2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【うんたん】運炭線の思い出【うんたん】

1 :回想774列車:2009/09/23(水) 09:07:48 ID:U+p5x4Y7.net
国鉄ならば歌志内線から夜須原線まで
旅客輸送も熱かった夕張鉄道等も。

220 :回想774列車:2014/05/03(土) 16:54:04.23 ID:Ld4/Cv+g.net
うん。

221 :回想774列車:2014/05/11(日) 00:25:28.14 ID:kYzMdxpH.net
大夕張は水没

222 :回想774列車:2014/05/11(日) 03:20:17.23 ID:gUUD+rmw.net
昔のストーブ列車でよく客車の屋根から煙突出しているヤツがるけど、アレって
車両限界とか建築限界とか竣工図面(この容疑は濃厚)とか何気に無視そうな気がするのだが・・・

223 :回想774列車:2014/05/11(日) 05:02:45.89 ID:Vk9pFSA6.net
三角橋も水没

224 :回想774列車:2014/05/11(日) 08:43:45.77 ID:zUb0bi0I.net
三弦橋どころか白銀橋もほとんど沈んでるし、
旭沢橋梁も橋脚が6割ほど水に浸かってるわけで

225 :回想774列車:2014/05/13(火) 16:24:14.57 ID:PnmTQFvg.net
うんたん!うんたん!

226 :回想774列車:2014/05/14(水) 02:21:50.94 ID:LIEaBgaJ.net
              _,. -???- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     うんたん うんたん♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *

227 :回想774列車:2014/05/15(木) 20:29:09.51 ID:rekhh907.net
うんたん

228 :回想774列車:2014/05/17(土) 22:57:35.42 ID:ffdo36mP.net
>>222

そもそも図面に記載が無い

229 :回想774列車:2014/07/27(日) 14:45:25.46 ID:d0oj9IpQ.net
https://www.facebook.com/groups/1418037358451922/

230 :回想774列車:2014/08/24(日) 15:23:26.55 ID:pWzwHd6x.net
旭沢橋梁もついに

231 :回想774列車:2014/10/07(火) 22:47:57.84 ID:1uyX6KBz.net
http://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tomonokai/coalbook.html

「釧路炭田 炭鉱(ヤマ)と鉄路と」

232 :回想774列車:2014/10/18(土) 19:34:22.14 ID:oZY9awx0.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/568590.html

233 :回想774列車:2014/12/06(土) 23:44:13.90 ID:3Jl5EoOn.net
大夕張線も運炭だよね?

1987年の廃線直前に乗りに行ったが、南大夕張の駅前に、その少し前にあった炭鉱事故の補償問題に関する
宣伝ビラが貼ってあって事故の傷跡の深さを感じた。
事故のあった炭鉱の会社と大夕張線の会社(三菱)とは別だったけど、住民にとっては夕張全体の問題だったのかな。

234 :回想774列車:2014/12/08(月) 01:48:40.31 ID:fRkkLJDM.net
>>233
一応別会社だけど、単に分社しただけで、実質は同じ会社。

235 :回想774列車:2015/01/11(日) 19:58:14.02 ID:E7PFX3iW.net
最新鋭の技術を導入し「これでもう事故が無く安定操業ができるぞ」と言われた後だったからね
余計に落胆してたという感じだったね

236 :回想774列車:2015/02/11(水) 19:35:14.62 ID:aaYcRXp3.net
尺別
http://www.geocities.jp/itotsune6286/syakubetu.htm

237 :回想774列車:2015/02/11(水) 22:57:52.00 ID:AtT/9MUY.net
うんたん、うんたん

238 :回想774列車:2015/02/12(木) 10:01:37.40 ID:VgNrENK3.net
尺別炭鉱資料。どの遺物が当時の何だったかの解説が比較的細かい
http://yuubetsu.net/syakubetu.htm

239 :回想774列車:2015/03/10(火) 13:56:03.93 ID:finmBckm.net
>>234
炭鉱本体と鉄道を分社化したのはいくつかあるね
雄別は一旦分社化したけど閉山時にそのままだと鉄道の方が交付金の対象外になるからってまた合併したとか

