2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道の引退した車両、愛称名などを語るスレ

1 :中村:2008/09/11(木) 20:02:23 ID:mFTHhRj9.net
車両板のが落ちたので、こちらにお引越しします。

北海道関係なら何でも可です

2 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 20:08:14 ID:nlI3nXpy.net
DD51重連 急行ニセコ号

3 :中村:2008/09/11(木) 20:08:29 ID:mFTHhRj9.net
関連スレッド等を貼り付けますね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220772214/
【東京〜札幌】北海道新幹線90【4時間以内】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198731226/
大変失礼致しました。
こちらにまだスレッドが残っていました。
一応こちらを本家と致します。



4 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/11(木) 20:40:10 ID:VcYGfnRV.net
こりゃまたネタの被りそうなスレを。何でもかんでもスレ立てたがらずに検索くらいしなさいよ>>1

北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう4!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220254215/

5 :中村:2008/09/12(金) 16:22:35 ID:xC1ONiSZ.net
ここは、過去に引退した、781系スレッドなどを統合したスレッドです。
6000形など、引退してしばらくたった車両などはいずれ、ここのスレッドに統合されます。

6 :中村:2008/09/12(金) 18:26:09 ID:xC1ONiSZ.net
>>4
確かに重複スレに近いですが、元のスレッドは車両板にあったので、
スレを立てた方は、最近引退した車両のことについて語って欲しかったのかと私は思います。

7 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 14:31:06 ID:GevVxbw4.net
急行でも床が木製なのはキハ56系まで? キロ27も木の床?

8 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 15:45:13 ID:/iThA2ob.net
>>7
木製の方が高級感があるのに・・・

9 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 19:57:38 ID:CjVnv9kJ.net
>>1
削除依頼出せ

10 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/13(土) 20:05:39 ID:GevVxbw4.net
スレが落ちる前に…

木の床といっても、近頃見るような合成樹脂含浸の高級なヤツとか
バスや本州の私鉄の旧型電車にあったような
クレオソート油ひいたヤツ(それはそれで臭かったが)じゃないんだよ。
埃っぽくて、木はささくれ立っていた。

11 :中村:2008/09/16(火) 18:08:37 ID:Pd79Mo+L.net
ここは鉄道全般ではなく、愛称名、車両などの、過去の「列車」に関するスレッドです。

駅舎、駅弁、駅員、切符等には全く縁がありません。

12 :回想774列車:2008/09/22(月) 17:44:37 ID:KLX8OgTE.net
キハ400系急行宗谷の色が好きだった

13 :回想774列車:2008/09/22(月) 20:18:26 ID:96jZGucF.net
性感隧道開通でエルムが復活したときは嬉しかったものですが、
最近はまた走らなくなってしまったようですね・・・。

>>12
渋くて良い色合いでしたね、僕も好きでした。

14 :回想774列車:2008/09/24(水) 03:09:59 ID:lBuD0uF2.net
オードリ


15 :回想774列車:2008/10/02(木) 14:23:39 ID:AD5WXFfN.net
むかし鉄道ジャーナルで列車の愛妾を特集した時に
「ぬさまい」の意味が不明だとあり、失望した…。

16 :回想774列車:2008/10/19(日) 04:36:37 ID:/vabEsZj.net
北海道新幹線で愛称復活あるかな?

17 :回想774列車:2008/10/19(日) 11:06:07 ID:bNsWQov9.net
愛国から幸福ゆき

18 :回想774列車:2008/10/21(火) 14:53:57 ID:CcTRKylW.net
>>16
「北海」とか?

19 :回想774列車:2008/10/25(土) 23:23:21 ID:mzrMO+wA.net
「まりも」は復活してほしい愛称ですね
いっそ「おおぞら」を「まりも」に
「とかち」を「おおぞら」にしてみてはどうでしょうか

20 :回想774列車:2008/10/25(土) 23:52:02 ID:f0SKxKpX.net
観光PRも兼ねて
かつての愛称の復活すれば出来ないものか。
根室本線:「おおぞら」「まりも」「狩勝」「阿寒」「摩周」「十勝」
石北本線:「おおとり」「オホーツク」「大雪」「しれとこ」
宗谷本線:「宗谷」「サロベツ」「礼文」「利尻」
函館、室蘭本線:「北斗」「北海」「すずらん」「ライラック」「石狩」「エルム」「ていね」

21 :回想774列車:2008/10/26(日) 00:44:32 ID:M8PvbOiU.net
現「おおぞら」→「まりも」
新幹線「おおぞら」&「だいち」

22 :回想774列車:2008/10/30(木) 23:06:40 ID:uTE0wEFR.net
しかし、仮にも北海道最大の湖である「サロマ湖」が列車愛称にも青函連絡船の船名にもならなかったのは、不思議だ。
風蓮湖や濤沸湖より遙かに知名度があるし、能取湖よりも観光地としては格上の筈なんだけど。

それを言ったら「支笏湖だって屈斜路湖だって」となろうが、「さろま」「サロマ」のどっちでも良い名前だと思うんだけどなあ

23 :回想774列車:2008/10/30(木) 23:20:04 ID:McOYvTYl.net
海自インド洋派遣の主役でもある補給艦には湖沼名が付けられていますが
北海道のものは「ましゅう」のみ
あの事故がなければ「とうや」という艦も列車もあったかもしれませんね

24 :回想774列車:2008/12/08(月) 13:01:53 ID:EUWVpf2L.net
勇網線に優等があればサロマになったかもね

・・・あったっけ?

25 ::2008/12/09(火) 17:58:49 ID:2W3nMYiM.net
大昔、標茶から根室標津まで乗った気動車で、
運転手が今のトルコンでなく、バスみたいにギアを
変えていた記憶があるのだが、自信は無い。

前面は丸かったような?

26 :回想774列車:2008/12/09(火) 20:11:19 ID:FNsSKI+X.net
キハ05か07じゃないの?
道東では確か使ってたでしょ

……05の準急って考えられる限り極悪の極致だね

27 :回想774列車:2008/12/25(木) 14:26:45 ID:h8H6Uzma.net
>>18
でも新幹線の愛称に漢字を使ったことがないから「ほっかい」になっちゃいそうだなぁ・・・
個人的には「ほくと」で十分だと思うが

28 :回想774列車:2009/01/03(土) 17:26:28 ID:bTi1e43L.net
オハフ33

29 :回想774列車:2009/01/03(土) 17:26:56 ID:bTi1e43L.net
キハ21

30 :回想774列車:2009/01/03(土) 17:27:34 ID:bTi1e43L.net
ED76 500番台

31 :回想774列車:2009/01/03(土) 19:49:58 ID:/FCor+YN.net
キハ46

32 :回想774列車:2009/01/04(日) 02:03:21 ID:uzHAxq66.net
>>20
俺も賛成だが「おおぞら」は北海道生え抜きの特急で代名詞的愛称なので
個人的には偉大なイメージあり、同区間を走る列車があるとすれば格下に
見えてしまうね。
石北本線では「オホーツク」は元は急行なので「オホーツク」「大雪」「は
まなす」「しれとこ(知床)」でお互い対等な存在に思えるので観光PRに
なると思う。
宗谷本線は同感。

