2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乗車券類の思い出

99 :回想774列車:2008/11/03(月) 16:31:03 ID:QXnfF2ZU.net
昔、都市交通統計要覧に、東海道線戸塚駅接続、神奈川中央交通発の
定期外の国鉄連絡の乗客が計上されていたのであたりをつけて
長後駅のバス定期券売り場に逝って、軟券の片道補充券をゲットした。

100 :回想774列車:2008/11/03(月) 23:09:46 ID:/j0Gclax.net
>>99
うpキボンヌ

101 :回想774列車:2008/11/04(火) 03:22:05 ID:hNg6eHl2.net
>>99
たしか阿久和だったよな。
種氏の「弟子」の1人がそれを発見して横浜線のどこかの駅からか阿久和までの
連絡乗車券をゲットしたいきさつを読んだことがある。


102 :回想774列車:2008/11/04(火) 23:42:04 ID:1t0mVbXm.net
>>101
私が長後で買ったのは昭和60年でした。種氏の本や旅鉄は持っていませんが
もしや人づてに聞いた話が刷り込まれていて購入を思い立ったのか
記憶に自信が無くなってきました。
交趣界の達人諸氏に一笑に付されるでしょうが
いつかささやかな所蔵品をupすることにしましてこの場から消えます、、

103 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/11/05(水) 01:46:26 ID:KyS5Sii5.net
伊豆箱根大雄山の近くに、関本案内所というバス乗車券発売所があり、
小田急新宿までの硬券を売っていた。
まだ、連絡急行あさぎりがあった頃だから、今はないだろうなあ。

104 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/11/05(水) 15:23:06 ID:KyS5Sii5.net
交趣会の人いる?

105 :回想774列車:2008/11/05(水) 20:28:16 ID:Ec8bIK47.net
しかしマルスも進化したね。
私が初めて指定席を取って列車に乗った時は縦長穴あきのX型だったかな?

そして、初めてマルス券の周遊券や青春18きっぷを手に取った時には
画期的でびっくりした。

106 :回想774列車:2008/11/05(水) 22:19:47 ID:J+tirMjs.net
>>100 見えるかな?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1225890788860.jpg

107 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2008/11/05(水) 22:29:36 ID:KyS5Sii5.net
>>106
神奈中にあったのかあ。

俺は、昭和60年にJTBから出た『停車場一覧』の連絡社線の頁を見て、
買いに行っても、なくなっていたのが多かった。

108 :100:2008/11/05(水) 22:39:03 ID:aKti2UMP.net
>>106
ありがとうございます。
発駅は長後「駅」じゃないんだ。発行駅が「長後駅」だけど。

109 :回想774列車:2008/11/05(水) 23:50:22 ID:dgPKlyll.net
JR東日本の青春18がほとんどマルス化されたので
わざわざ御殿場線松田駅まで買いにいったことがある。
そうしたらなんとbO001で大喜びした。
今でも大事にとってある。


110 :名無し募集中。。。:2008/11/06(木) 21:23:27 ID:Ku1tabnB.net
>>109
近場の住人かもしれない

111 :回想774列車:2008/11/07(金) 11:57:16 ID:gzX1oUtP.net
>>109
1997年に横浜から松田までチャリでピンク色買いに行ったけどないと言われた。

その数年後四国の某都市に移住しいつでもピンクが手に入るようになったw。

112 :回想774列車:2008/11/14(金) 00:02:16 ID:h0pfTzU6.net
今から11年前、横軽廃止の時に出補(@250円)を売りさばいていた
某旅行代理店が懐かしい!

もうこんなことは無いのでは?


113 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2008/11/14(金) 00:15:30 ID:0fEMZazs.net
>>103
駅は大雄山でバス停は関本だよね
子供の頃に新松田からバスで関本へ
さらにバスを乗り継ぎ夕日の滝までキャンプ行ったなあ

114 :回想774列車:2008/11/14(金) 02:24:53 ID:ATkitUXA.net
バスの出札窓口って昔はわりとあったよね。
鉄道駅併設でもなく,観光地でもない拠点「駅」で
乗車券買うの好きだった。


115 :回想774列車:2008/11/14(金) 07:55:18 ID:sJA+jBl+.net
名前忘れたが、光から出てる国鉄バスに駅があったなあ。

116 :名無し募集中。。。:2008/11/15(土) 00:29:19 ID:6nFAuOEK.net
>>115
スレチだが平塚には神奈中の駅があるぞ

117 :回想774列車:2008/11/15(土) 00:43:31 ID:KUzh+0Or.net
>>116
どこ?

118 :回想774列車:2008/11/15(土) 22:22:16 ID:Dn+dVfCL.net
タダ事典にバス駅のカテゴリーがあった。
ウィキメディアに神奈中の金目駅の写真があった。
20年位前までは愛川町の田代停留所も
「愛甲田代駅」だったのを覚えている。

富士急(富士急静岡バス)の吉原中央駅は有名ですよね。

119 :名無し募集中。。。:2008/11/15(土) 23:32:50 ID:7V/oLAaP.net
>>117
>>118


120 :回想774列車:2008/11/16(日) 04:50:34 ID:qHWZcOOE.net
鉄道にしろバスにしろこんな感じの場所ってないか

昔親に連れられていったころ
・・・出札窓口があって売店があって待合室があって
「まもなく・・・行ばまいりまーす」なんていう放送があって

20過ぎて1人でいってみると
出札窓口と売店は閉鎖されてそれでも待合室だけは残っていて・・・

今1人でいってみると
・・・・路線そのものがない


121 :回想774列車:2008/11/16(日) 11:08:57 ID:Xym0MlAQ.net
なんか、福丸駅みたいだな。

122 :回想774列車:2008/11/17(月) 15:41:59 ID:lKF07Vn9.net
マルビなんてとおに懐か死語だが、
今のJTBの前身、戦前の日本ツーリストビューローが発行してた切符には
、発行所名の前に、まさに、○内にビの字の符号が書かれていた。

123 :回想774列車:2008/11/18(火) 20:46:15 ID:cv8BC6hg.net
>>114>>115あたりを見て思い出したのだけど、昔はJRバスの十和田湖駅で、A型硬券
の「みずうみ号」「とわだこ号」バス指定券を売っていた。今はマルスでも置いてある
のだろうか?
また本篠山、篠山本町等では、篠山口からの特急券類や大阪方面などへの通し乗車券も
買えたけど、現在はJRバスではないんだね。ちなみに券面には「本篠山駅発行」と印
字されていたし、もちろん硬券もあったよ。

124 :回想774列車:2008/11/18(火) 23:59:54 ID:EdP2JjLJ.net
時刻表の索引地図のバスの駅が緑丸だったのは
草津温泉駅や瀬戸記念館駅が覚えがあるけど、他にはあっただろうか?

125 :回想774列車:2008/11/19(水) 00:15:57 ID:bfS1f1F1.net
>>124
バス転換された後の宮之城

126 :回想774列車:2008/11/19(水) 00:29:35 ID:5L3PdypG.net
あと、バス駅ではないけどNEXができる前の成田空港とか…
それと、緑丸はないけど鉄道撤退後の名寄にもあったような…

127 :回想774列車:2008/11/19(水) 03:08:16 ID:bfS1f1F1.net
>>126
紋別で書

128 :回想774列車:2008/11/19(水) 07:37:14 ID:mLRFI7eu.net
>>124
広島バスセンター


129 :回想774列車:2008/11/19(水) 10:06:24 ID:5L3PdypG.net
>>127
ゲッ!!ご指摘ありがとう。名寄の住民に怒られてしまうところでした…

関係ないけど自動車線の切符は使用後に貰えない(ような気がした)ので
少額の未使用券しか手元に無い…

130 :回想774列車:2008/11/19(水) 22:37:34 ID:/OqyVJtf.net
>>124
瀬戸記念橋じゃなく?

つくばセンターも。

131 :回想774列車:2008/11/20(木) 22:53:43 ID:WgadNqbb.net
東京から巴里行の古乗車券なんてどこかに存在しないもんかなー。


132 :回想774列車:2008/11/20(木) 23:58:06 ID:c05w4FZD.net
>>129
鉄道線接続券。これならね。 
このスレの宮田町とか福丸なら簡単に補充券発行してた。
簡易委託タイプなら自動車線内相互とかしかない場合が殆ど。

ローカル線のウテシによっては、きぼんokしてくれたこともある。
他社線との共同運行便でも手元に残ったケースもあったし。
高速バスはムリなことが殆どだけど。


133 :回想774列車:2008/12/06(土) 21:49:23 ID:ezSksDEQ.net
>>90
最末期に車内券ふつうにフルコンプ出来たぞ?
荷物券や乗継票、本線連絡も買えた。
つーか京阪大津線部分廃止前では駅も含めて発券を断られた事無いんだが。

134 :回想774列車:2008/12/06(土) 23:45:15 ID:Y0oFfMq0.net
>>133
(常備)入場券大人1枚、小児1枚注文で、無駄遣いをするものでない、
記念なら小児用で1枚十分と諭されたことがある。O2線の駅。
廃線騒ぎになる前の話。

京津線部分廃止騒ぎのとき、連絡運輸廃止前に現物が無くなって発売不能に
なっていた口座があるはず。>比叡山鉄道連絡用専用券(坂本接続)




135 :回想774列車:2008/12/07(日) 21:54:08 ID:8BqO2cap.net
>>133
京阪は今でも「特別補充券は回収するので、収集用には発売しない。」と言う駅員と、
そうでない駅がある。
中之島新線では買えた。

136 :回想774列車:2008/12/14(日) 03:01:42 ID:WjiaxfwO.net
無人駅の乗車証明書は珍しくもないが、'78年4月の暴動事件で神田などの券売機が壊されたとき、
無印字で駅名をゴム印で押しただけの軟券を急ごしらえの乗車証明書として配っていたな。


137 :回想774列車:2008/12/14(日) 09:51:46 ID:WjiaxfwO.net
>>136
自己レス 訂正です '78年4月→'73年4月
事件の概要はWikipediaで「首都圏国電暴動」を参照してください。

ついでに、このころはストが多く、使えなかった定期の代償として乗車票が発行され、
いろいろ便利に使わせてもらいました。

138 :回想774列車:2009/01/02(金) 20:40:14 ID:/WWX9j1K.net
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。


139 :回想774列車:2009/01/03(土) 22:03:49 ID:/FCor+YN.net
ガリ版刷りっぽかった、富士急の硬券…

140 :回想774列車:2009/01/04(日) 02:07:21 ID:p3eL/eli.net
そういえば、一時期のJR西日本の回数券や18きっぷなどの印字の質が悪かったのは何でだろうと思った。
コピーを何回もしたような版下で印刷したみたいに角がつぶれているものばかりだった。
当時新幹線の偽造回数券が出回って問題になっていたけど、こんな印字品質の悪いきっぷはマジに偽造じゃないかと
思ったよ。

141 :回想774列車:2009/01/10(土) 06:34:25 ID:cOKq4v2p.net
こんな経路の乗車券もっている人いないか?

@発駅→青森→(青函)→函館→(函館本)→五稜郭→(江差)→木古内→(海峡)→中小国→(津軽)→着駅
A発駅→国分寺→(中央本)→北府中→(武蔵野)→府中本町→着駅
B発駅→五郎→(内子)→新谷→(予讃本)→伊予大洲→着駅
C発駅→山本→(筑肥)→東唐津→(筑肥)→西唐津→(唐津)→唐津




142 :回想774列車:2009/01/10(土) 14:40:51 ID:qO1drRIh.net
>>141
平成に入ってのMR券だが、こういうのなら持ってる。

[浜]横浜市内 → 着駅
経由:東海・東北・高崎線・信越・小海線・中央東・横浜線・相模

野辺山に行って、帰りは違うルートで帰る、と言ったら
一枚にできますよ、と出してくれた。
マルスでは一筆書きとかダメかと思い込んでいたのだが、
係員氏は画面の指示で難無く発券。

途中下車してゲットしたが、もう同じ経路は不可能なのでよい思い出。

143 :回想774列車:2009/01/17(土) 13:23:16 ID:uuqxSs4Y.net
それって、日帰りだったらスーパーホリデーで行けなかった?

144 :回想774列車:2009/01/17(土) 14:00:57 ID:IBGOe5t7.net
まだ18きっぷのなかった時代、「西鹿児島→稚内:経由別紙」と書かれた乗車券がある。
鈍行で沖縄県以外の全県庁所在地を通り、全て夜行で17日間かけて旅した時に使ったきっぷだ。
そのきっぷを頼んだ東京駅のJTB支店の社内便箋にびっしり経由が書かれていた。
今は亡き仁堀航路があったおかげで四国も一筆書きで回れた。

その後も時々こういうややこしいきっぷは作ってもらったけれど、マルス発券が基本になってからは、
経由入力が16箇所だかに制限されていたり、第三セクターが2路線以上入ると(JRとの連絡運輸可能線区なのに)
発券不能になったりして(現在は改善されているのかもしれないが)、面倒になったから今はやっていない。

145 :回想774列車:2009/01/17(土) 18:53:56 ID:Vj6ieNTq.net
>>143
わかっていたけど平日だったので。

146 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/01/17(土) 18:59:18 ID:8wuq6a3a.net
>>144
通過連絡運輸の対象区間て、無制限だったか?

147 :回想774列車:2009/01/17(土) 19:31:35 ID:IBGOe5t7.net
>>146
例えばこんなことがあった。
伊勢市から鳥取までの乗車券を参宮線、紀勢本線、伊勢鉄道、関西本線、東海道・山陽新幹線、姫路、
山陽本線、智頭急行、因備線経由で頼んだら、どうやっても出て来なかった。
後に3セクが間に2つ以上入る時は発券できないというシステムになっているのが判明した。
上記のルート、それほど変わったルートではないと思うのだけど、変なシステムになっているんだなと思ったよ。
今は改善されていると思うけどね。

148 :回想774列車:2009/01/18(日) 04:09:03 ID:y8ZNglSf.net
>>141
それって一定日付を境に廃止路線に乗ったあと新規開業路線に乗るってやつだな
@については種本でそんな話みたことあるな。

149 :回想774列車:2009/01/18(日) 18:29:49 ID:dlvneqxp.net
平成生まれがいるな


そういえば民営化直後は三島会社はバスも直営だった
間にいくつも入れた乗車券作ったな
発駅が広尾だった

150 :回想774列車:2009/01/19(月) 14:11:25 ID:9qGZXsHf.net
>>149
民営化直後は旧国鉄バスは全部直営だったよ。
種ルート最長乗車券の経路公表の時期と本州別会社化の時期の先後は
ちょっとわからないけど・・・。

151 :回想774列車:2009/01/21(水) 00:21:25 ID:dkTX275Q.net
小児断線で切られない様に、赤い小付き券がある区間を聞いてました。
乗るためではないけど、蒐集で購入することが認知されてる時代でしたので。

152 :回想774列車:2009/01/22(木) 23:46:43 ID:xvnOKwK8.net
まだ一般周遊券が存在した頃、こんなことがあった。
豊橋から辰野〜塩尻〜名古屋〜大阪〜和歌山〜新宮〜津〜伊勢鉄道〜名古屋〜豊橋
という経路で某旅行会社にオーダーしたところ、周遊券にするより一筆書きの片道
切符にした方が安いとのことで、一枚の片道普通乗車券として発券してくれた。
でもこの切符だと、名古屋〜金山を二度通ることになるのでおかしいな?とは思っ
たが、行きが大阪直通のしなの利用、帰りが名古屋から新幹線経由なので同区間は
別線扱いとなり、条件がクリアされたものだと勝手に思っていた。

ところが、三セク鉄道(この場合伊勢鉄道)を間に挟む事で、名古屋〜金山の重複
が認識できなくなってしまったことによる、誤発券だと言うことがわかった。
当然現在はシステムが改められ、発券できないようになっていると思う。
まだ自動改札も無く、横長のL型?マルス券だった頃の話。


153 :回想774列車:2009/01/23(金) 01:48:03 ID:pSqXoj+p.net
>>152
名古屋〜金山の重複以前に
名古屋駅に戻った時点で片道乗車券にはならない。


154 :回想774列車:2009/01/23(金) 09:25:19 ID:C1glMD+x.net
京急横浜駅北口構内連絡改札口(京急では、○H)で、○社扱いの国鉄(のちJR)のB型硬券。
入場券は、初乗り券に入場券ゴム印を入れた。
来宮までの区間まで取り扱いがあった。

国鉄地紋の東日本線、JR地紋の東日本線は、0001を入手した記憶が。


昭和64年1月7日の昭和駅券売機購入の乗車券と、売り渋りしやがった、鶴見駅発行の昭和発のB型硬券。
もう、20年越えかよ。

155 :回想774列車:2009/01/23(金) 11:52:54 ID:pSqXoj+p.net
小学生のころは駅構内を歩くときは下だけ見て歩いた。
そこかしこに切符が落ちているのでそれを拾い集めた。
東京競馬場前→30円をはじめとしていろんな短距離硬券をもっている。
30円の切符ばっかりだったので不思議に思った。

あと切符のほかにも外れ馬券外れ車券外れ船券も一緒に拾った。
束のように捨ててあるのでこれも不思議に思った。
(捨てるくらいなら買わなければいいのに)

156 :回想774列車:2009/01/26(月) 06:06:42 ID:mvBNQ8e0.net
>>155
うp


157 :回想774列車:2009/01/28(水) 22:25:33 ID:zR/97GSF.net
名鉄の車内補充券は集めるのには魅力的だった。
縦長で路線図が描かれてて、駅名にパンチっていうのはよくあるパターンだが、金額を予め印刷したのが10円、20円...と10円刻みで200円以上まで用意されていた。地紋の色が5色あって、10の位が10円・60円は水色、20円・70円は黄色..と5色あった。
そのほかにも金額をパンチするタイプのものもあった。

158 :回想774列車:2009/01/29(木) 12:53:19 ID:hwFud0cg.net
>>157
今でも銚電の駅売りのきっぷにややそれに近いものがあったかと。

159 :回想774列車:2009/01/31(土) 11:12:27 ID:4jcgt4Ba.net
県内の中小私鉄の一部の駅(自販化駅もある)で、まだ硬券を窓口売りしているようなの
ですが、これは貴重な存在ですか? 
時々コレクション用に買っています。(微少ながら売上に支援)

160 :ローカル線ヲタ:2009/02/07(土) 19:51:51 ID:pglDbPuv.net
富良野駅発行の南武線通勤定期券(使用済み)を持っています。ちゃんとした磁気券
でしたよ。予めJR北海道の営業センターに電話で確認して、発行可能
という言質を得ていたので出札口でその旨を話したら、あっさりと売って
くれました。

161 :回想774列車:2009/02/07(土) 21:18:48 ID:xS1/mBz6.net
>>159
小湊鉄道みたいな例だな

勿論貴重品。

162 :回想774列車:2009/02/08(日) 03:22:59 ID:CMQL3HC/.net
とはいえ、小湊は、のっけから進化してねぇし。
パスネットもPASMOも導入せず、バス路線も共通バスカードが使えないだろうに。
そのくせ、無人駅で、運賃をしっかりと受け取りに来る車掌ちゃん。



163 :回想774列車:2009/02/08(日) 04:15:54 ID:A2I6zrna.net
昭和天皇在位60年記念乗車券はお宝ですか?

164 :回想774列車:2009/02/08(日) 09:12:12 ID:wqYJ5mnp.net
>>163
たいしたことないだろうな。
実際その程度古いのは大半がまだ残っている。

お宝というのはまずこの世にある絶対数が少ないものに限る。
@世間一般の常識的に使って処分される
A戦災などでの焼失


165 :回想774列車:2009/02/08(日) 09:29:47 ID:XjRxeRxZ.net
>>163
記念乗車券の中でも、一番ゴミの類かな。
柄はヲタ向けじゃないし、大きく紙質だけはやたらと豪華で厄介物。

166 :回想774列車:2009/02/08(日) 22:43:22 ID:wqYJ5mnp.net
むしろたとえば
水郡線川東駅からの「急行券」なんていうほうが「お宝」かもな。
「急行」だった時期は短いし,実際売れた枚数少ないだろうし。

167 :回想774列車:2009/02/09(月) 00:15:43 ID:OibPA4sm.net
>>136
昭和57年、日曜午前の中央東線・上野原駅
券売機などなく、1つしかない出札は大行列。
列車到着までに裁けそうにない状態。

そして、新宿行普通列車が到着する間際に改札で配り出したのは
何と、廃ポスターを小さく切った裏にゴム印の「乗車駅証明書」だった。


168 :回想774列車:2009/02/09(月) 01:07:21 ID:vNFyJE6h.net
>>167
南武線南多摩駅なんかは、券売機の券紙を適当に切って、ゴム印押したのを配った時がある。

169 :回想774列車:2009/02/09(月) 02:27:48 ID:MgorwWKi.net
>>167
>>168
その時代は,急造間に合わせ券を配ってでもお客を捌こうとしたんだよな。
今ならどんなに長蛇の列ができてもシランプリだな。

170 :回想774列車:2009/02/09(月) 02:30:35 ID:MgorwWKi.net
今だと
毎度おなじみの突発事故でJR不通→地下鉄に振り替え輸送
なんてときJRではあのクソ狭い有人改札で振替券を配るのみ
待ちきれないお客が地下鉄の改札に向かうと
地下鉄のほうは係員総出で「振替券」を配って対応。

なんかおかしいよな。

171 :回想774列車:2009/02/09(月) 02:37:12 ID:vNFyJE6h.net
振替票を貰っても、SFで利用している奴は、運賃の安い迂回をしても、しっかりと正規運賃を徴収され、旨み無し。
やはり、現金で乗車券類は購入が一番。
SuicaもPASMOも、とっとと放出しちまった。
手元には、ICOCAと買物が出来ないデビュー記念Suicaがあるのみ。

172 :回想774列車:2009/02/10(火) 21:44:53 ID:bizm5zGD.net
博多周辺の駅から博多南行きの特急券付き乗車券は割と最近まで横長の硬券だった気がする…
当時は券売機で買えず不便としか感じなかったが…

173 :回想774列車:2009/02/12(木) 02:31:35 ID:P11e7DWb.net
そろそろ、山手線内均一回数券、都区内均一回数券が懐かしくなってきても良いと思ふ昨今…。

174 :回想774列車:2009/02/12(木) 09:35:46 ID:VppeOgx5.net
東京駅で荻窪までの回数券を頼んだら
都区内均一を売ってくれた思い出がある。たしか同額。

175 :回想774列車:2009/02/13(金) 07:04:39 ID:tDguq+D8.net
鶴見線の各駅の硬券は、鶴見駅で購入出来たなぁ。
裏には、鶴見線内使用済み。って文言が入っていたけど。


176 :回想774列車:2009/02/19(木) 20:33:04 ID:/G6NsuE6.net
>>175
電車が着く→正面連絡改札に向かわずに→改札脇の小さな窓口に行列!

