2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元航空機部品組立工だけど質問ある?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:28:07.72 ID:FbDpbJ5i.net
質問待っています。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:03:34.57 ID:UxnXFpqD.net
アイタグの間違いでしたね!
何年も前なので、専門用語もおろ覚え程度になってますw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:39:53.62 ID:uHmh5UhP.net
航空機の組立治具って、作業者に優しくないよねー。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:52:47 ID:VLSonOnB.net
>>48
生技と治工具設計が現場知らずのアホやから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:40:36.87 ID:uHmh5UhP.net
どうして、穴あけエリアの真ん前に治具の柱を建てて狭隘部にしてしまうんですか?

どうして、精密孔を空ける箇所をアメリカンで尚且つ、フリーで空けないとダメなんですか?

どうして、専用の工具と穴あけ治具を用意してくれないんですか?

どうして…どうして…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:58:52.73 ID:VLSonOnB.net
>>50
今迄それでなんとかなったでしょ?
ゼロ戦の時はおばちゃんが職工でデンプリングしたあと打鋲耳栓無しでやってたよ
オマエラの都合はきくだけ無駄なんだ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:05:30.15 ID:WnDYzoGy.net
まぁその程度のレベルってこった。
そりゃ現代航空機なんて設計生産できんわな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:01:29.44 ID:xyhiCBPK.net
切れ味良くないダブルマージン使ったら、
穴ガバガバですよ悪魔

どうして、まともなダブルマージンを用意してくれないのですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:05:21.04 ID:xyhiCBPK.net
>>51
やっぱり初号機作る時はやりにくい所は声を上げて、対策していかないとね。

でないと、>>50みたいな事言われちゃうよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:29:59 ID:uH9pJpEC.net
>>53
作業長ですらダブルマージンドリルに研磨限界がある事を知らない事実
性技も現場のことやから知らんぷりつーか性技も知らんという

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:15:50.06 ID:wJYyMPge.net
>>55
研磨限界って初めて聞いたわ。

研磨限界どころか、ダブルマージンを研磨してくれないんですけどそれは

汎用ドリルはようけ研磨してくれるけど、研磨の角度が悪くて逆に切れ味悪くなって穴ガバガバですよ悪魔

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:16:44.21 ID:wJYyMPge.net
>>55
生技って何のためにいるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:12:39 ID:C84B+EMX.net
あー、スゲー変態的な会話!
思い出すだけでゾッとするw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:31:00.33 ID:zWlgOcVa.net
>>58
どこが変態的かな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:20:33 ID:UJOIFbVq.net
つーか生技がアホなのはゼロ戦のときから変わらん
三菱3880機
中島6546機
ゼロ戦累計生産数
自分ところで設計した機体が何でダブルスコアで中島(現スバル)に生産機数で負ける?
生産体制がアホな証拠
大空のサムライ坂井三郎さんには三菱のほうが良かったと言われてるが
工業製品なんやから数作ってなんぼ
ブランド品や宝飾品作ってんじゃねーぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:37:32 ID:PF8K1rah.net
新しいダブルマージン使ったら、切れ味良すぎてドリルが噛んで切れ味落ちましたよ悪魔

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:15:49.43 ID:WD4dHL+G.net
>>59
航空産業の知識が皆無な人間からしたら、マニアック(変態)過ぎる仕事だわ。
あまり人には勧めれないし、俺は二度とやりたくない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:40:41.38 ID:xOAJ25PJ.net
>>62
人に勧められないのは同感です。

超変態的な技術がいるし、気が遠くなるような作
業を延々とやらないかんしな。
そのくせ、薄給ときたもんだ。
体に害のある薬品やら接着剤使うし、打鋲の音はうるさいしで環境最悪ですよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:41:47.90 ID:xOAJ25PJ.net
ダブルマージンの切れ味良すぎて、栓ゲージが
穴に入りませんよ悪魔

