2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ム・ラ・サ・キ・ヨ・カ・ク 【貨車】総合スレッド

1 :回想774列車:2011/01/26(水) 19:13:43 ID:B3s0UHp7.net
タム・タサ・タキの2段リンク車やトム・トラ・トキ・の無蓋車

緩急車の廃止でコキフも廃車に、そして緩急車自体ももう連結しなくなり
余剰に凸型ヨ8000が無残にも操車場の片隅にずらりと並ぶ光景は異常でしたね

そんな緩急車についても語りたいです。

昔は馬や豚や牛、鶏と言う生きた動物専用貨車「カ」何て言うのもありましたね。
もちろん近年まで自動車専用貨車「ク」も在りました。

操縦車や大型特大貨物の話題もOKです。
存在が余り知られていない特殊貨車の話題 例「ヒ」や
新幹線専用貨車についての話題も共に語りましょう。

2 :So What? ◆SoWhatIUjM :2011/01/26(水) 19:42:18 ID:v0Llxrv7.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 占拠。
     ─── ヽ_つ酒O    

3 :長嶋茂雄:2011/01/27(木) 04:57:05 ID:SgvSUJiv.net
ヨ8000は日車甲種で見るぞ

4 :回想774列車:2011/01/28(金) 03:00:08 ID:kjQpY03z.net
>>3
あれは日本車両豊川工場の持ち物でしょ
つまり私有貨車扱い。

5 :回想774列車:2011/02/10(木) 13:16:33 ID:2+qHQZMM.net
たのしそう

6 :回想774列車:2011/02/18(金) 18:13:06 ID:lzZAPlkw.net
貨車は書き込み少ないな

7 :So What? ◆SoWhatIUjM :2011/02/18(金) 22:15:13 ID:S+krxZFq.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 他のスレで盛り上がってるからw
     ─── ヽ_つ酒O    

8 :回想774列車:2011/02/19(土) 01:13:50 ID:uEEi7yA6.net
秩父鉄道では未だに律儀にヲキフ連結しているな
国鉄にはこれにあたる車種(ホキフ)はなかったね

9 :回想774列車:2011/02/19(土) 12:08:04 ID:fMO9qEU5.net
セフ、セムフなら。
高知多ノ郷に乗務員室付きホキがいたけど。



10 :回想774列車:2011/02/19(土) 20:54:52.95 ID:0mk/Y65A.net
あれは、ホッパの操作室だからな

11 :回想774列車:2011/02/21(月) 15:57:16.51 ID:RzdKVxb5.net
緩急車を1両丸ごと買う人いるけどあんなもんどうするんだろう?_?

12 :回想774列車:2011/02/21(月) 21:04:28.90 ID:pimHT/Cf.net
国鉄末期に貨物駅で余剰になったワム ワラ ワフ ヨとかがわらわら売りに出されていたよな。
倉庫とか使えると銘打って。その廃車貨車を使った駅もどかどかと作られてた。
これも本州では改築や建て替えとかむじんくん化でそれ自体が解体されてるし
一番多かった北海道すら見られなくなったな。

13 :回想774列車:2011/02/22(火) 10:08:54.15 ID:GpI33Ute.net
>>11
西宮北口近くの民家(兼小さな事業所?)に「ヨ」が下回り付きで
保存されている。状態は良好。

14 :回想774列車:2011/02/22(火) 11:04:54.43 ID:ednxcXcz.net
かって北千住で東武上り線を電機+ヨ(だっけ?)のみの編成が走って行った
のを目撃したのは衝撃だった。
東武の車掌車っていつまで現役だったんだろう?

