2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元航空機部品組立工だけど質問ある?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:28:07.72 ID:FbDpbJ5i.net
質問待っています。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:28:20.82 ID:A5KeTpmJ.net
タバコミュニケーションやり放題
吸わないやつが業務ついでに雑談はサボり
それが◆

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:24:35.06 ID:uio/OW8C.net
>>135
今思うと、そもそもMEK(劇薬)で手を洗う行為がおかしいわwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:26:29.59 ID:uio/OW8C.net
そーいやー、塗装場の腕利きのオッサンは、シンナーが切れると超絶機嫌悪かったなーw
関係ない人までとばっちりwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:43:57.68 ID:o/c0T6D2.net
>>137
どのポジションに行くかにもよるが、単純作業でなく基本的に自分のペースでやれる。自動車みたいに大量に生産する訳じゃないからね
だけどスケジュールには間に合わせないといけないし、ちょっとしたミスでスクラップとかよくある話で精神的な辛さがあるかも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:15:31.81 ID:pPCgkSQ0.net
出勤着替え
タバコ
体操する
朝礼
物揃え
タバコ
おや?鉄砲の調子が悪い
タバコ
あれ?払い出しファスナーが違う
タバコ
適当にちょろっと打鋲
キーンコーンカーンコーン。今日も麺定!
タバコ
治具上でゴロ寝
タバコ
体操
昼礼
いけね、傷つけちった
タバコ
品証来ないなぁ
タバコ
フライング後片付け&まとめてサイン
キーンコーンカーンコーン。
タバコ
着替え帰宅


これが25年続きます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:20:18.35 ID:DnjjEdq8.net
いけね、キャップシールの穴見逃しちゃった☆

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:31:21.42 ID:RkJKqmqr.net
ハイ、遡及

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:53:35 ID:b+fYvmPJ.net
>>142
給料低くて当然だよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:45:53.42 ID:N5fqTrGG.net
ファントムホールの穴あけしてしまいましたよ悪魔〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:49:35.54 ID:N5fqTrGG.net
◇構内で働いてた時はMEKしか無くて衝撃的だったわw
自社ならMEKとトルエンあったから、シール清掃も綺麗にできたのに。
MEKでやるとシールが部材の細かい凹凸に入って汚くなりますよ悪魔〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:56:55.95 ID:1G/cFCKh.net
>>147
トルエンで清掃すると焼付やってないタッチアップ剥がれるから組立ではテックコート剥離以外では使ったらいかんことやで

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:58:50.52 ID:1G/cFCKh.net
そもそもシール清掃せないかんのはシール大杉なんやけどそれやとスペック要求満たさん不思議

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:04:36 ID:EsZbmIMK.net
みんな必要以上にきれいに成形しすぎなんだよ
日本人の悪い癖だね
外国の飛行機みてると飛び散った下痢糞みたいなシールの仕上がり
でもちゃんと飛んでる
清掃もでかい塊が除去されてる程度で良いはずなんだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:20:07 ID:pOcb0z4U.net
>>150
貧症がキズ、汚れ、見栄えそれしか見てないから。
スペックアウトとか、部品のテレコとか判定できんから
結果◆は組み立て工(派遣)頼みで作っとったけど
今回のツチノコ騒ぎで次の再開は絶望的やろうな
まともな神経ならつきあっとれんわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:54:00.37 ID:IVkkmP0t.net
>>150
それ製造じゃなくて航空会社でやった奴じゃないか?自分の所で使う飛行機だから汚くてもいいや、て雑に作業することはある。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:07:49.07 ID:fArpC8bD.net
>>152
◆にイタリアのパネル来たことがあって見たけど正に159の通りてかリベット打ったあとにすき間空いとるわ穴ダブっとるわシールデタラメだし
そして誇らしげにMade in Italyとタグがぶら下がっとってワロエナイ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:33:58.56 ID:sHen7Bls.net
要はそれで大丈夫なんだよ
ダブり穴で飛行機が墜落した事はない
せいぜい飛行中に外壁がめくれるくらい
バカ丁寧に作業することが仕事じゃないからな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:34:07.42 ID:nQ1+E+uv.net
それって犯罪行為やぞ?
ダブり穴やらは。
飛行機の製造記録は三十年くらい保管されるから、その時に飛行機が事故ってプロダクトがどこか遡っていかれたら…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:42:20.60 ID:nQ1+E+uv.net
>>151
見栄え重視やから、リベットやカラーやファスナーに必要以上にプライマー塗って下地が見えないゴテゴテの塗装を要求してんだよな。
作業指示書にはプライマーのとは回数がちゃんと書いてあるのにな。