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:17:19.15 ID:6TQCk+e2.net
>>64
それ、過研磨
ドリル、バックテーパーでくぐってみな
作業長も生技も知らんことやから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:49:12.28 ID:NqfCVlbm.net
>>65
過研磨ってワード初めて知りましたよ神。
ありがとう、これで豆知識が増えるわ。

作業長って言葉が出てくるから、◇の人?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:55:44.86 ID:NqfCVlbm.net
>>65
ドリルを研磨し過ぎて、ドリルの根本部分の幅と
先端部分の幅がほぼ同じになったからプラグゲージが入らないって事?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:38:31.30 ID:5x1wl7/v.net
どうして、作業指示書にはプライマーの塗布回数が指定されてるのに、それ以上塗らないとダメなんですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:09:06.58 ID:5x1wl7/v.net
どうして、ラミネートシムを一枚めくろうとしたら、二枚めくれるんですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:23:52.89 ID:3KtmQkHC.net
>>69
1枚余分なら余裕の誤差範囲www

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:21:35.81 ID:yo59/dYG.net
>>70
あれって一枚何ミリやったっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:17:53.49 ID:iH6f0ZDO.net
俺も航空機関連の会社で働いてたけど仕事は難しいけど環境は最高だったぞ
大手会社の構内で請負の社員やってたけどもう請負というより直接働いてるのと変わらん状態だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:08:35.05 ID:3KtmQkHC.net
>>71
2ミリやなかったけ??
で、ゲージでさじ加減の確認っと。(笑)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:12:26.18 ID:3KtmQkHC.net
今調べたら0.05とかって書いてある!
流石にちゃんとした1枚の厚さは覚えてなかった(笑)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:04:02.46 ID:bHVKd1+L.net
◇のツチノコのせいで来月から仕事無いわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:11:44.95 ID:yo59/dYG.net
>>72
お給料は良かった?
残業と休日はどうやった?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:21:32 ID:yo59/dYG.net
>>70
スキンとインタコのギャップ量、許容ギャップ量より広いけど接着面シールするし、アズリクシムの箇所だからシム調しなくてもヨシッ!w

〜時は流れて品証の最終検査にて〜

どうして、スキンとインタコのファスナー結合部分が不自然に凹んでるんですか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:25:25 ID:yo59/dYG.net
>>74
2ミリだったらシム調無理やでw
リキッドシム使用不可避だわ。

許容ギャップ量が機種によっても、単品部品が、板金加工か機械加工かによっても違った気がするよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:27:05.47 ID:yo59/dYG.net
>>75
社員の半数を首にするって言ってたけど、それで本当に会社が回るのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:34:41 ID:GDtjJZNz.net
日本人はそうでもないのに現場付近にいる外国人8割いなくなっててかわいそうだわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:03:29 ID:sGZ6tMq/.net
俺は◇に15年近く仕えたが
6末でバッサリ切られるわ
ここにはカツうどんくらいしか
良い思い出が無い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:02:07.52 ID:QTyn6MpO.net
>>81
あと半月何回カツうどんあるかな?
ない時は麺定ご飯大盛りで我慢してや
つーワイもおんなじ立場やけどな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:39:59 ID:9oRIco4O.net
>>81
揚げ物苦手な私もかつうどんは好んで食べたなあ
あとソースカツ丼も

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:47:00 ID:jpAC+onQ.net
カツうどんって何だよ、お前らw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:22:07.58 ID:kEO1megV.net
カッターで配線切った奴はさがいたよな
F−2一機オシャカにしたやつが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:59:32.89 ID:444TeYc2.net
>>84
社食が美味いと仕事のモチベーションが上がるから、大事だぞ!
カツうどんうまそうだなぁ、みんな大好きなんだな。

俺はカレーライス。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:02:59.63 ID:444TeYc2.net
>>85
戦闘機一機で億するんだろ?ヒェ〜www

