2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元航空機部品組立工だけど質問ある?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:55:27.91 ID:hXErhM9x.net
>>199
分かる
作っても使わずに放置ってなんなん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:09:21.12 ID:O81Ns/vc.net
>>201
> 作っても使わずに放置ってなんなん

どういう事?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:23:03.24 ID:ZAYlOB91.net
>>202
格納庫で当分ねんね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:45:05.26 ID:O81Ns/vc.net
>>203
ツチノコジェットのことか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:49:40.70 ID:O81Ns/vc.net
航空機組立業って3Kだよな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:50:12.45 ID:O81Ns/vc.net
兄貴たちお勤めお疲れ様でした。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:41:24 ID:VV4sNN0H.net
アニキたちはこれからどこ行くの?川崎?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:45:33.04 ID:pDw/Gt3U.net
航空関係は数年無理だろ。秋からさらに仕事無くなるみたいだし。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 04:39:11.80 ID:swFHndRi.net
三菱重工の国産ジェット、エース投入も人員半減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60952420Q0A630C2TJ2000?s=4

誰だよエースってw
つか、今まで何してたんだエース

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 05:59:22.12 ID:gxV6xBQS.net
自動車の期間工とか良さそうだぞ。

航空機の期間工はなってはいけない(戒め)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:03:53.68 ID:gxV6xBQS.net
>>209
さ、最終兵器エースだよきっと!
そ、そうだよっ!そうに違いない!
三菱航空機の切り札だよ。
でも、ちょっと出すのが遅すぎですよ悪魔👿

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:15:51 ID:gxV6xBQS.net
>>209
エース=元マクドネル・ダグラス社員

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 06:36:33.45 ID:jI0AdEDY.net
>>209
少数精鋭主義ですねw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:02:41 ID:DV34woFQ.net
>>212
後胴の貨物扉吹っ飛びそう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:31:14.14 ID:/VKzXSyo.net
派遣は全切されたが前の粛清では10年以上期間工(違法)も期間満了退職扱いで首切やったから
期間工連中、次はオマエラだぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:17:23.21 ID:18NXLLpy.net
航空機産業が日本の基幹産業になるって話はどこにいったのですか?

どうして、何回も納期延期してる会社を信用するんですか?

どうして、さっさと撤退して傷口を浅くしなかったんですか?

どうして…どうして…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:18:06.92 ID:18NXLLpy.net
ラミネートシムめくろうとしたら手を切りましたよ悪魔〜

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:22:43.51 ID:18NXLLpy.net
どうして、明らかに組み立ての過程でついた傷でもないのに、加工した現場に責任があるのですか?

どうして、単品部品の打こんを見逃して送ってくるのですか?

何を見てヨシって言ったんですか?

どうして…どうして…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:24:28.55 ID:/VKzXSyo.net
派遣や技能職で必死に働くも奴隷扱い
そして足首の重り比べして勝ったら組合貴族になれるかもしれない夢を抱かせるも
尽く斬首
それが◆の現場

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:38:08.66 ID:jY4iw+j6.net
わい川重派遣
◇の酷さに震える

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:02:15.95 ID:UBnsmOYz.net
横三→三菱
縦三→川崎

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:02:17.70 ID:kyQCIA+F.net
憎いね、◇♪

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:42:10.72 ID:hGWU8BAh.net
T/H埋めるとき、め◯ら鋲打つぞって言うかい?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:29:16.73 ID:ZVvqLxpi.net
>>223
言うね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:46:44.62 ID:abM06wc2.net
やっぱり言うんやなぁ。
めっちゃ不適切な言葉だけど、航空機組立工あるあるやねw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:18:37.78 ID:abM06wc2.net
俺が最初に出したI-TAGは、不要穴あけしちまったなぁ。
入社して、1ヶ月でやらかしたわ。

治具でウェブとスティフナーを位置決めして、スティフナーのP/Hに穴あけするんだけど、
まだ基礎教育から現場に配属されたばかりで、フリーで穴あけするのこわかったから無加工の丸ガイドで作業してたんだけど、特徴的な形のスティフナーがあって、そこも穴あけしてきたスティフナーと同じように穴あけしてたら、「ん?穴開くのに時間かかるなぁ…」とか思ってスティフナーを見てみたらなんと言う事でしょう、P/Hは残ってて、その隣に穴があいていたではありませんか。
冷や汗ダラダラ垂れ流して、先輩に報告したらマジかお前…みたいな顔されたわ(泣)

1番の原因はドリルの先端がP/Hに入ってるのを確認しなかった事。
もう一つは丸ガイドが部品に干渉してたにも関わらず、ドリルの先端の確認せずに穴あけをしてしまった事。

唯一、褒められた点は「貫通する前によう気付いたなw」と言われたわw

みんなもドリルの先端がP/Hに入っているか、ガイドが干渉してないか確認してから穴あけしようぜ!

今日も一日安全作業でヨシ!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:48:05.64 ID:zWJLJxa+.net
フリーは板厚増してくると怖いよな、わかる
私は1年目に出したわー当て板ぶつけるとかいうほんとしょうもないやつ…笑

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:15:21.38 ID:eIuwl/gQ.net
ノーゴーゲージが通っても
ウエットインストールするから
隙間は埋まる、ヨシ!
活性化しなくて見た目きれいだからそのまま組み付け、ヨシ!
ギャップがあってもシールで隠れる、ヨシ!

こんだけやってもちゃんと安全に飛んでる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:38:16.80 ID:CW+zvash.net
>>227
今思えばウェブの板厚なんて1〜2ミリくらいだったんだよなぁw
ウェブ持ったときペロンペロンだったしw

当て板はがっつり保持してないと、鉄砲の振動で動くでなあ。
しっかり当て板持ってないと、リベットが階段状になるからね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:45:24.05 ID:CW+zvash.net
>>228
活性化とダブルワイプしないとシール剥がれちゃうよって聞いたけど、剥がれたって話は聞いた事ないなぁ。
緑と黄色の部品は脱脂しかやってない時もあったな。
流石にエナメル塗装の白の部品とやたら表面がテカテカツルツルの部品は活性化→ダブルワイプしてたよ。
課長も万分の1単位で穴デカなっても、飛行機なんて落ちへんわwみたいなこと言ってたわ。

フェイルセーフのお陰で飛んでるんだろ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:56:19.71 ID:CW+zvash.net
>>228
ノーゴーゲージが噛んだら、オーバーサイズ扱いだったな。
皿とるところは皿とった後に確認したら大体ノーゴーゲージ通らんわ。
流石にノーゴーゲージがスコスコ通る穴は流してないわw

ウェットインストールの呼ばれているメソッド確認よし!
2つくらいなかったっけ?

全結合箇所接着面シールが必要なASSYと全く接着面シール必要しないASSYだったらどっちがやりやすい?

