2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ6

1 :名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 20:18:04 ID:ZMY72KB6.net
過去スレ

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157507952/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10084/1008436556.html



関連スレ

電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10016/1001606391.html
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/

56 :54:2008/08/04(月) 10:43:51 ID:NIAt1CV1.net
>>55
一応申し込み時はスムーズにいったから大丈夫だとは思うけど・・・
あとはなぜフレッツのままかというと田舎町なのでフレッツ以外の回線がないorz

とりあえず引っ越し先のADSL回線開通は今月15日以降にならないと開通しないので15日以降になったらまた報告に来ます。

57 :名無しさんに接続中…:2008/08/04(月) 11:52:30 ID:WWfb95Xl.net
ああ、中途半端な田舎だと有りそうなパターンですね。

うちの実家はリモート局が介在するほどのド田舎なので、ADSLは全滅だが、
CATVが入ってるので割高だけどインターネットが出来る。

58 :54:2008/08/04(月) 16:37:44 ID:Qr67gWJD.net
あ、ADSL回線開通は13日の5時からでした。
そして引越し先周辺の電話番号調べて伝送損失はどれだけあるか調べてみたら12〜13dbぐらい。
引越し先のADSL速度はかなり期待できそう。

>>57
本当は高速道路があるからFTTH導入されるのも時間の問題といわれてるのに隣町は既にFTTH導入してるのにそこの人たちはADSLに満足しちゃってFTTH加入しないからみかかもやる気なしで放置喰らってる状態。
みかかと隣町住人氏ね。
でも一番かわいそうなのは隣町の一部の住人なんだけどね、山に囲まれた集落なんだけど収容局から遠すぎて光もADSLも利用できずそこではISDNしか利用出来ないとか・・・・

59 :47:2008/08/06(水) 00:29:26 ID:hAkhzGcK.net
>>52
先ほど速度を計ったら増速してました 工事が完了したようですね
ご参考に   距離5100m 伝損50db 因みに隣の実家は38db

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/08/06 00:21:41
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows 2000/福井県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 1.76Mbps
サーバ2[S] 1.80Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.80Mbps,225kByte/s)
上り送信速度: 890kbps(895kbps,110kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)

他のタイプに乗り換えた場合の下り予想速度(保証値ではありません)
Yahoo!BB 50M:2.9Mbps、Yahoo!BB 12M:1.8Mbps
Yahoo!BB 8M:1.9Mbps

という結果になりました

かなり速くなりましたね ビックリしました この距離と伝損で1.5Mを超えたのでとても満足してます

12Mでこれだけ速くなるなら ちょっと50Mを使ってみたい誘惑に負けそうです


60 :名無しさんに接続中…:2008/08/06(水) 11:50:37 ID:e4GEVb8g.net
本人的には困るだろうけど、傍観者的には50Mを試して報告して貰えると嬉しい。

61 :52:2008/08/06(水) 13:17:04 ID:olN7a1Uy.net
あれから調べてみたのですが、12Mは遠距離に強い上りの周波数を下りにも使うので速くなるみたいです。
50Mは、それに加え遠距離に弱い高周波数も使うので、近距離の人は速くなるけど遠距離の人はあまり変わらないみたいです。
(測定結果を見てみないとわかりませんが)

>>59
伝送損失50dbで下り1.8Mはすごいですね。+500kbpsも上がるなんて驚きました。
とりあえず私も裏12Mに変えたいと思います。


62 :名無しさんに接続中…:2008/08/06(水) 13:37:02 ID:SspGaKIQ.net
収容局が遠距離の人は50Mでも8Mでもあんま変わらんから安い方にしとき。
それか光。

63 :名無しさんに接続中…:2008/08/06(水) 18:35:53 ID:2c5YeFqg.net
オレスレチガイだけど収容局から2.5kmぐらい離れているんだけど
ADSL8Mで1.2Mbpsしかでねーぞ

