2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ6

1 :名無しさんに接続中…:2008/03/22(土) 20:18:04 ID:ZMY72KB6.net
過去スレ

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1157507952/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10084/1008436556.html



関連スレ

電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10016/1001606391.html
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/

651 :名無しさんに接続中…:2011/08/17(水) 00:06:37.04 ID:VOqV9MEC.net
>>649
私もその条件でしたら無理してYahooBBやイーモバにせず、光継続した方が
良い気がします…

652 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 11:40:40.98 ID:JGyrT2/i.net
「電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ」がなくなっているのでここでお聞きします。
料金的にCATV止めて、ADSL10Mにしようと思います。

考えているのはau one net ADSL10で
線路距離長 3440m 伝送損失 34dB です
回線はメタルプラスで測定電話番号は隣宅のです。

今、CATVで4Mでているので2M出れば満足して乗り換えますが、いくらくらいでるでしょうか。

653 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 11:54:35.55 ID:32V+QMCw.net
答え:やってみなけりゃわからない

654 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 12:25:48.15 ID:JGyrT2/i.net
>>653
そうかあ、やっぱりな。
ま、アリガトウサギ

ヤフーBBはクーリングオフ期間があるのにau one netはないんで、初期工事費(4,000円)払って試してみる。
1M以上出たら月2,000円は安くなるので受け入れ、我慢できる。
1M出ててもリンク切れすることあるのかな。
したらCATVではリンク切れは経験しなかったんで、我慢できるかどうか。

655 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 12:32:10.45 ID:JGyrT2/i.net
>>301
バカタレ!
オマイのせいだ。ネットのことくらいで呪いやがって。
取り返しがつかんことになったやないか。
で、オマイは元気にしてるかあ。

656 :名無しさんに接続中…:2011/08/23(火) 22:34:49.59 ID:fEBFQLrz.net
ウリ的には、どうせ遅いならフレッツのエントリータイプに変更したらどうなるのかなと

1600円ちょいは魅力

657 :名無しさんに接続中…:2011/08/25(木) 09:14:54.38 ID:v8BXCLeJ.net
NTTフレッツADSLのことかな
フレッツ+プロバイダーで5000円くらいと思うのだが

658 :名無しさんに接続中…:2011/08/25(木) 14:02:08.34 ID:hwDtFQ4L.net
ISPは525円からある

フレッツADSL、エントリータイプ(1Mタイプ)
http://flets.com/adsl/s_fee.html
通常料金:¥1680

家は、大昔に買った8M対応のモデム(ルーター内臓)があるので、レンタル料金は発生しない

659 :名無しさんに接続中…:2011/08/27(土) 05:49:11.94 ID:ah5Cz4Tz.net
↑ルーター内臓、って?モデム=ルーターちゃうみたいね。

モデムを送ってきた。工事は9月4日。
さてどのくらいでるか。
解約は3日まで。

660 :名無しさんに接続中…:2011/09/28(水) 21:20:38.64 ID:RTv8bOfV.net
下り受信速度: 2.8Mbps(2.84Mbps,355kByte/s)
上り送信速度: 820kbps(820kbps,102kByte/s)
伝送損失:37db
50M契約

このスレ見るとまだマシなほうだと思う
距離4,58kmだが、50MBの限界を感じる

661 :名無しさんに接続中…:2011/10/07(金) 13:30:00.45 ID:OkU2u/7/.net
8月末にYahooBB12Mから50Mにして下り1.4Mbpsくらいだったのに
2,3日前から半分の速度に落ちたんだけど。
何か原因ってありますか?


662 :名無しさんに接続中…:2011/10/16(日) 22:17:38.26 ID:cxe/o6Yt.net
保安器が入ってる箱ってアースを接続するようになってるみたいですが、うちの
保安器箱はアース線らしき緑色の線が繋がってるものの、途中で切れててどこに
接地されてるのか分からない状態になってます。
これって天候(雷・低気圧)でリンクがバシバシ切れやすい原因になりますかね?

