高千穂鉄道について語ろう
- 1 :回想774列車:2008/11/20(木) 06:42:24 ID:0OUu0CQ2.net
- 残念なことに1995年の台風の被害により休止、
そして復活することなく廃止になった
宮崎県の高千穂鉄道について語りませんか。
国鉄時代の高千穂線、日之影線の頃のこともいいよ。
- 2 :名ナシ:2008/11/20(木) 07:35:27 ID:JvU/vTUg.net
- 2ゲトー
鮎が喰いたい
- 3 :名ナシ:2008/11/20(木) 07:37:51 ID:JvU/vTUg.net
- >>1
1995年は883系『ソニックにちりん』登場年じゃねえか!
2006(平成17)年じゃないとね?
- 4 :名ナシ:2008/11/20(木) 07:40:13 ID:JvU/vTUg.net
- >>3
×2006
○2005
スマソ。しかし地元宮崎ながら忘れるぐらい過去の鉄道。
- 5 :回想774列車:2008/11/20(木) 08:53:19 ID:HpKg/WHK.net
- 国鉄時代の吐合、亀ヶ崎、駅が好きだった
- 6 :回想774列車:2008/11/20(木) 09:13:19 ID:2302iuuB.net
- わざわざ指定席乗ったんだぜ
でも一番いい景色のところで大雨だったよクソッタレが・・・
- 7 :回想774列車:2008/11/20(木) 12:39:43 ID:pMhUuhfL.net
- >>1-4
名前欄とIDを確認してください。
高森から高千穂に抜けようと思ったがスケジュールの都合でそれっきり…
神話の里の神格性はさらにたかまるのであった…
- 8 :回想774列車:2008/11/20(木) 13:42:36 ID:nak0HGfV.net
-
とっつぁんはエロい!
- 9 :回想774列車:2008/11/20(木) 16:05:48 ID:Z+CYAW5N.net
- 高山文彦ガンガレ!
影待って駅があるのを聞いて、ググってみたけど凄いとこなんだな。
- 10 :回想774列車:2008/11/20(木) 22:33:43 ID:WzcCcTTN.net
- この会社は、潰されるべくして潰された感があるな。
高山文彦?彼の会社は、例え高千穂駅を交通公園にして、構内を列車が走ることになっても、
仕事を受注できるかどうか怪しいよ。
かわいそうなのは、悪者にされた神楽酒造のおっちゃん。。。
田舎モノの私利私欲で食い物にされましたね。
- 11 :回想774列車:2008/11/20(木) 22:39:24 ID:WzcCcTTN.net
- 現状の悲惨さを嘆くばかりでもあんまりだから。
今、にちりん号に乗っている車掌さんの中にも、
昔高千穂線に乗務されていた方がいます。
俺は、あの人がにちりん号で一番放送がうまいと思うなぁ。
昔は、日之影で列車滞泊だったんですねー。
元運転士さん達はどうしているんだろうな。
若い人は甘木に行ったみたいだけど、元京阪の人とか。
JRからの人は、車両センターで入れ替えをしてるね。
- 12 :回想774列車:2008/11/22(土) 07:35:58 ID:n4BVB4qS.net
- もう、完全廃止だね。
一度廃止になったら、再開不可能なの?
- 13 :回想774列車:2008/11/22(土) 07:49:59 ID:c+z5g2uz.net
- まったく不可能ってことはないだろうけど。
昔、妻線の跡地は再開の日を夢見て跡地が保全されてた
と思うけどどうなったんだろ。
トロッコ神楽号、JRQが引きとるんだって?
3セクにしては珍しくブレーキがSMEではないのが幸いした?
