2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FIT】小規模太陽光発電事業者44【PV】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:46:48.65 ID:XWj5G8Gb.net
前スレ
【FIT】小規模太陽光発電事業者43【PV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1613651738/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 12:23:35.61 ID:e4G6fl1r.net
>>16
JPEAに言われたくないわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 12:46:54.83 ID:hnIQ6/oP.net
まさか…1040万円相当の銅線を盗まれた太陽光発電施設、収入なくなり「ただただ悔しい」
s://news.yahoo.co.jp/articles/de9241c7824ddcbcb9d72d80ada7fc54a6a27a4e


どうも配線埋めてない発電所狙われてるね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:03:32.76 ID:wzyAOvPH.net
配線むき出しは草

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:48:24.17 ID:N/GFh8Z+.net
落雷でパワコン、死んだけど
ま、保険入ってるけど、修理まで2週間、
収入が無いのが辛い。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:29:14.77 ID:8J60oIgd.net
休業保険つかえや

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:30:19.73 ID:8J60oIgd.net
>>20
メガソーラーだけど貯水池みあたらないね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:39:49.35 ID:8J60oIgd.net
>>20ストリートヴューみたら
野球場潰すわ、雨水調整池もない典型的な野良メガソーラー。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:09:15.51 ID:5Od/BuFg.net
https://twitter.com/mekafeti/status/1414787814177218579
太陽光発電の売り上げの半分以上除草のコストがかかると
主張する自称
>見習い変ジニア。技術士(電気電子部門、機械部門)という、それなりの技術力を駆使して、如何に手を抜くために仕事をするか?を実践と模索中。手を抜くために最大限の努力を用い、日々の鍛錬と妄想を惜しんではならないと思っている。
が出現
https://naokimorita.blogspot.com/
鳥取の野郎らしい
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:39:51.04 ID:E55X/nvv.net
>>26
全部外部委託で
背を低い架台で作れば年5回以上刈るならそうなるかもなあ。

縁石の奴といい、なんてーゆーか
金に目がくらんで事業運営とか考えてないアホが大杉。

でクソソーラーゆえに、そいつが手放すこともないため事故を撒き散らしてさらに太陽光発電事業の評判を落とす

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:43:13.20 ID:/KMbfX3n.net
除草大変なら塩まけよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:14:03.44 ID:ca2885rj.net
>>28
バレたら太陽光発電所めちゃくちゃに壊されるぞ。マジに。

農地コロすんで

でも朝鮮人参植えてみてーなあw
雑草すら生えないらしいし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:35:01.66 ID:iUGIMbzt.net
>>28
架台が錆びるだろアホ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:46:44.30 ID:VNdZCpQL.net
>>26
技術力を駆使しても除草代が売り上げの半分か
だからそれなりなんだろうな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 06:30:25.63 ID:PjQGGNYI.net
4月以来ここ覗いたんだが、
パナソニックからの一時金の税務上の扱いはどうなるのか解決したの?

ここで教えてもらえるなら税務署に行かなくても済むのだが…
同じ境遇の人、教えてください。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:27:16.05 ID:NSXqmNtE.net
粗悪ソーラーソムリエのお気持ち

がんばりましたね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:22:44.08 ID:/WRAXNFb.net
>>32
教えない
税務署に電話して結果をここにレスしろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:41:05.03 ID:b4knn7zK.net
梅雨明けたのにパワコンが2台止まってる。

1台は50kw、10kw

1日1万ぐらいそんだー!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:15:08.13 ID:ZaNT8xsj.net
これから国が再エネ推進すればするほど既存の再エネ事業者は利益が削ぎ落とされる
このクソな仕組みなんなの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:09:52.84 ID:7CIViN9y.net
>>36
だから先行者利益で売電単価あげておいたでしょ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:34:07.20 ID:4BfsI1N5.net
>>14

>>36
国が再エネ推進とか言ってるけど事業者はfit10円じゃ採算合わなくて入札入ってないやん。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:17:22.84 ID:b0Aa2M/+.net
やるべきなのは50kw以上アセスメント必要にして

高値買取案件は蓄電池必須にする

その代わりには20年以降は半額のFITを5年ごと約束するってやりゃええんだよ。

40円が20年後には20円25年後には10円って保証されりゃ投資も増えるし蓄電池も入れられる。
安定電源にするのが先。なんで補助金づけなんだよ?蓄電池

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:03:03.48 ID:a97TqpqF.net
>>38
これからは自家消費型の太陽光を一気に促進するだろよ。
原発もバンバン再稼働。
稼働済み太陽光は抑制されまくる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:31:10.06 ID:b0Aa2M/+.net
まあ上級のメガソーラーは救済されて
ゴミクズ野良低圧ソーラーを抑制しまくりだろうけどな。

上級は抗議する強力な窓口あるがおまえらゴミクズ野良低圧ソーラーのオーナーは抗議先すらパブコメしかないしなw

事業者団体アスペルガーの代表は遊び歩いて、動画撮影で意見表明したフリ。
それも小銭になるからなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:29:42.81 ID:0jgrxgD1.net
高圧と、家庭用は制度を整備、低圧野立は黙殺とか平気でやりかねんからね

