2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京王帝都の】京王5000&3000系【2大名車両】

1 :回想774列車:2013/11/09(土) 01:27:22.53 ID:ZGrXwJb1.net
京王の2大名車の京王線5000系と井の頭線3000系を語るスレでござるぞ。

28 :回想774列車:2013/11/19(火) 11:50:48.20 ID:92AQxW8Z.net
大抵はHゴムの嵌め殺しで済ます戸袋窓を中桟入りサッシにして統一感を持たせた5000系のサイドビューは美しい。
あの明朗な感じは8000系まで脈々と受け継がれた戸袋窓にも相通じるものがあると思う。

29 :回想774列車:2013/11/21(木) 04:57:23.21 ID:bZ6m2xWL.net
>>24
例外としてわたらせに行ったのは中間車だったがトロッコに改造されて原形を留めていないよなw

30 :回想774列車:2013/11/21(木) 13:37:01.99 ID:fVBKTqgx.net
5000・5100系の譲渡先(5社)
伊予鉄道・富士急行・一畑電鉄・高松琴平電鉄・わたらせ渓谷鉄道
3000系の譲渡先(5社)
北陸鉄道・岳南鉄道・上毛電鉄・松本電鉄・伊予鉄道

わたらせは他と毛色が違うから5000系列の譲渡先は実質4社と思っても良いかな?
その割に5000系の譲渡車ばかりが話題に上るのは鋼製車で塗装のバリエーションが楽しめるからなんだろね

31 :回想774列車:2013/11/21(木) 23:49:29.11 ID:YD9iLfwd.net
【不買運動】花王(ビオレ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

花王(ビオレ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「花王(ビオレ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=bJfuLmm47z0&feature=channel&list=UL

32 :回想774列車:2013/11/22(金) 05:48:48.65 ID:PHXtNSAR.net
>>27
なんだよそれ




って思いながらつべで(ほんの一部だけど)観たら面白かった
…そして、今のカス以下レベルの番組しかない現状にただただ、溜め息…
いいもの教えてくれてありがとう

じゃあ対抗してその当時の杉下右京の中の人の勇姿をw


なんか、京王の新造車も、カス以下とまではいかないが、5000や3000みたいな品がないのが残念…
時代も輸送量も全然違って規格もだいぶ変わったから仕方ないといえば仕方ないんだが…

33 :回想774列車:2013/11/22(金) 05:50:52.39 ID:PHXtNSAR.net
スマソ、リンク貼る前に早漏した
まぁ、>>27ならとっくにご存知のネタだろうけど、あえて…
http://www.youtube.com/watch?v=Bo5fqVG1V2c

34 :回想774列車:2013/11/22(金) 05:56:05.30 ID:neayUzxb.net
>>24
それなら富士急の1001編成が適任じゃないかな?
ロングシートで比較的原型を保ってる車両だしね。
元は2両とも5113編成からの改造車で初めは2連で製造されてた編成。
京王重機で改造されてたならその気になれば足回りは無理かも知れないけど、保存に伴う復元も出来るかも。最初の姿の5083編成に。
っていうほぼ実現不可能な妄想だけどね…。
>>22
それが一番痛かったよね。「デワ」は単なる肩書きでほぼ動態保存だと認識してたから尚更…。

35 :回想774列車:2013/11/22(金) 11:32:17.98 ID:pDdnmhdo.net
都落ちした5000系の塗装ベスト10(京王復刻カラーは除く)

1位 伊予鉄/旧塗装
2位 一畑電鉄/出雲大社号(顔に触れてはいけないw)
3位 富士急/旧塗装
4位 富士急/現行塗装
5位 伊予鉄/現行塗装
6位 琴電/そごう色
7位 一畑電鉄/一般色
8位 富士急/富士登山電車
9位 琴電/現行塗装
10位 富士急/岳麓時代塗装

あくまで個人の主観だから異論は認める

36 :名無し野機関区:2013/11/22(金) 14:23:01.23 ID:z/uQzx4B.net
京王電鉄の5000系&3000系に搭載された補助発電機(主に照明&クーラーに電力を提供)と空気圧縮機に対するコメントを求めます。
後期の井の頭線用3000系に静止型インバータは搭載されたのか?

