2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ6

1 :名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 20:18:04 ID:ZMY72KB6.net
過去スレ

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157507952/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10084/1008436556.html



関連スレ

電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10016/1001606391.html
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/

541 :名無しさんに接続中…:2011/03/09(水) 18:46:06.06 ID:ib09o7x7.net
>>540
レンタル代630円も必要だけどね。

でもうちの実家の田舎だとBBがCATVしか無くて、最低の1Mコースでも3300円
くらいかかるし、そのコースだとIPフォンも無いから、速度さえ2〜3Mbpsが
安定的に出れば完全にお得だな。

ただ、docomoのリモート局が村内の真ん中に建ってるが、それがちゃんとスルー
プットを賄えるかどうか、が心配だが。

542 :名無しさんに接続中…:2011/03/13(日) 12:32:29.89 ID:6qv3zSQT.net
>>525
新しい方(TE4551)の方がましだろう、たぶん・・・

543 :名無しさんに接続中…:2011/03/19(土) 02:16:02.17 ID:VewsxV+D.net
現在5kmで下り200Kbps(24KB/s)…orz
上りのほうがこれの倍以上出てるっていうw

今まで3ヶ所でADSL使ってきて2Mbpsくらいは当然出るものだと思ってたよ。
調べたらこれまでは幸運にも線路距離長が2km未満のところばかりだった。

544 :名無しさんに接続中…:2011/03/19(土) 19:28:07.27 ID:zDWfrNXi.net
おまえは距離も調べずにADSLを導入してきた訳だな。

敢えて言おう、自業自得であると。

545 :名無しさんに接続中…:2011/03/25(金) 13:02:26.84 ID:00/r09iD.net
>>543
距離が遠くなると上のスピードが下りより速いことあり
イーアクでも旧ACCA可能なら帯域調整で少し下り速くなることあり
ほかにはフレッツADSL47M超延化モードだとさらによい結果も
ただしフレッツは高い

546 :名無しさんに接続中…:2011/03/28(月) 18:47:26.00 ID:hsElQ/AU.net
距離 5940m
伝送損失 57db

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.0km/Windows Vista/茨城県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 746kbps
サーバ2[S] 756kbps
下り受信速度: 750kbps(756kbps,94kByte/s)
上り送信速度: 760kbps(761kbps,95kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.5Mbps

光はこない・・・。 もう少し速度上げられないかな?

547 :名無しさんに接続中…:2011/03/28(月) 23:04:10.24 ID:XcaWzPOe.net
電話線の質を根本的に新しくするのがいいんだろうけど、何もなければそんな手間と金をかけて古いインフラを補修はしないだろう

ある条件がそろった場合にのみインフラの再構築となるが、それは今あまりにも不謹慎なアイディアなのでな

548 :名無しさんに接続中…:2011/04/01(金) 02:23:08.80 ID:YNY8+5FX.net
アイディアってか、現実・・・

549 :名無しさんに接続中…:2011/04/09(土) 04:53:32.59 ID:WxsiHhPP.net
うち4590mだから一応お仲間。
Yahoo!BB ADSL12Mで0.45Mbpsです。
伝送損失38dB

550 :名無しさんに接続中…:2011/04/09(土) 19:20:18.68 ID:O0zFsXFT.net
>>546とほぼ同条件から光に変えた
めちゃくちゃ早くなったけど
youtubeやニコニコの読み込む速さは大して変わってないな


551 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 01:04:31.60 ID:d7ZFarG9.net
それはPCの性能っぽいな

552 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 05:14:30.91 ID:kRiP3S8s.net
>>550
一応、スペック教えて

553 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 14:07:03.87 ID:W+6EpoYa.net
出来ること
光に乗り換え
引越し
ブリッジタップ外し

554 :名無しさんに接続中…:2011/04/10(日) 23:40:11.22 ID:CRVQv/Rw.net
youtubeはChromeで
ニコニコはプレミアムへ

555 :名無しさんに接続中…:2011/04/11(月) 00:28:10.90 ID:MHLX9yXF.net
>>554
そんなの無駄な努力さ

556 :名無しさんに接続中…:2011/04/11(月) 00:42:20.66 ID:wcqRdAX0.net
>>553
ブリッジタップ以前に収容変えだろ
糞収容で足掻くなんてアホらしい
まずは収容情報の確認だ

557 :名無しさんに接続中…:2011/04/12(火) 00:20:00.69 ID:Q4ktwFSC.net
先生 収容情報は116に聞けば詳しく教えてもらえるのか?