64 :名無しさんに接続中…:2008/08/06(水) 20:19:26 ID:0bb9129a.net
そんなものだろ

65 :名無しさんに接続中…:2008/08/06(水) 20:39:43 ID:hAkhzGcK.net
まぁ伝損も関係するしね


66 :名無しさんに接続中…:2008/08/06(水) 22:34:46 ID:EKStC+pD.net
今日から開通だけどこんなもんか?
プロバに相談してイチから設定を見直すけど結果これ

測定時刻 2008/08/06 22:15:33
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/愛知県
サービス/ISP:eaccess 50Mbps/その他
サーバ1[N] 314kbps
サーバ2[S] 234kbps
下り受信速度: 310kbps(314kbps,39kByte/s)
上り送信速度: 200kbps(209kbps,26kByte/s)
線路距離長4130m 伝送損失45dB

1Mbpsくらいは出ると思ったが

67 :名無しさんに接続中…:2008/08/07(木) 00:09:41 ID:ihFr+qai.net
>>66
4.5Kmで50M・・・
その距離なら1.5Mの方が速い
50Mが意味をもつのは2kmがいいところだろう
騙されたんじゃね?

68 :名無しさんに接続中…:2008/08/07(木) 00:14:55 ID:ihFr+qai.net
>>66
参考に
http://flets.com/misc/adspeed/check_05.html

69 :名無しさんに接続中…:2008/08/07(木) 16:01:30 ID:rmP79Usv.net
>>66
その環境ならイーアクは普通選ばないと思うが
俺ならACCA12Mを選ぶ
でなければフレッツADSL47Mで長延化モードに
4.6キロ49dBで実測下り800kbps程度(ACCA12M)
イーアクも試したが下り500kbps程度でさらによく
切れる

70 :66:2008/08/07(木) 21:53:21 ID:o55s0B8I.net
レスありがとうございます。
>>67
地図上で直線1.7kmが線路距離長4130mって・・。
ここまで距離に差が出るとは予想外だった
あと路線上を沿うように幹線道路が走っていて
余計に速度を下げているのかも。

>>69
引越し前はフレッツADSLで切れることなかったけど
イーアクはホントよく切れる
310kbpsが最高で今日は50〜260kbpsくらい。
下り800kbpsなら実用の範囲ですね
ACCA12M、これで検討してみます


71 :名無しさんに接続中…:2008/08/08(金) 09:27:28 ID:0eRu8Vp/.net
>>70
ACCA12Mでも大きな速度上昇は見込めないかもしれないんで期待しないで
変更した方がいいね
帯域調整でFBMsOL設定にしてもらうと安定することが多いと思うので
その方向でプロバイダーに依頼するといいと思うよ
ちなみに俺はSo-netACCA12M
ACCA12Mは結構いろいろあるんで好きなプロバイダーを選んでね

72 :名無しさんに接続中…:2008/08/09(土) 14:00:15 ID:g30DyZxe.net
線路距離長は2840mなのに伝送損失は51dBなのはなぜなんだ?

73 :名無しさんに接続中…:2008/08/09(土) 14:01:27 ID:+jIJAqgc.net
そんなものだろ

74 :名無しさんに接続中…:2008/08/09(土) 14:34:12 ID:l+wWam1K.net
>>66
可哀想だけど、光かCATV、イーモバもしくはWillcomに替えた方が良さそうな気が。

ADSLのままで苦労してアレコレ頑張っても、あまり報われない可能性が高そうです。

まあこのスレ的にはバッチリな身の上ですが。

75 :名無しさんに接続中…:2008/08/09(土) 18:37:27 ID:bgzEsjEY.net
遠距離住みにおススメなプロバイダーはどこ?

76 :名無しさんに接続中…:2008/08/10(日) 09:29:23 ID:ZQnz6vyN.net
局番の影響で遠い収容局になってるのですが ACCAに近くの収容局に変えて
もらえるよう言えば変えてもらえるんでしょうか? OCNに聞いたら
ACCAが収容局を決めてるから無理みたいなこといわれました
 

77 :名無しさんに接続中…:2008/08/10(日) 13:34:22 ID:nDeZ6y1H.net
>>76
局番や収容局を決めてるのはNTTじゃない?
エリアごとに収容局は決まっているから、原則変更は無理。

78 :名無しさんに接続中…:2008/08/12(火) 22:11:46 ID:CVTkdtX4.net
路線距離7.2km
伝損47db
リーチdsl未対応

ヤホーの12Mにチャレンジ死体のですが
無謀すぎますか?

