2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

《計量・包装機》イシダ Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:54:45.73 ID:owQ0X+Hb.net
はかりのイシダ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:20:55.32 ID:BJowcJt2.net
レベル関係無く激務
だからレベル低いと給与と仕事量が釣り合わず割に合わない
レベルは上司の独断で決めるものであり、客観的な能力を示す数値ではないので、なんでこの人がレベル2や3なの??という人がザラにいます。
上司から気に入られないと能力があっても永遠にレベルが上がりません。
上司からの気に入られレベルと表現した方が適切かもしれません。
部長レベル、所長レベルが不祥事起こして処分を受けている事例が多数あるのでレベルが高いから人格者という訳でもない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:29:53.78 ID:VBLT9mH+.net
>>158
あっ…心当たりある人いっぱいいますわ、うちの課にwww
レベル1なんだけど
リーダーの仕事を全うできないというか、見て見ぬふりするし人の言い分を片方しか聞いてないし…
子供小さいから定時で帰ってるっぽいけどなんでこんなのがレベル1なの?って思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:41:25.02 ID:RRKTfT69.net
本来、仕事は定時で捌ける量を与えるのが上司の務めだし、残業が当たり前の状態は異常
従業員を残業ありきで働かせてる経営者は能力が無いんだと思うよ
利益を沢山出すような仕組みを作り出して従業員のワークライフバランスを整えるのも経営者、上層部、管理職の務め
少子高齢化が進み労働人口が減少するのに、昭和と同じ働き方をする企業を選ぶ学生は少ないと思う。
このご時世なのに、リモートワークを全面中止する時代を逆行する働き方を求める企業に周りから不平不満が噴出してる。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 01:30:00.50 ID:GPjaetDE.net
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
、、

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:49:34.57 ID:6DwsbLBa.net
レベル1まではほぼ年齢、社歴で上がるから色々いる。好感度や能力が真面目に見られるのはレベル2から

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:17:15.31 ID:f1L9F2nT.net
この会社のレベルにどれだけ意味があるのかな。
たいして給料も高くないのに、理不尽な程の業務量を捌いても昇給額も安い。
地方だとこんな待遇でもマシなんかね。
部長、課長はストレスで頭が薄くなってきてる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:08:09.33 ID:KSChsaT5.net
総務に異動したい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:18:11.66 ID:N/k17eIq.net
部長や課長職のレベルで要求される内容みても、それを満たせるほど超優秀ならここの安い給料で使われる側で終わらずに、大手に転職とか起業とかもっと稼げる方を選ぶと思うんよな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 23:21:03.73 ID:TgnbI/vX.net
転職は大変だし、何も考えず今のままでいいと思う人が大半だから、経営者につけ込まれて安く使われるんだよ。
真夜中にトラブル対応して武勇伝のように話されても若手はドン引きしてるし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 09:36:29.40 ID:Egfwax4z.net
辞める辞めるっていつも言ってるやつ程辞めないよね。
優秀な人ほどサクッと辞めるイメージ。  
後、辞めるって言って楽な部署に移動するやつもいる。
マジ見ててテンション下がるから勘弁してくれ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:01:27.33 ID:SHWyLHZA.net
自動捕捉式はかりの検定本当にやるの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:04:31.10 ID:9mWanG/s.net
職場のクソババア
コロナ陽性で嗅覚がおかしくなったのか、制服に使ってる柔軟剤の香りがどんどん強くなってきてるw
匂いテロ過ぎてまじやべー

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:19:27.52 ID:ZIFOksUw.net
営業所行って楽したいな〜!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 12:17:00.93 ID:Z71go+L0.net
会議多い会社ってやばいんでしょ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:35:28.34 ID:hvheOGGU.net
この会社の会議は管理職のワンマンショー
上から押さえつけるスタイル
言いなりになる部活を能力に関係無く優遇

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 23:22:47.44 ID:sO9ujaH4.net
>>171
営業所に逃げた奴いたな〜