558 :名無しさんに接続中…:2011/04/12(火) 11:57:55.16 ID:5w8JsAl5.net
プロバイダや回線事業者に聞けばある程度は教えてくれるだろ
プロバイダによっては簡単に教えてくれるところや断固拒否されるところ、
サポートなし前提でオペが画面読み上げしてくれるところなど様々だったが
これくらいは開示情報で入手可能なはず

線路距離長/線径(紙,プラスチック)/伝送損失/直流抵抗値/ブリッジタップの状況
手ひねり接続箇所/収容情報(DSL・ISN64・その他 同一/隣接/飛び/サブ)

559 :名無しさんに接続中…:2011/04/12(火) 15:42:19.59 ID:eh6M4xIY.net
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/inter/login.html
ここのアカウントが、イーアクセス等のADSL事業者や、NTT各支店・子会社にあるので

フレッツADSLなら、フレッツ故障受付へ
フレッツ以外なら、プロバイダ経由で事業者へ問い合わせる

560 :名無しさんに接続中…:2011/04/20(水) 15:06:25.54 ID:hCHintWq.net
収容局がどこにあるか調べる方法ってあるの?

561 :名無しさんに接続中…:2011/04/20(水) 20:41:31.98 ID:ONJmggVO.net
>>560
http://www.adsl-hikari.net/ntt.html

562 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 00:56:53.88 ID:JfUPuUwa.net
5年前に12Mが開通しなくてreachDSL使ってるんですけど、50Mにしたら繋がるかな?
光は着てないから無理なんだけど。

563 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 12:22:05.67 ID:gd/Lft5g.net
その話は、人に聞いて答えが出るもんじゃないからどうしようも・・・

やってみてダメだったら、「あ〜、ダメだったか・・・」となるだけで、だからと言ってそれを笑われる事もないコイントス

564 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 23:08:57.70 ID:Dy6BQR5K.net
UQ WiMAXでも使ったら?
値段がadsl並みだし。

表でも使えるし、窓際に専用ルータを置けば、たいてい10Mぐらい出るし。
不安なら無料でトライWiMAX試せばよいし。


565 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 03:04:12.06 ID:ZOw01iMR.net
>>563-564
ありがとです。

UQ WiMAX これいいですね。DSLと値段変わらないし、エリア内でした。
50Mに切り替えて、駄目だったらこれにしてみますね。



566 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 20:57:49.71 ID:JmoR/aRB.net
未だにエリア外だわ>Wimax

567 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 21:11:04.42 ID:U39HjKVH.net
同じく僻地じゃ

自分で代理店契約みたいなのできないんだろか、アンテナ立てて電源確保すりゃよさそうだけど
予算は・・・

568 :名無しさんに接続中…:2011/05/16(月) 23:51:21.65 ID:h0mpWiyH.net
Wimaxなんてあるのか
秒100kb以下だから秒1Mでれば十分に変える価値あるなあ

569 :名無しさんに接続中…:2011/05/18(水) 00:51:31.05 ID:bC7FzEf+.net
WiMAXってほとんど首都圏と地方都市しかないからな
ブロードバンド過疎地対策になるとは聞いてたがそんなに普及してないようだ

570 :名無しさんに接続中…:2011/05/18(水) 18:55:20.59 ID:26khjg12.net
実際みると1Mも怪しかったりするし素直に光のほうがいいのかもな
特に外で使う予定なければ
一応光は今年から順次値下げだし、多少だが・・・

