2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

書道、習字は左利き差別!

1 :万民の神 ◆banmin.rOI :2008/11/22(土) 22:31:28 ID:jBFteRpK.net ?PLT(12425)
小中高・・・と、左利きに右利きの文化である書道や習字を強要されてきた

このままで本当にいいのだろうか?

右利きが書きやすい書き順で書かされる精神的苦痛。

これは差別に値する

131 :鏡の向こうの名無しさん:2012/10/09(火) 04:09:14.87 ID:5n27Obpm.net
手本とかネットで引っ張ってくれば良いと思うのだが・・・

というか、習字で評価される字を書きたければ、
ぶっちゃけ有名な同年代の展覧会の大賞作品を原寸大にコピーしまくって
上からなぞるのが一番手っ取り早い練習。
はみ出ないようにゆ〜〜っくり書いて真似る真似る真似る!
中国の西安の化物みたいにうまい児童達は最初から王羲之をなぞって書いてるぞ。
この教育法で書を覚えてとんでもない作品を平気で書いてきてビビる。
1年でそんじょそこらの達筆の大人よりうまくなるそうだ。
そりゃ先生のスパルタ教育の賜物ではあるだろうけど。

児童に教える日本的な学校教育の正攻法でいきたいなら

“筆に含ませる墨の量”“形と空間”“とめ、はね、はらい等の練習”
を分けて考えるべき。

筆に含ませる墨の量
これをわざわざ分けて考えるのは筆に含ませる墨の量が一定にならないと
墨の量で筆の書き味や硬さが変わってにじむ速度も全て変わってしまうから。
字全体の形もはねや払いもその度に力加減が変わって初心者は変化に苦慮して
覚えが遅くなって非効率的。
正しいやり方は筆は根本までちゃんとおろして
硯の墨の中にたっぷり全部つける。
そこから硯の側面の角を使ってどれだけの力で
何回なぞれば墨がどれだけ落ちるか。ここをしっかり把握させる事が最重要。
ついでに穂先を整えて為に硯の上でなぞる時どれだけ墨が乗るのかで
墨の量が把握できる。


形と空間の練習は
手本を出来るだけ近くにおいて、手本に中心線、横線、縦線を
細かく入れて、同じく白い書道用下敷きに同じく線を書いてひたっすら
ゆ〜っくりと手本をよく見て書く!
手本に書いた線と線の間のどこらへんからはじまって
どこらへんで止まるのか、書いてる半紙と比較させる。
はじめはうまくいかないようなら、起筆と終筆の場所に爪で印を付きてもいい。
加えて書く度にどこがどれだけ短いやら、長いやら、細いやら、太いやら、
その度考え評価させ自分で次にどうすればいいか考えさせ改めさせる。
大雑把な最終目標ではなく細かな目標、改善を繰り返す手段。
終始言えるのは枚数重ねりゃうまくなるもんでもない。
何も考えないからうまくならないだけ。
そもそも面倒くさがりには向かない世界。

線質の止めやはねは技術的な問題だからそれのみで
時間を掛けて練習するしかないけど・・・
それぞれの練習方法とか考えるべき事とか注意することとか書くと
膨大すぎるので省く。
終始言えるのはうまくいった時の事をどれだけ覚えていられるかが鍵。
穂先の位置取りが重要だと書いておく。

132 :鏡の向こうの名無しさん:2012/10/09(火) 12:27:52.97 ID:ciK+2itS.net
>>131にドン引き
松岡修三かよ

133 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/02(金) 19:16:15.72 ID:HnzdXed7.net
書道の先生になろうと思ったら左利きは不利だと思うよ
教わる側としては先生の真似をするのが基本
腕の使い方が逆とかだとわかりずらい

134 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/09(金) 03:13:29.52 ID:RhaVP3jY.net
左手で書く方法は色々あります。
誰でもすぐに出来るのは、筆管の天辺を持つ執筆法です。
もう一つは、用紙を90度右に回転させて書くことです。
こうすれば、右手の縦画は左手の横画に、右手の横画は
左手の縦画に対応しますので無理なく書けます。
右手で書くにしても左手で書くにしても点画の基本は
面で書くということです。
このことを知っていれば本物の点画を書くことが出来ます。

135 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/09(金) 08:38:43.51 ID:yAX5D9yg.net
>>134
その上から目線の安っぽい説明にレフティや○おを思い出したわ。

136 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/09(金) 16:22:57.95 ID:RhaVP3jY.net
>>135
この説明を安っぽいの一言で片付けるあなたこそ
書の真髄を分かろうとしないたわけものです。
因みに「面で書く」とはどういうことか説明できますか。

137 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/09(金) 16:30:17.82 ID:RhaVP3jY.net
>>69
「東京学芸大書道科(日本の書道の最高学府)」
という根拠を教えてくださいませ。

138 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/09(金) 18:06:46.23 ID:yAX5D9yg.net
>>136
紙を右に90度回転させて書の真髄とかギャグだよな?
真面目に書道やってる人間にそれ言ってみなよ。
鼻で笑われるのがオチだぞ。

139 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/10(土) 01:45:39.00 ID:fxrxSoHd.net
>>138
書の点画のなんたるかを知らない大馬鹿者!
「面で書けば」右手も左手も関係ないということを
悟っていないから「トンツートン」などという運筆に
なるのです。
東京学芸大書道科の卒業生ならちゃんと「面で書く」
ことを教わっているはずです。

140 :鏡の向こうの名無しさん:2012/11/10(土) 08:29:06.22 ID:uzD/8Dzn.net
>>139は何と戦ってるんだ?
勝手な思い込みで文句言ったり罵ったりして楽しいのか?

てか、もしかして本当にレフティや○おだったとか?

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★