(DE1AとなってたからE弁なんだな…)
- 14 :回想774列車:2008/11/22(土) 18:57:04 ID:z6YW/55r.net
- 今日仕事で延岡駅に行ったら、高千穂鉄道延岡駅の解体工事の真っ最中
道床跡には、コンクリートが流し込まれ、駅舎は解体され、
ホームも徐々に崩されていっていました。
俺は、会社でした寄付1000円で済んだけど、
復活に思いを馳せて何万ものお金を出した人たちの気持ちはどうなるんだろうね。
なけなしの貯金からはたいた人もいたはず。
ここの金集めの対応は、保存鉄道の悪い前例を作ってくれたよ、ホントに。
- 15 :回想774列車:2008/11/24(月) 05:27:57 ID:flVT+Njs.net
- 急激な不況で、トロッコ鉄道開業も無理だね。
- 16 :回想774列車:2008/11/24(月) 08:07:54 ID:CSvodaC8.net
- 先週、九州に行ったときに南阿蘇鉄道に乗ったが、
高森駅の手前のあのトンネルが開通していたら…と何度も思ったが、
もしトンネル工事が高森町の水脈を切る事無く、無事完成したらちゃんと開業してたのかな?
- 17 :回想774列車:2008/11/24(月) 09:03:44 ID:XcFCcHCr.net
- >>16
開通しても三セクは免れないだろう。
- 18 :回想774列車:2008/11/24(月) 09:27:50 ID:2I7mdqvW.net
- 酷だが計画が甘かったんだろう。メインの観光資源が神話の里ぐらいじゃ呼べる客数は多くは期待できない。そこで新たにトロッコ鉄道なんて……
- 19 :回想774列車:2008/11/24(月) 12:59:43 ID:Wpz29qu7.net
- TRの延岡駅も解体されてしまったのか。悲しいな。
せめて、高千穂か延岡あたりの短区間だけでもお名残運転して終わらせて欲しかったが、
それすらもやらずに会社や自治体が嬉々として廃止を驀進させたのはちょっと悲しい。
>>13
妻線の跡地は大半がサイクリングロードになってるけど、とても復活できそうな雰囲気ではないw
黒生野駅跡付近は西都インター建設でだいぶ弄られてしまったし。
>>17
高森と繋がっていて、既存区間もそれなりに改良されていたら
博多・熊本と延岡・宮崎を結ぶ都市間特急でも走ってJRのまま生き残れたかもね。石勝線のように。
仮に3セクになっていたとしても智頭急行や北越急行のように稼げていたかもしれないし、
腐っても復旧工事すら放棄するようなことにはならなかったと思う。
- 20 :回想774列車:2008/11/25(火) 11:03:47 ID:AYHTOLou.net
- >>19
直通特急が通っても需要はあるだろうか?
日之影−川水流間は速度20〜30`くらいしか出せないだろうしR218、325も整備されたし。
智頭線のように路線全てを高速化しなければ無理じゃないかな!?
国鉄時代に繋がっていれば急行「たかちほ」の復活があったと思う。
- 21 :回想774列車:2008/11/25(火) 11:22:41 ID:RPJdiAE4.net
- >>20
どのみち日之影以東の抜本的改善は必要だったろうな。
嵯峨野みたいな感じにすれば
本線もトロッコも共存でウマーだが
あちらは京都近郊輸送と保津峡下りがあるからなぁ…
- 22 :回想774列車:2008/11/25(火) 13:42:47 ID:rxU0UfAg.net
- 土曜ワイド劇場『番頭』の舞台にもなったのにな!
- 23 :回想774列車:2008/11/25(火) 23:48:39 ID:kXn54hqB.net
- 冷蔵庫に言わせれば、特急を運転すれば黒字も夢ではない!
- 24 :回想774列車:2008/11/26(水) 06:46:30 ID:jasLXH89.net
- 槇峰手前と日之影駅を出て旧国道の上を越える所が好きだった。
あと吾味手前でダム湖を渡る鉄橋もスリルがあり好きだったなぁー
- 25 :回想774列車:2008/11/26(水) 11:52:08 ID:NJwKAkz7.net
- 今朝の読売新聞(西部版)の社会面には、ここのトロッコ車輛がJR九州へ売却の方向で
話が進んでいるとの記事があった。高千穂鉄道の形見だから是非元気に走って欲しい。
今更何を言っても遅いのだが…もし国鉄時代に高千穂線と高森線が繋がっていたら?
