2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ6

1 :名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 20:18:04 ID:ZMY72KB6.net
過去スレ

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157507952/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10084/1008436556.html



関連スレ

電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10016/1001606391.html
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/

498 :名無しさんに接続中…:2010/11/20(土) 17:26:52 ID:/MzpLFxK.net
まあメタルは保守費用が大きいらしいので、NTTとしては全廃したいらしいが、
そうならメタルと同程度の料金でファイバーを提供して貰いたいよな。

敷設費用は高いのだろうけど、保守費用低減で回収出来る筈なのだから。

未だに電話債権みたいに、設置費用はNTTで負担しないで済まそうなんて
気分が残ってるとしか思えん。

499 :名無しさんに接続中…:2010/11/24(水) 23:45:00 ID:Td9uI7SA.net
時事ドットコム:光料金、ADSL並みに下げ=民主会合で表明−NTT副社長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010112401060


おせーよ
非採算のメタルを失くすことで生じるメリットを、先行で光の値下げに回すのを今まで躊躇してたんだろが

500 :名無しさんに接続中…:2010/11/25(木) 00:15:33 ID:JqlaaB6i.net
>>499
またやるやる詐欺か糞NTTと民主w

あとWIMAX2てのが近いうちくるんだぜ

501 :名無しさんに接続中…:2010/11/26(金) 03:15:29 ID:NJ+ehzqM.net
>>499
10年以内に出来たら、拍手だな。
出来たとしてもたぶん4000円位かなw

502 :名無しさんに接続中…:2011/01/04(火) 10:11:09 ID:/qnUY3My.net
NTTはやりたくないしやる義務ないだろ 国が無理強いしてるだけ

503 :名無しさんに接続中…:2011/01/04(火) 12:07:47 ID:xDElfiup.net
国が持ってる株を全部買い取ってからほざけ
(NTT法でできないけど)

504 :名無しさんに接続中…:2011/01/10(月) 04:14:29 ID:xo/88kwh.net
国が持ってるってことは株をゴミにしたら責任重大だろ
民間人もいっぱい持ってるわけだし 資産をはげの利益のために差し出すのはおかしいでしょ

505 :名無しさんに接続中…:2011/01/10(月) 04:15:21 ID:xo/88kwh.net
簡単なこと 光の道が必要な禿が回線敷いて安く差し出せばいい

506 :名無しさんに接続中…:2011/02/03(木) 09:48:09 ID:rYqwFht/.net
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/02/03 09:43:57
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/-
サービス/ISP:その他ADSL/その他のISP
サーバ1[N] 400kbps
サーバ2[S] 399kbps
下り受信速度: 400kbps(400kbps,50kByte/s)
上り送信速度: 380kbps(386kbps,48kByte/s)

現在イーアク系の1Mコースなんですけど、遠くに雷雲出てきたり気温が低かったり
風が強かったりすると通信不安定なので帯域制限してます。
料金がさほど違わないイーアクの39Mコースにすると少しは改善されますかね?

ちなみに隣の家では同じプロバイダで同じコースなのに帯域制限なしで気象条件
関係なく安定接続しているようです。


507 :名無しさんに接続中…:2011/02/03(木) 12:00:49 ID:mWqDlX6Z.net
なぜ光回線普及率にこだわるんですか?
二位じゃだめなんですか?

508 :名無しさんに接続中…:2011/02/03(木) 12:15:30 ID:FBMZrC5F.net
局からの距離で差が出るのだから
これほど、不平等感の強い商品も無いな。
主婦だったら、発狂してる頃だぞ。

509 :名無しさんに接続中…:2011/02/03(木) 12:35:18 ID:yB6xokBy.net
同じプロバイダで同じコースなのに隣同士で速度と安定性が違うんだもの