37 :回想774列車:2013/11/22(金) 18:52:53.28 ID:HNCejdlz.net
京王は知れないけど、多分CPはC1000だと思う。

38 :回想774列車:2013/11/22(金) 19:08:49.84 ID:enUmzX2+.net
>>36
随分と上から目線っすね。
>>37
C1000CPはデハ3100くらい?
後でヤマケイのハンドブックをみてみよう。

39 :回想774列車:2013/11/23(土) 06:19:08.59 ID:TuSvTBK9.net
やっぱ5000系の魅力はパノラミックウインドウ。
通勤型と近郊型の差が無くなった今のJRと違って当時の国鉄じゃパノラミックウインドウの電車は旅を演出する急行や近郊電車の風格。
他の在京民鉄を見回してもパノラミックウインドウの通勤電車は営団3000ぐらいしかなかった。

40 :名無しの電車区:2013/11/23(土) 18:53:28.97 ID:ljBPNFyv.net
京王電鉄本線で初の両開き扉が付いた車両は今は亡き6000系だったよね・・・。

41 :回想774列車:2013/11/23(土) 23:41:38.59 ID:Tcqvfm9c.net
 人気記録も多数残る5000より後世のマニアは、7000の東武クリソツ時代や
7000導入後に ラッシュ対策の仇花として登場し、やがて改造され不遇で短命だった6000 5ドア車の方が
後年興味研究の対象になると思う。

42 :回想774列車:2013/11/26(火) 13:42:42.72 ID:krjg1bJn.net
103系でさえ自分は詳細研究のエキスパートだと自慢する痛い奴はいた。
その多大過ぎる両数を起因とする功績は認めるものの一般人から見たら103系は単なる汚物。
エキスパート面してた奴も実際に103系が目の前に滑り込み、その乗客とならなきゃならないと知った途端に鋭く舌打ちw
趣味で面白いとか言うのは勝手だけど6000系なんざ好んで乗りたい車じゃないし、6000が主役の椅子に座ってた時代は京王にとっての暗黒時代。

43 :回想774列車:2013/11/26(火) 18:02:47.46 ID:Eekot5Mv.net
>>42
相模原線に限れば2007年頃まで6000系の巣窟だったがな…

44 :回想774列車:2013/11/27(水) 06:28:49.24 ID:Z1Vb9K25.net
岳南7000
アカガエルみたいな金太郎がけの塗り分けラインが良かった
ステンレスカーの意義を疑うようなアルピコよりはマシだけど(笑)

45 :回想774列車:2013/11/27(水) 09:33:30.23 ID:CXqve0kZ.net
6000の椅子は比較的座り心地良かったと思うが

46 :回想774列車:2013/11/27(水) 22:03:03.15 ID:uT0uAfRK.net
>>44 アレの何処が?
・・・朱色に角目尾灯でクドイ!クドイ!ナンだか知らないが出光石油のアポロンみたい。

47 :回想774列車:2013/11/28(木) 11:12:45.76 ID:aoZbR4Wl.net
>>45
6000に限らず京王車のシートは路線が短い割に掛け心地の良いのが多かったよ。
明らかに京王が負けたなと感じたのはロングシートでもバンバン長距離運用に入る東武くらい。
ただ最近は定員乗車を勧める為の無用な工夫で各社とも昔ほど際立った差が無くなってるけど。
それでも外国みたいにプラスチックやステンレスの椅子に座らされるよりましなんじゃない?(w

48 :回想774列車:2013/11/28(木) 17:43:35.58 ID:un0WmwKv.net
>>47
大阪市の60系と30系と7000/8000形にそんな座席があったな。

>>40
3000の方が早く採用したしなw

49 :回想774列車:2013/11/28(木) 19:25:17.78 ID:SIDUt9wA.net
>>48 3000系は井の頭線専用。軌間の相違わからんのか?