240 :回想774列車:2015/04/12(日) 13:13:36.20 ID:j/3bPFVO.net
これから美唄まで焼き鳥食べに行くんだが、
ついでに運炭線の遺構でも探してこようかな。
熊が怖いので市街地だけだけどね。

241 :回想774列車:2015/04/25(土) 06:27:33.51 ID:ysWNV0EK.net
他板でこんな話が出た。舞台は天塩炭礦鉄道・達布
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/archives/1261226080/238-243

242 :回想774列車:2015/08/22(土) 09:04:12.90 ID:LTfx38JD.net
当たり前とはいえ運炭線は炭鉱と運命を共にするんだな
鉄道とは無関係な炭鉱事故でも、鉄路の寿命にトドメをさすこともあるわけか

243 :回想774列車:2015/08/22(土) 11:10:06.00 ID:cxdMsO6d.net
石炭に限らずセメントや金属鉱山にも言えることだけど
ヤマと共に活きてきた鉄道は運命共同体だからな

244 :回想774列車:2015/08/22(土) 12:21:11.77 ID:gFdjcA5P.net
セメントを失った樽見鉄道が生き残っているのが不思議でならない。
最近は地元でも話題にならない。

245 :回想774列車:2015/10/01(木) 10:38:49.00 ID:q0brb/ri.net
夕鉄いろいろ
http://blogs.yahoo.co.jp/ooyubari9201/2371457.html

246 :回想774列車:2015/10/23(金) 00:21:10.25 ID:iLpxY6R9.net
貝島炭鉱鉄道の本に感動してage

・・・こんなすれしかないのかよぅw

247 :回想774列車:2015/10/23(金) 00:25:19.06 ID:iLpxY6R9.net
貝島の鉄道の目的が運炭よりも砂運びであったという事が驚きだった。
そういうえば変な貨車を持っているとは思ってはいたが、まさか坑道とは砂で埋めないといけないものだとは知らなんだ。
放置しても別に害はないものだとばかり。

そういうえば別の書物で、筑豊では田に水を張る季節になると水没する坑道が多かったとあった。
突然陥没して稲作を台無しにすることも。
掘った傍から砂で充てんするというのは、筑豊でしか通用しない事なのかもしれない。
北海道などで聞いたことがないもの。

248 :回想774列車:2015/10/24(土) 00:05:09.21 ID:C14hJB0K.net
>>247

http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/kaijima/kaijima.html

249 :回想774列車:2015/10/24(土) 00:12:39.45 ID:C14hJB0K.net
>>247
坑道は放置しとくと陥没するよ
人が住んでいるところでは大問題になります。
http://www.town.mitake.gifu.jp/file/hp/section/hp/115/20080522121222/atan_2.pdf

250 :回想774列車:2015/10/24(土) 01:05:06.53 ID:Ol/oGe9D.net
>>249
普通は放置する。だから市街地では指摘の通り大問題になる。大谷石の採石場も同じ問題を抱えている。
ところが貝島ではわざわざスティームシャベルまで揃えて埋めていたわけです。
大正時代の半ばに埋める努力を始めている。
さらに末期では露天掘りに移行した。坑道掘り自体を嫌う何か特別な要素があるわけです。

北海道で今露天掘りをしているのは坑道技術者が雇用できないことと、建設機械がますます高性能化したからだと思います。
貝島の露天掘りは、そこら辺に長年坑道で働いた失業者がゴロゴロしていた時代です。
不思議だ。

251 :回想774列車:2015/11/01(日) 10:03:06.56 ID:8jTTMeex.net
亜炭って昔はかなりあちこちで出て、ストーブとかで需要もあったらしくかなり炭鉱があったらしい

未だにバス停の名前で残る東京炭鉱とか
あと横浜の上大岡辺りにもあったりとか

あと群馬は高崎周辺にかなり亜炭炭坑があったようだ
これは詳しく調査してるページあったはず

横浜は亜炭ではないが、保土ヶ谷の天王町裏山は結構大きなガラス炭鉱でトロッコとかあったらしい

戦前はトラックなんかもあんまなかったから、こういうのは荷馬車か、トロッコや索道で駅に運んで貨車であちこちに運んでいたのだろうか

戦前の貨物輸送とか想像できないな

252 :回想774列車:2015/11/01(日) 10:28:52.42 ID:8jTTMeex.net
>>204
産業鉄道追ってくとどうしても同和問題とか在日問題とかリンクしてくるよ
あと東映ヤクザ映画とかな

