2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ6

564 :名無しさんに接続中…:2011/05/06(金) 23:08:57.70 ID:Dy6BQR5K.net
UQ WiMAXでも使ったら?
値段がadsl並みだし。

表でも使えるし、窓際に専用ルータを置けば、たいてい10Mぐらい出るし。
不安なら無料でトライWiMAX試せばよいし。


565 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 03:04:12.06 ID:ZOw01iMR.net
>>563-564
ありがとです。

UQ WiMAX これいいですね。DSLと値段変わらないし、エリア内でした。
50Mに切り替えて、駄目だったらこれにしてみますね。



566 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 20:57:49.71 ID:JmoR/aRB.net
未だにエリア外だわ>Wimax

567 :名無しさんに接続中…:2011/05/07(土) 21:11:04.42 ID:U39HjKVH.net
同じく僻地じゃ

自分で代理店契約みたいなのできないんだろか、アンテナ立てて電源確保すりゃよさそうだけど
予算は・・・

568 :名無しさんに接続中…:2011/05/16(月) 23:51:21.65 ID:h0mpWiyH.net
Wimaxなんてあるのか
秒100kb以下だから秒1Mでれば十分に変える価値あるなあ

569 :名無しさんに接続中…:2011/05/18(水) 00:51:31.05 ID:bC7FzEf+.net
WiMAXってほとんど首都圏と地方都市しかないからな
ブロードバンド過疎地対策になるとは聞いてたがそんなに普及してないようだ

570 :名無しさんに接続中…:2011/05/18(水) 18:55:20.59 ID:26khjg12.net
実際みると1Mも怪しかったりするし素直に光のほうがいいのかもな
特に外で使う予定なければ
一応光は今年から順次値下げだし、多少だが・・・

571 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 00:00:29.86 ID:0ozFUCqE.net
よく分からんがタイプ2でスプリッタとか要らないんだけどふと間に入れてみたんだわ
スプリッタやフィルタ入れれば入れるほどリンク速度がなぜか上がる
落ちるなら話は分かるんだが二つ入れたら200k位上がったし外すと戻る再現性も100%
元のリンク速度が1200kで経路6キロに63db
元が細いから結構でかい

余計なもんない方がリンク速度上がると取っ払いまくってたけど今更上がっても困るわ
モデムの情報見てるとどうも局側の出力が入れると上がってるぽいんだよ

572 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 18:24:02.31 ID:/LMn4WUM.net
スプリッタにノイズフィルタがついてるとか

573 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 18:40:34.39 ID:0ozFUCqE.net
そう思ったんで安いノイズフィルタ数個発注してみた

574 :名無しさんに接続中…:2011/05/20(金) 20:13:16.21 ID:9Kz6H1Qq.net
ADSL用って書かれたノイズフィルタを咬ましたらどうやってもリンクアップしなくなった
どうやらADSL信号をカットする、電話ライン用のフィルタだったらしい...orz

575 :名無しさんに接続中…:2011/05/22(日) 23:50:24.17 ID:RRCPIeTn.net
昔は、低速用中速用高速用ってあったんだけど、最近じゃ需要もないからか低中速の名前がついた製品を見たことがない
距離があって低速のところで高速用のだと、カットする帯域が何するんじゃないかなと

うちは10年近く前につけた低速用がそのままで、導入前との比較では効果あったが、
外した事がないので今でも効果あるのかどうかわからん

576 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 02:46:03.01 ID:KDSf8AZy.net
モデムに内蔵していて当たり前の機能だよな

577 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 18:00:56.70 ID:b8uFQ8tX.net
今のLANケーブルはノイズ対策されてるから、内蔵でコスト増やさないんじゃないかと
逆効果もありえるから標準にしたらまずいし
>>574と同じ目にあった事はある。多分電話専用じゃなくADSL用だと思うけど、合わないとがっつり遅くなったりした)

ついでに言うと、スプリッタと電話線ジャックの間の部分にも、気休めとしてフェライトかましてる

578 :名無しさんに接続中…:2011/05/23(月) 21:41:03.22 ID:XaWWLlT9.net
うちはフェライトコアを電源ラインに咬ませたら効果高かった
電話線は効果なしかわずかに遅くなった感じ
環境や咬ませ方にもよるみたいだし、色々試してみるしかないんだろうな

579 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 13:00:12.18 ID:xV7B4Pjf.net
血税投入してやっと光引かれた明日光工事ださらば

580 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 16:01:18.80 ID:pYemLL+/.net
うちはずっと前からエリアに入ってたが、お金出したくない

581 :名無しさんに接続中…:2011/05/26(木) 19:19:38.31 ID:wnmuD0FN.net
5240mで44db

サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/-
サーバ1[N] 4.22Mbps
サーバ2[S] 4.78Mbps
下り受信速度: 4.7Mbps(4.78Mbps,598kByte/s)
上り送信速度: 770kbps(772kbps,96kByte/s)

光は4年ぐらい前から来ているけど、
ネットの用途がそれほど速さを要求するものでもないので、
家ではいまだにADSLだ

582 :名無しさんに接続中…:2011/05/27(金) 19:28:43.23 ID:7yHk+2XX.net
コスト安な10G-EPONが今年初めに出来たようだからもうこの際10G FTTHが民生に降りてくるまで待つ

583 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 20:18:42.42 ID:LzBguTMc.net
>>564
もうやったのかもしれないが、12Mがだめなら50Mはもっとダメだよ。
5年の歳月では何も改善されてない。
むしろ、1Mプランとか有るならその方が速度が出るし安定する。

584 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 21:52:45.31 ID:NV5TWXd+.net
eAccess/Flet'sなら50Mの方がましだろ
ACCAなら12M以上は変わらんが…いずれにしても50Mプランで悪くなることはない

585 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 22:57:17.20 ID:jcyWaGIk.net
路線長と減衰のグラフ見りゃわかるけど、5kmクラスになるとな〜んにも変わらんよ

586 :名無しさんに接続中…:2011/05/29(日) 23:39:13.29 ID:LzBguTMc.net
>>585
それは、机上の理論値だからね。
ソースは俺だから間違いない。
OCNのイーアクセスプランで伝送損失48dbとかだったんだけど、問い合わせた
ら出力調整みたいな事をしてくれて色々ためしてもらった。

リンクが不安定になりだす速度が高速なプランほど反比例して遅い。

1Mプランでは300kbps出て安定してたのが、12Mプランだと安定して使えるところ
が180kbpsぐらいだった。

逆にいえば、リンクが不安定でも速度優先なら12Mプランの方が速いかもね。

1Mプラン>12Mプラン>1Mプランと短期間に乗り継いで、最終的にCATV8Mで落ち
着いた。

今はUQWiMAXに魅力を感じる。

587 :名無しさんに接続中…:2011/05/30(月) 14:29:25.16 ID:3ewB1wXm.net
ww

588 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:04:21.16 ID:WV1J3QNV.net
忍法

589 :名無しさんに接続中…:2011/06/09(木) 18:49:34.92 ID:i6zi7Y0E.net
1Km未満に越して来い

590 :名無しさんに接続中…:2011/06/09(木) 21:19:12.80 ID:GHx9FRlv.net
あほぉ

591 :名無しさんに接続中…:2011/06/10(金) 12:39:56.47 ID:7GrCaANG.net
奇跡か?
損失52db、NTT調べ、、、

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/10 12:37:47
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows 7/山梨県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/-
サーバ1[N] 4.61Mbps
サーバ2[S] 4.69Mbps
下り受信速度: 4.6Mbps(4.69Mbps,586kByte/s)
上り送信速度: 710kbps(716kbps,89kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.3Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

592 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 15:56:52.30 ID:F9Iip464.net
shinobi

593 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:57:30.28 ID:QUCZp3EE.net
てす

594 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 20:59:32.28 ID:4OlQNKrF.net
みんなは何か雷サージ対策しているのか

595 :名無しさんに接続中…:2011/06/29(水) 12:38:41.25 ID:Aqz6QpfJ.net
修正パッチの適用とかなんだかやっぱりドキドキするわ

