2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元航空機部品組立工だけど質問ある?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:28:07.72 ID:FbDpbJ5i.net
質問待っています。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:07:29.48 ID:444TeYc2.net
>>81
お疲れさま。
給料は良かったかい?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:47:56.55 ID:YzCjV3b7.net
>>88
自分の現場の近くって意味w日本だよ〜分かりづらくてごめんな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:11:28.38 ID:a3MfBJch.net
三菱航空機、大リストラか…
下っ端とか別に何も悪くないやん
トップが無能なだけやろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:41:03.58 ID:+ra1gmsJ.net
>>87
1機100億近くするよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:06:10.88 ID:VfjGotqq.net
>>85
F2はセンサーへの配線繋ぎ間違い
作業指示書を書いた生技がクズのクズ
見抜けなかった品証も節穴

切断はF4とヘリ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:34:39.61 ID:Ed+zSTLZ.net
普通、機体揺らして確認するよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:24:05 ID:aElCofHu.net
>>90
そうかぁ、どこも製造業は不景気だもんな。
航空機は特に逆風が吹いてるよね。
派遣社員から切り捨てられるからなぁ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:26:31 ID:8i9aMvn7.net
ヤベッ!!ネジ一本落とした・・・。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:28:46 ID:aElCofHu.net
>>91
下っ端は一生懸命会社を信じて働いたのにな。
休業するなりして、従業員を守ってやってくれよ。
リストラしたら、そのあとの開発はどうするつもりなんだろう。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:30:16 ID:aElCofHu.net
>>92
想像してたよりも高い金額やったわ。
オシャカにした香具師はどうなったの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:31:36 ID:aElCofHu.net
>>91
リストラした人材は戻ってこないのにな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:33:45 ID:DQ9gl0Vj.net
三菱航空機、社員までリストラなん??
川重はどうなんだろ??
関連企業もいよいよなんだろうなー。。。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:35:42 ID:DQ9gl0Vj.net
あぁ、三菱航空機はMRJ大ゴケが響いてるか。。。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:39:25.69 ID:VfjGotqq.net
>>94
それすら作業指示に入っとらんかった
現場は生技の作業指示通りに動くのが使命だが、
つーか元々作業指示書すら現場任せでやっとった
正に生産技術ってなんのために居るの?
それが◆

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:47:29.84 ID:7F2R/qZc.net
フライトレーダー見たら、ボンバルディアCRJがミツビシCRJになってるw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:51:37.46 ID:aElCofHu.net
>>93
部品交換で何とかならないんですか?
カッターで配線切っただけでオシャカとか…

生技がクズでも、品証が節穴でも一番クソ怒られる&尻拭いするのは現場なんですけどね。
どうして流出不適合が出たら現場作業員だけが悪いっていう流れになるんですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:53:48.19 ID:aElCofHu.net
>>94
機体揺らしたら配線のつなぎ間違えが分かるのかい?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:56:12.85 ID:aElCofHu.net
>>96
機体内部はもちろん、ローラー作戦で作業現場の隅々まで探せ!
見つかるまで帰るのは許されへんで!
異物残置でもなったら、墜落の危険があるからな!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:58:54.40 ID:Ix5OhVR4.net
あと2週間で◇ともおさらばか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:03:23.86 ID:aElCofHu.net
>>102
◇の下請け企業やったが、生技って部署の仕事内容が全く分からんかったわ。
そのくらい現場には顔を出さんと言うことやね。

国産旅客機の部品組立に携わるようになってから、やっと生技が仕事してるなぁって思ったくらいやもん。

生技って何のためにいるの?
作業性の向上は現場任せで、現場で勝手にやってっていう感じだからなぁ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:04:11.45 ID:aElCofHu.net
>>107
お疲れ様。
>>107に幸あれ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:33:12.21 ID:0FT8WifE.net
>>81
カツうどんの時に行列に並んだのはいい思い出

