2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:05:13 ID:tWKxOG5r.net
国鉄時代の東海道・山陽新幹線について語りましょう。
昔の停車駅・ダイヤ・編成・食堂車など語ってください。

587 :回想774列車:2011/12/14(水) 11:44:16.97 ID:XqTRECWM.net
>>584
当時の「ひかり」編成用の中の初期車(おもにH1〜30など開業以来の車を多く含むもの)は早期に優先的に改造されたはず
いっぽう、「こだま」用K編成はほとんどが東海道区間での使用のため、改造はあとまわしにできた

>>585
スレ違い

588 :回想774列車:2011/12/14(水) 13:08:00.51 ID:ynRKOg7U.net
面倒臭い奴がいるようだな

589 :回想774列車:2011/12/14(水) 22:40:27.56 ID:IfXP0zzA.net
品川駅前に0系が大量に留置される車両基地があったことはこのスレの住人はリアルに見ていないのだろうか。


590 :回想774列車:2011/12/15(木) 09:32:06.57 ID:m+mSR7HZ.net
駅前っつーか八ッ山の方ですかね。見たけど?


591 :回想774列車:2011/12/16(金) 01:26:28.66 ID:dFOuHVMq.net
100系の試運転初日にホームにいた人はびっくりしただろうね


592 :回想774列車:2011/12/16(金) 04:43:14.01 ID:cFMh1stW.net
>>591
T2を撮りたくて、三島駅6番線で待機していたら!

下りで通過音が聞こえ…
あれ、今日は臨時は無いはずだよなと思い振り返ると

100系が通過中で、振り返った時に見たのがWD!!

慌てて撮ったが、16号車が走り去るのが写ったのみ。

驚いたというより、理解に苦しんだ。

もう、30年近く前の話だ。

593 :回想774列車:2011/12/17(土) 00:37:01.90 ID:eIAx+bod.net
>>592
事前に試運転の情報って告知とか無かったのやろか?


594 :回想774列車:2011/12/17(土) 18:09:02.45 ID:7h6kT5vw.net
山陽区間住人だが、X1は廃車間際でもよく当たったなあ
運がいいんだか悪いんだか

595 :回想774列車:2011/12/17(土) 21:33:38.75 ID:MyqO2b2g.net
>>593
告知してくれたら、色々と助かるけど、一切なかったよ。

幸い自宅が新幹線が見える位置にあったから、イエローも目撃出来たので、運転日もある程度割り出せたが、確率50%くらいだった。

ネットもないし、今みたい目撃情報も分からなかったからね。

新聞には100系登場のニュースはあったが、試運転日なんて載っていないし、唯一運転日が公表されたのは、イエローの体験乗車だけだったな。

>>594
私からすると、羨ましい。
X1は一回乗っただけで、当時三島に停まるひかりが無かった事もあり、初めて100系に乗ったのは、デビューから三年後くらいだった。
オマケに当時のひかりは、東京〜名古屋間ノンストップだったからね。

596 :回想774列車:2011/12/19(月) 10:15:57.05 ID:5uksE7KE.net
スーパーひかり・・・

597 :回想774列車:2011/12/21(水) 02:17:52.00 ID:KVARDHj5.net
それにしても、3200両余りとは「造りも造ったり」って感じだ。
同時に全車両が在籍したわけじゃないにしても…。
で、全廃されるまで44年かかるなんて誰が想像しただろうか?

598 :回想774列車:2011/12/21(水) 10:54:53.16 ID:DB9T5VHC.net
時節柄
ttp://images.cdn.fotopedia.com/flickr-3600353349-hd.jpg

599 :回想774列車:2012/01/25(水) 20:20:56.60 ID:OUJYGcUr.net
一般的に鉄道車両の寿命って何年なんだろうか?
44年は長持ちさせ過ぎ??