こんな光景が見られた鶴見駅。

177 :回想774列車:2009/02/19(木) 21:19:27 ID:V8Nmsy81.net
そういや鶴橋の環状線ホームもそんな感じだったな。
窓口は3つくらいあって、大量の客を捌いてたけど。


178 :回想774列車:2009/02/20(金) 05:24:54 ID:EQNglHjh.net
昭和天皇の崩御が早朝だったから、鶴見線の昭和駅に向かった人、多かったんだよなぁ。
学校は、まだ春休みだったから、俺も行ったよ。
で、駅に二台ある自動券売機には、長蛇の列。
感熱紙だから、消えちゃうでしょ。
と、思いつつ、鶴見駅の出札窓口に向ったら、ガラガラ。
すかさず、昭和駅からの硬券を求めた。
が、掛員、出し惜しみ。
念を押しの交渉で、数枚購入出来たんだが、増収を嫌った?
硬券の在庫の問題?
で、エキサイトしちゃうと、昭和駅の自動券売機みたくなっちゃうだろうから、静かに退散してあげた。
という、昭和最期の日の思い出…。
もう、20年ですか…。


179 :回想774列車:2009/02/20(金) 05:33:11 ID:GK3z46Ox.net
>>178
春休みじゃなくて冬休み


180 :回想774列車:2009/02/20(金) 06:03:17 ID:EQNglHjh.net
>>179
そうだね、確かに。
スマソ。
ということで、昭和最期の日は、冬休み中でした。
と、訂正させて頂きます。


181 :回想774列車:2009/03/04(水) 08:54:45 ID:+GKSgQOS.net
明延鉱山の「一円電車」、切符1枚の印刷費用が1円を超えていた
と少年向け雑誌で読んだような…

182 :回想774列車:2009/04/25(土) 17:31:25 ID:RGVJjTZa.net
発駅準常備、ってみたことない。どんな場面で設備されたのだろう。
あと、連続乗車券の常備も。

183 :回想774列車:2009/04/25(土) 21:12:23 ID:u9t91cpX.net
>>181
末期はありえない。 廃品リサイクル。 とはいえ人件費を考慮すると?かも試練。
(不要な厚紙にゴム印押+認印を捺印しただけ)
最終様式はファンによる需要が増えたため、印刷方法を変更している。

>>182
他駅発売(軽井沢エリアの東京向け対応)や新幹線折り返し(清水→静岡→東京)
これらの券はJR券(常備)も存在している。


184 :回想774列車:2009/04/25(土) 21:44:35 ID:RGVJjTZa.net
>>183
速攻レス感謝です。
鉄なガッコ出た人からもらった旅規の本で
いろんな切符の様式を眺めて萌えてます…

185 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/04/27(月) 17:02:53 ID:4yaKTp5y.net
篠ノ井〜長野の折り返しとかあったな。

186 :回想774列車:2009/04/28(火) 06:15:09 ID:PhNwzhoM.net
復路専用乗車券でしたっけ

187 :回想774列車:2009/05/10(日) 08:29:48 ID:01FICTB2.net
ミス券

「ゆうずる」

188 :回想774列車:2009/05/12(火) 21:49:38 ID:z6Opaktx.net
>>185>>186
塩尻〜松本のは知っていたけど、長野にもありましたか・・・
路線の形態がよく似ているからね。
他にも存在した区間ありますか?

189 :回想774列車:2009/05/13(水) 12:30:24 ID:/aQWc1h8.net
>>188
苫小牧ー沼ノ端
釧路ー東釧路
長岡ー宮内
金沢ー津幡
はまだ現役で復路券があった

190 :回想774列車:2009/05/13(水) 16:25:14 ID:C+VeZ22Z.net
ローカルから寝台特急まで、硬券数百枚持ってますが、古いアルバム台紙にくっついて、剥がせません(TT)

191 :回想774列車:2009/05/13(水) 16:53:08 ID:1ZZphA6K.net
>>189
名古屋−(中)金山も

3月に長岡に行ったら「売れなくなった」とかなんとか。

192 :回想774列車:2009/05/14(木) 00:40:24 ID:PGt1zarD.net
縦長で緑色の特急券や寝台券、プリンタの紙送り用の穴があいたやつ
あれ独特な匂いがして好きだった、今でも覚えてる

193 :回想774列車:2009/05/16(土) 18:22:07 ID:4bJsLqcz.net
B型マルスっていうやつですかね。駅や列車名はゴム印を挿すあれ。
私が最後にみたのはたしか昭和59年豊橋駅…

194 ::2009/05/18(月) 01:18:16 ID:pZT0XgfA.net
ボールペンで手書きされることもあった。

195 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/05/22(金) 20:06:00 ID:IyGwKsbQ.net
昭和60年3月の国鉄京葉線部分開業のときの電子音記念切符w

196 :回想774列車:2009/05/22(金) 20:09:00 ID:HAGV8j+M.net
>>195
電池切れで鳴らなくなるのが多いのに、あれだけは未だに鳴るんだよなあ

197 :回想774列車:2009/05/22(金) 20:37:17 ID:RVZrrbrW.net
鳴らなくなっても記念になるのか?と言っている人が当時もいたな…

198 :回想774列車:2009/05/22(金) 22:24:59 ID:HAGV8j+M.net
怖くて試せないんだが、煙が出るやつとかは、どうなんだろう…

199 :回想774列車:2009/05/23(土) 00:24:48 ID:M62gby1k.net
よく、青色の大きめの軟券に、一筆書きルートを長々と書いて頂いたなぁ。
回収を恐れて下車駅の1駅先まで買っていた。
途中下車のゴム印が押されると、これがまた嬉しい(笑)

200 :回想774列車:2009/05/23(土) 21:30:27 ID:yXyAv5z0.net
戦前、北海道にタコ部屋がたくさんあった頃に、東京駅で「朱鞠内まで」と言ったら硬券が一瞬で出てきたそうだが、
その券を未だに持ってる奴はいないだろうか?

201 :回想774列車:2009/05/23(土) 21:44:19 ID:vFH8nBig.net
朱鞠内までは結構むかしに開通してたんですね…

202 :回想774列車:2009/05/24(日) 10:38:56 ID:A/rWtsap.net
当時の券箱ってすごかったんだろうな…。

203 :回想774列車:2009/05/26(火) 23:04:09 ID:GwG/VUNu.net
L型?(磁気になる前の横長でミシン目のあるやつ)マルス券で発行した定期券。
一部をはさみで切り取り、パウチしていた。当時としては別に珍しくなかったの
だろうが、定期券に縁の無かった自分にとっては、一度だけしか見たことがない
珍しい存在であった。

あとそのマルスで発行された航空券、宿泊券等は一回り大きなサイズで、当然別
プリンターで発行されていた。


204 :回想774列車:2009/05/27(水) 00:45:20 ID:wg71Q2U6.net
東海エリアでは、POS端末の設置を機に硬券乗車券類がほぼ一掃されたと思うが、
さらにそのPOS端末がマルスと接続された時には、有人駅=みどりの窓口設置駅と
いう図式が成り立ったと思う。
ところでこの端末では、指定券類の発券に結構時間が掛かった他、券面表示も
中途半端なものだった。例えばMAXやまびこ○○号は「マヤマヒコ○○号」だった
と思う。(他のマルス券の表示は知らないが・・・)
その後間もなくにMRマルスに置き換わり、M型等とはちょっと違う券面表示の指定
券類も、端末機そのものも、結構短命に終わったような気がする。

205 :回想774列車:2009/05/28(木) 10:07:23 ID:J4tQDUDh.net
>>204
海ではL-POSっていったっけ?

206 :回想774列車:2009/05/29(金) 19:38:11 ID:9HpNA5uI.net
>>200
切符持ったままダムのコンクリートの中に埋まっるよ

207 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/05/29(金) 21:14:58 ID:/Jg6WDYY.net
祖母に昭和23年の硬券を貰ったが、
英文併記なんだな。

208 :回想774列車:2009/05/29(金) 21:29:40 ID:oK4cN5pr.net
まさかとは思うけど、右上に(進)とか書いてないよね…

209 :回想774列車:2009/05/29(金) 22:53:58 ID:I/wrfxwQ.net
>>207
うpキボンヌ

210 :回想774列車:2009/05/30(土) 01:37:45 ID:ooDrejQM.net
1等の券とか?

211 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/01(月) 19:05:03 ID:tuDNsJGE.net
B型硬券赤地紋で、地紋は消えている。

名古屋より東京まで 金百六十円
Tirdclass

裏面は
Issued subject to the Railway Regulations


模造品臭さも少しあるけど、どうなのかな。

212 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/01(月) 19:06:32 ID:tuDNsJGE.net
交通標識から何から何まで英文表記された時代だから、
乗車券でも珍しくないのかもな。

213 :回想774列車:2009/06/01(月) 19:07:45 ID:zrNiyEgm.net
明治村w

214 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/01(月) 19:24:51 ID:tuDNsJGE.net
>>213
ww明治村ww

215 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/01(月) 19:27:57 ID:tuDNsJGE.net
昭和30〜40年代の私鉄硬券に混ぜられたからな。
おばあちゃんも、ボケてきたかな。

近鉄の特急券って、発射時間まで常備なんだな。

216 :回想774列車:2009/06/01(月) 20:02:37 ID:e9SNRYbW.net
>>215
時刻常備もあれば判子もあるね
常備なら小人断片に窓口と時刻が○で印刷されてるかな?

217 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/03(水) 19:02:36 ID:6mGnH7At.net
>>216
小児断片に時刻は普通に書かれてた。

緑地紋のB型

218 :回想774列車:2009/06/03(水) 23:21:08 ID:9omgW/bx.net
特急券は青地紋のA型じゃないの?

219 :回想774列車:2009/06/04(木) 00:00:27 ID:LSUG4Twf.net
近鉄の硬券はカラフルで綺麗だね

220 :回想774列車:2009/06/04(木) 00:51:17 ID:VrJi+us9.net
>>218
時代によって変わる。
たとえば「すずか」「かつらぎ」の様に愛称時代はB型淡黄地紋。
初期券は愛称名入り、後期券は時刻のみ。

電算化初期 
1960年以降〜 座席指定は端末、発券プリンターが無かったので硬券継続。
1970年以降〜 発券プリンター付端末へ更新 
          硬券使用は旅行会社やホーム発売用等に縮小「立席承知」用など。



221 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/04(木) 20:56:53 ID:3LCwMMQk.net
>>217
発行は近ツリだった。

ごめん。A型だったよ。青地紋が褪色したとは見えない。緑と思う。

222 :回想774列車:2009/06/04(木) 21:05:11 ID:0+BO+HGv.net
>>221
緑なら見たことないなぁ・・・特急券ではね。
黄色のA型B型か青色のA型しか見たことないです。

223 :回想774列車:2009/06/12(金) 22:48:30 ID:iNGsOBZj.net
試合が終わった後の、国電・水道橋駅では、自動券売機だけでは間に合わず、駅員が窓口で、

都内では珍しくなった硬い切符を手売りしていた。


後楽園球場で試合した現役選手も少なくなった
巨人は全滅らしいね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。

現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
日テレは、巨人戦が早く終わったら、ジャイアンツタイムマシーンを流してほしい。
お気に入りは、81・82・83・87年が好き^^

後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、
みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。


三菱重工やトヨタや新日鉄や日航でもなく 「カラーテレビ」のメーカーには絶好の媒体だったはずの日立・東芝といった総合電気メーカーをも
差し置いて、音響機器しか作っていないパイオニアが、ペイントではない「造りつけ」の広告を取り壊されるまで出していた。

テレビ、冷蔵庫、洗濯機といった必需品的家電品がほぼそろい、次は、文化・娯楽的商品であり、ほとんど普及していなかった「ステレオ」と
いうものが、砂漠に水を撒くかのように売れて、破竹の勢いだったんだんだろうな。

いまやオーディオ機器も、すっかり安くなったうえ、パソコンやシリコンオーディオの台頭で電器屋でも片隅に追いやられるようになった。

224 :回想774列車:2009/06/12(金) 23:26:49 ID:USmmq6ff.net
お帰りは

地下鉄で

225 :回想774列車:2009/06/18(木) 23:16:29 ID:mReDgodg.net
野球繋がりで・・・
ナゴヤ球場正門前発着の切符も硬券で売られていた。
名古屋発だったか球場発だったか忘れたけど、A型もあった。
当時名古屋駅から140円の区間は無く、自動券売機にもボタンが無い為
売られていたのだろうけど。


226 :回想774列車:2009/06/19(金) 05:35:42 ID:b3pJyTAm.net
横浜スタジアム最寄り駅、関内では、国鉄最後の日以降は、D型の観光記念入場券のみに…。

横浜アリーナ、横浜国際総合競技場(現・日産スタジアム)の最寄り駅、新横浜では、初乗り運賃のB型硬券が当たり前の様に売られた。

日産スタジアムの本当の最寄り駅は、小机。


227 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/19(金) 12:06:30 ID:eSL52CAG.net
>>225
名古屋で売ってたな。確か両方売ってたような気がする。
そのとき乗ったキハ80が懐かしい。

228 :回想774列車:2009/06/20(土) 22:40:59 ID:R/iCgWY5.net
名古屋駅で買うと、A型硬券で名古屋からナゴヤ球場正門前ゆきの表示だったが、
球場発売分は、B型硬券でナゴヤ球場正門前→140円区間の表示だったと思う。

229 :回想774列車:2009/06/24(水) 23:44:38 ID:pM3krjaj.net
類といえば。
旧鉄道管理局長発行のただ乗り証があったんだが、保存の不手際でいたんでしまった。

230 :回想774列車:2009/06/26(金) 06:34:02 ID:na9Gj82X.net
どっかの私鉄の手回り品定期ってのを見せてもらったことがある。
行商人用だったとのこと。

231 :回想774列車:2009/06/26(金) 20:20:54 ID:DqePrPmI.net
京成?

232 :回想774列車:2009/06/27(土) 09:46:19 ID:Ao/tw2oQ.net
>>231
私が見せてもらったのはヲタ急「大秦野」発行のヤツだったけど
なんでも、そこでは箒の行商人組合員証が無いと買えなかったのだとか。

どこか他にもありましたらよろしく。

233 :回想774列車:2009/06/28(日) 21:56:12 ID:v3HmzFbD.net
JR東海の旅客営業規則によると制度上は今でも存在してるようだ。
定期手回り品切符の他にも回数手回り品切符ってのもあるらしい。

ttp://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/cjr-regulation/_pdf/000001156.pdf

234 :回想774列車:2009/08/04(火) 07:58:49 ID:A/mVJwxr.net
>>225
東京都区内でナゴヤ球場まで手書き券売って貰ったことがある。
名古屋市内にならないことを何度も確認していたな。

235 :回想774列車:2009/08/04(火) 21:37:02 ID:7SAOddRN.net
>>234
えっ!名古屋市内にならないの?何でかな??
以前豊橋・二川・豊川⇔名古屋市内の新幹線Qきっぷを売っていた頃、野球観戦に
出かける際の利用PRをしていたような気がするが・・・

236 :回想774列車:2009/08/06(木) 11:14:36 ID:N6BHhOcE.net
名鉄の駅?

237 :回想774列車:2009/08/06(木) 19:47:26 ID:ykC+mUy/.net
>>182
連続乗車券の常備。私、これ持っています。
 @仙台ー(常磐経由)ー日暮里ー(本線経由)ー岩沼
 A岩沼ー仙台
及びその逆。両方と常備がありました。

最近でも仙台駅のみどりの窓口では簡単に発券してくれます。

238 :回想774列車:2009/08/08(土) 15:44:31 ID:cKVbiAPv.net
日付が8/8で番号が8888の愛国-幸福の硬券

いくらで買う?

239 :回想774列車:2009/08/08(土) 16:22:30 ID:bp353Bj0.net
ごみ

240 :回想774列車:2009/08/09(日) 12:21:00 ID:OB4yIanu.net
>>238
っ@

ゴミはゴミ箱へ(混じれ酢) JNR@帯広が結果的に万単位で販売。あれだけ出ればだれ〜も見向きしない。

除く 東京印刷所で試験的に印刷したもの


241 :回想774列車:2009/08/09(日) 16:17:46 ID:l9W2zDzp.net
>>235
名古屋市内の駅にヤゴヤ球場が含まれてないからと思われ

242 :回想774列車:2009/09/09(水) 21:00:09 ID:R+mJ5kGj.net
>>237
国鉄時代、千葉駅に常備券があった。縦長の軟券の中央にミシン目が入って

連続1 千葉→勝浦→安房鴨川→館山→蘇我
連続2 蘇我→千葉

逆回りもあり。


243 :回想774列車:2009/09/10(木) 00:18:16 ID:+io7ivdR.net
>>242 見てみたい

244 :回想774列車:2009/09/10(木) 22:57:34 ID:W28we73Q.net
242訂正

縦長の軟券の中央にミシン目が入って
じゃなくて
ほぼ正方形の軟券の中央にミシン目が入って縦長の券片が2枚並んでいる

245 :金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/09/10(木) 23:35:50 ID:lNkyG3io.net
>>244
C型?

246 :回想774列車:2009/09/11(金) 22:25:59 ID:JM9Do11s.net
>>245
もう何十年も前の事で、現物は2枚とも改札で渡してしまったの
で定かでないが、当時の回数券の終券片を横に2枚並べた、
というのが近いのではないかと思う。
それにしても何で2券片目を使わずに手元に残すと、いうだけの
知恵がなかったのか悔やまれる。蘇我〜千葉はわずか20円か
30円だったと思うのに。

247 :回想774列車:2009/09/11(金) 23:11:08 ID:EILrC15a.net
>>246
C型印刷機あぼ〜ん(故障等で稼動不能)のため、軟券化した連続券。

いわゆる区間常備は国鉄末期からJR移行後の倒壊と束の初期券まで存在。


248 :回想774列車:2009/09/23(水) 21:56:50 ID:ZaABVRrW.net
これどうよ、短髪にしたら似てない?

       _,,-='''''''''''=-,,,,,
      /  | | |   ///\
     /  ,,..................,,,,,,,..   ヘ、
    ミ /        ヽ 彡ヘ
    `| /         l   ミ
     |/, -_-_   _-_-_、 !、 ./
      |=| == | ̄| == |==-l、
     ||   ̄ ̄    ̄ ̄  |/ l
     |   /、_,,,)\    | /
     ヽ (lllllllllllllllllllll)  /-"
     ヽ  ` ̄ ̄´   イ  <ムーディリバーは永遠だお!
       ヽ     ,,-' ノ/ヽ
      /l`'──''"_,-'/'  ヘ
  _,,,,.-''/ | ヽ _,,-'''" /


249 :回想774列車:2009/09/23(水) 22:01:05 ID:ZaABVRrW.net

       _,,-='''''''''''=-,,,,,
      /  | | |   ///\
     /  ,,..................,,,,,,,..   ヘ、
    ミ /  Taddie   ヽ 彡ヘ
    `| /         l   ミ
     |/, -_-_   _-_-_、 !、 ./
      |=| == | ̄| == |==-l、
     ||   ̄ ̄    ̄ ̄  |/ l
     |   /、_,,,)\    | /
     ヽ (lllllllllllllllllllll)  /-"
     ヽ  ` ̄ ̄´   イ  <ムーディリバーは永遠だお!
       ヽ     ,,-' ノ/ヽ
      /l`'──''"_,-'/'  ヘ
  _,,,,.-''/ | ヽ _,,-'''" /


250 :回想774列車:2009/09/23(水) 22:02:07 ID:ZaABVRrW.net

       _,,-='''''''''''=-,,,,,
      /  | | |   ///\
     /  ,,..................,,,,,,,..   ヘ、
    ミ /  Taddie  ヽ 彡ヘ
    `| /         l   ミ
     |/, -_-_   _-_-_、 !、 ./
      |=| == | ̄| == |==-l、
     ||   ̄ ̄    ̄ ̄  |/ l
     |   /、_,,,)\    | /
     ヽ (lllllllllllllllllllll)  /-"
     ヽ  ` ̄ ̄´   イ  <ムーディリバーは永遠だお!
       ヽ     ,,-' ノ/ヽ
      /l`'──''"_,-'/'  ヘ
  _,,,,.-''/ | ヽ _,,-'''" /



251 :回想774列車:2009/09/23(水) 22:07:25 ID:ZaABVRrW.net

      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f    西糟    ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |    マイクロレイアウトで行こう!!
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |   
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |


252 :回想774列車:2009/09/23(水) 22:08:55 ID:ZaABVRrW.net

      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f    西糟    ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |   マイクロレイアウトで行こう!!
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |   
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |


253 :回想774列車:2009/09/23(水) 22:10:41 ID:ZaABVRrW.net


      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f    西糟    ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |  マイクロレイアウトで行こう!!
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |   
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |


254 :回想774列車:2010/05/08(土) 18:01:53 ID:akFdzuUB.net
>>109
マルス化されていない青春18きっぷなら、奈良線の一部の駅で手にはいるよ。
ttp://deai-tv.com/up/src/up30220.jpg


255 :回想774列車:2010/09/23(木) 14:37:50 ID:vPoS/Deo.net
準常備が好きだったな

256 :回想774列車:2010/10/30(土) 14:25:49 ID:FAyKF2WU.net
指定席硬券などを駆逐したマルス、出た当時は嫌いだったが、
あれも今や歴史になってしまったね。

257 :回想774列車:2010/11/10(水) 21:42:06 ID:W6oJ0R9H.net
>>256
初期のマルスが国立科学博物館に展示される時代だからなぁ。
その展示のそばで手作業時代の映像上映していて、片手で電話持って片手で回転台
から台帳引っ張り出して予約処理してる所が印象的だったよ。

258 :回想774列車:2010/11/12(金) 09:09:13 ID:k51ni4dw.net
東京にいた頃、家族で水戸に観梅に出かけた帰り。(昭和46年)
水戸駅の窓口で「上野毛まで大人二枚、子供二枚。急行券も」と言っただけで
、上野毛までの切符(券面は大井町経由二子玉川園)をすぐに発券した駅員に
も驚いたが、発券された切符が当時は珍しかった印刷発行機の大きな切符で
急行券だけ、無効印を押してもらって手元に残して感動した記憶がある。


259 :回想774列車:2010/11/13(土) 14:42:14 ID:uxlNKEl5.net
名古屋駅か岐阜駅発行で行き先が近い距離から順に書いてあり
切って使う切符だれか覚えている?
国鉄末期のころだと思う。

260 :回想774列車:2010/11/13(土) 15:07:32 ID:XQ4t/+kq.net
>>259
準常備式?