部材間ギャップの心配のないない全結合箇所接着面シール必要なASSYの方がいいわ。
シール清掃とシール保護のタッチアップめんどいけどなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:59:56.67 ID:CW+zvash.net
今日も一日安全ヨシ!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:00:31.05 ID:9DLHkJsM.net
安全ヨシ

ていうか、飛行機作ってて大怪我とかあんの?
死亡事故とか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:34:57.96 ID:kwKKaWBv.net
三菱で民間ヘリコプター試作機の飛行試験中に機体が墜落して乗員が死亡した事例がある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:37:01.03 ID:KHdxATPl.net
高所からの転落もたまにあるね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:30:03 ID:SaMVHJqs.net
>>233
普通に転落災害とか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:16:37.75 ID:neqfRJ+/.net
>>233
航空機組立は高所作業あるよ。
◇で転落死亡事故あったじゃない。

ちゃっかんヨシ!って何度指差呼称したことか。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:36:15.16 ID:Rvepvbvm.net
昔ならロケットエンジン爆発して新入社員死亡とかヘリガ横転してローターに巻き込まれて死亡とかある。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:11:08.42 ID:mbSyA43g.net
飛行機作るのって怖いんだな…

自分は三十番のドリルで親指に穴開けたくらいだわ。
貫通はしなかったから、しばらく絆創膏貼ってほっといたら治ったわ。

やっちまった時は血の気が引いて、めまいがしたわ。

これ、航空機組立あるあるだからね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:04:09.10 ID:scckhR0o.net
治具の下くぐろうとして頭ぶつけたとか。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:42:54.86 ID:cOCDQogX.net
MEKがたっぷり染み込んだウエスが顔面に降って来たことならあった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 03:54:13.12 ID:lx6mDIYf.net
ロケットやってる知り合いは「ヒドラジン(有毒)の匂いを嗅いだことない奴は一人前じゃない」とか言ってたな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:39:52.13 ID:kxhb8YYU.net
今の時期だと熱中症かな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:56:42.73 ID:4b1v2Akk.net
>>242
漏洩試験はヘリウムでやる定期

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:33:13 ID:xktcM/8G.net
1メートルは一命取る、ヨシ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:36:37.51 ID:xktcM/8G.net
どうしても名前が思い出せない部品があるから、
知恵を貸して欲しい。

2つのキーホールがある小さな部品。
象の鼻のように円柱に伸びた部分があり、中にネジがきられている部品がある。
色は少し黄色がかった銀色。

他にはナットプレートのネジ部分を固定して伸ばしたような部品もあったよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:42:52.53 ID:Za95UdPN.net
>>246
スタンドオフやろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:31:45.32 ID:xktcM/8G.net
>>247
それだー!
ありがとう!

あれ、アメリカ製だかなんだかで部品の穴ピッチとビミョーに合わないんだよなw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:50:55.32 ID:Za95UdPN.net
>>248
それはk/hの指示出しとるのが糞つーか
設計公差、図面公差、部品公差を組立でなんとかやれとしてきた日本のやりかたがアホ
ドントずれるのを何で組立でなんとかしてきたのがアホ
設計ダダ遅れでも組立が1/5の日程で無理してなんとかしてたがそこが一番安月給
◆の組み立てに関わったら負け

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:43:50.08 ID:xktcM/8G.net
まぁ、30番でとりきれるくらいのズレだから何とかなったけどなぁ。

ストリンガーとウェブのK/Hも毎回ずれてたから、四十番で無理矢理さらえて位置決めしてたわ。
航空機の部品って精度悪いの多いんだよな。
特に海調品はひどい。

K/Hの位置をずらすのってそんなに難しいことかな?
単品部品の穴なんて手作業であけてんだろ?

K/Hの穴を作るのにうん百万かかるとは聞いたことあるけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:28:57.59 ID:IJeQ669S.net
見たところここの人は殆ど◇関係の人ですね
川崎では用語が微妙に違います

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:26:18.80 ID:d4W1+THn.net
>>251
◇構内の派遣で川崎の人と仕事したことあるけど、聞き慣れない用語は使ってなかったなぁ。

例えばどんな用語?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:11:57.24 ID:Ed9lQ131.net
K/Hとか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:51:47.12 ID:lm4RDQYg.net
川重ではアイタグって言わない
単にタグって言う

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 05:29:28.92 ID:vL8fATk5.net
川重だけど普通にアイタグって言うけど
GFタグってやつもあるから区別しないといけないし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:41:51.66 ID:lm4RDQYg.net
>>254
川重エアプやな
今日の麺は何だったか答えられるか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:06:06.50 ID:Z17vq518.net
自問自答かよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:14:43.12 ID:hyNPTz2U.net
仕事で追い詰められてるのか薬品が原因なのか知らんが、相当頭をやられてるんだろうな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:43:32.23 ID:lm4RDQYg.net
>>255
川重エアプやな
今日の麺は何だったか答えられるか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:47:13.70 ID:/ZhsN+oI.net
追い詰められる程仕事無いぞ
全員定時上がりで生活出来んわ
ヘルメットに太い筋巻いとるのは残業手当関係ないのが多いから関係ないやろうけどな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:03:05.51 ID:lD/TpmdH.net
>>260
給料なんか正直残業ありきで基本給とか設定されてるしマジでヤバいよな。独身で寮住まいでも車ある人なんか大変そうだわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:13:32.64 ID:GaguGj6z.net
航空機組立あるある。

作業者「下穴ヨシ!マーキングヨシ!応援くんに手伝ってもらおう。」
作業者「応援くん、俺.1875あけるから、君は.2475あけていってね。」
応援くん「うん、頑張るね。」
数分後…
応援くん「作業者くん…ごめんね…」
作業者「ああああああ!あああああぁぁぁ…」

軽快に穴あけしてしまってマーキングを見逃してしまった応援くん。

でも、真の原因は最小穴径のF/Hから穴あけするという基本的なことができてなかった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:20:10.76 ID:GaguGj6z.net
航空機組立あるある

作業者「航空機の清掃液ってくせーし、体に悪いし嫌だわ。」
応援くん「防毒マスクするのも息苦しいしね〜。」

班長さん「おーい、身体に優しい航空機清掃液持ってきたぞー!」

作業者「何だこれ、全然汚れ落ちねえじゃねーか、やっぱりMEKが1番ヨシ!シールとペンキで汚れた手も洗えてヨシ!」
応援くん「ニオイもMEKの方がクセになる匂いでヨシ!」

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:46:35 ID:Lx6tPsoz.net
マイラー、12Gとかは◇用語

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:49:48.65 ID:YEw0WCOk.net
>>264
12Gってダブルマージンだっけ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:53:35.34 ID:Vb0CT1ya.net
>>264
川崎だとなんて言うの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:03:51.01 ID:92czNeb0.net
この頃から何一つ進歩しとらんからワロエナイ
https://youtu.be/FfRnCHSeMbw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:33:23.74 ID:2l/DyQPU.net
カワサキの白いツナギがカッコいい
ヨシムラみたい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:38:43.71 ID:KlOprAP8.net
787がヤバいことになってる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:07:59 ID:iVqGaX2X.net
>>269
ツチノコは更にやばいから安心せーや

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:29:51.40 ID:4jpD551M.net
>>269
え?マジ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:26:06.78 ID:tI8uyhyO.net
ボーイング、未納入ドリームライナー在庫膨らむ−新たな財務の重荷に