600 :回想774列車:2012/01/26(木) 18:36:56.35 ID:oY4SMOiK.net
まあ、44年は「0系」という系列としての寿命であって、個々の車両が
そんな長期間使われたわけじゃないが…。
で、法規上は新幹線車両の耐用年数は10年らしい。実際はもっと長く使ってるけど。
最後の0系は、恐らく20年位経ってたと思われる。
元の2000番代は1981年に初登場で、0系の引退は2008年だから、最長27年て計算か…。

601 :回想774列車:2012/01/27(金) 09:13:47.04 ID:DBuTEKHx.net
大窓車が意外と長く残ってた気が


602 :回想774列車:2012/01/27(金) 09:16:42.41 ID:jkcz7qIy.net
>>597
国鉄廣島のおかげで103系113系115系があっさり記録を塗り替えそうな予感

603 :回想774列車:2012/01/27(金) 10:59:55.37 ID:8Hh+pdEw.net
>>597
0系で長生きしたのは、山陽区間に残った編成がほとんど。
東海道山陽でフル編成で活躍した0系は、長生きしても、15年だったはずだよ。
ちなみに初代イエローT1は、12年ほどで引退している。
まぁ、イエローとしては短命だったが、1000形B編成時代の酷使を考えれば、生涯を全うしたと思う。

604 :回想774列車:2012/01/27(金) 15:03:12.09 ID:ljJljllL.net
俺は20代の頃は120kg級の超デブだったので「こだま」の2+2は有り難かった。
テレビCMに渡辺徹氏が起用されていたのも宜なるかなと。

605 :回想774列車:2012/01/27(金) 17:26:21.16 ID:wheSYz03.net
>>603
初代ドクターのT1は現役時代にこの編成呼称あった?
写真で見てもT1という表記は書いてないし後年T2やT3が出来た時便宜的に付けられたんかな?


606 :回想774列車:2012/01/30(月) 09:56:30.21 ID:dQeJQBWi.net
0系も後から付いた名だし

607 :回想774列車:2012/02/03(金) 10:18:27.22 ID:1RZaR5d5.net
>>604
200系が登場する直前あたりに0系という形式が出来たんだっけ?
当初は単に新幹線電車という名称だけで個別の車両も「新幹線電車21形」という感じだったんかな?


608 :回想774列車:2012/02/03(金) 10:31:03.11 ID:GuXNYl1y.net
「東海道・山陽新幹線」という路線名で呼ばれだしたのも、東北新幹線開業がきっかけだったよね。
それまでは単に「新幹線」だったはず

609 :回想774列車:2012/02/03(金) 10:47:45.15 ID:/oXWZAmg.net
それはなかったかと

610 :回想774列車:2012/02/03(金) 13:47:29.21 ID:lfpFjQDq.net
いや、例えば交通公社の時刻表(大判)なんかでは、'82年5月号までは
東京―博多間はただの「新幹線」の表記で、翌月から「東海道・山陽新幹線」
に変わった。

「0系」についても、200系の登場で正式な呼称になったという。

611 :回想774列車:2012/02/03(金) 14:14:50.73 ID:/oXWZAmg.net
なるほど・・・
国鉄では公式には呼んでなかったのか?
http://www.jreast.co.jp/history/photo/img/34.jpg
http://www.jreast.co.jp/history/photo/img/35.jpg

少なくとも通称としては存在してたソースw
http://blogs.yahoo.co.jp/mkrs6571nzn294/923196.html

今でも(最後に聞いたのは何年か前だが)JR東海は車内放送で
ただ「新幹線」と言ってますな。これはプライドもありそうだ。


612 :回想774列車:2012/02/03(金) 14:47:08.83 ID:V9WdKQt3.net
「東海道新幹線」「山陽新幹線」という呼び方は東北新幹線開業以前からあったように思う。

613 :回想774列車:2012/02/03(金) 21:38:23.00 ID:3loGCk5y.net
少なくとも博多開業以降は山陽新幹線は普通に呼んでたね。

614 :回想774列車:2012/02/04(土) 08:41:20.19 ID:Xc6T2Lm4.net
単独では両方とも昔から存在してた。
ただ、今の時刻表の「東海道・山陽新幹線」ていう表記は上下共同様になってる
(上りの頁でも「山陽・東海道新幹線」じゃない)。
だからこの名称は、東京―博多間の新幹線を一体と考えたもの、ってことになる…。

