2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OCN総合スレ 147回線目 ワッチョイ有

569 :名無しさんに接続中… :2020/06/15(月) 00:15:50.91 ID:61EiWSRU0.net
>>509
IPv4アドレス(半)固定が嫌なら、
DS-Liteでもアドレス変わるが、NAT64/DNS64でも変わる
(変わるかはCGNの挙動次第だけど、transixのDS-Liteで変わるし、BIGLOBEのNAT64/DNS64でも変わる)

>>591
withフレッツの料金は、NTTコムにまとめて払う場合もあれば、回線料金はNTT東西に、ISP料金はNTTコムに分けて払う場合もある

>>534
機種がわからんけど
Atermだったら、
HGWのDHCPサーバーは有効にする(でないと、AtermのWAN側がアドレス取得できないから)
HGWのLAN側(AtermのWAN側)と、AtermのLAN側とは、別のアドレスのネットワークにする(同じではルーティングできないから)
で行ける

>>560
VoIPアダプタをアダプタモードで使いたいなら、PPPoE接続用のルーターが必要
VoIPアダプタにルーターモードがあってPPPoE接続できるなら、PPPoEで接続できるよう設定する
いずれにしても、OCNバーチャルコネクト対応機能を利用してるルーターの配下からPPPoE接続したいなら、そのルーターでPPPoEブリッジを有効にする
あるいは、VDSLモデム直下でハブで分岐して、OCNバーチャルコネクト対応ルーター側とVoIPアダプタ側に分ける

>>566
PPPoEとIPv4 over IPv6を振り分けたいという意味なのであれば
PPPoE用とIPv4 over IPv6用にルーターをそれぞれ用意して、端末のルーティングテーブルで宛先アドレスに応じてどちらかのルーターに振り分けるということはできる
NVR510等のルーターであれば1台で同時併用もできて、宛先アドレスに応じて振り分けることもできる

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200