米ボーイングは、新たに製造した787ドリームライナーを格納するスペースが不足しつつある。
同機はワシントン州やサウスカロライナ州にある工場近くの駐機場のあらゆる利用可能な場所にしまい込まれているようだ。
同社の敷地内に多数のドリームライナーが駐機していると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
ボーイングの工場で製造されるドリームライナーを追跡するブロガー、ユーレッシュ・シェス氏は、駐機数が合計で50を上回るとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4888e6a38b4cfa623cd9676cd8d4eb610222a601
ここにゃ書いてねえが、だぶん航空会社が受け取らないんだろ。このまま在庫が積みあがれば生産停止になって工場の操業が止まるぞ。

エンブラエルの民間機納入、コロナで激減 4-6月期
 エンブラエルが2020年4-6月期(第2四半期)に引き渡した機体は、民間機が4機(前年同期比22機減)だった。
ビジネスジェット機13機(12機減)を含めると17機(34機減)で、中国から拡散した新型コロナウイルスにより激減した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7119c73f5acc2c5f0f25a72824d0594d81341960
川崎が深く関わってるエンブラエルもこの有様だ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:45:27.78 ID:ETajX8Dl.net
737MAXもやばいね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:57:39.78 ID:HlYsBgzq.net
ツチノコは問題外だよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:14:27.18 ID:kEgOXv9l.net
万が一ボーイングが倒産したら、日本の航空機産業はおしまいだぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:02:21.66 ID:a8WeVPYo.net
お前らを切った奴が切られる番だ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:21:09.68 ID:a8WeVPYo.net
三菱重工、2000人一斉配置転換 不振の航空や造船

三菱重工業は全従業員のうち約2千人を一斉に配置転換する方針を固めた。
金融危機以降では最大規模で、受注が急減している航空機や造船関連の人員を稼働率が高い他部門の拠点に移す。
中韓勢との競争に新型コロナウイルスの問題も加わり、大手製造業は設備や人員に構造的な過剰が生じている。
長期の需要減を見込んだ合理化が他社でも本格化しそうだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61843860S0A720C2MM8000/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:37:18.50 ID:FdvqL4oB.net
損保ジャパンみたいに介護への配置転換しよう!

介護という立派な仕事!嫌だって言わないよな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:39:58.57 ID:ETajX8Dl.net
航空機の組立と造船業ってどっちがキツい?
どっちが給料良い?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:40:44.14 ID:FkM+rMqd.net
ていうか、スペースジェットは量産するときどーすんの?
今回クビにした連中にまた戻ってきてもらうつもりなの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:51:05.61 ID:LYxi+ddv.net
何億も設備投資させて
工作機械のオペレーター雇わせて
やっぱりいらんけど
いる時になったらまた作ってな。
そう言うところに今後関わりたいか?
そんな話

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:40:55.48 ID:MAZvsGc7.net
部品メーカーの派遣切りがえげつないね〜

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:30:52.13 ID:uDO4tvjR.net
◇「スペースジェット審査通ったから量産するんだ。部品作ってよ」
工場「は?そんな人員とっくに配置転換してラーメン屋やってるよ。ラーメン屋のほうが儲かるからなんたらジェットはもういいよ」(実話

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:19:11 ID:OEiu/DpT.net
>>283
ラーメン屋って儲かるのか?

てか、工場の配置転換でラーメン屋は笑うわ。
もう転職だろそれ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:14:09.74 ID:NFdgxpPz.net
> 工場の配置転換でラーメン屋
ニュースになってたな。東明だった気がする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:05:53.34 ID:x3LRMPbw.net
ガチでした。
でも、生き残るために登り調子の飲食店をに手を出すのは前向きかつ挑戦的でいいと思う。

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190528/bsc1905280500006-s1.htm

東明さんの作業現場にはよく、部品交換作業に行かさせてもらいましたわ…(遠い目)

自分がいた会社はどう生き残るか見ものだわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:20:14.01 ID:x3LRMPbw.net
航空機組立工の兄貴たちは今のところ仕事ある?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:40:36.17 ID:RFtrd+IJ.net
とりあえず帰休でバイト黙認やからバイト探し中
安倍の10万そろそろ無くなるから本気でヤバい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:04:49.13 ID:x3LRMPbw.net
頑張って生きよう。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:19:26 ID:x3LRMPbw.net
また航空機組立工に戻ってきてくれ。
エースだけじゃダメなんだ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:13:21 ID:wZjcBxhR.net
次の行先決まって準備中

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:37:13.56 ID:kzHBaUXW.net
>>291
お疲れさま。

スペースジェット量産する時にまたよろしくね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:19:25.78 ID:2DYAEGNv.net
>>292
都合良すぎでは?
要らんなったら放り出して
要るようになったらまたやってね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:56:26 ID:3E8vaGK/.net
>>293
今に始まったことじゃないじゃろ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 04:07:17 ID:Ap+D+Wx2.net
天龍もかなり厳しいと予想されるな
今どんな状況だろw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:03:25.34 ID:TdlXtuog.net
https://www.sankei.com/politics/news/200728/plt2007280030-n1.html

良かったな飯の種ができそうやで
でも現場仕事が始まるのは10年先やろな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:15:27 ID:qdZLkoPT.net
航空需要が存在するのは間違いないから
戦闘機需要を待たずともあと数年で回復するはず

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:08:41.84 ID:tHGH549B.net
ATD-Xだっけか?
機体が他の戦闘機に比べるとちっちゃいんだよね。

>>297
スペースジェット量産するから、その時はよろしゅう。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:33:38.29 ID:6nGL+t4Y.net
うちの会社はその数年どうやって持たすが話し合われている。過去は他社の長期出向、出張でしのいできたが今回はそれが出来ないらしい。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:18:50 ID:tSDlM0JM.net
>>299
派遣事業立ち上げればへーきへーき。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:15:30.95 ID:08cpqMiA.net
どうして、単品部品の供給遅れを考慮しないで部品が全部揃ってる前提で納期を決めるのですか?

どうして、単品部品の供給遅れをした業者はのらりくらりしてるのに、組立工は納期を守るのに必死になるような状況になってしまうんですか?

どうして…もうすぐお盆休みなのに…どうして…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:16:38.33 ID:08cpqMiA.net
どうして、お盆休みの前日に納期を決めたのですか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:12:44 ID:ZTmFDUDB.net
三菱重工、3日間の一時帰休へ 米ボーイング減産で部品工場 8/8(土) 12:35配信

 三菱重工業が経営不振の米航空機大手ボーイングの減産に伴い、民間航空機部品を製造する工場で従業員の一時帰休を実施することが8日、分かった。
期間は9月末までの計3日間。ボーイングの中型旅客機「787」の主翼を手掛ける大江工場(名古屋市)などが対象とみられる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:23:25 ID:H5hYU11z.net
スペースジェットの開発から撤退するのも時間の問題か?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:19:04.74 ID:am5oRQmb.net
コロナのせいにしてしれっと終了させるのが一番傷が浅くて済む

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:53:56.76 ID:8oVY1a8u.net
皿とりしたら、皿とり面がびびるんだけど対処法ない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:09:49.65 ID:4X8SSf+s.net
>>306
そうなった時点でi-tagやで
見とらん貧症がアホやけどな。
改善でボーリューブ自動噴霧のポンチ絵書いて作業長に出したが
要らん事せんでいいから仕事しろって怒られたから二度と考えてやらんことにした。
今困ってんならT/O切って新品のカッター買ってもらいな。
まぁ今年度はかねがねーよ腕でなんとかせーやって生技が言うやろうけどな。
やったら自爆でビビった菊のご紋を貧症に見せること。
i-tagの是正に作業員指導以外になんて書いてくるか見ものやわ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:51:35 ID:8oVY1a8u.net
>>307
さんくすこ
テストピースで皿とった時は良かったんやけどな。

