2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

矢崎総業 その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 03:46:16.31 ID:b2BHVyrA.net
公式
http://www.yazaki-group.com/

前スレ
矢崎総業 その2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1237062140/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:02:52.56 ID:Oli9DW3x.net
さらに、
競合他社のBMや、
製品のBMもやっているが
上職は何のためにやっているのか
本当の意味をわかっていない。

あと、競合他社は日本だけしか頭がないため、
グローバルでの1位も、
そのうち賃金の安い新興メーカや、
WH企業を買収して大きくなっている
メーカに何れ明け渡すことなるだろう。

BMは、会社の経営資源に結びつけるのが
本来の意味であるはずだ。
上職に報告しても役に立ててくれないのが、
非常に残念で仕方がない。

無駄な工数を割いただけである。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:41:08.70 ID:mant1EHS.net
さらに、
上場していれば、
経営陣は何人残るか不明である。
株式総会で、叩かれて
辞任に追い込まれているだろう。

カルテル問題であれだけ
新聞を賑わせておいて
社長が辞任しないのは
他社では考えられない。

なぜ、辞任して責任を取らないのか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 01:00:24.11 ID:WrGnGU5G.net
さらに、
WHを無くすには車内の無線LAN化を進め
配線を電線から多層フィルム化にして
BODYにシールのように張り付ける
ことで無くすことは可能だろう。
また、点在しているECUの配置を
1点集中型にしないと。
課題は山積みだが。

そうなれば、
WH業界は大きく代わり
新規参入メーカがとって変わるだろう。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 01:04:29.09 ID:t49KU0hu.net
アルミ電線すら仲間外れにされる矢崎ちゃんにそんな難しいこと話しても無駄でしょ
それより鬱を悪用してズル休みしてるカス社員をだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 02:23:30.68 ID:6mUfJFxu.net
>>513
>>514
>>515
>>516
なんでそんなにIDコロコロしてるの?
あと改行とゴミ多すぎ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:22:08.34 ID:qC3IFJ/d.net
銅の調達はともかくアルミの調達は部が悪いね。
住友様は資金力も研究力も強いですし。
住友に勝てるとしたらトヨタへの忠義心かな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:09:49.78 ID:t49KU0hu.net
メーカーからしたら、仕事遅い・料金高い・品質低いでやる気だけはあります!って言われても
忠義も誠意も感じないだろうし、まあ今の仲間外れがすべてを物語ってるわな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 00:13:58.16 ID:3vBjFJBP.net
>>517
それ羨ましいよな。便乗したい。。。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 00:16:23.58 ID:3vBjFJBP.net
>>518
同意。話長いし、一貫性なくて最終的に何が言いたいかわからん。
でも、これが矢崎総業なんだろうな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 00:27:06.97 ID:Z3TofSVa.net
>>515
同意

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 01:51:40.62 ID:Rd3vIUWo.net
矢崎一族が搾取できなくなるのに上場なんかするわけねえだろww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:19:02.77 ID:z92THyjz.net
>>522
わたしはそうは思わないわ。
文章や、人の考えを理解しない、
受け入れようとしない
否定する事しかできないから、
レベルが低いと言われてしまうと思うわ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:57:19.43 ID:G7xW5hvt.net
>>525

>>513
>>514
>>515
>>516
と同一人物だってバレバレなんだけど、、
しっかりしておじいちゃん!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 06:53:15.76 ID:xsG+WzB/.net
>>526
くだらんやりとりしてんな。つまらん。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 07:36:06.89 ID:+aTfWL8t.net
>>520
なんでこんな会社が残っていられるんだろう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:39:57.70 ID:kpVx1sW8.net
他社もそれなりにひどい人材かかえてるんだろ
隣の芝は青く見えるってことでは?
何社渡り歩いてそういってるのか知らないけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 17:47:31.00 ID:aYc0o00s.net
>>529
国内2万人、海外26万5千人。このくらいの大企業だと他社の場合、
一流大学出ていても課長になるのはかなり難しい、部長になるのは至難。
英会話なんて出来て当たり前。しかし、矢崎のリーダー、部長クラスで、
それだけの人材は見たこと無い。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:02:54.21 ID:qCwacBh7.net
>>530
一流企業はそうかもしれんね
でも現実はそんな企業ばかりじゃないでしょ
その他多くの企業はうちみたいなもんなんじゃないのってこと