>>23
「とうや」で補遺させていただくと
「洞爺」はS29,10〜S31.11の間函館ー札幌間に存在したがS31.11,19改正で
「すずらん」となっている。
後にS40,10からS46頃までだったかな?札幌ー洞爺間に「ちとせ」に併結さ
れていたが後に「ちとせ」に愛称統合。
あの事故のせいかどうか?目立たなく、あまり長く続かなかった愛称だった。

>>22
>>24
サロマは存在しなかった。でも石北本線の急行に命名されても遜色はなかった
と思う。かつて興部ー網走に「天都」が走っていたが「サロマ」だったらな
なんて思うこの頃。


33 :回想774列車:2009/01/20(火) 16:48:11 ID:V7xk0tNK.net
「おおとり」ってのは元は東海道本線の特急の愛称だから北海道新幹線の列車愛称としてどうかな。

34 :回想774列車:2009/01/20(火) 23:02:25 ID:FeRYFisW.net
>>33
「つばめ」の前例があるから否定できない。

35 :回想774列車:2009/01/26(月) 04:17:09 ID:jmUAxegR.net
「おおとり」は新幹線網走延伸まで待て。

36 :回想774列車:2009/02/04(水) 11:34:05 ID:SsVPq6A6.net
少数いた、キハ55、キハ26、キハ16、キハ17って、
二重窓だったのか?本州仕様だったのか?
教えてくれ。

37 :回想774列車:2009/02/04(水) 23:10:32 ID:/dYThSC9.net
胆振線をキハ22形で、たった一両で走った循環急行「いぶり」。

38 :回想774列車:2009/02/18(水) 18:14:51 ID:dZ9m25ev.net
>>36
二重窓ではなかった…と思う…確証一切無し…

39 :回想774列車:2009/03/03(火) 19:01:05 ID:cqvrx6DP.net
先日、うちの押し入れからこんな写真出て来たけど本当懐かしかった。
鉄道なんてしばらく利用する機会がなくいつのまにか引退してたらしいが、もう一度乗ってみたい。
http://c.pic.to/137hdc

40 :回想774列車:2009/03/03(火) 19:03:04 ID:LhVVj6l6.net
age


41 :回想774列車:2009/03/03(火) 20:55:28 ID:dGXN7zpS.net
>>39
キハ82だ、懐かしい。
ヘッドマークが「絵入り」になる前の時代ですね。

42 :回想774列車:2009/03/03(火) 21:54:19 ID:cqvrx6DP.net
確か昭和53年くらいで函館駅で撮った記憶が(^ω^)
あの木の床にエンジンの音、灰皿のフタの開け閉めする音が懐かしく感じる。

43 :回想774列車:2009/03/03(火) 23:23:55 ID:dxyp5F8L.net
>>36
はじめて北海道に行ったときは既にこれらの車両はなく、これは謎。
ただ走行していた室蘭地区は、北海道の湘南と言われているような所で、
気温的には本州の山田線とか花輪線沿線の方が寒いだろうから、二重窓も
デッキもなくても問題なかったと思われ。

44 :回想774列車:2009/03/04(水) 06:24:39 ID:+GKSgQOS.net
逆に青森になぜかキハ22がいた。

二重窓といえば旧客末期の夜行鈍行に函館から渡島大野まで体験乗車したが
たまたま乗った車両は建て付けがよろしくなく、二重窓が斜めになって
途中でひっかかったりしていたのも懐かしい。

45 :回想774列車:2009/03/04(水) 20:22:19 ID:ssCM/e7f.net
>>44
青森方面にはキハ22が、北海道から流れてきてましたね。
消火器に、北海道の機関区名が書いたままの車両に乗ったことがある。

46 :回想774列車:2009/03/05(木) 00:09:44 ID:IFhZv2/Z.net
>>43
キハ26/55は73年から75年までは急行ましけに、75年から
80年までは急行かむいに使われていた。
(かむい、ましけ、るもいの併結急行)

ただ、冬場は併結相手のキハ27/56はもとより、一般に遜色と
呼ばれるキハ22(るもいで使用)と比べても暖房能力が劣ったから、
評判は悪かったのだろうと想像。


47 :回想774列車:2009/03/08(日) 08:30:01 ID:Id3wohH0.net
北海道にキロ28が2両居た

48 :回想774列車:2009/03/08(日) 11:49:57 ID:UyyCDO9w.net
>>47
131と198だったか。

49 :回想774列車:2009/03/10(火) 22:45:18 ID:pQSoNYZg.net
食堂車が連結されていたころの「おおとり」にもう一度
乗ってみたいのは私だけでしょうか?
子供のころ、家族で年に1回、祖母の家に行くのに「おおとり」
苫小牧⇔遠軽を往復していた。
あの当時、グリーン車の貫通扉の曇りガラスの向こう側が見たかった
ことを思い出した。


50 :回想774列車:2009/03/10(火) 23:28:52 ID:5blCHCW7.net
キハ22は陸羽西線で乗ったことがある。

51 :回想774列車:2009/03/12(木) 02:40:19 ID:lrJcszbd.net
>>49
食堂車連結のおおとりの最終日、どうしても食堂車に乗りたくて
北見から旭川までオホーツクで行って折り返し下りおおとりに乗ったんだが、
すでにそこには遠軽から上りおおとりの食堂車に乗り、札幌で折り返して
下りおおとりの食堂車に乗っていた両親の姿があったという思い出。w

52 :回想774列車:2009/03/14(土) 00:54:35 ID:90pxaJyB.net
わくわく号
うきうき号

知ってる人いますか?