50 :回想774列車:2013/11/29(金) 15:23:01.73 ID:rIpjedJY.net
同じ18m級3扉とは言っても両開きと片開きではサイドビューが随分と変わる。
サイドビューが変わるという事はドアの位置も微妙にズレるということになる。
井之頭線がオール3000系になった後だって1・2編成が来ただけで朝なんか軽いパニックになったんだからw
で、3000系がデビュー仕立ての頃の井之頭線は少数派の初代1000系を除けば老い先短い旧型車ばっかで今後の基準として3000系が主役となった。
それに比べ、まだまだ主力で頑張り簡単にゃ潰せない2000・2010系が京王線には相当数いたから5000系列も同系列に合わせた扉配置を踏襲した。
京王線の規格が崩れたのは地下鉄乗り入れという外圧によって20m4扉の新基準が採用されたから。

51 :回想774列車:2013/11/29(金) 16:47:01.31 ID:ww4eMrDz.net
内圧でしょ
社内調査で20m4扉10両の導入が必須なのはわかってたんだから

52 :回想774列車:2013/11/30(土) 10:33:16.52 ID:7yEzoef4.net
京急700みたいな18m4扉バージョン車で12連とか…いや何でも無い。

53 :回想774列車:2013/12/02(月) 07:09:34.44 ID:FCYDhNzw.net
どうも3000系リニューアル車の顔は好きになれなかった。
もはやステンプラカーですらなかったし…。

54 :回想774列車:2013/12/03(火) 13:24:27.00 ID:qq++xb1A.net
今は思い出、釣り掛けサウンドを轟かす最後の優等2007列車!

55 :回想774列車:2013/12/05(木) 08:34:23.29 ID:BVnAAve1.net
真っ先に5000系譲渡組が消えそうなのは20m車に手を出した富士急行かな?
関東圏で気軽に会いに行けるのが良かったのに

56 :回想774列車:2013/12/09(月) 06:54:28.75 ID:S7DtZR1/.net
あれより細くてもダメ
あれより太くてもダメ
5000系のエンジ帯

裾絞りの車体断面だから複数の面の組み合わせとして立体的に見える
真横から平面的に描かれた5000系は魅力半減、実車でこそ活きるデザイン
平面構成の6000系では帯の幅が太くされたのが雄弁に物語ってる
6000系に5000系の帯だったら車体が伸びた分も含めて細過ぎる

57 :回想774列車:2013/12/12(木) 23:25:12.48 ID:iDb/3fQa.net
>>55
浜線や南武で205余剰出るしもう先も短そうだな。

井の頭線3000系は元々は2012年3月まで走る予定だったが、
節電ダイヤによる運用減で1000系のATC改造が予定よりも早く進んだため、
引退が早まったなんて説も聞いたことあるがどうなんだろう?

58 :回想774列車:2013/12/13(金) 00:45:09.64 ID:KUsZifUU.net
れーるランドのクハ3719の代わりに北陸から元クハ3701を買い戻して保存きぼんぬ

59 :回想774列車:2013/12/13(金) 06:20:45.61 ID:JgQEZ4rc.net
>>58
確かに1〜2編成は東急7000や南海6000と共に記念碑的な価値はあると思う。
けど本当の意味で沿線民に親しまれたのは3F以降じゃないか?
リニューアル車は論外だけど。

60 :回想774列車:2013/12/13(金) 22:01:05.67 ID:KUsZifUU.net
>>59
確かにクハ3703以降が馴染み深いだろうけど中途半端じゃない?
今のクハ3719なんか色も番号も中途半端だし何で保存対象にしたんだかわからん
まだクハ3716の方がしっくり来た
譲渡の関係もあったんだろうけど保存するならトップナンバーかラストナンバーがいい
クハ3729だったら京王重機ならリニューアル顔なんてどうにでもなりそうだし

61 :回想774列車:2013/12/13(金) 23:38:46.67 ID:NeBY6vri.net
3000の初期車は、総合車両製作所で東急7000南海6000と共に3兄弟揃えて飾って欲しいけど、
またロクでもない奴の浅知恵と無知で渋谷でブツ切りダルマや心変わりで突然死刑執行されても
困るしなあ・・・・。

62 :回想774列車:2013/12/14(土) 07:35:25.11 ID:M+hf9Zn5.net
レールランドに足りない車輌は井の頭の元、帝都の1400形を保存して無いこと。
現時点、吊り掛けは2400形のみの一種だけで、肝心な1400形や2600形、
2700形が保存されて無いのが至極残念無念だわ。