510 :名無しさんに接続中…:2011/02/05(土) 16:11:35 ID:84tt8cmC.net
だからADSLは安く出来るって話な訳で。

アパートの家賃だって建物や部屋の条件が全く同じでも、立地によって違うが、
誰も文句は言わんだろ。

511 :名無しさんに接続中…:2011/02/05(土) 17:29:38 ID:MT7GK99w.net
駅から徒歩何分か書かれてない物件はないけど
収容局までの距離ってそれくらいわかりやすく公開されてたっけ

512 :名無しさんに接続中…:2011/02/06(日) 15:39:45 ID:GiPHrjMm.net
情弱だな。

NTTのサイトで電話番号を入力するだけで分かる。その物件自体の電話番号
が不明でも、近所の商店やら会社やらの電話番号を入力すればオケ。

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

513 :名無しさんに接続中…:2011/02/06(日) 20:40:10 ID:svXGdVKn.net
>>511
しかも、隣と速度が全然ちがったりするしね。

514 :名無しさんに接続中…:2011/02/06(日) 21:53:38 ID:1swfMmag.net
同じ建物に2つ回線あったけどそれぞれスピードと安定性が違った

515 :名無しさんに接続中…:2011/02/08(火) 01:11:54 ID:8mbaSZ4z.net
ADSLを引くのに開通当初からアナログな回線と開通当初ISDNで後からアナログにした回線とでは
後者を使った方がノイズとかの面で強い?

516 :名無しさんに接続中…:2011/02/08(火) 06:51:47 ID:/5bV+cdG.net
>>506
12Mが一番安定してるはず 1Mは何か方式が違ったはず

517 :名無しさんに接続中…:2011/02/12(土) 13:00:43 ID:tv2Z2QIO.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
線路距離長:4850m 伝送損失:51dB
測定地:広島県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.729Mbps (216.1kByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:619.7kbps (77.46kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/2/12(Sat) 12:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

まあこんな物かな


518 :名無しさんに接続中…:2011/02/12(土) 21:25:44 ID:y4fuMFLx.net
何を基準にこんなものと言ってるか知らないし、環境依存が高いから個別の差はあるけど

ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 832Kbps)

面倒だからモデムのスループットね↑

路線長5km超えでもこれぐらい出る
実測はスループットの8割ぐらいだろう

519 :名無しさんに接続中…:2011/02/12(土) 21:29:58 ID:y4fuMFLx.net
ああそうそう、7になってRWINやらMTUやらが自動になってしまったからわからんけど、
ケーブルには低速用のノイズフィルタと磁石ぐるぐるにしてる

昔は何もしてないと、350〜600kbpsぐらいだった
金はたいしてかからないから、ダメ元でやってみる価値はあるとおも

520 :名無しさんに接続中…:2011/02/22(火) 00:36:01.45 ID:TWOgZU1X.net
NTT モアスペV  モデムはSVV
5.4キロ 58db

長延化モード
ADSL回線状態 通信中(上り 352kbps 下り 950kbps)
G.dmt Annex C (FBMsOL)(上り 5dB 下り 4dB)

LD-TIFってのにしたいんだけど出来ないんだよね
NTTに聞いても何じゃそれって言われたし

521 :sage:2011/02/22(火) 17:18:44.26 ID:0GJMjndM.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:5380m 伝送損失:42dB
測定地:熊本県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.973Mbps (246.6kByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:856.1kbps (107.0kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:*************************.fukuoka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/2/22(Tue) 17:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


距離の割には十分に満足できる速度です
あとはここからじわじわ下がらなければいいんだが

522 :名無しさんに接続中…:2011/02/22(火) 22:06:09.19 ID:VM0PJHOC.net
つか、凄い数値だぞそれ

523 :名無しさんに接続中…:2011/02/22(火) 22:20:07.60 ID:3N6xhy6y.net
4Kmのうちより速いってどーゆーことだよw

524 :名無しさんに接続中…:2011/02/23(水) 14:39:39.57 ID:inXODIjr.net
速度格差を感じる時

SP1を落とすような時

指定残り時間、三時間超

525 :名無しさんに接続中…:2011/02/24(木) 22:26:08.16 ID:f/Ye0lHA.net
8Mで使う場合TE4551とTE4121Cじゃどっち安定するの?