そうだよね、カネコさん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:59:41.58 ID:V4NqWy/C.net
いやー熱海のあれほど嫌いな低圧分割ソーラーでも

上級というか自民党の特殊部類のもちもんだと黙りやからね。

エネ庁新エネ課さんはw

表明してみろよ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:32:03.68 ID:6dDdNJTY.net
分割案件なんて単純に時期の問題で昔はガバガバ今は規制されてるだけやん
上級ガー!自民ガー!って左のネトウヨかよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:07:46.46 ID:/bTLSbPz.net
禁止されてからもあるけどな
上級とかヤクザがごねてるんだろうね
AVみたいな会社はごねても、もうプロデュースできません

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:18:19.05 ID:/SJHihIe.net
>>45
会員同士で名義貸しあえばヤリホーやったからな。

FBの連中摘発してみた方がええんじゃない?エネ庁

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:52:06.13 ID:sx3DMG6d.net
>>46
ウンコは俺やったてーーって思ってるんだろね笑
こういうことするから同業者からも嫌われてるってなぜ気がつかないんだろな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:02:47.77 ID:9Cs5y8dC.net
今はAVレベルでは無理でしょ
政治家使うとか、反社なら、無理も通るかもしれんけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:14:15.68 ID:5HDEkYPl.net
よく玉子が「低圧の半分は退場して貰う」ってエネ庁にいわれたらからオレらのメンテナンス頼めって宣伝してたが

正確には「(おまえらの申請した分割逃れの)低圧・・・・」なんじゃないのかな?

回避行為すんなって脅しをきちんと把握してないだけ。AV会社

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:20:29.59 ID:ZmcFKA/+.net
第二次ブームがくる?
売電で利益を出せるような仕組み作んねーよ
その一方稼働済みFITは抑制祭りでガタガタになる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:02:28.02 ID:5HDEkYPl.net
(情弱から金巻き上げる)第二次ブームがくる。キリッ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:26:19.36 ID:W0NOlFbn.net
AV会社って何
また新しい言葉か

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:50:51.38 ID:ehM0MNIL.net
人間には森の平穏が必要不可欠だ
木はれっきとした守りのエネルギー
だからそんな木を殺して電気を作るのはいけないことだ

人間の家の上には上等な太陽光がいくらでもある
ならばそこへソーラー発電所を作ってくれ
皆で大きな電力を作るんだ頼んだぞ

電気は木と共存してこそなんだからな
もうこれ以上自然破壊をしたりするな
人間とは森と生きるための方針を定めるべきだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:59:29.26 ID:HGu/kJw6.net
>>53
おまえが森買って私財で間伐しろ。

だれが悲しくて先祖伝来の山を売るのか?考えろ。

国内林業をテキトーな計画で全部杉にして外材に負けるようにした行政が未だになんもしてないんだよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:30:25.38 ID:wgTN+9kd.net
AV会社が山買って、バイオマス村作ってくれるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:30:48.70 ID:XhknFqLt.net
森林を伐採してソーラー!とか言われるけど
立木の伐採も抜根も処分もアホみたいに金かかるし誰も好きこのんで伐採なんかしねえんだよなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:04:59.36 ID:wws6QefC.net
イーゲート糞過ぎ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:05:00.26 ID:wws6QefC.net
イーゲート糞過ぎ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:05:01.07 ID:wws6QefC.net
イーゲート糞過ぎ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:52:43.33 ID:EO+TWKr2.net
知ってる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:39:06.84 ID:5S4USByF.net
【中国】ダムが2つ決壊 約2万人が被災 22の橋が流失 [7/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1626797867/


ポリシリコン不足でますますパネルの値段あがるやんけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:10:12.08 ID:1KA2D4X0.net
ウルグアイがー(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 14:16:44.11 ID:pHZNz1mq.net
アントレがヤフーニュースデビューしたね。

コメントでは散々だけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:03:28.46 ID:d2fTfeB6.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a001de04912fd94773f5fe3d6600d0a55d97c9a7

投資顧問w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:42:21.50 ID:fyaG0dBD.net
怪しい奴が金儲けできる余地があるうちは、
再エネが主力電源にならんと思うわ。

投資ブローカーとか、自称EPCとか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:55:23.33 ID:VdJW0fVq.net
s://ameblo.jp/chieppy/entry-12688122387.html


がんこのセールストークで
プラBOXが安価とかデマを信じてしまう情弱。

ステンレス製でもないと重塩害仕様でも同じ大きさならプラのが高い。

そもそも接地がなんのためかも知らないでセカンダリでマイナス(キリッとかw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:16:46.87 ID:VdJW0fVq.net
電気用Boxで、プラが高い理由は製造に金型が必要で大して量が出ないプラ製品は高いから


溶接で造れる金属製の方が安価になる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 11:25:02.95 ID:3wWRFEgm.net
まだ権利とって転売で儲けようとしているのがいるけれども、そういうのは再エネ主力電源化にマイナスじゃないか。

総レス数 68
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200