機器箱内部には保安器の真下にアース端子があります。うちのもこのタイプでした。(保安器は6P)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:6th_safetyunit_for_phoneline.jpg
http://www.eaccess.net/recommend_info/1-type2/page4_1.html

ちなみに知人にお願いして知人宅の保安器箱を見せて貰ったら、大抵緑色の
アース線らしきものが地面まで伸びて先っちょが埋めてあるのですが、中には
地面でなく電話線と一緒に電柱の中継ボックスまで延びてるお宅もありました。
NTTに電話して事情を話してアースを電柱まで引いて貰ったほうが安定性は
いいのかな。

663 :名無しさんに接続中…:2011/10/16(日) 22:55:24.93 ID:ydx2q1IL.net
電柱から引っ張るってことは無いと思うが…
電話の引き込み線は2芯+針金だったはずだし

664 :名無しさんに接続中…:2011/10/17(月) 13:46:45.47 ID:GAMO/0Tj.net
ISDN回線だと電柱から電話線とアースも一緒に引くことがあるらしいです

665 :名無しさんに接続中…:2011/10/18(火) 14:38:22.06 ID:K7Yr7KJ0.net
同じ敷地に2回線引いてあって

平成10年敷設、保安器〜MJまで20cm (当初ISDNで敷設、大手プロバイダ、イーアクセス回線1M)
昭和49年敷設、保安器〜MJまで15m (中小プロバイダ、イーアクセス回線1M)

雷が鳴ると平成10年敷設の回線は何ともないのに、昭和50年敷設のほうは
落ちまくります。電話局から来るケーブルは同じはずなのに何で差が・・・・

NTTの線路情報だと局から5kmで損失が40dbだそうです。
保安器やモジュラージャックを調べたら両方ともベル線でした。
ちなみに昭和49年敷設回線のモジュラージャックを新品に交換したら、リンクの
ネゴシエーションがちょこっと速くなりました。

やっぱり宅内配線に原因があるのかな。
それともプロバイダが原因?

666 :名無しさんに接続中…:2011/10/18(火) 17:14:45.76 ID:LNMf7Pv7.net
屋内配線の見直しも必要だろうが、とりあえず収容情報は確認すべきだと思う

667 :665:2011/10/18(火) 22:05:34.04 ID:DiRk6VTb.net
休止してるんで書かなかったんですけど、実はもう一回線電柱から
建物に線が引かれてます。
これっていわゆるブリッジタップというやつでしょうか。

668 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 01:38:20.48 ID:4beEgDld.net
>>665
違う

669 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 15:04:55.14 ID:ZH0A3X7R.net
保安器からMJまでの屋内配線が古いベル線で15メートルって長すぎ
むしろリンクするだけでも奇跡的だ
配線はADSL対応のケーブルに変えるべきであり保安器に近い場所に
MJを設置してそこにモデムとスプリッタを設置すべきだ

670 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 15:07:52.37 ID:ZH0A3X7R.net
宅内配線を軽視する人いるけど
たしかに電話局からの距離に比べたら短い
だが屋外のNTTのケーブルは高品質なケーブルだから
宅内のベル線とは対ノイズ性は比べものにならないよ

671 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 16:08:12.10 ID:Wc1dBt1F.net
いや、15mが長すぎってのは言い過ぎだろ
一戸建てだと10m程度は当たり前ってか、逆にそれ以下は多くないし

672 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 16:19:51.73 ID:ZH0A3X7R.net
だからそれは通話のことしか考えてないからそういう設置の仕方になる

673 :名無しさんに接続中…:2011/10/19(水) 20:26:02.93 ID:GveGQs9f.net
とっとと光にすれば余計な金掛けなくていいのに

674 :名無しさんに接続中…:2011/10/21(金) 00:10:53.64 ID:fgoeorTb.net
ここの人達はPS3でネトゲとかしてるの?


675 :名無しさんに接続中…:2011/10/21(金) 00:44:47.88 ID:00VMk5Zk.net
ゲームとかしない

676 :名無しさんに接続中…:2011/10/21(金) 01:55:05.23 ID:uYn3nsZY.net
エロ動画投稿サイトから落とすのにダウンロード制限時間があるから
速度が遅いとあともうちょっとでダウンロードが終わるところで切られちゃう
レジューム効かないからIPも変えて最初から落とし直し

677 :名無しさんに接続中…:2011/10/22(土) 16:23:41.38 ID:Hv7yhMyI.net
イーアク系のプロバイダ1Mコースを480kbpsに帯域制限して使ってるんだけど
同じプロバイダの40Mコースのほうが料金が安いから、40Mコースに変えて
帯域制限480kbpsで使うのってあり?それともやめといたほうがいい?