571 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 00:00:29.86 ID:0ozFUCqE.net
よく分からんがタイプ2でスプリッタとか要らないんだけどふと間に入れてみたんだわ
スプリッタやフィルタ入れれば入れるほどリンク速度がなぜか上がる
落ちるなら話は分かるんだが二つ入れたら200k位上がったし外すと戻る再現性も100%
元のリンク速度が1200kで経路6キロに63db
元が細いから結構でかい

余計なもんない方がリンク速度上がると取っ払いまくってたけど今更上がっても困るわ
モデムの情報見てるとどうも局側の出力が入れると上がってるぽいんだよ

572 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 18:24:02.31 ID:/LMn4WUM.net
スプリッタにノイズフィルタがついてるとか

573 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 18:40:34.39 ID:0ozFUCqE.net
そう思ったんで安いノイズフィルタ数個発注してみた

574 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 20:13:16.21 ID:9Kz6H1Qq.net
ADSL用って書かれたノイズフィルタを咬ましたらどうやってもリンクアップしなくなった
どうやらADSL信号をカットする、電話ライン用のフィルタだったらしい...orz

575 :名無しさんに接続中…:2011/05/22(日) 23:50:24.17 ID:RRCPIeTn.net
昔は、低速用中速用高速用ってあったんだけど、最近じゃ需要もないからか低中速の名前がついた製品を見たことがない
距離があって低速のところで高速用のだと、カットする帯域が何するんじゃないかなと

うちは10年近く前につけた低速用がそのままで、導入前との比較では効果あったが、
外した事がないので今でも効果あるのかどうかわからん

576 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 02:46:03.01 ID:KDSf8AZy.net
モデムに内蔵していて当たり前の機能だよな

577 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 18:00:56.70 ID:b8uFQ8tX.net
今のLANケーブルはノイズ対策されてるから、内蔵でコスト増やさないんじゃないかと
逆効果もありえるから標準にしたらまずいし
>>574と同じ目にあった事はある。多分電話専用じゃなくADSL用だと思うけど、合わないとがっつり遅くなったりした)

ついでに言うと、スプリッタと電話線ジャックの間の部分にも、気休めとしてフェライトかましてる

578 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 21:41:03.22 ID:XaWWLlT9.net
うちはフェライトコアを電源ラインに咬ませたら効果高かった
電話線は効果なしかわずかに遅くなった感じ
環境や咬ませ方にもよるみたいだし、色々試してみるしかないんだろうな

579 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 13:00:12.18 ID:xV7B4Pjf.net
血税投入してやっと光引かれた明日光工事ださらば

580 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 16:01:18.80 ID:pYemLL+/.net
うちはずっと前からエリアに入ってたが、お金出したくない

581 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 19:19:38.31 ID:wnmuD0FN.net
5240mで44db

サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 4.22Mbps
サーバ2[S] 4.78Mbps
下り受信速度: 4.7Mbps(4.78Mbps,598kByte/s)
上り送信速度: 770kbps(772kbps,96kByte/s)

光は4年ぐらい前から来ているけど、
ネットの用途がそれほど速さを要求するものでもないので、
家ではいまだにADSLだ

582 :名無しさんに接続中…:2011/05/27(金) 19:28:43.23 ID:7yHk+2XX.net
コスト安な10G-EPONが今年初めに出来たようだからもうこの際10G FTTHが民生に降りてくるまで待つ

583 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 20:18:42.42 ID:LzBguTMc.net
>>564
もうやったのかもしれないが、12Mがだめなら50Mはもっとダメだよ。
5年の歳月では何も改善されてない。
むしろ、1Mプランとか有るならその方が速度が出るし安定する。

584 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 21:52:45.31 ID:NV5TWXd+.net
eAccess/Flet'sなら50Mの方がましだろ
ACCAなら12M以上は変わらんが…いずれにしても50Mプランで悪くなることはない