ま、そんなに気に入らないならこんなとこでくだ巻いてないで、とっとと君の言うような大企業に転職すればいいのに

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:48:45.91 ID:G7xW5hvt.net
>>531
矢崎社員さん、わざわざ巡回ご苦労さまです

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 04:46:47.38 ID:QDYFiRCG.net
出たー、矢崎リーダーや部長の得意技「嫌ならやめろ」

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 05:30:35.17 ID:HZkRyFIy.net
実際嫌ならやめるか、変えるよう何かしら行動するしかなくね?
少なくともここで愚痴ってても何も変わらない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 05:35:51.33 ID:u3SDKHhd.net
>>533
自分らの矢崎にしがみつくその姿勢が下からはみっともなく見えてるんだよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 06:48:55.73 ID:QDYFiRCG.net
正確には、リーダーや部長の意にそわない意見を言うと
「文句があるなら辞めても構わないんだぞ、替わりはいくらでもいる」だけどね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 12:44:14.85 ID:mE3oOtny.net
結局愚痴ってるだけなんだな
同じくらいみっともないよ

でもまあここで愚痴ることでまた明日頑張れるならいいよ

538 :sage:2018/09/05(水) 14:18:29.40 ID:DUbTl+m4.net
>>537
みっともないといいつつなんで社員さんは毎日ここのぞいてるんですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:48:34.14 ID:fWb4SQdX.net
>>536
その替わりを探すのがいま難しくなってることに早く気づいてほしいもんだな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:32:55.34 ID:J09iJmaf.net
エンジンルームの配線が傷つくとかいうリコールは
矢崎のWHのせいか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:32:25.25 ID:HZkRyFIy.net
>>538
そりゃ愚痴ってるだけじゃしょうがないと教えるためよ

とにかくおかしいと思うなら言い続けるしかないし、聞いてくれないなら言い方を考えるとか

ここに書くだけじゃたまたま幹部が見かけて同意してくれて動いてくれるのを待つしかない

その口ぶりからすると派遣かな?
確かに派遣じゃまともに話を聞いてもらえないのかもしれないが、それこそ気に入らなければ辞めるのは社員より簡単じゃないの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:09:40.11 ID:saooM78z.net
派遣なんて工数業務だけやってればいいんだよ。
社員になりたくてペコペコしてくるのうぜー。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:57:00.39 ID:7jJeyBAx.net
いるよな、社員にだけいい顔して派遣に高圧的なカス
あれで周りの評価あがると思ってんだから笑うわ
矢崎の社員になりたがってる時点でおかしいけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:09:52.07 ID:CQ6WVGyR.net
今月で矢崎を退職します。景気が良くて、今よりもブランド力のあるしっかりとした会社に入ることができました。入社して理不尽なことしかなかったですけど、その中でも自分のポジション築いて気張って良かったです。地獄の日々に感謝。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:22:36.48 ID:WhaL+L+W.net
>>541
元社員でとっくに転職済だよ
自分がいたころは基本給低いから生活残業してた人多かったけど今はどうなの?
リストラないから低所得だけどのんびりしたい人にはいい会社だよね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:00:04.74 ID:DgygH3pq.net
>>544
おめでとう
売り手市場らしいし、頑張ってる中堅は外に出た方が待遇良くなることが多そう

次の仕事頑張ってください

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:01:30.10 ID:DgygH3pq.net
>>545
ここ数年も状況は変わらず
リストラはないから寄生してる人がそこらじゅうにいる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 19:28:07.95 ID:o3YfCuJd.net
>>545
元社員とか言って書き込みする人
たまにいるけど、ハッタリだな。
元社員が未練がましくこの板を見に来ること事態、
ナンセンス。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 19:35:38.59 ID:YMNGtSVD.net
矢崎に勤めてる自分が惨めで嫉妬する気持ちはわかるが、嘘認定しても虚しいだけだぞ
前職が嫌で辞めたあと、どうなってるか見る人は一定数いる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:45:28.82 ID:4ZkoScNi.net
てか矢崎って言うほど惨めか?