678 :名無しさんに接続中…:2011/10/22(土) 17:35:01.71 ID:fbjfXfaY.net
やめといた方が無難
12Mから50Mとかならともかく、1Mコースから変更するのは危険すぎる

679 :名無しさんに接続中…:2011/10/22(土) 23:06:34.15 ID:7F8hW0c/.net
あのケーズデンキでADSLのスピード計測してもらったら41dbだったんですが、これはかなり遅いのでしょうか?

680 :名無しさんに接続中…:2011/10/23(日) 02:10:16.60 ID:/iYUuqba.net
いつからdbが速度の単位になったんだ

681 :名無しさんに接続中…:2011/10/23(日) 23:54:34.06 ID:8fiqshN0.net
1Mのまま他のプロバイダに乗り換えると通信が安定する可能性ってありますか?

682 :名無しさんに接続中…:2011/10/25(火) 00:04:41.84 ID:1A/dk5H1.net
毎回同じ答えで悪いと思うが、

「やってみなければわからない」

何せ、個々の家庭環境は個々なので

683 :名無しさんに接続中…:2011/10/26(水) 10:47:49.99 ID:UTHLn+TL.net
今、収容局からの距離2.1km、損失30dbの場所でOCNADSL12Mのプラン使ってるんですが、
下り受信速度: 360kbps(365kbps,45kByte/s)
上り送信速度: 210kbps(214kbps,26kByte/s)
って遅すぎますよね?プロバイダに連絡しても改善しないし。
ISP変えたほうがいい?

684 :662:2011/10/26(水) 21:06:03.33 ID:gvOv55mZ.net
NTTに電話してアースを引いて貰いました。
工事屋さんが言うには、アース棒掘って埋めるより電柱からアース引いたほうが
楽だと言うのでそうしてもらいました。
うちは夜モデムの電源切って寝るんですが、朝入れたとき以前よりスムーズに
繋がりやすくなった感じがします。
以前は数度出てたログの「回線トレーニング中」表示が一回だけになりました。

ちなみに複数回線引いてる場合、電話局から同じ束のケーブルで来るので
ブリッジタップとかの条件は同じはずなので二階と一階で接続安定性に差が
出るのは宅内配線を疑ったほうがいいかもしれないという話でした。
以前NTTに黙ってモジュラージャックを社外品に交換したら、「回線トレーニング中」が
10くらい出てたのが数回に減ったからやっぱ宅内配線もおかしいのかも。
うちの場合は。

685 :名無しさんに接続中…:2011/10/27(木) 21:02:34.75 ID:iGjATBXt.net
おかしいのは長文をダラダラ投稿するオマエの頭

686 :名無しさんに接続中…:2011/10/29(土) 01:31:40.59 ID:FYsihkqt.net
>>679
うちも41dbだけど満足してるよニッコリ

687 :名無しさんに接続中…:2011/11/09(水) 20:26:37.31 ID:A+P+QxCs.net
>>683
うちは12Mプラン距離2.2km、損失31dbで大体下り5〜6Mbpsでています。
極端に遅いとか切れたりするのは、電話回線にノイズが載っていたり保安器が原因だったりする様です。
保安器が6PTなら6Pに交換するとか、プロバイダに連絡してSNR設定値を下げてもらうとか
すれば改善される可能性も有ると思います。

688 :名無しさんに接続中…:2011/11/10(木) 15:45:43.45 ID:zbBGvu24.net
広帯域使わない1Mコースにすると改善されるケースもあるけど
1Mコース扱ってるプロバイダが殆ど無いのと料金が高い

689 :名無しさんに接続中…:2011/11/10(木) 23:12:58.29 ID:QQqTXGnX.net
フレッツならある

690 :名無しさんに接続中…:2011/11/28(月) 13:20:04.67 ID:VNRHZLsd.net
イーモバ、ドコモとかってどうなの?
繋がるかな