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 00:41:48.70 ID:LAlf6+Ko.net
休日なのに、他部署からの電話に出ないと上司、他部署からクレームの嵐なんだけど。
なんで休日に手当も出ないのに電話出なきゃならんのよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 08:57:18.12 ID:T2By9Oj2.net
>>175
じゃー辞めろ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 12:38:34.69 ID:T2By9Oj2.net
>>176
ゴメン!
言いすぎた。
頼むから辞めないでね。
若手が辞めると
仕事がまだ増えるからさ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 13:11:49.78 ID:0juWWVIb.net
こんなやつが中堅以上に潜んでると思うと辞めたくもなるで…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 18:49:19.26 ID:A4HMYxuy.net
じゃー辞めます。
休日なのに電話出るのは当然
休日であってもトラブル対応は当然対応
みたいな環境はもう懲り懲りです。
会社のルール云々以前に労基法の観点からみてもレッドカードだよね。
休暇取得している従業員に業務を要求するのは

三方よしが聞いて呆れます
会社良し、会社良し、会社良しの間違えではありませんか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:48:12.31 ID:UdRALZzu.net
三方良しの自分良しは自社良しなんだよね。会社の為の自己犠牲を強いる環境はほんと良くない。

転職してもし余力があれば労基にリークしてほしい。すぐには改善しないだろうけど、こうでもしないと良くなる兆しがないからね…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:52:21.73 ID:JX1YGX4e.net
組合何やってんの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 21:54:18.03 ID:LAlf6+Ko.net
組合は会社の御用聞き
会社に都合が悪い交渉する従業員は左遷人事するからね。
組合と会社は本来対等なはずなのに。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 01:28:02.22 ID:CXrQ8FdR.net
普通に労基に言えばいいのに。不満言ってるなら行動しろや

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 01:28:06.45 ID:CXrQ8FdR.net
普通に労基に言えばいいのに。不満言ってるなら行動しろや

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 11:11:48.11 ID:xIRGQ/OZ.net
言ってるに決まってるだろ。わかったのはイシダレベルの状況だと労基は全く動く気配がないこと。複数人なら重い腰が動いてほしいけど願望で確証はない。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 18:30:39.51 ID:fXale/NX.net
皆さん、落ち着いて下さい。
ここで一つだけ事実をお話しますと、この労働環境は絶対変わりません。諦めましょう! 
二十年以上いる私が言うので間違いないです。
諦めて働きましょう!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 20:02:26.76 ID:07ya0F2K.net
高卒で入社したアラフィフの人、発達障害っぽいの多くないか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 20:03:03.75 ID:YEBOrDyD.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd73c6217d8b2dc983a58717cf579e4a7e21b3da

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:51:53.96 ID:Lkj0IU2F.net
>>187
30代にもそういうの多いよ
高卒のね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:41:29.77 ID:nQAqxo10.net
大卒もおかしな人しかいないけどね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 18:59:06.14 ID:EVT99Rv9.net
実力より学歴の古い会社だからなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 20:51:46.57 ID:nQAqxo10.net
大した待遇でもないのに、学歴を求めるのもどうなんだか。
社長も大した学歴でないし。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 23:46:52.22 ID:ZjiqeEg2.net
イシダロゴの記載がある営業車のドライバがスマホを手に握りながら通話して運転してた。
付近に幼稚園や小学校があり子供が通学に使う道路なのに危ない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:43:37.86 ID:ohV+7Ydl.net
とりあえず寺岡の面接受けてみます。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:53:20.64 ID:1WDaPXAs.net
コロナ感染者が増加しているのに、テレワーク廃止はおかしい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:56:55.45 ID:qY0NatWI.net
>>193
事故のリスクよりも業務の遂行を優先するように暗に刷り込まれているので、本人にとっては正義なんだろう。
ヤバいのは社内スタンダードと世間一般スタンダードの乖離を認識していない奴(事)。もしくは違和感を抱えながら一歩踏み出せない不幸。
死ぬよりはマシだと思って環境を変える勇気を出した人はもう去っているんだと思う。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:43:21.64 ID:CUPKtxZL.net
新卒は洗脳しやすいから会社にとっては好都合