15 :回想774列車:2011/02/22(火) 13:42:06.06 ID:d53E/ToJ.net
>>11
「ヨの顔を見忘れたか?」という声が聞こえてきたんだろ

16 :回想774列車:2011/02/22(火) 17:15:21.13 ID:cXRSZnK7.net
最後尾のワフ、ワサフとかレムフとかコキフが、たまに
貨物側が最後尾に来てるのを見ると何かワクワクしたな。



17 :回想774列車:2011/02/22(火) 17:32:59.02 ID:GwqGs5Do.net
>>14あの薄緑色の緩急車懐かしいですね。京成の車窓から牛田に留置されてる東武の緩急車を見るのが楽しみでした。
>>16その気持ちよく分かります。

18 :回想774列車:2011/02/22(火) 20:26:37.99 ID:MumPwsRf.net
確か北海道かなんかでさあ緩急車廃止にした為に、貨物の後部が脱線
ウテシ気づかず、半分貨車そのまま残して走行したWWWな事故があったよね。

19 :回想774列車:2011/02/23(水) 00:01:42.35 ID:gOMEDjcB.net
塩釜港の「ヒ」は不思議だった(存在理由は聞いたが忘れた)。

20 :回想774列車:2011/02/23(水) 01:11:20.28 ID:3OE5Hs2E.net
>>19
ヒなら隅田川貨物ターミナルで健在ですよ。

21 :回想774列車:2011/02/23(水) 20:43:10.75 ID:An1NTvA0.net
>>18
初耳じゃ。
そんなwwな事故あったんだ。

22 :回想774列車:2011/02/25(金) 20:17:16.04 ID:/u/rzBUX.net
3軸車ワサ1
現役時代を見たかったな

23 :回想774列車:2011/02/26(土) 00:12:44.61 ID:ZzJre0CO.net
秋ヒロ常備 毛の多い秋田犬輸送専用貨車 ワサヲ

24 :回想774列車:2011/02/26(土) 17:40:49.63 ID:V6ZJVWNa.net
富士駅にしばらく放置してあったな。 ワサ2は・・・結局解体されたけど。

25 :回想774列車:2011/02/27(日) 02:23:50.11 ID:LkashxUz.net
>>22-24
ttp://highland.hakuba.ne.jp/~natsume/kamotsu/fcwagon/was1.htm

26 :回想774列車:2011/03/02(水) 15:17:53.15 ID:gft6vUBp.net
ク5000と言う自動車輸送用の貨車 管理局名と常備駅を見たら
どこの自動車メーカーの自動車を運ぶのかが判る。
『北』宇都宮貨物ターミナル駅常備 日産 『南』茅ヶ崎駅常備 日産
『南』厚木駅常備 いすゞ 『高』倉賀野駅常備 スバル・ホンダ
『静』西浜松駅常備 スズキ 『名』北岡崎駅常備・北野桝塚駅常備 トヨタ
『天』鈴鹿駅常備 ホンダ 鈴鹿は関西本線の中間駅昔はD51で自動車を輸送。
『大』川西池田駅常備・向日町駅常備 ダイハツ 『岡』西岡山駅常備 三菱
『広』東広島駅常備・周防富田(現・新南陽)駅常備 マツダ
今は亡きEF651059ク5000専用ロングクに萌え〜

27 :回想774列車:2011/03/11(金) 13:52:21.51 ID:4YqTEvaD.net
今日成田線でコキが1両だけ脱線w
こんな変な事故があったよ。
それで成田線不通だそうだ、直るまで2日かかるそうだよw

28 :回想774列車:2011/06/05(日) 14:14:22.32 ID:J/HmA23t.net
宇都宮貨物ターミナルにある大量の保存貨車群に異変が起きているらすぃ…。

29 :回想774列車:2011/06/06(月) 00:20:05.75 ID:U3V1P7mL.net
>>24 放置と言うより看板としてそれなりに活用してたよ、しかし一般客や鉄道愛好者にもワムハチにしか見えなかったんだろな。鉄友に写真を見せ3軸なのを説明してもみんなスルーしてたな。