その作業指示書通りに部品作って、他社の次工程に送ったら、プライマーの濃さがウチのと違うからウチに合わせて塗ってくれって言われて草枯れましたよ。
プライマーなんて下塗り材なんだし、そこまで重ね塗りする方が時間もコストもかかるのにバカみたいに塗らせるなんて非効率だよ。

部品の0.5ミリ位塗装だけ剥がれててアロダイン処理皮膜が見えてるだけのところも塗れって言われるの意味わからん。
最終的に塗装するんだからスルーでいいだろ。

シールといい塗装といい過剰品質なんだよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:44:50.80 ID:etaFRz58.net
◇って工場の社員率どんなもんなの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:47:03.75 ID:pOcb0z4U.net
>>157
ツチノコは派遣全切したから100%

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:49:23.35 ID:nQ1+E+uv.net
接着面シールのはみ出しが足らなかったら、はみ出し分のシールをならして後でB2をシールガンで盛って成形するとキレイに仕上がるゾ。

ノズル加工の為に、タバコ吸わんのにライター常備してた俺。
特に◇構内では人目を忍んでノズル加工してましたわw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:32:18 ID:aQC3aOPl.net
>>155
せやけどギャップ確認とかは
.005インチ以上空いとるのに
ギャップ0ヨシ!ってやってしまうとこあるやろ
スキミ入る入らんなんて個人の感覚相当あるし、絶対スペック満たしてないところあるはずだわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:44:35 ID:oueAAeUg.net
>>158
うせやろ?
派遣無しでやってる現場なんて防民どこにもないで?
むしろ派遣だけとかザラにあるやん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:10:56 ID:pOcb0z4U.net
>>161
マジやで今月末で全員おさらばやで
現場は仕事激細りやから社員だけでも余りまくりやけど
間接の事務所の奴らどーすんのかな?
9割派遣が仕事しとったのに切りやがって
まぁざまー見ろやけどな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:03:04 ID:CFBa9GOW.net
あー、スゲー変態的な会話だ。
本当に辞めて良かったと思うw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:55:54.41 ID:kfoK9cD3.net
お前ら口動かさないで手動かせよ。ご安全に。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:41:57 ID:xOs+W8on.net
>>155
例え派遣や期間工であっても記録されてるの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:56:28 ID:kfoK9cD3.net
記録はされるだろ。機体の一部例えばバルクヘッドが吹っ飛んだりしたら事故調査委員会に説明求められるだろ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:13:06.35 ID:2fZomdWt.net
記録されるというか加工したら自分で書類にサインしてるでしょ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:20:35.14 ID:P1VOwy+Z.net
>>160
スキミは品証がくそみてぇに無理くりねじ込んで、入るじゃないですか(怒)って言うてくる奴もいるな。

頭下GAPはスペック満たしてないケースは多いぞ。
ファスナーやリベットにウェットインストールして、ファスニングしてプライマー塗る現場ではある程度の頭下GAPはプライマーで埋まってしまうな。
流石にファスナーの突き出し量が確保できなくなるから限度はあるけどね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:34:08.74 ID:P1VOwy+Z.net
>>160
正規の穴の近くに、不要穴があいた単品部品が達はいってきて、単品部品の検査合格もしてあったのは愕然としたw
何を見てヨシ!って言ったんですか?

他責のアイタグになったが、何故が現場で皿もみしてBB3のリベット打ってシェービングしてね♡
という作業指示がきたから、尻拭いは結局組み立てが全部やるのねって思ったわ。
で、正規の穴と穴埋めした箇所が近いから、正規の穴の皿取りすると、BB3の鋲頭が半分持ってかれるんですわw
品証がヨシ!っていったからそのまま組み上げたけどさぁ。
これは航空機組立に自信アリの方はどう思われますか?