昭和30年くらいの有名なヤクザで夜桜銀次っているんだが、大手ヤクザの抗争で殺されたと思ったら実は中小炭鉱の経営者に借金がらみで殺されたなんて話もある

あと筑豊の炭鉱労働者上がりでそのあと国会議員になった人なんかもいたかも

あと橋本愛が出てくる今度公開されるホラー映画で残穢というのがあるんだが、これも中小炭鉱がらみだな

253 :回想774列車:2015/11/01(日) 11:03:48.01 ID:vXw42fuA.net
>>251-252
亜炭は全国で浅い地層から採れたし商品価値も低いので、鉄道を使うほどの長距離輸送はほとんどなかったみたいだよ。
常磐炭が品質悪くて亜炭寸前のところもあったらしいけど、その常磐炭も貨物輸送は近距離でしょう。

労働問題は背景としてサラッと押さえて通り過ぎるのが好ましい。
労働条件の厳しいところに当時の社会の矛盾のしわ寄せが集まったと考えるべきで、卵と鶏の順番を間違えてはいけない。

同和というよりも定住民(ほぼ農民)と非定住民(いわゆる余所者)の感情的問題、らしいよ。
地元の役所は定住民出身者なので、行政的な対応や言葉遣いは定住民サイドに立ちやすい。
東京のような都市は非定住民のほうが多数派なので、なおさら想像しにくい。

254 :回想774列車:2015/11/09(月) 01:32:28.03 ID:v4bdH3pX.net
>>253
月ケ瀬口から湊町へ亜炭輸送がありまして、ごく小規模な無蓋車輸送はあったようです。

255 :回想774列車:2015/11/09(月) 12:34:14.20 ID:dzojBPJh.net
無蓋車ですか。記録があるって珍しいですね。
小規模な鉱石輸送は無蓋車で行う事が多くて、実態が掴みにくい。
荷受側に特別な設備も要らないし。損耗率は高くなると思うけどね。

名鉄が広見線で運んでたりして。

256 :回想774列車:2016/01/16(土) 16:25:47.98 ID:jBVkZmjN.net
俺は北九州の住人だったから、セム・セラ・セフの運炭列車
2軸貨車の炭、炭、炭、というジョイント音と9600のポヒーという汽笛が一日中
聞こえてきました

257 :回想774列車:2016/02/17(水) 15:21:20.56 ID:wfEuaZk9.net
すげえ

258 :回想774列車:2016/02/27(土) 00:23:58.87 ID:i7Zzdpx1.net
モヒョヒョ
http://i.imgur.com/xzQ3JMK.jpg

259 :回想774列車:2016/03/20(日) 20:19:08.26 ID:yICE8cHR.net
大夕張のダイコン・大夕張のキューロク

260 :回想774列車:2016/04/03(日) 17:28:49.83 ID:RcrnLBYg.net
藤田の8100

http://umemado.blogspot.jp/2016/02/407-3.html

261 :回想774列車:2016/04/17(日) 17:30:18.67 ID:iMC0BLYF.net
大夕張のキューロク

http://honto.jp/netstore/pd-book_27819069.html

262 :回想774列車:2016/05/22(日) 16:22:58.20 ID:yOehgc+j.net
レイル 96・98
夕張の文化堂に入荷していた。

263 :回想774列車:2016/06/04(土) 18:21:28.67 ID:BcRDPgWJ.net
雄別鉄道C56(1001)の真っ白形態
https://twitter.com/8Sl9600/status/736544212691210240

264 :回想774列車:2016/06/04(土) 20:22:59.93 ID:DclUOl2B.net
走れK-100

265 :回想774列車:2016/06/19(日) 14:28:18.30 ID:LvD5XwLQ.net
走れキ1

https://www.youtube.com/watch?v=Hrh62O9Me70

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:55:53.60 ID:ozWGdDRo.net
けむりプロの貝島炭鉱の本買ったけど、これはなかなか凄いね
貝島炭鉱自体も露天掘りとか大規模な採砂線とか、他の炭鉱とは大分変わって大陸的な趣がある

しかし一番凄いのは今となっては開発されまくってほとんど跡形が無いということだ、、、
北海道だと結構放置されてんだけどね

267 :回想774列車:2016/07/17(日) 21:12:38.97 ID:x+M98Njp.net
「なんかる」ですね!

