:20:28.51 .net
別に家から出られるかどうかで障害年金が決まるわけじゃないから
まぁ、精神障害の診断書は、多くが受給ありきで書かれてて本人の病態とかけ離れてるからやり方を変えた方がいいとは思うが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 17:47:55.49 .net
>>375
障害年金は25年払った扱いにしてくれるが、年金は25年から10年に最低加入年数になったからそれに対応を考えているみたいだな。若いやつは損するが、年寄には関係ないか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 20:12:57.70 .net
カルテの残りがどうなのかね?保管年数かな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 20:15:44.29 .net
>>353
315です。
私は現役の医師で身障者でもあります。
医師が最も危惧するのは、何らかのトラブルが生じてカルテ記載との矛盾が
後から発覚する事です。監査が入るだけで少なくとも数日はクリニックを閉め、
職員の残業代を払い、監査の対応に失敗すると何らかのペナルティが発生する
と言う罰ゲーム。関わった患者さんに寄り添いたい気持ち以上にトラブルは
避けたいと言うのは当然ですよ。嘘のない範囲で忖度する事はあってもカルテと
矛盾する書類を書かれたのであれば単純なミスでしょう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 23:59:08.03 .net
>>353
ベラベラ喋るな馬鹿が

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:41:17.73 .net
医師のSNSとか掲示板で書くことだね

382 ::2024/05/23(木) 21:10:20.42 .net
ま、医者がウソを書く事は無いねメリット無いし
あくまでもウソじゃない範疇で患者側に有利に書いてくれるだけでしょう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:03:10.67 .net
審査次第じゃないかな?

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200