固形のボーリューブ付けてやってたけどあかんかったorz
ボーリューブの自動噴霧なんて出来るんか?
そんなハイテクで金かかる事は首を縦に振らんやろ。

T/Oってツールオーダー?
T/Rはツールリクエストやけど何が違うんや?
T/Rした時は穴あけ治具の一穴直してもらうのに1ヶ月待たされたわ。

つくづく職人気質な仕事だね航空機組立ってさ。

生技に相談してもカッターは買って貰えず、腕で何とかしろとかいう始末。
誰でも同じように作業ができるように考えるのが生技の仕事なのにな。
マジで生技ってなんのためにいるの?
いらないよね、そんな生技は。

品証に言ったら現場ガーとかギャアギャア言うて来るだけだよ。
そんな奴らにまともな是正なんか書ける訳ないわ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:30:12.22 ID:4X8SSf+s.net
ワイのアイデアなボーリューブ噴霧はエアボール一丁3千円あればできる。
革新的な考えは踏み潰さんと自分の立場が無くなるそれが◆の社員
あまちゃんがのうのうとのさばっとるのが実情
現場も事技もおんなじまともな考えのは居なくなる
それが証拠に作業長初め課長すら辞めて居なくなるのが名航。
それを組合すらどうしたらいいんか?って数年継続審議しとるアホ揃い。
潰れて当たり前てか、潰れないのが不思議?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:38:16.38 ID:WX9Ja7aN.net
皿取りって懐かしい響きだ
カーボン材の皿取りが苦手だったわw
力加減や無駄に体力も必要で。。。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:10:40.16 ID:8oVY1a8u.net
>>310
ドリームライナーの主翼組立かな?
カーボン材は触った事ないが、バリがめちくちゃ出るときいたことあるし、バンビーノきてやらんと繊維が皮膚やら体内に刺さるらしいな。

>>309
そのアイデア詳しくキボーヌ。

前に一緒に働いてた人は、エアボールの空気が出る口を延長して服の中に入れればクソ暑い時期の穴あけと皿取りも捗るのによぉって嘆いてたよ。
却下されたのかもしれん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:12:21.67 ID:9xrRlRfZ.net
新品の刃使ってビビるなら刃の角度が立ちすぎているんだな。
オイルストーンで刃の角度を落とす感じで2〜3回こすれば大丈夫、

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:52:28.35 ID:4X8SSf+s.net
>>311
本気で特許(実用化新案)取れるから嫌やな
◆に嫌気差しとるから転職活動しとるし、弁理士にも相談して申請準備中

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:05:32.07 ID:8oVY1a8u.net
>>313
余計なこと言ったな、すまん。

特許取れるなんて凄いじゃないか!
それを活かして転職活動出来ればよかね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:11:22 ID:6+5XLkj5.net
カーボンって刺さるんか
体内に残って害になったりせんのかね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:32:55.45 ID:qVIV80lC.net
肺に入ったら出てこんくなって将来的には今のアスベストみたいになるで、だでほんとはマスクで完全防備しなかんカーボンのあなあけは。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 06:22:22.94 ID:HKiorvco.net
>>316
菱、乙

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 18:34:32 ID:byTyrObW.net
どうやらまもなく派遣切りの対象らしいわ
盆明けから本格的に転職やってみる。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:50:36.71 ID:gUnjURTh.net
>>315
カーボン素材というか表面のガラス繊維が刺さる
皮膚がボコボコになってめちゃくちゃ痒いよ
2年くらいで何故か慣れる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:05:42.70 ID:OzCQH9o3.net
粉塵となったカーボンが建屋中に充満してヤバイじゃん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:54:51.64 ID:GDvMuQoQ.net
なんで、完成検査の事をシェークダウンって言うの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:52:07 ID:/cHEuRm5.net
ふるいにかける
って意味だから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:14:07.00 ID:0YTfPxXr.net
>>322
サンキュー兄貴

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:39:03.49 ID:40NRWn7/.net
何でシェークダウン後に◇社員が行う検査は、源泉検査っていうの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:40:29.06 ID:Yq/f3782.net
787の期間工は全員次の更新でおさらばやろうな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:21:45.16 ID:wz3NFrYC.net
次の更新いつ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:12:17.87 ID:3r521oey.net
質問ある方いませんか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:37:37.48 ID:knq7Fe1U.net
MRJの現場はもう葬式ですか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:59:55.28 ID:hAYoYSrM.net
葬式どころか物置

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:07:10.53 ID:BMYaPzDB.net
〇龍はどんな感じですか??
派遣切り始まってますか??
働いてくれる方には末永く勤務してほしいがmottoだったと思いましたが。
私は2年ほどでさっさと抜けた逃亡者ですがね!(笑)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:45:15.31 ID:iNCTYQCu.net
大○産業はどうなりましたか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:40:35.48 ID:0PwldF4G.net
東○、テッ○、○起、和○、エ○ロ、、
航空機の増産を支えていた
みんな今どこで何をしているん?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:53:04.13 ID:3bLo3u09.net
請負はまだなんとかやってるで
派遣は瀕死やが…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:30:20.20 ID:DfDbitnU.net
この業界作る方も使う方も瀕死や

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:26:54.00 ID:Ibv50pjx.net
航空産業は将来性が見えないな、正社員だったとしても
トラック乗ってた方がストレスフリーだろ
人にもよるんだろうけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:31:20.02 ID:4YcCq3XY.net
そーかー、787は秋から減産だっけ。月産14→10になるんだよね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:31:44.85 ID:dajNqC+3.net
>>336
はぁ?
何を言っているんだ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:40:57.37 ID:JmcCpDuW.net
サー○ットはどうなんや?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:12:16.35 ID:3dn7EEoc.net
外国人かなり減ったけどまだいるぞ
和〇、エ〇ロはこっちでは見たことないからわからんが主力は残ってる印象

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:29:19.68 ID:StLX/dR6.net
川崎重工岐阜工場で火災 けが人なし 各務原市
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aeba893fb832e370faa6d80701742528be71f89

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:35:18.99 ID:9QKFv8CI.net
三菱国産ジェット、事実上凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。
新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。
30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかどうかを検討するとみられる。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:55:47.16 ID:yIB994qp.net
MRJ関係者の皆様、無駄な苦労と無駄な仕事、大変お疲れ様でした

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 01:31:17.14 ID:rZs+bprz.net
7000億から1兆の金をドブに捨てるだけの計画でしたね…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:50:39.18 ID:i3fvscIj.net
三菱:客船も飛行機も良い勉強になった
全ては勉強代と思えば安い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:08:53.79 ID:I+s6BhX9.net
一度ストップしたら、再開はもう無理です
出来上がったとしても時代遅れの飛行機です

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:21:13.82 ID:3bFsmC84.net
> 勉強代