そしてもう少し高速運転できる線形だったら?もっとも…生き延びられた保証は無い罠。
「宮崎をどげんかせんといかん!」と仰る県知事さんよぉ〜…道路道路と仰るけれど、も
っと鉄道の活用を考えたってよ。誰もが皆クルマ運転できるわけじゃないんだから。
- 26 :回想774列車:2008/11/26(水) 23:02:39 ID:ESo4l52K.net
- >>20
もちろん既存区間(南阿蘇含めて)の改良は必要だし、車両も振り子式を導入するなど
手をかけないといけないけど、需要自体はそこそこあったと思う。
高千穂あたりは熊本志向だし、南阿蘇・高千穂などの観光輸送もある程度見込める。
熊本〜宮崎を3時間半程度で結べたなら都市間輸送としてもそこそこいけていたはず。
両都市間ピンポイントなら高速バスには負けるが、熊本〜延岡とか高千穂〜宮崎などの区間需要が拾えるし。
新幹線が熊本まで開通したら、もっと有効活用できていた。特に高千穂は劇的に変わっていたはず。
- 27 :回想774列車:2008/11/27(木) 08:58:37 ID:1pHQ0/oa.net
- 国鉄時代に繋がって急行が走るようになったとして、停車駅を仮想してみた
急行「高千穂」号
南延岡〜熊本
南延岡→延岡→川水流→日之影→高千穂→河内→高森→中松→立野→肥後大津→武蔵塚→水前寺→新水前寺→熊本
こんなかんじかな!?
- 28 :回想774列車:2008/11/27(木) 12:01:32 ID:QznqzDZc.net
- 3年くらい前に撮ったと思われる「勝手に観光協会」で高千穂やってたような。夏頃見たな。
- 29 :回想774列車:2008/11/27(木) 22:01:17 ID:xSUmLBWV.net
- >>27
急行高千穂だと東京〜日豊本線〜西鹿児島の超長距離急行の印象が強いがな。
あと、国鉄時代には新水前寺は無かったよ。
- 30 :回想774列車:2008/11/27(木) 22:20:04 ID:PQ2wIzwn.net
- 全通していたなら間違いなく博多から宮崎へのメインラインになれたのに。
- 31 :回想774列車:2008/11/28(金) 07:11:40 ID:ZZ3coGWg.net
- 肥薩線経由の特急「おおよど」は7両編成だったよね。平日の乗車率は10〜20%だったらしいけど。
- 32 :回想774列車:2008/11/28(金) 18:17:31 ID:4KxqFA89.net
- >>29
ここ
ttp://www50.tok2.com/home2/railwaysound/kaiko-pc.htm
の、下から6番目。
急行桜島・高千穂1101レ 東京〜西鹿児島 10系、43系+スロ62
東京〜 S50.2 ハイケンス 終点までの全停車駅と主な駅時刻
- 33 :回想774列車:2008/11/28(金) 19:04:24 ID:/zibEY2w.net
- 高千穂高森がつながっていて博多〜高千穂〜宮崎特急が走っていたとなるとかなり使える代物だった。
博多熊本の2大都市を拾えるし、博多方面から南阿蘇高千穂方面に一本でいけるのは大きいわな。
そのまんま知事ももうちょっと鉄道のことにも目を向けてほしいわな。
- 34 :回想774列車:2008/11/28(金) 21:35:12 ID:mZb7QgGi.net
- 南阿蘇がらみで一言いわせてくらはい。
高千穂が好きになっちゃって、ついでに
高森のトンネルも見てきた。あんな程度の湧水量で
工事全体をおん投げちゃうってのは、どうも怪すぃくないか?