585 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 22:57:17.20 ID:jcyWaGIk.net
路線長と減衰のグラフ見りゃわかるけど、5kmクラスになるとな〜んにも変わらんよ

586 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 23:39:13.29 ID:LzBguTMc.net
>>585
それは、机上の理論値だからね。
ソースは俺だから間違いない。
OCNのイーアクセスプランで伝送損失48dbとかだったんだけど、問い合わせた
ら出力調整みたいな事をしてくれて色々ためしてもらった。

リンクが不安定になりだす速度が高速なプランほど反比例して遅い。

1Mプランでは300kbps出て安定してたのが、12Mプランだと安定して使えるところ
が180kbpsぐらいだった。

逆にいえば、リンクが不安定でも速度優先なら12Mプランの方が速いかもね。

1Mプラン>12Mプラン>1Mプランと短期間に乗り継いで、最終的にCATV8Mで落ち
着いた。

今はUQWiMAXに魅力を感じる。

587 :名無しさんに接続中…:2011/05/30(月) 14:29:25.16 ID:3ewB1wXm.net
ww

588 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:04:21.16 ID:WV1J3QNV.net
忍法

589 :名無しさんに接続中…:2011/06/09(木) 18:49:34.92 ID:i6zi7Y0E.net
1Km未満に越して来い

590 :名無しさんに接続中…:2011/06/09(木) 21:19:12.80 ID:GHx9FRlv.net
あほぉ

591 :名無しさんに接続中…:2011/06/10(金) 12:39:56.47 ID:7GrCaANG.net
奇跡か?
損失52db、NTT調べ、、、

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/10 12:37:47
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 7/山梨県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/-
サーバ1[N] 4.61Mbps
サーバ2[S] 4.69Mbps
下り受信速度: 4.6Mbps(4.69Mbps,586kByte/s)
上り送信速度: 710kbps(716kbps,89kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.3Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

592 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 15:56:52.30 ID:F9Iip464.net
shinobi

593 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:57:30.28 ID:QUCZp3EE.net
てす

594 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 20:59:32.28 ID:4OlQNKrF.net
みんなは何か雷サージ対策しているのか

595 :名無しさんに接続中…:2011/06/29(水) 12:38:41.25 ID:Aqz6QpfJ.net
修正パッチの適用とかなんだかやっぱりドキドキするわ

596 :名無しさんに接続中…:2011/06/30(木) 14:22:13.56 ID:MdUR/rT/.net
あ〜!スループットが800ちょいから700に落ちてしまって、繋ぎ直しても戻らんわぁ〜
低速での100落ちは痛いばに・・・

597 :名無しさんに接続中…:2011/07/02(土) 13:45:52.86 ID:XzFn17iB.net
クソおせぇ

598 :名無しさんに接続中…:2011/07/02(土) 17:24:55.44 ID:614LpwlN.net
う゛〜、さらに遅くなって600キロ台にまで低下・・・

何か工事していての一時的なものであればいいのだが

599 :名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 01:15:50.82 ID:MAmjiJW9.net
距離 9000m
損失 55db
モアスペシャルを契約してやったぜ!
どうなってしまうのか!?
結果は次週( ̄ー ̄)

600 :名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 02:18:10.65 ID:QMO7sPQG.net
距離の割にノイズ少ないじゃん

601 :名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 02:25:49.99 ID:MAmjiJW9.net
とりあえず安定してリンクしてほすぃ( ̄ー ̄)

602 :名無しさんに接続中…:2011/07/07(木) 16:40:07.80 ID:GC4gE/va.net
WIMAXってどうよ

603 :名無しさんに接続中…:2011/07/07(木) 20:17:48.41 ID:c5hpukgr.net
エリア内なら無問題

604 :名無しさんに接続中…:2011/07/08(金) 10:23:22.40 ID:Iuh+8YoQ.net
>>599
9000m・・・・9kmかよw
すげー線路距離長だな。

繋がる事を祈ってる。

605 :名無しさんに接続中…:2011/07/11(月) 20:40:23.25 ID:xy5YOzOW.net
ここの人たちからしたら、マシな方なのかもしれないけど、
隣地の雑貨屋さんの電話番号でNTTのサイトで調べると、
37dbなんですorz
引越し前は余裕で40M出てたのに、まさか今どき光工事拒否する糞大家だとわかってたらあんな物件選ばなかった。。。
EVO借りてきて、三方の窓全て全開にして、朝昼晩と何度試しても
1〜6Mの範囲で行ったり来たりorz
ADSLとどちらが早いんだろう?