53 :回想774列車:2009/03/15(日) 00:25:50 ID:EVI4OLDf.net
巻いたウン列車はまなす、そううん…

54 :回想774列車:2009/03/15(日) 21:40:13 ID:kRFA+lRA.net
>>52
函館近郊
>>53
旭川近郊


55 :回想774列車:2009/03/16(月) 16:36:50 ID:N5imZfZN.net
>>52
キハ22に、うきうきわくわくもねーよ、と思った1986年夏…。

56 :回想774列車:2009/03/20(金) 21:47:43 ID:MjxrwUuB.net
時刻表にαマークがついてた列車だね。

57 :回想774列車:2009/04/09(木) 23:53:12 ID:Ji9eYK4s.net
さちかぜは、何故ぽしゃったのでしょう。

58 :回想774列車:2009/04/10(金) 12:53:19 ID:b9bkLBZa.net
発展的解消

59 :回想774列車:2009/04/12(日) 22:24:09 ID:lMOZWY9e.net
>>57
懐かしい列車名だね。
ぽしゃる必要はなかったと思うよ。ただ当時は合理化の時代だったので、
バカみたいに何でも系統化し、異端は排斥してたんだよね。

60 :回想774列車:2009/04/13(月) 23:23:11 ID:AmHda2jP.net
>>59
電車「かむい」と併せて特急化されただけのだが。
(だから、一往復だけ札幌〜旭川ノンストップの「いしかり」があった)


61 :回想774列車:2009/04/15(水) 00:22:36 ID:Xzzd8IY0.net
下り6号、上り1号か。

62 :回想774列車:2009/04/18(土) 11:06:49 ID:b9l7YBpf.net
キハ22「しれとこ」根室標津行き
札幌発川湯行き「摩周観光号」


63 :回想774列車:2009/04/19(日) 17:48:39 ID:aE10K+Ow.net

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


64 :回想774列車:2009/04/25(土) 03:45:39 ID:NKTO6CjZ.net
夜行急行狩勝、のちまりも


65 :回想774列車:2009/04/25(土) 20:43:41 ID:RGVJjTZa.net
レアなキハ46

66 :回想774列車:2009/04/27(月) 23:14:35 ID:I0wt+mXr.net
昔RM誌に廃止候補のローカル線の撮影ガイド
があり、その中の記述で「日ごろの行いがいい人はキハ40ではなく
キハ22が来るでしょう」と書いてあった。

俺が美幸線に乗った時の車両がキハ24…ってこれは
とても行いがよかったってこと?。


67 :回想774列車:2009/04/28(火) 16:34:46 ID:smG/N4Wd.net
>>66
創刊2号ですな。
しかし、撮るならともかく、乗る時だったら
「よほど日頃の行いがよろしくない」のかもよw

俺は江差線で乗ったな。>24, 46

68 :回想774列車:2009/05/03(日) 10:55:43 ID:E3KHelRK.net
根室発函館行き「ニセコ2号」

69 :回想774列車:2009/05/04(月) 16:59:02 ID:V1fI5efL.net
急行ノサップ

70 :回想774列車:2009/05/06(水) 01:41:28 ID:aYaVH0YZ.net
>>62
キハ22「しれとこ」では川湯(1両)、根室標津発(2両)釧路行きのもあったな。
川湯始発のに乗った事あるが標茶ー釧路間のみが急行でいい商売しているな
とも思ったけど車内は盛況だった。

71 :回想774列車:2009/06/27(土) 08:01:36 ID:grns909Z.net
快速ミッドナイトなんてのもあったな

72 :回想774列車:2009/06/27(土) 08:38:03 ID:lK25HPPh.net
Wルーフの三軸半室食堂車。
形式は失念。
マシ35もていねに連結されてました。

73 :回想774列車:2009/07/05(日) 15:47:57 ID:oJGCuwZ6.net
快速「十勝」
今の快速「狩勝」の前身

74 :回想774列車:2009/07/23(木) 17:08:05 ID:aJZwekI+.net
>>35
遠軽で新幹線はスイッチバックするんか

その間にワシは0番線でそばすするよ

75 :回想774列車:2009/07/25(土) 17:31:22 ID:bQpJWTh1.net
>>26
あれは05です。数年前、鉄ピクが「遜色急行」という特集をやったが、ここに
写真も出ています。
あと、キハ21の準急はいろいろありましたね。

>>36
キハ55,26,17などはみんな内地仕様。多分22が揃うまでのつなぎ。

>>72
おそらくはスハシ38。季節臨の「石狩」でそのハの部分に乗車したことあり。



76 :回想774列車:2009/08/20(木) 19:16:24 ID:PFbxzuD7.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

77 :回想774列車:2009/10/11(日) 21:13:58 ID:mdNkurj/.net
>>16
「ニセコ」の復活もありかも
道内各駅タイプで

78 :回想774列車:2009/10/11(日) 21:15:01 ID:mdNkurj/.net
>>33
東北直通の速達型にぴったりだと思う!

79 :回想774列車:2009/10/12(月) 07:13:02 ID:MIvzcrnq.net
キハ130

80 :回想774列車:2009/10/24(土) 11:31:07 ID:6GzhLeNR.net
781系、6連時代に乗った…

81 :回想774列車:2009/11/12(木) 01:26:29 ID:irBAJ76B.net
急行はぼろ


虫歯だらけみたいw

82 :回想774列車:2009/12/03(木) 09:09:00 ID:CFt8vwtH.net
http://modellanlage.dayuh.net/index.html

83 :回想774列車:2010/01/31(日) 02:05:45 ID:qX+O1Bfx.net
>>36
どれも本州仕様のまま。

キハ55-の小型前面窓バス窓はそういえばキロ28の2台と同時解体されていたっけ。

キハ55は少なくとも冬に札沼線で乗った。
珍しいことだったはずで興奮した覚えがある。
キハ55はキハ46と組むことが多くて札沼線。
キハ26はキハ27と組んで非力な編成で千歳線普通列車に運用されていた。
あと、岩見沢行にも走っていた。

84 :回想774列車:2010/03/10(水) 23:17:58 ID:y4zlp6ru.net
準急ゆうばり

85 :回想774列車:2010/03/11(木) 14:07:29 ID:MSVR3mPA.net
準急かえで

86 :回想774列車:2010/03/11(木) 20:48:48 ID:xs18k6LK.net
鈍行夜行
からまつ

87 :回想774列車:2010/03/11(木) 21:16:05 ID:MSVR3mPA.net
わかってねぇなぁ・・・。

88 :回想774列車:2010/03/12(金) 02:17:45 ID:OAPLUysE.net
宗谷本線の稚内行急行は1号2号があたりまえになっても
単独名称だったね。
礼文,天北(→サロベツ),宗谷,利尻


89 :回想774列車:2011/01/28(金) 18:17:13 ID:IAyDykoO.net
「天北」という愛称は、神懸かってたと思う。
あのヘッドマークから、これでもかと北の旅情がぷんぷん漂ってた…。

当たり前のことだけど、札幌発車後のアナウンスで、
浜頓別や鬼志別とかの到着時刻もちゃんと案内されて、
遠いなぁと感じたもんだよ。

天北線、懐かしいなぁ…







俺見たことも乗ったこともねぇけど。平成生まれだし。

90 :回想774列車:2011/01/29(土) 00:30:03 ID:EG4rlSZ0.net
北海道に旧型の10系寝台客車が、比較的長く残っていたのは何故だろう?
クーラー効かなくても涼しいからいいよね?とか、
後継の耐寒耐雪車両が他に無かったとか?