596 :名無しさんに接続中…:2011/06/30(木) 14:22:13.56 ID:MdUR/rT/.net
あ〜!スループットが800ちょいから700に落ちてしまって、繋ぎ直しても戻らんわぁ〜
低速での100落ちは痛いばに・・・

597 :名無しさんに接続中…:2011/07/02(土) 13:45:52.86 ID:XzFn17iB.net
クソおせぇ

598 :名無しさんに接続中…:2011/07/02(土) 17:24:55.44 ID:614LpwlN.net
う゛〜、さらに遅くなって600キロ台にまで低下・・・

何か工事していての一時的なものであればいいのだが

599 :名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 01:15:50.82 ID:MAmjiJW9.net
距離 9000m
損失 55db
モアスペシャルを契約してやったぜ!
どうなってしまうのか!?
結果は次週( ̄ー ̄)

600 :名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 02:18:10.65 ID:QMO7sPQG.net
距離の割にノイズ少ないじゃん

601 :名無しさんに接続中…:2011/07/05(火) 02:25:49.99 ID:MAmjiJW9.net
とりあえず安定してリンクしてほすぃ( ̄ー ̄)

602 :名無しさんに接続中…:2011/07/07(木) 16:40:07.80 ID:GC4gE/va.net
WIMAXってどうよ

603 :名無しさんに接続中…:2011/07/07(木) 20:17:48.41 ID:c5hpukgr.net
エリア内なら無問題

604 :名無しさんに接続中…:2011/07/08(金) 10:23:22.40 ID:Iuh+8YoQ.net
>>599
9000m・・・・9kmかよw
すげー線路距離長だな。

繋がる事を祈ってる。

605 :名無しさんに接続中…:2011/07/11(月) 20:40:23.25 ID:xy5YOzOW.net
ここの人たちからしたら、マシな方なのかもしれないけど、
隣地の雑貨屋さんの電話番号でNTTのサイトで調べると、
37dbなんですorz
引越し前は余裕で40M出てたのに、まさか今どき光工事拒否する糞大家だとわかってたらあんな物件選ばなかった。。。
EVO借りてきて、三方の窓全て全開にして、朝昼晩と何度試しても
1〜6Mの範囲で行ったり来たりorz
ADSLとどちらが早いんだろう?

606 :名無しさんに接続中…:2011/07/11(月) 21:37:48.08 ID:Ag9u0kQ/.net
>>605
うちは38dB、4600mなんだけど0.45Mbps。
たぶんモバイル回線の方が早いよ。

ついに1ヶ月以内に光が開通するので、この糞環境ともお別れできますが・・・。

607 :名無しさんに接続中…:2011/07/11(月) 22:01:22.93 ID:+C9ZEWC8.net
メガと聞くだけでうらやますぃ〜

608 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 00:10:41.22 ID:DCcqsDx6.net
2002年ぐらいだったかな
ASDL1.5Mの時代
電柱のケーブルをずーっと見ていたら、

-----バイト先-----地下引き込み

-----------------俺の家

と迂回して、ほぼ終端だった
バイト先は4.5kmで1M安定
俺の家は5.5kmで0.2M超不安定

月日は流れ、フレッツ12Mにしたら0.5M
1年前から安定して0.8M 最近は安定して1M


609 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 18:28:23.81 ID:g5h3NIaj.net
急にリンク切れ頻発するようになってモデム交換、回線調整してもらっても
治らないんだけど家電製品のノイズってリンク切れ起こす程影響あるかな?
狭い1Kの部屋でモジュラージャックの位置が冷蔵庫から1mなんだけど。

610 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 20:17:15.81 ID:VfStFFa9.net
>>609
んなこたーない
工事でもやってんじゃないの

611 :名無しさんに接続中…:2011/07/12(火) 21:27:10.14 ID:+JASxRTA.net
「急に」ってこたあ、よほどの家庭内節電工事でもしてなきゃ関係なかんべ
隣が筋トレマシーンで低周波でも出してるとか、いくないおもちゃで遊んでいるとか

612 :名無しさんに接続中…:2011/07/14(木) 11:28:16.75 ID:1kz5thZq.net
うちはUSB HDDの電源を入れると不安定になる
中国製安物USB HDDキットの電源が原因ぽ
コイル鳴きしてる感じ

613 :名無しさんに接続中…:2011/07/17(日) 02:08:39.11 ID:D9QZc/KD.net
>>599
その後599を見た者はいなかった

614 :名無しさんに接続中…:2011/07/18(月) 22:03:22.40 ID:fZn4Bb8T.net
>>599
モアスペシャルどうだった?

615 :名無しさんに接続中…:2011/07/19(火) 23:52:38.05 ID:aPzKwRO3.net
5kmとかだったらもう割りきって光の個人契約する気にもなるが、
2kmくらいで間にノイズ出すアホが住んでて一日数回程度切れる状況だから困る

月2000円でぶち切れadslのままl我慢するか、月5000円だかだして光にするか。
ネット対戦やってるから30秒のコネロスでほぼ死ぬ。ノイズ出してるアホが死ねばいいのに

616 :名無しさんに接続中…:2011/07/20(水) 14:21:58.66 ID:yC54NIEo.net
>>599
9000mでモアスペシャルにしたものです(゚Д゚ )
報告お待たせしました。先週の水曜日開通して報告する前に1週間様子見してた(゚Д゚ )ウモォー

まずリンクはした。そして今の所リンク切れすることはない。
開通した初日は下り610kbpsを観測。
しかし翌日から下り310kbps 上り250kbpsになる( - _ - )
まぁリンクしただけでも、ありがたいと思います(・ε・)
先月まで30Mbps前後のとこに住んでたからギャップがすごいwww

617 :名無しさんに接続中…:2011/07/20(水) 15:50:32.96 ID:U2H0Gfb5.net
苦痛だろう

618 :名無しさんに接続中…:2011/07/20(水) 16:08:17.57 ID:2YA386ZI.net
9kmじゃあな
繋がっただけでも良かったよ

619 :名無しさんに接続中…:2011/07/25(月) 19:02:12.77 ID:01kV63zA.net
>>615
俺のところは近所にスタンドがあって洗車機回すたびに回線が切れる
回線切れた後は800kぐらいで再接続しやがる(通常は1.3Mぐらい)

620 :名無しさんに接続中…:2011/08/02(火) 17:50:00.35 ID:e/fngtCu.net
距離 6100m
損失 47db

今 eA 12Mで 下り160kbps 上り674kbps

来週からモアVに乗り換え
eA12Mはオーバーラップ無いからモアVのLD-TIFでマシになるかどうか…

621 :名無しさんに接続中…:2011/08/02(火) 21:52:52.00 ID:C/q86zCT.net
フレッツ12M
1年ほど前にADSLモデムのACアダプターをPCとかと別にしたら、
800kbps→1100kbps前後ぐらいで超安定
単に近所の人がISDNやめたというような環境が変わっただけなのかもしれないけどね
前はPCやテレビなど超たこ足配線だったけど、今は延長ケーブルのみ

2003年頃は、1.5MのADSLで100kbps前後で超絶不安定だったが、遂に1M大台
ただ、一旦電源を切るとADSLリンクするまで10-120分かかる
1056kbpsぐらいで安定リンク→2-3日後に30分リンク切れ→1200kbps近くでリンク そのまま何ヶ月も超安定
不思議だ
前は1分とかでリンクし、800kbpsぐらい出るが月に2回ぐらいリンク切れというパターンだったのに

622 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 00:56:59.13 ID:2i/DaGr2.net
>>620
報告待ってるよ

623 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 17:42:07.54 ID:lMSF3xU3.net
十数年付き合ったDSLとこの夏でおさらばです。
引っ越し以外光は絶対無理だと諦めてたけど…
みんな…先に行くね!(感無量

624 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 18:16:37.63 ID:1qeDK5+r.net
かなり前から光の圏内ではあるんだけどなぁ
利用頻度から言って、戸建で込み込み¥6000超ではなぁ

かといってフレッツライトのような詐欺じゃ話にもならんし困ったもんだ
10MBぐらいの制限つきで¥3500ぐらいにならんかなぁ

625 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 20:11:09.85 ID:4pFZ/D1c.net
一秒3500円www