261 :259:2010/11/13(土) 15:22:29 ID:uxlNKEl5.net
ググってきました。そう呼ぶんですね。

262 :回想774列車:2010/11/13(土) 19:50:55 ID:O+RLPvZt.net
>>259
急行券・特急券でよく見かけたね。

263 :回想774列車:2010/11/13(土) 20:12:49 ID:33mGhhRV.net
>>256俺が最初に目にしたのは、駅名や列車名がスタンプ式で機械に差し込むとガチャガチャ動く奴。俺が実際に発券担当したのはピン式のN型端末。

264 :回想774列車:2010/11/27(土) 08:20:55 ID:wXUJnkO8.net
>>258
当時の国鉄の出札掛のスキルは高かった。
水戸はかなり早い時期に印刷発行機が本格使用されていた。

265 :Takechang ◆OERN6KX2L. :2010/11/27(土) 10:45:45 ID:bo59zZnB.net
>>259-262
D型硬券だよね
JRになってもマルスのなかった根室標津駅発行のだが
長大3線が廃止するしないで瀬戸際だった頃に急行まりもの釧路→札幌の急行(指定席)券を作ってもらった
どこかの駅か販売管理系の部署かわからんが電話でやり取りしながら確認する姿も見れた
もちろん列車名や座席番号などは手書きでした
折り返しで帰る時には2度も「ありがとうございました」と言いながら駅長自らお辞儀しながらホームから見送りいただいた
JR化後だが国鉄のいい部分が残っており今となってはいい思い出
焼け石に水ながら増収になったか不明だが廃止されてしまったのは残念

266 :回想774列車:2011/01/15(土) 13:16:29 ID:p1hBWRL+.net
軟券を見たことが無いなあ

267 :回想774列車:2011/03/14(月) 21:58:21.17 ID:6In9iL0x.net
バスの整理券みたいなものだ。

268 :回想774列車:2011/05/07(土) 22:54:35.66 ID:ocmVHst6.net
整理券のあるバスに乗った事が無い。
運賃均一だから

269 :回想774列車:2011/05/08(日) 07:37:22.40 ID:TGcK38R8.net
子供のころは整理券のあるバスを初めてみたのは神奈川中央交通のみ。
東京近郊のたいがいの路線は信用乗車方式だったから。

270 :回想774列車:2011/05/10(火) 08:22:04.54 ID:IVajtyVY.net
昔の横長マルス券の発行箇所

高田馬場駅発行のは「タカタノハハ」とあったな


271 :回想774列車:2011/05/27(金) 05:35:19.93 ID:oc3k7MX+.net
そのうち「きっぷ」そのものが思い出になる時代がきそうだな。
いまじゃバスに乗るのも近距離の電車に乗るのもICカードがあたりまえ
そういう子が大学いってはじめての1人で彼女の実家近くに長距離旅行は
コンビニ決済の長距離バス。はじめての飛行機もチケットレス決済。
就職して新幹線に乗ることになり,乗車券と特急券の概念区別もないまま
駅の窓口に並びあたふたと・・・。
すでにそういう人もいたりしそうだ。

272 :回想774列車:2011/05/27(金) 12:55:01.05 ID:AjZ1Dqye.net
>>258
今のJR窓口氏に「上野毛まで1枚」と頼んでも「??上野毛?何線ですか?」と聞かれて、発券までで5分くらいかかりそうだなwww

昔の国鉄職員は態度は悪かったが、職人気質な人が多くて、案内も正確だった。
子供とかにはサービス精神旺盛な人も多かったし。
今のJRは鉄道に全く興味が無いのに入社してきている人が多すぎ。特に女子新卒や東日本のグリーンスタッフ。

脱線スマソ。

273 :回想774列車:2011/05/27(金) 18:38:40.57 ID:XJMPMSg8.net
どこかのブログで、「硬券切符に穴が空いていて、使用済み扱いになっていた・・」

違うってば・・・

274 :回想774列車:2011/06/06(月) 08:34:54.40 ID:Dw4WJc2v.net
>>273
小児断片の穴だっけ?

275 :回想774列車:2011/08/27(土) 13:12:23.59 ID:1bgM6S4p.net
いかにも。

276 :回想774列車:2011/08/28(日) 05:07:27.34 ID:e0n6h6Xx.net
昔は伊勢線なんてろくに運賃収入なかったから気の毒だったよね。
津で売れたものはすべて紀勢本線,四日市で売れたものはすべて関西本線の
収入になったからなー。案の定「廃止」対象になったけど,いまのように
きちんと計算されていたら国鉄〜JR線のままで残っただろうね。

277 :回想774列車:2011/09/06(火) 10:43:36.44 ID:7SAajmet.net
なかなか入手できない「出場券」

278 :回想774列車:2011/09/07(水) 07:04:16.30 ID:j1faM5tv.net
京急の硬券入場券も思い出になったそうですね。

279 :回想774列車:2011/09/21(水) 15:09:53.63 ID:WHXEuIvV.net
「ダッチング」ももう作ってないのですかね。
古いヤツを再生して使ってるのかしらん。

280 :回想774列車:2011/09/30(金) 14:17:23.24 ID:7YLKs1gg.net
回数券の券売機はどこが最初だろう?
軌道なら伊予鉄あたりが最初かもしれないが。
昭和61年ごろ、東モノの駅で、
感熱式のそれが一連になって出てくる機械を見かけた。
券にはちゃんとミシン線も入っていた。

281 :回想774列車:2011/09/30(金) 21:22:00.55 ID:B8wVaVtZ.net
営団地下鉄の金額式回数券の登場は画期的だったな。

282 :回想774列車:2011/10/01(土) 08:59:32.17 ID:rIps84Be.net
>>280

路線バスなどで採用された単機能式の回数券販売機。
100円硬貨3枚投入すると冊子式の30円区間回数券が1冊出てくる。

昭和40年代後半には実用化されていたと思う。


283 :回想774列車:2011/10/02(日) 07:11:19.20 ID:kjpHTZxO.net
それはどうも。

軌道とバスを除けばどこが最初だったのでしょうね。

284 :回想774列車:2011/10/05(水) 15:19:12.79 ID:LuSLjAzU.net
回数券券売機は最初がどこだかわからないが、ミシン線が入った
最終券片を含め11が連なって出てくる券売機は東京急行でも見かけた。

あと東急の一部の駅にあったのでは、利用客が自分で運賃の不足額を
計算して買う、精算券の券売機が懐かしい。

285 :回想774列車:2011/10/06(木) 10:32:48.14 ID:nRpOacVD.net
川崎駅の西口には橋上化直前まで珍しい硬券がたくさんあったな。
パターン常備の片道券とか、C型の準常備連続乗車券とか、A寝台の準常備とか。

286 :回想774列車:2011/10/06(木) 10:53:07.03 ID:nRpOacVD.net
あとピンク地紋の閑幹特(閑散期用新幹線指定席特急券=D型)もあった。
新潟に行くときわざわざ買いに行った。

287 :回想774列車:2011/10/06(木) 16:02:44.56 ID:m8Cv1RFy.net
末期に善通寺あたりで売っていた瀬戸号のD型硬券は、駅名の宇野と東京は印刷してたのに列車名はゴム印押しだった。

288 :285:2011/10/09(日) 18:44:46.52 ID:lw57H+07.net
出てきた。
________________

[東]
 横 浜 市 内 か ら (988)
川崎・鶴見線内

貝  田
(北)白石間又は白石蔵王ゆき
東 白 石   東北線経由 
発売日共3日有効 5000円 小
________________

・988がパターン番号
・白石と東白石が太字(ゴシック体)
・裏面に、 (A)川崎駅発行
・小児断片 (北)白石 2500
・日付 63.-6.19


289 :回想774列車:2011/10/10(月) 08:08:06.90 ID:kiUIKx+K.net
>>288
どうも。
JRになってからのものは、むしろ珍しい感じがしますね。

290 :回想774列車:2011/10/10(月) 11:24:54.20 ID:8To7Jdx9.net
探してみたけど、JRになってからの硬券って意外に少なかったことに気付いた。
特に平成になってからのはないね。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201110/1002176.jpg
中央下から2つ目は船橋法典→1420円の地図式の裏面。表に[東]は書いてない。
主に[東]の近距離券。阿波踊りの臨時発売もあった。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201110/1002177.jpg
特矢割(私鉄との連絡割引)と通過連絡の赤地紋A型券。
>>288持ってるの?裏山鹿

291 :回想774列車:2011/10/10(月) 12:22:36.33 ID:Vsb1WzsU.net
(企) ヌキップ
  (乗車券 ゆき)

 京都 → 岐阜・
     岐阜羽島
¥***
10月10日から
2日間有効
下車前途無効

ホテル券とかえり券
をお持ちの場合に限
り有効です

292 :回想774列車:2011/10/10(月) 12:40:58.53 ID:8To7Jdx9.net
ついでに軟券と他のJRのを。ただし四国は持っていません。
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201110/1002177.jpg
たしかにこんなのもあったな〜、という印象です。
POS化後のバーコードのついた回数券、東名高速バスの硬券、東京駅での区間変更券・・
そういえば硬券で新幹線経由は、新幹線にアンダーバーを引くきまりでした。
東日本の入場券には[東]が書かれていない。
東海の新幹線乗り換え改札には、最低区間の乗車券がありました。
右下はハイブリッド車の新型整理券です。

293 :回想774列車:2011/10/11(火) 10:15:01.99 ID:4TD6cr88.net
292です。リンク失敗してましたので再掲。
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201110/1002177.jpg

294 :回想774列車:2011/10/11(火) 20:00:56.05 ID:K9hw/HG8.net
>>293
それ、>>290の下と同じだよね…地下鉄連絡券の。


295 :回想774列車:2011/10/11(火) 21:04:59.65 ID:tviWYkXh.net
山手線内の駅で最後まで長距離硬券があったのは鶯谷だったな。

296 :回想774列車:2011/10/12(水) 08:43:28.71 ID:7QkzsHfP.net
>>294
またやっちゃいましたo( _ _ )o〜† こちらが正しいです。
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201110/1002197.jpg
そういえば当時、回数券の日付を印字する専用のプリンターが窓口にありましたね。
11券片印字するのに1分近くかかったような。

297 :回想774列車:2011/10/15(土) 11:16:20.30 ID:y1NfwCG5.net
Nマルス券の、バーコードみたいなのは、払い戻しの符号だったのか…

298 :回想774列車:2011/10/21(金) 14:45:58.81 ID:iZynzmGB.net
下北交通の朝の3連に乗った。
車掌が回って来たので整理券を出し、運賃を払ったら
整理券に○に「済」のハンコを押されて終わりだった。

299 :回想774列車:2011/10/26(水) 12:36:11.37 ID:68E90zBF.net
20年くらい前まで、津軽鉄道の某駅には「2等」の切符があった。
さすがに、3等ではなかった…

300 :回想774列車:2011/10/26(水) 13:51:39.65 ID:2wSsdOXk.net
ほう

301 :回想774列車:2011/10/30(日) 08:12:22.17 ID:8gKITiGh.net
紀州鉄道の日高川駅で硬券を買ったんだよなぁ。
あれ、折り返しの乗務員が売っていたのかなぁ。

302 :回想774列車:2011/10/30(日) 15:22:37.59 ID:7Ms8/xUo.net
>>301

それで正解。 車掌持ち分は、通販分と後日不要になった廃札とは別に管理されていたので、判別は可能。


303 :回想774列車:2011/10/31(月) 00:21:18.33 ID:gPbKoiXx.net
>>302
どうも。疑問がとけました。ありがとう。

304 :回想774列車:2011/10/31(月) 07:32:41.94 ID:kdoPHZkN.net
>>298
そうそう。整理券がそのまま乗車券に化けるやつね。懐かしいな。
ま、田名部や大畑の駅窓口で切符を買ったら、ちゃんと硬券が出て来たけどね。
駅窓口でも整理券が出て来たらどうしよう…なんて一瞬心配したけど(笑)

305 :回想774列車:2011/10/31(月) 12:34:19.86 ID:gPbKoiXx.net
>>304 どうも。
俺も大畑で硬券買いました。

整理券といえば、土佐電鉄の外国電車には車掌が乗っているということで
車内券を期待しましたが、乗車すると車掌が活版印刷の
整理券を配りに回ってきて面食らいました。
あれらの電車も、今はほとんど走ることは無いみたいですね…

306 :回想774列車:2011/11/01(火) 13:34:02.28 ID:ciISlKIT.net
富山地鉄の某駅で入場券を所望したら
硬券じゃなくていいですか〜?と恐る恐る差し出されたのは
軟券だった。
駅名はゴム印だったが、喜んで購入した。

そのときすでに宇奈月温泉と立山の入場券は、
ブームに乗じた硬券になっていた。

307 :回想774列車:2011/11/02(水) 08:23:06.39 ID:m/ag+v+Z.net
地鉄は券売機があっても殆どの有人駅では、手売り軟券の乗車券と入場券がある。
かなり前だったが、立山から富山に戻るとき窓で聞いてみたら、「集めてるんですか?」と聞かれ
「はい」と言ったら「じゃスタンプ押さないでおきますね。富山にも連絡しておきます」と言われ日付印のみで
改札スタンプを押さずに渡された。(通常は窓口で渡すとき改札印を押してある)
電鉄富山に着くと「はい、聞いてます。そのままどうぞ」と通され、未使用状態で手元に残った。
こういうマニアに優しい会社もあるんだとすごく感動した。
まあ最終に近かったんで再使用とか不正使用・転売はあり得なかったわけだが、
もう数年昔の話なんで時効だろうけど・・

308 :回想774列車:2011/11/10(木) 14:09:24.50 ID:qjkt+FXk.net
雑誌小学○年生の付録のマッチポンプ的なクイズで、
国鉄の使用済みの切符はどうなる?との問いに
抜き取り検査される、とあった。
世は券売機から吐き出される軟券の時代になっていたが、
本当に行われていたのだろうか。

309 :回想774列車:2011/11/29(火) 13:17:16.33 ID:IMRG/w9R.net
他に例をみない奇抜な入場券を常時売り出した第一号は長野電鉄の長野駅なのかな?
あのバカでかい入場券はインパクト大きかった。

310 :回想774列車:2011/11/29(火) 14:02:15.72 ID:4oLK2Wow.net
>>308
補充券(出補・改補・車補)は発行控をチェックするが発行された券は着駅でチェックされなければ、おそらくスルー状態だったと思う。


311 :回想774列車:2011/11/29(火) 22:48:36.47 ID:VV8LfD7b.net
補充券はなかなか発行してくれませんでした、収集目的とわかるとね
審査があるから、と言って
だから上手い発行事由を考えましたね
ところが優等列車の車掌長になるとノリノリで手書きの車補にメッセージを書いてくれたり
清水港線の車掌さんは三十枚連番発券をしてくれました
補充券が機械化されたのは硬券の消滅以上にショックでした
京王が補充券をモチーフにしたメモ帳を売り出したのを見て懐かしさの余り何冊も買ってしまいました

312 :回想774列車:2011/11/30(水) 14:07:11.10 ID:igZfPrLZ.net
車補を発行すると乗務終了後に分任出納窓口に日報と発行控えと現金を提出しなければならなかった。カレチはそれが本業だがレチは面倒がる人が多かった。

313 :回想774列車:2011/11/30(水) 18:36:20.89 ID:SrO1NsiB.net
下津井でもバカでかい切符出してなかった?

314 :回想774列車:2011/11/30(水) 20:01:08.54 ID:u3jLpJLo.net
車内補充券(車補)ではなくて車内片道乗車券(車片)てのもあった
急行券や普通列車グリーン券も車片に含める分類もあった
北陸地方の金沢鉄道管理局管内で、縦横軸に駅名入れて相互の運賃書いた三角表の書式でえらくでかい車片があった
国鉄では金鉄局は地域的には名古屋鉄道管理局と結びつきが強かったが、樽見線も同じような車片があった他、最小の車片であるA型硬券に毛が生えたようなサイズの車片があった。大垣夜行から乗り継いで、車掌さんに全種類売ってくれと頼んだら喜んで売ってくれた

下津井電鉄の馬鹿でかい車補って見たことないけど、線内全駅相互運賃表の車片では

東京車掌区が記念車補ってのを売ったことがあるけど変えずに悔しい思いをした

315 :回想774列車:2011/12/01(木) 02:47:41.81 ID:9E3HaPU2.net
>>314
日本一のサイズだったね。(七尾線能登線用の車内片道乗車券)

316 :回想774列車:2011/12/01(木) 15:18:19.66 ID:y/12Xjmv.net
今日から青春18きっぷが発売だ
軟券見たことがないって人は赤い18きっぷを買ってみてもいいんじゃないか?
ただしマルス券と違って、売り切れ御免だから注意

317 :回想774列車:2011/12/01(木) 15:37:46.77 ID:J966iTxF.net
>>313
一枚ものの記念切符の裏側が、硬券片道乗車券ふうに仕上げているやつの事かな?横が30センチ位あるね。

318 :回想774列車:2011/12/02(金) 18:35:34.28 ID:0IX4Ygag.net
>>311
1970〜90年代、東京の国電区間に新駅や新線が頻繁に開業続きだったころ、
車掌が通ると手持ちの図補を「逆検札」するのが楽しみだった。
東神奈川車掌区や浦和車掌区は頻繁に図柄を変えていたな。
車掌によって新版を持ってたり旧版だったり。興味のある車掌だといち早く交換して
もらうんだろうが、売り切るまで角のよれた古めかしい図補を持っている車掌もいた。
東京車掌区や立川車掌区は都度改版せずに何箇所も開業してから一度に改版していた。
甲府車掌区は滅多に車掌に遭遇しなくて、事務所まで何度か買いに出かけたことがある。
当直助役が金庫から出して切ってくれた。

319 :回想774列車:2011/12/02(金) 19:33:37.37 ID:Bs6abAUV.net
>>311

地方なら趣味でも売って貰えた
しかも出費大変だろうからって子供運賃で発行してくれた
四国では金額切り離し式の補充券が印象的でいろんな地区の地図式欲しかったが、聞くまでもなくたいてい手書き式発行が多かった


320 :311/314:2011/12/02(金) 21:15:39.70 ID:NDsfmX2G.net
首都圏の国鉄の地図式車内補充券にとって、SM分離、SF直通による新川崎駅開業と品鶴線旅客化が最後の大変更だった
横須賀線に乗っていた品川車掌区と大船車掌区は、それまでの山手線と京浜東北線中心の車補から房総が詳細に入った地図に変わった
その前後の車補収集は大変だったが、車掌さんに趣旨を説明すると発券を断られたことはない
それどころか、これまで集めたのを見せると興味津々見てくれた

どうしても手に入らなかったのは、鶴見駅の鶴見線から京浜東北線への乗り換え中間改札口の精算窓口で売っていた地図式の駅補
鶴見線の車掌は鶴見駅の所属だったが、車掌の持っている車補と駅改札の改札補充券は別物で、発行も「鶴見駅乗務員発行」と「鶴見駅発行」の相違があった

321 :回想774列車:2011/12/02(金) 23:02:37.77 ID:Jb1l3wXm.net
>>318
興味ある車掌がいち早く取り替える訳ではなく、基本は1冊使いきったら新版受領だな。
途中で交換だと残余分は廃札処理があって面倒なんでね。

322 :回想774列車:2011/12/02(金) 23:06:55.38 ID:Jb1l3wXm.net
ご承知と思うが地図式車補で該当駅の表示がなくても記事欄記入でOKだから、かなり古い車補をいつまでも持ってる先輩車掌が結構いたな。
車補を売るのが嫌いな車掌は随分いたもんだ。

323 :回想774列車:2011/12/03(土) 03:52:14.53 ID:APlsH/ow.net
津田沼車掌区乗務員発行の車補の路線図には中央線が西国分寺までしかなかった。
三鷹車掌区乗務員発行の車補の路線図には総武線は千葉まであったのだが・・・。
首都圏の電車特定区間内の車掌区発行のものでおなじ電車特定区間の一部が地図に
載っていないものって他にあるだろうか?