高い授業料払ってなにも覚えられなかった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:35:25.09 ID:Fv5T+7oo.net
三重の松阪工場は撤退するの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:06:05.11 ID:CTjh8YR7.net
できないことが分かった。

いい勉強になったじゃん。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:21:09.06 ID:tpw8Lw/L.net
mrjもとい、スペースジェットの部品を作るために設備投資した会社はもう…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 02:32:17.24 ID:9NjE+umo.net
三菱重工が8000億溶かしたのは愚かさ故の自業自得だからいいけどさ、三菱に言われて工場拡張した下請けとか機材買っちゃった下請けとか救われねえよなあ…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:45:11.87 ID:KUaqZNsy.net
ANAの社員が組立工場に出向?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:30:04.64 ID:AWGWxkcz.net
明日設計室の製図機(30年使用)を廃棄して新しい製図機を入れます
刷機を更新する為に何十年も使用してきた機械を廃棄する時に
会社(または職場で)で「長い間働いてくれてありがとう」儀式みたいな事やりますか?
ググってもなかなか出てこないです

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:08:29.14 ID:fmtIqeev.net
30年も活躍してくれた機械とお別れならみんな涙流すよね。
社員全員整列して、引退式開いて涙のお別れ。当たり前だよね。
お願い、逝かないで・・・って別れるのが寂しい女性社員もいるはずだからフォローはしっかりとな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:30:39.74 ID:Jr1XLzgg.net
送別会開こう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:03:56.88 ID:c9rPbpSW.net
三菱「はぁー、スペースジェット事業凍結するのマジつれーわ、遺憾だわー。コロナなんかじゃなかったら絶対完成してたのになぁー。マジコロナ禍キツイわー。マジで来年納入出来てたのにキツいわー。」

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:29:35.01 ID:5ejAeFHI.net
>>347
この記事読むと残しそうだな。

三菱重工 松阪市長「支援を検討」 国産ジェット開発費縮小受け 三重
https://www.isenp.co.jp/2020/10/31/51939/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:59:32.60 ID:nQHwgHTk.net
>>356
ありがとうございます。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:57:34.55 ID:Jci5WO6h.net
航空宇宙ディビジョンが50人の出向を提案
困難なときこそ「人財」の力を生かし、コロナ禍に強い企業体質をつくるべきではないか!
http://www.jcp-kawajyu.jp/data/policy-2020-10-02.htm

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:01:47.81 ID:t8sbNl4U.net
>>330
天◯は派遣切りなんてやってないですよ。寧ろ正社員派遣問わず優秀な人は出世出来ますからね。
とてもフェアな会社だと思います。それにプラス球技経験者だと最高ですね。今夜もオートリベッターはフル稼働です。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:50:33.98 ID:XEQONxre.net
〇起産業息してるー?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:58:13.27 ID:A9j+0v1y.net
ボーイング787来年減産 需要低迷、日本にも打撃

米航空機大手ボーイングが、中型旅客機「787」の生産を来年半ばに月5機に減らすことが4日、分かった。
新型コロナウイルスの感染拡大で需要低迷が続いているため、従来の月6機の計画を見直す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c123455d655e89e69d5e283bf3345b62ac6d1a34

更に減産やー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:26:25.15 ID:5090ENfG.net
売れないモノを作ってどーすんだって話だわな
俺は年内いっぱいでこの業界から去るからどうでもいいわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:04:45.24 ID:TABw22UO.net
787で新たな製造問題か ボーイング中型機、米報道

米航空機大手ボーイングの中型機「787」で新たな製造上の問題が見つかったと報じた。ボーイングは検査を強化しており、航空会社への納入遅れにつながる可能性がある。
問題は胴体で見つかった。炭素繊維複合材をつなぐ作業の精度が低く、結合部から小さな亀裂が生じて構造的な劣化が早まる恐れがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa74a90bd50edb9c78e3c637804561875cb9e0f

心当たり有る奴いるか。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:54:43.19 ID:4/2HvJ8v.net
MSJ量産化凍結の三菱航空機、来年度から従業員9割以上削減
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201216-OYT1T50247/amp/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:35:09.98 ID:wYSe8JnR.net
航空機産業から足洗て良かったわw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:03:03.29 ID:MrI0bYyB.net
>>365
Me too

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:10:42.21 ID:f4gynvrj.net
コロナさえなければ・・・。チラッ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:22:37.14 ID:GRMDarKH.net
弊社でミスを隠蔽して、それが社内でバレて懲戒解雇になった奴がおったの思い出した。
埋めたらあかんぜ。

タイーホされなかったらしいけどな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:17:09.85 ID:IoHMQphK.net
航空機産業、官民で支援 コロナ後見据え人材維持 経産省

経済産業省は15日、新型コロナウイルス感染拡大で需要の急減に直面する航空機産業を支援するため、関係機関による協議会の初会合を開き、官民で支援していく方針を確認した。
参加した大手企業や業界団体からは、コロナ収束後の需要回復を見据え、機体・部品製造に携わる企業のサプライチェーン(供給網)維持に向け、人材を確保する重要性を訴える声が相次いだ。
会合には川崎重工業やIHIをはじめとする大手企業や業界団体に加え、政府系金融機関の幹部らが出席。
苦境に立たされている航空機産業について、長坂康正経産副大臣は「中長期的には持続的な成長が期待され、培われた先端技術は他の産業にも適用される」と述べ、産業界全体への波及効果を強調した。

支援策で会社来て仕事しないで給料貰うことになりそうだな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:12:26.48 ID:hUn1oUIO.net
流石に天〇は瀕死だろうな。。。
川重ですらトヨタへ出向だという状況なのに、下っ端企業が平然としてられるわけがない。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:43:04.43 ID:g5n3/5Jh.net
トヨタグループ、三菱重工などの人員数百人受け入れ

トヨタ自動車グループのトヨタ車体が三菱重工業や川崎重工業など航空部品大手の人員数百人を出向のかたちで受け入れたことが23日、分かった。愛知県と三重県で車両組み立ての作業に従事している。
新型コロナウイルスの感染拡大で雇用の維持は産業界の大きな課題だ。業種の垣根をこえて人を融通しあう動きが国内を代表する製造業にも広がってきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD231VP0T20C21A1000000

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 03:31:23.33 ID:t5kmwGh5.net
融通しあうじゃなくて無能を押し付けられるの間違いやろ
三菱ブランド無きゃ価値のない無能おっさんに高給払わせられる受け入れ側がかわいそう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:32:09.81 ID:12FAKKDx.net
42 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/24(日) 00:39:24.21 ID:
川重は名古屋工場の787在庫が積み上がって
置き場がなくボーイングも受取拒否してる状況だからな。
200人弱が今休業してるけど、こいつらがトヨタ行くんかな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:57:54.48 ID:rH7ObSW1.net
派遣切りが加速してきてるな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:02:02.70 ID:meU5BRLP.net
ボーイング777Xの遅延により、日本のサプライヤーは収益を圧迫している
三菱重工業、川崎などは投資回収の見通しが長い

ボーイングが777Xジェット旅客機の納入を再び延期すると発表した後、川崎重工業、三菱重工業、その他の日本の航空宇宙サプライヤーは、大小の部品メーカーが米国の航空機メーカー。
日本企業は、ワイドボディ機の主要な構造部品の約20%を製造する予定です。