今年は「北海道のBLW」のようです。

268 :回想774列車:2016/07/24(日) 16:16:26.60 ID:X8bu1UJ6.net
大夕張、真谷地、寿都、上芦別、雄別、茶志内、日曹

269 :回想774列車:2016/10/08(土) 23:47:56.23 ID:0Ct1KBjA.net
10月9日発売 「北のOld American」

http://nankaru.info/

270 :回想774列車:2016/10/15(土) 21:58:02.55 ID:BHK5/RsX.net
雄別鉄道の8722のペーパークラフト

http://kushiro-ses.co.jp/sl8722/goods

271 :回想774列車:2016/11/03(木) 11:48:05.50 ID:3O5fEdfm.net
>>255
亀レスだがNRAの会報に広見線でモ7x0に亜炭満載のトキ15000牽引させてたと記されてる
空制が電動車だけにしか作用しないので下り勾配で走行させるのは
ガクガクブルブルだったとの事

272 :回想774列車:2017/02/02(木) 21:45:14.39 ID:1+r/rTkl.net
乗ってみたかったw

273 :回想774列車:2017/03/11(土) 22:22:51.07 ID:qkVpeIUN.net
釧路臨港鉄道
雄別鉄道
明治鉱業庶路専用線
雄別炭礦尺別鉄道

274 :回想774列車:2017/03/18(土) 21:29:32.64 ID:SGg7N3W/.net
明日「報道ステーション・サンデー」で大夕張の映像が!

275 :回想774列車:2017/05/07(日) 10:54:53.10 ID:213wxes8.net
>>255
先日所要で御嵩町に行ったときに、地元の方から広見線沿線が亜炭の一大産地で、
規模は大きくないが炭鉱街も形成されていたのだという話や、
また前身の初代東濃鉄道や後継の東美鉄道の使命の一つに亜炭輸送があり、
いわば運炭線の端くれであった話を聞き、驚いたものです。
炭輸送といえば北海道と福岡が定番ですものね

もしやこのスレに何らかの投稿があるかも・・と思って覘いてみたらやはりありました
さすが2ch、侮れません

276 :回想774列車:2017/06/03(土) 13:35:34.10 ID:cL7VhJB/.net
サッポロビール園の日曹炭鉱9643が消えた。アチハか?

277 :回想774列車:2017/06/11(日) 15:27:21.05 ID:Rdc7JnYp.net
ニセコに行きました

278 :回想774列車:2017/08/11(金) 01:49:24.39 ID:k8io4rlS.net
>>275
玉石混淆

いまは石の方が多くなってしまった

279 :回想774列車:2017/08/11(金) 12:24:47.18 ID:pLVO8VHU.net
>>278
そもそも玉の話はしていない

280 :回想774列車:2017/08/19(土) 21:36:54.21 ID:I/U/uujY.net
道東の鉄路と炭鉱(ヤマ) 〜 過去と今を巡る旅
http://bigs.jp/hokkaido/yama/

281 :回想774列車:2017/08/20(日) 12:31:02.89 ID:TjaNUXef.net
道東なんてマイナーなところは止めて夕張、美唄なとで廃線跡ツアーを設定して欲しい!