691 :名無しさんに接続中…:2011/11/29(火) 01:45:34.74 ID:qNCqOyBj.net
モジュラージャック交換したらモデムの電源入れてからリンクするまでの時間が早くなった
モジュラージャックのコンデンサを切り落としたら更にリンクするまでの時間が早くなった
今度は宅内配線交換で平行電話線からツイストペア線へ交換してみよう

692 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 02:51:21.48 ID:GwgZwcVS.net
ツイストペア線は良し悪しだろ
ってかむしろ悪化する可能性が高い

693 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 20:26:22.14 ID:IFPFpwEf.net
それは「ツイスト”シールド”線」の話だ

694 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 20:29:00.48 ID:IFPFpwEf.net
宅内配線ってよっぽどの古い家でもない限りツイストペアの2Pで工事してあるし
逆にそういう家は平行ビニル線(ベル線)に張り替えた方がいいとでも言うのかね

695 :名無しさんに接続中…:2011/11/30(水) 20:36:14.56 ID:IFPFpwEf.net
まあ既設の平行ビニル線抜いてきちんと等間隔になるよう
よじってから入れ直せばそれで即席ツイストペア線なんだけどね

696 :名無しさんに接続中…:2011/12/01(木) 00:20:20.68 ID:Wf+ETKgr.net
チラシの裏でやれ

697 :名無しさんに接続中…:2011/12/01(木) 14:41:54.06 ID:GWWKt3Xj.net
無資格者は宅内配線いじるなよ

698 :名無しさんに接続中…:2011/12/10(土) 01:53:36.59 ID:kEsop7VU.net
>>484
夏頃に下りの速度が180kbpsくらいになって局内の工事、モデムの交換をしてもらった。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
線路距離長:7700m 伝送損失:86dB
測定地:山口県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:521.3kbps (65.16kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:353.4kbps (44.17kByte/sec) 測定品質:28.4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/12/10(Sat) 0:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ちょっとよくなったかな
Yahooは文句を言い続けないとだめだな

699 :名無しさんに接続中…:2011/12/10(土) 15:00:59.24 ID:E3gbXfgn.net
金かけて空振りだったら泣くに泣けんわに
つか、金があったら光引いてるしw

んでも、不思議な事に毎年冬になるとスループットが上がって、暖かくなってくると落ちる
考えてもわからないから、「これはきっと、寒くなると外の電線が縮むからだ」という事にしている

700 :名無しさんに接続中…:2011/12/12(月) 15:58:35.59 ID:PquRPo8/.net
距離4.8kmで光も来ないので絶望して
都会のマンション購入
(デベロッパープロバイダ 月額2100円)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/12 15:26:09
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :42.5M(42,518,189bps)
上り速度 :32.9M(32,948,898bps)



701 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 10:23:34.48 ID:Yvujg44/.net
>>699
夏はエアコン 1000人
冬はエアコン 500人と石油ストーブ500人

これでノイズが減った!と思いこんでいるよ

702 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 17:22:39.24 ID:1fHCD0Cb.net
縮むってより、温度が低くなると抵抗値が下がることの方が大きいんじゃね?
まぁいずれにしても微々たるもんだろうが…

703 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 20:34:03.11 ID:8UqoVezY.net
eAccessの12Mに変えようと思ってるけど今より遅くなったりするかな

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:T-COM(TNC) 1.5M
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:5830m 伝送損失:53dB
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:996.1kbps (124.5kByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:448.1kbps (56.01kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:***********.szo.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/12/15(Thu) 17:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

704 :名無しさんに接続中…:2011/12/15(木) 20:56:00.16 ID:Ar3GXAXn.net
やってみなきゃ分からんが、俺の予想では速くなる可能性があると思う

繋がらない・・・50%
遅くなる・・・45%
変わらない・・・4%
速くなる・・・1%

705 :名無しさんに接続中…:2011/12/16(金) 14:36:31.81 ID:MjockwZ1.net
>>702
それがだね、最悪で下り706Kbpsが、冬だと832Kbpsで安定(たまに864Kbps)
元の数値が低いから、この差は大きいんよ

706 :名無しさんに接続中…:2011/12/17(土) 16:53:23.27 ID:p8fhAdT1.net
>>704
oh...
ま、まあやってみます

707 :名無しさんに接続中…:2011/12/17(土) 17:27:13.37 ID:NNMh4OTY.net
1.5の契約で996もでているのに不満なんて、なんという贅沢な

