2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 71

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:22:57.77 ID:/W0lWRs4.net
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1591171406/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:33:42.68 ID:zGYVksLV.net
有能な>>1に仕事が来ますように

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:45:47 ID:/W0lWRs4.net
>>2
ありがとん
今日も暇だブー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:00:38.77 ID:EMfxSWer.net
酒飲んだ帰りに
結石の発作来て
道端で30分気を失ってたわ。
40歳なのに結石5回目です。
体質なんやろな〜
休みはどこもいけんなぁ〜
仕事は暇です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:30:12.13 ID:IEkpkRPg.net
>>4
結石は気を失うほど痛いのか?
痛風の痛さは経験がるのだが、。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:10:13.84 ID:RtKQALHG.net
ちょっと聞きたいんだけど、
工場のエアコンはどのくらいの大きさ使ってる?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:44:35.56 ID:/W0lWRs4.net
前スレッドから
>いやだから
>例えば500万の仕事があったとして取引先は500万の仕事やっても人件費で500万掛かって残る金が0だとする
>休みにして500万の仕事を下請けに出せばマージン2割で100万と助成金で500万
>どっちが残りが多くなるかって話
>利益と言えるかどうかは別として帳面上の利益としては増える

100万の仕事で人件費100万の会社は無いだろう
チッチキチー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:19:01.71 ID:zGYVksLV.net
普通は本人の人件費以外にも間接部門の人件費やら会社の家賃やら消耗品やらも稼ぐよな
よくサラリーマンは給料の3倍稼げって言われるわけで

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:23:31.07 ID:bwWWNOPR.net
スレタイの ジリ貧 の意味を分らない人達がいるので
こちらに誘導するようにテンプレに入れておくれよ!!

忙しい人や儲かっている人は↓

★超零細町工場 親子二人または一人の会社★復活 2

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1587186094/l50

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:44:38.48 ID:YsoY4LxK.net
>>4
毎日ビール飲む人には起こらないと言う伝説の病気だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:46:07.18 ID:/W0lWRs4.net
>>6
600mmくらいの奴

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:01:30.63 ID:KKwP0c37.net
どいつもこいつもアホやのう
助成金で儲けが出ようがでなかろうがそれで下請けに仕事回してみんな救われる賢い判断じゃねぇか
いい元請けでよかったな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:06:42.04 ID:L4Tn8QY2.net
>>5
経験が1度あるが気を失った方が楽ってぐらい痛い。

>>5
同い年だな、ストレスも影響あるかもな
気をつけてな〜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:02:37.27 ID:OVVDkf0w.net
>>12
外注の代わりに休まされる社員の気持ち考えたら、普通は採用しない手だね。
コドオジみたいなやつなら喜ぶのかもしれないがw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:18:00.42 ID:L4Tn8QY2.net
>>14
普通じゃない状況だから採用する案でしょ
源泉の元である大事な下請けを保護するために経営者が英断したんだろうよ。
理解できない社員もいるだろうが、どうやっても理解できない奴はいる
その下請けが潰れたがために中小以上が大打撃を受けるとかあるよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:09:04.02 ID:G/k0NhbC.net
>>14
お前経営者じゃないだろ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:50:44.40 ID:oC/c2+7N.net
>>16
俺も思った。
なんか経営者を叩きたくて別スレから来たんじゃないかw
このスレにゃあ、そんな儲けてる経営者はいねぇよお

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:34:28.72 ID:8561m1N8.net
仕事がない。見積り決まりもしない。
持続化給付金なくなったから貯金切り崩すしかない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:56:11.44 ID:oibOTVw0.net
>>15
そんな立派な外注なら生かしてもらえるだろうなw
自分の利益を守ることに必死だった連中は給付金食い潰すしかないのに対し。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:54:38.73 ID:srS24QFk.net
外注守るために自分も損をしても仕事を出すのは分かる
雇用調整助成金を貰って利益が出てwinwinてのがおかしい

みんな借入してないの?
感染症特別貸付で1,000万とりあえず借りた
持続化給付金はとっくの前に使った
年内は持つ予定

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:23:27.65 ID:UhLGRGVN.net
うちは親会社が得してるのかわからないや

親会社に相談
親会社の社内でやる分一部まわしてもらってる
量的には多くないが
単価も普通で助かってる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:49:25.80 ID:YF9KbTO1.net
>>18

友達が明日から4連休って喜んでるが
俺はすでに18連休中・・・・
これいつまで続くんやろ・・・

持続化貰った時はラッキーなんて思ってたが
まさか二か月後に、こんなに落ち込むとおもわんかった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:50:47.60 ID:cCt6pEIG.net
>>20
借りるってことはまだまだ仕事に対して熱意があるんだからすごいじゃないか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:53:34.59 ID:miH80Rx3.net
>>22
もうすぐに60連休の俺に比べれば(ry