615 :回想774列車:2012/02/05(日) 12:25:29.19 ID:TKazU6Ls.net
【山陽】福井1奈良2岡山3は天王山【近鉄】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1328369349/

1 :スーパー301(名古屋・京都通過):2012/02/05(日) 00:29:09.64 ID:RhFCJAGU0
異論反論ありますが、福井・奈良・岡山は重要度が高く、
1993年より常に、東京⇔岡山間:3/h、東京⇔奈良間:2/h、東京⇔福井間:1/hが設定されていた様な気がします。

<2012年2月現在>
・東京⇔岡山間:3/h
  東京駅:10のぞみ
  東京駅:30のぞみ
  東京駅:50のぞみ(姫路停車)

・東京⇔(近鉄)奈良間:2/h
  東京駅:00のぞみ 京都駅:30京奈特急
  東京駅:30のぞみ 京都駅:00京奈特急

・東京⇔福井間:1/h
  東京駅:33ひかり 米原駅:59しらさぎ

616 :回想774列車:2012/03/13(火) 15:36:33.88 ID:oVV5w31o.net
0系
母親が高2のときデビューした0系、東京―新大阪間開通。

俺が乗った0系
小1の夏休みキャンプ。往復こだま・豊橋で飯田線に乗り換え
小3のGW、信州に家族旅行。往路ひかり・名古屋で赤倉に乗り換え。復路しなの
小5のGW、東京観光。往路ひかり・復路航路。
小5の2月、西浦温泉。往路こだま。豊橋で東海道線乗り換え、復路近鉄特急。
小6の4月の春休み、日光へ。名古屋から小田原までこだま
小6の夏休み、父と大井川。往復こだま
中1の年末年始、東京・伊豆箱根。往復ひかり
中1終わってすぐ、東京に引越し。
中2の年末年始、大阪へ帰省。往復ひかり
中3の修学旅行・京都・奈良
中学卒業から高校入学の国鉄最後の週、母と大阪へ帰省。往復ひかり


617 :回想774列車:2012/03/14(水) 03:25:52.42 ID:Z4xvy7NJ.net
>>616
母親が高2のとき

うp

618 :回想774列車:2012/05/09(水) 02:10:12.01 ID:J568gfMZ.net
地震のない、平和な時代だった。

619 :回想774列車:2012/05/09(水) 02:48:35.78 ID:aLMH7klt.net
25形400番台の車内で買い物した人の体験談キボンヌ
どんな物が売ってたのか知りたい

620 :回想774列車:2012/05/12(土) 12:10:47.01 ID:UIFpbMac.net

 この写真は何?http://pub.ne.jp/WarkingRyu/?entry_id=3834854

        http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

621 :回想774列車:2012/05/12(土) 18:46:36.46 ID:fV1yGEW/.net
チェリーブラッサム 松田聖子  、
ニコ動で悪いが、有名な、ザベストテンの伝説の静岡駅の新幹線からの中継

高画質 http://www.nicozon.net/watch/sm13040384




622 :回想774列車:2012/07/07(土) 01:54:26.41 ID:wFOhKRSF.net
>>621
いいなぁ

623 :回想774列車:2012/07/24(火) 17:40:17.50 ID:rGk/ykQo.net
富士市の0系新幹線のある公園って、休日はごったがえしていますか?
撮影したいけど、平日行った方がいいですか?




624 :回想774列車:2012/07/27(金) 15:01:39.76 ID:DpujQFPJ.net
暑いから、あんまり子供も外で遊んでいないんじゃね?