それとももしかしたら津田沼のものは武蔵野線を掲載すべく中央線の西国分寺以西の
ものが省略されてしまったのだろうか。昭和48年くらいの話。
武蔵野線といえば府中本町〜新松戸が開業した当初は駅の券売機上の路線図にも
載らないで,武蔵野線と根岸線延伸部分各駅への運賃が「表」形式で案内されていた
だけだったな。

324 :311/314/320:2011/12/03(土) 05:19:53.78 ID:RDfWMo1P.net
国鉄の首都圏の車掌が持っていた地図式の車補には、Aから始まるが途中とんでいる記号が振られていた。一つの車掌区で乗務線区によって二つの地図を使い分けていたところもあったと記憶する
地図Aは天下の東海道本線用で、あれを持てば名古屋・大垣まで行っていた、かつての準急東海でも問題なく使えただろう。大垣夜行は東京車掌区が全区間担当していたが地図式の車補を持ったレチさんが多かった

関西のパンチ式の車補は駅名が並んだ表で、パンチの穴が関東より大きかった

収集家向けに硬券や記念乗車券を売っている店はあったが、車補はほとんど扱われてなかった
乗車券収集趣味の本にも車補のことはあまり書いてなかった
インターネットも二chもない時代ゆえ、仲間のいない趣味のような気がしたけど、案外興味を持っていた人もいるんですねえ
軟券だし、たくさん買える代物でもないので、長期にわたって集めたつもりでもアルバム一冊分しかコレクションがない

325 :回想774列車:2011/12/03(土) 22:01:49.40 ID:B0IXkyvh.net
東京駅の改札内窓口で売ってた大垣夜行用のグリーン券(車急式)
「東京駅から」って印刷してあって、求めると着駅の印を押して発売
あれって俺はさほど珍しくないと思ってきたんだけど
世間ではあまり知られてなかったのかな。
交趣だったかでこの券特定で「求む」人を見た記憶がある。
東京駅だし大垣夜行もたくさん乗ってたし、
やっぱりそんなはずないと思うんだけど。

326 :回想774列車:2011/12/03(土) 22:04:56.18 ID:B0IXkyvh.net
あ、JR化後です。[東]マーク入り。
しかも自分の持ってるのは昭和64年の日付だけど
そっちのほうがレアかも。

327 :回想774列車:2011/12/03(土) 23:44:42.88 ID:rK0jZFg+.net
手書き式の車内補充券は印刷場が違っても様式は全国統一だし、それどころか駅に置いてあるがまずお目にかからない出札補充券、改札補充券とも同じ様式なので、切符としての面白味には欠けていた
ところが、日付欄には列車番号記入欄があるし、手書きなので味があるし、話のわかるカレチさんだと備考欄に一筆認めてくれた

328 :回想774列車:2011/12/03(土) 23:50:58.06 ID:rK0jZFg+.net
地図式や駅名式の車内補充券は車掌さんの腕前がわかって面白かった
下手がやると、パンチで穴あけする時にパンチが券に引っかかってしまう
上手い人だとサッサとパチパチやってしまう
部品即売会で車補のパンチが手に入った時、早速練習して相当早く扱えるようになった

329 :回想774列車:2011/12/04(日) 09:15:58.30 ID:yTdjay6h.net
>>328
車補のパンチは落っことすと
切れ味がガタガタになる。

ミシン目の切り離し部分に予めカッターで切れ込みを入れておくと綺麗に切り取れた。

330 :回想774列車:2011/12/04(日) 09:46:53.53 ID:AZ5ysL9m.net
パンチといえば検札のパンチも味がありました
でもシャチハタになったら所属と日付が入るようになったので、この世代交代は許せる

改札の切符切り→シャチハタ
有人改札→自動改札
硬券・軟券→マルス
紙の乗車券→磁気カードのプリペイドカード→ICカードのプリペイドカード
車内補充券→車内補充券発券機
検札のパンチ→シャチハタ

検札のパンチ以外は古いのがイイと思うのはトシノセイカ

331 :311/314/320/324/327/328/330:2011/12/04(日) 10:02:21.07 ID:Z41xtGn6.net
新参者が何度も書き込んですいません
これまで読むだけでしたが、つい

懐かしくなって十何年振りにコレクションを引っ張り出しました
そうしたら
>>325
>>326
持ってました
本人すっかり忘れてた
昭和63年11月10日 です


332 :回想774列車:2011/12/05(月) 08:21:02.38 ID:jI3sea41.net
>>323
>電車特定区間の一部が地図に載っていないものって他にあるだろうか?
JR末期(S63〜64)のものを一通り全部持っているが、よくみると結構ある。
・符号A 東京車掌区 南武線の分倍河原−立川間、横浜線の町田−八王子間
相模線の海老名−橋本間、京葉線、あと大宮の次がいきなり熊谷
*京葉線は当時、新木場−千葉みなと間開業済
他の様式のも全部書いたほうがいい?



333 :回想774列車:2011/12/06(火) 20:39:15.38 ID:eZzvRcQ1.net
近郊区間内で車掌から新幹線自由席特急券を車内で買うと地図式になり、新幹線乗換口で確認するのに時間かかる
車内改札や降りる駅でも同様
その手間かかるから手書き券でお願いしたら、持ってないから駅で買ってくれと言われたり、地図式の記事欄に区間書き込みやちゃんと手書き券発行してくれたなど、いろんな取扱があった
最寄り駅は当時、近距離券売機しかなく、みどりの窓口もなかった


334 :回想774列車:2011/12/06(火) 21:41:15.89 ID:PbyU2ftE.net
車内補充券収集は乗車券収集の王者でしたね

335 :回想774列車:2011/12/06(火) 21:58:21.74 ID:NlOOD4Ue.net
>>333
分倍河原か?片町か?武蔵野線沿線か?

336 :回想774列車:2011/12/08(木) 20:27:51.34 ID:cWlWNdX7.net
>>334
盲腸線の別途往復とかw

337 :回想774列車:2011/12/09(金) 05:25:19.40 ID:tK1yvzYP.net
>>332
よく「一通り全部」揃えられましたね、敬服します
当時高校生でしたが、車掌さんがなかなか売ってくれずに苦労しました

338 :回想774列車:2011/12/09(金) 08:07:57.72 ID:HHcrIB7o.net
特改車掌は車補を切るつもりで回ってくるので簡単に売ってくれたが、
電車区間の運転車掌はほとんどが「Σ(゚Д゚;エーッ」という顔をした。
山手線の車掌を交代駅でつかまえて頼んだら、生まれて初めて売ったという人がいた。
券番が冊0002-01だったのはご愛嬌。

339 :332:2011/12/09(金) 11:39:24.31 ID:HHcrIB7o.net
・符号Q 品川車掌区(山手線用)S63-4-14発行
記載されていない電車特定区間
   五日市線、武蔵野線の西国分寺〜船橋法典間、京葉線、八高線、川越線
   鶴見線、南武線浜川崎支線、尾久〜赤羽の線が書いてない、
記載されている最遠端
大宮、奥多摩、甲府、御殿場、静岡、伊豆急下田、久里浜、(内房)千倉、(外房)安房鴨川
鹿島神宮、銚子、水戸、

340 :332:2011/12/09(金) 15:07:41.75 ID:HHcrIB7o.net
・符号 F池袋車掌区(山手線内回り担当)H1-1-21発行
 記載されていない電車特定区間
   青梅線、五日市線、南武線、横浜線、相模線、鶴見線、京葉線
記載されている最遠端
 水上、小川町、相模湖、府中本町(武蔵野線は全駅記載)大阪市内
千葉、水戸(水戸線は全駅記載)、新白河、日光

こんな情報は必要?あと24種類あるけど・・・
あ、>>339の品川車掌区は山手線外回り担当。同じ山手線担当でもこれだけ記載範囲が違うのに改めて驚いた。
品川車掌区は横須賀線にも乗るので、房総方面を意識してたのかもしれない
内回りだと東北・上越方面への乗り越しが多いのかな。

341 :331:2011/12/09(金) 19:05:22.86 ID:4ad/Ja69.net
品川や蒲田、東神奈川とかはSF直通開始前はBでしたっけ、房総がほとんどのってないものでした
千葉局のほうはSF直通開始後はW-1、W-2というのに変わりました

>>337
に書いたように、特改さんに余り会えなかったので乗務員室をノックして売ってくれとお願い
高校生なので平日昼間に乗れなかったのが痛い

342 :回想774列車:2011/12/10(土) 10:33:08.49 ID:eVN6B/1A.net
東海道新幹線の東京〜新横浜をからめた東京近郊循環乗車券をつくってもらって
そこから「飛び出し乗車」という形で各地の補充券集めをした記憶がある。
相模線の車掌に寒川〜西寒川のものを求めたら「本当に乗るの?列車はしばらくないよ」
なんていわれたな。

343 :回想774列車:2011/12/10(土) 15:09:31.54 ID:SCzmwxFV.net
千葉支社4兄弟。左から
符号W-1 千葉車掌区 内房、外房、久留里線で発売
符号W-2 津田沼車掌区 主に総武快速線
符号W-3 成田車掌区 成田、鹿島
符号W-4 京葉運輸区 京葉
どれも千葉支社管内各線は全駅掲載で、なぜ4種類も作ったのか意図不明。
ただ車掌曰く中央より上半分が鋏を入れやすいそうで、よく売れる駅は
上に来るよう図柄を作ると聞いた。
なおW-2は車掌のほか、錦糸町、両国、千葉、佐倉、銚子、茂原、勝浦、館山
などの駅売り(改札補充、臨時特改用)にもあった。
http://i.gazo-ch.net/205/C6FAoR3IVwoudqeO1XIoOG.jpg

344 :回想774列車:2011/12/11(日) 13:11:55.62 ID:d7XLGKtw.net
>>341
品川とか東京のS-F用はBではなくK。
駅売りが多数存在し、S63の8月に新宿駅や東京駅の乗り換え通路に多数屋台(?)出して
臨時販売してたんで買ってみたら、飯田橋駅とか有楽町駅発行のKだったんで驚いたことがある。
千葉局のW−1はKと殆ど同じ図柄で共に右上の空きスペースは3セク化された木原線を消した跡。


345 :回想774列車:2011/12/13(火) 09:57:33.48 ID:PndUDdTE.net
過疎ってるんでage

346 :回想774列車:2011/12/16(金) 18:45:03.14 ID:SgRBcFb5.net
昔の旅客営業規則の「乗車券類の様式」に例示してあった車片。

白浜,洲崎,神戸,野島,館山・・・・などとあり
一見どこだかわからなかったのがある。

347 :回想774列車:2011/12/17(土) 14:38:24.66 ID:F+IbBw2Z.net
地図式B型硬券乗車券の着駅に万博中央が入っているのを代々木で売っていると聞いて、早朝わざわざ代々木に立ち寄って科学万博に行った思い出があります。

無効印を押してもらい、保管。

348 :回想774列車:2011/12/17(土) 15:06:37.95 ID:yrpRW9W2.net
そういう情報はどこから仕入れてたんですか?

349 :回想774列車:2011/12/17(土) 16:17:49.69 ID:8PwGeuJe.net
>>348
鉄道趣味雑誌
鉄道関係の単行本
TTTTの会誌
旅先で知り合った同好の志からのクチコミ

350 :回想774列車:2011/12/17(土) 22:33:02.74 ID:a07fQpTt.net
常備券を増やしてくれ〜

351 :回想774列車:2011/12/18(日) 08:01:40.28 ID:Da6BNO4E.net
>>348
自分で計算すればわかる。地図式は最遠端着駅表示だから。
俺も拝島と武蔵中原で0001を買った。

352 :回想774列車:2012/01/29(日) 10:42:19.71 ID:tIaIwBEd.net
あ、俺も同じ。拝島で入手できた。

353 :回想774列車:2012/01/29(日) 19:22:44.03 ID:OyVSvqYt.net
>>351
なるほどそうか
地図式が売られてた時代はあたりまえの認識だったかもしれんが
地図式に縁のない関西に住んでるからわからんかったのだよ

354 :回想774列車:2012/01/31(火) 15:43:21.90 ID:oq7xtz2K.net
昭和58年まで西寒川入りもありました。

355 :回想774列車:2012/01/31(火) 16:28:20.86 ID:4nWAyWgT.net
昔は小山、木更津、大月などに2300円区間(〜160キロ)なんていう高額の地図式があって
山手線の外郭路線が全部細線で書かれてて、まるでクモの巣みたいな図柄だったな。
100キロまでは券売機になっても長い間硬券で残っていた。

356 :回想774列車:2012/01/31(火) 17:56:42.50 ID:4nWAyWgT.net
>>354
探したら4枚みつかった。(モノクロ画像で失礼)
http://o.gazo-ch.net/205/Cx7yc2dY1c7tejsNH467Kks.jpg
たしか地方交通線導入時で消えたのかも・・

357 :回想774列車:2012/02/01(水) 21:11:06.55 ID:3VVCCtGA.net
>>356

JR化後も、極一部で残った。主にJR東日本(首都圏)。
最後まで残った駅に亘理駅などが含まれている、着駅に関しては南東北が含まれている。

比較的多かったのは房総半島の小駅だろうなぁ。
久留里駅の千葉対応券なんか、2駅しか対象駅がないのに地図券だったし。


358 :回想774列車:2012/02/02(木) 11:51:22.85 ID:PF5+9BmN.net
>>357
平成4年発行の船橋法典の券もあったよ。オクで売ってしまいもう手元にない。
恐らくあれが最終期だろう。
千葉支社はなぜか矢印式や相互式が嫌いだったような。
逆に柏や我孫子など同じ金額の相互式が10種以上あった。地図式にすれば1種で済むのにと思った。

359 :回想774列車:2012/02/02(木) 11:55:13.54 ID:0x6TvMfm.net
>>358
その頃の船橋法典ってお馬さんの臨時出札ですか?

360 :回想774列車:2012/02/02(木) 13:23:42.99 ID:PF5+9BmN.net
そうです。武蔵野線は臨時口以外硬券はなかったはず。(北府中を除く)

361 :回想774列車:2012/02/02(木) 13:55:46.23 ID:4vDYFnjh.net
知ってたら買ってた・・残念
別に地図式に思い入れがあるわけじゃないけど
関西なんで買う機会がなかったので1枚も所有してません
臨時改札は大阪からはるばる改札鋏目的で訪問したことあるんですよ
平成4年に・・交趣も取ってたんですけどね
知りませんでした

362 :回想774列車:2012/02/02(木) 17:37:54.03 ID:PF5+9BmN.net
>>361
それは残念、あそこは場内開催でないと開いていなかったし関東在住でも買いにくい場所の1つ。
探したら地方交通線運賃導入後初日(9/1から実施だけど、競馬は9/10が初日)の写真が見つかったのでうp
します。358はその最後の頃の話で、半年後に行ったら金額式の硬券になっていました。
写真は幹線の券で、おなじキロ程金額違いの地方交通線着駅の券も存在します。
http://o.gazo-ch.net/205/1dChmepR6GFDhHOic1ZvwBo.jpg
券番は0001のはず


363 :回想774列車:2012/02/03(金) 21:52:09.74 ID:li3xz9dc.net
>>355
大月の地図式は、富士急行発行(大月連絡)の券で
相当後まで残ってたな。

左上に ○○から と、富士急の駅名が入る。


364 :回想774列車:2012/02/04(土) 00:14:14.83 ID:7KK7xcGC.net
>>347
万博中央は期間限定の駅だったが、営業キロが設定されたんだった。
臨時駅扱いで外方直近適用にしなかったのは何か理由があったのだろうか?

ついでに、手元に当時の時刻表がないから確認できないが、ひたち野うしく駅
が開業したとき、営業キロが0.1キロ日暮里寄りに変わっていたとかいう話が
あったように記憶している。
待避設備を設けた関係で、微妙に駅中心の位置が移動したのかな?

365 :回想774列車:2012/02/04(土) 13:50:49.86 ID:FhV+fdiF.net
>>362さん
ありがとう
当時買えていたらそういう券を所有できていたわけですね
わざわざ探してくれてありがとうございました

366 :回想774列車:2012/02/04(土) 22:04:09.92 ID:FcMp4DQE.net
>>364
万博中央は半年だけど、集中的に多客だから。
他の臨時駅とは乗降人数がケタ違いに違う。外方にするとトラブル多発じゃないかな。
切符買う人にいちいち説明しなきゃいけないし、差額で多大な利益が出る。世論を気にした
のかもしれないね。
ひたち野うしくは、過去の経緯にとらわれず全くの新設扱いだからホームの位置とかで
微妙な誤差が0.1になった。万博中央のキロ程は全く考慮せず査定されている。

367 :回想774列車:2012/02/04(土) 22:08:39.36 ID:FcMp4DQE.net
当時の事務連絡によると
牛久から4.0キロ、荒川沖から2.6キロとする、になっている。
手続き上は、新規開業と廃止。

368 :回想774列車:2012/02/04(土) 22:12:07.15 ID:FcMp4DQE.net
ついでに言うと、鋏こん番号は34号。常磐線では南千住と同じ。

369 :回想774列車:2012/03/21(水) 20:23:36.87 ID:bukkbQvq.net
硬券と軟券を使い分ける理由って何ですか?

370 :回想774列車:2012/03/22(木) 00:27:15.32 ID:vLXaiXys.net
一発売箇所あたり月1000枚以上売れる券種を硬券、それ未満を軟券にしたという歴史がある。

371 :回想774列車:2012/03/22(木) 07:56:24.78 ID:AiBVi6p1.net
>>364
ちょうど時期的に新幹線訴訟で負けた頃で営業キロについては
やたらと生真面目になっていたな。ホームがかわらず
駅舎の移動だけでも営業キロ変更を行ったりしていた。

372 :回想774列車:2012/03/24(土) 10:36:17.75 ID:8eeFNz5+.net
>>369
省線(国鉄)は元々硬券しかなかった。戦争で板紙が生産できなくなった(物資欠乏)ので軟券化。
その次に昭和32年の運賃改訂時に原版作成が間に合わず、一時的に軟券化(東京駅などの大規模駅での短距離券が中心)

昭和45年頃からの簡易委託化で地方の鉄道管理局が勝手に軟券化。だからこの時代の券は様式が統一されていない。
北海道の簡易委託券なんかまさに異端児。JR移行後も旧国鉄が作成した旧券が残存していた。(片矢券、こんなものJRの様式にない)

私鉄の場合、特に関西系は硬券を使用ぜず、軟券中心の会社がある。
阪神の硬券なんか省線への連帯運輸位しか使用されず、殆ど現物が残っていない。


373 :回想774列車:2012/03/24(土) 10:39:13.79 ID:Wep6qBT4.net
>>371
その「駅舎の移動」が大事らしい。
運転取扱上の駅中心は、両側の第一場内信号の中間点とかいう
話をどこかできいて、営業キロもそれで決めていると思っていた。
wikipediaなど調べてみたら、そうではなく営業キロの基準点は
「駅長室の位置」のようだ。そうなると線路には一切手を付け
なくても、駅舎が移動するだけで営業キロが付け直されるのも
理解できる。

374 :回想774列車:2012/03/25(日) 12:39:36.70 ID:WL+/xFHH.net
>>373
なら、無人駅はどこを基準にするの?。

375 :回想774列車:2012/03/29(木) 23:24:16.29 ID:sme3rNgy.net
大抵は無人駅でも人が常駐しないだけで駅事務室は存在するからそこで良いのでは。
なかには何も無い駅もあるから困りそう。
終端駅については「おもな線路の終端まで」とのことだが、ホームの先に引き上げ線
のある駅(久留里線の上総亀山など)はどうするのかな?

376 :回想774列車:2012/03/30(金) 01:14:30.70 ID:osPAckGJ.net
私鉄駅にありがちな、長いホームの片端に駅長事務室兼改札のある駅は?
また利用者増加で反対側にも改札がopenした場合にはキロ程は変わるの?

377 :回想774列車:2012/04/02(月) 20:44:41.17 ID:pUbGLPff.net
数年前に気付いたが、地元のJR線の駅には“駅中心標”なるものがある
無人駅にもある、待合室とは明らかにずれている
おそらく、均等に構内を二分する位置と思われるです

378 :回想774列車:2012/04/02(月) 22:45:17.71 ID:WTByLDq9.net
>>377
それが>>373の「運転上の駅中心」では?

379 :回想774列車:2012/06/11(月) 23:00:30.98 ID:278vRxv/.net
そのとおり。

380 :回想774列車:2012/08/15(水) 02:00:24.24 ID:6fGrY3Pc.net
軟兼は手汗が染みるとすぐ萎れてしまうw

381 :回想774列車:2013/02/12(火) 23:18:22.02 ID:vE6rI8jb.net
>>344
>>346
それでも北急の万国博中央口に乗降客数は遠く及ばなかった訳でw

382 :回想774列車:2013/02/13(水) 19:39:29.95 ID:Q6HH+QoP.net
>>381
だから、どこが?

383 :回想774列車:2013/03/28(木) 23:08:11.64 ID:zuhSojSx.net
>>381
誤爆にレスするなよwww

384 :回想774列車:2013/06/20(木) 23:11:25.75 ID:5F+WIKjt.net
島鉄と南薩線の入場券には太い黄線1条が

385 :回想774列車:2013/09/05(木) 17:38:27.42 ID:pGeIH19j.net
常備の連続乗車券を見たかった

386 :回想774列車:2013/09/20(金) 23:49:51.25 ID:0xa9g1JH.net
青森の私鉄の入場券には、料金はゴム印というものが多かった

387 :回想774列車:2013/10/15(火) 13:43:12.24 ID:abQC//Sa.net
>>347と逆の券。
この駅は券売機と印発だけで常時硬券の発売はなかったので記念乗車券だけ。
このほか入場券と相互式が1種づつ出ていた。電子オルゴール搭載の元祖。
ttp://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file/1381811570.jpg
そういえばとうきょうスカイツリー駅の開業記念も地図式だっけ。

388 :回想774列車:2013/10/19(土) 17:09:38.58 ID:/2Aen2vc.net
最近の東武は地図式の記念乗車券が多いな。
現役当時はなかったくせに。
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201310/1342520.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201310/1342521.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201310/1342522.jpg

389 :回想774列車:2013/10/19(土) 17:38:33.86 ID:KWctN78w.net
>>387
ずいぶん前の鉄道模型ショウで売っていたが、係りのおじさんが
「皆帰りの車内で開いて鳴らすから、うるさくてしょうがなかった」と言ってた

390 :回想774列車:2013/12/17(火) 01:07:11.05 ID:argVy8jz.net
東急の窓口では普通乗車券が、
回数券みたいに繋がっていた。

391 :回想774列車:2014/02/06(木) 12:45:37.58 ID:DG6FsAM3.net
最近は券売機の地図式券って見なくなったね
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/200807/109046.jpg

392 :回想774列車:2014/02/07(金) 22:10:45.36 ID:d5rC09YY.net
復路専用乗車券ってまだ残ってるとこあるのか?



自動改札の導入で往路のみ下車駅で精算して
復路は券売機で購入ってパターンばかりになったようだけど

393 :回想774列車:2014/02/08(土) 00:49:34.60 ID:wYRs2bUN.net
東海の小駅に設置されたL-POS端末(でしたっけ?)で発券したMaxやまびこの指定券を見たら、
列車名が「マヤマヒコ○○号」となっていて、駅員が何じゃこれ?と言いながら渡してくれたけど、
その当時、他のマルス券でもそんな表示になっていましたか?
あれって、中途半端な機能だった印象がありますが

394 :回想774列車:2014/02/08(土) 01:31:28.14 ID:1LYsigqf.net
「2カイマヤマヒコ○○」だった気が
あの端末機好きだったのに短命だったなぁ…

395 :回想774列車:2014/02/08(土) 05:43:28.71 ID:mSBE0BNg.net
あれでもポスなんだよね。あれ、酉とかでも短命だったよね。
済んだから言えるが、まさに「中継ぎ」みたいな存在だった。

396 :回想774列車:2014/02/09(日) 13:44:44.69 ID:VOLaDnex.net
入力画面では「マクヤマ2−○○」と入れていましたね。
券面表示はイマイチ覚えてないけど、「2階(カイ)」の文字はどこかに入っていたと思う。
最新マルスなら「2階Maxやまびこ○○号」で良かったでしたっけ?

397 :回想774列車:2014/02/09(日) 15:19:19.50 ID:/YHeM/5m.net
スパホワイトアロ

398 :回想774列車:2014/02/09(日) 19:28:44.48 ID:6nAXVUHx.net
(トホ)センダイ

399 :回想774列車:2014/02/09(日) 20:31:50.52 ID:kvEzg4iW.net
東京在住なのに、よく指定券買いにいったなぁ〜
乗車券はPOSよりマルスで出してもらったが、一部断られた箇所もあった

400 :回想774列車:2014/02/09(日) 23:54:46.64 ID:BfgzXMnT.net
北の都Cワールド

401 :回想774列車:2014/02/11(火) 05:28:17.84 ID:voPDZ/jf.net
>>392
釧路ー東釧路
苫小牧ー沼ノ端
長岡ー宮内
金沢ー津幡

位しか無いんじゃね?