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 17:06:01.76 ID:e63X/xTr.net
下は上を見て育つ
先が思いやられるな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 23:06:36.15 ID:21z+5+AO.net
寺岡の面接再来週に決まりました。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 23:19:40.75 ID:u+uHLOvX.net
職業選択の自由が憲法で保証されているので、どこへ転職しようが会社は止める権利はない。
辞意を表明してから、待遇改善の話を持ち出してきても全て嘘なので無視すること。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 06:42:01.71 ID:x90gNm3M.net
>>200
あるあるだな。
辞めたあと出戻りしたいとか言ってきてるとか周囲に言いふらすのもあるある。
つくづく京都人の根の悪さを感じるわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 20:56:59.65 ID:ylrv4NWc.net
退職の挨拶を社内外にするなと上司から指示があったと辞めた奴二人から聞いた。
何のためにそんな指示を出すのか意味不明だが。
更なる転職者を出さない為の対策?
上司の保身?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 00:59:13.67 ID:1HeaMVW3.net
退職の挨拶、関わりのない知らん人から送られてくるし面倒臭い
何のために送ってるのかは知らんけど本当に関わってた人のみにして欲しい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 02:17:55.89 ID:dZfnYN5v.net
てっきり上司に言われて渋々広範囲に挨拶してるのかと思ってた。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 08:35:09.74 ID:dKH060LT.net
離職率の高さが若手に把握されて、更なる退職者が出ることを危惧しているのでは?
毎日残業が当たり前の職場なら辞めたくもなるよ。
採用力も無いのに、既存の社員を大切にしないから人が減る悪循環に陥ってる。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 10:06:59.22 ID:1HeaMVW3.net
戦力にならない、邪魔でしかないようなのをさっさとどうでもいい部署に異動させろよ
いつまでも居座られちゃかなわんわ
このババアだけ要らない存在なんだけどw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 08:41:03.52 ID:AD0IeGzl.net
これだけ人がやめても、課長次長はお咎めなし。逆に出世したりする。
売上が上がれば何でもオッケー。そりゃー何も変わらんよね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 09:23:13.34 ID:M4mudyBZ.net
退職金1000万しか貰えないから年収100万以上上がる企業が見つかったら、さっさと転職した方がコスパが良い
今はどこも人が足らない
わざわざ安月給で搾取される環境に身を置いてもいい事ない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:17:32.74 ID:yTGDhD2A.net
仕事中に時々スマホ触ってるくせに今何時かも分からないってウケ狙いで言ってんのか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 07:44:41.10 ID:YUsVBNVg.net
製造業ではトップレベルで不況に強い業界だよね。そこは良いところなんだけどなあ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 12:04:09.95 ID:ftXyLS8G.net
こき使うけど給料安いよなw
あと、人材の墓場みたいな感じは否めない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 13:21:05.87 ID:dawS+EzK.net
産機営のゆら、てめぇいいかげんにしろや。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 23:01:32.03 ID:zhUjq+Uq.net
設計はキツいながら人がマシな感じだったけど、仕事量に精神やられて良い人も年々凶暴化しつつあるのが悲しいわ…。キツイし人もダメな地獄になりつつある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:18:40.90 ID:a8Nb2ID1.net
守衛が女性社員のお尻めっちゃ見てた

