2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元航空機部品組立工だけど質問ある?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:28:07.72 ID:FbDpbJ5i.net
質問待っています。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:02:49 ID:FbDpbJ5i.net
レスポンス遅いけど、ちゃんと返信はしますんで
よろしくおねがいします。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:05:12 ID:M99zfxIr.net
辞めたのってやっぱ
社員がクズなのと給料のあたり?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:27:10 ID:FbDpbJ5i.net
>>7
紛らわしい書き方してしまったかも知らんが、
正社員で◇に派遣に行ってたで、派遣社員では
おまへんで。

パワハラと給料。

社員は頭ん中高校生みたいな体育会系のノリの
輩がぎょうさんいてましたわ。

自社工場は地獄やったわ。
◇構内で働いとるほうがマシなほどに。
自社工場は安全パトロールが回ってこないで、安全帯のベルトにクレーンのフックをかけられて
吊られたり、MEKかけられたりして笑い者に
されて、同僚からのパワハラで病んで退職したわぁ。
◇構内は安全パトロールが回ってくるで不安全
行動したらめちゃくちゃ怒られたなw


給料はどうしても安くなってしまいますなぁ。
十何年在籍してたけど、基本給20マソいかんかったわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:50:19 ID:oItCKKEn.net
愛知ですか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 05:56:43 ID:BvDKSFlK.net
>>9
東海三県です。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:46:04 ID:1ZEh4+0T.net
詳しく答えてくれてありがとう。
◇は本体採用で、子会社出向だもんね。
ボーナスとかは子会社ごとに決まってるの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 05:53:31 ID:U7WL+VY0.net
>>11
レスポンス遅いけどありがとう。

勤めてたとこは◇の子会社じゃないよ。
◇グループじゃないただの中小企業ですわ。

ちな、ボーナスは安い。
自分の場合は年二回ボーナスあって、一回につき
だいたい0.8〜1.1ヶ月分貰ってたよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:29:12.28 ID:Cu5XzX2K.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1577345807/

下の方にある期間工スレやけど読んでどう思う?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:36:33 ID:U7WL+VY0.net
>>13
期間工は経験してないからよく分からない上で、
思った事書くね。

航空機×期間工ならそりゃ稼げないと思うわ。

航空機の組立は職人的な技量が求められる。
期間工スレで書かれてた実技試験みたいな手先の器用さを見る試験があるのはそう言う事。
人海戦術でやらにゃならんから人件費がかかる、ライン作業みたいに毎日同じ事するわけやないか
らある程度仕事の進捗を把握して段取りの仕方や
ら、次にするべき作業を察する能力がないと辛い
ぜよ。

スケールの大きい仕事ですとか社員登用ありとか
、稼げますとか甘い言葉を並べ立ててるけど、自動車の期間工に比べて求められる事が多い割には
旨味が少ないなと思った。

短期で稼ごうと思ったら、航空機の期間工なんて
やめて、自動車の期間工に行ったほうがええよ。

正社員で航空機の組立したいなら、下請け企業
に応募して入ったほうがまだマシ。
まぁ、残業代ありきの給与体系だぎゃな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:40:18 ID:U7WL+VY0.net
>>13
今は航空機業界に強烈な逆風が吹いているから、
航空機の組立の期間工なんて切り捨てられるだけだからやめた方がええ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:50:31.83 ID:U7WL+VY0.net
>>13
参考になったら幸いです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:42:08 ID:Cu5XzX2K.net
>>16
たいへん参考に成りました。
ありがとうございます。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:58:56 ID:oqNTqIqI.net
>>17
言葉が汚くなってしまってごめんなさい。

お役に立てたなら嬉しいです。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:09:19 ID:hw639jSm.net
自動車の期間工(それこそヨタとか)は、下手な大卒総合職より稼いでるんじゃないかってくらいに金もらってるもんね…

ちなみに今は転職活動中な感じですか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:28:52 ID:U7WL+VY0.net
>>19
まぁ、期間工は短期だからね。
寮費とか生活費を負担してくれるところもあるか
ら、お金を手っ取り早く稼ぐならいいと思う。