402 :回想774列車:2014/02/11(火) 10:21:00.27 ID:x91F2ZG4.net
>>396気になって手持ちを調べたら、やはり列車名の一部が省略された券があった。
やはり長すぎる名前はなあ・・・・
ノロッコ→ノロ (笑)
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201402/1394267.jpg

403 :回想774列車:2014/02/11(火) 17:13:52.15 ID:dbaMQ/ik.net
濁点省略はデフォに近いほどよく見たね。
なんたって「゛」だけで1文字浪費してしまうもの

404 :回想774列車:2014/02/11(火) 20:19:00.14 ID:sEJJsQqm.net
“ゆうゆう東海みのぶクラフトパークわくわく工房体験号”なんてどうやって印刷したんだ(*≧m≦*)ププ

405 :回想774列車:2014/02/11(火) 20:29:48.75 ID:ulpJ6qAo.net
ゆうゆう東海森林浴号→「森林浴号」
http://blogs.yahoo.co.jp/ltd_exp_yamabato52/17472163.html
だから「体験号」、よくて「工房体験号」だろうなw

あと、こんなページが
http://homepage3.nifty.com/pxi13453/jr_r.htm

406 :回想774列車:2014/02/11(火) 21:41:48.99 ID:gRO8W4p2.net
ゆうゆう東海母の日感謝号→「ハハノヒカンシャ」だった。
マルスは覚えてないけど、M型だったかな?

407 :回想774列車:2014/02/11(火) 21:46:32.55 ID:ulpJ6qAo.net
いや、M型って、券紙が現行マルスと同じフォーマットの最初のやつでは?

408 :回想774列車:2014/02/11(火) 22:07:00.99 ID:gRO8W4p2.net
そう。パラパラめくってピンを刺すやつ。

409 :回想774列車:2014/02/11(火) 22:25:43.42 ID:M5ZJv2wM.net
トワイライトエクスプレスをN型で発券したら

トワイライト号だった

410 :回想774列車:2014/02/12(水) 07:47:42.49 ID:+WyOTDhR.net
>>407-408
マルス端末の説明ならここにあるから読んだら?
http://mars.saloon.jp/marsterm01.shtml

411 :回想774列車:2014/02/12(水) 07:57:45.37 ID:7bwMLa/e.net
テンバイヤーのサイトなんか貼んなよ
スレが汚れる

412 :回想774列車:2014/02/12(水) 10:35:44.54 ID:APiSqnuN.net
短命でしたが、かつての西の小駅の端末はオレカで購入すると白抜きで□カ〔券売機券よりもデカい〕と入るようにしてましたね。

413 :回想774列車:2014/04/06(日) 02:31:11.34 ID:pAMilUpJ.net
 

414 :回想774列車:2014/04/06(日) 07:49:11.91 ID:YSPKeIt+.net
消費税改訂で通過連絡券の様式が変わったな

415 :回想774列車:2014/08/03(日) 09:36:07.42 ID:WK3WKqay.net
京都市交通局地下鉄が出来て間もない頃、基本的に大阪市交通局の磁気乗車券と同スペックのはずだが、
券面がどこか緑茶や竹林を思わせる、より緑がかった灰色で(大阪のは薄い灰緑)、裏面が黒(大阪はカフェオレ)
だからかっこよく見えた

416 :回想774列車:2014/08/05(火) 16:42:44.68 ID:Vzo84PNx.net
思い出して書いてたら長文になっちまった。以下長文注意。

>>415
「〇〇乗ってきた」がクラスの自慢になった時代、ピカピカの京都地下鉄もまた羨望の的(近鉄ビスタカーに
匹敵するような扱い)で、これに乗ったり写真撮ってきただけでヒーローになれたんだよな…。

それが羨ましい俺にも、何故かそれに乗る機会が巡り、もちろん親父からカメラ借りて写真も撮った。
関西の京都なのに東京の営団8000系等にそっくりな電車がやたらカッコよく見えて鳥肌総立ちだった。
でも、「証拠物件兼記念」としてどうしても欲しかった磁気券は、どんなに駅員に頼んでも拒否一点張り。
挙げ句には駅員曰く「そんな欲しかったら券売機で一番安いの買いね?とりあえずきっぷはあげられんわ」。
親父に頼むも「そんなモノわざわざ買ってまで要らん」「見せびらかしてるうちになくす」であえなく玉砕。

どうしても欲しかったのに入手できずに帰った、緑茶色に裏面が漆黒の、京都市交マークもかっこいい磁気券…。

しばらくして、別の奴も京都地下鉄を試乗し、持って帰ってきた磁気券をクラス中でお披露目(こども用の
1区のを自分の小遣いで買ったらしい)、はれて「時の人」に。それになりそこねた俺はまた指くわえて
その様子を見てるだけだったのも、今となってはひとつの思い出。

417 :回想774列車:2014/11/24(月) 18:37:58.64 ID:barJUUd7.net
神戸市地下鉄で萌黄色の切符ってなかったっけ

418 :回想774列車:2014/11/25(火) 11:21:18.45 ID:Rfvi+qA1.net
そういう短距離切符でヒーローになれたのか。
「あずさ2号,新宿⇒白馬」の東急観光発行のクーポン券
で鉄でもないのにヒロインになった女生徒がいたが。

419 :回想774列車:2014/12/21(日) 17:54:52.77 ID:Fmm2UlBM.net
>>415
大阪市営の淡緑が脳内ベースだったので
京都市営の切符に初めて接したとき、色の濃さがどぎつく感じた。
対抗するために話を創作したんじゃなく、当時本当にそう思った。
416さんとはまったく逆だね。

420 :回想774列車:2015/01/11(日) 10:33:40.01 ID:zEfa33gI.net
萌黄色は神戸高速じゃなかったっけ

421 :回想774列車:2015/05/07(木) 10:41:23.78 ID:hST1bYx3.net
このスレはマターリしていていいね。

大型軟券の補片が好きで、
特に社線は補片で長距離連絡券を求め
実使用して下車印を集めるのを趣味にしてた。
過去形なのは生活の変容で今は趣味から
遠のいてしまっているからだけど。。

世界に各一枚ずつしかない
一期一会の結晶ともいえるコレクションは
眺めてて飽きないし、大切にしている

長野電鉄はJRと連絡運輸やめちゃったけど
まさかそうなってしまうとは。。。
長電の(連絡用)補片って、趣味or実使用を問わず
ネットにうぷしてる画像はそこそこあるけど
見る限り須坂発行と松代発行のものしか
見掛けないけど、自分は湯田中で
JR連絡最長区間でお願いして買って使ったのが
あり、大切にしている。平成十年台の後半
ふと券番を最近見てみたらかなり若い
やっぱり発行すること自体稀だったんだなあと

訪問したらすでに作成してあって
駅長さんがニコニコしてものすごい親切だった
あのときの駅長さん、有難うございました。

422 :回想774列車:2015/06/11(木) 14:04:34.66 ID:RN4iLTtX.net
乗車券には手書きのものがあったような気がする。
一筆書き片道切符とかがそうだった。
それから経由駅が分岐駅の隣の駅だったこともあった。

423 :回想774列車:2015/06/29(月) 15:22:03.16 ID:R5XuqvID.net
>>422
1980年代の最長片道は
補片(補充片道)で発券される時代だった。
当時は旅行会社にもあった。

現在だと出補になってしまう。

424 :回想774列車:2015/07/01(水) 10:45:39.08 ID:h3UL0Rc0.net
二十三年前、今はなき駅で発行してもらった
想い出深い学割の補片があり、大切にしているのだが、
さっきふとググってみたら、なんと同じ冊の補片の券画像に出会えた。
数ヶ月前に出品落札されてたみたい。

筆跡が違うので発行した係員まで同じでないとはいえ
こんな経験は中々なく、懐しさで二十三年前に一気にトリップしてしまった。

425 :回想774列車:2015/07/01(水) 10:54:48.92 ID:h3UL0Rc0.net
画像券の数枚前に発行されたのが自分の券
こんな経験なかなかないから興奮してしまったw

ついでに計算したら単純計算で1日一枚発行したことになる
券売機だけでマルスの無いオフライン駅ならこんなものか。
当時はPOS導入直前で、まだ早見表や手計算で発行してた時代でした。

426 :回想774列車:2015/08/21(金) 16:28:34.33 ID:d5dVia1u.net
阪急は昔から肌色だったっけな
阪神は青灰色、山陽は薄黄緑?
記憶が曖昧だすまん

427 :回想774列車:2015/10/02(金) 08:07:51.09 ID:OLHeTZKw.net
東京臨海新交通は開業当時、濃い青色だったな。文字が見にくくて・

428 :回想774列車:2015/10/02(金) 08:31:31.69 ID:HHcvO3jW.net
>>426
阪急は柿茶色で無地紋
阪神は淡緑で地紋入り
山陽は合ってる(無地紋)

429 :回想774列車:2015/10/02(金) 08:32:24.26 ID:HHcvO3jW.net
ああ、あれを肌色と呼ぶのなら
そうだな。

430 :回想774列車:2015/10/02(金) 08:33:24.45 ID:HHcvO3jW.net
青灰色は北大阪急行

431 :回想774列車:2015/10/02(金) 10:15:58.78 ID:kyg3PFCD.net
>>428
> 阪急は柿茶色で無地紋
磁気化券以前は券売機券地紋入り淡緑、手売り地紋入り大人青、小人赤。

432 :回想774列車:2015/10/02(金) 12:52:00.93 ID:HHcvO3jW.net

わかってるけどさ、
そもそも>>426が想定して語ってる前提の年代をかいてない

433 :回想774列車:2015/11/15(日) 20:37:04.97 ID:KCjjS/sq.net
原紙は地紋入りの方が高価だよね

434 :回想774列車:2015/12/10(木) 15:21:16.06 ID:WwppoqLp.net
遠州鉄道は一時、白無地ペラペラの原紙使ってたな。
そこまで倹約するのかって思ったよ。まったく収集意欲が沸かない ww
あの会社は使用済みくれないから別に買うしかない。

435 :回想774列車:2015/12/12(土) 08:15:17.24 ID:iRAChC2I.net
>>434

おまけに感熱紙が粗悪だからすぐ文字が消える    だろ。

436 :回想774列車:2016/01/21(木) 18:31:28.75 ID:U0O9SXMp.net
いまの琴電も感熱白ペラペラ券。
なのに車内券は地紋入りの地図式。

437 :回想774列車:2016/02/09(火) 03:18:54.98 ID:BjEAUDc9.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト

TBS深海魚

438 :回想774列車:2016/06/10(金) 09:59:41.06 ID:DP0q+vAi.net
中央本線の相模湖駅は比較的遅くまで券売機はなかったような気がする。
切符を買う人がみんな「高尾」って言ってた。
それから次に来た人も「高尾」って言ってた。

439 :回想774列車:2016/07/01(金) 08:49:04.88 ID:ITL1yFQ/.net
都市部の大きい駅で
みど窓じゃなくて有人出札が3窓以上あるって
もう全国的に消滅?

東京地下鉄と他社線との改札内連絡改札とかの出札に残ってたりしたけど、
まだあるのかな?

連絡じゃない出札なら、もうこれも結構経つが
近鉄京都駅のが圧巻だった。
往時の券売機導入前の都市部の駅はこんな感じだったんだろうなと。

440 :回想774列車:2016/07/01(金) 11:00:03.65 ID:lHNyQmBs.net
初鹿野駅のきっぷうりばで「はつしかの」と言った某タレント。
実は勝沼からキセル目的w

441 :回想774列車:2016/07/01(金) 12:59:03.61 ID:ITL1yFQ/.net
携帯登場以降の現代は便利だな
読みどころか、時刻、区間運賃の計算まで
モバイルでカンタンにできる

442 :回想774列車:2016/07/02(土) 23:49:01.62 ID:/5aPomox.net
乗車券ではないけれど、昔の券売機は内部から取り出し口に向かって風がふいていて、金額ボタンを押したら勢い良く取り出し口から外に吐き出されることがあって、その状態に出会すと
面白がっていたな。

443 :回想774列車:2016/07/03(日) 05:13:32.26 ID:WX+J3Q5m.net
あったあった

444 :回想774列車:2016/07/03(日) 10:26:05.64 ID:qiIEDFTt.net
>>439
京成日暮里・京急品川

445 :回想774列車:2016/07/06(水) 09:07:39.73 ID:gms96b8B.net
>>439
名鉄豊橋

446 :回想774列車:2016/07/09(土) 12:22:45.26 ID:5AGh7BNn.net
しかし補片補往も激減してしまったね。
束も、長野支社の古間・替佐・上今井・冠着・有明・小野・信濃境が
ここ数年ですべて消滅してしまって
すでに分倍河原しかない。

九州は簡易委託でそこそこ残ってはいるが
残念なことに他社関連が買えない。

447 :回想774列車:2016/07/16(土) 10:42:57.61 ID:jOKnZ/sj.net
きっぷじゃないんだけどさ。
このまえ昔のきっぷの整理していたら、
市内通話が3分10円になったとき(それまでは無制限で10円)に
電電公社から配られた小型時限爆弾みたいな3分計測器が
でてきて、まだ使えるのにビックリ。

448 :回想774列車:2016/07/17(日) 15:47:39.65 ID:OKA4Dxod.net
そう言えば>>418みたいなクーポン券や船車券で発行されたJR券って最近見かけないね
旅行会社で発行してもらってもマルス券ばかり

449 :回想774列車:2016/07/18(月) 10:04:17.69 ID:O1WvxbGC.net
原則JRは各社のクーポンは認めていない。
大井川や岳南の硬券が残っているのがむしろ奇跡。

450 :回想774列車:2016/07/30(土) 10:29:09.94 ID:HycvyWDY.net
>>449
いつから?
原則ということは、一部には今もあんの?

451 :回想774列車:2016/07/30(土) 10:31:11.22 ID:HycvyWDY.net
あと、例に出してる硬券は
民鉄側発行というだけで
クーポン扱い(旅行業発行)じゃねえじゃん。

452 :回想774列車:2016/08/09(火) 02:51:43.55 ID:0B892Wi0.net
旅行会社のマルス券でわりと広い範囲の乗車券類が発券できるようになり、
国鉄仕様とは別のマルス券が登場した頃、
郡山駅旅セだと、駅名や列車名が漢字であったのに対して
交通公社郡山支店だと、すべて片仮名だった。

この当時は例えば
普通乗車券であっても「ある程度マトモな経路」のものはマルス券、
「かなりマニアック」なものはクーポン券で発券していたな。

神田から神田ゆき(中央、総武、東北経由)で有効7日の
普通乗車券をもっているよ。

453 :回想774列車:2016/08/09(火) 02:54:33.43 ID:0B892Wi0.net

同じ時期に
鏡石から鏡石ゆき(東北本線、水戸線、水郡線経由)
を申し込んだら、マルス券がでてきた。

454 :回想774列車:2016/09/17(土) 19:56:37.97 ID:mKY1Zd6X.net
>>442
名古屋駅で体験した

455 :回想774列車:2016/09/17(土) 21:19:46.39 ID:1G3aWiPK.net
というか、自動券売機が備わっていた駅なら
どこでもあるある話ですな

456 :回想774列車:2016/12/09(金) 08:31:18.24 ID:pIvBX+zB.net
国鉄特企の面影を残してきた赤券も
とうとう終焉だね。

同じく補片や補往も風前の灯
JR全線(跨ぎ)が可能な「補」や「記補」の残存駅は
すでに東・西・四で各1〜2駅だけ。

九は健在の簡託駅では他者関連NG、
可能だとしたらPOS駅秘蔵の残券のみ
(公式には返納だが可能性はあるはず)。

457 :回想774列車:2016/12/18(日) 11:13:22.99 ID:k7sxw8ZI.net
JR西の初期(平成1ケタ台)の常備&補充の文字が好きだった。
手書きでレタリングしたような、若干不揃いな独特の書体。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-bd-9f/bluelinekotsu/folder/1187778/72/40306972/img_3?1479966181
たとえばこの画像の西券のようなの

458 :回想774列車:2016/12/19(月) 09:43:51.61 ID:HdxsKo/S.net
小田急も都営も改札口からパンチが消えたな。
昭和も遠くなりにけり

459 :回想774列車:2016/12/20(火) 12:15:51.38 ID:+Ecwsj5L.net
都営はかなり前からだよ。
回収しなかったから、ある駅にはあるし無い駅には無いって感じ

460 :回想774列車:2016/12/25(日) 03:39:37.88 ID:bYoVkos8.net
458だが
5枚時代最後(平7)の酉版の赤券画像を
探してたが、春季だがようやく見つけた
http://livedoor.blogimg.jp/yurikamome77/imgs/1/3/13d22ba5.jpg

俺のいうところの萌え文字のままだったんだな。
でも>>457ともまた書体が異ってるね。

461 :回想774列車:2016/12/25(日) 03:45:31.52 ID:bYoVkos8.net
よくみれば>>457の[四]の券だけ平7で
書体が同じだったね。うっかりした

酉と四は印刷屋が同じだったね
今回終売の赤券も同じだし。

462 :回想774列車:2016/12/25(日) 16:36:55.53 ID:clHB9QaD.net
>>460
末期の九のもので、ご利用期間が補充式のものがある。
ゴム印押しが基本なんだが、空白のまま発行したケースが多数W

463 :回想774列車:2017/01/11(水) 23:27:35.12 ID:NBYQ1LYH.net
「常備券で6社共通の特企」は今回の赤券終売をもって完全終焉、で合ってますか?

「国鉄時代から続く」+「(常備券ではない)6社共通の特企」
も、すでにフルムーンしかありませんよね?

以上もしまちがってたら訂正願います

464 :回想774列車:2017/01/11(水) 23:29:26.36 ID:NBYQ1LYH.net
△ すでにフルムーンしか
○ 18以外ではすでにフルムーンしか

訂正

465 :回想774列車:2017/01/23(月) 06:53:31.16 ID:hBguYuAk.net
青春のびのび18きっぷ

青券1枚
赤券4枚
トータルで6日間有効。

466 :回想774列車:2017/01/23(月) 10:13:36.56 ID:/VA57rKz.net
>>465
> 青春のびのび18きっぷ
×青春のびのび18きっぷ
◎青春18のびのびきっぷ

467 :回想774列車:2017/01/23(月) 20:01:09.36 ID:nkmW41Oj.net
464です
乗車券類ではありませんので書きませんでしたが、
「印刷物で」「国鉄時代から続く(意匠も同じ」「JR各社共通の」ものが
1つだけ健在です。

カレンダーです。

468 :回想774列車:2017/01/23(月) 20:57:25.53 ID:7U9VJFnp.net
一昨年京王のパスポートカードに入会したら、入会特典その他で42000pたまったので
それで全部駅弁を喰った。(一部うまいもん含む)
京王さんありがとう。

469 :469:2017/01/23(月) 20:58:06.83 ID:7U9VJFnp.net
誤爆しました。スマソでつ<(_ _)>

470 :回想774列車:2017/01/24(火) 11:28:03.00 ID:7m569OgJ.net
>>465
当初はすべて黒券
ステッカー同梱

471 :回想774列車:2017/01/25(水) 01:08:21.35 ID:abAQQqrX.net
それなりにレアなもの
@昭和63年11月に発行された「国鉄線」の乗車券
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134415.jpg.html
A昭和64年1月に発行された 国鉄地紋のJR乗車券
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134418.jpg.html
B清里関係3種(大人用は不思議と着駅にこだわる模様)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134420.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134421.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134424.jpg.html
C観梅時の日向和田駅の乗車券
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1134425.jpg.html

472 :回想774列車:2017/01/25(水) 01:28:17.61 ID:abAQQqrX.net

見るときは、
どっとうpろだ.org [dotup.org] ファイルをダウンロード

どっとうpろだ.orgより、www.dotup.org1133716.jpgのダウンロードを行います。
続けるにはダウンロードをクリックしてファイルをダウンロードしてください。

という表示の下の「ダウンロード」をクリックしてね。

473 :回想774列車:2017/01/25(水) 07:37:09.67 ID:Nt8cRyyI.net
B、Cは地紋が消えてるね。

474 :回想774列車:2017/01/25(水) 09:12:42.10 ID:Nt8cRyyI.net
まあレアかどうかは知らんが、行川アイランドが営業していた頃の券
http://i.imgur.com/gaoMLND.jpg

475 :回想774列車:2017/01/25(水) 13:00:59.09 ID:abAQQqrX.net
>>474
当時の国鉄運賃の狂乱値上げぶりを示す「生き証人」といえるだろうよ。
>>473
地紋はJRでした(現物は薄く見えるんだけどね)

476 :回想774列車:2017/01/25(水) 13:21:47.76 ID:pXH9hdGo.net
硬券の0001狙いのマニアは頻繁な値上げを喜んでいたようだが

477 :回想774列車:2017/01/25(水) 14:58:11.29 ID:abAQQqrX.net
>>476
つ 「運賃変更」「料金変更」

478 :回想774列車:2017/01/25(水) 15:37:17.16 ID:Nt8cRyyI.net
賃改の日の朝、駅に行くと券箱に0001がずらーーーっと並んでいて思わず
「それ全部く・・・」と言いかけたことがる。www

479 :回想774列車:2017/01/26(木) 12:37:34.87 ID:X0mqm38H.net
平成3年の糸崎駅にて
オレ「硬券たくさんありますね」
窓口氏「たくさんありまっせ。三原から東京までの新幹線特急券なんてどうですか?」
オレ「いやいや・・・0001で一番安いのはいくらぐらいですか?」
窓口氏「えーと、そうやなあ、三原から相生までの新幹線自由席券かなぁ・・・」
オレ「えー高いでしょー」
窓口氏「高いねえ・・・安いほうからどんどん売れちゃうからねー」
オレ「じゃあ・・・安い切符でなんかオススメあります?」
窓口氏「そやねー、これなんてどう?三原までの常備往復券。コレ結構人気あってねー」
オレ「じゃあそれ1枚」

まるでコントだな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1135600.jpg.html

↑見るときは中央あたりの「ダウンロード」をクリックしてね。

480 :回想774列車:2017/01/26(木) 16:08:49.65 ID:TEMeHqXY.net
>>479
同じような問答して、上毛高原の開業初日に1180円矢印式(発駅が□囲みでなく( )の暫定券)0001買ったなあ。