黒部ダム関係の本もちょこっと読んだけど、高森のアノ程度なら
やろうと思えば、工事は完遂したと思う。
湧水が何十もあるあの地区にトンネルつくることが、
土建屋と利権のあるバッジ(議員)たちが、「設けるだけ設けた」後に
「(予定さていた)辞めるための口実」にしたように思えてならん。
あ、なんだよあんた達ななじょdfshじょ@ふじこdkld
- 35 :回想774列車:2008/11/28(金) 21:39:39 ID:ZZ3coGWg.net
- >>34
湧水量ハンパなくね(笑)それと高森町内の涌き水、地下水が激減したのも理由の一つと聞いた
- 36 :回想774列車:2008/11/28(金) 21:46:22 ID:25Gz20yD.net
- 丹那トンネルも上の水田全滅だったな。
- 37 :回想774列車:2008/11/28(金) 23:22:44 ID:v1s20F3n.net
- 博多〜熊本〜南阿蘇〜高千穂〜延岡〜宮崎
ビジネスでも観光でも、間違いなく九州の屋台骨を支える路線になれたのに。
- 38 :回想774列車:2008/11/28(金) 23:42:02 ID:VOU5kHMd.net
- こうなったら熊本から豊肥線南阿蘇鉄道もろとも改軌して
ミニ新幹線で延岡まで復活させようやw
- 39 :回想774列車:2008/11/29(土) 00:24:22 ID:GtX2t9y3.net
- 1000億プロジェクトやな
- 40 :回想774列車:2008/11/29(土) 08:19:57 ID:8K0xrcAm.net
- キロ10億の時代だからな!夢のような話だね
- 41 :回想774列車:2008/11/29(土) 08:41:06 ID:y3hVA4QI.net
- >>38
817か815の標準軌仕様作ったり
日之影より東は嵯峨野みたく新線をつくらねば。
でも川内から鹿児島線に降りて
宮崎にミニ新幹線作るよりは効率的だけどなぁ。
- 42 :回想774列車:2008/11/29(土) 13:09:02 ID:i7gbexRa.net
- 長崎新幹線すら不透明なのに…
- 43 :回想774列車:2008/11/29(土) 13:12:57 ID:/B181u8p.net
- >日之影より東は嵯峨野みたく新線を
路線の8割がトンネルですね、わかります
- 44 :回想774列車:2008/11/29(土) 21:17:05 ID:sbFH2aiz.net
- 実際、そのくらい高規格の線路を敷かなければ都市間輸送に対応できないからな。
現実的な話に戻すと、高千穂の気動車が再び動く可能性はあるのかね?
とりあえず高千穂〜天岩戸の間で遊具扱いテスト運行するだけでも
対外的な印象がだいぶ違うと思うんだがな。
- 45 :回想774列車:2008/12/01(月) 11:21:22 ID:BKGSgc58.net
- >>5
吐合駅や、亀ヶ崎、影待駅の入口やたどり着く行程が好きなマニア
- 46 :回想774列車:2008/12/02(火) 01:07:34 ID:EvX6o7+g.net
- >>42
長崎新幹線は、あまり経由を変えないようにしないと、沿線が死ぬよ。
- 47 :回想774列車:2008/12/02(火) 10:42:43 ID:wr+yzprU.net
- >>45
影待は旧R218から石段と荒道を登り錆びれた鉄橋を渡ってたどり着いたと思う。最後はホームの下をくぐり階段を上がってホームに着く。
まさに秘境の駅
- 48 :回想774列車:2008/12/02(火) 10:53:56 ID:wr+yzprU.net
- 亀ヶ崎はトンネルを出た所を陸橋で渡り線路沿いに下りて民家の軒先を横切り20メートル位進むとホームがあった記憶がある。
三セクになりホームに花壇が設置されいくらか華やかになったが、国鉄時代対岸の国道から惨めな程寂れたホームを眺める事が出来た。
- 49 :回想774列車:2008/12/02(火) 18:25:07 ID:H5rtxjcl.net
- >>44
>とりあえず高千穂〜天岩戸の間で遊具扱いテスト運行するだけでも
高山社長がそのつもりで動いてるんじゃないの?
廃坑になった金山のトロッコ列車を観光用に走らせるような形でやればいいと思う。
あの鉄橋だけでも人気はそこそこ出るんじゃないの?
- 50 :回想774列車:2008/12/03(水) 09:49:51 ID:qFrW5atr.net
- >>44,49
橋の塗装費用がもの凄くかかると聞いたよ。
天岩戸までの区間ではなかったかな?