626 :名無しさんに接続中…:2011/08/03(水) 21:56:31.55 ID:GYw0PY95.net
何この夏厨

627 :名無しさんに接続中…:2011/08/05(金) 13:05:01.70 ID:swkmYqnd.net
>>621
ACアダプターを元の環境に戻して速度落ちるかどうか試せば分かるじゃん

628 :名無しさんに接続中…:2011/08/05(金) 21:32:59.64 ID:iR5eRrlM.net
今日、光開通したからADSLとはお別れ。
さらば。これまで8年近くありがとう。

629 :名無しさんに接続中…:2011/08/09(火) 22:49:32.47 ID:Mz1Kxg3n.net
現在フレッツ光を契約していて、2年以上経過したので「もっと割」に申し込む
&プロバイダ変更すると、月5,500円位になります(フレッツ光+プロバイダ料+光電話)。
が、もっと割が3年縛りなのと、ADSLに比べるとまだまだ高いので
料金節約目的でYahoo!12Mバリューを検討しているのですが、
NTTからの回答では、局から自宅までの間に中継局?があるらしく、ADSLは難しいとのこと。
また、その中継局の中の設備にも空きがないとのこと。
道なりで350m程のコンビニの線路長は4,530m、伝送損失54dBです。
だめもとでYahoo!12Mをためしてみようと思うのですが、愚かでしょうか…
ためしてみてだめだったら、光には戻らずイーモバイルにしようかと思ってますが、
最初の2年間は価格経由だと月1千円程光より安い位(NTTの固定電話基本料を含む)
それ以降は光とほぼ同額になり、家でしかネットしないのにこの選択もどうなのか。
ごちゃごちゃしたケーブル類がなくなって電話まわりはスッキリできますが。
迷って迷って決めきれないので、どうぞご意見下さい。

630 :名無しさんに接続中…:2011/08/10(水) 11:11:11.66 ID:nzRCpE9j.net
実家も前住んでたアパートも4.5km以上あったけどキツイよねADSLは。
今住んでいるのは3.2kmぐらいで前は光の戸建、アパートで馬鹿らしいのでADSLにした。
選択肢にWimaxがあるけど固定電話がいらない山間部でない場所なら一番いいかも。
携帯電話がスマホなら捗るね。独身向けの選択肢ならWimaxだが・・・。

631 :名無しさんに接続中…:2011/08/10(水) 13:11:05.58 ID:nzRCpE9j.net
>>629
良く見たら光で5500円で3年縛りか。そっちのほうがいいと思う。
俺なんかアパートで戸建、光7000円だぜ。馬鹿らしい。
ADSLに変えてやったわ。
ADSLはNTT側の工事料金も掛かるからキャッシュバックないと割りに合わない。
イーモバは固定電話が使えないと緊急時の長電話が厳しい。

632 :名無しさんに接続中…:2011/08/10(水) 21:48:33.86 ID:0xwITHCI.net
>>630-631
ありがとうございます。
とりあえず、yahoo!のページから申し込みました。
1週間以内であれば、違約金はなしで契約解除できるそうです。
モデムの返送料は負担しなければならないと思いますが。工事費は?です。
それでADSLが駄目だった場合は、光電話には戻さず、フレッツ光も解約して
イーモバイル(価格コム経由)にしようと思ってます。

633 :620:2011/08/11(木) 00:47:50.55 ID:Ns4AwrSF.net
下り 452kbps
上り 224kbps

少しまともになった
YouTubeの低画質みられるのがうれしい

634 :620:2011/08/11(木) 00:50:04.47 ID:Ns4AwrSF.net
間違えた、下り512kbpsね…

635 :名無しさんに接続中…:2011/08/11(木) 02:09:29.75 ID:ggyni+mi.net
距離はどうしようもないが、47dbならノイズ対策でもう少し良くなる余地がありそうな

636 :620:2011/08/11(木) 07:30:59.37 ID:Z4/aGjQF.net
>>635
どうもブリッジタップは無いが隣接カッドにISDNが有るらしい…

637 :名無しさんに接続中…:2011/08/12(金) 22:36:03.56 ID:0jORrNtO.net
>>633
報告乙です。
YouTubeが見られるようですがダウンロード中に切れるとか、
回線の安定度はどうですか?

638 :620:2011/08/14(日) 07:53:03.23 ID:PwLiB3Il.net
>>637
今のところモデムのログ見た限りでは11日以降1回も切断等無く安定してます
YouTubeも360pなら問題なくみれる感じです
480pはたまにバッファリングのため途切れます

639 :名無しさんに接続中…:2011/08/14(日) 22:16:36.64 ID:RnDLy8/b.net
>>638
レスありがと
大丈夫そうですね。おめでとうございます

距離6000m 損失45dB
1.5M(たぶんeaccess)
下り390kbps 上り260kbps

うちは回線を調整してもらって安定したんだが雷鳴が聞こえてくると切れるw
YouTubeは一時停止しダウンロードしきってから再生。
OCN12Mかwimaxを検討してたんだがモアV良さそうだな。悩ましい。

640 :名無しさんに接続中…:2011/08/15(月) 18:11:10.38 ID:U46/TGPS.net
家の前の道路が、片側1車線の狭い道路なんですが、車の往来は多いです。
大きなトラックもよく通ります。
これは伝送損失の値を大きくする原因になりますか?

641 :名無しさんに接続中…:2011/08/15(月) 19:11:40.20 ID:BXCZ61uI.net
>>640
伝送損失の値はともかく、一部の違法トラック無線の周波数による
干渉が起こる原因にはなるかもしれないですね

642 :名無しさんに接続中…:2011/08/15(月) 23:10:20.97 ID:U46/TGPS.net
>>641
ありがとうございます。
ブチブチ切れやすかったりするんでしょうか。

話がそれますが…
線路長も伝送損失も、例のサイトに入力しても出てこないのですが(近隣殆ど)
線路長5.5キロ、損失60dBだと仮定すると、つながったとしてどれくらいの速度と思われますか?
(12Mコースで)

643 :名無しさんに接続中…:2011/08/16(火) 08:52:53.44 ID:04nOOwm/.net
>>642
近隣一帯で経路長・損失が出てこない場合地区全体で光収容されてる可能性が高いです

5.5km 60dBで12Mだと、FBMsOL使用の旧アッカ系でも下り500k程度以下、
FMBsOLの無いモアやeAccess系だと下り300k程度以下になってしまうのでは
ないでしょうか?
12MよりはリーチDSLか長距離モード(LD-TIF)の有るeAccess50M、
モアスペの方がおそらく速度が出ることが多いと思いますが、
、それでも1Mは行かないような気がします
ADSLは距離と損失以外にも、隣接カッドのISDNの影響も有りますので、
実際にどの位出るかはやってみないと解らないですが…

ノイズによる切断は、帯域調整して貰えばある程度抑えられますが、速度は低下します

644 :642:2011/08/16(火) 18:00:25.59 ID:vtuw4na9.net
>>643
くわしくありがとうございます。
YAHOO!12M(バリュープラン)はどうでしょうか?
このスレの以前の書き込みにYAHOO!12Mは長距離に強いとあったので
少しだけ期待しているのですが…

NTTにADSL開通可かどうか、問い合わせた所、光収容という言葉はなかったものの
局から遠いため、局と家の間に中継局がはさまれていて、その中の設備が使えるかどうか
調べてもらったのですが、やはり使えない(空きがない?)との回答でした。
YAHOOの話では空きがある(意味が違う?)ということだったのですが。
2度ほどNTTには問い合わせて、上記の回答だったので、一度はADSLをあきらめたのですが
この状況で光電話を解約してメタル回線に戻しても、受け付けさえしてもらえない可能性大ですか?