ある程度安定してて300kbpsも出てくれればバンバンザイなのですが・・.

79 :名無しさんに接続中…:2008/08/12(火) 23:59:30 ID:2bwwfzLP.net
神風かw

80 :名無しさんに接続中…:2008/08/13(水) 11:55:37 ID:W1nG1gvC.net
7.2kmってのはリモート局が介在してるかどうか、ギリギリの距離な筈。

ますはリモート局が介在してないか、確認する方が良いかと。(介在してると
ADSLはムリポなので。)

81 :54:2008/08/13(水) 23:25:51 ID:JnqIdv+n.net
引越し&ADSL開通完了!
見事、引越し先では15MB以上が安定して出ます(詳細は速度報告スレに載せるつもりです)
これならようつべもニコニコ動画もストレスフリーで楽しめそう。
引越しできる可能性がある人は引越ししましょう!

82 :名無しさんに接続中…:2008/08/13(水) 23:48:30 ID:412/OhR/.net
>>80
レスサンクス
リモート局というのはnttに聞けばよいですよね?
取り敢えずYahoo!bbに加入申請してみました。
もし開通したら報告に来ます。

83 :名無しさんに接続中…:2008/08/14(木) 18:56:30 ID:VXaspjGa.net
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/08/14 18:52:17
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/富山県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 2.06Mbps
サーバ2[S] 1.75Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(2.06Mbps,257kByte/s)
上り送信速度: 770kbps(778kbps,97kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)


フレッツもOCNも2年。そろそろなんとかしたいがどうしたらいいのだろう・・・

84 :名無しさんに接続中…:2008/08/15(金) 01:06:54 ID:RfAlv/OX.net
>>83
富山市 5.5kmで下り上り共に0.8Mが限度の俺が涙目ですが何か?

85 :61:2008/08/16(土) 15:27:01 ID:lCuLSiOd.net
yahoo8Mをyahoo裏50Mに変更したところ驚くほど速くなりました。
ちなみに上り速度が欲しかったので12Mにはしませんでした。
伝送損失:44dbです。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP
サービス/ISP:Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 223kbps
サーバ2[S] 720kbps
下り受信速度: 720kbps(720kbps,90kByte/s)
上り送信速度: 340kbps(342kbps,42kByte/s)

↓↓↓↓↓↓裏50M
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 2.04Mbps
サーバ2[S] 2.11Mbps
下り受信速度: 2.1Mbps(2.11Mbps,264kByte/s)
上り送信速度: 810kbps(819kbps,100kByte/s)

一時的ではなく時間を変えて測定しても同じくらいだったので驚きました。
モデムは3-GPlusです。
皆さんも試してみてはどうでしょうか?


86 :名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 16:22:00 ID:o1OMZqvh.net
裏かw

87 :名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 18:50:14 ID:ymnrecds.net
>>62
なんで今頃このスレでそういう結論出してんだか。
今までのスレの意味はなんだったんだ?
散々過去スレで検討されただろうに。

遠距離に8メガはダメ。仕様が違うし。
さらに遠距離は50メガ超が一番いい。元の値の違いも差が出る。
段階踏んだ俺が経験してるし。

88 :名無しさんに接続中…:2008/08/16(土) 22:09:38 ID:0eHs0Dpr.net
行方不明バンコク在住デイトレーダー 「ブログ」で情報公開が事件の発端? (J-CAST)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_missing2__20080816_4/story/20080815jcast2008225226/
http://blog.goo.ne.jp/yasuda5000


89 :78:2008/08/22(金) 21:51:16 ID:1ZRZnzuc.net
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/08/22 21:44:02
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/-
サーバ1[N] 1.62Mbps
サーバ2[S] 1.66Mbps
下り受信速度: 1.6Mbps(1.66Mbps,208kByte/s)
上り送信速度: 650kbps(655kbps,81kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)

早速繋がりましたので報告に来ました。
まったく切断無く十分満ぞくっす。
北海道の片田舎なので回線の質がいいのかな?