確かに幹部、管理職、一般問わずバカが多いし腹立つことも多々あるけど、大卒なら35才、残業20時間程度で年収700弱はいくし、上を見ればきりはないけど悲観するほどでもないんじゃ。

まあ定年まで存在し続けてくれればだが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 21:52:26.83 ID:O8eywhc5.net
年収700万ってどこの部署?
そんな貰えるなんて羨ましい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:08:23.89 ID:jyAjQhq3.net
矢崎、35歳残業20時間で年収700万円弱か、不平不満が多い割には
良い給料もらってるな。

静岡県の平均年収ランキング(2018年9月版)
@ヤマハ 902万円 44.1歳
Aスルガ銀行 800万円 42.6歳
Bニューフレアテクノロジー 799万円 43.6歳
C静岡銀行 754万円 38.7歳
Dヤマハ発動機 740万円 43.2歳
Eスター精密 729万円 42.9歳
Fエンビプロ・ホールディングス 697万円 37.9歳
G静岡ガス 695万円 42歳
Hユタカ技研 675万円 43歳
I浜松ホトニクス 672万円 40.3歳
Jローランド 672万円 43.3歳
Kエフ・シー・シー 658万円 40.5歳
Lスズキ 657万円 39.8歳
Mローランド ディー.ジー.651万円 41.9歳
Nフジオーゼックス 646万円 39.2歳
O村上開明堂 643万円 41.0歳
Pキャンバス 641万円 43.5歳
QTOKAIホールディングス 620万円 39.9歳
Rユニバンス 619万円 41.8歳
S清水銀行 618万円 39.5歳 
https://www.ts-hikaku.com/clist/a22/v1s19t0p.html

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:27:26.58 ID:4ZkoScNi.net
矢崎は高卒が多いからじゃない?

高卒は年齢が上がっても信じられないくらい安い給料で使われてるからね。
部署による差は交替手当てくらいで、基本ないと思うけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:31:13.00 ID:4ZkoScNi.net
一時期転職考えて↑の会社も含め何社か調べたけど、労力の割りに給料ほとんど変わらないから結局矢崎で落ち着いてるわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 19:48:44.77 ID:32THS8bk.net
>>552
35で700万弱なんてもらえないだろ
500弱の間違いだろ
たまにありえない金額書き込む人がいるが書き込む人によって大きな差が出るのは矢崎に人生捧げて命削ってる一部の人とその他大勢の少ない給料の人がいるってことだろ
年とともに同じ年でもバラツキが激しいからどの値を参考にするか難しい
ちなみに矢崎は給料は安いし東海での知名度は低い
銀行員なんかと違って専門的なスキルもつかないんだからお金以外の他で通じるスキルが身につくかなども比較対象に入れないとだめだよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 20:17:51.23 ID:G8U1XP91.net
>>555
実際471のように貰ってる人がいるからまんざら嘘でも無いだろ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 20:46:42.02 ID:U3iFMmwO.net
さすがに500と700は間違えないわw

もしかして残業20時間ってのが誤解を与えちゃったかな?もちろん年20時間じゃなく、平均すると月20時間くらいってことね
それに特に命削ってるとは思わないけどなぁ。何しろ残業20時間程度だし。

スキルが身に付かないのはそれが許される風土かつ本人がそれに甘んじてるだけであって、自分に高いハードルを設置しちゃえばいいのよ
外部セミナーだってちゃんと申請すれば参加させてくれるよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:18:11.33 ID:MmdQMprn.net
饒舌だなあ
いくら妄想でポジっても、求人に応募はないから