不要穴が単品部品にあいてた段階にもったいないけど、スクラップにして仕舞えば良かったのにって思うわ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:43:04.14 ID:P1VOwy+Z.net
>>148
はぇ〜、初めて知ったわ。
焼付やらテックコート剥離は知らんけど、それでMEK以外は置いてないんやな。

弊社の先輩はトルエンでシール清掃するとキレイに仕上がるゾって言ってただけだから知識なかったんかもな…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:38:12.84 ID:bSHY6muS.net
>>167
サイン(ゴム印)リードマン印
誰がやったかわかるんかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:05:32.03 ID:P1VOwy+Z.net
>>171
実際に作業した人がサインするとは限らんからなぁ。
だいたい、品確印持ってる人やな。

現場の品確者が穴検とか最終検査するようになってからは、品証の皆さんはシェークダウンまで仕事がなくて暇で暇でしょうがないでしょうなぁ。
現場の仕事がまた増えますよ悪魔〜。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:06:28.58 ID:P1VOwy+Z.net
>>171
力量がレベルが無いとサインできない作業もあったよな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:16:21.48 ID:/dgO2MU2.net
逆にI-TAGだらけで忙しかったぞw
設計と言い合いしたし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:28:50.14 ID:P1VOwy+Z.net
>>174
まじか、そんなに忙しかったのか。
現場が品確やるとアイタグ増えるのかな?
まあ、頭下GAPが無ければヨシ!wって判断になるからな。

弊社の品証は暇なのか、現場によく顔を出して現場の人間と雑談しとったわ。
これで、給料は同じ水準で弊社の品証は生意気で超上から目線だから本当にストレス溜まるわ。
口でああしろこうしろ言うのは簡単なんだよな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:59:25.27 ID:KfkLqyo2.net
構造作業員よりも艤装作業員のほうが
希少価値高いんやで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:37:25.93 ID:sDntNsXn.net
>>175
あと現場の作業者とか品確から、スコークで行けるのかI-TAGにしないといけないのか判断してくれってしょっちゅう呼ばれてたよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:46:15.02 ID:Yq3qD4gz.net
ここは実質三菱スレか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:46:58.25 ID:bHsIHs69.net
リージョナルジェットは三菱じゃなくて川崎がやればよかったのにな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:54:08.64 ID:qUYBMV2y.net
川重だったらなんだかんだで完成に漕ぎ着けたろうな
CP同時開発という大型プロジェクト成功させてるし
三菱がやったのか間違いだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:06:57.21 ID:Yq3qD4gz.net
民間機で認証取るのと難易度が違うと思うけどね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:11:39.08 ID:LrRQhU9h.net
>>178
来週火曜に派遣社員2000人切る会社やぞ
話題にならないわけない
労基署はなにしとるんや

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:24:19 ID:zMNLV9ue.net
今までで何件アイタグを出したんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:00:11.03 ID:PxSlo/Qw.net
ボーイング向けの生産は元に戻ったの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:57:30.27 ID:/3SyRU5K.net
さて、ツチノコに引っかき回されたのが何人転職することやら

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:02:24.28 ID:fHr6K7j6.net
どうして、シムとかフィラー類の部品は一つずつクソ丁寧に包装して送られてくるのですか?

作業する時にゴミが溜まって邪魔なんや。
過剰包装だよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:28:31.44 ID:+WcWl7qj.net
テキトーだったらそれはそれで文句言うくせに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:56:03.12 ID:5WVZyIyq.net
シム調整は二度とやりたくない
フィラー類??わからん(笑)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:00:26.50 ID:5WVZyIyq.net
左翼フラップの仕上げ工程だったけど、右翼フラップの相方が航空産業に向いてるヤツだったから、滅茶苦茶プレッシャーかけられまくったなー
だから俺はこの仕事向いてねーんだよって!(笑)
転職先決まったら、スゲーゴマすってくるのなんのって、俺はお前のサンドバックじゃねえよ!(笑)

人間性はしっかりした良い奴だったんだよなー。
元気しとるかな、どうでもいいけど。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:15:53.75 ID:/3SyRU5K.net
>>188
シムは調整幅ある
フィラーは固定幅
本来設計がまともなら要らんわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:20:32.87 ID:fHr6K7j6.net
>>187
もうビニール袋に小分けに入れてもらったら上等です。

>>188
板厚の設計ミスったんか分からんけど、ストリンガーとパネルの間にシム(塗装してある)をかます時の部品だよ。
他にはテーパシムやらあるよ。
両面テープとマイラーで位置決めしないといけない、面倒くさい部品だよ!
シム調整がいらないシム(?)だよ。

フィラーは設計ミスったんか分からんけども、リブとかの板厚にプラスして厚めシムみたいな物をかませる部品だよ。
組み付ける部品に合わせて、ベルトンで削らないといけない面倒くさい部品だよ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:26:01.12 ID:fHr6K7j6.net
どうして細長いウェブをケガキ線で位置決めしないといけないんですか?

