2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古き良き時代の近鉄電車 2号線

1 :回想774列車:2015/11/18(水) 02:09:24.71 ID:9NkOfwR9.net
引き続き、古き良き時代の近鉄電車を語ろうぜ。
前身会社や関連会社、乗入会社の話題も可能。
今回より懐かしの近鉄特急スレと統合しました。

前スレ
懐かしの近鉄特急スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1258806161
古き良き時代の近鉄電車
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1329529732

2 :井端弘和:2015/11/18(水) 10:09:20.90 ID:ZAatcFKY.net
2番取れました(^o^)/

3 :回想774列車:2015/11/18(水) 11:27:03.01 ID:lcwVrPrk.net
>>1
乙(準)特急

4 :回想774列車:2015/11/18(水) 17:24:59.17 ID:Wl9BrI7V.net
近鉄でも正式には○番線ではなく○号線という呼び方なの?
阪急とかは案内放送でも○号線だけど。

5 :回想774列車:2015/11/18(水) 22:27:38.64 ID:5nGNaP1f.net
近鉄の場合、「線路」の呼び方としては「○号線」。
「3号線場内進行」みたいな使い方。

ホームについては「○番のりば」と案内する。

6 :回想774列車:2015/11/18(水) 23:02:25.57 ID:VOVD03nU.net
祝!統合
これで手間が省けますw

7 :回想774列車:2015/11/18(水) 23:23:40.73 ID:hH9kh8+/.net
七和

8 :回想774列車:2015/11/19(木) 01:01:32.26 ID:1hzui2vn.net
>>1
乙特急!!

8にちなんで近鉄八田を8連乙特急通過中

9 :回想774列車:2015/11/19(木) 05:55:08.30 ID:sBj4E5XL.net
九条 次は

10 :回想774列車:2015/11/19(木) 21:50:31.37 ID:GZEtY633.net
十条

11 :回想774列車:2015/11/19(木) 23:28:01.62 ID:nVAsSeNj.net
名四十一屋

12 :回想774列車:2015/11/20(金) 21:01:07.97 ID:MWefqPKe.net
>>11
渋滞スポット

13 :回想774列車:2015/11/20(金) 23:01:07.43 ID:ek9Iai1L.net
十三

14 :回想774列車:2015/11/20(金) 23:39:23.03 ID:euwExDAJ.net
名駅14  市役所

15 :回想774列車:2015/11/21(土) 14:48:51.30 ID:GQLGB3tMI
川鈴十五
(右から読んでね)

16 :回想774列車:2015/11/25(水) 04:23:30.71 ID:Sd6qsI9B.net
前スレ終了age
京都線の3連運用(終了時期不明)は有名だったよなぁw

17 :回想774列車:2015/11/27(金) 13:45:27.48 ID:SZMB1V6g.net
3連と言えば1992年頃までの大阪線準急。
ホーム延長により6連が出来た代わりに3連があぼーん。

18 :回想774列車:2015/11/27(金) 20:49:53.18 ID:ImbSmEIx.net
>>17
3連準急が五位堂の客を満載して走っていたな
区間快速が停車するようになる直前の話

19 :回想774列車:2015/11/28(土) 11:15:10.37 ID:9Qk8ckZl.net
920型の急行

20 :回想774列車:2015/11/28(土) 11:19:51.64 ID:9Qk8ckZl.net
600型4連=920型3連

21 :回想774列車:2015/11/28(土) 11:47:14.96 ID:9Qk8ckZl.net
八戸ノ里の車庫、玉川工場との間に連絡線路があったのを覚えてる還暦前。

小阪車庫は しらん。

22 :回想774列車:2015/11/29(日) 22:23:55.19 ID:08FftSxt.net
人様の個人サイトから無断貼り付けで申し訳ありませんが、
なつかしさを皆さんとご一緒したいと思い、貼ります。
著作権者様、申し訳ありません。

昭和60年頃、東花園駅・大阪方面の待避線に入線してくる、8085Fです。
現行色だが方向板付きの時代(動画)
ttp://web1.kcn.jp/hp44gm26/movei/mov1.html