艤装は携わった事ないんだが、部品交換すれば良くね?と思ったけど、そう言うわけにはいかんのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:05:22.92 ID:444TeYc2.net
>>80
現場付近ってモーゼスレイクの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:07:29.48 ID:444TeYc2.net
>>81
お疲れさま。
給料は良かったかい?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:47:56.55 ID:YzCjV3b7.net
>>88
自分の現場の近くって意味w日本だよ〜分かりづらくてごめんな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:11:28.38 ID:a3MfBJch.net
三菱航空機、大リストラか…
下っ端とか別に何も悪くないやん
トップが無能なだけやろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:41:03.58 ID:+ra1gmsJ.net
>>87
1機100億近くするよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:06:10.88 ID:VfjGotqq.net
>>85
F2はセンサーへの配線繋ぎ間違い
作業指示書を書いた生技がクズのクズ
見抜けなかった品証も節穴

切断はF4とヘリ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:34:39.61 ID:Ed+zSTLZ.net
普通、機体揺らして確認するよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:24:05 ID:aElCofHu.net
>>90
そうかぁ、どこも製造業は不景気だもんな。
航空機は特に逆風が吹いてるよね。
派遣社員から切り捨てられるからなぁ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:26:31 ID:8i9aMvn7.net
ヤベッ!!ネジ一本落とした・・・。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:28:46 ID:aElCofHu.net
>>91
下っ端は一生懸命会社を信じて働いたのにな。
休業するなりして、従業員を守ってやってくれよ。
リストラしたら、そのあとの開発はどうするつもりなんだろう。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:30:16 ID:aElCofHu.net
>>92
想像してたよりも高い金額やったわ。
オシャカにした香具師はどうなったの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:31:36 ID:aElCofHu.net
>>91
リストラした人材は戻ってこないのにな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:33:45 ID:DQ9gl0Vj.net
三菱航空機、社員までリストラなん??
川重はどうなんだろ??
関連企業もいよいよなんだろうなー。。。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:35:42 ID:DQ9gl0Vj.net
あぁ、三菱航空機はMRJ大ゴケが響いてるか。。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:39:25.69 ID:VfjGotqq.net
>>94
それすら作業指示に入っとらんかった
現場は生技の作業指示通りに動くのが使命だが、
つーか元々作業指示書すら現場任せでやっとった
正に生産技術ってなんのために居るの?
それが◆

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:47:29.84 ID:7F2R/qZc.net
フライトレーダー見たら、ボンバルディアCRJがミツビシCRJになってるw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:51:37.46 ID:aElCofHu.net
>>93
部品交換で何とかならないんですか?
カッターで配線切っただけでオシャカとか…

生技がクズでも、品証が節穴でも一番クソ怒られる&尻拭いするのは現場なんですけどね。
どうして流出不適合が出たら現場作業員だけが悪いっていう流れになるんですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:53:48.19 ID:aElCofHu.net
>>94
機体揺らしたら配線のつなぎ間違えが分かるのかい?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:56:12.85 ID:aElCofHu.net
>>96
機体内部はもちろん、ローラー作戦で作業現場の隅々まで探せ!
見つかるまで帰るのは許されへんで!
異物残置でもなったら、墜落の危険があるからな!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:58:54.40 ID:Ix5OhVR4.net
あと2週間で◇ともおさらばか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:03:23.86 ID:aElCofHu.net
>>102
◇の下請け企業やったが、生技って部署の仕事内容が全く分からんかったわ。
そのくらい現場には顔を出さんと言うことやね。

国産旅客機の部品組立に携わるようになってから、やっと生技が仕事してるなぁって思ったくらいやもん。

生技って何のためにいるの?
作業性の向上は現場任せで、現場で勝手にやってっていう感じだからなぁ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:04:11.45 ID:aElCofHu.net
>>107
お疲れ様。
>>107に幸あれ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:33:12.21 ID:0FT8WifE.net
>>81
カツうどんの時に行列に並んだのはいい思い出