526 :名無しさんに接続中…:2011/02/28(月) 15:59:04.77 ID:U4DKF1S1.net
もうね、アホかと・・・
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298875106/

527 :名無しさんに接続中…:2011/03/01(火) 01:06:26.15 ID:ixD1vCtV.net
さすが天下のNTT!期待を裏切らない糞プランだな
まだADSLで頑張るわ

528 :名無しさんに接続中…:2011/03/01(火) 20:45:50.01 ID:TT/DhKm0.net
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201102280209.html
フレッツ光(フレッツ光ライト)、2800円から NTT東西が新料金

NTT東日本は6月、戸建て向けの光ファイバー通信回線「フレッツ光」に、
毎月の利用料が2800円からの新料金プランを導入する。
現在は月5200円で使い放題の定額プランしかないが、新プランを加えることで
インターネット利用が少ない人は割安な料金になる。

NTT東の新プランは基本料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。
上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。



529 :名無しさんに接続中…:2011/03/02(水) 15:05:10.05 ID:nsD079Rg.net
少ないかどうか、なんて利用者に分からないから、割安になるかどうか
判断できんわな。

却って割高になりかねないプランなぞ、誰が選ぶと思うのやら。

明らかに「ほーら、安くしましたよ。」っていう政府へのポーズでしかない。

530 :名無しさんに接続中…:2011/03/02(水) 22:35:28.22 ID:IeLu8WyC.net
つーか、量使わないなら光いらないわけで

光テレビがどうたらやってるだけで上限などすぐ到達するわけで

1GBで¥3000円ってどんな詐欺だとw

531 :名無しさんに接続中…:2011/03/03(木) 11:28:16.09 ID:qCTcIA9a.net
ホワイトBBが気になったので久々にDSL関係のスレをのぞいてみたけど、
未だに距離の問題は解決されてないのね。
通信速度はかなり高速化してるのに距離が伸びてないとかありえナス



ちなみにウチは、収容局まで5,310m 伝送損失49dB

7年前にイーアクセスの1Mプランで500kbpsぐらいでてた。
12Mbpsのプランに変えようと思ったらひどくなる可能性のほうが高いっていわれた

532 :名無しさんに接続中…:2011/03/04(金) 00:58:26.56 ID:e/fghbUS.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
線路距離長:4730m 伝送損失:61dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.844Mbps (230.6kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:624.9kbps (78.11kByte/sec) 測定品質:84.9
測定者ホスト:*********.oskea***.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/3/4(Fri) 0:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

田舎に引っ越しして実測:8M→2M弱にダウン。
大して動画も見ないから案外事足りてるけど、
2Mくらいは何とか出せないかなぁ。

533 :名無しさんに接続中…:2011/03/04(金) 02:32:52.80 ID:opLEuSMs.net
>>532
一般的には宅内配線とノイズ対策をすれば多少改善する可能性はあるが、
その距離、損失でその速度は出すぎの域のような気がする
あと伝送損失はモデムの表示値よりもNTTの机上計算値を使うのが一般的だと思うぞ

534 :名無しさんに接続中…:2011/03/04(金) 12:52:29.03 ID:63+v8ZZs.net
昼から夜までここ数日30秒毎に断線されるんだが距離関係あるかな…

535 :名無しさんに接続中…:2011/03/04(金) 16:24:57.83 ID:3aj/A05N.net
>>531
もうメンテナンス費用が減らせず、新規に増えない様なメタル線で、これ以上
技術開発が行われないからでしょ。

ReachDSLもV2.2でストップしてるし、これから需要が伸びる開発途上国の事も
考えれば、無線のWiMAXやらLTEやらドンドン技術開発されてる理由も分かるし。

536 :名無しさんに接続中…:2011/03/04(金) 16:32:04.41 ID:3aj/A05N.net
どうやらReachDSLの終わりも近い様だ。シミジミ〜