91 :回想774列車:2011/01/29(土) 15:10:03 ID:3tJSkmLy.net
>>90
北海道は丙線規格の路線が多く、最高速度が高くなかったため、12系以降の
新系列客車を入れる必然性が薄かった事と、本州の夜行急行で使われた手法
(20系車両の急行化)が20系車両の耐寒性に難ありと言うことで行われなかったため。

結局、夜行特急の減少に伴って14系車両に余剰が出た段階で、ようやく耐寒耐雪装備
を施した上で北海道に配備することができたと言うこと。



92 :回想774列車:2011/03/08(火) 23:03:53.09 ID:QdZnFnZM.net
10系寝台客車の北海道対応車は、一般車とはどこが違うのですか?
キハは二重窓化などと、よく聞きますが。

93 :回想774列車:2011/03/09(水) 01:41:01.29 ID:9U7UTaVw.net
模型ネタでスマンが今は無きそごうの7階で永大のキハ55や26や40がワゴンセールされてたが
ガキだった俺は北海道型じゃないじゃんとスルーしてしまった・・・

>>75
スハシのハ部分だといいにおいしてお腹空きそうw

>>92
10系に限らず旧型客車の場合は
窓の二重化・蓄電池箱の大型化・車軸発電機をベルト式から歯車式に交換など

94 :回想774列車:2011/04/18(月) 17:14:04.02 ID:jRRBhbYA.net
>>89
俺はキハ56、14系、キハ400のどれもに乗ったよ<天北

95 :回想774列車:2011/09/25(日) 11:22:50.72 ID:tvACUm10.net
しばらく書き込み無いですね…

私は 宗谷本線の名物鈍行 321&324列車が懐かしいです。


96 :回想774列車:2011/09/25(日) 12:28:22.77 ID:60jS91Xl.net
>>93
レイルウェイ78だったか?
懐かしいな・・・

97 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/25(日) 21:38:37.19 ID:uOLq9zwD.net
キハ54になる前の礼文に、キハ27のカーペット車が連結されていた。ねっころがるのにはいいけど、座面が低いから外が見づらかった。

98 :回想774列車:2011/10/01(土) 17:44:37.42 ID:pUHUhWiy.net
キハ54化が61.11改正からだけど、キハ27にカーペット車居たかな?

お座敷のキロ29じゃないかな?

99 :回想774列車:2011/10/06(木) 09:12:58.20 ID:mY6Lp8g8.net
関東鉄道筑波線で元雄別の761に乗りましたね。
あと、最近では元留萌と元羽幌の22紛いに乗りました。
良い音をさせてくれます。

100 :回想774列車:2011/10/07(金) 13:40:32.16 ID:VYze+VrQ.net
礼文のキハ27カーペット車って国鉄末期に旭川機関区で独自に改造した車両じゃない?短命に終わったけど。苗穂機関区にも似たようなキハ22がいたよな。

101 :回想774列車:2011/10/31(月) 21:46:48.55 ID:6wBslY0L.net
山田コレクション本当にあったのか…
時々噂では聞いていたが
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/10/2011.html




102 :回想774列車:2011/11/01(火) 06:58:11.18 ID:ciISlKIT.net
>>101
むかしキネ旬の蒸気機関車誌に、全国の保存機のリストが
載ったとき、江別市の非公開ってのがたくさんあって
なんだこりゃ?と思ったもんだが、知る人ぞ知る存在だったのね…

103 :回想774列車:2012/01/01(日) 12:41:12.34 ID:Dsco8S5F.net
>>99
雄別とか留萌もそうなんだけど
既に経営が傾き始めていたのに当時にしてはハイグレードなDCを投入していたのは
背景があったんですかね?
これからは旅客輸送に重点を置いていこう!
とか・・・・
原野に鉄道を敷いてるようなものなのに、旅客数アップなんてできるはずないと
思わなかったんでしょうか

104 :回想774列車:2012/01/01(日) 19:34:57.94 ID:X+e9p6vG.net
>>103
聞いた話ですが、国鉄乗り入れを前提としていて、同規格で無いとダメ出し食うから
無理して作ったという説と、炭鉱は何のかんの言っても資産はあったから銀行は金を貸した
その代わり車両は担保として計上されていたそうです。


105 :回想774列車:2012/02/20(月) 22:16:14.02 ID:h4lH/uPU.net
だったら国鉄から中古DCを買ってもいいと思うんだけどね。

106 :回想774列車:2012/02/21(火) 17:26:18.00 ID:k6zm60vL.net
>>105
あの頃だと払い下げられるような中古DCって無いんじゃ?

107 :回想774列車:2012/03/05(月) 22:09:50.90 ID:7GOJZp3I.net
1960年代はキハ07の放出期に当たっていたが、北海道向けの暖房強化やトイレ取り付け改造をしたグループもあったにせよ、
運炭鉄道各社はデッキ無し3ドアを買う気はしなかったのだろう。
05、06を買った会社は少数あったが、あれは手頃だし2ドアだからな。

10系が処分対象になったのは40系が投入されはじめた70年代後期から。

108 :回想774列車:2012/05/15(火) 00:09:53.09 ID:sbiH0Nwl.net
キハ01を買ってくれたら面白かったのに

109 :回想774列車:2012/05/15(火) 01:13:41.28 ID:vIqVr16a.net
>>57>>59>>60
遅レスですが・・・
485-1500の幕には一応「さちかぜ」は用意されていたみたいだね。
それにしても、旭川〜札幌間ノンストップ、しかも711系なんて体験して
みたかった。どんな走りだったのだろうか?


110 :回想774列車:2012/05/15(火) 15:14:29.72 ID:AgkfyxUL.net
最高速度も決められていたし、駅に止まらないってだけでかむいとそんなに変わらないよ。
パンタグラフをバチバチさせながら
岩見沢〜美唄〜滝川あたりは飛ばしていた。 ただ他の遅い貨物列車や客レが遅れたりすると頭打ちで遅れたりする事も


111 :回想774列車:2012/05/16(水) 20:41:13.48 ID:SMebO+oK.net
昭和50年秋に485系特急「いしかり」化された際に、「さちかぜ」に匹敵するノンストップ「いしかり」も設定されたが、最高速度が110km/hに据え置かれ、711系急行時代からわずか2分の短縮にとどまったのは有名な話
また、普通列車として運転される小樽〜札幌間を含めなければ、国鉄の定期急行では歴代最速で表定速度は80km/hを超えていた

112 :回想774列車:2012/05/17(木) 02:31:22.38 ID:NJJqf8zW.net
>>109
当初、札旭間の電車特急はノンストップ2往復、3駅停車型5往復を予定しており
列車愛称は前者「さちかぜ」、後者「いしかり」を予定していた、とのこと。
結果的にノンストップは「急行さちかぜ」の流れを汲む朝の上り、夕方の下りの
1往復にとどまり、愛称も全列車「いしかり」を名乗ることに。

>>110-111
そういえば「ちとせ」にも札幌〜東室蘭間を苫小牧のみ停車の速達版があったね。
特急が全て停まる登別すらスルーしていた。

113 :回想774列車:2012/05/18(金) 15:37:09.27 ID:73GNkuA0.net
>>107
夕鉄が07造った(細部違う)けど中ドアは早い段階で埋めちゃったね

>>108
羽幌がキハ11造ったけど結局全盛期の炭鉱鉄道には小さすぎてキハ22に置き換えられた

114 :回想774列車:2012/05/30(水) 21:54:07.56 ID:0ok6ROVM.net
クロフォード公園のキハ82って、復活させられないのかな?