23 :回想774列車:2015/11/29(日) 23:15:45.41 ID:TGJwS7lP.net
東花園駅も高架化されたし、方向板使用の運用もイベント列車等を除いて既に消滅したし
そういえばこの時代はまだ西大寺・東生駒発着の普通列車は東花園で増解結をしていたんだよね。
すべてが思い出になってしまった。

24 :回想774列車:2015/11/30(月) 01:49:34.02 ID:g4gFHQ77.net
一両編成の荷物電車が走ってた。
主要駅しか止まって無かったようだが、どんなダイヤだったのか。

25 :回想774列車:2015/11/30(月) 07:19:26.55 ID:G+iQGXqR.net
デワ80型かな?86か87を見かけました。
事業用品の集配で、奈良・京都・橿原線を巡回してたようです。

26 :回想774列車:2015/11/30(月) 13:07:20.94 ID:oQFJ50ZU.net
>>18
1980年代に既に五位堂の乗降人員は結構あったのか!?
まだニュータウンも成熟する前だししかも大学もまだ無かった頃だぞ。

27 :回想774列車:2015/11/30(月) 22:54:53.07 ID:eAzLlrnl.net
>>24

昭和40年代、子供の頃に見ました。
鶴橋駅の一番端のホームを一両で通過していた記憶が…

28 :回想774列車:2015/11/30(月) 23:05:54.11 ID:1TQDleiN.net
あの荷電、昭和51〜52年頃まで走っていたように思うけど
末期は難波まで乗り入れていたのかな。それとも最後まで上本町発着だった?

29 :回想774列車:2015/12/01(火) 23:47:03.74 ID:SjK9nP7Q.net
>>25
ネットで調べたら、元は大軌の単行有蓋車デワボ1800形電車で、5枚扉の大正11年のデボ61形の鋼鉄化前間旧車体を流用して
複電圧の台車を昭和5年に新造した形式が最初だったんですね。
その後改番がなされて、1970年代前に老朽化して木造車体を鋼鉄の旧400系車体に取り換えて1976年まで走っていたようです。
自分が見たのはこのタイプで、瓢箪山駅の先頭に一両だけ良く止まっていたのを見てました。
あの当時台車が大軌時代由来の電車が現役で走っていたとは気付きませんでした。

30000系のビスタカーが走る2年前まで現役だったようで、驚きです。同時代に玉川車庫にも古い入替車が残ってましたが、
これも歴史がありそうな車両のようですね。

30 :回想774列車:2015/12/05(土) 23:46:06.37 ID:rWFEm9op.net
モ200を改造して運転台の部分をデッキにした奇怪なスタイルの工事用車用があったような希ガス

31 :回想774列車:2015/12/08(火) 06:26:14.72 ID:mb0vO5QB.net
最新のTMSの小林御大の記事冒頭がどこまでネタかわからない若輩者ですが

32 :回想774列車:2015/12/11(金) 03:27:40.78 ID:t+MYsqxC.net
もしも今の新線で1971年の時みたいな事態になったら、どこまで転がってくかな?
正面衝突の心配は無いにしても急勾配は依然として存在するわけで

33 :回想774列車:2015/12/12(土) 02:24:22.89 ID:JZgusDIY.net
33.3から22.8?程度に緩和されているからそんなに遠く転がらないだろ。

34 :回想774列車:2015/12/12(土) 10:02:33.11 ID:2kgPsSiS.net
>>31
廃車体ひそかに残ってた的なネタはあの人よくやるから楽しい

35 :回想774列車:2015/12/12(土) 19:32:10.78 ID:1ta4ifVf.net
>>33
いやいや、大三・伊勢石橋間までしっかり33.3下ってまっせ。