63 :回想774列車:2013/12/14(土) 13:50:01.21 ID:KQ1B5dZK.net
気ついた時はアトの祭り・・・大手の大半がそう。
ナンだカンだ言っても、創業期の電車を残せた東武はスゴイ。

64 :回想774列車:2013/12/14(土) 14:23:29.16 ID:mSabmBaj.net
小田急は現役時代にモハ1を呼び戻すことができたけどね
1400と1600は保存車に含まれなかったのは残念だが

65 :回想774列車:2013/12/14(土) 17:40:11.23 ID:KQ1B5dZK.net
旧帝都車は、戦災で殆どやらたり、戦後ラッシュの旅客輸送増大、長編成固定化に、短距離路線故 旧型車を小単位輸送に
温存する環境に恵まれなかった。

隣の小田急の経堂に居た1400は、1000が還ってきたからも残っていたのに何故残さなかったの?
(更新で大きく姿を変えた1300は、東急車輛にも行ったから判らんでもないが・・・)

66 :回想774列車:2013/12/14(土) 20:30:15.99 ID:dadcO1qk.net
函館市にいた元23形の引き取りも拒否した京王ですしおすし

67 :回想774列車:2013/12/14(土) 21:36:15.34 ID:dhyf0dSV.net
>>66
引き取りの打診があったのか?
勿体無すぎだろ

68 :回想774列車:2013/12/14(土) 23:07:09.39 ID:BC65pf/J.net
>>63
今なお自走可能な都電とか開業時の機関車と初代国電が揃ってる国鉄もかなりすごいよな
京王も110形なんか21世紀まで残ってたのにもったいないなあ

69 :回想774列車:2013/12/14(土) 23:34:16.70 ID:KQ1B5dZK.net
>>68 国鉄や都電は、規模がデカくて方々ばら撒いたじゃん。
電車を徹底的にしゃぶり尽くす(特別な事情の無い限りマダ耐久性のある機器の付いた電車を他社に放出しない)東武が
デハ1形を(トップナンバーでこそないが)ずっーと社内で温存してきた事だよ。

70 :回想774列車:2013/12/15(日) 04:01:28.47 ID:wizmHRX+.net
>>68
庄内のやつだとしたらモハ8(2405)とモハ7(2119)勘違いしてない?それか他にも生きてたのか。

2700系なら湘南らへんに半分に切った奴があるって聞いたことあったけど、流石にもう無くなったのかな?

71 :回想774列車:2013/12/15(日) 08:48:16.95 ID:kQ2VH4fn.net
>>69 東武も国鉄ほどではないけど、ローカル運用にばら撒いたり荷電に転用したりして使ってきたわな。
京王は路線規模が小さく、旧式車両のゴミ捨て場のようなローカル線が存在しなかった。それでも旧式車両を保管し続けてきたわけで。
東武も、3000系に車体更新されるか荷電転用された車両が、東武博物館に保存されているもの以外は全くと言っていいほど残ってないでしょ。

72 :回想774列車:2013/12/15(日) 10:31:30.52 ID:jj4u+ff1.net
>>71 それは、周知 
だからこそ、コレだけは!的存在の電化創世記の電車を
戦災、車両供出、車体更新推進のなかずーっと社内で温存してきたことがスゴイっていっているのだけどな。
・・・東武みたいな就業がラフで(だった)会社でよく社内で一貫した価値感を温存できたなあ・・・と関心。

戦災応急復旧車の2119は京王的には、黒歴史(みっともない)なんだろうけど
産業遺産的な価値はあったよな。
路線廃止後 庄内は保存館設けたけど やはりプロパー車が可愛いから残せなかったのが残念だな。

73 :回想774列車:2013/12/15(日) 10:43:15.94 ID:wizmHRX+.net
>>72
2119とか中型車は2410が保存されてるから一括りにされてるんだろうね。
だったら車番だけじゃなくて完全復元して保存しろよって感じだけど。
それにしても1400系と2600系、2700系は保存しておくべきだったと思うわ。