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:24:12 ID:uX2GD+vD.net
使えん生技を切って、現場をいくらか知ってる作業者を生技にうつした方がいいと思うわ。ドリル研磨する人間もな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:27:27 ID:KQc7sHhL.net
>>105
F2の原因はどっちに傾いたかセンサーのつなぎ間違い
上下と左右をつなぎ間違えた
揺すればわかる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:30:05.92 ID:uX2GD+vD.net
しかし今◇さんは勤務中のマスクを強制してるけど冷房ない所マジで死人出るで…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:32:41.02 ID:KQc7sHhL.net
>>111
技能に事技の仕事させるの?
鬼やな
技能が事技の仕事しても給料変わらんし
寧ろ昇給進級で不利になるアホ会社なのに
事技に職種変更したらどんなおっさんでも
新卒と同じ給料に落とすおまけ付きやで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:44:11.88 ID:uX2GD+vD.net
>>114
あまりにも現場を知らん人間が多すぎるんや…急に切られるくらいならと思うんだがな
パートナーだから給料はしらんかったわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:47:52.79 ID:uX2GD+vD.net
>>115
途中で送信した
最近経験の浅い作業者が改善班にまわされててな、そういうのあっちでもできないのかなあと思ったんだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:05:20.85 ID:o5mzOvE/.net
作業長怒らせたらおしまい
協力会社の曲者社長も怒らせたらおしまい
昭和から変わってない
図面に反映されてない謎のルール
生産技術は知らない謎精度

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:16:06.97 ID:MXPB8wCE.net
川重やとってくれまいか
◇はもうこりごり

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:23:48.35 ID:Xi2OfVcg.net
【KHI】川崎重工業 part9 【神戸新聞は家来】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1592302069/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:23:34.17 ID:pWKKBx9d.net
川重は待遇ええんかえ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:26:02.06 ID:pWKKBx9d.net
川重はC-2やらP-1やら開発と量産成功してるのに、三菱は何で上手いこといかないのかねぇ…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 05:40:43.26 ID:+pHNVpMO.net
単純に川重よりダメ集団だからでしょ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:46:55.21 ID:DEOr1W/1.net
MH2000も失敗してるしね
かたやBK117はベストセラー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:40:01 ID:S+651BCW.net
>>82
丼と比べると麺定ご飯大盛りはコスパ良いが、冷静に考えるとほぼ炭水化物だけで栄養偏ってそうだよな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:22:12 ID:YomB/bo3.net
◇と川重両方で働いたことあるが
川重のほうがはるかにしっかりしてたな
食堂も美味しいし、いきなり派遣切るようなマネはしない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:16:28.25 ID:y4HmTJy7.net
航空産業はコーキングも嫌ほどやらされるから、建築関係に行っても生かせるとは思う。
業種によってはそれどころではないがw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:37:49.82 ID:5voKcWpz.net
>>126
六価クロム入りのシール材のコーキングか。
有機溶剤やらアロダインやら、航空機に使う資材は人に優しくないねぇ。
接着面シール、インジェクションシール、ギャップシール、パックシール、キャップシール、自己成型シールとか色々な工法があるもんな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:52:18.33 ID:TwiJ+ARY.net
全く理解してもらえんけどシール楽しくてめちゃくちゃ好きだわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:15:25.42 ID:8hAGMFJZ.net
手についた六価クロムシールを
発がん性物質MEKで洗い流す
それが航空機製造クオリティ

ひしゃけたジャングルジムみたいな
アルミの骨組みの中に寝そべって
痴漢みたいな手鏡片手に
クソ重い工具で穴あけ
それが航空機製造クオリティ

ようやく出来上がった機体
血と汗と涙の結晶がまさかのスクラップ判定

それが航空機製造クオリティ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:51:47 ID:nhyZg0R6.net
スレ読むと板金工が多いな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:59:48 ID:VJLE3TLh.net
数年前、作業中に上からMEKが降ってきたことならあった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 03:14:46.68 ID:ScuxSeBT.net
そういえばMRJのパーツのために機械入れ替えたりライン準備してた愛知の工場は今なにしてんの
まさかここまでグダグダになるとは思ってなかっただろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:19:42 ID:N5fqTrGG.net
>>128
シールは苦手だったわ。
ブラケットの全周を囲う山シールが特に苦手だったわ。
全周をマスキングしてIPAを使ってゴム手袋やらヘラで成型するんだが、素手で成型した方が上手いこと成型できるよな。

苦手だったけど、綺麗に成型できた時は腕上がったなと自画自賛してたわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:20:43 ID:N5fqTrGG.net
>>131
脱脂が捗るな。
ダブルワイプしてどうぞ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:29:21 ID:N5fqTrGG.net
>>129
あるあるすぎて笑えるわ。
班長が素手をべっとべとにしながら、自己成型シールやってたの思い出したわ。
B2だったから、MEKで洗っても手の溝に入ったシールまでまで落としきれんから、かかと石?でこすってとってたわw
手がヒリヒリするって言うとったw