36 :回想774列車:2015/12/12(土) 20:04:28.88 ID:Tp9CrjS1.net
>>35
新青山トンネル内のことだろ。

37 :回想774列車:2015/12/12(土) 20:07:21.48 ID:GWczIPT2.net
>>33が言ってんのは、おそらく新青山のトンネル内の勾配が、
旧より緩和されてる、っていう話だな。
でも、レベルになってるのは(新)東青山前後だけだと思うんで、
そこで停まり切らなきゃ、結局はもっと先まで下るんだろうねぇ。

って書いて、その近所の名松線で、無人のキハ11が(2回も!)
ゴロゴロ転がった事を思い出したw
向こうは、近鉄と違って「お笑い事故」で済んだから、よかったけど。

38 :回想774列車:2015/12/12(土) 20:07:49.20 ID:GWczIPT2.net
あ、ごめん、かぶったorz

39 :回想774列車:2015/12/12(土) 20:59:54.50 ID:Tp9CrjS1.net
>>38
ドンマイ!
そのJRの転動事故は2回とも最終列車が終わった夜間の留置車でしかも無人だったよな。

40 :回想774列車:2015/12/13(日) 05:02:09.69 ID:LrBXiCBH.net
あの暴走衝突事故は教訓になってる筈だから、万一ブレーキ不緩解になってもあんな処置はしないだろ

41 :回想774列車:2015/12/13(日) 07:21:17.28 ID:eIIHTX7F.net
>>32
下りは伊勢中川、上りは桜井の急カーブまで
東青山と青山町のポイントが待避線側に開いてればそこまでか

42 :回想774列車:2015/12/13(日) 11:05:51.85 ID:DGYL9gms.net
横碍子も減ったな。

43 :回想774列車:2015/12/14(月) 04:10:41.00 ID:/J29XcE/.net
Wikipediaの「1987年までの近畿日本鉄道ダイヤ変更」の記事内の「1973年9月21日変更」の部分にこう書いてあったが本当か?

「橿原線と天理線では軌道中心間隔拡大工事の完成で900系以降の大型車も入線可能となり、小型車および中型車の大型車への置き換えを開始した。
これにより近鉄難波駅 - 天理駅間で運転の臨時列車についても9月26日運転分より大型車化された。
このほか、田原本線への送り込みの関係で、大和西大寺駅 - 西田原本駅間の列車はこの変更以降も小型車および中型車の限定運用のままであり、
大型車に置き換わった現在でも設定されている回送列車のほか、当時は朝夕ラッシュ時に同区間を回送兼用の普通も2往復設定されていた」

この部分なんだけど、当時発売を開始した近鉄時刻表に載っていないんだけども、この列車はいつ頃廃止されたのかの資料とかダイヤとか載っている書籍ってあるんかねぇ?
あったら嬉しいんだがな。

44 :回想774列車:2015/12/14(月) 04:56:51.45 ID:qVEVD06D.net
>>43
Wikipediaの1974年9月20日変更に書いてある。

45 :回想774列車:2015/12/14(月) 22:09:59.63 ID:9f+l+JPL.net
>>44
見たけど、1974年2月に発行した第1号目の近鉄時刻表にはそんな列車が書いていないんだよな。

46 :回想774列車:2015/12/14(月) 22:55:02.39 ID:glXLC8m6.net
>>45
1974年2月発行の近鉄時刻表を実際に見た事がないのにレスするのは恐縮なんだけど
当時の時刻表は全列車掲載になってないんじゃないの?
もう少し時代が下った1980年版とかでも普通列車なんかは一部しか掲載されてなくて
その代わりに各駅の発車時刻表と駅間の所要時間が掲載されているので
個々の列車のスジを知りたければそれらを参考に
○○駅9時5分発の列車は次の△△駅まで所要時間1分なので9時6分…
などと丹念に見てゆく必要がある。

47 :回想774列車:2015/12/14(月) 23:16:52.67 ID:nzuO0OU7.net
86年〜 全列車掲載
93年〜 全駅掲載

だったか?