708 :名無しさんに接続中…:2011/12/17(土) 23:23:15.34 ID:p8fhAdT1.net
今約3600円/月で光に乗り換えようかと調べていたら安かったので

709 :名無しさんに接続中…:2011/12/23(金) 17:32:50.16 ID:Rqam4orR.net
5km離れててモアで2Mしか出てなかったが、地元CATV局が
進出してきたので安い10Mのプランに乗り換えた。
回線は光で9M出てる。
工事費タダ、利用料はプロバ代込みでフレッツの半額。
ADSLとは一体何だったのか…。

710 :名無しさんに接続中…:2011/12/23(金) 21:01:03.41 ID:+gVJKwtc.net
いいなー安いプランあって
200Mの馬鹿高いプランしかない

711 :名無しさんに接続中…:2012/01/12(木) 18:01:37.13 ID:7QGbil9n.net
線路長4610m、損失40dBで、1.5Mbps。
ちなみに加入電話3級局+モア(12M)=4,683円。
56kモデムからADSLに乗り換えた当時はまだ950kbpsだったけど、
それでも「これぞブロードバンド! NTT神!」と思ったもんだった。
それも今となっては。
全部光に乗り換えたとしても、ひかり電話基本プラン+無線LANカードレンタル+光ネクスト戸建て
525+315+5,460=6,300円は、高すぎ。

光ネクストはADSL難民用に3,800円以下で、安いプラン作って欲しい。10Mとか8Mとかでいいから。
5倍高速になって525+315+3,800=4,610円だったら、お得感かなり高い。

712 :名無しさんに接続中…:2012/01/12(木) 18:36:27.80 ID:s4C8JgT8.net
>>711
逆に考えるんだ!!
「約2000円」のアップで安定した通信環境が手に入る!!
と、思えば安いけどね(まぁ、その差額をどう判断するかが問題だけどね)

。。。ただ、故あってマンション 100MbpsからADSL 12Mbpsにしたけど、特に不満が無い俺って一体 orz
(線路長は2960mで損失29dB、リンク速度も6Mbps出ているので>711と比較すると「凄く恵まれた環境」って言えなくはないが…)
本当に100Mbpsを享受していたのは「相手先がスカスカのサーバからのダウンロード以外、10Mbpsでも十分と言えば十分だが…

713 :名無しさんに接続中…:2012/01/14(土) 09:46:09.87 ID:0nWYNyHF.net
ADSL
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)5370m
伝送損失 57dB
長延化モードで下り800K 上り 350K

Trywimax借りてみた
平均して 下り 4M  上り 1Mの速度

乗り換え検討
ただ、エリア外もやっぱりあるしまだ使ってみて間もないからなんともいえないな

714 :名無しさんに接続中…:2012/01/14(土) 20:36:11.57 ID:sZ/rkSkT.net
うちのような田舎では、携帯の中継アンテナはあちこちにあっても、わいまっくすのアンテナまではおそらく数百キロだろうなぁ・・・

715 :名無しさんに接続中…:2012/01/14(土) 21:13:12.86 ID:PmmKTNjQ.net
俺もついにWimaxに乗り換えることにした
ていうかもっと早くやればよかった

716 :713:2012/01/15(日) 07:38:35.20 ID:GihqQsKN.net
2日目
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/15 07:30:35
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:
測定機器:
下り速度:6.1Mbps
(6,114,225bps)
上り速度:3.0Mbps
(2,950,030bps)

速度は安定はしないけど、下り3Mは確実に出てる
貸し出し期間が2週間(発送・返却期間抜いても10〜12日)あるから、借りられる人は
サイトでエリア確認してエリア内なら申し込みしてみて使ってみてもいいよ
もちろんADSLでも↑以上の速度が出れば安定性はあるしそっちのがいい
俺みたいなうんk回線の人は検討の余地はあり

717 :703:2012/01/16(月) 21:08:54.32 ID:dfAyFVYe.net
やったー
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:5830m 伝送損失:53dB
測定地:静岡県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.604Mbps (200.5kByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
 速度:689.9kbps (86.24kByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:**********.tky.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/1/16(Mon) 20:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