いまや、あまてらすは、素人のオ○ニーでしかないよ。
残念ながら。
延岡駅が完全に姿を消して更地になっていましたね。
- 51 :回想774列車:2008/12/03(水) 10:34:07 ID:TyqhxBQl.net
- 施設と車両を譲り受ける高千穂町長が「走らせる考えはない」と明言してる
あまてらす社長も「このさい自走式小型トロッコでも」とすっかりトーンダウンしてる
町はあまてらすとは完全に距離を置いてるし同社は指定管理者にもなれないだろう
現実的な話に戻すと、高千穂の気動車が再び動く可能性はゼロと言ってよい
- 52 :回想774列車:2008/12/03(水) 11:48:12 ID:ToK5bEr1.net
- 日本一長い自転車道を作ればいい。
高千穂橋梁は観光の名所になるし槇峰付近の川沿いはサイクリングにピッタリだ。
延岡〜川水流は高低差も少ないし、行縢の滝等観光地もある。
- 53 :回想774列車:2008/12/04(木) 03:29:09 ID:YG0Fr3eU.net
- サイクリングロードなんて一番芸のない廃線活用法なんだがな。
しかし、ここの沿線自治体はよほど鉄道に恨みでもあるのかね。冷血すぎるだろ。
水害時に大した議論もしないまま嬉々と廃線したり、なんかイメージ悪くなった。
- 54 :回想774列車:2008/12/04(木) 09:59:24 ID:glkXIjIc.net
- 高千穂鉄道のこれまでの経緯を知らずに地元を叩くとか、
逆に鉄ヲタのイメージ悪くなるからやめてくれ。
- 55 :回想774列車:2008/12/04(木) 14:06:52 ID:SdBky425.net
- >>53
イメージ悪いというより、ほんとそのままだよ。
結局土建屋に仕事がいかないと、食っていけないようなやつしか住んでないんだよ。
54氏は何も知らずにいうなって言うけど、夢だけ語って
金集めて地元の妙な意地で、廃止されれば誰でも頭にくるよ。
今は、そのまんまハゲのおかげで高千穂も上々みたいだけど、数年後が楽しみだよ。
ほんと、保存鉄道の悪しき前例を作ってしまったことを深く反省すべきだよ。
高千穂鉄道保存に関わった者どもは。
こんな詐偽なら有栖川殿下の結婚式の方がまだ笑えるわ。
- 56 :回想774列車:2008/12/04(木) 17:04:30 ID:+KuPdPi5.net
- 糞証券には何兆とつぎ込むのに、どうして観光資源に20億出せないのか。
- 57 :回想774列車:2008/12/04(木) 17:24:44 ID:OE9syrs1.net
- >>52
>日本一長い自転車道を作ればいい。
それ水俣の旧山野線跡に出来てるよ。
「日本一長いサイクリングロード」
- 58 :回想774列車:2008/12/04(木) 17:47:23 ID:qNp+4X9b.net
- >>55
家族で1,000円だけど、募金した俺。orz
- 59 :回想774列車:2008/12/04(木) 19:24:21 ID:JdZo8idD.net
- 年に6〜7千万もの赤字を垂れ流していた時点で廃止は当然
災害復旧にさらに数十億とかバカげてるわ
- 60 :回想774列車:2008/12/04(木) 20:44:34 ID:WU5wQsDb.net
- どうせなら、バスで上まで運んで、自転車で直滑降・・じゃ川に落ちるかw
- 61 :回想774列車:2008/12/04(木) 20:45:29 ID:WU5wQsDb.net
- >>58
1人1000円なら微妙なところで助かったかもww
- 62 :回想774列車:2008/12/07(日) 08:16:18 ID:ZXgWxNqv.net
- イベント車、JRQが引き取り、来秋から日南線で復帰だって?
板違いだけど。
- 63 :回想774列車:2008/12/10(水) 12:23:52 ID:APbr1ZOH.net
- この28日の廃止確定日に、何かイベントはないの?
- 64 :回想774列車:2008/12/10(水) 18:44:17 ID:Nj+ul3N+.net
- なんでここまで宮崎県や沿線自治体は鉄道に冷たいの?