625 :多分0系:2012/07/27(金) 20:02:15.48 ID:+pbwtbNJ.net
修学旅行で世話になった車両、
0系だったのか…?
物覚えが無い自分が怨めしい。

626 :回想774列車:2012/09/02(日) 13:00:32.44 ID:NjzBojzp.net
おそらくそうだったんでしょう

627 :回想774列車:2012/09/02(日) 14:15:46.45 ID:sbZKcoEP.net
東海ビジネスひかり

628 :j7dsfafdふぁa76:2012/10/09(火) 23:37:35.02 ID:P0RI8mXN.net
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

629 :回想774列車:2012/10/10(水) 11:36:17.57 ID:gfVEhy9E.net
0系は21次車まで。
22次車以降は別物。

630 :回想774列車:2012/10/10(水) 18:53:43.52 ID:S5HiHyv7.net
30次からは200モドキ

631 :回想774列車:2012/10/10(水) 23:29:04.05 ID:n6VQQqYG.net
30次からのグリーン車が最強でした。16型しか造られなかったのが残念だったけど。

632 :回想774列車:2012/10/11(木) 02:50:32.42 ID:aJerweg5.net
>>631
置き換え対象となる15型が無かったから作られなかった訳で、
同じ理由で27型36型も存在しないので、全車2000番台のひかり編成は作れなかったと言う。


633 :回想774列車:2012/10/14(日) 14:47:07.49 ID:/tDF04Gv.net
結果的に11号車と12号車の内装が違う編成が出てきて楽しめましたね。

634 : 【中吉】 【1729円】 !:2013/01/01(火) 17:59:27.12 ID:kIywwVqN.net
東京駅発1985(S60)

0600 ひ021博 名・京・大・岡・広・郡・倉
06 ひ031博 名・京・大・岡・広・郡・倉◆
13 ひ151広 横・小・名・京・大・神・姫・岡・福
21 こ401大 各 駅 停 車
34 こ403大 各 駅 停 車◆
42 ひ061岡 名・京・大
51 こ405大
0700 ひ001博 名・京・大・岡・広・倉
12 ひ101博 名・京・大・神・姫・岡・福・広(以降各停)◆
17 ひ261岡 横・名・京(以降各停)
21 こ407大 各 駅 停 車
30 ひ361大 静・浜・名・京
34 こ471名/大 各 駅 停 車◆
42 ひ121博 名・京・大・神・姫・岡・福・広(以降各停)◆
47 ひ331大 横・名・米・京
51 こ409大 各 駅 停 車

635 :回想774列車:2013/02/19(火) 03:24:47.83 ID:/e/7LAU8.net
age

636 :回想774列車:2013/02/22(金) 21:45:56.05 ID:qKAziHfK.net
85/5/25
21-95
26-509
25-775
26-833
37-1009
26-834
25-2206
16-95
25-600
26-873
25-602
22-95
この頃の東海道こだまは12連だった。

637 :回想774列車:2013/04/19(金) 12:19:13.83 ID:TII0mei8.net
懐かしの若返り工事かと思ったら
懐かしの半日運休はないらしい

東海道新幹線の大改修、JR公開 2023年度完了予定
http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY201304180492.html

638 :回想774列車:2013/04/27(土) 21:41:24.68 ID:eld4yKkq.net
当時と状況が違うからやれないだろ

639 :回想774列車:2013/04/28(日) 01:43:19.36 ID:coZ4u1VR.net
JR西なら月イチ半日運休とかやりかねんw

JR海はないのか…
昔こまどりのダイヤで臨急東海51号とか走ったな
是非ともJR東から185系借りて「なつかしの東海・比叡・なにわ」やってほしい

640 :回想774列車:2013/04/28(日) 01:45:18.27 ID:coZ4u1VR.net
>>627
ヲタの間では「ひだま」と呼ばれてたなw

641 :回想774列車:2013/04/28(日) 01:54:20.13 ID:coZ4u1VR.net
>>640自己レス
ごめん検索したら散々既出だったorz

そういえば300系デビュー当時、のぞみの他にもひかり運用が2往復あって
「ひぞみ」とか呼ばれてたなw

642 :回想774列車:2013/04/28(日) 19:06:20.65 ID:NTCmx/wo.net
正確には238/243の1往復のみだ

643 :回想774列車:2013/05/04(土) 03:22:57.03 ID:1CDUTMYg.net
中学の修学旅行は貸切でなく停車駅の多いひかりだった。
1000番台小窓車で集団離反型オレンジ生地の簡リク・・・
3人掛けの半数は当然後ろ向きで「なにこれー?」と、一部でざわめきが。
先生が得意げに任せなさい!的に座席を揺すったが動くわけもなく「こういうものになったらしい」という結論になり、
後向き組は不満な空気で満たされたw(おれはあえて何も言えず)