手鏡とライトは本当に大事よ。
部品の小さな塗り残しや、汚れなやらの死角を品証は舐めるようにして見てくるからね。

言うほど完成品ってスクラップになるか?
次工程(他社)で自社の不具合が発生しても、部品交換で済むことが多いけどね。

組立中でアイタグ出してスクラップになるのは聞くけどなぁ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:52:40.68 ID:0cSybLk1.net
川重はちゃんと作業者のための休憩室があって
冷たいお茶サーバーがありタダで飲める
◇はそんな気の利いたものは何もなく
汚れた床に保護シートをしいて雑魚寝する状態
川重と◇を経験した奴なら誰だって川重を選ぶわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:24:13.71 ID:BM5gwKSe.net
航空機の組み立ては自動車とは違うのかなこっちは一息つく暇もないしピッチがあるからキツい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:28:20.82 ID:A5KeTpmJ.net
タバコミュニケーションやり放題
吸わないやつが業務ついでに雑談はサボり
それが◆

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:24:35.06 ID:uio/OW8C.net
>>135
今思うと、そもそもMEK(劇薬)で手を洗う行為がおかしいわwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:26:29.59 ID:uio/OW8C.net
そーいやー、塗装場の腕利きのオッサンは、シンナーが切れると超絶機嫌悪かったなーw
関係ない人までとばっちりwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:43:57.68 ID:o/c0T6D2.net
>>137
どのポジションに行くかにもよるが、単純作業でなく基本的に自分のペースでやれる。自動車みたいに大量に生産する訳じゃないからね
だけどスケジュールには間に合わせないといけないし、ちょっとしたミスでスクラップとかよくある話で精神的な辛さがあるかも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:15:31.81 ID:pPCgkSQ0.net
出勤着替え
タバコ
体操する
朝礼
物揃え
タバコ
おや?鉄砲の調子が悪い
タバコ
あれ?払い出しファスナーが違う
タバコ
適当にちょろっと打鋲
キーンコーンカーンコーン。今日も麺定!
タバコ
治具上でゴロ寝
タバコ
体操
昼礼
いけね、傷つけちった
タバコ
品証来ないなぁ
タバコ
フライング後片付け&まとめてサイン
キーンコーンカーンコーン。
タバコ
着替え帰宅


これが25年続きます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:20:18.35 ID:DnjjEdq8.net
いけね、キャップシールの穴見逃しちゃった☆

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:31:21.42 ID:RkJKqmqr.net
ハイ、遡及

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:53:35 ID:b+fYvmPJ.net
>>142
給料低くて当然だよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:45:53.42 ID:N5fqTrGG.net
ファントムホールの穴あけしてしまいましたよ悪魔〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:49:35.54 ID:N5fqTrGG.net
◇構内で働いてた時はMEKしか無くて衝撃的だったわw
自社ならMEKとトルエンあったから、シール清掃も綺麗にできたのに。
MEKでやるとシールが部材の細かい凹凸に入って汚くなりますよ悪魔〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:56:55.95 ID:1G/cFCKh.net
>>147
トルエンで清掃すると焼付やってないタッチアップ剥がれるから組立ではテックコート剥離以外では使ったらいかんことやで

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:58:50.52 ID:1G/cFCKh.net
そもそもシール清掃せないかんのはシール大杉なんやけどそれやとスペック要求満たさん不思議