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:31:49.54 ID:QRN/NiRG.net
低いやつは低いままの低空飛行給与体系。
自分が努力しないで他のやつがあがると陰口。
Kが沢山いるから仕方ないけどさ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 00:37:48.29 ID:sJStbENT.net
>>558
矢崎のステマなんだろうね
もちろん人事もここ見てるだろうし
妄想でポジっても求人に応募はこないのは激しく同意

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 01:18:56.89 ID:cxrCYldo.net
35で700みんなもらえてたら生活残業してる人はこんなにいないはず
それが現実

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 01:37:11.68 ID:FdVnXVVr.net
700ってそんなに贅沢できる金額じゃないから生活残業しない理由にはならないんじゃ

てかそんなに生活残業してる人いる?うちには全くいない。仕事遅すぎて残業になってるのはいるけど。

35にもなると大分給料に差が出始めるんだね
査定ってそんなに影響あるんだろうか?それとも年齢学歴以外に要因があるのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 07:15:32.44 ID:UTDAZTSx.net
35で高卒工場採用と大卒で設計、開発ではかなり違うよ。
キャリアの上限も違う。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 12:23:48.02 ID:XFaKHA+1.net
500と言ってる人は高卒で、700と言ってる人は大卒ってことか?
35歳で200万円も差が出るなんて凄いな。今転職考え中なんだけど転職者は
どうなの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:28:17.01 ID:eFn1buoX.net
だから35歳で700万も貰えないっての

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 15:11:10.70 ID:ypN9VKb6.net
>>540
いえ、住友でしょう。
数出る仕事とれてないのでw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 16:03:59.08 ID:FdVnXVVr.net
>>564
大卒皆が皆700はもらえないようだ。
ただもらってる人もいる。
その差はなんだろうね?って話だ
残業時間、査定だけかな?
ほかに出身大学や学部でで補正はいってるんだろうかw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 18:08:53.19 ID:rm9SMu4Q.net
>>567
ちょっと、なに言ってるのかわからない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:26:36.95 ID:+zJ9HNMg.net
会社入って査定はAしかとったことがなかったのだが、Aが続いているからと査定を下げられました。
しかも、お前がいるせいで他のやつの査定が悪くなるんだよ、とまで上司から言われました。
与えられたミッションを納期までに達成できなかったとかなら納得はいくのですが、査定Aが続いているからってなんですか?
何のために自分の時間を削って仕事をしてきたのかがわかりません。
本当に死にたくなりました。自殺未遂でもしてやれば、この理不尽はなくなるのでしょうか…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:20:42.80 ID:utk88tcl.net
>>569
死ぬ前に、会社辞めたら

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:48:18.68 ID:DylBDFXh.net
>>569
同じ人間によい査定が続かないようにお達しがあるようだね
ただそれの意味するところは、上司が部下の目標を適切に(=簡単には達成できないがすこし頑張れば手が届きそうな目標)設定させることにあるようだ。
であれば、同じ人間がAをとりつづけるはずはないってことだそうだ

万年BやCを取り続ける人がいると、上司が部下を育成してない、モチベをあげる努力をしてないと見なされるんだそうな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 22:09:03.96 ID:iX0h1CQ1.net
すっごい頭悪そうな査定の仕組みだねw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 22:36:26.61 ID:edQUoz4P.net
今のバブル世代採用の
管理職では、部下をまとめることはできない。
プレイングマネージャーで精一杯。

だから、統括部長クラスが部長やリーダーを兼務するという有り様。恥ずかしい。

数年前の管理職はしっかりしていたのだが、
時代が変わってしまった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:16:09.10 ID:1lgYc8Da.net
>>570
転職しようと思います。
妻には迷惑かけないようにと頑張ってきたのだが、転居が絡むと苦労を掛けてしまうだろうな………
ほんと会社選び失敗した。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 05:26:55.16 ID:hlwMRhaF.net
>>572
本来のやるべき仕組み・・・課長、部長等の評価者が対象者に対する
評価基準表をつけて持ち寄り、その点数に応じてA・B・Cを付ける。