大手重工業グループの幹部は、「開発の遅れにより、年間売上高は数十億円も押し戻されるだろう」と語った。(10億円は960万ドルに相当)
カワサキヘビーは777X用の胴体コンポーネントを製造しています。9月期上半期に、同社は前年同期と同量の6機の販売を終了した。
川崎重工業の代表は、「ボーイングの生産計画に縛られているため、おそらく遅れが生じるだろう」と語った。
胴体部品も製造している三菱重工業も同様の見通しを持っている。
三菱重工業の代表は、「生産ペースの落ち込みが予想される」と述べた。

不安は中小企業にも広がっています。日本の航空宇宙産業のハブである愛知県に拠点を置く組立下請け業者である東明工業は、
三菱重工業と深いつながりを持つ広島を拠点とするライバルであるヒューマンリソースジャパンホールディングスを2019年に買収しました。その賭けにもかかわらず、「私たちは仕事の要求が少なくなっている」とトーメイの代表は言った。

岐阜県に本拠を置く今井航空機器製造は、777Xからの需要を見越して、
最近、工場のアップグレードに約10億円を費やしました。翼とエンジンの部品を製造している同社は、コストを削減することで遅れを乗り切る計画だ。

ボーイングに依存する日本の部品サプライヤーの懸念は、777Xが稼働したときに終わらないでしょう。
オリジナルの777ワイドボディでは、1,881台が全世界で販売されました。日本のメーカーはこれらの飛行機のコアコンポーネントの20%以上を生産しており、このビジネスは彼らの収益に大きく貢献しました。
現在、777Xの注文はわずか350台です。一方、ボーイングのヨーロッパのライバルであるエアバスは、ワイドボディのA350ファミリーに対して915の注文を獲得しました。
777Xの納入が遅れたために航空会社が注文のキャンセルまたは再交渉を開始した場合、ボーイングとエアバスのギャップが広がる可能性があります。

https://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense/Boeing-777X-delay-leaves-Japan-suppliers-in-earnings-limbo

ボーイング依存を脱しない限りこの業界は立ち直れないぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 00:10:27.69 ID:YGIHWHyZ.net
>>370
あらららら…
天◯が下っ端ですか
本業は航空機ではありませんので、痛くも痒くもありませんよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:19:04.77 ID:UDmGnZp+.net
>>376
〇龍なんかより、イビ〇ン、〇順、太平〇の方が
ボーナス段違いなイメージがある

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:08:23.26 ID:BT4hi5TW.net
各務原の岩○工業って川重の下請け?
今こんな状況だからヤバいんだろうなあ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:22:25.92 ID:JSSGF6cd.net
そろそろ大型旅客機の墜落事故が起きそうな気がする

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:22:50.25 ID:jUGc/OHZ.net
「三菱スペースジェット」凍結で受注見通し立たず!旭精機工業が神戸工場閉鎖

旭精機工業は三菱重工業の神戸造船所(神戸市兵庫区)内に開設し航空機部品を加工する神戸工場を3月末をめどに閉鎖する。
米ボーイングの大幅減産と三菱重工の小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発凍結で三菱重工からの適量の部品受注の見通しが立たないため。

神戸工場はMSJの部品生産のため2016年12月に稼働した。工場棟は三菱重工が建設、旭精機はマシニングセンター(MC)2台などをリースで導入した。

20年3月期の旭精機の航空機部品の売上高は7億6000万円。このうち同工場分は1億6800万円だった。不採算が続き、現在は休業中。
設備負担金として三菱重工から5億6200万円を受領し21年3月期決算で特別利益に計上する。

https://newswitch.jp/p/26145

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:51:01.42 ID:hGOzj0hW.net
ボーイングのコスト削減要求に日本の航空機メーカーが出す答え。川重、新工場はIoTで武装。検査工程などを簡略化
https://newswitch.jp/p/8277

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:36:08.56 ID:Tc9BVJKm.net
https://twitter.com/Pierre2427/status/1368037762608160769?s=19

「こちらの休憩エリア・椅子は
空港をご利用される方の為の
ものです。三菱航空機の従業員
及び関係者は利用できません」

名指しで注意とか田舎の素行の悪い中学校みたいだ
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:51:00.26 ID:X/q1u60X.net
ボーイング、インドで737垂直尾翼の製造ライン設置

ボーイングは2021年2月5日(金)、合弁会社のタタ・ボーイング・エアロスペース・リミテッド(TBAL)とボーイング737型機向けの垂直尾翼を製造する新たな生産ラインを設置したと発表しました。
TBALは、ボーイングが製造するアパッチ・ヘリコプター向け胴体、2次構造、垂直スパーボックスなどの製造を手がけています。

737向け垂直尾翼製造を手がけることで、TBALは大きく成長することとなります。工場が設置されているインド中央部のテランガーナ州はインドの防衛・航空宇宙産業の発展に取り組んでおり、
熟練スタッフの育成、充実したインフラ、ビジネス環境などからアメリカとインドの産業協力も進むと見られています。

今回の737向け垂直尾翼製造ラインは、ボーイング737 MAXに搭載される部品の製造です。新たな生産ラインは、最先端のロボット技術と自動化技術を導入する予定です。

https://trafficnews.jp/post/104397

日本は開発費出さんと仕事もらえんようやな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:18:05.97 ID:eS1sIJ0o.net
半導体不足で自動車減産のニュースが出てるけどトヨタに出向してる人は帰されるの。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:39:30.23 ID:iWvt1lyf.net
http://www.airbushelicopters.co.jp/fileadmin/user_upload/news/Job_Description2a.pdf
http://www.airbushelicopters.co.jp/fileadmin/user_upload/news/Job_Description2b.pdf
http://www.airbushelicopters.co.jp/fileadmin/user_upload/news/Job_Description2c.pdf

エアバスでお前らのスキルが欲しいてっさ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 04:42:25.07 ID:YlvBZLfj.net
無事退職したわ、残った人らは頑張ってくれ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:42:24.33 ID:1SJ1wkpw.net
エアバス、A350も増産 A320は月産45機に
 
エアバスは現地時間5月27日、民間機の生産計画を発表した。A320neoを中核とする小型機のA320ファミリーを10-12月期(第4四半期)から月産45機に増産し、大型機A350は来秋に月産6機へ生産レートを引き上げる。
同社がA350の増産に言及したのは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大後初めて。エアバスは、民間機市場が新型コロナ前の水準に戻る時期は、2023年から2025年までの間と予測している。
エアバスは今年1月に、A320ファミリーを現在の月産40機を10-12月期までに同45機へ段階的に増産する姿勢を示していたが、需要が回復基調にあることから、サプライヤーに対して45機に増産することを明示した。
A350は現在月産5機で、2022年秋から同6機に増産する。
中型機のA330ファミリーは平均月産2機を維持。総2階建ての超大型機A380は、年内に生産を終える。
100-160席クラスの小型機A220(旧ボンバルディアCシリーズ)は、カナダのミラベルと米アラバマ州モビールの2工場で現在は月産5機だが、
2022年初頭に約6機に増産。また、2025年までに月産14機へ引き上げる可能性を調査している。

https://www.aviationwire.jp/archives/227287

お前らの力が必要な時が来たようだ。もどってこい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:19:45.61 ID:VWQuhDTw.net
いつになったら航空機組立の仕事は持ち直すんだ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:34:59.99 ID:ND8B809d.net
1トン超の金型の下敷きになり死亡、59歳男性従業員 川崎重工の工場