718 :713:2012/01/16(月) 22:46:44.84 ID:RskG3CtK.net
あと、ネトゲでMMORPGみたいなんはきついかな もちろんFPSも。
ハンゲのかんたんゲームくらいなら十分出来てる

イーモバやドコモでもいいんだけど、お試しが出来るってのがでかい

719 :名無しさんに接続中…:2012/01/21(土) 01:34:03.00 ID:Lbe7fgpb.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:DTI
線路距離長:4370m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.375Mbps (171.8kByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
 速度:106.5kbps (13.31kByte/sec) 測定品質:69.3
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/1/21(Sat) 1:29
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

どやぁ・・・

720 :名無しさんに接続中…:2012/01/21(土) 13:27:19.96 ID:IDxO7Wsp.net
どやぁと言われても、そやなぁとしか・・・


まぁそんなもんでしょ

721 :名無しさんに接続中…:2012/01/21(土) 16:15:10.41 ID:11KARgox.net
>>719
残念な結果としか言いようが無いな

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
線路距離長:4140m 伝送損失:45dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.245Mbps (780.6kByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:807.0kbps (100.9kByte/sec) 測定品質:87.5
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/1/21(Sat) 16:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

722 :名無しさんに接続中…:2012/01/22(日) 14:25:20.73 ID:bmrYeny9.net
その損失で12M契約で6M出るのか
うらやましいなー

723 :名無しさんに接続中…:2012/01/22(日) 21:35:54.18 ID:IYisnwP5.net
同じく。
>712のカキコした人間だが、何故その伝送損失でそんなスピードが出るのかがとても不思議?
もしかすると一部の地域では「メタル線が太い地域がある」と聞いたことがあるので、>721はそんな幸運なユーザだったのでは!?
しかもYahoo! BBだからAnex Aだと思うのでISDNユーザも同一ガットに居ないのでしょうね

724 :名無しさんに接続中…:2012/01/22(日) 22:41:17.60 ID:m1aAtOdA.net
つか、理論値MAXのような

725 :719:2012/02/05(日) 15:56:54.14 ID:HEvyb7Qz.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
線路距離長:4370m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.732Mbps (216.6kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:721.7kbps (90.22kByte/sec) 測定品質:59.0
測定者ホスト:**.***.**.***.eo.eaccess.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/2/5(Sun) 15:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

回線事業者変えたぜ、どやぁ

726 :名無しさんに接続中…:2012/02/24(金) 04:47:07.32 ID:8rs5UnGu.net
毎日切断されるのは4km以上離れてるのが原因だと思ったらリビングの電気が原因だったw orz

727 :名無しさんに接続中…:2012/02/25(土) 19:24:23.74 ID:GVeY8Kzg.net
2.7kmの俺はこのスレに本来は入る資格がない。
資格がないがこれはないおw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2790m 伝送損失:36dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:212.2kbps (26.53kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:713.1kbps (89.13kByte/sec) 測定品質:77.9
測定者ホスト:**************************.kanagawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/2/25(Sat) 19:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

電話したるくそお。昨年は1M出ていたのに。

728 :名無しさんに接続中…:2012/02/25(土) 20:07:44.80 ID:rlcdGjXv.net
モデムを再起動したら3M出た…すまん…

729 :名無しさんに接続中…:2012/02/25(土) 23:35:20.12 ID:lEszwvYG.net
> 使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps

おい>>728

730 :名無しさんに接続中…:2012/02/26(日) 00:06:33.40 ID:VXAaLwQI.net
>>729
いやほんとなんだw
絶対上限ってわけじゃないでしょこれ。
あっちで絞ってるんだろうし。
それとも契約8Mだっけな…

731 :名無しさんに接続中…:2012/02/26(日) 11:52:31.07 ID:+ErMm2pl.net
ハーフレートで出るかんなもん

732 :名無しさんに接続中…:2012/03/06(火) 00:32:39.42 ID:LDZ/Wuck.net
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
プロバイダ:So-net
伝送損失:50dB
測定地:神奈川県平塚市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.706Mbps (838.3kByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:604.7kbps (75.59kByte/sec) 測定品質:55.1
測定者ホスト:*********.tkyea***.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/6(Tue) 0:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
4.5km離れてないけど、モデムが損失50dbを主張するので計ってみた。
タイプ2。まあ満足。