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:34:52 ID:8561m1N8.net
>>22
そうそう。
毎月持続化給付金貰えるぐらいな
レベルだ・・・ ヤバいかも

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:40:17.24 ID:srS24QFk.net
You 感染症特別貸付で借りちゃいなよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:25:54.71 ID:kH554J9J.net
話豚切すんません
センターネジのチップエンドミルのネジが、ねじ切れてしまった
細穴も放電加工機も無い M2.2どうやって取りますか・・?
頭貸してくだされ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:21:14.87 ID:srS24QFk.net
取引先に納品に行ってきた
20人くらいの会社で本日の出勤者数3人
月の稼働日が22日で、社員の平均出社日数が5日だってさ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:59:20.10 ID:b42M0a2X.net
>>27
かじってるなら1.5の超硬エンドミルで突く

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:42:46.52 ID:kPx0YDFw.net
うちのお客の装置メーカーは20人位やけどめっさ忙しいそう
少人数でも装置まで作れる所が羨ましい。。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:39:56.48 ID:UhLGRGVN.net
市役所の支払い窓口いったらウチよりひどそうな人が
演技か知らんが半泣きで支払いの相談聴こえてきた

あぁ、大変そうやなー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:42:11.61 ID:YF9KbTO1.net
仕事ない日の
シャッター閉める音は
悲しい気分になる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:55:44 ID:Jbv+GFki.net
まぢヤバくなってきた

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:24:58 ID:srS24QFk.net
Youたち 感染症特別貸付で借りちゃいなよ!

年内に仕事が戻らなきゃoutだな
また年末に貸してくれるかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:52:43 ID:TX6fW+7B.net
>>28
数ヶ月続いたら終わるな
いや、もうすでに終わってるのかもしれんが・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:19:08.28 ID:0t21HuJm.net
このままなら桑原はトレード要員かもな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:44:52.12 ID:0t21HuJm.net
誤爆しました。ごめんなさい🙏

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:27:35.35 ID:yYREr8QR.net
桑原ドンマイ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:56:45.50 ID:oC/c2+7N.net
全く桑原は期待に応えられねーな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:25:15.45 ID:d/CaKlmS.net
桑原ガンガレ!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:47:27 ID:GCYVXHfa.net
ごめんください!
どなたですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:07:48.71 ID:KaeIBwQC.net
桑原とは誰だ?
恐らくプロ野球選手だと思うが知らない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:17:43 ID:wX91w2Wl.net
今日は半日だけ仕事したよ 明日から仕事がないよ(T-T)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:31:36 ID:8Anljc6f.net
仕事があれば連休でも仕事するけど暇だから休み
金があれば気持ちが違うけど、木曜日からの連休って長いなぁ
まだ明日金曜日だよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:40:27.73 ID:CHhTuxTc.net
今日1日仕事ですよ

1万位しかならんけど(笑)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:11:51.31 ID:i3V2ObXJ.net
1日1万の仕事の内容が知りたいw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:40:41.18 ID:CHhTuxTc.net
旋盤でのネジ切りす
@250、40本

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:47:15.38 ID:bRTA3xhQ.net
一品加工ばかりなのでそういうのも羨ましいな
脳ミソ弾け飛びそうな仕事ばかりで休まらない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:54:53.26 ID:CHhTuxTc.net
単品メインなんですか?
手離れ悪すぎなのは大変そう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:30:19.84 ID:idIo24GU.net
ネジはMいくつなん?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:34:18.00 ID:CHhTuxTc.net
m24、ネジ長さ40

家で居場所無いから仕事あるとウレシイ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:38:28.48 ID:idIo24GU.net
旋盤のネジ切ってわからないんだけど、セットしてどのくらい時間かかるもんなの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:51:02.42 ID:CHhTuxTc.net
nc旋盤で上の条件なら短いよ
ネジだけならのんびりやっても2-3分で

今暇なので汎用旋盤でやってるから10分ぐらいかかる

上手い人ならもっと速くやると思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:30:04.43 ID:guZmGyjM.net
コロナ本番で仕事なんかどんどん無くなるわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:48:45.02 ID:by9WIcxs.net
>>51
凸型の治具(中空洞)が売っている
外側がm40位で動かないくらい精密に
穴をあける必要があるが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:13:06.92 ID:9AcmEMJu.net
>>21
そんな親会社うらやましい。
うちなんて説明なく仕事の大半中国持っていかれた。
どうすりゃいいんだよ。これから。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:29:57 ID:k8dqyFNf.net
>>51
それが@250ってそんな単価で受けてるからジリ貧なんだよ…
SSでも@500〜@700くらいだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:40:36.32 ID:oRP8OjU3.net
今さらなんだけどさ前スレって1ヶ月半ぐらいで消化されたじゃない。
これって過去最速ですかね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:58:21.46 ID:WaXpCXvs.net
>>56
でも1社しか取引先ないんじゃないか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:00:54.69 ID:TjEL2IUh.net
>>51
ねじ切りだけの仕事とかあるんやね
加工品に追加工?