その後おれは痛恨にも腹が痛くなってしまい、、
わざわざ離れた自由席車のトイレまで移動してう○こをした記憶がある・・・
何号車かで急に車内がおなじみの転換クロスシートに変わったが、
車番などの控えを忘れたのが悔やまれる。
でもあのシートの方が一応は「新型」だったんだよな。

644 :回想774列車:2013/06/27(木) 22:30:24.16 ID:+T4LH13r.net
昔は車内に広告が無かったな

645 :回想774列車:2013/06/28(金) 10:06:30.86 ID:0rVWl+0B.net
これで田中玲奈が京都まで大窓車(しかも転換クロス)で移動してた
http://www.nhk.or.jp/drama10/gekiryu/

走行カットは700系あたりのようだったが
大宮か青梅かはたまた・・・
つか海側で2列席

646 :回想774列車:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:iGCwyGHg.net
30信号を受けると、電磁直通ブレーキがすぐに緩まないから減速しすぎちゃう。
だからホーム中ほどで再力行することが多かった。

647 :回想774列車:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IubQX5rB.net
ビッフェどうだった?

648 :回想774列車:2013/10/01(火) 00:47:47.37 ID:gIimoae0.net
そういえば100系量産車も国鉄時代だったね

649 :回想774列車:2014/01/02(木) 19:11:09.79 ID:TRNQsRXb.net
>>647
一人ずつのプラ椅子には憧れたが、間に合わず立ち食い。

650 :回想774列車:2014/01/26(日) 20:16:25.85 ID:qsIZq4u8.net
 

651 :回想774列車:2014/03/21(金) 15:33:53.05 ID:IGYCqFoO.net
グリーン車ドアの金枠

652 :回想774列車:2014/03/21(金) 17:52:35.19 ID:A9WZsoPv.net
>>606>>607>>610
よく調べもせずに、いい加減なことを書いては困る。
当初から十の位で等級(1→1等・2→2等・3→食堂)を表すなどのルールは決まっており、初期のうちに000系→ゼロゼロゼロ系もしくは簡略化して0系として定義されている。
ちなみに、鉄道ファン1974-11に「000系10年を走る」という新幹線開業10周年によせられた記事もある。
※東北新幹線は1982年3月開業

653 :回想774列車:2014/03/22(土) 02:17:59.45 ID:T3xm7rHm.net
>>652
東北新幹線は3月開業じゃないぜ!

654 :回想774列車:2014/03/23(日) 02:11:31.99 ID:YKgAL4eA.net
>>652
000系はわかったけど、「0」系の用例は?

それに俺の読んできたところだと「単に新幹線電車とか強いて形式でいうなら000系とか、統一の呼称はなかった」というようなことだった

655 :回想774列車:2014/03/23(日) 06:18:25.15 ID:+lQZ5tP2.net
>>653
6/23
南野陽子の誕生日だ

656 :回想774列車:2014/03/23(日) 23:45:44.62 ID:B7txEzpx.net
82年はデビュー前だからまだ知られてなかったと思うけどな。

657 :回想774列車:2014/03/24(月) 00:34:05.18 ID:UMxZQb7r.net
鉄道ジャーナル1982.6号に200系の仕様などを記した
『グリーンの新幹線電車』(文責は国鉄)に、こう書かれてある

既存の東海道・山陽新幹線用の形式は2桁で百位は0であるので
今後これを0系と呼ぶこととした

658 :回想774列車:2014/03/24(月) 00:36:35.30 ID:UMxZQb7r.net
1982.9号だった。申し訳ない

659 :回想774列車:2014/03/24(月) 02:30:27.57 ID:CaiO1iYF.net
>>657
ふうむ。
つまり「200系」が登場したことで既存形式が「0系」と呼ばれるようになったと。

660 :回想774列車:2014/04/10(木) 17:20:35.52 ID:qtQ5SjrB.net
じゃあ鉄道ファン1974-11(9月発売か?)の「000系」なる記述はなんなんだよ?
説明つかないだろうが!
現実にその記事があり、新幹線営業用電車の解説がされてるんだよ!