115 :回想774列車:2012/06/03(日) 16:48:56.03 ID:hXIQstTy.net
大夕張のダイコンが懐かしい

116 :回想774列車:2012/06/05(火) 16:24:30.00 ID:HwBmaySH.net
最後の遜色急行になりそこねた急行「そらち」なんてのがありましたね。
JRになって原型キハ40の2連なんて有り得ないと思いきや、結局最後の昼行急行がキハ48とは…。

117 :回想774列車:2012/06/05(火) 22:19:35.04 ID:MkcRGIuG.net
でもキハ40系は原型でも遜色というには贅沢な仕様でしょ
一般型にしては着席定員が多いし、シートピッチもキハ56よりも広い、寒地向けはエアサス&デッキ付だし
北海道の急行型は冷房がないがデフォなので非冷房も問題ではない
遜色なのは走行性能だけでしょう

118 :回想774列車:2012/06/07(木) 00:30:52.94 ID:mRYtfWzv.net
そういえばキハ130は
クロスシートが2+2配置と2+1配置の2種類あったはず

119 :回想774列車:2012/06/10(日) 16:43:13.07 ID:ajLmzmVs.net
キハ54の急行は遜色急行ですか?

120 :回想774列車:2012/06/11(月) 13:22:36.79 ID:ARphYOzJ.net
急行仕様車なら大丈夫…なのか?

121 :回想774列車:2012/07/09(月) 22:25:30.97 ID:fx/vd3zT.net
>>112
特急「いしかり」に使われた485系1500番台はいろいろとわけありらしいな・・・。

北海道の特急型電車は、当初は100%新型車の特急型電車を1974年に投入することを計画していました。
ところが、変圧器や整流器の絶縁油として使用されてきたPCBについてカネミ油症事件をきっかけになり、
危険度が高い環境汚染物質なのが判明。その結果として規制が急激に強化されて、
交流・交直流用の足回りが自由に作れなくなり、781系の開発が大幅に遅れることになりました。
現在、このPCBは環境汚染を問題にした名著「メス化する自然」「奪われし未来」で
主人公役として登場したので、どれくらいヤバイかがわかるでしょう。
だが、しかし・・・。これでも北海道に特急電車を導入する計画は延期されませんでした。
そこで、485系の仕様をベースに当時、実用化に成功していたPCBレス仕様の変圧器をくっつけて
さらに北海道向けに仕様を変更したうえで「新形式車両が登場するまでのつなぎ」として投入したのが485系1500番台です。

だが、北海道のスキーヤーにとって上質でサラサラの雪質に-10〜-30度の気温が485系にとって故障の原因となった。

北海道ではパウダースノーよりさらにサラサラで極上の「アスピリンスノー」が降ります。
「気温が非常に低いところで降る、普通の粉雪よりもさらに細かい良質の雪」といったものです。
アスピリンスノーですと、いくら頑張っても雪玉はできません。サラサラと手のひらからこぼれ落ちて行きます。
この雪質は世界的にも珍しく、現在の北海道は全世界の新雪ジャンキーたちの憧れの地に変身しました。

122 :チラシの裏:2012/07/10(火) 00:05:13.82 ID:7O6HFcGh.net

485系1500番台は台車・電気機器の密封化や運転保安上から前照灯の4灯化や暖房装置の強化等を施している。
だが基本設計が本州仕様のため、冬季の北海道では見事に運休だらけになった。

特に電装系等が設計変更されずに野放し状態なのが一番痛い。
(粉雪浸入防止にはシール類がついてたけど、北海道の環境には役立たずだった)

このころの485系1500番台には猛吹雪やパウダースノーにアスピリンスノーの世界を
激走しまくったら隙間やブロアモーターから吸い込んだ粉雪が入り込んだせいで
可動部品や接点がいっぱい設置されてる制御装置がショートおこしてあぼーん。
あと冬季になったら冷却用通風口をふたで塞ぐということもやっていたとか・・・。
そのほかにも駅に着いたらドアが凍結して開かなくなったから
しょうがないから途中駅に熱湯入り「やかん」を持った駅員が待っているとか、
車両のデッキに入り込んだ粉雪を子供が雪合戦の会場にしていたとかという
トンデモない話がゴロゴロある。
導入初期には「特急いしかり全列車運休」というのもあったし、
まともに札幌〜旭川間を走破できたのは1往復だけというのもあった。

結局過酷な北海道の冬に485系は「特急スペランカー号」のほうがふさわしい代物だったから
後継の781系の開発を急いで、投入後5年後に本州に戻る。

123 :回想774列車:2012/07/10(火) 09:21:35.76 ID:UTWw+GGs.net
>>121
>>122
今更なにいってんの?

124 :回想774列車:2012/07/10(火) 11:49:34.64 ID:fCzoqJP6.net
>>119
礼文は急行用に新製された特別仕様だから遜色にはならないだろう。

キハ110を使っていた陸中も微妙だが、系列として基本番台が急行仕様だから、急行形を使った急行列車…なのか?

125 :回想774列車:2012/07/11(水) 01:05:01.70 ID:SKZVGO1C.net
北海道初の電車特急「いしかり号」

冬になったらすぐにぶっ壊れる虚弱体質だから
「L特急スペランカー号」のほうがふさわしい

126 :回想774列車:2012/08/11(土) 22:27:44.17 ID:OsFTZhdi.net
夕張から一山越えたところに美流渡炭鉱があり、B6や8100形が活躍していま
した。下記の美流渡専用線の映像ですがセキ編成途中で連結面が異常に広い
箇所がありますが、どうなっているのでしょうか?識者の皆様ご意見を拝聴
させて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=dRkH7EtcaUA&feature=context-chv

http://www.youtube.com/watch?v=I-1aIetA4Gk&feature=plcp



127 :回想774列車:2012/10/06(土) 19:38:41.47 ID:9Qle9IqM.net
>>124
その急行用がのちのちトラブルを起こすことになろうとは

128 :回想774列車:2012/11/23(金) 19:58:10.52 ID:WiNIWfrO.net
クロフォード公園のキハ80って、今でも動くの?

129 :回想774列車:2012/11/25(日) 05:48:32.82 ID:WMpspOwX.net
動く

130 :回想774列車:2013/03/19(火) 02:32:01.59 ID:diGkmteM.net
>>125
781になって解消していたろ。

131 :回想774列車:2013/03/20(水) 10:02:22.68 ID:OUt3TZTw.net
>>130
781になったときに、「ライラック」に名称変更されたから。

132 :回想774列車:2013/04/21(日) 10:18:28.13 ID:GqxCfJJv.net
781のいしかりもなかったか?