90 :名無しさんに接続中…:2008/08/22(金) 22:07:28 ID:8GxN3ilf.net
奇跡か・・・・

91 :名無しさんに接続中…:2008/08/22(金) 23:00:48 ID:Fay2SMEF.net
>>89
>伝損47db

これが7kmなのに繋がる理由ではないでしょうか。

本当は距離より伝送損失が大きく左右しそう。

92 :名無しさんに接続中…:2008/08/22(金) 23:41:50 ID:EBCzTyg4.net
たぶん近所にISDN引いてるところがないんでしょうね。
#中途半端な田舎で線路長が長いとISDNによる影響で
#がっつり速度が落ちるのがビットマップを見るとよくわかる。

93 :名無しさんに接続中…:2008/08/23(土) 12:26:30 ID:Yn88/1Qm.net
>>89
オメ

7kmでその速度は確かに奇跡に近いな。

>>91
雪の多い場所や新しいところは、回線の保護なんかがシッカリしてるとか。

94 :名無しさんに接続中…:2008/08/23(土) 23:13:46 ID:3n9a5pSQ.net
伝損50dbでADSLやるのと
iPhone どっちを選ぶ?


95 :名無しさんに接続中…:2008/08/24(日) 02:47:56 ID:oWLvBMz2.net
イーモバイルとか

96 :名無しさんに接続中…:2008/08/31(日) 23:40:43 ID:V8n0d7o+.net
ほんとうに何もないど田舎のほうが伝送損失が少ないからすピードは出る


97 :名無しさんに接続中…:2008/09/01(月) 02:49:02 ID:5Aq7jZza.net
基地局がまばらだがな

98 :名無しさんに接続中…:2008/09/10(水) 12:24:41 ID:VBIKBpJY.net
かなり切れまくったからNTTに修理依頼をしたら、予想外の結果が出た。
元々モデムのリンク速度で380Kbpsしかなかったのに、修理したら

Quad Spectrum  448kbps  160kbps
G.dmt Annex I  480kbps  992kbps
G.dmt Annex C  480kbps  1120kbps
長延化モード  256kbps  864kbps

なぜ長延化モードよりAnnex Cの方が早くなったんだ?
ちなみにフレッツ40M 距離8Km以上 伝損52db

99 :名無しさんに接続中…:2008/09/10(水) 15:53:18 ID:97Bfd+Uu.net
>>98
すげ
俺も修理依頼したら200kbps前後で超不安定 電話にも凄まじいノイズ→750kbpsで超安定
5.5km 56db

100 :名無しさんに接続中…:2008/09/10(水) 23:21:54 ID:cEPw0mxv.net
>>98
上りがかなり落ちたんじゃない?

101 :名無しさんに接続中…:2008/09/11(木) 19:28:11 ID:ma2xFZAy.net
やった

102 :名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 23:46:07 ID:2+B89fPX.net
線路長 7320 伝送損失 74 のオレはやっぱりどうにもなりませんか?…

103 :名無しさんに接続中…:2008/10/01(水) 00:12:55 ID:GlKiyUck.net
>>102
REACH ADSLは使えないの?