606 :名無しさんに接続中…:2011/07/11(月) 21:37:48.08 ID:Ag9u0kQ/.net
>>605
うちは38dB、4600mなんだけど0.45Mbps。
たぶんモバイル回線の方が早いよ。

ついに1ヶ月以内に光が開通するので、この糞環境ともお別れできますが・・・。

607 :名無しさんに接続中…:2011/07/11(月) 22:01:22.93 ID:+C9ZEWC8.net
メガと聞くだけでうらやますぃ〜

608 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 00:10:41.22 ID:DCcqsDx6.net
2002年ぐらいだったかな
ASDL1.5Mの時代
電柱のケーブルをずーっと見ていたら、

-----バイト先-----地下引き込み

-----------------俺の家

と迂回して、ほぼ終端だった
バイト先は4.5kmで1M安定
俺の家は5.5kmで0.2M超不安定

月日は流れ、フレッツ12Mにしたら0.5M
1年前から安定して0.8M 最近は安定して1M


609 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 18:28:23.81 ID:g5h3NIaj.net
急にリンク切れ頻発するようになってモデム交換、回線調整してもらっても
治らないんだけど家電製品のノイズってリンク切れ起こす程影響あるかな?
狭い1Kの部屋でモジュラージャックの位置が冷蔵庫から1mなんだけど。

610 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 20:17:15.81 ID:VfStFFa9.net
>>609
んなこたーない
工事でもやってんじゃないの

611 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 21:27:10.14 ID:+JASxRTA.net
「急に」ってこたあ、よほどの家庭内節電工事でもしてなきゃ関係なかんべ
隣が筋トレマシーンで低周波でも出してるとか、いくないおもちゃで遊んでいるとか

612 :名無しさんに接続中…:2011/07/14(木) 11:28:16.75 ID:1kz5thZq.net
うちはUSB HDDの電源を入れると不安定になる
中国製安物USB HDDキットの電源が原因ぽ
コイル鳴きしてる感じ

613 :名無しさんに接続中…:2011/07/17(日) 02:08:39.11 ID:D9QZc/KD.net
>>599
その後599を見た者はいなかった

614 :名無しさんに接続中…:2011/07/18(月) 22:03:22.40 ID:fZn4Bb8T.net
>>599
モアスペシャルどうだった?

615 :名無しさんに接続中…:2011/07/19(火) 23:52:38.05 ID:aPzKwRO3.net
5kmとかだったらもう割りきって光の個人契約する気にもなるが、
2kmくらいで間にノイズ出すアホが住んでて一日数回程度切れる状況だから困る

月2000円でぶち切れadslのままl我慢するか、月5000円だかだして光にするか。
ネット対戦やってるから30秒のコネロスでほぼ死ぬ。ノイズ出してるアホが死ねばいいのに

616 :名無しさんに接続中…:2011/07/20(水) 14:21:58.66 ID:yC54NIEo.net
>>599
9000mでモアスペシャルにしたものです(゚Д゚ )
報告お待たせしました。先週の水曜日開通して報告する前に1週間様子見してた(゚Д゚ )ウモォー

まずリンクはした。そして今の所リンク切れすることはない。
開通した初日は下り610kbpsを観測。
しかし翌日から下り310kbps 上り250kbpsになる( - _ - )
まぁリンクしただけでも、ありがたいと思います(・ε・)
先月まで30Mbps前後のとこに住んでたからギャップがすごいwww