ReachDSL 製品概要|ハイテクインター株式会社
http://www.hytec.co.jp/products/dsl/reachdsl.html

|2611,4219は、2011年3月31日にて販売終了予定となります。

537 :名無しさんに接続中…:2011/03/07(月) 17:18:57.50 ID:i3AxEiUv.net
距離5.6km
2003年頃の開通時 1.5M 64-256kbps で超絶不安定
2005年頃フレッツモア12Mに変えた 192-384k 不安定は変わらず
原因判明 電柱に問題アリ 問題解消後は安定 512k前後
去年と今年は冬限定 1000kbps前後で安定 春夏秋は600kbps前後で安定

他の部屋のエアコンが原因かなぁ

538 :名無しさんに接続中…:2011/03/08(火) 11:59:59.50 ID:in4vP56G.net
ADSLで光テレビみたいなことって出来ないの?

539 :名無しさんに接続中…:2011/03/08(火) 17:02:44.66 ID:ktz9VRit.net
安定して必要なスループットが得られるなら可能。

540 :名無しさんに接続中…:2011/03/08(火) 20:02:44.52 ID:DqQFJNNi.net
ドコモのFOMA回線+公衆無線LANが転送量無制限で月額2980円 売りはbモバイルと比較して24倍のスピード
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299577000/

これいいかも

541 :名無しさんに接続中…:2011/03/09(水) 18:46:06.06 ID:ib09o7x7.net
>>540
レンタル代630円も必要だけどね。

でもうちの実家の田舎だとBBがCATVしか無くて、最低の1Mコースでも3300円
くらいかかるし、そのコースだとIPフォンも無いから、速度さえ2〜3Mbpsが
安定的に出れば完全にお得だな。

ただ、docomoのリモート局が村内の真ん中に建ってるが、それがちゃんとスルー
プットを賄えるかどうか、が心配だが。

542 :名無しさんに接続中…:2011/03/13(日) 12:32:29.89 ID:6qv3zSQT.net
>>525
新しい方(TE4551)の方がましだろう、たぶん・・・

543 :名無しさんに接続中…:2011/03/19(土) 02:16:02.17 ID:VewsxV+D.net
現在5kmで下り200Kbps(24KB/s)…orz
上りのほうがこれの倍以上出てるっていうw

今まで3ヶ所でADSL使ってきて2Mbpsくらいは当然出るものだと思ってたよ。
調べたらこれまでは幸運にも線路距離長が2km未満のところばかりだった。

544 :名無しさんに接続中…:2011/03/19(土) 19:28:07.27 ID:zDWfrNXi.net
おまえは距離も調べずにADSLを導入してきた訳だな。

敢えて言おう、自業自得であると。

545 :名無しさんに接続中…:2011/03/25(金) 13:02:26.84 ID:00/r09iD.net
>>543
距離が遠くなると上のスピードが下りより速いことあり
イーアクでも旧ACCA可能なら帯域調整で少し下り速くなることあり
ほかにはフレッツADSL47M超延化モードだとさらによい結果も
ただしフレッツは高い

546 :名無しさんに接続中…:2011/03/28(月) 18:47:26.00 ID:hsElQ/AU.net
距離 5940m
伝送損失 57db

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.0km/Windows Vista/茨城県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 746kbps
サーバ2[S] 756kbps
下り受信速度: 750kbps(756kbps,94kByte/s)
上り送信速度: 760kbps(761kbps,95kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.5Mbps

光はこない・・・。 もう少し速度上げられないかな?