長期的に見れば大卒総合職の方が安定してて安心ね。

もう転職済みよ、製造業だけどさ。
もちろん航空機関係では無いけどねw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:42:50 ID:3WDynIlM.net
転職先でも活かせそうな技能は身に付いた?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:14:00 ID:18DG4dcK.net
>>21
全くないんだよなぁw
航空機組立はほぼ手作業で特殊な作業もあるから
、他業種に応用は効かない。

転職先には活かせないけど、玉掛けと床上式
クレーンの資格はとらせてもらったよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:39:35 ID:3MSNAZqu.net
実際に作ってる人から見て、
◆のツチノコジェットって
ぶっちゃけどう思ってたの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:19:49.62 ID:wX/wXmn6.net
>>23
初飛行の瞬間をテレビで観てたし、自分達が作っ
た機体部品が組み合わさった航空機が世界の空を
飛ぶんだと思って誇らしかったよ。

だが、現場の作業性はあんまりよろしくなかった。
リージョナル機だから従来の航空機よりは小型だから狭くってさぁ、作業する姿勢が寝そべって上
を向いて穴をあけるとか、ミラーを使って清掃し
たり、治具が邪魔で作業がし辛い箇所があるし、作業員もそんなに入れるスペース無いから、作業がバッティングしてしまうし、オーバーサイズは絶対に許されなかったからプレッシャーが半端ないし、ファスナー頼むものなら金額が出てくるから正直やり辛かったなぁ。
作業手順書がしっかり用意されてたのはありがたかった。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:22:29.72 ID:wX/wXmn6.net
>>23
夜勤もやってたが、
設計変更でイレギュラー作業が頻出して
今までもやばかったから、現状はコロナでもっとヤバいはずだから、転職できて良かったと思ってるw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:08:07 ID:Jo1goYAX.net
詳しくありがとう!
確かにあの胴体径だと、組立はキツいよね…
◆が悪いのかアメリカの悪戯なのか分からないけど、設計変更の繰り返しやもんね

転職先はコロナの影響はあまりなさそう?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:21:07 ID:oVFrW9FE.net
>>26
特定はやめとくけどBよりは難易度高いでしょうな。
軽四とミニバン位違う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:38:22 ID:alCmLOUs.net
>>26
製造業やから影響は出てる。
数週間、生産が無い現場もある。

>>27
自分が経験してきたBの組立部位と◇ジェットの
組立部位は全然違うから比べようがないけど、
Bより◇ジェットの方が難易度高く、面倒くさい
な。
リベットとファスナー、ナット等を全部筆で手塗りしないとあかんのがめっちゃ面倒くさいw
ミラーを使って塗り残しがないように確認しながらだから地道な作業で苦手だったわ。
しかも、塗膜厚も決められてたりするから最低で
も二度塗りせにゃならんからもう気が遠くなるよw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:25:47 ID:LYBK1rBn.net
>>28
スレ主はいい時期に逃げられたな。
お終いやわここ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:08:35 ID:dqTIgtFI.net
>>29
あなたは現航空機組立工?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:41:05 ID:skLgigFl.net
主さんいい時に逃げたね。
今は良くて定時最悪ずーっと帰休
飼い殺しだよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 05:27:55 ID:1S+S5KOW.net
>>31
いい時期に転職できて良かったよ。

今、航空機の需要は無いし、

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 05:42:51 ID:1S+S5KOW.net
>>31
すまない、間違えてカキコしてしもた。
残業無いのは辛いよね。

自分とこの会社も毎日定時で、残業出来ないわ。
生産数も減ってくみたいだから、益々残業できる見通しがないよ。

今航空機の需要は無いから、B社の生産数減と人
員削減と資金調達にてんてこまいだろうね。
その皺寄せが、日本の航空機製造会社に来てるんだろうね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 09:24:24 ID:MOcNgUQc.net
重工もそこまで待遇悪いのか。。。下請けだから?
そんなアホなことやる本社の連中は、多少待遇は良いのかな。それはそれでイラつくけど。

飛行機の一整餅で、過去に◇航空機を受けたけど落とされたなぁ。
その後、変態バイク製造会社(航空宇宙)か、変態水平対向エンジン製造会社(航空宇宙)を受けようと思ったけど、希望の職種に行けなそうだったり、学歴が無いと評価低いとか聞いて止めたわ。
やっぱりそうなのかな?