661 :回想774列車:2014/04/10(木) 18:05:41.52 ID:p5n/h/88.net
便宜上かもしれないわけだが
当該記事の文脈上どうなっているんだ?

662 :回想774列車:2014/04/11(金) 13:35:02.86 ID:vfGc7vBo.net
ファンとジャーナル、双方の記事の作者が誰なのかにもよるでしょ。

ファンの方は「国鉄の新性能電車は三桁の形式で表す」という規定があったから、それに則ると
新幹線電車は百位が0なので、000系と書いたのかもしれないし。

文責が国鉄のジャーナルの方は、新性能電車といえども新幹線電車は在来線とは一線を画する車両
だったので、三桁どころか在来線とは全く違う車両形式の割り振りをしたことからも、「◯◯系」ではなく
当初は例えば「新幹線21形」という呼び方をしていたが、東北上越用の200系を登場させるにあたって、
それと区別するために0系と呼ぶことにした、のかもしれないし。


なんにしても、>>660がこんなにエキサイトしている理由の方が、いつから0系と呼ぶように
なったかよりも不明だ。

663 :回想774列車:2014/04/12(土) 07:39:26.33 ID:eVXv3lYH.net
ですよね

664 :回想774列車:2014/05/05(月) 22:16:36.74 ID:oO6ohKJO.net
1991.03.16改正ひかり51号東京12:44発 (1992.03.14改正では12:42発) と
     〃     ひかり52号博多08:31発 (       〃       08:30発) の停車駅
東京・新横浜・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・新岩国・徳山・小郡・新下関・小倉・博多 (広島〜博多各駅)
姫路・福山はおろか新神戸も通過するのに新岩国に停車してるw

665 :回想774列車:2014/05/05(月) 22:23:55.89 ID:oO6ohKJO.net
1992.03.14改正.ひかり112号岡山12:12発の停車駅
岡山・姫路・新大阪・京都。名古屋・静岡・三島・東京
姫路に停車しいてるのに新神戸通過してるw

666 :回想774列車:2014/05/23(金) 22:51:45.60 ID:Zffv2Voh.net
キップハ ニマイデマス キップハ ニマイデマス キップトセンエンサツヲオトリクダサイ

こんな音声メッセージが出る券売機あったよね

667 :回想774列車:2014/07/22(火) 23:58:13.55 ID:focG83p0.net
転クロの引きだし式小テーブルって
自分の席の肘掛にあるやつを使うんじゃなくて
前席のものを使うのがデフォだって知ってた?

668 :回想774列車:2014/07/23(水) 00:15:39.19 ID:8tL1eVO/.net
きっぷと千円札のお釣りをお取り下さい
きっぷと千円札のお釣りをお取り下さい

669 :回想774列車:2014/07/23(水) 00:40:54.15 ID:C0Ud/8q3.net
>>667
国鉄の広告だと手元の使ってなかったっけ?

670 :回想774列車:2014/07/23(水) 22:42:59.03 ID:WTESnYBu.net
両方出そうとするとぶつかって出なかったような記憶がある。(^◇^)

671 :回想774列車:2014/07/23(水) 23:20:26.52 ID:fgYaW/5t.net
向い合わせでは使えない?

672 :671:2014/07/24(木) 00:09:05.33 ID:E76A3cPn.net
>>671
そうそう、そういうこと。
幼い頃の記憶なので、間違っているかもしれん。

673 :回想774列車:2014/07/24(木) 17:16:24.47 ID:mfp1dkjT.net
折りたたまれた紙袋を使って、水が飲めた。

674 :回想774列車:2014/07/24(木) 17:36:16.16 ID:zZ3/3m2Z.net
>>672
ギリギリ行けそうにも見える
http://www.zone-s.net/jr/c/tec0-e01.jpg