547 :名無しさんに接続中…:2011/03/28(月) 23:04:10.24 ID:XcaWzPOe.net
電話線の質を根本的に新しくするのがいいんだろうけど、何もなければそんな手間と金をかけて古いインフラを補修はしないだろう

ある条件がそろった場合にのみインフラの再構築となるが、それは今あまりにも不謹慎なアイディアなのでな

548 :名無しさんに接続中…:2011/04/01(金) 02:23:08.80 ID:YNY8+5FX.net
アイディアってか、現実・・・

549 :名無しさんに接続中…:2011/04/09(土) 04:53:32.59 ID:WxsiHhPP.net
うち4590mだから一応お仲間。
Yahoo!BB ADSL12Mで0.45Mbpsです。
伝送損失38dB

550 :名無しさんに接続中…:2011/04/09(土) 19:20:18.68 ID:O0zFsXFT.net
>>546とほぼ同条件から光に変えた
めちゃくちゃ早くなったけど
youtubeやニコニコの読み込む速さは大して変わってないな


551 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 01:04:31.60 ID:d7ZFarG9.net
それはPCの性能っぽいな

552 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 05:14:30.91 ID:kRiP3S8s.net
>>550
一応、スペック教えて

553 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 14:07:03.87 ID:W+6EpoYa.net
出来ること
光に乗り換え
引越し
ブリッジタップ外し

554 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 23:40:11.22 ID:CRVQv/Rw.net
youtubeはChromeで
ニコニコはプレミアムへ

555 :名無しさんに接続中…:2011/04/11(月) 00:28:10.90 ID:MHLX9yXF.net
>>554
そんなの無駄な努力さ

556 :名無しさんに接続中…:2011/04/11(月) 00:42:20.66 ID:wcqRdAX0.net
>>553
ブリッジタップ以前に収容変えだろ
糞収容で足掻くなんてアホらしい
まずは収容情報の確認だ

557 :名無しさんに接続中…:2011/04/12(火) 00:20:00.69 ID:Q4ktwFSC.net
先生 収容情報は116に聞けば詳しく教えてもらえるのか?

558 :名無しさんに接続中…:2011/04/12(火) 11:57:55.16 ID:5w8JsAl5.net
プロバイダや回線事業者に聞けばある程度は教えてくれるだろ
プロバイダによっては簡単に教えてくれるところや断固拒否されるところ、
サポートなし前提でオペが画面読み上げしてくれるところなど様々だったが
これくらいは開示情報で入手可能なはず

線路距離長/線径(紙,プラスチック)/伝送損失/直流抵抗値/ブリッジタップの状況
手ひねり接続箇所/収容情報(DSL・ISN64・その他 同一/隣接/飛び/サブ)

559 :名無しさんに接続中…:2011/04/12(火) 15:42:19.59 ID:eh6M4xIY.net
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/inter/login.html
ここのアカウントが、イーアクセス等のADSL事業者や、NTT各支店・子会社にあるので

フレッツADSLなら、フレッツ故障受付へ
フレッツ以外なら、プロバイダ経由で事業者へ問い合わせる

560 :名無しさんに接続中…:2011/04/20(水) 15:06:25.54 ID:hCHintWq.net
収容局がどこにあるか調べる方法ってあるの?

561 :名無しさんに接続中…:2011/04/20(水) 20:41:31.98 ID:ONJmggVO.net
>>560
http://www.adsl-hikari.net/ntt.html

562 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 00:56:53.88 ID:JfUPuUwa.net
5年前に12Mが開通しなくてreachDSL使ってるんですけど、50Mにしたら繋がるかな?
光は着てないから無理なんだけど。

563 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 12:22:05.67 ID:gd/Lft5g.net
その話は、人に聞いて答えが出るもんじゃないからどうしようも・・・

やってみてダメだったら、「あ〜、ダメだったか・・・」となるだけで、だからと言ってそれを笑われる事もないコイントス

564 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 23:08:57.70 ID:Dy6BQR5K.net
UQ WiMAXでも使ったら?
値段がadsl並みだし。

表でも使えるし、窓際に専用ルータを置けば、たいてい10Mぐらい出るし。
不安なら無料でトライWiMAX試せばよいし。


565 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 03:04:12.06 ID:ZOw01iMR.net
>>563-564
ありがとです。

UQ WiMAX これいいですね。DSLと値段変わらないし、エリア内でした。
50Mに切り替えて、駄目だったらこれにしてみますね。



566 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 20:57:49.71 ID:JmoR/aRB.net
未だにエリア外だわ>Wimax