104 :l名無しさんに接続中…:2008/10/01(水) 00:22:42 ID:RdfyRwcZ.net
Reach DSL

105 :名無しさんに接続中…:2008/10/01(水) 02:34:08 ID:sxCDRx+u.net
まあね。

106 :名無しさんに接続中…:2008/10/03(金) 16:05:44 ID:N+V/MPAK.net
本当にリンク速度で困ってるユーザーのネット環境って
選択するキャリアも少ないしプロバも選べるほど無く
リーチDSLが提供されてない地域がほとんどだよな

107 :名無しさんに接続中…:2008/10/03(金) 18:46:52 ID:lqBt/A/M.net
もうリーチDSL並の速度は携帯なんかでも出るし、コストアップの要因になるから、
今後はリーチDSL対応局が増えそうにないよな。

108 :名無しさんに接続中…:2008/10/03(金) 20:07:25 ID:8RZg0mV8.net
知らん

109 :gmptjt:2008/10/08(水) 18:04:56 ID:Z8GuJXzJ.net
田舎住みなんだが、ダイヤルアップ式からADSLにしようと
Nexyz.BBのADSLの12Mプランに申し込みしようと電話したんだが、『収容局から6kmほど離れてて、インターネット繋げれるかわかりません。』と言われて『50Mプランならギリギリ繋げれるかもしれない』と勧められたんだが…、
本当に12Mや8Mのプランだと、ネットできないんですかね(;^_^)?
自分は50Mでも12Mでも実際の速度はほぼ同じだと思うんですが…(;^_^) 
実際どうなのでしょうか?
皆さんのアドバイスが欲しいです、よろしくお願いしますo(^-^)o

自分は速度が遅くても安定してネットが使えればいいと思っています^^
(できるだけ安めでw

110 :名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 19:09:16 ID:aQzTrFVV.net
>>109
やってみないとわからないと思うよ。
50Mと12Mは同じじゃないよ。

他のプロバイダも探してみれば?
俺は12Mで1480円だよ。

111 :名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 22:14:00 ID:Z8GuJXzJ.net
110さんレスありがとうございます^^

因みに110さんのプロバイダは何処のなんというプランですか?

ぜひ参考にしたいです

112 :名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 22:55:56 ID:WuvZA3Km.net
>>109
そのプロバイダのことは知らないんだけどさ、
大抵プランによって貸してくれるモデムの機種が違ってて
新しい高額なプランほど新技術採用の上位機種になるんだよ。
8Mや12Mだと古いプランだからモデムも古めの機種だったりすると
遠距離モードが無かったりISDN耐性が無かったり、長距離者に不利なんよ。

113 :名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 07:40:08 ID:g6pa0JyG.net
>>111
http://www.eaccess.net/
のhotmail限定ユーザー対象っていうやつ。

114 :名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 18:57:24 ID:0ARRLSy6.net
レスありがとうございます!
今度ネットで調べてみますo(^-^)o

115 :名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 19:22:20 ID:64b9rrXf.net
>>114
つーかクリックして今すぐ調べてくりょ。
…と思ったら携帯か。

ダイヤルアップって言ってたし…

ネットカフェで契約したまえ!

116 :名無しさんに接続中…:2008/10/10(金) 12:05:11 ID:0N6tM41h.net
ネットカフェ行ったこと無いし近場に無い…orz


ネットカフェっていいんですかね(料金的に

117 :名無しさんに接続中…:2008/10/10(金) 12:28:24 ID:TODGUFZe.net
なんか違うぞ…

118 :名無しさんに接続中…:2008/10/10(金) 16:25:32 ID:AxfdpSFY.net
うわ 安いな

119 :名無しさんに接続中…:2008/10/10(金) 17:34:15 ID:TR/Q6nYs.net
>>116
パック料金なら数時間で数百円ってあたりかな?

まあ地域によって相場がかなり違うから、一概には言えないが。

120 :名無しさんに接続中…:2008/10/11(土) 02:32:41 ID:lGNmHzNk.net
>>119さん
そうなんですか(^-^)
ありがとうございます


そういえば、
イーアクセスのさっきのプラン調べたんですがサービスエリア外でした(;_;)


なので、もうYahoo!BB8M使ってから裏プランにしようと考えましたが…どうですかね?