133 :回想774列車:2013/04/23(火) 20:18:57.67 ID:Yg5dq4TA.net
>>132
wikiによれば、900番台が1979年3月19日から「いしかり」に投入、量産車が1980年6月に
投入され、485系を置き換えたとあるな。

「ライラック」は1980年10月1日からだから、その間は781系の「いしかり」があったという訳だ。

134 :回想774列車:2013/06/01(土) 20:45:28.40 ID:9k5JFsTo.net
車両故障騒動に巻き込まれたい人におすすめ、スペランカーな485系1500番台「L特急いしかり号」で行く危険な冬季札幌〜旭川間の旅

・雪が降る北陸や信越に東北で走ってるから大丈夫だろうと思ったら、
・最低気温氷点下の北陸や信越に東北で走ってるから大丈夫だろうと思ったら、最高気温が氷点下10度以下だった
・足元がぐにゃりとしたのでデッキの床を見てみたら吹きだまりの粉雪が積もっていた
・デッキがやけに活気があると思ったら子どもが積もった雪で雪合戦をして遊んでいた
・L特急だと思って駅に行ったら711系が代走していた
・485系のトイレや洗面所に行ったら凍結していた
・発車してから30分の間にドア故障や暖房装置故障に襲撃された
・駅から駅までの10kmの間に吹雪による視界不良に襲われた
・ヒーターがついているから安全だろうと思ったら、溶かした雪がまた凝固して車両故障に襲われた
・床下機器箱にはヒーターや粉雪浸入防止シールがついているから大丈夫だろうと思ったら、制御装置や抵抗器等の「中身に」樹氷ができていた
・列車が突然ブリザードみたいな暴風雪に襲撃されて、デッキも抵抗器もモーターも制御装置も「中身も」すべて粉雪まみれになった
・「北海道向け特別耐寒耐雪仕様だから安全」だとと思って夜間屋外に留置したら、翌朝には自力走行不能になった。
・「雪を溶かすドアレールヒーターがついてるから安全」だと思って出発したら、ドアに溶かしきれない雪が詰まって次の駅で開閉不能になった
・「そんな危険なわけがない」といって出発したら2時間後フラッシュオーバに襲撃されて機関車に牽かれて車両基地に戻ってきた
・常連客の1/3が運休・遅れ経験者。しかも雪が溶けるタイミングから「晴天がある日ほど危ない」
・当時関係者で流行っていた最新行事は「熱湯かけ」「雪落とし」車両に大量の雪や氷が付着していたため
・札幌駅、旭川駅における客の特急券払い戻しは12〜3月平均2000人、うち約1000人がL特急いしかり号の乗客(多分ネタですw)

135 :回想774列車:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Jk9KZlMH.net
さちかぜの絵入りマーク見たかったな。リアルでは客車時代を知らないし。

136 :回想774列車:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ldouZ0iE.net
>>134
 すると711はよく計画が練られた、現地事情に見合った電車だったのですね
(初渡道したとき、偶然に試作車の複層ガラスの二段窓を見れて感激しました
が、それが主流にならなかったところをみるとやはりやや難ありだったのでしょうか)。

137 :回想774列車:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:c6UXNhT5.net
>>136
いや、781系の制作がPCBオイル使用禁止のあおりを食って
延期したために、それまでの繋ぎとして作られたのが485系1500番台。

PCBオイルの問題がもしなければ、最初から781系でいしかりが走っていたはず。

138 :回想774列車:2013/10/16(水) 22:40:55.02 ID:j9LiAFyP.net
>>116
「そらち」は多客期、キハ40の4両で走ってたw
なんじゃコリャってレベル。
亀レスすみません。

139 :回想774列車:2013/10/21(月) 21:21:37.27 ID:SndUKViL.net
>>136
781系は本当ならばもっと早いうちに登場するはずだった。
 (711系の走行システムと485系に準じた車体をくっつけて、さらにMT比率や歯車比を特急列車向けに最適化したモノ)

だがしかし、1972年から711系の主変圧器、主整流器に使用されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)が環境汚染物質なため、使用について規制が課せられた。
(PCB製造・輸入禁止で使用には制約) そのためPCBの問題が解消されるまで781系の開発も711系の増備も不可能になって、
新形式車両の計画は停滞した。だがしかし、特急列車運行の計画そのものは延期されなかった。
だから、一時しのぎとして711系と比べれば技術的なハードルがはるかに低かった485系の仕様変更型を投入することになった。

これが485系1500番台。

401系や403系や451系や471系、481系・483系・485系にも当初は変圧器や整流器にPCBは使われていた。だがしかし、PCBの環境汚染性が発覚してから
すぐに対策が行われた。汎用性の高い車輌だったから対策が急がれたというのもあるだろうし、711系の足回りはサイリスタ位相制御。
まだまだパワーエレクトロニクスが未熟だった1970年代、これらの足回りを全部新しくしなければならないかもしれない
可能性がつきまとっていた。これらと比べれば抵抗制御の485系のほうがPCBの対策が比較的簡単で技術的なハードルが低かったのは確か・・・。

PCBの問題は今でも続いている。現在、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約により
「PCBの製造禁止、PCBは2025年までに使用全廃、2028年までに処理完了」が決定されています。
↓は旧国鉄の変圧器。
http://www.jesconet.co.jp/facility/tokyo/pdf/tokyodayori26.pdf

140 :回想774列車:2013/10/24(木) 20:47:02.19 ID:WoCIlsVK.net
>>136
> すると711はよく計画が練られた、現地事情に見合った電車だったのですね
>(初渡道したとき、偶然に試作車の複層ガラスの二段窓を見れて感激しました
>が、それが主流にならなかったところをみるとやはりやや難ありだったのでしょうか)。

711系の車体構造は455系などをベースとしている。だから見た目は普通。だが、足回りは半端じゃない。

制御方式はサイリスタ連続位相制御が使用されており、当時としては画期的な「制御装置の無接点化」を実現しています。
いわばハイテクノロジー電車の始祖鳥のような車両です。ただし、711系は省エネルギーの為ではなく、信頼性向上のために採用していた。
北海道のような過酷な環境には信頼性が高い制御装置が必要だったんです。

だがしかし・・・。711系には営団地下鉄6000系と同様の欠点があった。

足回りの制御装置に初期の大容量半導体素子を使用しているため、目の玉が飛び出るほど製造費が高価な電車になった。
原因として昭和40年代当時、鉄道車両のような大きな電力を制御するための半導体機器が未発達だった。
そのため711系のさらなる増備を資金的に余裕がない国鉄当局は躊躇するようになる。

その副産物が50系客車。「機関車が必須」という致命的な難点はあるが、足回りがスッカスカなため、気動車や電車を作るよりも圧倒的に低予算で製造できた。

141 :回想774列車:2013/10/24(木) 22:57:09.35 ID:F8C+r0bJ.net
>>140
しかし抵抗制御を止めたことで1M2Tが可能になった面もあったのでは?