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 00:22:38.78 ID:PFV0PKkn.net
毎日残業ばかりで倒れそうです。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 13:49:07.25 ID:7OtBKSqP.net
>>215
若いなら転職考えた方が良いよ。この会社 考え方ヤバい。部署によるかもしれないが。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:14:52.00 ID:aXHqZHA3.net
毎月残業80時間~120時間前後です。
体調が優れなくても上司は休んだら誰が仕事をするんだ?
間に合わなかったらお前のせいだと言ってきます。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:15:32.80 ID:tzYJo6E7.net
>>217
残業しなくていい会社なんていくらでもあるし、倒れる前に一度ゆっくり療養して転職考えた方がいい。
残業しないとまわらない方がおかしいからね。
会社なんていくらでもある。
もしあなたがいなくなっても、あなたが使えないとかじゃなくて、組織なんてどうにでもなるんだから、気にしなくていいよ。自分を大事にしてあげて。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:33:05.26 ID:urhE6Cae.net
>>217
あるあるだよね。
俺はどんどん休んで良いよ。
仕事がわまるなら。
って言われたことがある。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:10:14.57 ID:UeDzAUz/.net
産機営シゆら、てめぇは、クソが。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 06:10:46.79 ID:/oi6WBLT.net
>>220
ばれた、いいじゃん、文句言うなよ。仕事サボって遊んでる方が楽しいじゃん。女抱き放題だしな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:46:28.16 ID:+2tzg2iA.net
製造の定年過ぎたババアども怖すぎw
気に入らないことあると激オコだし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 12:37:35.88 ID:zF79li3E.net
ベテランの退職が止まらんな。役定になった人をゴミ扱いするからな。だからノウハウが下まで回らずスキルが上がらない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 19:22:10.88 ID:Ay6Y/TC/.net
役定の人らすることないから暇してるで

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 19:23:24.83 ID:Ay6Y/TC/.net
人事異動にかけるか!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 02:18:05.34 ID:jDzNiEHC.net
40代が辞こんなにやめる会社って
ちょっと引くわ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:05:44.68 ID:nm6r4IN0.net
>>221
毎日クスリと女で遊び放題、東日本産機シ営業最高。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:32:15.14 ID:J6bc94mC.net
癖強いやつとがいじの掃溜めみたいなとこ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 05:50:48.22 ID:U9Qztd75.net
>>227
東日本産機営シは就活生をもて遊ぶ奴が幅きかせてる狂ってる組織。特にゆ○。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 23:14:21.33 ID:AS6gM2/Y.net
年収どれくらいですか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 14:52:45.63 ID:n4Fludjs.net
年収に合わない量の仕事が振られるから割に合わないよ
新卒社員は他を知らんから洗脳されて、それが当たり前だと思い込み働いてるが。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 21:36:57.28 ID:HU3R0qjB.net
では、年収は高いということですかね?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:18:37.58 ID:52D/08bn.net
役職有無により異なる
高い、安いは比較対象によるが、基本給が安くボーナスを多く支払うスタイル
なので状況によってはボーナスが減額されて年収が下がることもある。
大手よりは給料低いが、他の中小企業よりはマシでは?
ここ数年離職率が高く、人が足りないのでアホみたいに仕事振られるけど
毎日残業まみれでも構わなかったらいいのでは?
創業家を神格化してる雰囲気があり、経営者の言うことは絶対なので、雇われ社長の普通の会社から転職すると独特な雰囲気に違和感感じるかもね。
地方に本社があるからか考え方が古い傾向がある。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 13:21:13.25 ID:hdaDtiuq.net
終身名誉会長www

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 10:15:49.64 ID:2c9ekiEH.net
少なくとも20代では大手並の給料になる。大卒の基本給は最近上がって大手に並んだ(高専卒は上がってないので注意!)し、30代でも大手に近い給料になっていきそう。事量は部署の差が大きくて、大きい所は心身壊されかねないレベルだけど、基本定時の所もその中間もある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 12:42:51.93 ID:7JD1NAcL.net
毎年の昇給額が大手の半分のイメージだね。
なので年次を重ねる毎に差が広がる
管理職が一人で見きれない程の課員を割り当てられており、管理しきれないので基本放置
残業ばかりの部署は禁じ手の勤怠記録の改ざんまでして仕事を無理やり回してる
表沙汰にならなければ何でもありみたいな雰囲気だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:39:49.24 ID:JgaHMI1/.net
>>235
20代で大手並みとは?
年収700万のことを指してます??