だとしたらほんとにエゲツない安さだけど……。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:15:48.32 ID:zyyeDtK4.net
オハヨ
スタッドボルト見たいなのすよ
単価はそんな時もあるもんさで
いつもそんな単価の日々ではナイデス

↓誰かわかるかな?
https://i.imgur.com/2Mydhb6.jpg
バーベキューの板2枚板厚9mm
300-500のサイズ、端は45度
適当な丸棒取っ手つけて
単価どのぐらいなりそう?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:26:18.48 ID:cFiwZWlD.net
仕事があるのか
羨ましい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:26:33.40 ID:fk+mGp1V.net
>>59
メインのとこです。他あったってその分の穴埋めにならない。三カ月も説明も無く放置状態。
ただ無いとだけ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:48:00.32 ID:3doqv0Uc.net
>>61
12000円くらいで売ってるが作るといくらや?6掛けくらいか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:17:29.70 ID:zyyeDtK4.net
>>64
売ってたのか、いま見積り9000来て
妥当なのかもですね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:29:26.90 ID:V8zvFoTy.net
売ってるものと単品特注と同じ料金とかありえねぇw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:10:39.27 ID:TO6h6qc5.net
単品特注で9000はないだろ、いくらなんでも
外形抜きはプラズマでも良いが、皿に成型する金型は必要だろうし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:20:20.20 ID:6kOUQ8zS.net
>>61
材料自分持ち
t9と取手(Φ13と仮定して)の展開、切断、曲げ、溶接、G仕上げで加工賃\13000-
材料費\2000-
取りに来て貰って税別\15000〜18000は欲しい
一回限りで見ず知らずだったら\25000-貰う
あくまでも単品制作としてな
市販の量産品の値段は気にするな
3年間毎月2000個も発注くれるならプレス機で作るから半額以下でも楽に作れる
知り合いならBBQでごちそうされれば\10000-でもいいんじゃない?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:38:37.16 ID:VDhA4sZ3.net
仮定でも取っ手の径がΦ13は、やりすぎだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:53:56.49 ID:BOdqlIVc.net
うち板金屋だけど1時間ありゃ取手含め全加工いけるね
加工費はみんなと同じ1.2万ぐらいだね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:00:01.60 ID:1RGcKE/9.net
>>69
まぁ8mmくらいだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:30:07.23 ID:iiISm0xK.net
8mmじゃ既製品と同じ太さじゃね?
材料費も手間も大して変わらないからどうせ作るなら俺も13使って既製品との違いをアピールするな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:35:37.72 ID:zyyeDtK4.net
反応してくれた方ありがとうございました

バーベキュー板の相談なんて初めてだったもので
(旋盤屋に来る相談じゃないっすよ)


バーベキューは金網で!
なんて思うんですけどね
鉄板うっかり錆そうですし…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:35:49.82 ID:iiISm0xK.net
>>70
板金屋さんではどうやってt9の外周(4角の切込み有)の切断と45゜曲げをするの?
レーザー加工機?厚物用の金型持ってるの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:48:08.62 ID:BOdqlIVc.net
外抜きは勿論レーザーだよ
うちはありとあらゆる物やるんで金型の種類と数は自作も含め半端ないよ!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:04:07.88 ID:1RGcKE/9.net
>>72
アピールw
すまん想像したら吹いたw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:08:02.79 ID:1RGcKE/9.net
>>75
趣味で小物やりたいんだけど金型とかプレス機とか何か始めるにあたってアドバイス貰えたらありがたいです。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:14:00.75 ID:BOdqlIVc.net
>>77
例えばどんな物ですか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:59:08.40 ID:xPDsQNKg.net
厚物のグリルプレート作るなら、四隅カキ溶接は丸棒把手溶接はダメ。
粒界に沿って腐食して汚いし、加熱の仕方によっては歪が出て水たまりができる。
メーカーの量産品みたいに把手は窓抜きまたはリベット止め、外周は一工程で立ち上げないと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:50:15.29 ID:UZeFt8cf.net
>>78
小さな銅製のフライパンとかから取っ掛かりにしていこうと思ってます。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:09:24.54 ID:BOdqlIVc.net
>>80
銅のフライパン・・ 冗談ですよね?
まあやるなら金型作ってプレスする訳にはいかないんで芯金作って叩きです
僕なら絶対売ってるの買いますがね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:44:44.46 ID:LB0K+iz4o
つりたいものをつくりたいようにつくればいいジャマイカ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:35:35.92 ID:b0equS8T.net
みなさんいろんな技術あるんですね
俺なら見積りお断りですw