大容量半導体素子が高いのなら新幹線0系のような低圧タップ切り替え制御は考えなかったのかな
確かに接点は残るけど、そこそこ安くかつ直流車より粘着力は大きく取れるでしょ

142 :回想774列車:2013/10/24(木) 23:50:20.44 ID:IXPxYtpD.net
781(や初期の721)では発電制動採用のため接点が増えてしまったな

143 :回想774列車:2013/10/25(金) 22:51:37.69 ID:hK8Kvj+6.net
>>140
711系と50系客車の間には何の相関関係もないけどね。

50系客車はあくまで旧客の置き換え用途。

当時は北海道以外で交流専用電車の需要がなかっただけ。
(交流区間で電車の需要の多い区間(南東北や九州北部)には401系
から始まる交直流車の系譜が需要を満たしていたからね)

あと、50系登場時は十分な数の機関車があった(主に貨物列車との
共通運用)と言う事情もある。
(交流閑散区間で電車化が進まなかった理由の一つ)

ついでに言うと、鉄道用サイリスタは201系登場の時には普通に普及
していた代物で、別にこれが理由で711系を増備しなかった訳ではない。

144 :回想774列車:2013/10/28(月) 23:02:46.20 ID:VjSmDdcs.net
>>141
>新幹線0系のような低圧タップ切り替え制御
信頼性がダメだろ。サイリスタ連続位相制御を採用した最大の理由は“粉雪によるトラブルを防ぐため”だし・・・。
(接点に粉雪が入ると、故障=運休)

>>142
そうだね。ただし、485系1500番台の運用実績が781系などにフィードバックされていて、トラブルの種は積まれている。

485系は北海道で特急「いしかり」として走っていた頃、>>134みたいな騒ぎがたくさん・・・。

北海道の厳冬期の粉雪は乾燥度が高い為、本州の重い雪を想定した耐雪構造は何の役にも立たなかったんだとか。
だけど、PCBの危険性からそれができなかったのでぶっ壊れるのを承知で一時しのぎのために投入した。
ただし、それなりに対策は取られている。
・運転台上部の前照灯が2灯化、ワイパーも4本に増強、運転台側面ガラスも新造時から熱線入り、運転席には711系と同じタイプの暖房装置を設置
・主抵抗器を容量を増強したタイプ(MR127)に変更。そして、床下機器配置がユニット化
・床下機器箱には凍結防止用のヒーターが追加、粉雪の侵入を防ぐためのシール類も新設されている。
・台車を特別仕様型のDT32G・TR69Gに変更。
・客室は485系300番台と同じだが、暖房装置を増設。

145 :回想774列車:2013/10/31(木) 16:13:24.96 ID:/JI97Obb.net
>>135
さちかぜ は字幕はあったぜ。

146 :回想774列車:2013/10/31(木) 19:21:58.94 ID:CF1GSAII.net
流石にマロネロやスハシをご存じの方はいらっしゃらないよね。

147 :146:2013/10/31(木) 19:23:39.81 ID:CF1GSAII.net
失礼。スハシ44やオハシ47は蹴っ飛ばして下さいね。

148 :回想774列車:2013/10/31(木) 21:28:36.86 ID:F4PCDtqa.net
物心ついたときには既にオロハネ10になっていたからなぁ・・・

149 :回想774列車:2013/11/12(火) 20:42:22.56 ID:JWI035uz.net
オロハネ10に乗って旅行してみたかったなぁ・・

150 :回想774列車:2013/11/25(月) 10:22:01.70 ID:JYN4rVOm.net
寝台特急「エルム」ってのがあったなぁ

151 :回想774列車:2014/01/13(月) 15:37:07.36 ID:Bqp7R22e.net
昔は北海道にもC56やC51がいたのですね

152 :回想774列車:2014/01/20(月) 22:35:15.65 ID:wPUoM3Py.net
三井芦別のC58ー2解体…

153 :回想774列車:2014/01/26(日) 17:33:09.57 ID:G+u1F5Gb.net
>>152

詳細希望

154 :回想774列車:2014/02/01(土) 22:41:16.09 ID:BlBTS0+d.net
ぽっぽや

155 :回想774列車:2014/09/08(月) 23:44:32.68 ID:ZC9F62v/.net
大夕張の3軸ボギー

156 :回想774列車:2014/11/10(月) 11:49:30.92 ID:0eP9v3w9.net
急行大雪のオロハネ10が懐かしい
今はオロハネ24やオロハネ25があるので
オロハネって好ましくないネーミングに
思えてならない。

157 :回想774列車:2014/11/24(月) 18:41:18.49 ID:tb2UzhY/.net
>>156
そうか?

戦前の車両にはマイロネフとかマロネロとか、今となっては何これ?といった
形式があったけど。

158 :回想774列車:2015/01/04(日) 18:03:08.11 ID:KM8CQhgv.net
>>155
ちょっと有名になりすぎたかもね
レールマガジンだったかに特集記事が出た時には「ここまで来たか」と思ったものだね

159 :回想774列車:2015/01/11(日) 17:03:32.49 ID:JU9N07CK.net
大夕張はダルマストーブ

160 :回想774列車:2015/02/07(土) 22:10:05.62 ID:ZZsE0E7Y.net
711系は改良の余地があったにも関わらず721系なった。

もうまもなく、711系も過去帳入りでまさか国鉄型電車がいなくなるのが北海道とは・・・

161 :回想774列車:2015/02/08(日) 05:33:16.47 ID:clYTtMvb.net
PCBとかあったんじゃね

162 :回想774列車:2015/02/08(日) 14:32:40.41 ID:HyJ07+WJ.net
急行 そらち

163 :回想774列車:2015/02/08(日) 23:14:04.36 ID:dgcx+iw7.net
うきうき号
わくわく号

164 :回想774列車:2015/02/20(金) 22:40:49.87 ID:1scP/ktS.net
>>160
改良の余地って?