74 :回想774列車:2013/12/15(日) 13:35:38.99 ID:+HBhgU4E.net
どうしても古い電車を展示したいなら、どうせ本線走行なんてさせられないんだから帝都電鉄100型と京王電軌の501号のレプリカでも作って飾っとけば充分だろ。
いい加減スレチだぞ。

75 :回想774列車:2013/12/15(日) 15:43:52.52 ID:hI6ikVyQ.net
>>70
そうそう、モハ8だから400形だったわ
江ノ電305Fは玉南1形の台枠を使ってるらしいよ

76 :回想774列車:2013/12/16(月) 01:09:17.96 ID:fc8zoqi2.net
確かに3000系初期車は保存してほしい。やっぱり今のクハ3719の保存は腑に落ちない。
北陸鉄道に譲渡されて電装化改造はしたけど元クハ3701側はパンタ増設してないし比較的復元しやすそう。

77 :回想774列車:2013/12/16(月) 07:58:56.73 ID:UZQi98nS.net
井の頭の1400形は戦災生き残りが伊予に行ってなかったか?
あれを伊予廃車時に戻してれば良かったんだ。
勿体無いことを・・

78 :回想774列車:2013/12/16(月) 10:26:01.88 ID:UA7sxWr4.net
おい、いい加減スレチな話でageるのヤメテクレ、
保存保存っておまいら自分らで金出す金もないんだろうが、
しかも3000系の話題はいいとしても、このスレ5000系は重複なんだからな、

スレチな話題はsage進行でやれや(`Δ´)!

79 :回想774列車:2013/12/16(月) 13:32:15.79 ID:kTSBhQLk.net
>>78
5000の話題も良いと書いてあるぞ?
3000も5000も京王の名車だったんだし。

80 :回想774列車:2013/12/16(月) 13:50:13.39 ID:5bUzI/6k.net
>>78
前段は同意だし正論だと思う
でも後段は違うんじゃないか?

むしろスレタイを比較すると3000を語るにしても5000を語るにしても此処のが正統派じゃないか?
むこうは迷車なんて単語まで入れて京王5000は国鉄153系の亜流でパクリ、disってるとしか思えないようなレスもチラホラ見られるし

81 :回想774列車:2013/12/16(月) 19:25:39.55 ID:gKmFYRKN.net
国鉄153と京王5000
京王3000と5000 個人的な好みで類似すれ
乱立させてナニ言っちゃっているの?
地域性の強い車だし当時を知らん(実見していたとしても幼少のひとが大半でしょ)スグネタが枯渇するぞっ。

82 :回想774列車:2013/12/17(火) 06:00:22.37 ID:50DSa1Xh.net
>国鉄153と京王5000
個人の好みで歪んだ色メガネかけて見たスレ立てた奴に言えばぁ〜?

83 :回想774列車:2013/12/17(火) 08:22:48.90 ID:mbcqzRK2.net
>>82>>1乙!

自分の範疇でしか物事を考えられない若者君、自己中も大概にしたら、

3000系だけにしとけばいいものを、
わざわざ5000系まで追加するから、こんなつまらないスレが荒れる原因なんじゃないの。

84 :回想774列車:2013/12/17(火) 08:35:23.41 ID:50DSa1Xh.net
>>83
梅毒でも頭に回ったの?
とうとう俺と>>1を同一人物にしちゃったよw
逆に言えばオマエさんが「国鉄153と京王5000」スレ立てた本人だから必死なんじゃね?

つ 自分の範疇でしか物事を考えられない

そっくり返す

85 :回想774列車:2013/12/17(火) 09:49:48.59 ID:mbcqzRK2.net
>>84
そのスレを立てたのは俺じゃないけどさ、
何か見ていて醜い争いとか、その車両の現役時代を知らない世代が何でもかんでも
保存保存ってスレチな話題も延々ループしてるし、
もう正統派な3000、5000を語ってるスレとは思えないよ。

86 :回想774列車:2013/12/19(木) 11:57:43.06 ID:0K/W9C/n.net
>>78-85のせいで下がったな

87 :回想774列車:2013/12/19(木) 18:36:33.76 ID:WKinvdpO.net
あの時代にしちゃあ3000系3F以降みたいな裾絞りのステンレスカーって珍しいよね。
湘南スタイルで裾絞りってのも珍しいけど。