645 :名無しさんに接続中…:2011/08/16(火) 22:03:52.72 ID:04nOOwm/.net
>>644
Yahoo12MのAnnexAはフルオーバーラップなので長距離には強いです
ただ、ISDNの干渉を考慮していないので、ISDNの影響が有る場合には
不利になるかもしれません
当方の回線では、ISDN干渉があり過去に使用していたYahoo12Mよりも
モアスペの方が速度が出ています

NTTの言う中継局はおそらくRT設備の事で、そこから先の線が光収容されて
いるのでしょう
そこから先のメタル線に空きがないと収容替えが出来ないのでADSLは使えません
ですので加入電話を通常のアナログ回線に戻したとしても、RT設備より先の
線が光収容された状態のままではADSLは利用不可です
メタル線に空きが出来た場合には、収容替えが可能ですが、元からメタル線
が引かれていなかったりそもそもメタル線が撤去されてしまっていて収容替え
自体出来ない地区もあります
NTTに確認して収容替えが出来ないようであれば、諦めた方がよいかも知れません

YahooBBの言う空きというのは局設備のDSLAMのポートの空きの事かも知れないですね
きちんと確認してみた方が良いかも…
ただ、YahooBBのバリュープランは2年縛りが有るのでいきなり契約は回線状態
が悪かった時に怖いです


646 :642:2011/08/16(火) 22:37:38.41 ID:vtuw4na9.net
>>645
またまた詳しくありがとうございます。
>メタル線に空きが出来た場合には、収容替えが可能ですが
収容替えするには1万円程度費用がかかるとネットのどこかで見たので
収容替えが必要になる場合にはあきらめて、イーモバイルに移る予定です。

>YahooBBのバリュープランは2年縛りが有るのでいきなり契約は回線状態
>が悪かった時に怖いです
これについては、最初の1週間まではキャンセル違約金不要とYahooに言われました。

ただ、モデムを返送する費用や、色んな手間を考えたら、収容替えのことなど
NTTに確認してからの方が良さそうですね(2度も3度も問い合わせているので
これ以上電話するのも気後れしますが。。)

647 :名無しさんに接続中…:2011/08/16(火) 22:44:27.72 ID:04nOOwm/.net
>>645
収容替え可能な場合には、ISPによっては収容替え費用無料プランがあるので
上手く利用すれば無料で収容替え出来ることもあります
参考
ttp://join.aolservice.jp/adsl/50m-sp/index.html

参考のAOLはeAccess系なので12MにはFBMsOL等の長距離モードが無いので
距離のある場合はLD-TIFのある50Mコースの方が良いかもです

648 :647:2011/08/16(火) 22:53:13.28 ID:04nOOwm/.net
レス番間違えた(^_^;)

>>646
イーモバは帯域制限キツイので、Youtube等の動画を見るなど転送料が
多い場合には止めた方が良いかも知れないです
HD動画数本見ただけで帯域制限かかることが有ります
wimaxが使えるエリアならそちらを検討した方が良いかも
ただ、wimaxは屋内等での受信が悪いようなので一短一長かも
(wimaxは実際に試したことがないのでなんとも言えませんが…)

649 :642:2011/08/16(火) 23:33:51.81 ID:vtuw4na9.net
>>647
ありがとうございます。
こちらの地区で利用できるADSLはYAHOOに限られます。

>>648
youtubeは見ますが、制限にかかるなら見るのを控えます。
この部分については我慢できそうです。
ただ、そういった不自由部分と、外でネットは全く見ないこと、
光との差額(イーモバで月千円程度、YAHOO!12Mで月2千円程度)をトータルで考えると
節約は他の所でやって光を継続した方が良いのでは…とも思います。
賢い人はそうするでしょうね。

650 :642:2011/08/16(火) 23:35:22.89 ID:vtuw4na9.net
かきもれましたが、wimaxはエリア外です。

651 :名無しさんに接続中…:2011/08/17(水) 00:06:37.04 ID:VOqV9MEC.net
>>649
私もその条件でしたら無理してYahooBBやイーモバにせず、光継続した方が
良い気がします…

652 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 11:40:40.98 ID:JGyrT2/i.net
「電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ」がなくなっているのでここでお聞きします。
料金的にCATV止めて、ADSL10Mにしようと思います。

考えているのはau one net ADSL10で
線路距離長 3440m 伝送損失 34dB です
回線はメタルプラスで測定電話番号は隣宅のです。

今、CATVで4Mでているので2M出れば満足して乗り換えますが、いくらくらいでるでしょうか。

653 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 11:54:35.55 ID:32V+QMCw.net
答え:やってみなけりゃわからない

654 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 12:25:48.15 ID:JGyrT2/i.net
>>653
そうかあ、やっぱりな。
ま、アリガトウサギ

ヤフーBBはクーリングオフ期間があるのにau one netはないんで、初期工事費(4,000円)払って試してみる。
1M以上出たら月2,000円は安くなるので受け入れ、我慢できる。
1M出ててもリンク切れすることあるのかな。
したらCATVではリンク切れは経験しなかったんで、我慢できるかどうか。

655 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 12:32:10.45 ID:JGyrT2/i.net
>>301
バカタレ!
オマイのせいだ。ネットのことくらいで呪いやがって。
取り返しがつかんことになったやないか。
で、オマイは元気にしてるかあ。

656 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 22:34:49.59 ID:fEBFQLrz.net
ウリ的には、どうせ遅いならフレッツのエントリータイプに変更したらどうなるのかなと

1600円ちょいは魅力

657 :名無しさんに接続中…:2011/08/25(木) 09:14:54.38 ID:v8BXCLeJ.net
NTTフレッツADSLのことかな
フレッツ+プロバイダーで5000円くらいと思うのだが

658 :名無しさんに接続中…:2011/08/25(木) 14:02:08.34 ID:hwDtFQ4L.net
ISPは525円からある

フレッツADSL、エントリータイプ(1Mタイプ)
http://flets.com/adsl/s_fee.html
通常料金:¥1680

家は、大昔に買った8M対応のモデム(ルーター内臓)があるので、レンタル料金は発生しない

659 :名無しさんに接続中…:2011/08/27(土) 05:49:11.94 ID:ah5Cz4Tz.net
↑ルーター内臓、って?モデム=ルーターちゃうみたいね。

モデムを送ってきた。工事は9月4日。
さてどのくらいでるか。
解約は3日まで。

660 :名無しさんに接続中…:2011/09/28(水) 21:20:38.64 ID:RTv8bOfV.net
下り受信速度: 2.8Mbps(2.84Mbps,355kByte/s)
上り送信速度: 820kbps(820kbps,102kByte/s)
伝送損失:37db
50M契約

このスレ見るとまだマシなほうだと思う
距離4,58kmだが、50MBの限界を感じる

661 :名無しさんに接続中…:2011/10/07(金) 13:30:00.45 ID:OkU2u/7/.net
8月末にYahooBB12Mから50Mにして下り1.4Mbpsくらいだったのに
2,3日前から半分の速度に落ちたんだけど。
何か原因ってありますか?


662 :名無しさんに接続中…:2011/10/16(日) 22:17:38.26 ID:cxe/o6Yt.net
保安器が入ってる箱ってアースを接続するようになってるみたいですが、うちの
保安器箱はアース線らしき緑色の線が繋がってるものの、途中で切れててどこに
接地されてるのか分からない状態になってます。
これって天候(雷・低気圧)でリンクがバシバシ切れやすい原因になりますかね?

機器箱内部には保安器の真下にアース端子があります。うちのもこのタイプでした。(保安器は6P)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:6th_safetyunit_for_phoneline.jpg
http://www.eaccess.net/recommend_info/1-type2/page4_1.html

ちなみに知人にお願いして知人宅の保安器箱を見せて貰ったら、大抵緑色の
アース線らしきものが地面まで伸びて先っちょが埋めてあるのですが、中には
地面でなく電話線と一緒に電柱の中継ボックスまで延びてるお宅もありました。
NTTに電話して事情を話してアースを電柱まで引いて貰ったほうが安定性は
いいのかな。

663 :名無しさんに接続中…:2011/10/16(日) 22:55:24.93 ID:ydx2q1IL.net
電柱から引っ張るってことは無いと思うが…
電話の引き込み線は2芯+針金だったはずだし

664 :名無しさんに接続中…:2011/10/17(月) 13:46:45.47 ID:GAMO/0Tj.net
ISDN回線だと電柱から電話線とアースも一緒に引くことがあるらしいです

665 :名無しさんに接続中…:2011/10/18(火) 14:38:22.06 ID:K7Yr7KJ0.net
同じ敷地に2回線引いてあって

平成10年敷設、保安器〜MJまで20cm (当初ISDNで敷設、大手プロバイダ、イーアクセス回線1M)
昭和49年敷設、保安器〜MJまで15m (中小プロバイダ、イーアクセス回線1M)

雷が鳴ると平成10年敷設の回線は何ともないのに、昭和50年敷設のほうは
落ちまくります。電話局から来るケーブルは同じはずなのに何で差が・・・・

NTTの線路情報だと局から5kmで損失が40dbだそうです。
保安器やモジュラージャックを調べたら両方ともベル線でした。
ちなみに昭和49年敷設回線のモジュラージャックを新品に交換したら、リンクの
ネゴシエーションがちょこっと速くなりました。

やっぱり宅内配線に原因があるのかな。
それともプロバイダが原因?

