2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[老舗]JRC日本無線[迷走] 11

944 :退職者:2014/08/03(日) 02:12:24.84 ID:76CG75t5x
希望退職したものですが、再就職できました

この会社はあんな優秀な人をあんなに大量に退職に追い込んで
先があるとはとても思えません。
実質、倒産に近い形で収束するでしょう

30代以下の若いみなさん!!
こんなバカみたいな会社は早く見切りを付けて次のステップに進まれるのが
はるかにみなさんのためです。

無能な経営者のために人生を棒にふる必要はありません
失敗した時に責任を取りたくないがためにろくにリーダシップを取れない上司なんかについていく必要はありません
なんであんなにダラダラ会議をやっているのか?
それでいてなんで決まらないのか?
よく考えてみて下さい
だから日本無線はダメになったんです

沈没しかかっている船に、いつまでも残っているのはただのバカです
抜け出して、次の人生を楽しんだほうがいいと思いませんか?

私は40代ですが、再就職はそんなに怖くありません。何社か面接しましたが
・SPI試験とかありますがどの会社も参考程度にしか見ない感じです。有名無実に近い感があります。
・再就職の面接ですが、新卒の時と違いあくまで会社と面接者は対等です。
 面接者は面接官から品定めされているのは事実ですが、同時に面接者もその会社を品定めするというのを忘れ
 ないでください
・役員面接がありますが、ズケズケと質問攻めにしても何の問題もありません。
 ちょっと考えてみてください。日本無線在職の皆さんが日本無線の役員にいろいろ質問できますか?
 役員面接は、それを簡単にかつ当たり前にさせてくれます。
 ここぞばかりその役員連中を困らせるような質問をしてやればいいんです。
 そこで、ろくな返答をしない役員の会社は入社する価値はありません。
 面接を通じてその会社の役員とガチンコ勝負するのをむしろ楽しんでください
 役員とこれだけのことができるって、ものすごく恵まれた機会だと思います
・面接といっても、別にビビる必要はありません。面接を通じてその会社を品定めするんです。
 面接は基本的に「大人の会話」ができればなんの問題もありません。ダメな時は、その会社と相性が合わなかっただけです。
・面接官は、面接のプロではありません。その会社の人事または役員で、たまたま面接しなければ
 ならない立場になってしまっただけです。皆さんの上司と大して変わらない普通のオッサンです。
 面接について、特別な能力がある人が面接官になるなんてことはありえません。(理由は普通のオッサンだから)。
 もちろん過信は禁物ですが、良識ある社会人で大人の会話ができれば問題ありません

みなさまが、こんなバカみたいな会社に一刻も早く見切りを着けて
次の人生を楽しんだほうがよっぽどいいに決まってます

総レス数 1031
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200