48 :回想774列車:2015/12/16(水) 04:32:28.11 ID:QWyhVYpf.net
名古屋発が0分乙上本町に30分甲難波で今と逆だった事
特急も急行も鳥羽行が今ほど多くなく宇治山田行が目立った事
大阪側は布施高架化で徐行のため発車時刻を2分繰り上げてた事

49 :回想774列車:2015/12/16(水) 06:39:00.81 ID:LerTu1zI.net
>>48
名阪の中間点付近は単線だった

50 :回想774列車:2015/12/16(水) 09:39:00.74 ID:5MM9B+xa.net
>>49
現東青山付近の垣内東西ポイント間の複線区間で、名阪ノンストップ同士を走行中交換するようにダイヤを設定していたって聞いたなあ。

今の西大寺のように設定の要だったみたい。

51 :回想774列車:2015/12/17(木) 02:54:42.04 ID:BiCsUeVG.net
>>47
その通り
正確には1991年までは年2回発行だったから1986年秋冬号からが正解

52 :回想774列車:2015/12/18(金) 00:53:42.64 ID:Uqt6lacx.net
青山旧線区間は急行でも運転停車ばかりだったよ。
また榊原温泉口は通過列車優先の上下線逆配置方式だった。

53 :回想774列車:2015/12/18(金) 06:43:56.79 ID:fUgM4bCW.net
右側通行って奴だな

54 :回想774列車:2015/12/18(金) 12:27:50.40 ID:KlB2Jbrc.net
特急の速度維持と乗り心地対策だよね。
あんな迷路みたいな単線、急こう配区間あったのに
名阪特急が速度でこだまと張り合ってたのは驚きだわ。

55 :回想774列車:2015/12/19(土) 00:12:00.89 ID:3Y3j4kIV.net
青山町・東青山間は特急以外1時間1本の急行(各駅停車)だけだった。
どんな辺境だよと思って乗ってみたらそのとおりだった。

56 :回想774列車:2015/12/19(土) 11:36:31.07 ID:Mzqy2HGx.net
2両編成になるまで需要が落ち込んでいた昭和40年代の前半でも、まず名阪甲の単線区間での最も効率のいい行き違いを最優先し、そこから全線のダイヤを組み立てて行ったというのも凄いな。

57 :回想774列車:2015/12/20(日) 00:46:00.35 ID:aX3FyLWp.net
>>56
そうでなければ名阪甲の存在理由がなくなるからじゃないの。
運転停車ばかりで乙特急と所要時間に殆んど差が無くなれば全く意味がない。
名阪甲を存続させる以上は当然とも言える。

58 :回想774列車:2015/12/20(日) 21:19:30.50 ID:SASeh97a.net
でも旧線西青山や東青山周辺はハイキングコースで
春秋は人結構利用してたんだよな。
道も荒れ放題なのはむしろ今だろう。
当時は遠足で二回位青山高原まで歩いた記憶がある。
その際は新製直後の2610宇治急が西青山、東青山共臨時停車してた。
各停には2200新が来てむしろ喜んでたよ。

59 :回想774列車:2015/12/21(月) 01:48:13.16 ID:/UIgurP5.net
>>54
国鉄151の6M6Tで10/1000を103km/hに対して10100は全軸駆動で33.3/1000を100km/hで登坂、
加速度も1.3km/h/sに対して2.5km/h/sでほぼ2倍。車両のパワーにおいては圧倒的優位。

60 :回想774列車:2015/12/21(月) 02:29:05.10 ID:qdbfm1Rh.net
意外と速いのが関西線の気動車準急かすが

61 :回想774列車:2015/12/21(月) 03:18:46.89 ID:j9RnYawM.net
難波駅にあった定期専用の自動改札、バリケードはハの字型。
裏白切符専用のバリケードなし小さな丸い穴をあけるだけの自動改札もあった。

62 :回想774列車:2015/12/21(月) 21:26:37.12 ID:YCVQNoeL.net
>>60
単線非電化だったけど奈良以東のダイヤにはかなり余裕があったから、交換待ちの停車時間も少なかったはず。