30 :回想774列車:2011/06/09(木) 06:51:41.70 ID:BNAYD636.net
もうワキもワサもワラも無いよね?
私鉄でトクとか言う形式あるけど、あれなんだ?
何か得なのかw

31 :回想774列車:2011/06/10(金) 08:02:05.94 ID:K5T6/1+b.net
ワム タキ トキ コキ ホキ ツム トラ トム ワキ チキ

人名に使えそうなのばっかりwww

32 :回想774列車:2011/06/10(金) 09:02:05.03 ID:UJmWbcVs.net
それは人から説明されないとわからない事か?
二十年も三十年も生きてきてそんな事もわからないなら
お前が今まで喰ってきた飯は全 部無駄だったという事だ

33 :回想774列車:2011/06/10(金) 23:35:35.86 ID:vn4Okmcs.net
地元には個人でワムフ(形式失念)丸ごと所有してる人が居る
1両分だがちゃんとバラスト敷いて枕木固定のレールに乗ってる
何故か青15号に再塗装されてるが標記類は全て再現されてる
割と交通量の多い道路に面してるからそこ通る度にハァハァしてしまうよw




34 :回想774列車:2011/08/05(金) 23:04:50.18 ID:qXg1/pRG.net
>>31
スレチだが、近所にキハさんという婆さまが居るよ

35 :回想774列車:2011/12/03(土) 22:00:46.72 ID:2KtRxUgK.net
キヤも居るよ。

36 :回想774列車:2012/05/04(金) 22:41:35.18 ID:yW7XZIAM.net
ローカル線では最後部はヨじゃなくてワフが多かった気がする。

37 :回想774列車:2012/05/11(金) 18:55:20.60 ID:DwArnmxm.net
ヨ86714をたから色に塗り替えたぞ、鴨は何かやる予感。

38 :回想774列車:2012/05/12(土) 01:26:43.29 ID:JtJZbhhm.net
桃太郎1両を黒+黄帯にするとか
それだったらEHのほうがいいけど・・・

39 :38:2012/05/12(土) 01:28:06.53 ID:JtJZbhhm.net
皆様勘違いなさらぬよう、「ぼくのきぼう」ね。

40 :回想774列車:2012/05/14(月) 00:48:41.61 ID:OpwB/WUx.net
ワサ1という激レア車両を見たことがある
ワム80000の中に埋もれて見つけにくい上に2両しか製造されてない

41 :回想774列車:2012/05/14(月) 15:44:28.39 ID:NWCZQagE.net
>>40
清水か富士かに留置されてなかった??

42 :回想774列車:2012/05/14(月) 18:36:00.30 ID:n6klXIPg.net
SVSなんてわけのわからないのを付けていたチキ100なんて言うコキ100系のバッタもんみたいな
車を何度か見たなあ。
晩年はろくに使われずに西湘貨物駅に半ばぶちゃられて放置されていた。

43 :回想774列車:2012/05/15(火) 08:15:31.11 ID:Ain/NTqH.net
ワ100とか結局次世代有蓋車は増備されず終わったね

44 :回想774列車:2012/05/15(火) 21:22:41.29 ID:R2XcfadK.net
>>27
直後の地震のせいで2日じゃすまなかったな

45 :回想774列車:2012/05/16(水) 10:20:00.41 ID:cWhRC9Fc.net
>>15
目の前に扇子が飛んできたんだろW

46 :回想774列車:2012/05/16(水) 16:36:41.06 ID:6mgQXeEd.net
小田原にワム60000が一時留置されてなかったっけ?
教習用だったかも知れない。

47 :回想774列車:2012/05/16(水) 17:34:46.19 ID:QdzN08ch.net
三島の実習線には、その時々に退役した貨車が入っていたね。
セキがいた時はビックリしたよ。記号もヤキになってたし。

48 :回想774列車:2012/05/24(木) 21:01:33.34 ID:gc6fTSqx.net
>>37
稲沢のコキ5500と並べて留置してあったのを見たんだがすぐに姿消したな。
どこへ流れていったものか。

49 :回想774列車:2012/05/27(日) 13:05:26.94 ID:jvmBYP4f.net
よんさんとう以降で65km/h制限の貨物列車は北海道内だけ?