567 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 21:11:04.42 ID:U39HjKVH.net
同じく僻地じゃ

自分で代理店契約みたいなのできないんだろか、アンテナ立てて電源確保すりゃよさそうだけど
予算は・・・

568 :名無しさんに接続中…:2011/05/16(月) 23:51:21.65 ID:h0mpWiyH.net
Wimaxなんてあるのか
秒100kb以下だから秒1Mでれば十分に変える価値あるなあ

569 :名無しさんに接続中…:2011/05/18(水) 00:51:31.05 ID:bC7FzEf+.net
WiMAXってほとんど首都圏と地方都市しかないからな
ブロードバンド過疎地対策になるとは聞いてたがそんなに普及してないようだ

570 :名無しさんに接続中…:2011/05/18(水) 18:55:20.59 ID:26khjg12.net
実際みると1Mも怪しかったりするし素直に光のほうがいいのかもな
特に外で使う予定なければ
一応光は今年から順次値下げだし、多少だが・・・

571 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 00:00:29.86 ID:0ozFUCqE.net
よく分からんがタイプ2でスプリッタとか要らないんだけどふと間に入れてみたんだわ
スプリッタやフィルタ入れれば入れるほどリンク速度がなぜか上がる
落ちるなら話は分かるんだが二つ入れたら200k位上がったし外すと戻る再現性も100%
元のリンク速度が1200kで経路6キロに63db
元が細いから結構でかい

余計なもんない方がリンク速度上がると取っ払いまくってたけど今更上がっても困るわ
モデムの情報見てるとどうも局側の出力が入れると上がってるぽいんだよ

572 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 18:24:02.31 ID:/LMn4WUM.net
スプリッタにノイズフィルタがついてるとか

573 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 18:40:34.39 ID:0ozFUCqE.net
そう思ったんで安いノイズフィルタ数個発注してみた

574 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 20:13:16.21 ID:9Kz6H1Qq.net
ADSL用って書かれたノイズフィルタを咬ましたらどうやってもリンクアップしなくなった
どうやらADSL信号をカットする、電話ライン用のフィルタだったらしい...orz

575 :名無しさんに接続中…:2011/05/22(日) 23:50:24.17 ID:RRCPIeTn.net
昔は、低速用中速用高速用ってあったんだけど、最近じゃ需要もないからか低中速の名前がついた製品を見たことがない
距離があって低速のところで高速用のだと、カットする帯域が何するんじゃないかなと

うちは10年近く前につけた低速用がそのままで、導入前との比較では効果あったが、
外した事がないので今でも効果あるのかどうかわからん

576 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 02:46:03.01 ID:KDSf8AZy.net
モデムに内蔵していて当たり前の機能だよな

577 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 18:00:56.70 ID:b8uFQ8tX.net
今のLANケーブルはノイズ対策されてるから、内蔵でコスト増やさないんじゃないかと
逆効果もありえるから標準にしたらまずいし
>>574と同じ目にあった事はある。多分電話専用じゃなくADSL用だと思うけど、合わないとがっつり遅くなったりした)

ついでに言うと、スプリッタと電話線ジャックの間の部分にも、気休めとしてフェライトかましてる

578 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 21:41:03.22 ID:XaWWLlT9.net
うちはフェライトコアを電源ラインに咬ませたら効果高かった
電話線は効果なしかわずかに遅くなった感じ
環境や咬ませ方にもよるみたいだし、色々試してみるしかないんだろうな

579 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 13:00:12.18 ID:xV7B4Pjf.net
血税投入してやっと光引かれた明日光工事ださらば

580 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 16:01:18.80 ID:pYemLL+/.net
うちはずっと前からエリアに入ってたが、お金出したくない

581 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 19:19:38.31 ID:wnmuD0FN.net
5240mで44db

サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 4.22Mbps
サーバ2[S] 4.78Mbps
下り受信速度: 4.7Mbps(4.78Mbps,598kByte/s)
上り送信速度: 770kbps(772kbps,96kByte/s)

光は4年ぐらい前から来ているけど、
ネットの用途がそれほど速さを要求するものでもないので、
家ではいまだにADSLだ

582 :名無しさんに接続中…:2011/05/27(金) 19:28:43.23 ID:7yHk+2XX.net
コスト安な10G-EPONが今年初めに出来たようだからもうこの際10G FTTHが民生に降りてくるまで待つ

583 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 20:18:42.42 ID:LzBguTMc.net
>>564
もうやったのかもしれないが、12Mがだめなら50Mはもっとダメだよ。
5年の歳月では何も改善されてない。
むしろ、1Mプランとか有るならその方が速度が出るし安定する。

584 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 21:52:45.31 ID:NV5TWXd+.net
eAccess/Flet'sなら50Mの方がましだろ
ACCAなら12M以上は変わらんが…いずれにしても50Mプランで悪くなることはない

585 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 22:57:17.20 ID:jcyWaGIk.net
路線長と減衰のグラフ見りゃわかるけど、5kmクラスになるとな〜んにも変わらんよ

586 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 23:39:13.29 ID:LzBguTMc.net
>>585
それは、机上の理論値だからね。
ソースは俺だから間違いない。
OCNのイーアクセスプランで伝送損失48dbとかだったんだけど、問い合わせた
ら出力調整みたいな事をしてくれて色々ためしてもらった。

リンクが不安定になりだす速度が高速なプランほど反比例して遅い。

1Mプランでは300kbps出て安定してたのが、12Mプランだと安定して使えるところ
が180kbpsぐらいだった。

逆にいえば、リンクが不安定でも速度優先なら12Mプランの方が速いかもね。

1Mプラン>12Mプラン>1Mプランと短期間に乗り継いで、最終的にCATV8Mで落ち
着いた。

今はUQWiMAXに魅力を感じる。

587 :名無しさんに接続中…:2011/05/30(月) 14:29:25.16 ID:3ewB1wXm.net
ww

588 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:04:21.16 ID:WV1J3QNV.net
忍法

589 :名無しさんに接続中…:2011/06/09(木) 18:49:34.92 ID:i6zi7Y0E.net
1Km未満に越して来い

590 :名無しさんに接続中…:2011/06/09(木) 21:19:12.80 ID:GHx9FRlv.net
あほぉ

591 :名無しさんに接続中…:2011/06/10(金) 12:39:56.47 ID:7GrCaANG.net
奇跡か?
損失52db、NTT調べ、、、

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/10 12:37:47
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 7/山梨県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/-
サーバ1[N] 4.61Mbps
サーバ2[S] 4.69Mbps
下り受信速度: 4.6Mbps(4.69Mbps,586kByte/s)
上り送信速度: 710kbps(716kbps,89kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.3Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

592 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 15:56:52.30 ID:F9Iip464.net
shinobi

593 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:57:30.28 ID:QUCZp3EE.net
てす

594 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 20:59:32.28 ID:4OlQNKrF.net
みんなは何か雷サージ対策しているのか

595 :名無しさんに接続中…:2011/06/29(水) 12:38:41.25 ID:Aqz6QpfJ.net
修正パッチの適用とかなんだかやっぱりドキドキするわ

596 :名無しさんに接続中…:2011/06/30(木) 14:22:13.56 ID:MdUR/rT/.net
あ〜!スループットが800ちょいから700に落ちてしまって、繋ぎ直しても戻らんわぁ〜
低速での100落ちは痛いばに・・・

597 :名無しさんに接続中…:2011/07/02(土) 13:45:52.86 ID:XzFn17iB.net
クソおせぇ

598 :名無しさんに接続中…:2011/07/02(土) 17:24:55.44 ID:614LpwlN.net
う゛〜、さらに遅くなって600キロ台にまで低下・・・

何か工事していての一時的なものであればいいのだが

総レス数 785
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200