666 :名無しさんに接続中…:2011/10/18(火) 17:14:45.76 ID:LNMf7Pv7.net
屋内配線の見直しも必要だろうが、とりあえず収容情報は確認すべきだと思う

667 :665:2011/10/18(火) 22:05:34.04 ID:DiRk6VTb.net
休止してるんで書かなかったんですけど、実はもう一回線電柱から
建物に線が引かれてます。
これっていわゆるブリッジタップというやつでしょうか。

668 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 01:38:20.48 ID:4beEgDld.net
>>665
違う

669 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 15:04:55.14 ID:ZH0A3X7R.net
保安器からMJまでの屋内配線が古いベル線で15メートルって長すぎ
むしろリンクするだけでも奇跡的だ
配線はADSL対応のケーブルに変えるべきであり保安器に近い場所に
MJを設置してそこにモデムとスプリッタを設置すべきだ

670 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 15:07:52.37 ID:ZH0A3X7R.net
宅内配線を軽視する人いるけど
たしかに電話局からの距離に比べたら短い
だが屋外のNTTのケーブルは高品質なケーブルだから
宅内のベル線とは対ノイズ性は比べものにならないよ

671 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 16:08:12.10 ID:Wc1dBt1F.net
いや、15mが長すぎってのは言い過ぎだろ
一戸建てだと10m程度は当たり前ってか、逆にそれ以下は多くないし

672 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 16:19:51.73 ID:ZH0A3X7R.net
だからそれは通話のことしか考えてないからそういう設置の仕方になる

673 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 20:26:02.93 ID:GveGQs9f.net
とっとと光にすれば余計な金掛けなくていいのに

674 :名無しさんに接続中…:2011/10/21(金) 00:10:53.64 ID:fgoeorTb.net
ここの人達はPS3でネトゲとかしてるの?


675 :名無しさんに接続中…:2011/10/21(金) 00:44:47.88 ID:00VMk5Zk.net
ゲームとかしない

676 :名無しさんに接続中…:2011/10/21(金) 01:55:05.23 ID:uYn3nsZY.net
エロ動画投稿サイトから落とすのにダウンロード制限時間があるから
速度が遅いとあともうちょっとでダウンロードが終わるところで切られちゃう
レジューム効かないからIPも変えて最初から落とし直し

677 :名無しさんに接続中…:2011/10/22(土) 16:23:41.38 ID:Hv7yhMyI.net
イーアク系のプロバイダ1Mコースを480kbpsに帯域制限して使ってるんだけど
同じプロバイダの40Mコースのほうが料金が安いから、40Mコースに変えて
帯域制限480kbpsで使うのってあり?それともやめといたほうがいい?

678 :名無しさんに接続中…:2011/10/22(土) 17:35:01.71 ID:fbjfXfaY.net
やめといた方が無難
12Mから50Mとかならともかく、1Mコースから変更するのは危険すぎる

679 :名無しさんに接続中…:2011/10/22(土) 23:06:34.15 ID:7F8hW0c/.net
あのケーズデンキでADSLのスピード計測してもらったら41dbだったんですが、これはかなり遅いのでしょうか?

680 :名無しさんに接続中…:2011/10/23(日) 02:10:16.60 ID:/iYUuqba.net
いつからdbが速度の単位になったんだ

681 :名無しさんに接続中…:2011/10/23(日) 23:54:34.06 ID:8fiqshN0.net
1Mのまま他のプロバイダに乗り換えると通信が安定する可能性ってありますか?

682 :名無しさんに接続中…:2011/10/25(火) 00:04:41.84 ID:1A/dk5H1.net
毎回同じ答えで悪いと思うが、

「やってみなければわからない」

何せ、個々の家庭環境は個々なので

683 :名無しさんに接続中…:2011/10/26(水) 10:47:49.99 ID:UTHLn+TL.net
今、収容局からの距離2.1km、損失30dbの場所でOCNADSL12Mのプラン使ってるんですが、
下り受信速度: 360kbps(365kbps,45kByte/s)
上り送信速度: 210kbps(214kbps,26kByte/s)
って遅すぎますよね?プロバイダに連絡しても改善しないし。
ISP変えたほうがいい?

684 :662:2011/10/26(水) 21:06:03.33 ID:gvOv55mZ.net
NTTに電話してアースを引いて貰いました。
工事屋さんが言うには、アース棒掘って埋めるより電柱からアース引いたほうが
楽だと言うのでそうしてもらいました。
うちは夜モデムの電源切って寝るんですが、朝入れたとき以前よりスムーズに
繋がりやすくなった感じがします。
以前は数度出てたログの「回線トレーニング中」表示が一回だけになりました。

ちなみに複数回線引いてる場合、電話局から同じ束のケーブルで来るので
ブリッジタップとかの条件は同じはずなので二階と一階で接続安定性に差が
出るのは宅内配線を疑ったほうがいいかもしれないという話でした。
以前NTTに黙ってモジュラージャックを社外品に交換したら、「回線トレーニング中」が
10くらい出てたのが数回に減ったからやっぱ宅内配線もおかしいのかも。
うちの場合は。

685 :名無しさんに接続中…:2011/10/27(木) 21:02:34.75 ID:iGjATBXt.net
おかしいのは長文をダラダラ投稿するオマエの頭

686 :名無しさんに接続中…:2011/10/29(土) 01:31:40.59 ID:FYsihkqt.net
>>679
うちも41dbだけど満足してるよニッコリ

687 :名無しさんに接続中…:2011/11/09(水) 20:26:37.31 ID:A+P+QxCs.net
>>683
うちは12Mプラン距離2.2km、損失31dbで大体下り5〜6Mbpsでています。
極端に遅いとか切れたりするのは、電話回線にノイズが載っていたり保安器が原因だったりする様です。
保安器が6PTなら6Pに交換するとか、プロバイダに連絡してSNR設定値を下げてもらうとか
すれば改善される可能性も有ると思います。

688 :名無しさんに接続中…:2011/11/10(木) 15:45:43.45 ID:zbBGvu24.net
広帯域使わない1Mコースにすると改善されるケースもあるけど
1Mコース扱ってるプロバイダが殆ど無いのと料金が高い

689 :名無しさんに接続中…:2011/11/10(木) 23:12:58.29 ID:QQqTXGnX.net
フレッツならある

690 :名無しさんに接続中…:2011/11/28(月) 13:20:04.67 ID:VNRHZLsd.net
イーモバ、ドコモとかってどうなの?
繋がるかな

691 :名無しさんに接続中…:2011/11/29(火) 01:45:34.74 ID:qNCqOyBj.net
モジュラージャック交換したらモデムの電源入れてからリンクするまでの時間が早くなった
モジュラージャックのコンデンサを切り落としたら更にリンクするまでの時間が早くなった
今度は宅内配線交換で平行電話線からツイストペア線へ交換してみよう

692 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 02:51:21.48 ID:GwgZwcVS.net
ツイストペア線は良し悪しだろ
ってかむしろ悪化する可能性が高い

693 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 20:26:22.14 ID:IFPFpwEf.net
それは「ツイスト”シールド”線」の話だ

694 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 20:29:00.48 ID:IFPFpwEf.net
宅内配線ってよっぽどの古い家でもない限りツイストペアの2Pで工事してあるし
逆にそういう家は平行ビニル線(ベル線)に張り替えた方がいいとでも言うのかね

695 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 20:36:14.56 ID:IFPFpwEf.net
まあ既設の平行ビニル線抜いてきちんと等間隔になるよう
よじってから入れ直せばそれで即席ツイストペア線なんだけどね