国鉄時代は2扉非冷房ても問題のない環境だったし、一部の車両の3扉化や
冷房化はJRになってから実施している。

711系の加速力が弱いのは1M2T方式だった宿命だし、国鉄時代は客車列車に
混じっての運用だったから低加速度でもあまり問題にならなかった。

また、2M1T化しようとしても、そもそもクモハ化の種車となるモハ自体が無いし、クハ
の電装化なんて面倒な事するくらいならクモハを一から設計した方が早いくらい。

結局、電車の体質改善を図る必要が出てきた際に711系の小手先の改良ではなく
発展型を新たに設計した方が良いという判断が出て721系の登場になった訳。

165 :回想774:2015/03/16(月) 13:30:01.78 ID:3r1HGTBu.net
寝台特急トワイライトエクスプレス

166 :回想774列車:2015/03/20(金) 01:58:40.16 ID:9TKA/mPV.net
50系の三扉車が未だに印象に残ってる

167 :回想774列車:2015/03/20(金) 18:00:01.39 ID:jLrLG3ZX.net
北海道新幹線札幌開業時の東京札幌最速列車は「アカシア」がいいなあ。
「オーロラ」とか「おおぞら」が有力らしいけど、
どちらにしても、現「おおぞら」を改名(→「はくつる」?)しなきゃならないから、
あんまり現実的でないような。

168 :回想774列車:2015/03/21(土) 01:26:45.19 ID:neC74Df1.net
キハ22が道内で走る姿をもう一度見たいな

169 :回想774列車:2015/03/21(土) 09:44:43.17 ID:u0XkWvf9.net
「はまなす」除く道内夜行列車
自分は末期の特急時代しか知らないが、移動には最適だった。
特に網走や稚内に行くのに重宝した。

170 :回想774列車:2015/04/17(金) 22:42:06.43 ID:9Nl78BGJ.net
昭和34年4月に運転された臨時準急「希望号」
詳細ご存知の方、書き込み願います。

171 :回想774列車:2015/04/25(土) 14:26:08.85 ID:yY4HvOPP.net
>>167
宮脇先生は、青函トンネル開業前に、上野〜札幌の豪華寝台特急の名称を
「アカシア」と予想していたな。

172 :回想774列車:2015/04/25(土) 20:50:29.40 ID:n4VhYMGN.net
故真島満秀先生は81年の時点で北斗星になると予想していたな
ちなみに石勝線開業後の夜行急行がまりもになる事も予想していた

173 :回想774列車:2015/04/29(水) 17:44:58.31 ID:h/WURcgl.net
懐かしじゃないが流れで

北海道新幹線
ルイベ
ビート
ホッキ

174 :回想774列車:2015/05/07(木) 21:55:19.43 ID:24xIk7DQ.net
711がついに鬼籍に入った。緑の大地にほぼ赤2号の上品なインパクトは後先出会えないだろう。

175 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 16:15:57.09 ID:wPP0/pX+.net
>>174
保存車輛は?

176 :回想774列車:2015/06/19(金) 21:01:06.97 ID:OKk0YNjT.net
>>160
711系の頃はパワーエレクトロニクスが未熟だった1970年代だったからしょうがない

サイリスタ位相制御の電車で回生制動ができるようになったのは
パワーエレクトロニクスが進化して小型化できるようになった国鉄末期になってから

177 :回想774列車:2015/08/06(木) 16:59:09.74 ID:/W8c8yW0.net
引退「赤電」レストランで再出発(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20150805-OYTNT50005.html

178 :回想774列車:2015/08/22(土) 09:01:36.34 ID:LTfx38JD.net
子供向けの図鑑にも、未来の北海道の鉄道輸送を大きく変える原動力みたいな
紹介記事がありました。711系

179 :回想774列車:2015/11/14(土) 11:50:52.01 ID:DxsPWo/1.net
>>164
でも711系は名車だったと思うけどね。
1M2Tで性能がーと言われているけど、当時の交直流電車のように電気制動付2M1Tにしたら
ローカル列車としてはコストが高すぎ、客車列車がもっと残ることになっただろう
711系の長所は、電制なし抵抗器を廃したサイリスタ位相制御によって、1M2Tという高い経済性を
実現したことにある。
いわば701系の先鞭をつけたことだろう。

180 :回想774列車:2015/11/14(土) 14:33:25.74 ID:Iw/OCHS/.net
>>176
学研の図鑑かな?

181 :回想774列車:2015/12/17(木) 22:22:53.02 ID:dzZCNfyX.net
近代的な札幌駅の高架ホームに
湯気を出すED76とレッドトレインに夜行急行の組み合わせが見られたなんて
今考えればシュールな光景だったのかもしれない。
その当時って既に列車案内はLED表示でしたっけ?

182 :回想774列車:2015/12/18(金) 07:34:24.59 ID:kEJ0Cg8Q.net
高架開業時からLEDだと思う

183 :回想774列車:2015/12/19(土) 13:27:45.36 ID:Bm/Q/QHz.net
利尻を皮切りに気動車化されたなぁ。
まりもは全区間青DD51だったし、ED76で最後まで残ったのは
大雪と小樽〜岩見沢の普通と快速だけか。

184 :回想774列車:2015/12/21(月) 02:00:06.17 ID:M0OO7xUn.net
>>181
切り替え当初懐かしいな。
あのED76-500と50系51形の組み合わせ、札沼線のキハ56・27・46と
JTや臨時の80系気動車のアイドル音、何もかも懐かしい。
薄暗くなったから撮影しづらいのが相当痛かったが、
コンクリート一色の高架のみならず自動案内とかも斬新で
一気に近代化した施設と旧態な車両のギャップがたまらんかった。

185 :回想774列車:2015/12/21(月) 19:31:22.83 ID:D0Qu0UX1.net
当時の面影残す列車はまなすだけか

186 :回想774列車:2015/12/21(月) 20:03:14.66 ID:0dzpLet1.net
動力&信号方式の違いから、客車列車の強みを 最大限に活かす 運行形態を採ったからな。

187 :回想774列車:2015/12/30(水) 17:51:22.93 ID:YPiK2ksQ.net
苗穂のC62どうなっているんだろ?
JR北海道も他に倣って鉄道博物館作ったらそこに保存しそうだけど
JRのあの状態じゃあ無理だね。

JR北海道鉄道博物館入りリスト(一部)
・C62 3
・ED76-500 (小樽総合博物館から譲り受ける)
・711系(実現無理)
・781系(同じく)
・DD51(北斗星色)
・キハ82系(三笠鉄道村から譲り受ける)

188 :回想774列車:2015/12/31(木) 15:27:10.61 ID:nyC6KDK0.net
・キハ183
・キマロキ

189 :回想774列車:2016/01/29(金) 06:03:45.55 ID:7nyyeUpd.net
>>187

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

190 :回想774列車:2016/01/29(金) 15:26:40.96 ID:zE7QJvpp.net
キハ24
キハ46

191 :回想774列車:2016/02/28(日) 02:06:15.30 ID:xNiBToVg.net
冬になると思い出す。大夕張のダルマストーブ

192 : 【だん吉】 :2016/03/01(火) 09:29:03.57 ID:zX/TC9NV.net
冬になると思い出す。大夕張の3軸台車。

193 :回想774列車:2016/03/01(火) 22:42:50.53 ID:KvGguurL.net
>>94
俺も利尻のキハ29キハ59組成に乗ったなぁ
客室は木の床で雨の日は床が濡れたら臭かった
でもそれがいい

総レス数 193
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★