ちゃんと探せば決定的なのはあると思うけど

675 :回想774列車:2014/07/24(木) 22:32:45.42 ID:HtGm3fSL.net
弁天町のトップナンバー内部公開のときに試せばよかったね
しかしあんな酷い公開は二度としないだろうな
係員の指示無視してリクライニングしたり貴重な1等車の座席を回転させたりとやりたい放題やってた
多分あの期間中に相当ぶっ壊されたはず

676 :回想774列車:2014/07/24(木) 22:37:23.91 ID:/8DKPmVz.net
青梅のがオリジナルだった希ガス

677 :回想774列車:2014/07/25(金) 00:13:20.69 ID:qw0pKkxL.net
高速バスは小うるさく注意してたそうなのだが

ところで青梅、破損多数だし前半1/3くらいの向かって左手しか入れないよ

そもそもテーブルって>>674みたいに引き出してから
手前にカチンと当たるまで引き寄せて使うものじゃなかったっけ

678 :回想774列車:2014/07/25(金) 08:55:45.17 ID:GuJx89i4.net
テーブルが手前と比べて微妙に水平じゃないのは何故なんだ?

679 :回想774列車:2014/08/23(土) 21:39:34.86 ID:OjBzu+tS.net
KTRの転換クロスでも0系と同じ収納式テーブルあるよ

680 :金田一少年の事件簿:2014/09/08(月) 22:45:09.69 ID:Nwg9jfNt.net
国鉄時代の新幹線の駅の格付け
区間:東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線(上野〜盛岡)、上越新幹線(上野〜新潟)

U 東京(※)、新大阪
S 名古屋、京都、上野
A 新横浜、岡山、広島、小倉、博多、大宮、仙台
B 静岡、米原、新神戸、姫路、宇都宮、盛岡、高崎、新潟
C 小田原、三島、浜松、豊橋、福山、小郡/新山口、郡山、福島
D 熱海、岐阜羽島、西明石、徳山、新下関、小山、那須塩原、熊谷、長岡
E 三原、新白河、古川、一ノ関、北上、越後湯沢、燕三条
F 相生、新岩国、水沢江刺、新花巻
G 新倉敷、白石蔵王、上毛高原、浦佐

※東京駅は当時は東海道新幹線のみ。

【当時未開業だった駅】
東海道:品川、新富士、掛川、三河安城
山陽:新尾道、東広島、厚狭
東北:くりこま高原
上越:本庄早稲田

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405238182/244

681 :回想774列車:2014/09/09(火) 00:48:36.88 ID:AcWJqxqD.net
>>680
新横浜重視はJR化以降だと思うが。
宇都宮&高崎=新潟もおかしいと思う。
小郡=小田原ってのもかなり疑問。
おもしろい企画ではあるが、突っ込みどころが多すぎる。

682 :回想774列車:2014/09/09(火) 00:54:05.38 ID:qasIWWVn.net
コピペにマジレスしても虚しいだけよ

683 :回想774列車:2014/09/09(火) 05:00:18.88 ID:AEil5XAR.net
単に利用者数ランクという訳でもないんだろうし、
どういう基準なんだよwって思ったけど、
まぁ何となく分からんでもない。
それこそ「格」なんだろうね。

長続きする面白いスレがあったんだな。

684 :回想774列車:2014/10/06(月) 00:29:53.63 ID:ADHWZqrX.net
新幹線が出来て50周年を迎えたので新幹線の車両について語り合おう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412427765/

685 :回想774列車:2014/10/06(月) 15:25:39.36 ID:Fd2JH+wN.net
これは何ですか?
ttp://tvcap.info/2014/10/4/141004-2104340525a.jpg

686 :回想774列車:2014/10/06(月) 19:48:16.77 ID:xVZiE/Nw.net
>>685
マジレスして良いんなら、
土曜日にやってたNHK−BS新幹線特番で
走らせていたCGの架空列車

687 :回想774列車:2014/10/25(土) 22:04:28.48 ID:s+E4PGNI.net
50周年で浮かれてるが、
どれほど苦しんでる人がいるのか分かってるのか

総レス数 717
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200