高円寺の最後の硬券上げておく。
阿波踊りの最終日で、通路に机出して120円、140円、150円の大人用、子供用の6種だけ売っていた。
この頃、券売機のある駅でも120円だけは非常用として奥に保管してあったがこれはみな大人小児用(小児断片の
あるやつ)で大人用は少ない。
イベント多客臨時出札では間違いを避けるために大人用、小児用を別に用意していたそうな。
南浦和(競輪)、立川(競輪)、府中本町(競馬)、船橋法典(競馬)、水道橋(野球)など。
[東]ではH3年の初頭、硬券を返納の指示があったという。

http://i.imgur.com/QrTyQfH.jpg

481 :回想774列車:2017/01/28(土) 02:19:17.07 ID:thOqrrmf.net
@当時も珍しかったであろう、学割の常備券
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137199.jpg.html
A山手線内ルールが51キロ以上時代のもの
 急行利用が多かったんでしょう。
 ちなみに、運賃は440円で、急行料金は200円の頃です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137204.jpg.html

↑見るときは中央あたりの「ダウンロード」をクリックしてね。

482 :回想774列車:2017/01/28(土) 08:48:27.78 ID:noHEnm7h.net
ここで懐かし話
私が就職した年の夏、初めて弘前まで出張を命ぜられた。
朝8時作業開始なので青森で前泊することにし、上野から急行十和田1号の指定に乗ったが
初めての長距離汽車旅に嬉しくて駅に停車のたびホームに降りてベルが鳴り終えるまで歩き回っていた。
当時は急行にも当たり前のように食堂車がついていて昼食、夕食、それに3時のお茶と3回も通ってしまい
お姉さんと友達になってしまった。
三沢を過ぎたあたり車掌さんが回って来て「北海道に渡られますか?乗船名簿をお配りしますから
今のうちに記入しておき桟橋で係員に渡してください」と1人ひとり説明して回った。
私は一瞬「はい渡ります」と手を出して受け取ったが車掌さんがニヤリとしたので、もしかして
昨夜の検札で私が弘前に行くので連絡船には乗らないことを覚えているのかとヒヤリとした。
浅虫に停車し、ホームを散歩していると車掌さんがどこかに電話をかけている姿が見え
「201列車133名乗船です」という声が聞こえたのでまたドッキリ。
乗船名簿に列車名のスタンプが押してあるのできっと急行から降りた客は優先的に乗船できるんでしょうね。
もし132名しか乗船しなかったら放送で呼び出されて乗船名簿を没収されるんではないか、という恐怖感に
かられ乗船名簿を会社の書類の間に隠した。
今考えると、そんなことありえないわけで・・・(笑)
http://i.imgur.com/Fore81x.jpg

483 :回想774列車:2017/01/28(土) 10:19:31.25 ID:RafDotOo.net
>>480
多客というか、受験生向けの渋谷→駒沢大学→渋谷の往復B型硬券がありましたな。

484 :回想774列車:2017/01/28(土) 10:47:47.60 ID:thOqrrmf.net
昭和50年といえば小学生で、
指定券類を入手するには、
父親(他知り合いの人)の出張帰りのものを貰うか
改札口で優しそうな駅員に頼み込むか
だった頃、友達と松本まで遊びにいって貰った切符。
よく考えてみると、長野県の駅なのに珍しいこともあるもんだ。
@下り「あずさ2号」。新宿→松本でないのが残念ですが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137364.jpg.html
A「赤倉」。1号車1番A席でないのが残念ですが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137365.jpg.html

↑見るときは中央あたりの「ダウンロード」をクリックしてね。

485 :回想774列車:2017/01/28(土) 14:36:20.18 ID:rZJ0tk+w.net
>>482
途中まで読んで”乗船名簿に住所と名前を記入したものを食堂車のお姉さんに渡して連絡待つ”って話かと思ったw
画像を拝見したけど乙片の「氏名」が「名氏」と誤植になってるね。結構レアな品かも。

486 :回想774列車:2017/01/31(火) 11:45:39.29 ID:fUWvg8Hd.net
>>484
そういえばこれも大変な苦労をして手に入れた券。
この頃、10回のうち8回は使用済みはもらえなかったので、
わざわざ顔見知り駅員のいる駅まで行って無効印なしでもらってきた。
(特に南局、西局は厳格で断られる確率が高かった)
http://i.imgur.com/dpCpvWT.jpg
この3か月後に乗ったときにはは30円と40円は金額式になっていたから
あぶないところだった。

487 :回想774列車:2017/01/31(火) 19:44:08.76 ID:/gTP73Fq.net
いいなあ。
オレが「本格的に」鉄ヲタ業を開店したのは、
種村直樹さんが「本格的に」ライター業を開店したのと同じだったから
「東京競馬場前」の切符は持っていない。
幼いころ、たまに国分寺の離れたホームに茶色の電車が1両停まっているのを
見たくらい。

D型硬券2種
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141192.jpg.html
↑見るときは中央あたりの「ダウンロード」をクリックしてね。

上)当時の「あずさ2号」が下りも上りも「8時ちょうど」だったことに実は今気づいた。
下)臨時列車の常備券があるとは・・・と驚いた1枚。
当時はマルス非設置駅では少しでも速く指定券を発行しようとしていたのだろう。

いずれも立川駅にて頂きました。

488 :回想774列車:2017/01/31(火) 20:17:50.29 ID:HGbOa4R+.net
>>486
昭和40年代は無効印を押した上でもらえた気がする。
50年代に好意でくれた切符を悪用する奴がいて、それ以降切符は全て
回収するよう通達が出たと聞いた。

489 :回想774列車:2017/01/31(火) 22:05:31.21 ID:6GIdZJDn.net
1983〜1989くらいは厳しかった
新幹線なんか問答無用で全く無理だった
当時小学生の子供だったけど全くムリ
優しい車掌さんが車補を改札で言えば貰えるって言ってくれたのに
やっぱり改札で駄目だったことも記憶にある(急行丹波の大阪駅)。

収集の先人方の券画像で、
新幹線特急券が無効印で貰えてるのをみて
疑問に思ってたが、そういうことだったのな。

490 :回想774列車:2017/01/31(火) 22:07:19.18 ID:6GIdZJDn.net
300系登場時はまだ厳しかった記憶があるから
新幹線が緩和されたのは、もっとあとだったかも

491 :回想774列車:2017/02/01(水) 15:13:53.66 ID:hXs/PttZ.net
>>488
その時代でも地域によって簡単にもらえたり、殆ど断られる地域があった。
結構収集に理解を示してもらえたのが、北海道、仙台、水戸、金沢、静岡、門司など。
無効印を押さずに、もし押しても裏面にと好意的だった。
逆にほとんど断られた記憶のあるのが、盛岡、秋田、東京南、大阪、岡山という印象が強い。
それ以外の地域は係員によってかなあ。深夜・早朝など同僚の目のないときにこっそりもらえる確率
が高かった。組合の強い駅は特に人目を気にしていたような。

492 :回想774列車:2017/02/02(木) 12:31:55.50 ID:5gzGOwZl.net
昭和時代の国鉄の切符
赤地紋:当日限り有効な近距離乗車券,自由席急行・特急券
青地紋:二日間以上有効な中遠距離乗車券
緑地紋:グリーン券,特急・急行の座席指定券
無地紋:入場券
他に濃い黄土色の地紋が有ったような・・・・

493 :回想774列車:2017/02/02(木) 15:32:36.46 ID:3dGxSsPJ.net
>>492
閑散期用の特急券が淡茶褐色だった。
http://kippu.biz//imgtemp/148601706005828.jpg

494 :回想774列車:2017/02/03(金) 00:04:22.12 ID:q5tEQl7v.net
>>492
緑地紋は各種グリーン券も該当する。
車内改札の車掌が、区間変更のとき、発駅計算か、打ち切り計算か一発で
わかるようにということだろう。ただ、何事にも例外はつきもの。
「愛国から幸福ゆき」、「大正から幸福ゆき」の乗車券は、
騒がれる前から青地紋のA型硬券だったのは間違いない。
釧路局は短距離でも青地紋だったのかなとも思うが、
正直わからない。

495 :回想774列車:2017/02/03(金) 00:05:50.80 ID:q5tEQl7v.net

訂正

青地紋のA型硬券×
青地紋のB型硬券○(様式だけみると、箱根登山鉄道のものに酷似している)

496 :回想774列車:2017/02/03(金) 00:21:36.40 ID:q5tEQl7v.net
@JR初日の切符
ほとんど見えないが、かろうじて、「62/4/1」と「0000」だけは読める。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1143576.jpg.html
AJR初日の切符
当時の(北)郡山駅はすでに硬券はなく、0時過ぎの深夜は窓口は1つだけで
ナンバー1は入手できず、00008Aとなった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1143580.jpg.html

それぞれ中央の「ダウンロード」をクリックしてください。

497 :回想774列車:2017/02/03(金) 00:33:49.47 ID:O7VxFjoO.net
幸福駅ブーム以前の
隣駅からのガチ委託乗車券って
千切軟券では?
日高三股さんとこのサイトの
その特集ページで
現券画像もいくつも載ってたけど
閉鎖されてて見れなくなってる。
(アーカイブ辿ってみたけど駄目だった)

498 :回想774列車:2017/02/03(金) 01:20:29.30 ID:q5tEQl7v.net
昭和47年頃の、
「大正から幸福ゆき 40円」の青地紋B型硬券を持っているはずで、
今探し中です。

ところで、その後、「愛国から幸福ゆき」の乗車券を新宿や池袋の路上で
500円程度で売る業者が出だしたわけだが、
ちょうどこの頃(昭和49年10月1日)に、運賃改定があり、
(旧運賃60円、新運賃70円)日付が昭和49年10月1日以降なのに
60円の券が、「運賃変更」のスタンプが押されることもなく出回り、
「偽造券ではないか」と新聞で騒がれたことがあった。

499 :回想774列車:2017/02/03(金) 01:54:29.93 ID:O7VxFjoO.net
なるほど

500 :回想774列車:2017/02/03(金) 20:15:23.16 ID:89NITlos.net
>>496
失礼だけど@は試刷りじゃないの?OMRONの券売機だね。

501 :回想774列車:2017/02/03(金) 23:46:44.33 ID:q5tEQl7v.net
>>500
そういうこというならコレも試し刷りか?
なんでも「試し刷り」で片付くことになるぞ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1144461.jpg.html

502 :回想774列車:2017/02/05(日) 17:49:44.76 ID:3i1wkRwB.net
初日で10000枚はありえないんじゃね?

503 :回想774列車:2017/02/05(日) 22:25:01.80 ID:iPYYhhlp.net
>>502
一枚目が0000

504 :回想774列車:2017/02/07(火) 09:17:24.66 ID:McMK2/Jn.net
0000ってのは10000なんだよ。

505 :回想774列車:2017/02/07(火) 13:27:57.80 ID:AVY1DUjT.net
>>504
若造だなー。
当時の券売機知らんのか?

506 :回想774列車:2017/02/07(火) 14:38:55.60 ID:McMK2/Jn.net

釣りでないなら語り視点の解らない老害はアンタ

昔の券売機は1付けられず「10000」表示ににならないくらい知っとるが?
てか504は0000が本当は10000であるという意味を知らなさそうだから俺はそれを教示したわけであって
今は券売機が1を表示できるかどうかの話ではないだろ。
混同してる段階で老害乙としか言えんわw

507 :回想774列車:2017/02/07(火) 22:14:03.87 ID:AVY1DUjT.net
>>506
券売機は
一番最初が0000で、
10000枚目が9999、10001枚目がまた0000になる。
昭和62年4月1日に郡山の駅員から教示を受けたが
それが間違っているというわけだな?

508 :回想774列車:2017/02/07(火) 22:25:00.05 ID:jcFPvyNw.net
結局507が若造ってことでOK?

509 :回想774列車:2017/02/07(火) 22:26:20.02 ID:oZBx6CdV.net
間違ってるよ
乗車券類の附番は0001から10000まで。
硬券では、わざわざ1の数字判を手捺ししていた。
(昔の)券売機ではそうはいかないから
10000番は仕方なく「0000」のままになる。
最寄駅(某私鉄)、昭和末期くらいに登場した感熱券売機では
きちんと10000番が印刷されてたよ。今でも持ってる。
現行のJRの券売機は無理だろうね。
平成1桁くらいから束が発券時刻を併記し始めて
今は各社それがデフォになってしまったし。

510 :回想774列車:2017/02/07(火) 22:27:11.41 ID:oZBx6CdV.net
>>508
おまえが若造だよ。もしくは無知の老害か。

511 :回想774列車:2017/02/07(火) 22:31:47.03 ID:oZBx6CdV.net
人を若造呼ばわりしてる若造は
リアルで知らんなら知らんで
近藤喜代太郎氏や築島裕氏の著書くらい読めば?
全部書いてあるから

512 :回想774列車:2017/02/08(水) 11:17:18.12 ID:HMIKCT6/.net
>>492
例外中の例外だか、根室駅(たぶん道内の他の駅にも)に、小児初乗り金額式と小児入場券が兼用の赤券がありましたね。

513 :回想774列車:2017/02/08(水) 16:41:07.69 ID:vWbx5u0U.net
>>512
あれは乗車券の色にあわせているだけだよ。

途中下車できない乗車券が青色の時代は併用券も青。
途中下車できない乗車券が赤色の時代は併用券も赤。

514 :回想774列車:2017/02/09(木) 10:33:33.97 ID:H50H3Feg.net
>>509が正解
券売機の印面改造のあとは、ナンバリングを手動で操作して9990くらいにする。
券売機メーカサービスマンが試刷りし印字状態を確認し、改造終了の報告として0000を駅長(出札助役)に渡す。
旅客への販売は必ず0001から。
従って賃改初日や制度改正初日の1番に購入するとどの金額ボタンを押しても必ず0001が出てくる。
0000は上記試刷り券の流出の可能性が考えられる。
(もしくは当日販売10000枚目だが、1日に1台の券売機で最盛期の新宿東口でも最大7000枚程度だった
ので郡山で0000は考えられない)
当時のキレート式券売機はまだ発券時刻が印字されないので、何時ころ発券されたか特定はできない。
ナンバリングの操作は機械内部をさわることになるのでメーカサービスマンが行い駅員はしない。

515 :回想774列車:2017/02/09(木) 13:55:36.64 ID:y73dpIPE.net
昨今は素直さがない奴ばっかりだからうざいわな。

516 :回想774列車:2017/02/09(木) 20:46:28.27 ID:IA9lLqMo.net
同意
事実をねじまげて持論が正しいと主張するニワカが増えたからな
見ていてムカ腹が立つ。歴史を学んでから出直せ

517 :回想774列車:2017/02/10(金) 18:42:50.51 ID:C8VOlma/.net
>>503
これまで開業初日のアサイチに買った券はみな0001で0000なんて出てこなかったよ。
あと自動精算機の精算券も同じだった。

518 :497:2017/02/11(土) 10:51:23.33 ID:nCVe1Q1N.net
実際に昭和62年4月1日の零時過ぎに買ったからアップしたわけで・・・
それがどうして「試し刷り」にされるのかよくわからんが。

3月31日の23時30頃には、新しい切符を求める人が窓口に数人
待機していたが、当時の郡山はすでに硬券がなく、ナンバーワンは
1人にしか渡らないとのこと。
それでは、券売機で、ナンバーワンが出せないかという話になり、
新型(今と同じ型)は不可能だが、旧型ならば改番ができるとのことで、
旧型の何台かを零時をすぎて、稼動してくれるとの事。
それで、そのうちの1台に待機していて、零時を過ぎて購入したわけだ。
0000がでてきたので、0001でない理由を聞くと、
最初の券は0000になる仕様である説明を受けた。
実は0001も買ったけど、オレの次に並んでいる人に譲ったから
持っていない。
当時の、なにかの本(恐らく、RJか、種村氏の本か、早稲田鉄研か、慶応鉄研の本)
で、券売機だと最初の券が0000になるとの話を読んだ記憶がある。

519 :497:2017/02/11(土) 10:59:18.03 ID:nCVe1Q1N.net
これだけいろいろ論客がいるのに、
>>471ではなにもいわれなかったのな。
昭和63年11月発行の「国鉄券」だからな。
こんなもの理論上ありえない。だけど実際には売っていた。
これなんて、さしずめ、国鉄時代に日付未記入券を入手し、
後からオレが日付を入れた・・・なんていいだすのかな。

520 :497:2017/02/11(土) 11:06:37.12 ID:nCVe1Q1N.net
>>518を多少訂正。
窓口で手に入るナンバー1は、印発機発行のものと、補充片道乗車券のみだったから
先着2人までだね。

521 :回想774列車:2017/02/12(日) 13:14:52.79 ID:sx4aR38Q.net
券売機はよくわからないけど、JR初日券はこの2枚しか持っていない。
両方とも券番は0001で地紋は当然ながらJNR。
北府中のほうは発区分の[東]が入ってるけど、西富士宮は[海]が入ってない。
まさに国鉄のままで、券番のみ0001にリセットして売ったっていう感じ。
北府中のほうは、前日まで「中野、東海経由 函南 三島行き」だったから
分割後の様式(他社関連は着駅を単駅表示、経由は幹在をはっきりわける)になっている。
http://i.imgur.com/k4YBY3e.jpg
西富士宮は昼前に買ったけど0001だった。

522 :回想774列車:2017/02/12(日) 13:23:20.36 ID:sx4aR38Q.net
(続き)
では、JR東日本は初日から全部[東]入りかというと、そうでもない。
5月発券でも[東]が入っておらず、6月に買ったら入っていた。
当然まだ地紋はJNR。券番は上が0136、下が0079。新券になった時点で
0001にリセットして発売した模様。
http://i.imgur.com/GHwBm8B.jpg

523 :回想774列車:2017/02/12(日) 13:44:34.85 ID:sx4aR38Q.net
(続き)
JR新地紋についてはs62-10-20に報道発表された。
s62-11-1から主要36駅で新地紋の切符を発売すると書いてある。
ただ一部の窓口、一部の券売機から切り替えし、全面切換えは1年程度かかると
書いてある。
上の券(蟹田190円)は新地紋の0001で、発表から8か月かかったことになる。
下の券(横浜−早川)は上記主要36駅ながらまだJNR地紋のままである。
http://i.imgur.com/XIUXBN5.jpg
いずれにしても自社完結の切符は、切換えがゆるやかだったから>>471の券が
国鉄のままでも不思議はないね。
>>521の西富士宮は着駅が自社だから発区分なしでもよかったのかもしれない。

524 :回想774列車:2017/02/14(火) 13:39:24.37 ID:kGKkRdrz.net
その昔、四国某駅(入場券が有名)で、中の人間が0001を抜いていて騒ぎになったことがあるな。

525 :回想774列車:2017/02/14(火) 14:08:56.66 ID:oVuF8y57.net
そんな話はどこにでもあるよ。
JR-私鉄連絡の初乗り割引運賃が設定された初日、数少なくなった硬券発売駅で窓が開く前から
並んで1番に買ったら0002だった。
なぜ0001じゃないの?って聞いたら、0001は乗車券受領の証拠として本社に提出云々でお客さんには売らないと。
当時はSNSや2ちゃんなんてなかったんでそのままおとなしく引っ込んだが。
同じ会社の別の駅に飛んで行ったら0001があった。うそつき。

なんか>>507と逆の話なんで笑ってしまった。鉄道の内部処理って何が本当かわからない。

526 :回想774列車:2017/02/14(火) 14:30:04.98 ID:eIAIO10T.net
だって駅社員の裁量だもの

527 :回想774列車:2017/02/15(水) 07:42:41.22 ID:PmAbN7+q.net
>>492
もうひとつ
つttp://marutetsu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/30/photo.jpg

528 :回想774列車:2017/02/21(火) 19:41:29.71 ID:C55Ue2CZ.net
「白鳥」初日の能生までの特急券も実際に発行されたらしいからな。
そんなものが今残っていたら、ヤフオクでいくらつくだろう?
真贋判定も必要になってきそうだが。

529 :回想774列車:2017/02/23(木) 12:49:59.07 ID:c6IXOTFv.net
>>528
てことは、時刻表にも時刻が載ったのかな。
乗車券センターも停車と認識していた・・・
MARSにも能生停車のデータが入っていた・・・
ところが乗務員時刻表は運転停車(客扱いなし)になっていた・・・

530 :回想774列車:2017/02/24(金) 17:48:54.25 ID:9LRCJeQK.net
>>529
市販時刻表は通過扱い。MARSなんてものは当時は存在しない。
当時の発券はセンターのようなところへ電話で空席を問い合わせ、あれば発行。
席の管理は主要駅刻み(例えば、上野・高崎・長野・直江津・富山・金沢・福井・大阪)
だったので、上野〜能生までの特急券だと上野〜富山の空席照会をすることになり、
いちいち「能生まで」と言う必要もなかった。
特急料金の計算は当然手計算。だから発行されたとしても不思議ではない。

少なくとも能生駅の駅員は、「その時」まで能生停車と信じていたわけで、
例えば能生駅発行の上野→能生の特急券ならばありえる話。

531 :回想774列車:2017/02/24(金) 17:51:39.37 ID:9LRCJeQK.net
ついでにいえば、その頃は「運転停車」の概念自体ほとんどない時代。
客車列車全盛期で、行き違い停車だろうがなんだろうが停車は停車。
停車すれば客扱いがあたりまえという感覚。

532 :回想774列車:2017/02/24(金) 20:40:59.69 ID:ITC90UzI.net
話しぶった切ってゴメソ
伯備線やくもの、訂正切符持ってる。
祖母に頼んで、米子管区の人が硬券で発券してくれたのだが、
列車名と発時刻が間違ってることを発見。
乗車する3日くらい前に気がついて、
訂正を求めたところ、二重線と訂正印で
上書き直してくれた。

533 :回想774列車:2017/05/06(土) 00:07:24.57 ID:6892mhQS.net
0001がそれほど価値があるということ??