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:24:12 ID:uX2GD+vD.net
使えん生技を切って、現場をいくらか知ってる作業者を生技にうつした方がいいと思うわ。ドリル研磨する人間もな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:27:27 ID:KQc7sHhL.net
>>105
F2の原因はどっちに傾いたかセンサーのつなぎ間違い
上下と左右をつなぎ間違えた
揺すればわかる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:30:05.92 ID:uX2GD+vD.net
しかし今◇さんは勤務中のマスクを強制してるけど冷房ない所マジで死人出るで…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:32:41.02 ID:KQc7sHhL.net
>>111
技能に事技の仕事させるの?
鬼やな
技能が事技の仕事しても給料変わらんし
寧ろ昇給進級で不利になるアホ会社なのに
事技に職種変更したらどんなおっさんでも
新卒と同じ給料に落とすおまけ付きやで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:44:11.88 ID:uX2GD+vD.net
>>114
あまりにも現場を知らん人間が多すぎるんや…急に切られるくらいならと思うんだがな
パートナーだから給料はしらんかったわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:47:52.79 ID:uX2GD+vD.net
>>115
途中で送信した
最近経験の浅い作業者が改善班にまわされててな、そういうのあっちでもできないのかなあと思ったんだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:05:20.85 ID:o5mzOvE/.net
作業長怒らせたらおしまい
協力会社の曲者社長も怒らせたらおしまい
昭和から変わってない
図面に反映されてない謎のルール
生産技術は知らない謎精度

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:16:06.97 ID:MXPB8wCE.net
川重やとってくれまいか
◇はもうこりごり

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:23:48.35 ID:Xi2OfVcg.net
【KHI】川崎重工業 part9 【神戸新聞は家来】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1592302069/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:23:34.17 ID:pWKKBx9d.net
川重は待遇ええんかえ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:26:02.06 ID:pWKKBx9d.net
川重はC-2やらP-1やら開発と量産成功してるのに、三菱は何で上手いこといかないのかねぇ…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 05:40:43.26 ID:+pHNVpMO.net
単純に川重よりダメ集団だからでしょ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:46:55.21 ID:DEOr1W/1.net
MH2000も失敗してるしね
かたやBK117はベストセラー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:40:01 ID:S+651BCW.net
>>82
丼と比べると麺定ご飯大盛りはコスパ良いが、冷静に考えるとほぼ炭水化物だけで栄養偏ってそうだよな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:22:12 ID:YomB/bo3.net
◇と川重両方で働いたことあるが
川重のほうがはるかにしっかりしてたな
食堂も美味しいし、いきなり派遣切るようなマネはしない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:16:28.25 ID:y4HmTJy7.net
航空産業はコーキングも嫌ほどやらされるから、建築関係に行っても生かせるとは思う。
業種によってはそれどころではないがw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:37:49.82 ID:5voKcWpz.net
>>126
六価クロム入りのシール材のコーキングか。
有機溶剤やらアロダインやら、航空機に使う資材は人に優しくないねぇ。
接着面シール、インジェクションシール、ギャップシール、パックシール、キャップシール、自己成型シールとか色々な工法があるもんな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:52:18.33 ID:TwiJ+ARY.net
全く理解してもらえんけどシール楽しくてめちゃくちゃ好きだわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:15:25.42 ID:8hAGMFJZ.net
手についた六価クロムシールを
発がん性物質MEKで洗い流す
それが航空機製造クオリティ

ひしゃけたジャングルジムみたいな
アルミの骨組みの中に寝そべって
痴漢みたいな手鏡片手に
クソ重い工具で穴あけ
それが航空機製造クオリティ

ようやく出来上がった機体
血と汗と涙の結晶がまさかのスクラップ判定

それが航空機製造クオリティ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:51:47 ID:nhyZg0R6.net
スレ読むと板金工が多いな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:59:48 ID:VJLE3TLh.net
数年前、作業中に上からMEKが降ってきたことならあった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 03:14:46.68 ID:ScuxSeBT.net
そういえばMRJのパーツのために機械入れ替えたりライン準備してた愛知の工場は今なにしてんの
まさかここまでグダグダになるとは思ってなかっただろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:19:42 ID:N5fqTrGG.net
>>128
シールは苦手だったわ。
ブラケットの全周を囲う山シールが特に苦手だったわ。
全周をマスキングしてIPAを使ってゴム手袋やらヘラで成型するんだが、素手で成型した方が上手いこと成型できるよな。