今は別の仕事してるけど、学歴差別もないし、ホワイトで給料も上がったし、コロナ影響も無いので、あの時落ちて良かったのかな。MRJには携わってみたかったけどね。
あっ、もう名前違うか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 11:50:53 ID:Y4qIcW/e.net
絶対に◆の期間工になってはいけない。
40代で社員化後20代前半と同じ給与
財形も廃止
独身寮からは追い出される
社宅にも入れない

オマエラ絶対に募集出ても入るなよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:37:24.06 ID:Uogpqc6W.net
あぁ、恐ろしい〇龍時代を思い出したwww
俺には航空産業は無理だわ
直採用手前まで行ったけど辞めた
変態的な工場作業を求めたい几帳面な変わり者なら務まるだろうなー
最終日、アイタク出してボロクソ文句言われて辞めたったわー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:51:58.17 ID:U8Y9nD3g.net
>>36
そこの会社役職者が辞めて期間工になったとこやな。
期間工から社員らしいけどどうなっとるやら

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:30:32 ID:Uogpqc6W.net
>>37
ウチの場合は、派遣→契約社員→正社員の流れ出来てて、契約社員の時に辞めてやりました
期間工の人は聞いた事ないですね!
派遣でもなんでもいいから、長く務めてくれる人材が欲しいらしくてw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:31:43 ID:Uogpqc6W.net
まぁ、役職者でも辞めるという事は察してやれ、というわけか。(笑)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:00:39.16 ID:U8Y9nD3g.net
>>39
手漉き和紙の職人たち養成してましたなー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 06:46:04 ID:F4Y1x2vL.net
アイタク=針のむしろ
なぜなぜと品証からの超上から目線の説教だぞ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 06:47:09 ID:F4Y1x2vL.net
アイタク一件で100万損失が出るって言われたわ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:48:14 ID:j6doQYXb.net
>>36
○龍って、お隣の会社向けの部品がメインなの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:38:36.59 ID:NrqlIxgP.net
>>43
◇もありますよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:48:29 ID:6U5PnjBc.net
アイタク?tagではなく?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:48:43 ID:y7hLEyqO.net
>>45
タグでした。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:03:34.57 ID:UxnXFpqD.net
アイタグの間違いでしたね!
何年も前なので、専門用語もおろ覚え程度になってますw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:39:53.62 ID:uHmh5UhP.net
航空機の組立治具って、作業者に優しくないよねー。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:52:47 ID:VLSonOnB.net
>>48
生技と治工具設計が現場知らずのアホやから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:40:36.87 ID:uHmh5UhP.net
どうして、穴あけエリアの真ん前に治具の柱を建てて狭隘部にしてしまうんですか?

どうして、精密孔を空ける箇所をアメリカンで尚且つ、フリーで空けないとダメなんですか?

どうして、専用の工具と穴あけ治具を用意してくれないんですか?

どうして…どうして…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:58:52.73 ID:VLSonOnB.net
>>50
今迄それでなんとかなったでしょ?
ゼロ戦の時はおばちゃんが職工でデンプリングしたあと打鋲耳栓無しでやってたよ
オマエラの都合はきくだけ無駄なんだ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:05:30.15 ID:WnDYzoGy.net
まぁその程度のレベルってこった。
そりゃ現代航空機なんて設計生産できんわな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:01:29.44 ID:xyhiCBPK.net
切れ味良くないダブルマージン使ったら、
穴ガバガバですよ悪魔

どうして、まともなダブルマージンを用意してくれないのですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:05:21.04 ID:xyhiCBPK.net
>>51
やっぱり初号機作る時はやりにくい所は声を上げて、対策していかないとね。

でないと、>>50みたいな事言われちゃうよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:29:59 ID:uH9pJpEC.net
>>53
作業長ですらダブルマージンドリルに研磨限界がある事を知らない事実
性技も現場のことやから知らんぷりつーか性技も知らんという

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:15:50.06 ID:wJYyMPge.net
>>55
研磨限界って初めて聞いたわ。