熊本県と大違い
- 65 :回想774列車:2008/12/10(水) 19:54:10 ID:cCq7/d0t.net
- 子供の頃、家族で川水流の鮎ヤナに行く時、五ヶ瀬川の橋を渡り高千穂線の踏切を越えていた。
なにもかも懐かしい思い出だ
- 66 :回想774列車:2008/12/11(木) 08:24:09 ID:2pECNt8T.net
- 廃線跡めぐりたのしみ
- 67 :回想774列車:2008/12/11(木) 08:30:50 ID:BqFj1Aou.net
- >>66
上崎〜槇峰あたり最高だ!特に槇峰手前の県道と並行している辺りが!
- 68 :回想774列車:2008/12/11(木) 10:46:01 ID:ABoYr3jf.net
- 影待とか完全な廃墟になるな。
- 69 :回想774列車:2008/12/11(木) 11:57:25 ID:5//DOm4m.net
- 高千穂鉄道廃線跡
http://www.pawanavi.com/view/archives/2007/10/19.html
- 70 :回想774列車:2008/12/11(木) 12:00:55 ID:5//DOm4m.net
- 追加
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/eki/qtvr/takachiho2.html
- 71 :回想774列車:2008/12/11(木) 19:17:08 ID:2pECNt8T.net
- 自然に帰りつつある…
ttp://www.pawanavi.com/hyuugajikan/archives/080930-5.jpg
- 72 :回想774列車:2008/12/12(金) 13:41:13 ID:+lN+a+qb.net
- >>69-71
寂しすぎる
- 73 :回想774列車:2008/12/13(土) 15:23:50 ID:O2/MzFbV.net
- もう20億じゃ無理だな。
- 74 :回想774列車:2008/12/15(月) 06:49:20 ID:rLxG3+Wz.net
- 今回の急激な不況でなおさら無理じゃない。
あの橋も倒壊してな。
- 75 :回想774列車:2008/12/15(月) 07:49:48 ID:13gxtkID.net
- 施設撤去費用さえままならない状況のようだが・・・・・
- 76 :回想774列車:2008/12/16(火) 22:35:22 ID:qo4M43+1.net
- 完全廃止までカウントダウンだね
- 77 :回想774列車:2008/12/17(水) 06:58:13 ID:T+/7MPZC.net
- 結局、車両はどうなるのでしょうか?
車番について詳しく。
- 78 :回想774列車:2008/12/18(木) 01:27:55 ID:FRtw1fYc.net
- 熊本―延岡―宮崎新幹線!!
- 79 :回想774列車:2008/12/19(金) 17:28:17 ID:sCwSuTrk.net
- 20年後の程好く朽ちた廃線跡が楽しみだな
- 80 :回想774列車:2008/12/19(金) 18:24:57 ID:MhNSlfdK.net
- 復活を夢みる向きには悪いけど、今や廃線跡めぐりは観光になりうるしな
- 81 :回想774列車:2008/12/19(金) 20:08:27 ID:mjlHHi//.net
- 廃橋梁から落ちて何人死ぬかな?
- 82 :回想774列車:2008/12/20(土) 08:05:51 ID:ZcAuDWhG.net
- >>81
不況だから、自殺の名所になりそうだね。
- 83 :回想774列車:2008/12/20(土) 10:02:58 ID:O4IODVPO.net
- 懐かしくはないな
- 84 :回想774列車:2008/12/21(日) 15:24:59 ID:yIICXGiv.net
- 高千穂鉄道 1月6日解散決議へ 12月28日全線廃線
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66882
- 85 :回想774列車:2008/12/22(月) 00:36:32 ID:FqGtR706.net
- 一旦免許返しちゃうと、次はkm10億円の規格でないと降りない。
完璧あぼ〜ん。
- 86 :回想774列車:2008/12/23(火) 20:11:25 ID:3lX7tI7x.net
- 越美北線や高山線なんかは復旧できたのに、
三セク転換するとだめだね。
- 87 :回想774列車:2008/12/24(水) 07:06:39 ID:Qx4K4kcn.net
- 国道218号線上にLRTとして復活できないかな?
