2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

富山地方鉄道の懐かしい事を語る会

1 :回想774列車:2013/03/09(土) 15:54:47.11 ID:tU5hOcPP.net
懐かしい事を語ろう!!

168 :回想774列車:2022/12/07(水) 23:32:16.90 ID:Zc15VdgR.net
>>165
それどころかハトのマークも引き継ぐとまで言われてた

169 :回想774列車:2023/03/07(火) 18:05:22.91 ID:AXz9aHln.net
レッドアローは原型なのにな

170 :回想774列車:2023/04/29(土) 20:41:24.74 ID:8uhcWKWt.net
レッドアローファンの俺は歓喜

171 :回想774列車:2023/04/30(日) 13:28:27.12 ID:KVWYbBzw.net
急行北アルプスの車両は立山駅で翌日まで待機していたのですか。

172 :回想774列車:2023/04/30(日) 17:41:24.23 ID:0yPJguBH.net
>>153
越中舟橋駅のある舟橋村は人口増加率が県内で一番高い。2000年から2005年までは日本一でもあった。
さらに、2005年時点の幼少人口割合は22.7%で、全国の市町村で最も高く、
平均年齢も2013年時点で40.6歳と県内の市町村で最も若い。
すごい村なのだ。

173 :回想774列車:2023/05/03(水) 17:47:57.36 ID:TBrYV3sp.net
>>171
待機しているときもあったけど、多客期には立山駅 〜宇奈月温泉駅間の「アルペン特急」
に利用したときもあったとか。

174 :回想774列車:2023/05/03(水) 21:51:07.13 ID:1Jo2M+Cs.net
富山どころか北陸唯一の村だが、合併する必要がないな

175 :回想774列車:2023/05/04(木) 10:19:40.72 ID:pHewftXl.net
らしいな。財政にも恵まれてるし。

176 :回想774列車:2023/05/04(木) 17:58:05.63 ID:iIFXmwpT.net
8000形宇奈月へ行ったことがあるのか。

177 :回想774列車:2023/05/04(木) 21:07:52.98 ID:X9TGLBO1.net
8000は行ってる。
アルペン特急で。

178 :回想774列車:2023/05/06(土) 14:49:37.07 ID:Z1KlWweP.net
富山地鉄に気動車が乗り入れていたなんて隔世の感がある

179 :回想774列車:2023/05/06(土) 15:40:12.25 ID:1Iw9lynY.net
8000形は急行車(当初は準急)なのに特急料金をとったとは

180 :回想774列車:2023/05/07(日) 02:03:27.00 ID:WxNh4XJz.net
キハ8000を運転するには甲種内燃車免許が要ると思うんだけど
地鉄プロパーの運転士にホルダーがいたのかしら?

181 :回想774列車:2023/05/07(日) 04:04:34.66 ID:4n43XwCD.net
急行うなづき(名古屋⇔宇奈月)
急行室堂(名古屋⇔立山・立山行きは夜行)
も有ったので走ることはできる体制であったのは確かだと思う

182 :回想774列車:2023/05/07(日) 11:56:00.89 ID:w7A+1KHo.net
>>180
加越能鉄道へ教習に行ったらしい。

183 :回想774列車:2023/05/07(日) 14:39:24.09 ID:ikCVgVVW.net
富山地鉄以外にも電化しているのに国鉄に乗り入れるために気動車を導入したり、
国鉄などの気動車が乗り入れていた私鉄は結構多いね。

184 :回想774列車:2023/05/07(日) 16:22:30.87 ID:4n43XwCD.net
キハ58001-58002と
元にはなかった両端車キハ58003

185 :回想774列車:2023/05/08(月) 05:41:31.97 ID:wbesArLV.net
地鉄のウテシはわざわざ気動車免許を取っていたのかな?

186 :回想774列車:2023/05/08(月) 21:43:36.54 ID:Di/OUxcM.net
加越能鉄道へ教習に行ったなら内燃免許持ちだったのでしょうね
コスパなんて言葉のなかった贅沢な時代

187 :回想774列車:2023/05/12(金) 19:23:03.76 ID:dKUdbCU3.net
かつては国鉄と直通したいがために、電車鉄道なのにわざわざ気動車を用意した私鉄もあったね
定山渓鉄道・小田急・富士急・名鉄・南海、まだあるかな??

188 :回想774列車:2023/05/12(金) 20:02:38.71 ID:3mdLKem3.net
島鉄

189 :回想774列車:2023/05/12(金) 20:45:36.39 ID:llpVcK5Z.net
島鉄ね〜。
国鉄に乗り入れるための気動車を導入したけど、元々非電化なんだよね。

190 :回想774列車:2023/06/07(水) 00:19:51.36 ID:U6T8ZtcH.net
競輪場
懐かしの電停

ただし豊橋では競輪場電停は現役

191 :回想774列車:2023/06/07(水) 10:27:53.25 ID:EYvL5mJo.net
常磐線北松戸駅も至近距離に競輪場があるし、元々は競輪開催日の臨時駅だったとか。
松戸競輪場前に改称すれば来場客が増えるかも。

192 :回想774列車:2023/06/11(日) 10:10:10.97 ID:f4hdIV4r.net
>>162
レッドアローも京阪車も14760の色でイメージ統一してほしい
つりかけ車も塗り替えてたのだから

193 :回想774列車:2023/06/14(水) 00:13:48.29 ID:ytOQOs9o.net
岩瀬浜

194 :回想774列車:2023/06/14(水) 11:34:26.79 ID:Uk7xkbcW.net
>>193
スカイブルーのモハ72を知ってる世代は少なくなってきただろうな

195 :回想774列車:2023/06/15(木) 07:33:35.76 ID:J1LrBiNNP
スカイブルーはモハ72だけでなく、クモハ41もいたよ。

196 :回想774列車:2023/06/26(月) 20:28:56.39 ID:fzJWjsVC.net
>>194
規模は違えど仙石線と姉妹関係だな

197 :回想774列車:2023/06/28(水) 08:51:09.78 ID:/OHdKwUaU
富山港線の旧国も懐かしいけど、見た目旧国と同じ台車(DT12?)を履く地鉄の7541とか10043の乗り心地は抜群に良く、今もって謎です。どなたかご存知ですか?

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★