282 :回想774列車:2017/10/07(土) 23:23:41.81 ID:gSa69oUC.net
数年後には廃止となる夕張線=石勝線支線
昭和45年以前はデゴイチと言うよりD50とキューロクが主役だった。
周辺の私鉄・専用線も末期はキューロクだけとなったが
9200や8100・4110、コッペル・11形とSL天国だった。

283 :回想774列車:2017/10/08(日) 09:34:05.48 ID:qRnnTRsQ.net
>>279
炭ボタ混淆かw
このスレで言うなら

284 :回想774列車:2017/10/08(日) 09:37:40.34 ID:qRnnTRsQ.net
>>266
自衛隊駐屯地やトヨタの工場敷地になったんだっけね
露天掘り後とか私設小学校跡はあるが

285 :回想774列車:2017/12/02(土) 22:17:21.71 ID:JjmaBxJy.net
三菱大夕張の9200 ダイコン

286 :回想774列車:2017/12/16(土) 14:17:30.14 ID:mDyCM5RI.net
輝く「うんたん」。雄別炭礦鉄道8722


http://www.asahi.com/articles/ASKDF63T3KDFIIPE031.html

287 :回想774列車:2017/12/24(日) 14:10:34.85 ID:CWWKAOa5.net
「北海道・夕張の煙」

http://www.etrain.jp/book/book.cgi?no=252 

288 :回想774列車:2018/01/27(土) 13:37:31.13 ID:l8F7t79Y.net
エネルギーとしての石炭の地位はもう再浮上することはないのかな

ひところは石油がいずれ枯渇するからまた石炭の時代が来るかもしれないなどという
声もあったようだが

289 :回想774列車:2018/01/27(土) 14:56:20.06 ID:ZhGqeB11.net
発電電力量のうち世界の四割、日本の三分の一は石炭だから今でも重要な資源であることは変わってない
安価な海外産に切り替わって運炭線はなくなっていったけどもね

290 :回想774列車:2018/01/29(月) 16:04:09.77 ID:fBQUBM8Y.net
もし運炭線が復活するとしたら技術革新で外国産に負けないくらい安く掘れるようになった時ですかねぇ。
まぁ、その時は外国でも同じ技術使って安く掘れるでしょうから、現実味はないですね。

291 :回想774列車:2018/06/10(日) 20:19:01.44 ID:mAMnJh1h.net
輸送手段としての鉄道の優位性がなくなってしまったからなー

292 :回想774列車:2018/06/14(木) 03:22:13.48 ID:O3KjZQ0D.net
>>256
私は北海道中央部の住民で、
歌志内、上砂川、美唄、夕張、万字などを控えていて、
セキ(30トン積み)をD51が1両で千トン牽引していたよ。

293 :回想774列車:2018/08/25(土) 23:00:15.72 ID:jHsxDdBQ.net
9月2日 夕張市石炭博物館 SL館公開

294 :回想774列車:2018/08/25(土) 23:10:19.05 ID:jHsxDdBQ.net
夕張市石炭博物館 企画展「夕張の石炭を運んだふたつの鉄路(みち)」

http://etraininfo.blog.jp/archives/10394172.html

295 :回想774列車:2018/09/09(日) 15:24:32.19 ID:FA7rcoR7.net
北海道の炭鉱鉄道ってキハ22コピー車入れるくらい金持ってたのに申し合わせたように昭和40年代に廃線
金銭感覚がおかしかったのか?

296 :回想774列車:2018/09/09(日) 17:33:51.79 ID:yUsJkgVR.net
>>295
だって閉山したら用済みだもの

297 :回想774列車:2018/09/10(月) 20:02:34.86 ID:iclPEOrt.net
>>296
札幌とか大都市界隈でも残して通勤路線にしようともせずあっさり廃線
夕張とか三井三池とか

298 :回想774列車:2018/09/10(月) 20:19:34.12 ID:B1l9b882.net
>>297
野幌界隈でさえ札幌のベッドタウン化したのもうちょっと後だから

299 :回想774列車:2018/09/10(月) 21:30:43.43 ID:P1RtHjQf.net
筑豊の電化率悪かったのは石炭は蒸気機関車で運べばいいと思っていたからか?