121 :名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 14:54:02 ID:a7bVqZo0.net
ネットカフェってキーロガーとかウイルスが怖すぎ・・・

122 :名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 19:18:33 ID:h+1UThgs.net
>>121
俺ネットカフェでカード番号打ち込んで契約したよ。

123 :名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 19:25:10 ID:88MIYXnr.net
VDSL2の話だけど、長距離やリンク切れに強くなる機能も入ってるから、ADSL2
として採用されて欲しいなあ。

VDSL2による高速常時接続(前編)、雑音の影響を最小化する(2008/10/16公開)
http://eetimes.jp/article/22459/

124 :名無しさんに接続中…:2008/10/17(金) 22:45:12 ID:vPomgp5J.net
ADSLは50Mのように、とにかく速いプランにすれば良いと思っていたのですが素人の誤りだという事がこのスレでわかりました‥‥
遠距離で速さと安定のバランスを求めるなら、12や24Mくらいで良いでしょうか?

125 :名無しさんに接続中…:2008/10/17(金) 22:50:25 ID:nVgerPpd.net
>>124
適度な速度の回線の方が良いと言う人も居れば
高速の方がモデムなどの性能が良いから速いと言う人も居る。

実際はプロバイダや環境に左右されるから両方試すのが一番だろう。
と言っても、値段を考えると差額分の速度が出るとは思えないので、12Mとかで十分な気がする。

126 :名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 07:01:46 ID:XQ7ZVnhg.net
>>124
Centillium系のADSL(フレッツ、イー・アクセス、ADSLone)と
Conexant系のADSL(アッカ、Yahoo!BB)では状況は事なるよ。

Centillium系の長延化仕様ADSLである「G.992.1 Amendment1 Annex C FBMsOL」は
24Mの規格と同時に追加されたため、各社とも24M以上のプランで利用可能。
これに改良を加えた規格「LD-TIF1」は47Mの規格と同時に追加されたため、
各社とも47M以上のプランで利用可能となっている。
また、データリンク速度を物理リンク速度の1.06倍に高める「ATM セルヘッダ圧縮機能」は
47Mの規格と同時に追加されたため、各社とも47M以上のプランで利用可能となっている。
http://flets.com/pdf/ip-int-flets-1.pdf#page=32
http://flets-w.com/siryou/gijyutsu_sankou.pdf#page=35

Conexant系の遠距離用規格はCentillium系よりひと足早く12Mの規格と同時に追加されたため、
アッカでは12M以上のプランと、その設備を流用して実現されている3Mプランでも利用できる。
Yahoo!BBはどのプランで遠距離用規格が利用できるか公開していないので詳細は不明だが、
50Mより上の50M RevoであればConexantの50.5M規格世代の遠距離用規格が利用できるらしい。


127 :126:2008/10/18(土) 07:03:28 ID:XQ7ZVnhg.net
誤字訂正
× 状況は事なるよ。
○ 状況が異なるよ。


128 :名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 19:07:34 ID:NeStrpcc.net
>>126読んだけど同じ16Mでもフレッツ、アッカ、ヤフーは速度や安定性が違うって事?

129 :名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 02:20:35 ID:aTXW6EKT.net
>>128
SNRを同じにして比較すれば安定性は似たようなもんだろうけど
速度を優先するかノイズ耐性を優先するかといった
手動設定がどこまで可能か、という違いはある

このスレの住人にとって重要な遠距離用の規格は
・フレッツの12Mやイーアクの12M、ADSLoneの10Mでは利用できない
・アッカの12Mでは利用できる
・ヤフーの12Mでは・・・シラネ

ヤフー用のモデムはADSLの接続モードを任意に選択(提案)できないし
現在の接続モードやリンク速度を取得するにも難易度が高いから
リーチDSLと50.5M以外は謎のまま

アッカ用のNECアクセステクニカ製モデムはフリーソフトを使うことで
ttp://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#BMChangerPlus
> コーディングゲインを変更する事による下りリンク速度の調整
> 下りリンク速度を制限する事によるノイズマージンの調整
という事ができる

フレッツ用のモデムは現行6機種が市販されているので
基板上のフィルタをバイパスする等の改造用、予備用の入手がしやすく
イーアクやADSLoneでも(47M規格相当までという制約はあるが)使用できる