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 23:10:24.33 ID:0jG82II6.net
20代だと300万円台では?
この会社だと役職つかないと700万円台行かないよ
40代後半とかで到達するかしないかでは
年収以上に仕事量が多いし、周りも余裕無く助けてくれないから、ワークライフバランスは悪いと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:38:13.52 ID:dhISaFaR.net
>>238
それでは、大手並みとは言えないですね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:36:34.12 ID:+l8gERSp.net
外部からの監視が無いから、世の中のルールを守るという意識が全社的に低い
販売する製品についてはルールを気にするくせに従業員の勤怠に関してはザル
滋賀勤務だが10年ぐらい前までは謎ルールで残業しても残業代払われなかった
労基が入り是正されたが、外部からの監視が無いからルール遵守が徹底されてない。
未上場企業でもサントリーなど一流企業はルールを遵守してるが、中小企業はルールを守るのは財務的に厳しいんだろうね。
無い袖は振れない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:17:12.07 ID:c5XAAIYY.net
製造の方なんだけど休み時間をきっちり取らないババアが多過ぎる
その割に午後は疲れて仕事遅くなる〜って抜かすんだぜ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 21:56:26.10 ID:MZaq+o5V.net
製造ってアクセ付けたらダメみたいなのなかったっけ
結婚指輪じゃなく人差し指に指輪してるオバサンいたけどw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 14:20:36.27 ID:zE+817wX.net
この会社 部署によるが上が、無能だから賢い人は呆れるよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 17:44:03.58 ID:39MW34lK.net
頭が弱いのが社風です

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:31:41.63 ID:XRF90yNk.net
来年の年間休日118日らしい。
少ないな
退職金も同業他社の半分程度らしいし
少ないな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:32:41.81 ID:jS+17bZ1.net
パナソニック
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:26:11.60 ID:Slf4ehCz.net
>>238
役職なし20代だけど700乗ってるぞ
仮に残業なしでも300はありえない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:33:11.60 ID:Slf4ehCz.net
ごめん、700は流石に残業しすぎの例だからよくなかった。年500時間残業で500〜600くらい
300はノー残業かつ時間勤務でもしてもそこまで下がるのかわからん…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:52:59.98 ID:Slf4ehCz.net
改めて自分のレスを見ると残業しすぎで感覚狂ってるわ…😭これで大手に並んでもあんまり嬉しくないな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:16:56.93 ID:Dsrf988S.net
毎日22時前後まで働くのはブラック企業だろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:32:24.51 ID:I08RYIJv.net
>>248
500時間残業!?やばすぎやろ…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:39:22.65 ID:OC++7qO7.net
>>248
職種は?それだけの残業ということはサービス?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:21:23.82 ID:6xZtBmI1.net
管理職の指示で勤怠を改ざんしているケースがあるけど、何故か会社から何も処分が無い。
違法行為しても、許される会社なんだと率直に感じた。
そもそも、社員の健康を蔑ろにして、三方良しを掲げているのはズレているな。
創業以来、赤字無しは社員の犠牲により成り立っていると思われる
仕事量に対して妥当な人員体制を組んだら赤字に転落するケースがあるからギリギリまで人件費を削ってるんだと思う。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:05:28.63 ID:AKVs6vGW.net
>>252
設計開発。営業、サービスくらい働いている部署だと思う。今見たら500は既に超えてた…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:12:44.76 ID:AKVs6vGW.net
自分良しの施策については、せめて社員にヒアリングとかしてくれたらなあ…。偉い人は数字以外の実情知らんのでは?と思ってしまう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:10:30.73 ID:4l3KPZZ+.net
文句言うなら辞めるか訴えたら?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:00:48.18 ID:WD83R43c.net
年に1回支給される有給が最大20日ってワロタ
普通40日前後じゃね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:30:51.10 ID:05bkYan9.net
一ヶ月あたり100時間を超える残業している部署があると聞いたよ。
過労死ラインの残業繰り返して不整脈が起こり体調に異変が発生しても会社は見て見ぬふり
過去に子会社社員が突然死したケースあったけど毎月アホみたいに残業してた。
身を削ってまで働くような会社ではないでしょ。
報酬それほど貰えないし
今なら幾らでも働く場所ある。

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200