88 :回想774列車:2013/12/19(木) 20:49:17.76 ID:RvpIBkac.net
京王の3000ってオールステンレスカー3兄弟?(東急7000南海6000)中じゃ
裾絞り、運転台FRP接合で一番製造コストが割高なんじゃないかな?
余談だが、オールステンの東急7000よりセミステンの営団3000のほうがコルゲーションの加工とか
手間が掛かっていて製造コストは割高だったらしい。
その営団も東西線5000でコスト削減。

89 :回想774列車:2013/12/20(金) 14:33:11.22 ID:2VPihrXF.net
5000・5100系では各種の冷房装置と補助送風装置を比較したけど、その結果が反映されてる筈の6000系では初期のTc車を除いて集中型の冷房装置1基、そして補助送風装置はラインデリア。
これは保守の上でも冷房能力の上でも集中型冷房機1基とラインデリアの組み合わせが最適と判断されたと考えて良いんだよね?
ただ疑問なのは5000でも3000でも後から改造されたグループにTcは分散型4基M車は集中型1基で冷房化された編成がいた事なんだよね。
M車はパンタと干渉しないよう集中型のが良かったのは解るんだけど何でTc車には分散型を積んだんだろ?

90 :回想774列車:2013/12/20(金) 19:50:35.62 ID:nMn/WvbW.net
>>89
改造コストの問題じゃない
分散の冷改って、ファンデリア温存して屋根上機器直下に吹き出し口付けただけだから、天井の改造が最小限で済む

91 :回想774列車:2013/12/21(土) 00:41:40.97 ID:5iwuxpWS.net
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

92 :回想774列車:2013/12/21(土) 06:39:31.67 ID:hwfuguUA.net
>>90
やっぱ改造工程の簡略化って事なのかねえ?
そういえば旧来のファンも残されてたっけ。
車体強度の問題でもなさそうだし装備台車による加重制限とかあったのかなとも思ったけど違うみたいだし。
そのくせ5100の3連口なんか奇麗に集中型1基とラインデリアで改造されてたから。

93 :回想774列車:2013/12/23(月) 11:26:23.09 ID:2EMzeT3A.net
あのカラーリングをデビューと同時に京王カラーとして定着させたのが今日でも5000系が京王の名車として語り継がれる要因だろうな
その京王カラーを一新させたのが5000系の正統な後継車として登場した8000系ってのも意義深い

94 :回想774列車:2013/12/24(火) 04:06:14.79 ID:+IYkF4Wy.net
京王線は白、井の頭線は銀のイメージを決定付けた2大車両ではあるよなw

95 :回想774列車:2013/12/24(火) 10:24:13.51 ID:jPiND++W.net
>>89
集中型も分散型も、同じ能力に合わす、さほど差は無い。
パンタの問題と指摘すると小田急2600形や5000形、東急8000系はどうなるんだ?と言う結論になる。
Tc車に分散を載せるのは、いわゆるM車より車輌重量が軽いTc車の車輌重量配分をよくしようした結果。
重量が軽いTc車の屋根中央部に一基よりは四基載せた方が、均等に車体重量が増える考えだが、
実際の違いは微々たるもん、影響が無い程度だから、Tc車でも集中型を載せるようになった。

集中型と分散型の最大違いは、保守整備コストの問題。
一基の整備コストか?四基の整備コストか?の違いで、当然分散型の方が整備コスト増と整備時間増を招く。
だから小田急でも分散一辺倒が集中型を採用して来た。

96 :回想774列車:2013/12/24(火) 10:41:58.80 ID:9Hcr+8hp.net
最近は分散だと外部騒音がうるさいと避けられるようになった。
いたち失礼。