みなでなんか面白いもの作って売れればおもしろそうだけどなー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:35:07.69 ID:JWlJAaVj.net
下町ボブスレーみたいなプロジェクトか
面白そうだね
実現は難しそうだけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 06:29:40.50 ID:z8SZzqAm.net
これからすごい忙しくなる

冬野菜の種まきで…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:11:29.49 ID:y4PbZ21u.net
>>81
異形状なので売ってないんですよね。趣味なのでコスパも無視です。
それを足掛かりに色々やってみようかなと。
芯金で叩きですか。アナログな機械探しから始めてみます。ありがとう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:20:25.05 ID:3UgPnvIu.net
横からですが、プレスや金型をやりたいんですか?
プレス金型を作るにはいろんな設備が必要ですよ。
フライス、ワイヤー、研磨機、他いろいろです。
金型は部品加工の集大成ですから。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:04:55.98 ID:ZHIevnKZ.net
>>86
設備にかけれる予算と今ある設備は?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:22:24.00 ID:MTh+QQaP.net
>>73
周囲に板金屋とか製缶屋とかいたら紹介しちゃったほうが早いね

>>74
製缶屋だけど、切り込みまで込みでレーザーで外注するか、ほどよい板があればカットサンダーで切っちゃう

曲げはt9 45度なら32Vで十分かな
無理なら50V

>>76
手間も費用もたいして変わらんのだから「おー、さすがその辺で売ってるやつとは違う」って言わせてみたいじゃんw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:28:51.89 ID:JWlJAaVj.net
取っ手まで一枚の板から切り出した方がかっこいいな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:53:51.43 ID:y4PbZ21u.net
>>87
やりたい事は金型を用いて同じ物を反復して作る事です。アナログな小さな機械でプレスできれば十分かなと。趣味なので。
拙い金型を作るだけの環境はあるので、ただプレス業界の現場を知らないので板が金型押し付けてフライパンやコップに何故なるのか不思議でずっと興味がありました。
>>88
設備にかけれる予算は、どんなアナログ機械を入れればスタートできるのか分かってからやりくりして作る予定なので特に決まってません。その道の方が勧めてくれる機械なら多少高くても。安物買いの銭失いだけは嫌なので。
今ある設備は拙い金型を作る事ができる程度のものです。
プレス関連の設備は0です。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:50:31.11 ID:41RDLEnY.net
>>91
ごめん仕事何してんの?
この業界でやってんなら知識なさすぎじゃね?
とりあえず図書館行ってプレス、板金、金型の本借りて勉強や

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:31:42.96 ID:MTh+QQaP.net
門外漢的にはそういうのをプレスで作るには何千何万と作らないとアホみたいに高く付きそうに見える
丸ものメインならへら絞りやってみたほうがおもしろいかもな
少量なら木型でも絞れるし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:08:59.91 ID:CpubRfcq.net
>>89
だから、4角カキ溶接+ブレーキ曲げじゃ「おー、さすがその辺で売ってるやつとは(悪い意味で)違う」としか言ってもらえないってw

>>90
量産品は普通にやってる。
カッコより、何回も空焚きを繰り返すうちに差が出てくる。

>>91
純銅のフライパン程度なら固定シワ押さえ+馬鹿絞りでも結構形になるよ。
銅という事はIHで使用するわけではないのだろうから底が完全に平面でなくてもいいでしょ。
9tのグリルプレートで歪が大きいと油だまりが出来てマズーな焼きそばしかできないけど、
手で持つフライパンなら・・・ね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:41:56.06 ID:ZHIevnKZ.net
そういえばうち親戚がフライパン屋やってるわ
鋳物だけどw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:04:18.32 ID:zIuSixxC.net
今日は5万/日
久しぶりに稼いだ感覚だ

スレチだがここにもはません民がいたとはw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:31:17 ID:/e6F6fCK.net
米中戦争が始まれば特需はあるかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:56:41.35 ID:bPHr+l0x.net
>>97
こんな兵器が進化した時代に戦争始めたら特需どころじゃなさそう。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:57:44.78 ID:50UD78AZ.net
ムチャクチャあるだろw
冷たくない局地戦・代理戦争ならね
問題は・・・
日本が特需発生地域になるのか、
それとも紛争当事国=焼け野原地域になるのかだw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:07:40.23 ID:DKZRUhUL.net
米中全面戦争になったら、
焼野原どころか、人も住めなくなるよ。

中国の中距離ミサイル数百発は日本と台湾が標的
しかも、自衛隊、在日米軍基地、あとは原発だね。

残念ながら日本は首根っこ押さえられてる状態。

日本も抑止力で超中距離ミサイルを配備するのが正解

総レス数 1003
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200