どうしてパイロットホールで位置決めできるようにしてくれないんですか?

どうしてどうして…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:54:31.69 ID:2OXw6FMA.net
>>189
仕上げって、清掃とタッチアップってことかい?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:27:29.57 ID:Zpt6VG5y.net
オマエラ麺定も後一回やな
腹いっぱい食ってココの嫌な思い出忘れるんやで
転職頑張ろうな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:33:37.77 ID:mMnaScmw.net
最後にミンツストアでグッズ見てくるわw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:34:43.00 ID:X99h6HBi.net
>>194
◇って良い思い出が何も無いよな
ひたすら酷いか、急に仕事無くなってポイしかない
程度の差はあれいつもそんな感じだよな
なんなんあの会社
川崎にいつか抜かれるわ
てかもう抜かれてるわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:44:57.40 ID:VZDTJZ7G.net
トヨタが期間工の採用を再開するぞ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:57:07.23 ID:LH+w3SwJ.net
オマエラ最終日までご苦労やで

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:20:19 ID:KgJrSbFk.net
麺定美味かったか?
コレで最後の昼飯やな
二度とココの仕事はしたくないわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:49:41.06 ID:gWHvBtKk.net
大量首切りはニュースにならんのか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:55:27.91 ID:hXErhM9x.net
>>199
分かる
作っても使わずに放置ってなんなん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:09:21.12 ID:O81Ns/vc.net
>>201
> 作っても使わずに放置ってなんなん

どういう事?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:23:03.24 ID:ZAYlOB91.net
>>202
格納庫で当分ねんね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:45:05.26 ID:O81Ns/vc.net
>>203
ツチノコジェットのことか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:49:40.70 ID:O81Ns/vc.net
航空機組立業って3Kだよな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:50:12.45 ID:O81Ns/vc.net
兄貴たちお勤めお疲れ様でした。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:41:24 ID:VV4sNN0H.net
アニキたちはこれからどこ行くの?川崎?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:45:33.04 ID:pDw/Gt3U.net
航空関係は数年無理だろ。秋からさらに仕事無くなるみたいだし。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 04:39:11.80 ID:swFHndRi.net
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000?s=4

誰だよエースってw
つか、今まで何してたんだエース

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 05:59:22.12 ID:gxV6xBQS.net
自動車の期間工とか良さそうだぞ。

航空機の期間工はなってはいけない(戒め)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:03:53.68 ID:gxV6xBQS.net
>>209
さ、最終兵器エースだよきっと!
そ、そうだよっ!そうに違いない!
三菱航空機の切り札だよ。
でも、ちょっと出すのが遅すぎですよ悪魔👿

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:15:51 ID:gxV6xBQS.net
>>209
エース=元マクドネル・ダグラス社員

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:36:33.45 ID:jI0AdEDY.net
>>209
少数精鋭主義ですねw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:02:41 ID:DV34woFQ.net
>>212
後胴の貨物扉吹っ飛びそう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:31:14.14 ID:/VKzXSyo.net
派遣は全切されたが前の粛清では10年以上期間工(違法)も期間満了退職扱いで首切やったから
期間工連中、次はオマエラだぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:17:23.21 ID:18NXLLpy.net
航空機産業が日本の基幹産業になるって話はどこにいったのですか?

どうして、何回も納期延期してる会社を信用するんですか?

どうして、さっさと撤退して傷口を浅くしなかったんですか?

どうして…どうして…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:18:06.92 ID:18NXLLpy.net
ラミネートシムめくろうとしたら手を切りましたよ悪魔〜

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:22:43.51 ID:18NXLLpy.net
どうして、明らかに組み立ての過程でついた傷でもないのに、加工した現場に責任があるのですか?

どうして、単品部品の打こんを見逃して送ってくるのですか?

何を見てヨシって言ったんですか?