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:04:36 ID:EsZbmIMK.net
みんな必要以上にきれいに成形しすぎなんだよ
日本人の悪い癖だね
外国の飛行機みてると飛び散った下痢糞みたいなシールの仕上がり
でもちゃんと飛んでる
清掃もでかい塊が除去されてる程度で良いはずなんだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:20:07 ID:pOcb0z4U.net
>>150
貧症がキズ、汚れ、見栄えそれしか見てないから。
スペックアウトとか、部品のテレコとか判定できんから
結果◆は組み立て工(派遣)頼みで作っとったけど
今回のツチノコ騒ぎで次の再開は絶望的やろうな
まともな神経ならつきあっとれんわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:54:00.37 ID:IVkkmP0t.net
>>150
それ製造じゃなくて航空会社でやった奴じゃないか?自分の所で使う飛行機だから汚くてもいいや、て雑に作業することはある。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:07:49.07 ID:fArpC8bD.net
>>152
◆にイタリアのパネル来たことがあって見たけど正に159の通りてかリベット打ったあとにすき間空いとるわ穴ダブっとるわシールデタラメだし
そして誇らしげにMade in Italyとタグがぶら下がっとってワロエナイ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:33:58.56 ID:sHen7Bls.net
要はそれで大丈夫なんだよ
ダブり穴で飛行機が墜落した事はない
せいぜい飛行中に外壁がめくれるくらい
バカ丁寧に作業することが仕事じゃないからな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:34:07.42 ID:nQ1+E+uv.net
それって犯罪行為やぞ?
ダブり穴やらは。
飛行機の製造記録は三十年くらい保管されるから、その時に飛行機が事故ってプロダクトがどこか遡っていかれたら…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:42:20.60 ID:nQ1+E+uv.net
>>151
見栄え重視やから、リベットやカラーやファスナーに必要以上にプライマー塗って下地が見えないゴテゴテの塗装を要求してんだよな。
作業指示書にはプライマーのとは回数がちゃんと書いてあるのにな。

その作業指示書通りに部品作って、他社の次工程に送ったら、プライマーの濃さがウチのと違うからウチに合わせて塗ってくれって言われて草枯れましたよ。
プライマーなんて下塗り材なんだし、そこまで重ね塗りする方が時間もコストもかかるのにバカみたいに塗らせるなんて非効率だよ。

部品の0.5ミリ位塗装だけ剥がれててアロダイン処理皮膜が見えてるだけのところも塗れって言われるの意味わからん。
最終的に塗装するんだからスルーでいいだろ。

シールといい塗装といい過剰品質なんだよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:44:50.80 ID:etaFRz58.net
◇って工場の社員率どんなもんなの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:47:03.75 ID:pOcb0z4U.net
>>157
ツチノコは派遣全切したから100%

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:49:23.35 ID:nQ1+E+uv.net
接着面シールのはみ出しが足らなかったら、はみ出し分のシールをならして後でB2をシールガンで盛って成形するとキレイに仕上がるゾ。

ノズル加工の為に、タバコ吸わんのにライター常備してた俺。
特に◇構内では人目を忍んでノズル加工してましたわw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:32:18 ID:aQC3aOPl.net
>>155
せやけどギャップ確認とかは
.005インチ以上空いとるのに
ギャップ0ヨシ!ってやってしまうとこあるやろ
スキミ入る入らんなんて個人の感覚相当あるし、絶対スペック満たしてないところあるはずだわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:44:35 ID:oueAAeUg.net
>>158
うせやろ?
派遣無しでやってる現場なんて防民どこにもないで?
むしろ派遣だけとかザラにあるやん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:10:56 ID:pOcb0z4U.net
>>161
マジやで今月末で全員おさらばやで
現場は仕事激細りやから社員だけでも余りまくりやけど
間接の事務所の奴らどーすんのかな?
9割派遣が仕事しとったのに切りやがって
まぁざまー見ろやけどな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:03:04 ID:CFBa9GOW.net
あー、スゲー変態的な会話だ。
本当に辞めて良かったと思うw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:55:54.41 ID:kfoK9cD3.net
お前ら口動かさないで手動かせよ。ご安全に。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:41:57 ID:xOs+W8on.net
>>155
例え派遣や期間工であっても記録されてるの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:56:28 ID:kfoK9cD3.net
記録はされるだろ。機体の一部例えばバルクヘッドが吹っ飛んだりしたら事故調査委員会に説明求められるだろ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:13:06.35 ID:2fZomdWt.net
記録されるというか加工したら自分で書類にサインしてるでしょ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:20:35.14 ID:P1VOwy+Z.net
>>160
スキミは品証がくそみてぇに無理くりねじ込んで、入るじゃないですか(怒)って言うてくる奴もいるな。

頭下GAPはスペック満たしてないケースは多いぞ。
ファスナーやリベットにウェットインストールして、ファスニングしてプライマー塗る現場ではある程度の頭下GAPはプライマーで埋まってしまうな。
流石にファスナーの突き出し量が確保できなくなるから限度はあるけどね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:34:08.74 ID:P1VOwy+Z.net
>>160
正規の穴の近くに、不要穴があいた単品部品が達はいってきて、単品部品の検査合格もしてあったのは愕然としたw
何を見てヨシ!って言ったんですか?