696 :名無しさんに接続中…:2011/12/01(木) 00:20:20.68 ID:Wf+ETKgr.net
チラシの裏でやれ

697 :名無しさんに接続中…:2011/12/01(木) 14:41:54.06 ID:GWWKt3Xj.net
無資格者は宅内配線いじるなよ

698 :名無しさんに接続中…:2011/12/10(土) 01:53:36.59 ID:kEsop7VU.net
>>484
夏頃に下りの速度が180kbpsくらいになって局内の工事、モデムの交換をしてもらった。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
線路距離長:7700m 伝送損失:86dB
測定地:山口県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:521.3kbps (65.16kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:353.4kbps (44.17kByte/sec) 測定品質:28.4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/12/10(Sat) 0:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ちょっとよくなったかな
Yahooは文句を言い続けないとだめだな

699 :名無しさんに接続中…:2011/12/10(土) 15:00:59.24 ID:E3gbXfgn.net
金かけて空振りだったら泣くに泣けんわに
つか、金があったら光引いてるしw

んでも、不思議な事に毎年冬になるとスループットが上がって、暖かくなってくると落ちる
考えてもわからないから、「これはきっと、寒くなると外の電線が縮むからだ」という事にしている

700 :名無しさんに接続中…:2011/12/12(月) 15:58:35.59 ID:PquRPo8/.net
距離4.8kmで光も来ないので絶望して
都会のマンション購入
(デベロッパープロバイダ 月額2100円)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/12 15:26:09
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :42.5M(42,518,189bps)
上り速度 :32.9M(32,948,898bps)



701 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 10:23:34.48 ID:Yvujg44/.net
>>699
夏はエアコン 1000人
冬はエアコン 500人と石油ストーブ500人

これでノイズが減った!と思いこんでいるよ

702 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 17:22:39.24 ID:1fHCD0Cb.net
縮むってより、温度が低くなると抵抗値が下がることの方が大きいんじゃね?
まぁいずれにしても微々たるもんだろうが…

703 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 20:34:03.11 ID:8UqoVezY.net
eAccessの12Mに変えようと思ってるけど今より遅くなったりするかな

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:T-COM(TNC) 1.5M
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:5830m 伝送損失:53dB
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:996.1kbps (124.5kByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:448.1kbps (56.01kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:***********.szo.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/12/15(Thu) 17:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

704 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 20:56:00.16 ID:Ar3GXAXn.net
やってみなきゃ分からんが、俺の予想では速くなる可能性があると思う

繋がらない・・・50%
遅くなる・・・45%
変わらない・・・4%
速くなる・・・1%

705 :名無しさんに接続中…:2011/12/16(金) 14:36:31.81 ID:MjockwZ1.net
>>702
それがだね、最悪で下り706Kbpsが、冬だと832Kbpsで安定(たまに864Kbps)
元の数値が低いから、この差は大きいんよ

706 :名無しさんに接続中…:2011/12/17(土) 16:53:23.27 ID:p8fhAdT1.net
>>704
oh...
ま、まあやってみます

707 :名無しさんに接続中…:2011/12/17(土) 17:27:13.37 ID:NNMh4OTY.net
1.5の契約で996もでているのに不満なんて、なんという贅沢な

708 :名無しさんに接続中…:2011/12/17(土) 23:23:15.34 ID:p8fhAdT1.net
今約3600円/月で光に乗り換えようかと調べていたら安かったので

709 :名無しさんに接続中…:2011/12/23(金) 17:32:50.16 ID:Rqam4orR.net
5km離れててモアで2Mしか出てなかったが、地元CATV局が
進出してきたので安い10Mのプランに乗り換えた。
回線は光で9M出てる。
工事費タダ、利用料はプロバ代込みでフレッツの半額。
ADSLとは一体何だったのか…。

710 :名無しさんに接続中…:2011/12/23(金) 21:01:03.41 ID:+gVJKwtc.net
いいなー安いプランあって
200Mの馬鹿高いプランしかない

711 :名無しさんに接続中…:2012/01/12(木) 18:01:37.13 ID:7QGbil9n.net
線路長4610m、損失40dBで、1.5Mbps。
ちなみに加入電話3級局+モア(12M)=4,683円。
56kモデムからADSLに乗り換えた当時はまだ950kbpsだったけど、
それでも「これぞブロードバンド! NTT神!」と思ったもんだった。
それも今となっては。
全部光に乗り換えたとしても、ひかり電話基本プラン+無線LANカードレンタル+光ネクスト戸建て
525+315+5,460=6,300円は、高すぎ。

光ネクストはADSL難民用に3,800円以下で、安いプラン作って欲しい。10Mとか8Mとかでいいから。
5倍高速になって525+315+3,800=4,610円だったら、お得感かなり高い。

712 :名無しさんに接続中…:2012/01/12(木) 18:36:27.80 ID:s4C8JgT8.net
>>711
逆に考えるんだ!!
「約2000円」のアップで安定した通信環境が手に入る!!
と、思えば安いけどね(まぁ、その差額をどう判断するかが問題だけどね)

。。。ただ、故あってマンション 100MbpsからADSL 12Mbpsにしたけど、特に不満が無い俺って一体 orz
(線路長は2960mで損失29dB、リンク速度も6Mbps出ているので>711と比較すると「凄く恵まれた環境」って言えなくはないが…)
本当に100Mbpsを享受していたのは「相手先がスカスカのサーバからのダウンロード以外、10Mbpsでも十分と言えば十分だが…

713 :名無しさんに接続中…:2012/01/14(土) 09:46:09.87 ID:0nWYNyHF.net
ADSL
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)5370m
伝送損失 57dB
長延化モードで下り800K 上り 350K

Trywimax借りてみた
平均して 下り 4M  上り 1Mの速度

乗り換え検討
ただ、エリア外もやっぱりあるしまだ使ってみて間もないからなんともいえないな

714 :名無しさんに接続中…:2012/01/14(土) 20:36:11.57 ID:sZ/rkSkT.net
うちのような田舎では、携帯の中継アンテナはあちこちにあっても、わいまっくすのアンテナまではおそらく数百キロだろうなぁ・・・

715 :名無しさんに接続中…:2012/01/14(土) 21:13:12.86 ID:PmmKTNjQ.net
俺もついにWimaxに乗り換えることにした
ていうかもっと早くやればよかった

716 :713:2012/01/15(日) 07:38:35.20 ID:GihqQsKN.net
2日目
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/15 07:30:35
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:
測定機器:
下り速度:6.1Mbps
(6,114,225bps)
上り速度:3.0Mbps
(2,950,030bps)

速度は安定はしないけど、下り3Mは確実に出てる
貸し出し期間が2週間(発送・返却期間抜いても10〜12日)あるから、借りられる人は
サイトでエリア確認してエリア内なら申し込みしてみて使ってみてもいいよ
もちろんADSLでも↑以上の速度が出れば安定性はあるしそっちのがいい
俺みたいなうんk回線の人は検討の余地はあり

717 :703:2012/01/16(月) 21:08:54.32 ID:dfAyFVYe.net
やったー
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:5830m 伝送損失:53dB
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.604Mbps (200.5kByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
 速度:689.9kbps (86.24kByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:**********.tky.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/1/16(Mon) 20:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

718 :713:2012/01/16(月) 22:46:44.84 ID:RskG3CtK.net
あと、ネトゲでMMORPGみたいなんはきついかな もちろんFPSも。
ハンゲのかんたんゲームくらいなら十分出来てる

イーモバやドコモでもいいんだけど、お試しが出来るってのがでかい

719 :名無しさんに接続中…:2012/01/21(土) 01:34:03.00 ID:Lbe7fgpb.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:DTI
線路距離長:4370m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.375Mbps (171.8kByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
 速度:106.5kbps (13.31kByte/sec) 測定品質:69.3
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/1/21(Sat) 1:29
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

どやぁ・・・

720 :名無しさんに接続中…:2012/01/21(土) 13:27:19.96 ID:IDxO7Wsp.net
どやぁと言われても、そやなぁとしか・・・


まぁそんなもんでしょ

721 :名無しさんに接続中…:2012/01/21(土) 16:15:10.41 ID:11KARgox.net
>>719
残念な結果としか言いようが無いな

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
線路距離長:4140m 伝送損失:45dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.245Mbps (780.6kByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:807.0kbps (100.9kByte/sec) 測定品質:87.5
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/1/21(Sat) 16:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