617 :名無しさんに接続中…:2011/07/20(水) 15:50:32.96 ID:U2H0Gfb5.net
苦痛だろう

618 :名無しさんに接続中…:2011/07/20(水) 16:08:17.57 ID:2YA386ZI.net
9kmじゃあな
繋がっただけでも良かったよ

619 :名無しさんに接続中…:2011/07/25(月) 19:02:12.77 ID:01kV63zA.net
>>615
俺のところは近所にスタンドがあって洗車機回すたびに回線が切れる
回線切れた後は800kぐらいで再接続しやがる(通常は1.3Mぐらい)

620 :名無しさんに接続中…:2011/08/02(火) 17:50:00.35 ID:e/fngtCu.net
距離 6100m
損失 47db

今 eA 12Mで 下り160kbps 上り674kbps

来週からモアVに乗り換え
eA12Mはオーバーラップ無いからモアVのLD-TIFでマシになるかどうか…

621 :名無しさんに接続中…:2011/08/02(火) 21:52:52.00 ID:C/q86zCT.net
フレッツ12M
1年ほど前にADSLモデムのACアダプターをPCとかと別にしたら、
800kbps→1100kbps前後ぐらいで超安定
単に近所の人がISDNやめたというような環境が変わっただけなのかもしれないけどね
前はPCやテレビなど超たこ足配線だったけど、今は延長ケーブルのみ

2003年頃は、1.5MのADSLで100kbps前後で超絶不安定だったが、遂に1M大台
ただ、一旦電源を切るとADSLリンクするまで10-120分かかる
1056kbpsぐらいで安定リンク→2-3日後に30分リンク切れ→1200kbps近くでリンク そのまま何ヶ月も超安定
不思議だ
前は1分とかでリンクし、800kbpsぐらい出るが月に2回ぐらいリンク切れというパターンだったのに

622 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 00:56:59.13 ID:2i/DaGr2.net
>>620
報告待ってるよ

623 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 17:42:07.54 ID:lMSF3xU3.net
十数年付き合ったDSLとこの夏でおさらばです。
引っ越し以外光は絶対無理だと諦めてたけど…
みんな…先に行くね!(感無量

624 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 18:16:37.63 ID:1qeDK5+r.net
かなり前から光の圏内ではあるんだけどなぁ
利用頻度から言って、戸建で込み込み¥6000超ではなぁ

かといってフレッツライトのような詐欺じゃ話にもならんし困ったもんだ
10MBぐらいの制限つきで¥3500ぐらいにならんかなぁ

625 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 20:11:09.85 ID:4pFZ/D1c.net
一秒3500円www

626 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 21:56:31.55 ID:GYw0PY95.net
何この夏厨

627 :名無しさんに接続中…:2011/08/05(金) 13:05:01.70 ID:swkmYqnd.net
>>621
ACアダプターを元の環境に戻して速度落ちるかどうか試せば分かるじゃん

628 :名無しさんに接続中…:2011/08/05(金) 21:32:59.64 ID:iR5eRrlM.net
今日、光開通したからADSLとはお別れ。
さらば。これまで8年近くありがとう。

629 :名無しさんに接続中…:2011/08/09(火) 22:49:32.47 ID:Mz1Kxg3n.net
現在フレッツ光を契約していて、2年以上経過したので「もっと割」に申し込む
&プロバイダ変更すると、月5,500円位になります(フレッツ光+プロバイダ料+光電話)。
が、もっと割が3年縛りなのと、ADSLに比べるとまだまだ高いので
料金節約目的でYahoo!12Mバリューを検討しているのですが、
NTTからの回答では、局から自宅までの間に中継局?があるらしく、ADSLは難しいとのこと。
また、その中継局の中の設備にも空きがないとのこと。
道なりで350m程のコンビニの線路長は4,530m、伝送損失54dBです。
だめもとでYahoo!12Mをためしてみようと思うのですが、愚かでしょうか…
ためしてみてだめだったら、光には戻らずイーモバイルにしようかと思ってますが、
最初の2年間は価格経由だと月1千円程光より安い位(NTTの固定電話基本料を含む)
それ以降は光とほぼ同額になり、家でしかネットしないのにこの選択もどうなのか。
ごちゃごちゃしたケーブル類がなくなって電話まわりはスッキリできますが。
迷って迷って決めきれないので、どうぞご意見下さい。