他責のアイタグになったが、何故が現場で皿もみしてBB3のリベット打ってシェービングしてね♡
という作業指示がきたから、尻拭いは結局組み立てが全部やるのねって思ったわ。
で、正規の穴と穴埋めした箇所が近いから、正規の穴の皿取りすると、BB3の鋲頭が半分持ってかれるんですわw
品証がヨシ!っていったからそのまま組み上げたけどさぁ。
これは航空機組立に自信アリの方はどう思われますか?

不要穴が単品部品にあいてた段階にもったいないけど、スクラップにして仕舞えば良かったのにって思うわ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:43:04.14 ID:P1VOwy+Z.net
>>148
はぇ〜、初めて知ったわ。
焼付やらテックコート剥離は知らんけど、それでMEK以外は置いてないんやな。

弊社の先輩はトルエンでシール清掃するとキレイに仕上がるゾって言ってただけだから知識なかったんかもな…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:38:12.84 ID:bSHY6muS.net
>>167
サイン(ゴム印)リードマン印
誰がやったかわかるんかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:05:32.03 ID:P1VOwy+Z.net
>>171
実際に作業した人がサインするとは限らんからなぁ。
だいたい、品確印持ってる人やな。

現場の品確者が穴検とか最終検査するようになってからは、品証の皆さんはシェークダウンまで仕事がなくて暇で暇でしょうがないでしょうなぁ。
現場の仕事がまた増えますよ悪魔〜。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:06:28.58 ID:P1VOwy+Z.net
>>171
力量がレベルが無いとサインできない作業もあったよな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:16:21.48 ID:/dgO2MU2.net
逆にI-TAGだらけで忙しかったぞw
設計と言い合いしたし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:28:50.14 ID:P1VOwy+Z.net
>>174
まじか、そんなに忙しかったのか。
現場が品確やるとアイタグ増えるのかな?
まあ、頭下GAPが無ければヨシ!wって判断になるからな。

弊社の品証は暇なのか、現場によく顔を出して現場の人間と雑談しとったわ。
これで、給料は同じ水準で弊社の品証は生意気で超上から目線だから本当にストレス溜まるわ。
口でああしろこうしろ言うのは簡単なんだよな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:59:25.27 ID:KfkLqyo2.net
構造作業員よりも艤装作業員のほうが
希少価値高いんやで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:37:25.93 ID:sDntNsXn.net
>>175
あと現場の作業者とか品確から、スコークで行けるのかI-TAGにしないといけないのか判断してくれってしょっちゅう呼ばれてたよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:46:15.02 ID:Yq3qD4gz.net
ここは実質三菱スレか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:46:58.25 ID:bHsIHs69.net
リージョナルジェットは三菱じゃなくて川崎がやればよかったのにな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:54:08.64 ID:qUYBMV2y.net
川重だったらなんだかんだで完成に漕ぎ着けたろうな
CP同時開発という大型プロジェクト成功させてるし
三菱がやったのか間違いだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:06:57.21 ID:Yq3qD4gz.net
民間機で認証取るのと難易度が違うと思うけどね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:11:39.08 ID:LrRQhU9h.net
>>178
来週火曜に派遣社員2000人切る会社やぞ
話題にならないわけない
労基署はなにしとるんや

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:24:19 ID:zMNLV9ue.net
今までで何件アイタグを出したんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:00:11.03 ID:PxSlo/Qw.net
ボーイング向けの生産は元に戻ったの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:57:30.27 ID:/3SyRU5K.net
さて、ツチノコに引っかき回されたのが何人転職することやら

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:02:24.28 ID:fHr6K7j6.net
どうして、シムとかフィラー類の部品は一つずつクソ丁寧に包装して送られてくるのですか?

作業する時にゴミが溜まって邪魔なんや。
過剰包装だよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:28:31.44 ID:+WcWl7qj.net
テキトーだったらそれはそれで文句言うくせに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:56:03.12 ID:5WVZyIyq.net
シム調整は二度とやりたくない
フィラー類??わからん(笑)

総レス数 436
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200