- 88 :回想774列車:2008/12/24(水) 17:52:10 ID:v2XqLp6s.net
- >>86
でも甘木線や湯前線は…
災害の規模によるのか?路線の重要度?それともゼニのでどころ?
- 89 :回想774列車:2008/12/24(水) 23:25:19 ID:OKXK6Jxe.net
- >>88
平野盆地をユッタリ走るのとは訳が違う
- 90 :回想774列車:2008/12/25(木) 00:20:51 ID:RQbC1QhU.net
- >>77 トロッコ列車はJR九州に譲渡だって
- 91 :回想774列車:2008/12/25(木) 02:04:29 ID:8W2eU1dJ.net
- これが現状での最後の望み。
天岩戸までの1駅間だけでも再びディーゼルカーが走るのを期待するしかない。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081224-OYS1T00197.htm
28日全線廃止の高千穂鉄道跡、公園化構想が再浮上
別れを惜しみながら車体を磨く人たち(23日午前10時18分、宮崎県高千穂町で)
宮崎県高千穂町と同県延岡市を結ぶ高千穂鉄道(約50キロ)は、28日に全線廃止となる。
23日に高千穂町で開かれた「感謝のイベント」では、住民が列車に別れを告げたが、ここにきて、鉄道公園化案が再浮上している。
同鉄道は2005年の台風被害で運休。民間会社が運行再開を目指したが、昨年末までに開業資金が集まらなかった。
その後、同町出身の作家・高山文彦氏(50)が社長に就任。鉄道公園化構想を示したが、事業計画は打ち出せなかった。
しかし、10月下旬から鉄道資産が寄付される自治体が跡地活用法の検討を始め、高千穂町が高山社長らの公園化案に注目。
案は高千穂駅構内に、〈1〉ミニトロッコ車を走らせ運転体験してもらう〈2〉車両庫を鉄道記念博物館にする――など。
興梠高彦副町長は「既存の施設を利用した現実的な案」としている。今後、同町は公園化を鉄道跡地活用策の一つとして検討する。
高山社長は「まず、高千穂駅構内だけでも『車両』を走らせる。
ゆくゆくは天岩戸(あまのいわと)駅(約2キロ)間を走らせたい」と話している。
(2008年12月24日 読売新聞)
- 92 :回想774列車:2008/12/25(木) 04:16:58 ID:MzuaIhNd.net
- >>87
ダージリンのミニ機関車連想した。
- 93 :回想774列車:2008/12/25(木) 23:12:10 ID:CtIADccx.net
- ある1つの駅から発車してぐるっと回って同じ駅に到着する場合は遊戯施設。
別の駅に到着する場合は鉄道。ってどこかで聞いた気がする。
天の岩戸へ走らせるのは厳しいと思われ。
- 94 :回想774列車:2008/12/25(木) 23:41:52 ID:8W2eU1dJ.net
- >>93
線路を柵か何かで囲って「細長く続く公園」扱いにすればエンドレスでなくてもOKらしい。
この区間は踏み切りもないからやりやすいだろう。
- 95 :回想774列車:2008/12/26(金) 22:42:33 ID:DZ9wQh5h.net
- さて、2008年12月28日午前0時をもって完全廃止でしょうか?
- 96 :回想774列車:2008/12/27(土) 21:45:54 ID:6KRo1jT4.net
- ずっと営業休止だったから、実況はないね。
たとえば、現在の高千穂駅の様子とか。
- 97 :回想774列車:2008/12/28(日) 07:49:16 ID:l1WK1xAK.net
- とうとう、廃止になったね。
- 98 :回想774列車:2008/12/28(日) 09:06:02 ID:AedpK16W.net
- 高千穂鉄道 名実ともに今日で全線廃止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1230402831/
- 99 :回想774列車:2008/12/28(日) 23:57:28 ID:l1WK1xAK.net
- さあ、これからは跡地がどうなるかでしょ。
- 100 :回想774列車:2008/12/29(月) 07:28:58 ID:djuVKIM+.net
- 子供の頃、列車止めて駅に連行されたよ
252 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★