苦手だったけど、綺麗に成型できた時は腕上がったなと自画自賛してたわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:20:43 ID:N5fqTrGG.net
>>131
脱脂が捗るな。
ダブルワイプしてどうぞ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:29:21 ID:N5fqTrGG.net
>>129
あるあるすぎて笑えるわ。
班長が素手をべっとべとにしながら、自己成型シールやってたの思い出したわ。
B2だったから、MEKで洗っても手の溝に入ったシールまでまで落としきれんから、かかと石?でこすってとってたわw
手がヒリヒリするって言うとったw

手鏡とライトは本当に大事よ。
部品の小さな塗り残しや、汚れなやらの死角を品証は舐めるようにして見てくるからね。

言うほど完成品ってスクラップになるか?
次工程(他社)で自社の不具合が発生しても、部品交換で済むことが多いけどね。

組立中でアイタグ出してスクラップになるのは聞くけどなぁ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:52:40.68 ID:0cSybLk1.net
川重はちゃんと作業者のための休憩室があって
冷たいお茶サーバーがありタダで飲める
◇はそんな気の利いたものは何もなく
汚れた床に保護シートをしいて雑魚寝する状態
川重と◇を経験した奴なら誰だって川重を選ぶわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:24:13.71 ID:BM5gwKSe.net
航空機の組み立ては自動車とは違うのかなこっちは一息つく暇もないしピッチがあるからキツい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:28:20.82 ID:A5KeTpmJ.net
タバコミュニケーションやり放題
吸わないやつが業務ついでに雑談はサボり
それが◆

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:24:35.06 ID:uio/OW8C.net
>>135
今思うと、そもそもMEK(劇薬)で手を洗う行為がおかしいわwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:26:29.59 ID:uio/OW8C.net
そーいやー、塗装場の腕利きのオッサンは、シンナーが切れると超絶機嫌悪かったなーw
関係ない人までとばっちりwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:43:57.68 ID:o/c0T6D2.net
>>137
どのポジションに行くかにもよるが、単純作業でなく基本的に自分のペースでやれる。自動車みたいに大量に生産する訳じゃないからね
だけどスケジュールには間に合わせないといけないし、ちょっとしたミスでスクラップとかよくある話で精神的な辛さがあるかも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:15:31.81 ID:pPCgkSQ0.net
出勤着替え
タバコ
体操する
朝礼
物揃え
タバコ
おや?鉄砲の調子が悪い
タバコ
あれ?払い出しファスナーが違う
タバコ
適当にちょろっと打鋲
キーンコーンカーンコーン。今日も麺定!
タバコ
治具上でゴロ寝
タバコ
体操
昼礼
いけね、傷つけちった
タバコ
品証来ないなぁ
タバコ
フライング後片付け&まとめてサイン
キーンコーンカーンコーン。
タバコ
着替え帰宅


これが25年続きます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:20:18.35 ID:DnjjEdq8.net
いけね、キャップシールの穴見逃しちゃった☆

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:31:21.42 ID:RkJKqmqr.net
ハイ、遡及

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:53:35 ID:b+fYvmPJ.net
>>142
給料低くて当然だよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:45:53.42 ID:N5fqTrGG.net
ファントムホールの穴あけしてしまいましたよ悪魔〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:49:35.54 ID:N5fqTrGG.net
◇構内で働いてた時はMEKしか無くて衝撃的だったわw
自社ならMEKとトルエンあったから、シール清掃も綺麗にできたのに。
MEKでやるとシールが部材の細かい凹凸に入って汚くなりますよ悪魔〜

総レス数 436
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200