630 :名無しさんに接続中…:2011/08/10(水) 11:11:11.66 ID:nzRCpE9j.net
実家も前住んでたアパートも4.5km以上あったけどキツイよねADSLは。
今住んでいるのは3.2kmぐらいで前は光の戸建、アパートで馬鹿らしいのでADSLにした。
選択肢にWimaxがあるけど固定電話がいらない山間部でない場所なら一番いいかも。
携帯電話がスマホなら捗るね。独身向けの選択肢ならWimaxだが・・・。

631 :名無しさんに接続中…:2011/08/10(水) 13:11:05.58 ID:nzRCpE9j.net
>>629
良く見たら光で5500円で3年縛りか。そっちのほうがいいと思う。
俺なんかアパートで戸建、光7000円だぜ。馬鹿らしい。
ADSLに変えてやったわ。
ADSLはNTT側の工事料金も掛かるからキャッシュバックないと割りに合わない。
イーモバは固定電話が使えないと緊急時の長電話が厳しい。

632 :名無しさんに接続中…:2011/08/10(水) 21:48:33.86 ID:0xwITHCI.net
>>630-631
ありがとうございます。
とりあえず、yahoo!のページから申し込みました。
1週間以内であれば、違約金はなしで契約解除できるそうです。
モデムの返送料は負担しなければならないと思いますが。工事費は?です。
それでADSLが駄目だった場合は、光電話には戻さず、フレッツ光も解約して
イーモバイル(価格コム経由)にしようと思ってます。

633 :620:2011/08/11(木) 00:47:50.55 ID:Ns4AwrSF.net
下り 452kbps
上り 224kbps

少しまともになった
YouTubeの低画質みられるのがうれしい

634 :620:2011/08/11(木) 00:50:04.47 ID:Ns4AwrSF.net
間違えた、下り512kbpsね…

635 :名無しさんに接続中…:2011/08/11(木) 02:09:29.75 ID:ggyni+mi.net
距離はどうしようもないが、47dbならノイズ対策でもう少し良くなる余地がありそうな

636 :620:2011/08/11(木) 07:30:59.37 ID:Z4/aGjQF.net
>>635
どうもブリッジタップは無いが隣接カッドにISDNが有るらしい…

637 :名無しさんに接続中…:2011/08/12(金) 22:36:03.56 ID:0jORrNtO.net
>>633
報告乙です。
YouTubeが見られるようですがダウンロード中に切れるとか、
回線の安定度はどうですか?

638 :620:2011/08/14(日) 07:53:03.23 ID:PwLiB3Il.net
>>637
今のところモデムのログ見た限りでは11日以降1回も切断等無く安定してます
YouTubeも360pなら問題なくみれる感じです
480pはたまにバッファリングのため途切れます

639 :名無しさんに接続中…:2011/08/14(日) 22:16:36.64 ID:RnDLy8/b.net
>>638
レスありがと
大丈夫そうですね。おめでとうございます

距離6000m 損失45dB
1.5M(たぶんeaccess)
下り390kbps 上り260kbps

うちは回線を調整してもらって安定したんだが雷鳴が聞こえてくると切れるw
YouTubeは一時停止しダウンロードしきってから再生。
OCN12Mかwimaxを検討してたんだがモアV良さそうだな。悩ましい。

640 :名無しさんに接続中…:2011/08/15(月) 18:11:10.38 ID:U46/TGPS.net
家の前の道路が、片側1車線の狭い道路なんですが、車の往来は多いです。
大きなトラックもよく通ります。
これは伝送損失の値を大きくする原因になりますか?

総レス数 785
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200