50 :回想774列車:2012/05/27(日) 21:05:51.74 ID:ygtH1lQ6.net
>>49
九州にも黄帯のセキいなかったっけ?

51 :回想774列車:2012/05/27(日) 21:21:16.24 ID:d1AbVLrQ.net
九州はセム、セラですね

52 :回想774列車:2012/05/29(火) 10:54:34.72 ID:Q9ndOnEv.net
>>49
美祢線のセキ6000が平成まで走っていた。

53 :回想774列車:2012/06/01(金) 13:50:03.05 ID:WD4XeFM3.net
美祢線と山口線のSL撮影って掛け持ちできますか?

C58363にトキ500*2繋いでたよ牽引したらカオスで萌えだよね。

54 :回想774列車:2012/06/01(金) 19:34:30.53 ID:OQZ0tLNC.net
保線車両みたいに黄色に塗りつぶしたトラ55000が山陰線の湖山に居たけど今はどうだろ?
同様に函館にもトキ25000が留置されていた。

55 :回想774列車:2012/06/01(金) 21:27:51.41 ID:HLxHmege.net
トキ25000改造保線車両は吹田、広島で見たよ。

56 :回想774列車:2012/06/02(土) 10:25:30.17 ID:BZFACZvH.net
最近まで安中貨物だけが65km/h運転だった

57 :回想774列車:2012/06/18(月) 23:26:02.57 ID:v4VZQVRj.net
久しぶりに2ちゃんねるに来たけど、
【黒貨車】・・・ 落ちたのかな? 見つかんない。

58 :回想774列車:2012/06/18(月) 23:39:05.64 ID:QAc3nE4C.net
>>57
無事?終点駅に到着しました
【黒貨車】国鉄時代の貨車を語ろう【コンテナ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220275724/

59 :回想774列車:2012/06/18(月) 23:43:43.25 ID:TvSmvxXX.net
>>54
まっ黄色に塗りつぶされたトキ25000(たぶん)、2010年夏に小樽で見た。
形式もなにもみんな塗りつぶされて無形式状態でしたが。

60 :回想774列車:2012/06/19(火) 07:39:29.39 ID:5KVfH/tf.net
北海道は意外と残ってるよね?
ワキ5000の救援車代用とか貴重だよ


61 :回想774列車:2012/06/19(火) 12:44:38.87 ID:RLX3GiBx.net
岡山電車区に角屋根のワキ5000があったけど廃車にされたね。

62 :回想774列車:2012/06/19(火) 20:39:43.95 ID:DBAAupiA.net
>>57
6/7に完走しました。
ttp://logstar.jp/engawa.2ch.net/jnr/1220275724/

63 :回想774列車:2012/06/19(火) 22:48:29.05 ID:WNykZC7H.net
2005年の多度津工場のイベントに行ったとき、
いちばんの目当てはDF50だったのだが、
思いがけずヒ600のヒ852が見れて嬉しかった。

よくよく考えてみれば宇高連絡船用のだったのかも。

64 :回想774列車:2012/06/24(日) 22:58:17.91 ID:M7CO6NwN.net
>>61
2007年に全検受けたのに、2008年の事業用車大粛清で廃車・・・

65 :回想774列車:2012/06/24(日) 23:01:07.69 ID:M7CO6NwN.net
×2008 ○2009

66 :回想774列車:2012/06/27(水) 23:27:26.87 ID:2F8WkqKA.net
>>63
ヒ852は多度津工場で構内入換控え車として未だ現役なんだよな。

67 :回想774列車:2012/06/28(木) 00:05:07.50 ID:G340LLJd.net
隅田川のヒは廃車に成ったのかな?
最近見たらコキに便乗してたんで。