722 :名無しさんに接続中…:2012/01/22(日) 14:25:20.73 ID:bmrYeny9.net
その損失で12M契約で6M出るのか
うらやましいなー

723 :名無しさんに接続中…:2012/01/22(日) 21:35:54.18 ID:IYisnwP5.net
同じく。
>712のカキコした人間だが、何故その伝送損失でそんなスピードが出るのかがとても不思議?
もしかすると一部の地域では「メタル線が太い地域がある」と聞いたことがあるので、>721はそんな幸運なユーザだったのでは!?
しかもYahoo! BBだからAnex Aだと思うのでISDNユーザも同一ガットに居ないのでしょうね

724 :名無しさんに接続中…:2012/01/22(日) 22:41:17.60 ID:m1aAtOdA.net
つか、理論値MAXのような

725 :719:2012/02/05(日) 15:56:54.14 ID:HEvyb7Qz.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
線路距離長:4370m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.732Mbps (216.6kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:721.7kbps (90.22kByte/sec) 測定品質:59.0
測定者ホスト:**.***.**.***.eo.eaccess.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/2/5(Sun) 15:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

回線事業者変えたぜ、どやぁ

726 :名無しさんに接続中…:2012/02/24(金) 04:47:07.32 ID:8rs5UnGu.net
毎日切断されるのは4km以上離れてるのが原因だと思ったらリビングの電気が原因だったw orz

727 :名無しさんに接続中…:2012/02/25(土) 19:24:23.74 ID:GVeY8Kzg.net
2.7kmの俺はこのスレに本来は入る資格がない。
資格がないがこれはないおw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2790m 伝送損失:36dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:212.2kbps (26.53kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:713.1kbps (89.13kByte/sec) 測定品質:77.9
測定者ホスト:**************************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/2/25(Sat) 19:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

電話したるくそお。昨年は1M出ていたのに。

728 :名無しさんに接続中…:2012/02/25(土) 20:07:44.80 ID:rlcdGjXv.net
モデムを再起動したら3M出た…すまん…

729 :名無しさんに接続中…:2012/02/25(土) 23:35:20.12 ID:lEszwvYG.net
> 使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps

おい>>728

730 :名無しさんに接続中…:2012/02/26(日) 00:06:33.40 ID:VXAaLwQI.net
>>729
いやほんとなんだw
絶対上限ってわけじゃないでしょこれ。
あっちで絞ってるんだろうし。
それとも契約8Mだっけな…

731 :名無しさんに接続中…:2012/02/26(日) 11:52:31.07 ID:+ErMm2pl.net
ハーフレートで出るかんなもん

732 :名無しさんに接続中…:2012/03/06(火) 00:32:39.42 ID:LDZ/Wuck.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
プロバイダ:So-net
伝送損失:50dB
測定地:神奈川県平塚市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.706Mbps (838.3kByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:604.7kbps (75.59kByte/sec) 測定品質:55.1
測定者ホスト:*********.tkyea***.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/6(Tue) 0:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
4.5km離れてないけど、モデムが損失50dbを主張するので計ってみた。
タイプ2。まあ満足。

733 :名無しさんに接続中…:2012/03/06(火) 08:15:07.33 ID:CGUqiQTU.net
モデムの表示じゃなくてNTT開示情報にある伝送損失を書けよ

734 :名無しさんに接続中…:2012/03/07(水) 00:13:21.37 ID:IlLCa6/d.net
つか、今のモデムは伝送損失わかるんだ

へぇ〜知らなんだ

735 :名無しさんに接続中…:2012/03/21(水) 11:51:33.96 ID:62Js4SUB.net
ギガビット回線とか夢だな
動画読み込みとかページ開くのとか早いんだろうなー

736 :名無しさんに接続中…:2012/03/21(水) 14:42:24.36 ID:uvI7gHUI.net
悲しくなるからそういう事言うなよ〜

737 :名無しさんに接続中…:2012/03/22(木) 08:39:45.60 ID:DA8hMnJH.net
NECのモデムは伝送損失出るね。
NTT上の伝送損失よりかなり悪い

738 :名無しさんに接続中…:2012/07/14(土) 10:11:22.80 ID:7G6aeAGl.net
光が来ない(´・ω・`)

739 :名無しさんに接続中…:2012/07/16(月) 13:04:11.64 ID:8sa0/v7O.net
60%軽く30%細い光ケーブル…NTTが開発(読売新聞) - goo ニュース
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20120715-567-OYT1T00567.html

>従来より約60%軽く、約30%細いため、敷設コストが下がり、山間部などでも早期に光回線の導入が可能になるという。7月下旬から、新規導入の回線を新ケーブルに切り替える。
良かったね

どうでも良いけどgooはNTT系ね

740 :名無しさんに接続中…:2012/07/17(火) 18:25:52.41 ID:vXzcGSvh.net
NTTのCMは、二年割を押してるんだか5年を押してるんだか
だったら最初から五年割にしろと

741 :名無しさんに接続中…:2012/09/13(木) 04:47:24.70 ID:sPlMON/Q.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


742 :名無しさんに接続中…:2013/01/31(木) 05:28:14.33 ID:2LUslKSk.net
光が来ない('A`)

743 :名無しさんに接続中…:2013/02/02(土) 23:41:41.05 ID:BwuGVRTM.net
にねんわりなんて詐欺に誰が引っかかるんだろ

744 :名無しさんに接続中…:2013/02/04(月) 07:50:11.57 ID:obP/5mzs.net
この時代に光が来ないって・・・
どういうクソ田舎だよ・・・

745 :名無しさんに接続中…:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EkODGJrX.net
5090m 47dB

746 :名無しさんに接続中…:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:jRph6sZg.net
家は6300m58db スピード300kでないわ
何十Mが普通のこの時代に虚しいわwww

747 :名無しさんに接続中…:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:G5JhmacQ.net
うちは3940mなのに伝送損失は47dBもある 何かに妨害されてるわ

748 :名無しさんに接続中…:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ozftwKnD.net
たこ足配線
コンセント1---PC モニター スピーカー ADSLモデム
コンセント2---学習机の蛍光灯

これを
コンセント1---PC モニター スピーカー
コンセント2---学習机の蛍光灯 ADSLモデム

にしたら800微妙に不安定から1100安定になった


安物中国製USB HDDケースのACアダプタを差し込むと、100%ADSLリンクが切れる(・_・、)

749 :名無しさんに接続中…:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gA01dYZm.net
引っ越したら
190K 秒、1.6Mくらいになってしまい
動画1本おとすのに1時間以上かかる・・・
しかし光回線にはしたくない(勧誘にうんざり)
光にせず収容局の近所に引っ越すこともできない
どうしたらいいでしょうか (>_<)
UQwimax?でもADSLより遅かったら後悔しそう・・・

750 :名無しさんに接続中…:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:A8XH1NYx.net
モバイルは結構プチプチ切れるので、ネトゲーとかにはむかないかも
動画DLはどうかな

751 :名無しさんに接続中…:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:325h2UmT.net
1Mも出ないうちからしたら贅沢だあね

752 :名無しさんに接続中…:2013/09/09(月) 05:13:42.14 ID:A3nRsHO0.net
以前からプチプチ不安定だったが、先日の夜中ついにまったく繋がらなくなった!
うーんついに光にしないとダメかと思ってたら局舎のトラブルだったでござる

753 :名無しさんに接続中…:2014/02/02(日) 13:40:12.18 ID:4qLF2zpE.net
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界で告発文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/

目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881

【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html

754 :名無しさんに接続中…:2014/03/02(日) 23:23:00.45 ID:bPcu+9ML.net
>>752

そういうことも、あるんですね

755 :名無しさんに接続中…:2014/03/22(土) 20:20:29.87 ID:unikNDOW.net
4640m   49dB 茨城つくば

756 :名無しさんに接続中…:2014/03/31(月) 10:17:39.91 ID:mAz11e1Z.net
まだましな方だな

最近は光に移行したのが増えたおかげか、地味にリンク速度上がってる(それでも1メガ出るか出ないかだがw)