130 :129:2008/10/19(日) 02:47:00 ID:aTXW6EKT.net
リーチDSLには及ばないものの超遠距離用の規格は
各社とも最上位のプランでのみ利用可能
フレッツの47M、イーアクの50M(旧47M)、ADSLoneの50M、
アッカの50.5M、ヤフーの50.5M

だから>>124の『ADSLは50Mのように、とにかく速いプランにすれば良い』も
間違いではないんだわな

蛇足
フレッツは東と西で一部の仕様に違いがあり
・8Mサービス以上の回線で1.5M相当(G.992.2 AnnexC)で接続させた場合
東は物理リンク速度が1.5Mサービス相当に制限されてSNRを大幅に確保できるが
西はリンク速度が制限されないためSNRは向上しない
但し西でも局側に手動設定を依頼することで1.5Mサービス相当にすることはできる
(その場合、1.5Mサービス以外の機能は利用できない)
オーバーラップだったか上り拡張だったかを使える接続モードにも
東西で違いがあったが詳細は忘れた


131 :名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 00:46:24 ID:Wi/ge53o.net
ニフティのイーアクセスADLS 39Mなんだけど。遠距離モードとかあるのかな?

132 :名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 01:50:17 ID:Qrrk2bFX.net
>>131
あ〜それマジで知りたい
だいたい39Mって中途半端な速度自体よくわからんわ


133 :名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 13:21:54 ID:+2GFjOfn.net
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/10/31 13:21:53
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 323kbps
サーバ2[S] 291kbps
下り受信速度: 320kbps(323kbps,40kByte/s)
上り送信速度: 380kbps(384kbps,48kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

状態が良い時でこんなもんだった。
普段は殆ど繋がらない状態だよw
収容局から大体8q、リーチも光も使用不可な田舎。
遅いのは我慢できるが、回線切れだけはどうにも我慢できない。
何か良い方法ないかな?

134 :名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 17:58:30 ID:N2Kg09sj.net
イーモバかソフトバンクのモバイルが使えれば、ある。

135 :名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 19:05:01 ID:d5N6Yw0D.net
モバイルは今やってるオンラインゲームができなくなるから、ブロードバンド環境がなきゃ駄目なんだ
やっぱりどんな手段使ってもも駄目っぽいか・・・

136 :名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 19:48:07 ID:N2Kg09sj.net
お宅の回線よりずっと速いぞw

137 :名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 16:48:44 ID:smaTqFiE.net
>>133
フレッツなら一度NTTに修理依頼することをお勧めする。
俺もリンク切れに悩んでいたが、電話して修理したら
速度も多少だが上がったし、安定するようになったぞ。

138 :じゅんぺい:2008/11/11(火) 13:28:00 ID:0Ca6dov4.net
今までヤフーのリーチで400kぐらいでつながっていましたが、モデムが故障をしたので交換したところ、リンクが確立しなくなりました。
テクニカルサポートに相談したところ14日に局舎側の調整を行うことになっています。
これを機にフレッツの1Mに乗り替えも検討していますが、アドバイス下さい。距離は4.5kくらいです。速度は今くらいで十分です。

139 :名無しさんに接続中…:2008/11/13(木) 08:36:45 ID:w9JNGhGh.net
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/11/13 08:24:55
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.70km/Windows XP/兵庫県
サービス/ISP:ACCA エントリー(3Mbps)/TikiTiki
サーバ1[N] 705kbps
サーバ2[S] 724kbps
下り受信速度: 720kbps(724kbps,90kByte/s)
上り送信速度: 940kbps(944kbps,110kByte/s)←リンク速度896kなのに???
診断コメント: ACCA エントリー(3Mbps)の下り平均速度は2.1Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

距離:3710m 伝送損失: 58 dB
リンク速度
下り:1120〜800k(計測時は896k)
(昼間はリンク切れが多く896kぐらいにされるが夜は1M以上でもリンク切れはしない)
上り:800〜896k(最近は896kでほぼ固定)

12Mをモデム側で3Mに絞っていると聞き、いまだにACCA3Mなんですが
↑は本当なのでしょうか?
本当なら12Mに代えても変化無しと言う事でいんでしょうか?