97 :回想774列車:2013/12/24(火) 13:31:14.82 ID:xuSbqBrx.net
>>95
昔は車載型冷房装置の信頼性ってのもあったんじゃないか?
集中型だと故障した途端に該当車両は非冷房車化してしまう。
そこで1基が故障しても他が補う分散型が考案され特に冷房搭載など考えていなかった強度に問題のある改造車を中心に普及。
集中型だと風道を設けなければならず大掛かりになるってのもあったと思う。
でも、そうそう故障するものでもない事が分かってきたからメンテが楽でトータルコストも安い集中型が主流になる…と。

98 :回想774列車:2013/12/24(火) 17:30:49.64 ID:jPiND++W.net
>>97
冷房装置の信頼性を言うと、M車でも集中型より分散型を載せる方向になるんじゃないか?
Tc車の分散では、たとえ広幅貫通路でも他車まで冷気は回らないんだし。

集中型の欠点は、その重さに有り、非冷房車の場合、車体を補強しないと載せられ無いことで、
その点、分散型は集中型より軽いから最小限の補強で載ってしまうので、
非冷房車を手軽に冷房化する時に使われることが多い。

99 :回想774列車:2013/12/26(木) 19:02:21.03 ID:p7R2j/BC.net
5000系の中でも5719編成と、3000系の中でも3762・3763・3764・3765・3766.3767.3768の各編成も
地方紙鉄に売るべきだったよ

100 :回想774列車:2013/12/26(木) 19:05:25.90 ID:p7R2j/BC.net
せいぜい5000系も先頭車は保存用の1両と事業用に改造された3両(中間車1両も含む)を除いて地方紙鉄に売るべきだったよ
3000系も15番目の編成ぐらいまでは片開きのほうが良かったし
3000系初期車の2組も晩年はグリーン車同様ラッシュ時以外はほとんど動いてなかったし

101 :回想774列車:2013/12/27(金) 01:51:32.69 ID:Ez5PBZTc.net
甘いなっ。先頭車全部が温存(売却、保存、事業転用)出来ると思うなんて。
予備品の確保(当然再生産するほど中小はカネ掛けけられない)
そして最近では、電装を移設するより(意外と手間が掛かる)
中間Mに頭を付けた方がラク(安く出来る)に仕上がるケースも多いんだよ。

102 :回想774列車:2014/01/01(水) 08:37:02.29 ID:3k0ALM5L.net
 迎  光

103 :回想774列車:2014/01/01(水) 15:30:50.33 ID:2Li/Sf9N.net
陣 馬

104 :回想774列車:2014/01/02(木) 09:13:52.75 ID:zQTsq4JB.net
あとは高尾だなw<5000
それに引き換え井の頭線には愛称列車がほぼ皆無だったから3000の愛称列車は存在せず…。
ヘッドマーク付くことがあったのは1990年代の春の井の頭公園臨時停車急行ぐらいなものだったな。

105 :回想774列車:2014/01/03(金) 07:24:09.44 ID:o0hro7nR.net
そういえば5000系の正面方向幕(表示機)が故障した時はランドセル背負わせてたと思うけど3000系はどうしてたんだろ?
尤も昔は急行なら円盤だったし行き先も渋谷・吉祥寺・富士見ヶ丘ぐらい、渋谷⇔吉祥寺を出しっぱなしにしとけば無問題だったのかもしれないけど。

106 :回想774列車:2014/01/03(金) 08:21:41.10 ID:Thh0NMnn.net
5000系は過大評価されすぎだと思う。
同社初の新性能車である2000系やオールステンレス車体の3000系の方が名車に相応しい。
京王線にステンレス車を導入できなかった経緯を考慮しても、
3000系の方が優れていると言わざるを得ない。
それに加え、京王で初めてカルダン駆動を採用した2000系を称賛する声はほとんど聞かないが、
車体デザイン以外はそれほど進歩を遂げていない5000系を称賛する声が目立つのは納得がいかない。
第一、5000系は他社の同世代の車種と比較して遅れている感が否めないだろう。
冷房の採用が非常に早かったことだけは評価する。

107 :回想774列車:2014/01/03(金) 08:31:19.26 ID:o0hro7nR.net
>>106
コピペ乙
それ前に車両スレか何かに貼られてた粘着厨のレスだろ?
京王線スレにも昔の粘着レスが貼られてるけど車幅さん?