実際にやられていること・・・課長、部長等の評価者が、誰をAにして、
誰をBにして、誰をCにするか決めてから、それに合うように評価基準表の
点数を調整する。

つまり、上司に気に入られなければいくら頑張ってもAはとれないし、
Aが取れなければ昇格もしない仕組みとなっております。

これを防ぐためには知識、技能、TOEICなどを参考にする部課長以外の
第三者の評価が必要なのにそれもありません。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 05:43:07.96 ID:PciVNHB1.net
>>574の話がいまいちわからんのだが、Aを取り続けたってことは、矢崎の査定システムからすると上司のお気に入りだったってことだろ?
それなのに、そんなひどいこと言ってくるんだ?
会社と言うか、おかしな上司にあたっっちゃったね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:39:14.54 ID:JrEFs4Ve.net
>>574
この会社に入って失敗だって人を多く見た

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:35:11.24 ID:8zi+540P.net
>>577
この会社に入ってよかったと言う人を見たことがない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 23:19:31.00 ID:4w6dw3UW.net
似た者同士つるんでるからじゃね?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 23:55:56.61 ID:sdjIPW4h.net
山崎ってまだいるの?
すげー使えないキモいやつ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 07:16:59.35 ID:EU5qgrky.net
>>578
とろい奴には天国の会社。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 21:53:57.80 ID:Eb5Gm03e.net
>>581
優秀な人は簡単に抜けてくよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 23:10:36.26 ID:+DoGET59.net
優秀な人はそもそも矢崎に入らないんじゃなかったっけ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 23:32:35.56 ID:EfMDqVI0.net
旧帝卒が全くいないからなw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 08:12:16.52 ID:cnWkO+B4.net
ほなら大人しく雇われとけやってかんじやな
有能ぶってイキってるのって日大とか玉川大のなんちゃって大卒やろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 08:26:26.55 ID:HM+JHKXS.net
作新大学もな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 08:32:23.29 ID:lSky0ZwT.net
>>586
何それw生まれてはじめて聞いたわw
矢崎じゃなかったら他どこいけんねん
35歳700はありえなくても600はいくやろ?
バカ大出といてそんなもらえたら大躍進やろーが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 10:21:51.94 ID:Gr+BT+ci.net
作新大学って、HBUにいるのあの人しか知らん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 13:56:29.98 ID:skXMc2NW.net
(年齢×1万+残業10万)×12+ボーナス200万で、35なら、740万になるね。
普通の優良企業なら。
矢崎で35まで務めた事ないから知らんけど。と元矢崎。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:21:45.47 ID:skXMc2NW.net
(年齢×1万+残業10万)×12+ボーナス200万で、35なら、740万になるね。
普通の優良企業なら。
矢崎で35まで務めた事ないから知らんけど。と元矢崎。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:34:20.25 ID:lSky0ZwT.net
その普通の優良企業が世の中にどれ程あるのか
矢崎に来るレベルの大学はおろか、その辺の国立大卒でも全員が行ける訳じゃないでしょ
日大卒程度には矢崎はふさわしいレベルじゃね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 17:42:21.66 ID:4NGBslPB.net
矢崎にいると、周りがみんな優良に見える

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 17:53:27.42 ID:vORXE/uG.net
給料の話なんてどうでもいい。
最終学歴なんてどうでもいい。

問題はやりがいのある仕事かどうか。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 18:00:26.83 ID:vORXE/uG.net
>>573
その通りだと思う。
管理職がプレイヤーになってはいけない。
部下の管理や育成がおろそかになり
公正な評価もできやしない。