300 :回想774列車:2018/09/14(金) 17:34:37.98 ID:iNEBFRQk.net
夕鉄は最後まで国鉄に乗り入れ出来なかったしね

301 :回想774列車:2018/09/15(土) 23:44:21.91 ID:CxjxV516.net
江別市は当然のこと南幌町はその後ギリギリ札幌通勤圏に組みこまれもしたから
夕鉄の野幌-栗山間くらいは残しておけばと思わぬでもなし

302 :回想774列車:2018/09/22(土) 12:23:17.93 ID:DBYYMtcz.net
札幌まで直通出来なかったから客が直通するバスを選んだって記述を見たような

303 :回想774列車:2018/09/23(日) 14:59:57.59 ID:NxEYRjIS.net
戦後直後から札幌乗入は悲願だったようだが、札幌急行鉄道や炭鉱閉山による収入の
大半を占めていた貨物収入の喪失などにより幻に終わった。実現していたなら三菱大夕張
鉄道・夕張線・夕鉄経由、大夕張発札幌行なんかもありえたかも!

304 :回想774列車:2018/09/23(日) 15:46:10.25 ID:ruenCgsA.net
夕張今はヤクザすら寄り付かないからな。
昔は組長が保険金殺人とかやったのに。

305 :回想774列車:2018/09/26(水) 20:05:29.67 ID:J77LksFJ.net
>>304
そこの組事務所も今は廃虚
盃交わした組員とかもういないだろうな

306 :回想774列車:2018/10/27(土) 21:09:00.25 ID:i3xidu8S.net
夕張鉄道
雄別鉄道
三菱鉱業美唄鉄道
三菱鉱業大夕張鉄道
三井芦別鉄道
釧路臨港鉄道
留萌鉄道
羽幌炭礦鉄道
天塩炭礦鉄道
北炭真谷地専用鉄道
角田炭鉱専用線
三井鉱山奈井江専用鉄道
三井鉱山美唄鉱業所専用線
雄別炭礦尺別専用鉄道
雄別茂尻炭鉱専用線
北星炭鉱美流渡専用鉄道
茅沼炭化鉱業専用線
日曹炭鉱天塩鉱業所専用鉄道
藤田鉱業小石鉱業所専用線
明治鉱業庶路専用線

307 :回想774列車:2018/11/07(水) 18:21:13.04 ID:cmo9loK8.net
雄別C111明日埼玉へ

308 :回想774列車:2019/02/10(日) 16:49:29.89 ID:mRoBm2+P.net
鉄路に刻んだ94年、「釧路石炭列車」まもなく運行終了 https://hre-net.com/keizai/kotu/35809/

これも終わり。
残るは扇町駅→熊タ位かな

309 :回想774列車:2019/03/08(金) 16:39:04.02 ID:kokPSIGm.net
夕張支線も間もなく終了&#128546;

310 :回想774列車:2019/03/24(日) 23:44:19.02 ID:Kn0LRGql.net
時代の流れだわ

311 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:55:06.04 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

312 :回想774列車:2019/04/29(月) 22:06:29.30 ID:Ync8lieW.net
夕張 坑道火災 オワッタ

313 :回想774列車:2019/07/13(土) 14:16:44.44 ID:4VmIqIrZ.net
北海道色々 大夕張 美唄 天塩炭鉱など

https://www.youtube.com/watch?v=8-IzCzS-sH8&fbclid=IwAR08Dr0dxB8TqLartro-BL9JYeYS1JiQLKYWXj-dJY2PJ3rud63aqimXwDs

314 :回想774列車:2020/02/24(月) 19:49:32 ID:pHHYgmOo.net
>>295
そだね
後先考えてたらあんな太っ腹に新車入れたりできない

315 :回想774列車:2020/02/26(水) 11:49:20 ID:t3pDR5lz.net
単に政府のエネルギー政策が変わったからだよ
実際儲かってたんだよ

316 :回想774列車:2020/03/01(日) 21:24:17.28 ID:OPhG1kdo.net
あまりにも急に変わったの?

317 :回想774列車:2020/03/02(月) 00:51:03 ID:mC6D7mIt.net
交付金目当てで閉山した所も多いとか

318 :回想774列車:2020/03/23(月) 15:25:45.93 ID:xLyc8kAV.net
YHFZW

319 :回想774列車:2020/05/25(月) 15:55:04 ID:1Saukw8Q.net
XZKX2

320 :回想774列車:2020/06/07(日) 13:18:34 ID:SdCwujvA.net
XTHU7

75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200