108 :回想774列車:2014/01/03(金) 22:09:47.19 ID:GdkXwoW+.net
次から3000系スレと5000系スレを分けろよ

109 :回想774列車:2014/01/03(金) 22:39:06.28 ID:14QHL+Dp.net
>>108
そうだよな。
京王帝都の車両全体のファンはいても
5000信者と3000信者はかぶらないということだ。

110 :回想774列車:2014/01/08(水) 05:58:52.49 ID:UJFNfsI1.net
>>108
どっちも要らない。てかこのスレ自体要らない子。
京王帝都本スレだけで充分。

111 :回想774列車:2014/01/08(水) 13:54:43.64 ID:LkMAVJuV.net
>>108-110
文句があるなら見に来なければいい

112 :回想774列車:2014/01/08(水) 18:25:17.46 ID:MV16xzE5.net
れーるランドで両雄が揃い踏み!
あのシーンを初めて見た時は感動したなぁ。

113 :回想774列車:2014/01/09(木) 20:41:27.60 ID:T/RTsBav.net
一時的だったけど、伊予鉄道で2010・5000・3000が揃ったのも凄かった

114 :回想774列車:2014/01/11(土) 17:02:32.80 ID:Ac17mXYO.net
現在の京王車両は何の特徴もない無機質なラインナップばかり。
5000を伊予鉄から一部返してもらって沿線観光のイベント時に
走らせるとか、味な企画を考えてほしい。

115 :回想774列車:2014/01/12(日) 15:52:05.15 ID:OkWce9cP.net
今更現在の規格に合わない車両を走らせられないだろ

116 :回想774列車:2014/01/12(日) 17:23:55.71 ID:OdV/kaE5.net
ゲージも変わっちゃってるし

117 :回想774列車:2014/01/14(火) 22:25:23.16 ID:E72GBsCp.net
5000系の運転台に貼ってあった「切替不能車」って何のことですか

118 :回想774列車:2014/01/17(金) 13:47:15.48 ID:znXAtF/Y.net
>>117
それ自分も知りたい。

119 :回想774列車:2014/01/24(金) 02:53:52.96 ID:brCJ/Cld.net
電動発電機が1つ壊れたときにもう1つの電動発電機に切換ができたのが「切換可能車」
できなかったのが「切換不能車」

具体的にどの編成がどうだったかいまいち思い出せないが、
非冷房4連はデハ5050形式に電動発電機2台搭載で「切換可能車」だったような記憶がある。

120 :回想774列車:2014/01/24(金) 11:40:26.70 ID:9xyqW1la.net
>>119
なるほど。
MGで作った100V電源は制御電源として使われる他にも室内灯・ヒーター・冷房装置等のサービス電源としても使われる。
2台積んでれば1台が不動でも最低限の運転に支障は来さないが負荷が大きくなれば運転にも差し支えが出るから非冷房車独自の機構だったと言う事なのかな。

121 :回想774列車:2014/01/25(土) 14:13:20.07 ID:7dndX6rj.net
一畑 出雲大社駅
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825049.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825058.jpg

122 :回想774列車:2014/01/25(土) 14:27:31.74 ID:h1kyom1Q.net
お花畑全開だな

123 :回想774列車:2014/01/26(日) 04:02:04.55 ID:sKiSNKsx.net
>>105
永福町はさすがにあっただろ。

124 :回想774列車:2014/01/26(日) 22:17:46.52 ID:uXoWDZPX.net
一畑って特急なんかあるのか。
まだ古い電車も残ってるんだな。

125 :回想774列車:2014/02/04(火) 21:26:29.76 ID:okF4E3xt.net
>>124
朝のスーパーライナーはなかなかのスピード感ですよ。
足回りは営団3000ですが。

126 :回想774列車:2014/02/04(火) 22:27:06.66 ID:8SH2kgMq.net
5070系もあったよなw

127 :回想774列車:2014/02/12(水) 19:49:20.18 ID:PeakjwVU.net
初期だろそれ

128 :回想774列車:2014/03/30(日) 09:59:32.42 ID:BemoP6nf.net
個人的に京阪3000(旧3000)の前面デザインは京王5000の影響を受けたと思ってる。

総レス数 396
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★