研磨限界どころか、ダブルマージンを研磨してくれないんですけどそれは

汎用ドリルはようけ研磨してくれるけど、研磨の角度が悪くて逆に切れ味悪くなって穴ガバガバですよ悪魔

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:16:44.21 ID:wJYyMPge.net
>>55
生技って何のためにいるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:12:39 ID:C84B+EMX.net
あー、スゲー変態的な会話!
思い出すだけでゾッとするw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:31:00.33 ID:zWlgOcVa.net
>>58
どこが変態的かな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:20:33 ID:UJOIFbVq.net
つーか生技がアホなのはゼロ戦のときから変わらん
三菱3880機
中島6546機
ゼロ戦累計生産数
自分ところで設計した機体が何でダブルスコアで中島(現スバル)に生産機数で負ける?
生産体制がアホな証拠
大空のサムライ坂井三郎さんには三菱のほうが良かったと言われてるが
工業製品なんやから数作ってなんぼ
ブランド品や宝飾品作ってんじゃねーぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:37:32 ID:PF8K1rah.net
新しいダブルマージン使ったら、切れ味良すぎてドリルが噛んで切れ味落ちましたよ悪魔

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:15:49.43 ID:WD4dHL+G.net
>>59
航空産業の知識が皆無な人間からしたら、マニアック(変態)過ぎる仕事だわ。
あまり人には勧めれないし、俺は二度とやりたくない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:40:41.38 ID:xOAJ25PJ.net
>>62
人に勧められないのは同感です。

超変態的な技術がいるし、気が遠くなるような作
業を延々とやらないかんしな。
そのくせ、薄給ときたもんだ。
体に害のある薬品やら接着剤使うし、打鋲の音はうるさいしで環境最悪ですよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:41:47.90 ID:xOAJ25PJ.net
ダブルマージンの切れ味良すぎて、栓ゲージが
穴に入りませんよ悪魔

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:17:19.15 ID:6TQCk+e2.net
>>64
それ、過研磨
ドリル、バックテーパーでくぐってみな
作業長も生技も知らんことやから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:49:12.28 ID:NqfCVlbm.net
>>65
過研磨ってワード初めて知りましたよ神。
ありがとう、これで豆知識が増えるわ。

作業長って言葉が出てくるから、◇の人?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:55:44.86 ID:NqfCVlbm.net
>>65
ドリルを研磨し過ぎて、ドリルの根本部分の幅と
先端部分の幅がほぼ同じになったからプラグゲージが入らないって事?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:38:31.30 ID:5x1wl7/v.net
どうして、作業指示書にはプライマーの塗布回数が指定されてるのに、それ以上塗らないとダメなんですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:09:06.58 ID:5x1wl7/v.net
どうして、ラミネートシムを一枚めくろうとしたら、二枚めくれるんですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:23:52.89 ID:3KtmQkHC.net
>>69
1枚余分なら余裕の誤差範囲www

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:21:35.81 ID:yo59/dYG.net
>>70
あれって一枚何ミリやったっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:17:53.49 ID:iH6f0ZDO.net
俺も航空機関連の会社で働いてたけど仕事は難しいけど環境は最高だったぞ
大手会社の構内で請負の社員やってたけどもう請負というより直接働いてるのと変わらん状態だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:08:35.05 ID:3KtmQkHC.net
>>71
2ミリやなかったけ??
で、ゲージでさじ加減の確認っと。(笑)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:12:26.18 ID:3KtmQkHC.net
今調べたら0.05とかって書いてある!
流石にちゃんとした1枚の厚さは覚えてなかった(笑)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:04:02.46 ID:bHVKd1+L.net
◇のツチノコのせいで来月から仕事無いわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:11:44.95 ID:yo59/dYG.net
>>72
お給料は良かった?
残業と休日はどうやった?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:21:32 ID:yo59/dYG.net
>>70
スキンとインタコのギャップ量、許容ギャップ量より広いけど接着面シールするし、アズリクシムの箇所だからシム調しなくてもヨシッ!w

〜時は流れて品証の最終検査にて〜

どうして、スキンとインタコのファスナー結合部分が不自然に凹んでるんですか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:25:25 ID:yo59/dYG.net
>>74
2ミリだったらシム調無理やでw
リキッドシム使用不可避だわ。