68 :回想774列車:2012/07/03(火) 11:21:41.17 ID:jaeqvW+n.net




69 :回想774列車:2012/07/04(水) 10:39:39.39 ID:UtGCJ62V.net
縁側復旧

70 :回想774列車:2012/09/16(日) 12:19:26.34 ID:HUp8hQsd.net
タキ5200

71 :回想774列車:2012/10/09(火) 18:52:58.65 ID:Cy9y2luk.net
昔の雑多な編成がわかる資料挙げて

72 :回想774列車:2012/10/13(土) 07:32:43.23 ID:w+kmeH19.net
ワキ5000のダルマは網走港で見たな
番号は手元に写真が無いから判らないけど 苫小牧の製紙会社がコレ使ってたから道内は物置でまだ残ってるよ

・・・にしても釧路工場の跡地 様変わりしてるな幸町公園のC58を頼りに行ってみたものの
ワム70000のトップナンバーは有名だけど
70015も白帯で釧路工場の所属だった



73 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2012/10/13(土) 08:20:39.96 ID:mqSoGHqo.net
ク・ジ・ラ・ガ・ツ・レ・タ!

74 :回想774列車:2012/10/13(土) 09:15:15.53 ID:ZErzl1m/.net
ワキ5000編成の梅田〜札幌551レ550レは丸屋根のワキ5000が2両連結されていた。

75 :回想774列車:2012/10/13(土) 13:54:52.19 ID:s1z8ONTE.net
>>72
北海道は貨車のトップナンバーを事業用にするのがお好みで、本州のマニアを悩ませたといいますね。

76 :回想774列車:2012/10/13(土) 14:00:44.11 ID:LAVQiNxc.net
>>71
雑多なものは雑多なんであって・・・

77 :回想774列車:2012/10/13(土) 18:16:44.17 ID:w+kmeH19.net
白帯車は時期的なものもあるけど、なるべくメモってました。 もうボロボロですがね。
根室線上り貨物列車の記録です 81年
DD51 528釧
レム6439
ワラ5472
ワム70033
ワラ10729
ワム185614
ワラ13591
ワフ35053釧クシ
雑多かどうかは不明ですがこの頃はこんなものです。末端区間はワムハチはコード2216行きです

78 :回想774列車:2012/10/13(土) 18:35:35.64 ID:w+kmeH19.net
連投失礼
たぶん同じ列車
81/06/21
大楽毛
DD51 524
トラ71727 帯広行
ワム181899 東青森行
レム5193 北伊丹行
ワラ6303
ワラ10487
ワフ35053
北伊丹は中標津発のチーズです 今ならUR19Aでも使い新富士から載せるのでしょう
最後尾のワフはたまたま同じ車でした

79 :回想774列車:2012/10/14(日) 07:22:01.36 ID:gVOndtJr.net
>>73
ジとガなんて形式に無いだろwww

80 :回想774列車:2012/10/15(月) 22:03:02.18 ID:2mVnWuSZ.net
>>79
貨車にはないね

ノとメはどこかで使われた事あるのかな?

81 :回想774列車:2012/10/16(火) 21:40:42.43 ID:/AAWvoxz.net
85/02/24
東上線川越で
ED5017
ワキ816
テキ211 秩父セメント
ホキ65711
ホキ55735
ヨ126


82 :回想774列車:2012/10/16(火) 23:59:39.18 ID:eJtd1AyP.net
>>19
とんでもない遅レスで・・
始めてここを覗いたので。

「ヒ」は控え車の意味と小生は認識していて、
鉄道連絡船があった頃に、連絡船と桟橋をつなぐ移動橋に荷重制限があって、
入れ替え機関車がその移動橋を渡らずに航送する車両を奥まで入れるために
使われていた。青森や函館駅の両桟橋で良く見かけた。

それから連想すると、線路の路盤が弱いか幅の狭い貨車を奥に入れるために
使われていたのだろうか?