あと、イーアクの39Mが最近安いのですが速度向上はあまり期待できないでしょうか?

140 :名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 18:54:39 ID:3u4+eKpc.net
>>138
フレッツの1Mより24Mとか40M、さらに47Mのほうが遠距離でもつながるんじゃないかな?

141 :名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 21:25:50 ID:Rhregd3Q.net
4.8km 損失53db
こんなもんなの?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/11/18 21:22:39
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows Vista/広島県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/-
サーバ1[N] 1.37Mbps
サーバ2[S] 1.44Mbps
下り受信速度: 1.4Mbps(1.44Mbps,180kByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.09Mbps,130kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

142 :名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 06:21:47 ID:N5zxJzSU.net
つーかそれだと12Mでも速度変わらないんじゃない?
50Mって料金高いから無駄じゃん。

143 :141:2008/11/19(水) 12:14:35 ID:+iHbvPzM.net
>>142
いや、12M下り0.6Mbpsから変更した訳で
晴れてYouTubeが見られるスピードに

144 :名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 02:16:39 ID:FMoXxOSZ.net
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/11/20 02:10:26
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/**県
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(40Mbps)/biglobe
サーバ1[N] 153kbps
サーバ2[S] 163kbps
下り受信速度: 160kbps(163kbps,20kByte/s)
上り送信速度: 250kbps(253kbps,31kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均速度は5.2Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

ラインモード G.dmt Annex C(FBMsOL) 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 256 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 352 

伝送損失:53dbです
ど田舎なので光やリーチなどは対応していないようです。
プラン等変更して1M以上にしたいです。
何とかなるものでしょうか?

145 :名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 19:16:15 ID:m1VCdQ4F.net
それじゃ2ちゃんしか出来ないw

俺ならイーモバイルのカードかな〜

146 :名無しさんに接続中…:2008/11/21(金) 11:17:52 ID:RRHW5aWd.net
4.5km以上離れた人はイーモバイルも圏外

147 :名無しさんに接続中…:2008/11/21(金) 11:46:54 ID:rSLg8kBx.net
イーモバイルも使えないなら、もうあきらめて
ヤフーとかNTTのアクセスポイントで、街さ出たときに使うしかないべ…

148 :名無しさんに接続中…:2008/11/21(金) 13:02:53 ID:axRaWqmQ.net
ダメもとでNTTに電話してみ。

149 :名無しさんに接続中…:2008/11/21(金) 16:05:37 ID:rSLg8kBx.net
もっこせ!

150 :名無しさんに接続中…:2008/11/21(金) 23:32:55 ID:sGP9mYrp.net
>>144
> ラインモード G.dmt Annex C(FBMsOL)
モアIIIに変更して、BMChanger PlusでラインモードをLD-TIFに設定する。

ttp://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#BMChangerPlus
> ラインモードの設定
> (Auto/LD-TIF/FBMsOL/G.lite Annex C/G.dmt Annex C/G.dmt Annex I/Quad Spectrum)


151 :名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 10:01:24 ID:5xwZdKSg.net
かなりの田舎だとモアVですら対応してないところもあるからな。


まあうちの地域なんだが orz

152 :名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 11:59:44 ID:b2WlX4NE.net
>>151
もっこせ

153 :名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 15:25:37 ID:pN7GXM4t.net
田舎だとノイズが少ない?せいか結構良い数値が出ているっぽいな

154 :名無しさんに接続中…:2008/11/25(火) 01:02:55 ID:koMBeJRg.net
>>89みたいな奇跡や、田舎や雪国の方が良いっての見ると挑戦してみたくなる


が、直線7km道なりだと13〜4kmは離れてるから無理かな…

155 :名無しさんに接続中…:2008/11/25(火) 14:50:01 ID:2Pyo303H.net
>>154
距離わからないみたいだからとりあえず線路長と損失を見てみたら?
東はこっちで
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
西はこっち
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_info.html

総レス数 785
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200