21日午後1時30分ごろ、岐阜県各務原市蘇原興亜町の川崎重工業岐阜北工場で、同社の男性従業員(59)=美濃加茂市深田町=が1トンを超える金型の下敷きになった。
男性は岐阜市内の病院に搬送されたが約2時間後に死亡が確認された。死因は出血性ショック。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06f85972815f3faf87a62cbf2e9955bfcbf4f012

トヨタに出向してれば死ぬことなかったのに。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:47:07.09 ID:iX6sRS9Z.net
>>376
本業は航空機に非ずってホントだったんだね
惜しげもなく新○和に売り飛ばしやがって

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:03:57.76 ID:/7XLJMJE.net
【画像有】エンブラエルの新型機。エンジンが胴体後部にある美しい機体に。 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629463695/14

14 名前:デスルフォビブリオ(青森県) [KR][sage] 投稿日:2021/08/20(金) 22:06:06.47 ID:CBKJ6p8u0
これはプル式プッシュ式でいうとどっちなんだろな
プルだとしたらその推力を正しく主翼に伝えられるのか、見てて不安要素しかない訳で

プル式プッシュ式ってなに?
ググると車の話ばかりで
> プルだとしたらその推力を正しく主翼に伝えられるのか、見てて不安要素しかない
に至るのよ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:20:24.63 ID:04jAiIby.net
機体重心より前にあったらプル
後ろにあったらプッシュやろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:23:37.46 ID:C5CJuwvG.net
>>392
ありがとうです
ただ、あの機体の写真見て
プル式プッシュ式でいうとどっち
ってどうして疑問に思ったんだろう
どう見ても機体重心より後ろでしょうに
あの位置で機体重心より前って機種はあるんだろうか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 03:17:24.31 ID:qrCpJ+o1.net
>>390

ふっ…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:38:06.38 ID:yX/6MdG6.net
>>393
プロペラがエンジンナセルより前にあるか後ろにあるかでプル/プッシュと考えたんじゃね?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:59:03.29 ID:I/2hYn/F.net
コロナで苦境の航空機産業、“稼ぎどころ”中大型機はさらなる低迷を懸念する声

エアバス・ボーイング 業績回復も
 新型コロナウイルスの感染拡大で苦境の航空機産業に薄日が差してきた。欧エアバスと米ボーイングは業績が回復し、2021年4―6月期の当期損益は黒字を確保した。
旅客需要の急減に伴って悪化した受注も小型機を中心に持ち直してきている。ただ、サプライヤーの国内重工大手は中大型機が主力のため回復力が弱い。感染力の強いデルタ株の影響で、
需要をけん引していた米国での航空機利用に陰りが見えるなど、不透明感は依然として残る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b1d4c47b02443e06ba28d267960c0fb9546df7e

喜べ、お前らがトヨタから戻れる日も近い

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:01:36.71 ID:E51Bwwff.net
航空機部品”メーカーが“キャンピングトレーラー”開発 コロナ禍で苦境続くも…「技術を残すため」挑戦 来年6月の製品化目指す 愛知・弥富市

愛知県弥富市にある“航空機部品”のものづくり企業が、新型コロナの影響で注目が集まっている“アウトドア市場”に挑戦しています。
国の補助金を活用し、新たな事業として始めたのは“キャンピングトレーラー”の開発。その裏側には、日本の航空機産業の厳しい現実がありました。

愛知県弥富市にある航空機の部品メーカー「エアロ」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0ff693ac2534d740aba516f6331a11d6c0f7f7

従業員が半分退職はきついな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:28:44.96 ID:aWAuYNam.net
>>388
2024年に航空機需要復活すると言われてて型式証明取れば大量の作業員がいるしもう少し我慢やと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:44:40.25 ID:XiUgBoyl.net
「取れなかったらどーすんの?」
という懸念で現場の下請けは躊躇してんだと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:26:48.96 ID:/2qaFS5t.net
人手確保へ待遇改善急ぐ トヨタ期間従業員、支給金2倍

新型コロナウイルス禍で落ち込んだビジネスの回復をにらみ、企業が働き手の待遇見直しを急いでいる。自動車や飲食など期間従業員やアルバイトの求人を増やしている。労働市場の一部で逼迫感も出ており、非正規従業員の待遇改善につながれば経済正常化の動きにも弾みがつきそうだ。

生産の急回復を進めるトヨタ自動車は9月末時点で2200人いる期間従業員を増やす。コロナ禍前の2600〜2800人体制を視野に入れる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28C310Y1A620C2000000/

航空機メーカーから追加で出向だね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:48:01.00 ID:y2BkY6eI.net
航空機のカラーとボルト類、リベット類ってスプレー塗装したらいけんの?
筆と変態鏡使って、カラーとか塗るのだるいんだけど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:30:49.60 ID:EJalp+Oi.net
>>347
三菱重工、スペースジェット部品工場を売却 開発中断し事業化困難

 三菱重工業は16日、三重県松阪市の工場の一部を、消毒薬などを手がける健栄製薬(大阪市)に売却した。
国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の尾翼などを手がけていた。

三菱重工によると、SJの製造を担う同社工場の売却は初めて。SJは開発を中断しており、事業化が見通せなくなっている。
売却したのは、工場のおよそ半分にあたる約8万3千平方メートルの土地と建物の一部。売却額は非公表としている。
残る半分の土地は航空機部品メーカーなどに貸し出しており、三菱重工が所有を続ける。

https://www.asahi.com/articles/ASPDJ7GWZPDJULFA01N.html?twico

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 01:25:00.49 ID:WxpO47Gp.net
ジェット機よりも消毒薬作ったほうが儲かるし
社会のためになるよな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:58:21.68 ID:knd4kKNc.net
スペースジェット”開発体制をさらに縮小へ 三菱航空機が従業員を半減方針

国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結している三菱航空機が、来年、従業員を現在の半分ほどに減らすことがわかりました。
開発再開のめどが立たない中、体制の縮小を進めています。
関係者によりますと、削減によって、三菱航空機の従業員は、現在の半分ほどの100人以下になります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b302793db010dbc1d52f3e953eb0b597e66357b1

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 03:23:54.26 ID:/t6oOyHt.net
何もしなくても給料貰える100人が羨ましい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 13:12:11.20 ID:jVRGGzPj.net
東明工業とテックササキの安心感
名古屋のベストパートナー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 13:19:58.64 ID:jVRGGzPj.net
>>405
何も知らず無責任な妄想やめろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:01:09.17 ID:cLForcpJ.net
>>406
東明は上手いことやってるイメージ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:26:15.20 ID:Em10dSN4.net
航空機部品の国内生産、42%減。21年度見通し、コロナ前比

航空機部品の2021年度の国内生産額が、新型コロナウイルス流行が本格化する前の19年度に比べ、42.2%減の1兆615億円に落ちこむ見通しであることが29日、日本航空宇宙工業会の調べで分かった。
世界的な旅客機の需要減少に加え、不具合が相次ぐ米航空機大手ボーイングの主力中型機「787」の減産で、部品を造る三菱重工業などの生産が減る。