83 :回想774列車:2012/10/17(水) 07:16:08.53 ID:JBDFj2OP.net
>>82
途中踏切のある塩釜埠頭までの推進運転の際、に先頭になっていた。
警笛、非常ブレーキ用の車掌弁が付いていた。

控車の用途としては、ヤード内での作業者の移動用や、見通しの悪い場所での誘導者が乗るためにも
使われ、こちらは小屋が付いていた。



84 :回想774列車:2012/10/17(水) 14:07:54.24 ID:+kJQh/MX.net
>>83
誘導係の先導用ですか。
西濃鉄道の昼飯〜大久保線のワフ、苅田港のヨ38000と同じ用途ですね。

85 :回想774列車:2012/10/19(金) 21:33:55.40 ID:fWqpLmB5.net
>>72
http://www.youtube.com/watch?v=iPC6rSR2BE8&feature=related

86 :回想774列車:2012/10/19(金) 22:57:35.39 ID:OYMyVRGC.net
>>85
到着地は何処なんだろ?紀勢西線かなあ?

87 :回想774列車:2012/12/14(金) 21:48:50.07 ID:alIp0lLO.net
末期の小田急貨物
ED1041
ワム286550
ワム186191
トフ108

82/3/21 小田原駅

88 :回想774列車:2012/12/19(水) 17:36:36.17 ID:7WPHuWMZ.net
>>87
小田急はデニ1700が居た頃よく撮影に行ったよ。

89 :回想774列車:2012/12/19(水) 20:19:34.18 ID:jMFtstNd.net
そういや荷電は国鉄のホームまで乗り入れてましたね。

足柄の旧専売公社は今は更地です。
伊勢原はせいぜいワム車が1〜2両程度でした。

90 :回想774列車:2012/12/20(木) 01:30:23.21 ID:cywlFZyw.net
岐阜の専売公社は各務ヶ原線を90度平面交差してワムが入ってたです。

91 :回想774列車:2012/12/26(水) 14:04:29.26 ID:melyqMQl.net
こりゃすげえな!
2段リンクのタキが健在。
http://www.youtube.com/watch?v=tU5sIpoRUms

92 :回想774列車:2012/12/26(水) 20:09:12.72 ID:1uhFWYMa.net
ナチスの収容所輸送に使われた貨車でマダ現役ってもしかして東欧に居たりするのか?

93 :回想774列車:2012/12/30(日) 18:10:44.59 ID:uTw/tzbQ.net
>>91
ボギー式のタも昔いたぞ

94 :回想774列車:2012/12/30(日) 18:32:03.11 ID:KnX0LyD0.net
模型があるんだ。タ300
http://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/RMM-300.html

95 :回想774列車:2012/12/30(日) 18:54:37.86 ID:JFy4dnf1.net
土運車リムって存在感がない

96 :回想774列車:2012/12/31(月) 00:42:34.25 ID:AOQY/Ww6.net
リムですか。
武蔵岩井駅構内のピストン輸送。
根室本線でも見ましたね。狩勝線の工事に使ってたのかな?

97 :回想774列車:2012/12/31(月) 10:10:27.88 ID:yXJN5YT5.net
ホキ800のように貨車というより事業用車扱い?

98 :回想774列車:2013/01/02(水) 09:36:38.71 ID:YzfJ46ox.net
>>95
30年くらい前、常磐線金町駅に留置してあるのを見たことがあった。
表記の「リ」は初めてだったので感動した。
何故金町にあったのかは今でも謎だ。

99 :回想774列車:2013/01/02(水) 09:40:42.01 ID:Lk83cyxG.net
土なのにドムにしなかったのは、トムと混同するのを避けるためだったのか?

100 :回想774列車:2013/01/02(水) 10:28:30.09 ID:asSkJZVw.net
砂利の「リ」だって。

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200