733 :名無しさんに接続中…:2012/03/06(火) 08:15:07.33 ID:CGUqiQTU.net
モデムの表示じゃなくてNTT開示情報にある伝送損失を書けよ

734 :名無しさんに接続中…:2012/03/07(水) 00:13:21.37 ID:IlLCa6/d.net
つか、今のモデムは伝送損失わかるんだ

へぇ〜知らなんだ

735 :名無しさんに接続中…:2012/03/21(水) 11:51:33.96 ID:62Js4SUB.net
ギガビット回線とか夢だな
動画読み込みとかページ開くのとか早いんだろうなー

736 :名無しさんに接続中…:2012/03/21(水) 14:42:24.36 ID:uvI7gHUI.net
悲しくなるからそういう事言うなよ〜

737 :名無しさんに接続中…:2012/03/22(木) 08:39:45.60 ID:DA8hMnJH.net
NECのモデムは伝送損失出るね。
NTT上の伝送損失よりかなり悪い

738 :名無しさんに接続中…:2012/07/14(土) 10:11:22.80 ID:7G6aeAGl.net
光が来ない(´・ω・`)

739 :名無しさんに接続中…:2012/07/16(月) 13:04:11.64 ID:8sa0/v7O.net
60%軽く30%細い光ケーブル…NTTが開発(読売新聞) - goo ニュース
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20120715-567-OYT1T00567.html

>従来より約60%軽く、約30%細いため、敷設コストが下がり、山間部などでも早期に光回線の導入が可能になるという。7月下旬から、新規導入の回線を新ケーブルに切り替える。
良かったね

どうでも良いけどgooはNTT系ね

740 :名無しさんに接続中…:2012/07/17(火) 18:25:52.41 ID:vXzcGSvh.net
NTTのCMは、二年割を押してるんだか5年を押してるんだか
だったら最初から五年割にしろと

741 :名無しさんに接続中…:2012/09/13(木) 04:47:24.70 ID:sPlMON/Q.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


742 :名無しさんに接続中…:2013/01/31(木) 05:28:14.33 ID:2LUslKSk.net
光が来ない('A`)

743 :名無しさんに接続中…:2013/02/02(土) 23:41:41.05 ID:BwuGVRTM.net
にねんわりなんて詐欺に誰が引っかかるんだろ

744 :名無しさんに接続中…:2013/02/04(月) 07:50:11.57 ID:obP/5mzs.net
この時代に光が来ないって・・・
どういうクソ田舎だよ・・・

745 :名無しさんに接続中…:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EkODGJrX.net
5090m 47dB

746 :名無しさんに接続中…:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:jRph6sZg.net
家は6300m58db スピード300kでないわ
何十Mが普通のこの時代に虚しいわwww

747 :名無しさんに接続中…:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:G5JhmacQ.net
うちは3940mなのに伝送損失は47dBもある 何かに妨害されてるわ

748 :名無しさんに接続中…:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ozftwKnD.net
たこ足配線
コンセント1---PC モニター スピーカー ADSLモデム
コンセント2---学習机の蛍光灯

これを
コンセント1---PC モニター スピーカー
コンセント2---学習机の蛍光灯 ADSLモデム

にしたら800微妙に不安定から1100安定になった


安物中国製USB HDDケースのACアダプタを差し込むと、100%ADSLリンクが切れる(・_・、)

749 :名無しさんに接続中…:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gA01dYZm.net
引っ越したら
190K 秒、1.6Mくらいになってしまい
動画1本おとすのに1時間以上かかる・・・
しかし光回線にはしたくない(勧誘にうんざり)
光にせず収容局の近所に引っ越すこともできない
どうしたらいいでしょうか (>_<)
UQwimax?でもADSLより遅かったら後悔しそう・・・

750 :名無しさんに接続中…:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:A8XH1NYx.net
モバイルは結構プチプチ切れるので、ネトゲーとかにはむかないかも
動画DLはどうかな

751 :名無しさんに接続中…:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:325h2UmT.net
1Mも出ないうちからしたら贅沢だあね

総レス数 785
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200