534 :回想774列車:2017/05/06(土) 00:31:02.08 ID:rN3T02uh.net
>>533
はっきり言って日付ゾロ目とか0001に値打ちはない。

535 :回想774列車:2017/05/07(日) 20:36:23.55 ID:eUt1LJZL.net
人それぞれ。
現行1万円札のゾロ目を3万で買う椰子もいれば、それを見て馬鹿にする椰子もいる。
売れるから商売が成り立つ。

536 :回想774列車:2017/05/09(火) 16:26:38.46 ID:hBvezlo5.net
携帯のゾロは、億がつくらしいが

537 :回想774列車:2017/05/09(火) 18:23:40.26 ID:A9P5kD3x.net
だがしかしこんなことも実際には起きる。
為替局番号「11111」の飯田風越郵便局というのがあり、
平成11年11月11日に、局メグマニアが大集結。
同局の為替貯金窓口は1つしかなく、午後4時の時点でまだ行列は
収まらず、午後7時頃まで対応するも、まだ終わらない。
結局通帳預かりの上で後日郵送になった人もいたとか。

538 :回想774列車:2017/05/09(火) 21:29:59.71 ID:078CJlQc.net
>>518
最初が0000になるのはシステム上のことであって、あんたがそれを正規発売券として手にしたこと自体がイレギュラーなんだよ。
そのイレギュラーなことと、皆が言ってる「本来の旅客が手にできる正規の1枚目は常に0001番が1枚目であること」
の話はまったく別。
あんたにはそこをきちんと理解してほしい。

539 :回想774列車:2017/05/11(木) 21:43:50.50 ID:rMNU81Xc.net
まあ券売機なんて操作コンソールからadministratorで入れば何番からでも発券できるからな。
物理的には0001を1000枚でも発券できるけど、運用としてそれが禁じ手かどうかというのも全く別の話。

540 :回想774列車:2017/05/11(木) 23:42:04.01 ID:y++hbkPk.net
硬券で10000番を見たことがある。1の字がちょっと傾いていたがw

541 :回想774列車:2017/05/12(金) 06:29:42.64 ID:wb6mIXBy.net
それが既出の1の手押しですよ

542 :回想774列車:2017/05/27(土) 22:55:45.90 ID:xdnPJ1fu.net
子供の時は硬券よりも
緑で横に穴のあいてるドットインパクト印字された何の面白みもない切符こそが
遠出するときの指定券発行としてわくわくさせてくれたんだよな
マルスもピンを差してパタパタさせて操作してるのが子供心にすごいなあと憧れてた

そして自動券売機は丸いボタン仕様でさ、数字が固定されていてデジタル表示でさえもない
しかも子供用はデカいふたのようなプラ板に隠されてて
あの単純な機構のやつが好きだったわ

543 :回想774列車:2017/05/28(日) 13:04:42.42 ID:nQ/2zkKM.net
>>542
たまに遠くへ連れられたときになんかお金を入れるたびに
プラ板の裏でどんどん増えていくボタンから漏れてくる光と
光る数字の位置が変わるニキシー管の金額表示にわくわくしたw

544 :回想774列車:2017/06/10(土) 02:55:40.57 ID:gVD0X1kO.net
懐かしの記念乗車券・記念カードを語る [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1497030920/

545 :回想774列車:2017/06/16(金) 20:56:44.12 ID:jjvFEkw6.net
国鉄 近距離きっぷ
140円〜1540円区間

546 :回想774列車:2017/06/22(木) 00:26:48.45 ID:vBK0InOL.net
話は変わるけどクレジットカードやネット予約や会員登録限定の切符が増えて
それを利用しないと割引切符が利用できない区間が出来たけど
以前普通の割引切符を利用していた人は会員登録やネットをわざわざ使う事になるのか
それとも通常料金で利用するのか
もしくは移動自体を止めてしまうのか

547 :回想774列車:2017/06/22(木) 01:03:26.44 ID:iH9IA3iO.net
通常料金で利用します。以上

548 :回想774列車:2017/06/22(木) 08:43:42.94 ID:8MltU/VV.net
>>547
こんなにお得なのに?
http://i.imgur.com/v6EX59p.jpg

549 :回想774列車:2017/06/22(木) 12:03:31.49 ID:7dqwAqDc.net
俺の場合、非クレカ主義の生活なんよ。
クレカ以外なら利用するかもしれんけど
そんなん、ないやろ?

550 :回想774列車:2017/06/22(木) 13:08:23.92 ID:8MltU/VV.net
なら株主になって優待無料パスをゲットするしかないな www

551 :回想774列車:2017/06/22(木) 14:47:14.16 ID:8MltU/VV.net
s48年
http://i.imgur.com/9ubJt9N.jpg

552 :回想774列車:2017/06/22(木) 15:26:15.28 ID:7dqwAqDc.net
>>550
べつに安く乗りたいわけじゃない
繰り返すが548でいい

553 :回想774列車:2017/08/11(金) 18:59:01.19 ID:cFUUo/s4.net
クレカ作ればよいのに…

554 :回想774列車:2017/08/11(金) 22:50:54.12 ID:OmC4iJ1z.net
>>553
自己破産などの金融事故歴があるか、逆に40歳過ぎまで利用歴がなく信用情報が真っ白だと発行されずらい。

555 :回想774列車:2017/08/12(土) 14:07:07.72 ID:rEPaYfEi.net
クレカ嫌いだから作らないんだよ。
理屈じゃなく、きらい。

556 :回想774列車:2017/08/12(土) 18:28:17.21 ID:qsXDkEgT.net
クレカは作っても使わないまま何年たっても全く問題なし。

個人の信用度だけが上がる。

信用ないと車を月賦で買う、家を月賦で買う時、審査に落ちるぞ

557 :回想774列車:2017/08/14(月) 01:39:39.01 ID:OZwb43Ku.net
デビットカードで解決だよね

558 :回想774列車:2017/08/14(月) 13:28:32.02 ID:kAUUHHgv.net
だからカードは要らんて

559 :回想774列車:2017/09/17(日) 12:55:35.33 ID:+Caexdy7.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

560 :回想774列車:2017/10/08(日) 20:43:05.54 ID:UA9/bUKT.net
電子マネー12種持ってるが、まだキャッシュレス生活できないわ。
お会計〜
はい、現金のみです。

こんな店多すぎる。

561 :回想774列車:2018/01/25(木) 21:36:19.75 ID:2Bw0+FLA.net
当面無理だろう

あと、20年かかる

562 :回想774列車:2018/03/20(火) 23:04:18.11 ID:1in22c12.net
バブル期でも湯田温泉駅は硬券しかなくて
新幹線用のドット印刷もできなかった。
湯田温泉駅から九州のローカル駅まで新幹線利用で帰るときは
紙になんか書いてるものを乗車券としてつかってたかな…

563 :回想774列車:2018/03/21(水) 16:48:34.02 ID:ZMKQ1Mtg.net
どっと印刷ってなによ

564 :回想774列車:2018/03/28(水) 16:00:56.46 ID:3QkdVrz7.net
>>563
スーパーヒタチ24号
アルプス12号
みたいなやつだろ?

565 :回想774列車:2018/03/28(水) 22:05:08.09 ID:RsgPoADQ.net
シュクハク券

566 :回想774列車:2018/03/28(水) 22:24:23.23 ID:yhLIaZec.net
国鉄ニセコ山の家は、宿泊券が硬券だった。
ただし、発行即回収だったので、手元には残らなかった。

567 :回想774列車:2018/03/31(土) 16:53:37.59 ID:z163rBLt.net
>>562
だって私鉄の駅だから、乗車券や指定券を発行する機械自体ないから。

568 :回想774列車:2018/04/01(日) 09:39:20.41 ID:rUmK2MQQ.net
昨日、綾瀬の窓口が廃止になって、(社)で窓口業務は分倍河原だけになったな(乗り換え口の窓口は除く)
以前は関東だけでも、川越・東飯能・寄居・厚木・上総中野とあったのに

569 :回想774列車:2018/04/07(土) 15:11:28.09 ID:zy7lzKBp.net
菊名もそうだったろ

570 :回想774列車:2018/04/22(日) 11:12:08.52 ID:HUCg2V9Z.net
聞くなよ

571 :回想774列車:2018/05/14(月) 14:55:35.06 ID:AAfcX7ux.net
>>567
JR山口線の駅では?

572 :回想774列車:2018/05/14(月) 16:40:28.31 ID:LZ+BDIq9.net
湯田と湯田中がゴッチャになったのか

573 :回想774列車:2018/05/17(木) 23:17:03.70 ID:BYLDG1eX.net
そういえば上毛電鉄の西桐生駅で記念一日券の子供券を買うときおばちゃんが笑顔で売ってくれて、しかも手作りの袋の中に記念一日券以外に使用済みの硬券が一枚入ってておまけだと思うけど、とても嬉しかった。
長文失礼。

574 :回想774列車:2018/05/20(日) 21:25:13.02 ID:I06Xhz5L.net
>>573
俺は西桐生でネクタイピンを三本買ったら、使用済みの硬券を三枚貰った。

575 :回想774列車:2018/05/22(火) 00:34:48.97 ID:wpwrhF19.net
こういう話はいまや切符業者の即売会でないとできなくなってきたよね。

576 :回想774列車:2018/05/22(火) 21:25:07.89 ID:L+oFOM5I.net
現場で売らなくなった今、当時の思い出や僅かな情報を語れる数少ない場所だからね。

577 :回想774列車:2018/05/22(火) 22:02:04.17 ID:wpwrhF19.net
いまはどうかわからないが、即売会って、転売屋が常連みたいになっていて、近寄りがたい雰囲気があった。
客のはずなのに店の一味みたいに振る舞って仕切る奴とか、いまも居るのだろうか。

578 :回想774列車:2018/05/24(木) 02:03:57.26 ID:Ptg0lkur.net
即売会はかつてはガラの悪い奴や転売屋がはびこって殺伐としていたが、いまは
そういう奴らは浄化されて、昔話を語るにはいい雰囲気。
昔は交通趣味なんて雑誌もあって、読者投稿で議論もできたが、すでに消滅してしまった。

579 :回想774列車:2018/05/24(木) 02:58:37.35 ID:QZOv6pmm.net
「終活」で整理していたら菓子折り箱に何杯も
硬券乗車券が出て来た。

皆さんはオークションで一枚づつ売るの?
それとも専門買い取り店に持ち込んで、
ひと箱幾らで売るの?

元は只だから欲は出したくないけど、
廃棄するのは歴史的な価値を考えると迷う。

ちなみに乗車券は初乗りが5円や10円時代の物から、
特別2等車乗車券、特急券、急行寝台券(それぞれ手書き記入)、
『異(級)』とゴム印が押された黄緑色地紋の東京都内〜札幌の乗車券、
など色々

出来れば1枚100円位になるかなと期待はしている。

580 :回想774列車:2018/05/24(木) 07:54:55.60 ID:/wbTLnHY.net
まとめて古銭屋だと二束三文。
年代別、様式別に大雑把に分け、10枚セットくらいでオクに出すのが吉。
廃止駅などは1枚でも高価に売れるかも。

581 :580:2018/05/25(金) 00:11:16.62 ID:IC3cFU+m.net
>>580
手間を惜しんではいけないのですね。

ポケット型の名刺ファイルも出て来たので、
それに分類しながら整理を始めるとしましょう。

アドバイス有難う。

582 :回想774列車:2018/05/25(金) 00:39:53.01 ID:N+Hwenn0.net
>>579
もし鉄道ショップに売るとなった場合は、グッズ屋や部品屋は、切符は価値がないとだけ説明して安く買い取ることがあるからご注意。
ネット買い取りの店の中には返送料より安く見積もり返送料代も出ないならその額で仕方ないと誤認させるところもあるらしい。
鉄道雑誌に切符専業として広告出しているところが何軒かあるので、そこから選ぶのがお勧め。

583 :回想774列車:2018/05/25(金) 21:51:05.84 ID:1worX09j.net
昔、洗足に在った泉友社と、今ある線友社は関係あるのでしょうか?

584 :回想774列車:2018/05/26(土) 01:53:47.18 ID:xi/R1RdO.net
>>583

社長さんが変わり社名を変えて引き継いだ

585 :回想774列車:2018/05/26(土) 18:06:10.62 ID:QdZ+LbeR.net
なつかしい!!
昔、洗足に行って2000枚くらい売ってきたな。
白髪の社長さんが、1枚1枚丁寧に見てくれた。あの方もうご存命じゃないのか。

586 :回想774列車:2018/05/26(土) 18:47:06.84 ID:hxtJdSYc.net
即売会の軸足は関西に移してしまったようだが、月一回発行の即売誌による販売はずっと続いているのは地方在住者からしたら有り難い。会費もリスト郵送代もかからず、オークションの相場より安いし、売り切れ時には毎回返金されるから安心して買い物できる。

587 :回想774列車:2018/05/26(土) 20:37:05.18 ID:CYiN6hgs.net
>>585
引退していることは間違いないけど、今はどうしているのやら。
即売会に何度か行ったことがあったが、いつもタバコを吸ってた印象がある。

588 :回想774列車:2018/05/26(土) 21:04:12.08 ID:CYiN6hgs.net
>>584
社長さんは引退、社員さんが在庫を買い取って新たに事業を始めることになったから、同じ社名にはしなかったと聞いたよ。

589 :回想774列車:2018/05/27(日) 05:26:29.92 ID:KYAb++9S.net
40年位前に地方から旅行のついでに、初めて洗足の店に行ってアルバムを買い、
以来長年愛用していましたが、硬券の激減や多忙もあって、この20年くらいは使用した物だけ手元に残し、
整理をしていません。

あの泉友社jのアルバムは、今でも入手できるのでしょうか?

590 :回想774列車:2018/05/28(月) 02:37:32.40 ID:vqWMDVVT.net
>>589
困った時のオフィスシ尺木寸

591 :回想774列車:2018/05/31(木) 05:35:56.86 ID:gH3ROj2L.net
澤村光一郎「鉄道切符コレクション」はひっこめ本に認定だ
https://chirindote.exblog.jp/9958888/

いやはや、すごい本があったものです。
この手のはパーツカラーなのが常識ですが、本書はオールカラーで明治からのあらゆる硬券・軟券が掲載されています。
さながら実物を収めたアルバムを繰るよう。解説も念入りで、レベルが高いです。
それもそのはず、著者は切符マニアの間では昔から知られた店「オフィス沢村」のご主人でした。
本書はその資料性の高さのゆえに、ひっこめ本―これは私の用語ですが業者が売るのをやめて自分の物にする本のこと―に認定しました。
もちろん、最大級の褒め言葉ですよ。

592 :回想774列車:2018/05/31(木) 20:12:25.41 ID:A4WnqI2B.net
きもちわるいです。

593 :回想774列車:2018/05/31(木) 20:55:42.72 ID:TIDXiitC.net
澤村本は業者目線
勘違い表記多数

594 :回想774列車:2018/06/01(金) 04:22:36.49 ID:f14YtQyl.net
国鉄時代の車掌さんは、
複雑な経路の長距離の切符でも
ちょっと時間を下さい、って言って列車内で作って呉れた。
今はそんな贅沢は出来ないだろうな、
まさか複写式の車内補充券も無いだろうし。
昔の料金まで記入されていて、
お釣りが無い時は概算額収受と書いて、
1万円を預けて終着駅でお釣りを貰ったけど。

まさか出発地・経由地・終着地だけを書いて、
それで2万円だかを預けて(全線対応料金)
終着駅で計算と精算をするなんて出来ないよね。

595 :回想774列車:2018/06/01(金) 10:03:12.67 ID:abzmMs66.net
地方じゃ車掌もいなけりゃ駅員もいないのが普通な時代に贅沢な悩みだなw
駅の営業時間内に乗り換えがあればそこで精算するしかないが。

596 :回想774列車:2018/06/01(金) 15:49:41.01 ID:VmvCRr+K.net
今から20年くらい前に乗りつぶしをしていた頃、関空から「はるか+銀河」で帰るときだが、関空から都区内迄の乗車券を車掌に頼んだ。
そうしたら、別に難しくもないと思うが「乗換駅の大津までなら売るが、その先は大津で買ってくれ」と返事を待たずに大津までの乗車券を渡された。
「なんだよ、東京でさえ面倒くさいかよ、まぁそんなもんだろうなぁ」と思ったけどさぁ。

597 :回想774列車:2018/06/02(土) 03:19:45.79 ID:nJ/IHcrF.net
>>591

この本読んでみたいけど、みんな売りに出さないみたいで、出回らないんだよ。

598 :回想774列車:2018/06/02(土) 12:10:48.51 ID:W8286t04.net
国鉄からJRに変わった頃、キップの裏に広告が書いてあったのがあった(もちろん連続模様)。

磁気対応でウラが黒なのがあたりまえの今ではできないだろうな。

599 :回想774列車:2018/06/02(土) 12:58:10.86 ID:kw2mYyU3.net
>>598
定期の裏の文字のように印刷したり、
一時期のマルス券の灰色(改札非対応の意味でわざわざ着色)のようなことは可能

現状では長距離券でも広告媒体効果があるか怪しい

600 :回想774列車:2018/06/02(土) 17:49:46.09 ID:gIMMhRHn.net
東海は裏が黒いエド紋きっぷにも注意書印刷してるな

601 :回想774列車:2018/06/04(月) 00:58:58.69 ID:9WiMKOYO.net
>>591
平成15年にJTBから出版された
「国鉄乗車券類大事典」の方が
資料としての価値は高いでしょう。
フルカラーでは無いけど。

602 :回想774列車:2018/06/04(月) 18:09:30.58 ID:kdduqhBm.net
>>598
3か月間限定で、磁気券の裏面広告入りも出ている。
東京、上野、池袋、新宿、渋谷の一部の券売機のみ発売。
普通の券紙が入っている券売機もあり、コンプリートが大変だった。
(事務室で聞いたが把握していなかった模様)

平成元年 非磁気券
https://i.imgur.com/ijRrxWW.jpg
平成8年 磁気券(高保持力券)
https://i.imgur.com/iMwE8Pf.jpg
*下段の茶色い券は同時期に売られていた小田急の券

603 :回想774列車:2018/06/12(火) 01:15:23.07 ID:3j8w+7NB.net
京成にも裏広告ありましたな。
磁気券以前にも、半硬券で、裏に朱色で印刷した成田山の図柄。
古くは近鉄や伊豆急の硬券にも。
なんで今はそういうのやらないのだろ?

604 :回想774列車:2018/06/12(火) 22:17:51.42 ID:pnqynkWF.net
きっぷ利用者が減ったから
IC専用改札の台数を見れば、だいたい想像できる

そもそも、きっぷを手にしても裏返す人は稀

605 :回想774列車:2018/06/13(水) 04:46:37.83 ID:XNH1zyed.net
切符の方が一回買ってしまった方が便利だわ
振り替え輸送のときも使えるし

606 :回想774列車:2018/06/13(水) 18:47:24.42 ID:xLnP1ZFw.net
>>604
吉祥寺駅の公園口で
京王の駅ビル新築で
元々京王とJRの券売機が
合わせて20台以上あったのに、
今では3〜4台づつしか無いね。

607 :回想774列車:2018/06/14(木) 16:07:37.99 ID:MSYR/GDz.net
>>606
最近のICチャージも出来るタッチパネル式は高価らしい。
田舎の有人駅だと1台だけになったケースも多い。

608 :回想774列車:2018/06/15(金) 02:19:43.22 ID:/hfial+g.net
1円未満のせこい端数分安くするなら切符の方が安心だわ

609 :回想774列車:2018/06/24(日) 00:02:54.11 ID:mf1P1Jut.net
昭和40年代まであった硬券の自動券売機の画像探していますが、見つからないです。

610 :回想774列車:2018/06/26(火) 13:06:13.28 ID:5wLcrFm0.net
ネットにはあまりないけど、本にはいろいろ載ってる。
鉄道ジャーナルに券売機の特集があった。昭和47年ころ。

611 :回想774列車:2018/06/28(木) 02:04:15.09 ID:LrAirsAp.net
硬券券売機は、単能式で、所定の金を入れてレバーを下に下げると、切符が出てきたような覚えが。

612 :回想774列車:2018/06/28(木) 07:01:42.67 ID:/7XTzeHW.net
>>611
10円硬貨しか受け付けない20円区間や入場券などの単能式が並んでいた
記憶がある。

613 :武庫川女子大学総長 :2018/06/28(木) 23:45:41.88 ID:x4IlYQ4C.net
チャグチャグ馬っ子の記念切符(昭和56年)

614 :回想774列車:2018/06/29(金) 00:15:10.15 ID:z5J+Mj32.net
>>611
あれは実物を見たことが無いので質問ですが、半硬券ではなかったの?
硬券だったの?

615 :回想774列車:2018/06/30(土) 00:59:51.58 ID:ou0M9mhK.net
>>614
硬券です。紙質は同じ。
専用で、発行駅名の前に、○自の印刷がありました。
日付は、機械で入れるものと、駅員がダッチングを入れてから収納するものの2通りがありました。
国鉄はB券だけだったと思いますが、私鉄には関東鉄道(竜ケ崎から東京山手線内ゆき)にA券があったりしました。

616 :回想774列車:2018/06/30(土) 01:02:28.75 ID:ou0M9mhK.net
あ、失礼。国鉄にもA券がありました。
新潟印刷場管内駅の急行券。小出など。
窓口売りは券番が5桁でしたが、券売機売りは券番が4桁でした。

617 :回想774列車:2018/06/30(土) 16:19:11.84 ID:GAmt9uze.net
>>615
関東鉄道に硬券券売機があったんですか。

618 :回想774列車:2018/07/02(月) 01:02:29.67 ID:SBe1Z0vt.net
>>615

小児断線がなく、国鉄同様、発行駅名の前に○自の印刷があるものは、確かにある。
同時期に、小児断線のある券も確かにある。
だけどこの○自の硬券、本当に券売機で発売されたかどうかはわからない。
券売機を導入するつもりで発注したが、取りやめになり、窓口で大人専用として売られたかもしれない。

619 :回想774列車:2018/07/02(月) 02:00:20.46 ID:SBe1Z0vt.net
私鉄のA券といえば、東武の浅草駅に、りょうもう号の硬券特急券の券売機があったらしい。
列車名と号数だけでなく、席番も印刷になってるもの。
あと、小田急の特急券にもあったのでは。
日付がダッチングではなく券売機で印字されたようなものがある。

620 :回想774列車:2018/07/02(月) 02:38:29.42 ID:ZDSh1nrH.net
硬券と言えば、高校の学食がそうだった。
保存したかったが、小づかいの少ない身では、未使用で保存なんてできるわけがない。

621 :回想774列車:2018/07/02(月) 11:19:18.98 ID:iSF6Sa+6.net
成田にある川豊は未だに硬券の食券
並がB型、特上がD型、数は赤影文字というのも笑える。
https://tabelog.com/imgview/original?id=r5667211591796
https://tabelog.com/imgview/original?id=r064743088488

622 :回想774列車:2018/07/02(月) 18:18:20.74 ID:nyXQNlUn.net
地紋w

623 :回想774列車:2018/07/02(月) 23:19:28.47 ID:GRyGWf6v.net
硬券券売機って、切符が上からストンと落ちてくるの?
それとも、切符がガムみたいに先からにゅっと出て、それを客が引き抜くの?