757 :名無しさんに接続中…:2014/05/30(金) 17:02:56.94 ID:mTXc/r0/.net
ネトゲーをやっている人には、ワイヤレスのプチプチ切れは致命的だよ
絶対にオススメしない

758 :名無しさんに接続中…:2014/06/08(日) 07:06:12.83 ID:Unp03uAQ.net
4000mで、伝送損失60dbだよ。
なんで>>746より距離短いのに損失大きいんや・・・

ちなみにYahooBBの50M契約で、4Mbpsほど出てるけど
夜間になると10分ごとに切断されたり、100Kbpsとかになる。
ネトゲには致命的

759 :名無しさんに接続中…:2014/06/17(火) 09:10:36.43 ID:n1f9cy50.net
>>758
それは・・・きついね

760 :名無しさんに接続中…:2014/06/25(水) 17:02:36.58 ID:ybn8boFt.net
>>758

YahooBBなら、50Mより「リーチDSL」の方が、安定していていいかもしれないよ。

761 :名無しさんに接続中…:2014/09/01(月) 15:24:29.45 ID:v7Ldy18W.net
【PR】月額2980円で3Mbps、パケット通信量無制限!NTTぷららの格安SIMを試してみた [602539773]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409543433/

これよさそうだな

762 :名無しさんに接続中…:2014/09/12(金) 21:48:53.92 ID:oJFqezj1.net
OCN:12Mプラン
線路距離長:4460m
伝送損失:39dB
下り:1184kbps
上り:544kbps

>>761
安定して3Mbps程度出るならいいけど
料金がほぼ同じOCNのADSL50Mプランとどっちが速度でるか…

763 :名無しさんに接続中…:2014/09/12(金) 22:09:02.84 ID:mtHViOe6.net
4.5km以下だけど・・・

ADSLモアII 40Mタイプ契約
線路距離長 4060m
伝送損失 51 db
下り 1mbps〜1.2mbps位

ちょっと行った所までは光来てるんだけどなあ、田舎だから仕方ないか
以前光引きますかってアンケート来たけど多分まともに回答したのウチ含め数軒だけだと思う

764 :名無しさんに接続中…:2014/09/13(土) 01:57:59.76 ID:7yUufCxQ.net
>>762
それだけ距離が離れてると12Mも50Mも全く変らんよ
すこ〜し1300kbpsぐらいにまではいくと思うけどね

765 :名無しさんに接続中…:2014/09/14(日) 23:42:27.21 ID:J7xGHJjx.net
無制限3000円3Mbpsのsimカードができたから、

もう金額的にもADSLは死にました。

766 :名無しさんに接続中…:2014/09/16(火) 14:11:33.73 ID:EPiEb8Hc.net
流石に7kmもあると47M契約で1M行くか行かないかだぜコノヤロー

767 :名無しさんに接続中…:2014/09/16(火) 14:13:23.19 ID:8o2yydgY.net
初めてOpera使ったが、Turbo機能いいな
かなり速くなる

768 :名無しさんに接続中…:2014/10/01(水) 13:54:32.75 ID:+WJt5uU9.net
電話局からモデム、ルータまでは何も変わらないんだから
処理だけで早く感じるだけじゃん?

各社上位プラン程、長距離に対応した通信方式を装備していてベストな方式を選択可能
モア2よりモア3のほうが通信に関しては絶対有利って事

769 :名無しさんに接続中…:2014/10/05(日) 07:19:02.17 ID:4BiT5N4Z.net
>>764
少しでも速くと期待を込めて12Mから40Mに替えたが、下りは全く変わらない。
上りは誤差の範囲で速くなったが。

770 :名無しさんに接続中…:2014/10/07(火) 04:07:33.53 ID:L+bKzwYa.net
>>766
距離七キロで1M近いなんて凄いよ
伝送損失少ないとしても優秀すぎる
普通なら2〜300Kとかだと思うけど

771 :名無しさんに接続中…:2014/10/08(水) 10:32:13.42 ID:5p0ozCQx.net
ウリは

>線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル5150m
>伝送損失52db

で、いまどき誰が契約してるんだ、のフレッツ1.5Mで、調子がよければスループット下り 992Kbps
奇跡があれば1024になるが、それを超えたら勝手に切れて960ぐらいにまで落ちる

772 :名無しさんに接続中…:2014/10/13(月) 16:07:36.70 ID:oFHQ6w6N.net
3200mなんだが伝送損失49dB
1.5M契約で、実測1.25Mbps
47Mに変えたら2Mくらいにならないかな

773 :名無しさんに接続中…:2014/10/13(月) 16:08:10.42 ID:oFHQ6w6N.net
3200mなんだが伝送損失49dB
1.5M契約で、実測1.25Mbps
47Mに変えたら2Mくらいにならないかな

774 :名無しさんに接続中…:2014/10/25(土) 12:39:26.84 ID:viaPrq5S.net
5580m 48dbだった 1.2Mリンク 超安定
10年ぐらい昔は
5580m 56dbで、超不安定だった

ISDNとかADSL利用者が減ったおかげかな

775 :名無しさんに接続中…:2014/10/31(金) 12:52:33.40 ID:UpPYqqAG.net
今年はいろいろ出まくってるな

月2480円(税別)で速度制限無し使い放題の格安SIMサービスがキタ━(゚∀゚)━! [転載禁止](c)2ch.net [564869214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414712283/

776 :名無しさんに接続中…:2014/11/29(土) 17:39:23.84 ID:02FeISqf.net
遂に卒業しました
今までありがとう!

フレッツADSL+アナログ電話+プロバイダ料金(1000+税)
6000円

フレッツ光(一戸建て)+光電話+プロバイダ料金(500+税)
5000円

さらに値引きとかあるから、2年でさらに3.5万円ほど安くなる
ADSLを無理に使い続けていたのはアホだった・・・

777 :名無しさんに接続中…:2014/11/30(日) 23:32:07.69 ID:kMgR/gGy.net
そもそもフレッツが高すぎなだけなんだけど…
スレタイ通り収容局から 4.5 km 以上離れてるなら光(或いは無線)にするしかないね

778 :名無しさんに接続中…:2014/12/21(日) 11:34:06.95 ID:bSmLLgOR.net
光電話が嫌なんだよな。

779 :名無しさんに接続中…:2014/12/23(火) 21:54:56.58 ID:Piz8Sbya.net
faxの送受信ができないのは、人によってはアレだわな

780 :名無しさんに接続中…:2014/12/24(水) 18:04:04.91 ID:OIqn9BIb.net
こないだの大雪で、引込み線(メタル)の止めが壁から抜けて垂れ下がったのを修理依頼したら

メタル線はワイヤーも強いし線も切れにくいが、光は一発で切れて修理依頼が全国的に発生して
土日の休みつぶして作業しても年内いっぱい間に合うかどうかってボヤいてた

街中はいいだろうけど田舎じゃ死活問題だわに

781 :名無しさんに接続中…:2015/01/11(日) 15:05:33.85 ID:ApDHOpL2.net
NTT曰く「2015年までの固定電話網の完全光回線化は困難」
http://slashdot.jp/story/10/09/02/055210/

782 :名無しさんに接続中…:2015/01/29(木) 15:19:43.51 ID:pB7GckEv.net
光ネクスト、ギガファミリーとかいうやつのパンフが送られてきて勧誘の電話が来た
中継ぎ業者じゃなくてNTTから

携帯のもそうだが、パンフがごちゃごちゃしててわけわからん

783 :名無しさんに接続中…:2015/02/03(火) 02:34:08.81 ID:ktar1+zm.net
ようやく来年うちの地域に光が来るらしい

784 :名無しさんに接続中…:2015/02/03(火) 21:34:09.42 ID:n1FzY2Es.net
けっこう前から光もwimaxも通ってるんだけど
〜割引とかわかりにくくてお爺はわからん
ギガなんて要らないから100メガで¥3000にならんかな

785 :名無しさんに接続中…:2015/02/04(水) 11:40:03.51 ID:tlzxZDEZ.net
光のエリア通知ってそんな早く来るの?

総レス数 785
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200