プレイングマネージャーが増えたきっかけは
10年前の今日である。
未だにそのときの仕事のやり方から
抜けきれていない。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 19:16:39.14 ID:lSky0ZwT.net
>>593はどういう仕事ならやりがいを感じるの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 19:37:24.88 ID:uRwYDtnJ.net
>>595
それって聞く事?
判断するのは、自分自身。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 00:14:42.55 ID:/LA4G4jH.net
>>596
だよね?
だったら会社のせいにするのはお門違いだよ
やりがいは自分で見つけるもの
それができないなら、転職するか異動を希望するしかない
やりがいを与えてくれないからダメな会社だーって、おこちゃまもいいとこ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 04:42:50.55 ID:jy1FS5Gg.net
>>597
【ダメな会社の理由】
矢崎って部下から慕われてる上司っていないでしょう。
なぜなら、そういう人は矢崎では出世しないから。
パワハラを恐れて見せかけだけのチームワークが矢崎の特徴。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 05:05:38.02 ID:M4PqNLYi.net
>>597
矢崎しかしらないか矢崎歴が長い奴そうな発言だな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 09:55:22.31 ID:/LA4G4jH.net
>>599
ご明察w
確かにインターンやバイト除けば矢崎しか勤めたことないね
逆にいろんな会社知ってる人ってどんな経歴なの?
そして矢崎よりいい会社やめてなんで矢崎にきちゃったの?
ずっとそこにいればよかったのに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:13:53.33 ID:PRaVsh26.net
>>599
矢崎以外も知ってるような発言だな。
友人の他社情報を交換なんかしてても
その会社や部署で実体験しなければ
本当の事はわからない。
個人によって不向きの差もあるし。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:32:39.18 ID:ZyX9J0mw.net
>>597
>やりがいを与えてくれないからダメな会社だーって、おこちゃまもいいとこ

一番矢崎のことを良く知ってる40歳以上のベテラン従業員が、子供が優秀だと
矢崎に入れないのに、子供がたいしたことないと矢崎に入れようとする。
これが矢崎の真実の評価。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 07:34:55.91 ID:/cM3qxoM.net
>>602
なんかそういうデータあるんだっけ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 08:06:11.70 ID:OAgiuxzD.net
>>602
ちょっと、なに言ってるのかわからない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 22:17:50.44 ID:52LJFJDz.net
白鴎大学が輝ける職場。
勘違いだけどw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:25:14.85 ID:v3G6i9Dd.net
>>600
おたくもじぶんも同じ穴のムジナかもよ
そんな矢崎の内情が分かっててそれがが嫌でも抜け出せない哀れな残骸が周りにいっぱいいるだろ?
転職できるスキルも特に異動を強く希望する部署もない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:26:57.34 ID:v3G6i9Dd.net
>>604
普通に、なに言ってるのかわかるだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 23:25:02.85 ID:KSjmXiGB.net
>>607
文章能力が低すぎて、言わんとしてることが
わからん。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 23:28:33.33 ID:KSjmXiGB.net
就職先を選ぶのは個人。
親の脛をかじってコネ入社するなんて
時代遅れもいいとこ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 23:28:48.61 ID:sKrUR9ua.net
>>606
一緒にしないでw
転職できるスキルはあるし実際それを足掛かりに転職も考えたけど、調べていくうちに矢崎より有名で大きな企業でもそんなに給料変わらないことがわかった。
さすがにトヨタとかいければ違うんだろうけどさ

となると、社風がどうだって話になるけど、こればっかは入ってみないとわからない。自分に合うところが見つかるまで転職を繰り返すのも現実的じゃない

お宅がどこの事業所か知らんけど、うちは我慢できないほどじゃないし、上司に意見したって不遇されることもないから、おかしいと思ったことは言い続けるしかない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:21:34.10 ID:IAdcqV1F.net
いや、白鴎大学が天下をとるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 06:00:00.90 ID:8tYfzuod.net
>>608
文章能力が低いんじゃなくて、お前の理解力が低いんだろ。
これだけの大会社なら社員の中に子供が一流大学卒も大勢いるだろうに、
その子らが全然入社してこないのはどういうわけか考えてみろ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 06:08:05.53 ID:8tYfzuod.net
>>608
523が理解できないのは
もしかして、矢崎の従業員じゃ無くて、下請け会社の従業員か、それとも派遣か?
矢崎の従業員なら、あらかじめ申請すれば子供が矢崎に入社できるシステムを
知ってるはず.

総レス数 1101
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200