 生産額は787初納入の11年度(1兆222億円)以降、右肩上がりに増加し、19年度は1兆8356億円と直近10年間で最高水準だった。
コロナ禍で20年度に前年度比38.6%減の1兆1279億円となり、21年度はさらに減る。

https://nordot.app/848833817849806848

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:20:59.83 ID:OiEUKF9i.net
>>406
東明は優良だよな 良い奴

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:08:53.48 ID:tZi0byNL.net
じゃあどこが優秀じゃなかったんだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:16:26.09 ID:m8NQPoYq.net
大起?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:42:04.90 ID:yHp48Ia4.net
>>406
儂の勝手なイメージ

東明 全体的に作業者のレベル高い

テックササキ 全体的に作業者のレベル高い

エアロ あんまりわからん

サーミット あんまりわからん

三田 あんまりわからん

大起 作業者の大半はへっぽこだが、一部の作業者のレベル高い
同業他社に弱い、決断が遅く負担のでかい仕事しか取ってこない。
接着面シールが後から出てきたのを
何でウチが掃除しなけりゃならんのよ。なめられすぎ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:06:39.88 ID:ygcaDq4d.net
>>413
一番デカイ東明いなくなたら困るし航空製造技術引き継ぎは大問題やで

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:52:32.06 ID:PvMUAF+O.net
つか、今から生産再開しますって言われても正直困るだろ
もうMRJのことは忘れて再出発してんのに

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:12:02.02 ID:wxdTrmRP.net
コロナ禍前に戻ることは無いだろうなぁ…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:46:02.73 ID:hAl6ojIA.net
勢いはエアバス

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:37:47.87 ID:pW/0KiEh.net
>>415
MRJ自体無かった事にしてるからセーフ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:04:06.50 ID:mea4Jexa.net
>>413東明安心やね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 08:22:54.23 ID:2WF9Wxfp.net
>>405
苦労知らない部外者乙

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:46:42.62 ID:gyV2EuzI.net
これなんていう名前か分かる?
1mmくらいのポリエチレンっぽいシートが何層にも積層されててカッターで切った深さ分くりぬける
昔航空機産業で働いてたころ使ってたけど同じようなのが見つからなくてモヤモヤしてる
https://i.imgur.com/3Sd6DZl.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:55:59.80 ID:oTkgvzuq.net
工具管理に使ってるやつかな。うちの会社だとエッサフォーム?エッサホーム?みたいに呼んでいるよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 16:51:44.13 ID:aDQVZtJT.net
用途はそうだけどエサフォームでは出てこないなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:50:13.94 ID:iAzHcyB/.net
>>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法

アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。

www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能v

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 18:49:33.44 ID:PmL4Khtz.net
https://i.imgur.com/9zQiTDx.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:40:05 ID:59OpMpiZ.net
三菱スペースジェット、1機の日本国籍登録を初めて抹消…使用用途終え

国土交通省は12日、三菱重工業が量産化計画を凍結している国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」のうち1機について、日本国籍の登録を抹消したことを明らかにした。
MSJは計5機が登録を受けて飛行試験を行っているが、抹消は初めてとなる。

登録の抹消は3月17日付。三菱重工側から同月14日、「航空の用に供さない」として申請があったという。同社は「使用用途を終えた」と説明している。
同社によると、登録を抹消したのは3号機で、2016年から米国などで運用していたが、すでに解体処理したとしている。
三菱重工は20年10月、開発が難航していることなどから量産化の凍結を表明した。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 22:29:29.34 ID:bIsJAGuR.net
また航空機部品組立の仕事したい…

いつになったらまた需要が戻るのだろうか…?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:32:22.23 ID:Fib3P4mM.net
あと1~2年かな。そのころになると787は月産5機、777-Xの量産が始まる予定。どっちにしろボーイング頼みには変わりない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:14:47 ID:nkB+6szX.net
787の月産14機なんて二度とないだろうね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:47:25.47 ID:VPngzdYd.net
エアバスという選択肢が出来たからね。日本はエアバスから仕事回してもらわないと今までの仕事量は確保できない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:26:19 ID:BcrXwebF.net
早く接着面シールを綺麗に整形して、気持ち良くなりたいんじゃ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:14:22.28 ID:BGQEUYgK.net
三重県で航空機部品組立の仕事ができる会社ってありますか?
もちろん正社員で。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 23:59:53.40 ID:kd2C9KMd.net
作る方もダメ、飛ばす方もダメ。航空専門学校出た人は就職できたのか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:32:18.17 ID:hPMyghMk.net
飛行機を“つくる技術”で生まれた「トレーラー」、試作機の特徴は?

航空機の部品などを手掛けているエアロ(愛知県弥富市)は、これまでになかったトレーラーを開発していて、その試作機が完成したことを発表した。
このプロジェクトは、経産省の「事業再構築補助金」制度を活用したもので、同社はこれをきっかけに新たなビジネス展開を図っていくという。

トレーラーは、全長4メートル30センチ、全幅2メートル、全高2メートル50センチの大きさでありながら、
軽量なアルミ素材を多用することによって、重量は750キログラム以下(牽引免許不要)に収める予定だという。
特徴的なリアゲートや航空機をイメージしたサイドの窓を備えることで、「使い勝手と美しさを両立させている」(エアロ)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/06/news144.html#l_yd_tore2.jpg&_ga=2.88600665.353253330.1657200622-812379244.1633864712
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/06/l_yd_tore1.jpg

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 00:31:35.02 ID:hQJBsEOW.net
一本足打法の企業の弱さが露呈したわね>コロナ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:22:21.87 ID:vMFIOVK0.net
ボーイング、787納入再開 アメリカン航空に引き渡し

ボーイングは現地時間8月10日(日本時間11日)、FAA(米国連邦航空局)から製造時の品質問題を指摘されていた787型機の納入を再開し、アメリカン航空(AAL/AA)へ最初の機体となる787-8(登録記号N880BJ)を引き渡した。
ボーイングの納入記録によると、2021年7月から先月まで13カ月連続で納入ゼロが続き、何度か納入再開の可能性が報じられたものの、引き渡しが1年以上途絶えていた。
アメリカン航空への787納入は、2021年5月以来15カ月(1年3カ月)ぶりとなった。

 ボーイングは10日、「私たちはすべての航空機がボーイングの厳格な仕様と規制要件に適合するよう、徹底したエンジニアリング分析、検証、リワーク活動に従い、787の納入を再開した。
規制当局や顧客、サプライヤーと透明性のある話し合いを続け、すべての規制要件とボーイングの最高品質基準を満たす航空機を引き続き提供することを約束する」との声明を発表した。また、運航中の機体にこれらの問題の影響はないとしている。
 ボーイングのスタンリー・ディール民間航空機部門社長兼CEO(最高経営責任者)は10日、「納入再開は始まりだ。安全、品質、安定性を重視しながら、これからも多くのことを期待している」とのメッセージを全社員に送った。
 ボーイングは納入再開後、787の生産レートを段階的に月産5機まで引き上げる見込み。

https://www.aviationwire.jp/archives/257117

派遣の募集あるかな

総レス数 436
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200