624 :回想774列車:2018/07/03(火) 02:08:19.29 ID:oyMyenjO.net
>>623
東京圏の国鉄・大手私鉄地下鉄限定だけど、
レバー式の時代もレバーが無くなってからも、
ストンと落ちて来た様な気がします。

今はスイカのチャージ時レシートみたいに、
薄紙の時は風で飛ぶのでにゅっと出て
客が引っ張る様になったのでは?

625 :回想774列車:2018/07/03(火) 22:17:21.73 ID:T2lRzlCc.net
交博に硬券の券売機があって中が見られるようになっていて、
硬券が100枚単位で水平状態で縦に積んであり、所定のコインを入れるとメカ機構で
レバーのロックが外れる。
客がレバーを押し下げると硬券1枚分の厚さのクランプが最下部の1枚を押し出しストンと受取り部に落ちてきた。
「万世橋から3等5銭」の地図式硬券(摸擬券)を100円で売るデモに使われていた。

この機械は今でも鐵博に保存されている。
事務所に行って学芸員に申し出れば見せてもらえる。
ただし「単に興味がある」だけでは駄目で研究目的(主旨)を告げる必要があるので事前に申し出事由を練っておくこと。
(これはどの博物館でも同じ)

626 :回想774列車:2018/07/04(水) 05:43:42.95 ID:7U+8HoTI.net
あー、あの万世橋の復刻券は、そうやって売られていたのか。
これは知らなかった。勉強になりました。

627 :回想774列車:2018/07/05(木) 01:56:26.20 ID:EVgKMacq.net
硬券ではないが、結構地方私鉄にも券売機あったね。
新潟交通、岳南鉄道など。

国鉄の券売機で一番謎だったのは、甲斐小泉駅の券売機。
なぜあんなところに券売機を入れたのだろう?

628 :回想774列車:2018/07/05(木) 03:44:49.72 ID:+olYfbnu.net
そういえば、30年ほど前に地方私鉄で
自動券売機から食券のような無地の軟券に印字したのが出てきた・・・
あれは十鉄(三沢、十和田市)だったけ?

629 :回想774列車:2018/07/05(木) 16:07:29.73 ID:aqJhYW+g.net
>>627
小泉
おそらく首都圏の中古だっただろうね、
千円札不可、初乗り30円時代に使われていたタイプだったはず。

JR廃線だと、中標津に券売機が入っていたな。

630 :回想774列車:2018/07/05(木) 21:45:40.54 ID:6z9CqxoF.net
>>629
中標津なんかに券売機入れても、なんの省力化にならないんだけど、
この辺の機器の運用が国鉄らしいな。

631 :回想774列車:2018/07/07(土) 00:18:25.13 ID:Smda9N5N.net
昭和40年代の無人駅の券売機、という例では、北陸鉄道金名線の釜清水にあった。
国鉄だと富山港線の越中中島、芸備線の戸坂。

632 :回想774列車:2018/07/08(日) 01:09:03.53 ID:NiOShVgY.net
北陸の鉄道は廃止線でも結構券売機入れてたな。
中橋、井波、津沢のを見たことがある。新港東口あたりにもあったような気がする。

633 :回想774列車:2018/07/08(日) 05:17:24.19 ID:CTYXeLyd.net
すごい高齢スレだな。
中橋と井波なんか知らんわ。

634 :回想774列車:2018/07/08(日) 10:45:50.18 ID:0T3T24kW.net
>>628
同じタイプは、上田交通別所線にも。
珍しいところでは熊本電鉄菊池駅かな、のちに部分廃線。

635 :回想774列車:2018/07/09(月) 01:34:52.32 ID:4ceMBDaZ.net
江差線の七重浜や久根別の券売機導入も訳がわからなかったね。

636 :回想774列車:2018/07/09(月) 15:31:52.73 ID:gZ6yC0oF.net
>>628
遠州鉄道が高架になったとき、新設の第一通り駅で買ったら薄手の白無地の紙だった。(ワンマンの整理券くらいの厚さ)
半年したら全く読めないほど見事に印字が消えてしまった。
最近みたのは写真の広島電鉄。

「西」の無人駅は食券様式の切符を売ってるけど、規程上はどうなんだろうね。
日付、券番の位置が立ち食い蕎麦と同じ(笑)
https://i.imgur.com/OYNNHuL.jpg

637 :回想774列車:2018/07/09(月) 16:19:48.44 ID:gZ6yC0oF.net
https://i.imgur.com/ZfMLZJu.jpg

638 :回想774列車:2018/07/10(火) 05:40:05.81 ID:REVm+f9t.net
琴電も白無地だね
高松築港で買ったときは驚いた

639 :回想774列車:2018/07/10(火) 17:24:05.00 ID:ncVJQPyL.net
>>636
廃止になった馬込は少し厚みがあった。今も、券面は薄れていない。

640 :回想774列車:2018/07/10(火) 22:11:33.59 ID:ot6Bkkuo.net
>>639
鉄道の切符としてあんなの前代未聞。
今は水玉地紋の普通の厚さの紙になっている。

641 :回想774列車:2018/07/10(火) 23:30:46.31 ID:Jc6ULWYB.net
北陸鉄道も券売機券は地紋無しの色紙だった。
紫だとか黄色だとか。

642 :回想774列車:2018/07/11(水) 00:41:25.50 ID:EGEyoNFm.net
遠州鉄道の第一通り、なぜか硬券も設備されていた。
異色は遠州小松ゆきで、なぜかひらがなで「こまつ」と表記。

643 :回想774列車:2018/07/12(木) 00:38:57.57 ID:tj7phkEK.net
券売機券の方が硬券よりも様式としての期間は短いから、集めて研究するのはいいかもな。
硬券よりもコレクションの相場は安いし。

644 :回想774列車:2018/07/12(木) 02:56:26.60 ID:lkcEfaKE.net
券売機券は時代によって差がありすぎだからなー
昭和45年当時のが今も判読出来るのがある反面、感熱式が10年経たずに文字消えするからな

個人的に気になるのが、近鉄の磁気コードが入った硬券なんだが、あれって自動改札が喰ったのかが気になる

645 :回想774列車:2018/07/12(木) 11:48:43.32 ID:jb27/koL.net
昔、交通趣味協会で消えた印字を復活させるスプレーを売ってたけどまたどこかで売らないかな。
当時復活させた券は、多少変色はあるものの今でも印字ははっきりと見える。
組成がわかればどこかの化学実験室で作ってもらうんだけど。

646 :回想774列車:2018/07/13(金) 01:44:49.81 ID:YQAEuWwA.net
キレートインクの顕色剤だね。
特許公報あたりで見られないかな。

647 :回想774列車:2018/07/16(月) 22:09:29.54 ID:5rPpiCN8.net
最近の画一的なマルス券より、昔の券売機券の方がバラエティーあっていいな。

648 :回想774列車:2018/07/16(月) 22:21:23.46 ID:869Xxq2L.net
熱転写も東海と東のMVにごく僅か、あとは感熱になってしまったしな…

649 :回想774列車:2018/07/17(火) 00:11:46.25 ID:aRW9JGwj.net
入場券から寝台特急権まで、1000枚ほど硬券集めていたんだが、どっかに逝った

650 :回想774列車:2018/07/18(水) 17:38:15.29 ID:WkMwlyZS.net
>>649
引越のときにゴミと一緒に捨てたとか?(周りにもそういう人がいる)。

651 :回想774列車:2018/07/21(土) 00:16:34.73 ID:YMF9BT75.net
最近のコレクターは、感熱紙の券売機券も買っていくからすごいと思う。
保存はどうやっているのだろう。

652 :回想774列車:2018/07/21(土) 07:44:13.45 ID:ozXjqG6q.net
デジカメ撮影かスキャンしてるんじゃないか?

653 :回想774列車:2018/07/24(火) 23:25:22.74 ID:z9ft7wAI.net
いま記念切符が激安だな。

654 :回想774列車:2018/07/25(水) 10:28:43.63 ID:aMLdo8HL.net
昭和時代の話だが、初めて阪急梅田駅の券売機で切符を買ったとき、
梅田の田が□に十ではなく×だったのに驚いたな。

655 :回想774列車:2018/07/26(木) 02:22:27.04 ID:rb44tCtn.net
>>654
梅田ではなく梅凶なのは、沿線に田の付く駅(富田、山田等)を集札時見分ける為にしたものと言われてる

656 :回想774列車:2018/07/31(火) 22:25:06.32 ID:lUd9YOYB.net
西岩国の切符が、延々西岩國と表記されていたのはなぜだろう。
駅員がマニアだったのだろうか。

657 :回想774列車:2019/03/17(日) 18:34:21.89 ID:53dJl+vO.net
>>655
異説ありらしい

658 :回想774列車:2019/03/26(火) 22:17:59.31 ID:aYCklKPt.net
>>656
新岩国と見間違い防止かもね。
>>657
ではそれは?

659 :回想774列車:2019/03/31(日) 14:17:16.72 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

660 :回想774列車:2019/04/03(水) 07:22:37.79 ID:iFKqa9jU.net
青森時代のきたぐにに全区間乗車しようと思って寝台券求めたら
急行券と寝台券の区間が違う、寝台券は急行券と完全一致じゃないと売れないと
駅員に言われて全区間を座席車で過ごした人いない?

661 :回想774列車:2019/06/15(土) 02:16:42.51 ID:8yVaK+DG.net
ろへ

662 :回想774列車:2019/11/30(土) 21:40:09.22 ID:u9dRCJ6n.net
>>657
会社が認めてるのに異説とか

663 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:13:15.82 ID:xLyc8kAV.net
5GBEG

664 :回想774列車:2020/04/19(日) 23:59:51 ID:zFwWYgqt.net
カタカナ印字が懐かしい。
カゴシマチユウオウとかシンハコダテホクトとかジヨウエツミヨウコウとかは無かったんだな。

665 :回想774列車:2020/04/21(火) 19:07:47 ID:SjXJgvtk.net
ネットに券画像が載ってた記憶あるが
実乗したリゾートライナーの初詣臨、Mマルスで「リソト伊勢初詣」だった
あれなんであんな短縮したんだろな。
M型ならもう少し文字数入るはず

666 :回想774列車:2020/05/21(木) 19:56:40 ID:PzQ9//5W.net
https://article.yahoo.co.jp/detail/4a4d13d4e65e033cbfc040269efe2539f00488dd
これってマルスのジャーナルやろ?

667 :回想774列車:2020/06/07(日) 13:37:33 ID:SdCwujvA.net
770IX

668 :回想774列車:2020/07/05(日) 11:45:08.49 ID:xFiNXn3u.net
流鉄は今でも硬券売ってるみたいだ。

669 :回想774列車:2020/07/06(月) 18:56:23.36 ID:gNWcREtm.net
今だから言う
初めて窓口で切符売った時
日付入れ忘れた事は
誰にも話さなかった

670 :回想774列車:2020/07/21(火) 16:37:12.11 ID:VE7VRi75.net
>>668
チチブ鉄道にもあるぜよ

671 :回想774列車:2020/07/22(水) 10:30:16.92 ID:1jrD6fWj.net
>>669
青春18赤券で、そういうのを買ったことがあるな。

672 :回想774列車:2020/07/22(水) 19:51:17.83 ID:70Zoiv1r.net
>>669
硬券?補充券?

>>671
赤券なら、シーズンが印刷されてあるから悪用はできない。

673 :670:2020/07/23(木) 08:35:29.43 ID:RWa8HhuQ.net
>>672
硬券だよ
舞い上がって、ダッチングマシン通すのを忘れた
客が切符を持っていった瞬間、ヤバと思った

今思うけど
集札も、客が投げた切符を、瞬時に判断する
あの技は大したもんだよ
●●駅から、●●円とか書かれた切符が、引っ切り無しに投げられ
定期も見てって
そんな中、キセル野郎を捕まえたり
ある意味、職人技

674 :回想774列車:2020/07/23(木) 10:03:42.93 ID:uDC/6et5.net
>>672
レアだが、九に有効期間ゴム印押しのバージョンがあった。
5枚セットの頃の話だが。

675 :回想774列車:2020/07/23(木) 11:09:02.34 ID:0nSZDw04.net
地方私鉄なら多客対応策として日付入れずに鋏だけで対応したとこもあったな

676 :回想774列車:2020/08/08(土) 23:49:35.49 ID:qxNOoumo.net
駅員もそうだけど車掌も結構職人芸だよな

677 :回想774列車:2020/08/09(日) 00:17:20.02 ID:u0d8xxip.net
昭和の定期が出て来た
https://i.imgur.com/asZtxsV.jpg

678 :回想774列車:2020/08/09(日) 07:22:04.56 ID:c2BMl4qc.net
>>673
>集札も、客が投げた切符を、瞬時に判断する
かなり前に大阪駅の元改札掛がテレビに出ていたけど、
朝のラッシュ時に全員の切符や定期をチェックするのは不可能で、長年の勘
(中間無札や他人の定期を使い始めた時のおどおどした感じや改札を早く通り
抜けたいと思い、おかしな動きをみせる。)に頼るしかないらしい。

679 :回想774列車:2020/08/09(日) 17:59:00.29 ID:lA81N/li.net
「頼るしかない」というより、むしろそっちの熟練技のほうが自動改札よりすごいと思う。

680 :回想774列車:2020/08/09(日) 18:38:02.04 ID:P7bBAwvVB
夏休みに改札のバイトをしたことがある。
二週間もすると重点的に見るべき客に自然と目がいくようになる。
定期を出した瞬間、気になってじっくりみると他社の定期で
注意するとパスケースをひっくり返したほうが正規のものだったりした。
集札口は社員のみだったけど、長年やってはいれぱ神業も修得できるだろう

681 :回想774列車:2020/08/10(月) 12:23:25.81 ID:5PcxfAyY.net
>>679
そうですね、長年の経験で研ぎ澄まされたもの、ターミナル駅の入鋏とともに職人技と思う。

682 :回想774列車:2020/09/25(金) 09:01:53.31 ID:t/9tDs9G.net
未だ(今年7月時点)に昭和60年より前に印刷された補充券使いJR券発行する富山地鉄立山駅
https://twitter.com/1975tabikuma/status/1282220973727510528?s=19

連絡範囲
立山から(富山接続)[東]東京(都区内)

[海]東京、名古屋(市内)、京都、新大阪、高山、飛騨古川

[西]京都(市内)、大阪(市内)、神戸(市内)、 武生、福井、加賀温泉、小松、金沢、新高岡、糸魚川、猪谷
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

683 :回想774列車:2021/02/12(金) 23:55:19.61 ID:IKEx8V/J.net
35年経過か
すごい、物持ちの良さに感歎

684 :回想774列車:2021/04/20(火) 22:49:33.48 ID:zQHpmpdK.net
アニメ 京女が埼玉大学や千葉大学に入らないのはどう考えてもJRが悪い!にありがちなこと
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1618845411/

1: 元歌 オラはにんきもの (アニメ クレヨンしんちゃん より) [] 2021/04/20(火) 00:16:51
オープニングがこれ
【はんなり】京都少女よ、サイチ(埼玉大学 千葉大学)へ来たれ【才知】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1523876403/ 主題歌
「そうさ そうさ 君は人気者!」

ソニックソニックソニックシティは埼大近く
薬学やるなら千葉大もあるぞ 京の少女
とにかくとにかくとにかく学費が格安だ
親御さんたちも喜ぶぞ 「サイチへ来たれー!」

東京案内 任せておくれよ 春日部の街も サイチの間
Come on lady! Kyoto lady! 納豆食べれない?
はんなり喋りで みんなにモテるよ
そうさ そうさ 君は人気者 「サイチへ来たれー!」

ソニックソニックソニックシティは埼大近く
薬学やるなら千葉大もあるぞ 将来俺の嫁

2: [] 2021/04/20(火) 00:20:52
東京都区内⇔大阪市内、神戸市内
南与野、千葉⇔京都市内
これらの往復乗車券は往復割引の対象外(片道営業キロが600にわずかに届かない)から損なんだゾ!

685 :回想774列車:2021/04/28(水) 23:28:58.35 ID:G2VQo9P5.net
>>683
物持ちが良いと見るのか、捌きが遅いつまり売れ行きが少ないと見るのか‥

686 :回想774列車:2021/05/05(水) 17:56:18.95 ID:/DCZzcQm.net
補充硬券は、長電でまだ現役?

687 :回想774列車:2021/06/20(日) 20:12:14.79 ID:Pf/FbEPa.net
smy

688 :回想774列車:2021/06/29(火) 18:43:42.86 ID:/KcMstCC.net
硬券の自線内用補片は島原鉄道にもあったような。ただチト紙質が薄い、そしてオイラの向かいに座ってる赤帽は髪質が薄い。

689 :回想774列車:2021/08/15(日) 01:59:06.43 ID:aYgxY1Cl.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/032/436/51/N000/000/000/159508068507791206976.jpg
https://buratanuki.at.webry.info/202007/article_5.html

タイトル部分がノッペラボーの、等級制晩年に登場した軟券最初期の補(片)、イイね。
自分自身の当時のテツ旅行で使ったそうだけど、そういう人の所蔵券ってのも珍しい
(他の券でも過去に見たことあるけど単なる資料として名無しの券なので)

690 :回想774列車:2021/08/17(火) 20:19:25.83 ID:nhDHbfZD.net
都区内発都区内行きって乗車券、今は作れるの?
>>689の例だと、都区内発金町or松戸行きになりそうな気がするんだが

691 :回想774列車:2021/08/17(火) 21:56:04.91 ID:vnSmUvqG.net
京都市内発京都市内行きは作れたからいけるんじゃないかな

692 :回想774列車:2021/08/26(木) 10:29:12.52 ID:6PJ+s+4Q.net
線友社利用している人います?

693 :回想774列車:2021/08/26(木) 19:03:57.28 ID:Htt0VHN4.net
1980年代、泉友社は利用していた。

694 :回想774列車:2021/08/27(金) 02:35:47.92 ID:QBamHBSB.net
>>690
可能

695 :回想774列車:2021/09/02(木) 11:58:49.97 ID:E9oSIHw8.net
>>689
学割の(学)ゴム印が、徳島本線(当時)の学駅の途中下車印に見えて
一瞬(?)となって経由欄を見てしまった

696 :回想774列車:2022/01/01(土) 23:30:39.31 ID:zMqypTDj.net
学、学門、学文路など、受験に縁起が良いとされる駅が和歌山徳島に偏在してる

697 :回想774列車:2022/01/09(日) 11:29:12.48 ID:RrTRSfld.net
たった3つだけやんw

698 :回想774列車:2022/01/09(日) 13:23:09.51 ID:c/XogNBc.net
そいつじゃないが
他県では3つも揃わんやろ。

699 :回想774列車:2022/04/29(金) 01:45:41.98 ID:EQnsuuX9.net
それがどうしたとしか言い様がない

700 :回想774列車:2022/04/30(土) 02:39:36 ID:0xuj4m5A.net
697が、な。

701 :回想774列車:2022/04/30(土) 03:28:26.00 ID:3U1LYF3X.net
急行回数乗車券使ったことある人いますか

702 :回想774列車:2022/05/21(土) 10:00:20.48 ID:OmYMupBW.net
比叡山かどっか近畿圏のロープウェイかケーブルカーで
たしか2000年代?くらいまで、
なかなか出番が無いような券種だったとはいえ
戦前か戦後に印刷された
ものすごく古い券が生き残っていた、
みたいな記事を、きっぷ系ブログで
昔読んだ記憶があるんですが、
記事が生きてればそのページを、
もう無いなら、当該券の詳細を知ってる人
詳細を教えてください。

703 :回想774列車:2022/11/24(木) 23:04:26.97 ID:9VAxb1z6.net
名鉄で清水から清水への切符は普通に買えて
テレビ番組で実乗する企画をやっていた
兵藤ゆきが旅人だった
のどかな時代…

704 :回想774列車:2023/01/11(水) 15:27:18.67 ID:FaY5c63R.net
>>701
使ったことないが現物は見た

705 :回想774列車:2023/01/12(木) 02:57:06.18 ID:dkRrFUSL.net
国鉄線 130円区間
とかいう券売機の切符
もう何が書いてあるかわからん
文字が消えた

マルスのあさかぜ2号はバリバリわかるんだが

706 :回想774列車:2023/01/12(木) 13:22:30.90 ID:xCIRBzC/.net
マルス券は熱転写もしくはドットインパクトだから
消えることはないよ

707 :回想774列車:2023/01/27(金) 09:52:11.65 ID:59t0fy/b.net
非常用途もある出補改補はともかく、
元号レスになってまで現役中の補片補往よりも先に
MARS券(熱転写)が鬼籍入りするとはね。

事情あるとはいえIC公衆電話が先に消えたのと似た感慨。

708 :回想774列車:2023/02/12(日) 16:46:06.20 ID:1uDukcAN.net
出補もカーボン使えば残せるし

709 :回想774列車:2023/02/15(水) 18:15:56.72 ID:gC/6CbhP.net
使えば、限定だろ?
快諾してくれたならそれでよいが、強要はできない。

710 :回想774列車:2023/02/15(水) 18:20:39.47 ID:gC/6CbhP.net
そして昨今は、快諾の結果をSNSに載せても、
莫迦が真似して強要したりするから、安易に載せられない。
ジョーシキ警察もご登場する厄介な時代だし

俺も1枚載せてるけど、本文でその件には触れてないw
カーボン紙を使ったかどうかなんて見れば判るからね

711 :回想774列車:2023/07/21(金) 01:01:28.08 ID:Tun0nFEW.net
都区内(束)の窓端では最終組だった
田町駅M3の想い出を書こうとして
事前にネットで参照してたら
ほぼ今出川しか話題にしてなくて
胸糞悪いw

712 :回想774列車:2023/07/22(土) 23:49:08.79 ID:GmWIOffS.net
軟券は握り締めて手汗が染み込んでヘナヘナになる

713 :回想774列車:2023/07/23(日) 08:33:55.63 ID:rzcv+Hvu.net
近年の券売機券は樹脂コートされてるから安心だな

714 :回想774列車:2023/12/13(水) 07:54:18.48 ID:je/n5qFV.net
本当なのかネタなのか今季の18で偽造券が出たってね

現行券紙って導入から相当経つから
さすがに放置し過ぎたんじゃないの?
あるいは「券紙だけ本物」とかのパターン?

もっと穿った観方をすれば、偽造した側の真の目的は
チケットレス推進のための暗躍工作かもな
(→こう書けばプゲラレスまでがワンセットだから先に言っとくが
似た例で、後から事実だと判明したこと
割と実際にあったりするからね)
気づいて発信した奴がグルかどうかまでは
さすがに真相不明だが

715 :回想774列車:2024/03/24(日) 04:41:57.49 ID:iESvMUxs.net
切符の大きさは国内各社共通なの?

総レス数 715
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200