許容ギャップ量が機種によっても、単品部品が、板金加工か機械加工かによっても違った気がするよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:27:05.47 ID:yo59/dYG.net
>>75
社員の半数を首にするって言ってたけど、それで本当に会社が回るのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:34:41 ID:GDtjJZNz.net
日本人はそうでもないのに現場付近にいる外国人8割いなくなっててかわいそうだわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:03:29 ID:sGZ6tMq/.net
俺は◇に15年近く仕えたが
6末でバッサリ切られるわ
ここにはカツうどんくらいしか
良い思い出が無い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:02:07.52 ID:QTyn6MpO.net
>>81
あと半月何回カツうどんあるかな?
ない時は麺定ご飯大盛りで我慢してや
つーワイもおんなじ立場やけどな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:39:59 ID:9oRIco4O.net
>>81
揚げ物苦手な私もかつうどんは好んで食べたなあ
あとソースカツ丼も

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:47:00 ID:jpAC+onQ.net
カツうどんって何だよ、お前らw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:22:07.58 ID:kEO1megV.net
カッターで配線切った奴はさがいたよな
F−2一機オシャカにしたやつが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:59:32.89 ID:444TeYc2.net
>>84
社食が美味いと仕事のモチベーションが上がるから、大事だぞ!
カツうどんうまそうだなぁ、みんな大好きなんだな。

俺はカレーライス。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:02:59.63 ID:444TeYc2.net
>>85
戦闘機一機で億するんだろ?ヒェ〜www

艤装は携わった事ないんだが、部品交換すれば良くね?と思ったけど、そう言うわけにはいかんのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:05:22.92 ID:444TeYc2.net
>>80
現場付近ってモーゼスレイクの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:07:29.48 ID:444TeYc2.net
>>81
お疲れさま。
給料は良かったかい?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:47:56.55 ID:YzCjV3b7.net
>>88
自分の現場の近くって意味w日本だよ〜分かりづらくてごめんな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:11:28.38 ID:a3MfBJch.net
三菱航空機、大リストラか…
下っ端とか別に何も悪くないやん
トップが無能なだけやろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:41:03.58 ID:+ra1gmsJ.net
>>87
1機100億近くするよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:06:10.88 ID:VfjGotqq.net
>>85
F2はセンサーへの配線繋ぎ間違い
作業指示書を書いた生技がクズのクズ
見抜けなかった品証も節穴

切断はF4とヘリ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:34:39.61 ID:Ed+zSTLZ.net
普通、機体揺らして確認するよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:24:05 ID:aElCofHu.net
>>90
そうかぁ、どこも製造業は不景気だもんな。
航空機は特に逆風が吹いてるよね。
派遣社員から切り捨てられるからなぁ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:26:31 ID:8i9aMvn7.net
ヤベッ!!ネジ一本落とした・・・。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:28:46 ID:aElCofHu.net
>>91
下っ端は一生懸命会社を信じて働いたのにな。
休業するなりして、従業員を守ってやってくれよ。
リストラしたら、そのあとの開発はどうするつもりなんだろう。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:30:16 ID:aElCofHu.net
>>92
想像してたよりも高い金額やったわ。
オシャカにした香具師はどうなったの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:31:36 ID:aElCofHu.net
>>91
リストラした人材は戻ってこないのにな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:33:45 ID:DQ9gl0Vj.net
三菱航空機、社員までリストラなん??
川重はどうなんだろ??
関連企業もいよいよなんだろうなー。。。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:35:42 ID:DQ9gl0Vj.net
あぁ、三菱航空機はMRJ大ゴケが響いてるか。。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:39:25.69 ID:VfjGotqq.net
>>94
それすら作業指示に入っとらんかった
現場は生技の作業指示通りに動くのが使命だが、
つーか元々作業指示書すら現場任せでやっとった
正に生産技術ってなんのために居るの?
それが◆

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:47:29.84 ID:7F2R/qZc.net
フライトレーダー見たら、ボンバルディアCRJがミツビシCRJになってるw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:51:37.46 ID:aElCofHu.net
>>93
部品交換で何とかならないんですか?
カッターで配線切っただけでオシャカとか…

生技がクズでも、品証が節穴でも一番クソ怒られる&尻拭いするのは現場なんですけどね。
どうして流出不適合が出たら現場作業員だけが悪いっていう流れになるんですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:53:48.19 ID:aElCofHu.net
>>94
機体揺らしたら配線のつなぎ間違えが分かるのかい?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:56:12.85 ID:aElCofHu.net
>>96
機体内部はもちろん、ローラー作戦で作業現場の隅々まで探せ!
見つかるまで帰るのは許されへんで!
異物残置でもなったら、墜落の危険があるからな!

総レス数 436
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200