どうして…どうして…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:24:28.55 ID:/VKzXSyo.net
派遣や技能職で必死に働くも奴隷扱い
そして足首の重り比べして勝ったら組合貴族になれるかもしれない夢を抱かせるも
尽く斬首
それが◆の現場

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:38:08.66 ID:jY4iw+j6.net
わい川重派遣
◇の酷さに震える

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:02:15.95 ID:UBnsmOYz.net
横三→三菱
縦三→川崎

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:02:17.70 ID:kyQCIA+F.net
憎いね、◇♪

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:42:10.72 ID:hGWU8BAh.net
T/H埋めるとき、め◯ら鋲打つぞって言うかい?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:29:16.73 ID:ZVvqLxpi.net
>>223
言うね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:46:44.62 ID:abM06wc2.net
やっぱり言うんやなぁ。
めっちゃ不適切な言葉だけど、航空機組立工あるあるやねw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:18:37.78 ID:abM06wc2.net
俺が最初に出したI-TAGは、不要穴あけしちまったなぁ。
入社して、1ヶ月でやらかしたわ。

治具でウェブとスティフナーを位置決めして、スティフナーのP/Hに穴あけするんだけど、
まだ基礎教育から現場に配属されたばかりで、フリーで穴あけするのこわかったから無加工の丸ガイドで作業してたんだけど、特徴的な形のスティフナーがあって、そこも穴あけしてきたスティフナーと同じように穴あけしてたら、「ん?穴開くのに時間かかるなぁ…」とか思ってスティフナーを見てみたらなんと言う事でしょう、P/Hは残ってて、その隣に穴があいていたではありませんか。
冷や汗ダラダラ垂れ流して、先輩に報告したらマジかお前…みたいな顔されたわ(泣)

1番の原因はドリルの先端がP/Hに入ってるのを確認しなかった事。
もう一つは丸ガイドが部品に干渉してたにも関わらず、ドリルの先端の確認せずに穴あけをしてしまった事。

唯一、褒められた点は「貫通する前によう気付いたなw」と言われたわw

みんなもドリルの先端がP/Hに入っているか、ガイドが干渉してないか確認してから穴あけしようぜ!

今日も一日安全作業でヨシ!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:48:05.64 ID:zWJLJxa+.net
フリーは板厚増してくると怖いよな、わかる
私は1年目に出したわー当て板ぶつけるとかいうほんとしょうもないやつ…笑

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:15:21.38 ID:eIuwl/gQ.net
ノーゴーゲージが通っても
ウエットインストールするから
隙間は埋まる、ヨシ!
活性化しなくて見た目きれいだからそのまま組み付け、ヨシ!
ギャップがあってもシールで隠れる、ヨシ!

こんだけやってもちゃんと安全に飛んでる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:38:16.80 ID:CW+zvash.net
>>227
今思えばウェブの板厚なんて1〜2ミリくらいだったんだよなぁw
ウェブ持ったときペロンペロンだったしw

当て板はがっつり保持してないと、鉄砲の振動で動くでなあ。
しっかり当て板持ってないと、リベットが階段状になるからね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:45:24.05 ID:CW+zvash.net
>>228
活性化とダブルワイプしないとシール剥がれちゃうよって聞いたけど、剥がれたって話は聞いた事ないなぁ。
緑と黄色の部品は脱脂しかやってない時もあったな。
流石にエナメル塗装の白の部品とやたら表面がテカテカツルツルの部品は活性化→ダブルワイプしてたよ。
課長も万分の1単位で穴デカなっても、飛行機なんて落ちへんわwみたいなこと言ってたわ。

フェイルセーフのお陰で飛んでるんだろ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:56:19.71 ID:CW+zvash.net
>>228
ノーゴーゲージが噛んだら、オーバーサイズ扱いだったな。
皿とるところは皿とった後に確認したら大体ノーゴーゲージ通らんわ。
流石にノーゴーゲージがスコスコ通る穴は流してないわw

ウェットインストールの呼ばれているメソッド確認よし!
2つくらいなかったっけ?

全結合箇所接着面シールが必要なASSYと全く接着面シール必要しないASSYだったらどっちがやりやすい?

部材間ギャップの心配のないない全結合箇所接着面シール必要なASSYの方がいいわ。
シール清掃とシール保護のタッチアップめんどいけどなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:59:56.67 ID:CW+zvash.net
今日も一日安全ヨシ!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:00:31.05 ID:9DLHkJsM.net
安全ヨシ

ていうか、飛行機作ってて大怪我とかあんの?
死亡事故とか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:34:57.96 ID:kwKKaWBv.net
三菱で民間ヘリコプター試作機の飛行試験中に機体が墜落して乗員が死亡した事例がある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:37:01.03 ID:KHdxATPl.net
高所からの転落もたまにあるね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:30:03 ID:SaMVHJqs.net
>>233
普通に転落災害とか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:16:37.75 ID:neqfRJ+/.net
>>233
航空機組立は高所作業あるよ。
◇で転落死亡事故あったじゃない。

ちゃっかんヨシ!って何度指差呼称したことか。

総レス数 436
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200