63 :回想774列車:2015/12/21(月) 23:04:03.84 ID:yd8o8VeU.net
何よりも距離が短いのが有利なんだよ、関西線は。

64 :回想774列車:2015/12/21(月) 23:49:22.98 ID:qdbfm1Rh.net
>>62
山越えのあるSL牽引の貨物も走ってるんだから余裕はないよ。
まあ昔スピード競争してただけあって、線形や規格は意外と
良かったりするからな。

65 :回想774列車:2015/12/22(火) 01:31:17.23 ID:ZNcrcbQt.net
>>56-57
当時はダイヤを作成する際にはボトルネック区間であった青山峠界隈の単線区間から特急列車のダイヤを引き始め、続いてそこを通過する特急列車に接続する特急列車、
その他の区間の特急列車、ボトルネック区間であった青山峠界隈の単線区間を通る一般列車、そこを通過する特急列車に接続する一般列車、
最後にその他の区間の一般列車の順にダイヤを引いていたからなぁ。

66 :回想774列車:2015/12/23(水) 09:02:26.04 ID:3pGcFgn8.net
今のネックは中川三角

67 :回想774列車:2015/12/27(日) 07:57:15.57 ID:vQaqnabP.net
曲線は緩和されているだろ。
R160→R200にな。

68 :回想774列車:2015/12/27(日) 11:22:53.61 ID:Rud4lVLx.net
>>30
詳しく教えて
運転台の部分をデッキにするって、どんな工事?

69 :回想774列車:2015/12/27(日) 15:15:18.12 ID:ZHIw3038.net
モ200とは、大軌の5枚窓?

70 :回想774列車:2015/12/27(日) 23:55:58.01 ID:NaRI3YRZ.net
そらまぁ、北勢線のアレではないわな。

71 :回想774列車:2016/01/01(金) 11:51:09.89 ID:FEWVulPd.net
1460で一旦消えた3扉車が5200で復活したのには驚いた。
5200登場時ではギリギリで1460も残っていたがな。

72 :回想774列車:2016/01/01(金) 23:33:18.48 ID:qMYZwgfm.net
正月でふと思ったんだけど、大晦日〜元日にかけての終夜運転って大昔から
それこそ大軌創業時ぐらいから続いているのかな。それとも戦後1950年代頃から始まったとか?

73 :回想774列車:2016/01/03(日) 02:39:16.38 ID:47yKbBQf.net
1987年頃までは終夜運転の特急には「越年」「初詣」などの愛称があったらしいな。

74 :回想774列車:2016/01/07(木) 03:17:11.63 ID:BpnNUTfn.net
似てるけど
2400系はMT比1:1で青山越えを可能にした近鉄の電車
2400形はMT比1:1で加速度3km/h/sを可能にした小田急の電車
間違えないで

75 :回想774列車:2016/01/10(日) 22:12:38.85 ID:yXUUsea0.net
>>45
微かになんだが、平端の天理線との分岐の切り替え前で、新1/2番線の工事を横に
見ながら電車に乗った覚えがある。ただ、拡幅後も800/820系が幅を利かせてたな。

これを機に難波からの天理臨が「快速急行」(郡山通過)になったのではなかった
かな? 一度乗った覚えがある。

>>46
御意。普通電車は始発・終電くらいしか載っていなかったはず。
近郊客には使い物にならない随分不便な時刻表だった。

76 :回想774列車:2016/01/11(月) 23:58:32.46 ID:fPXvy9nT.net
>>75
普通電車も単に駅から乗るための時刻を調べたいだけならそれほど不便は無かっただろうけど、
優等列車への乗り換え接続や乗車駅・降車駅とも普通電車しか止まらない駅同士の場合いつ到着するのか知りたい場合には不便だった。

77 :回想774列車:2016/01/12(火) 20:27:23.34 ID:IrzIxPU9.net
それを思うと今は便利だなあ。

78 :回想774列車:2016/01/19(火) 01:53:14.30 ID:bP1PwQX9.net
>>76
主要駅以外に行く時には使い物にならなかった時刻表だったんだな。

79 :回想774列車:2016/01/20(水) 20:41:46.29 ID:Ow269vzn.net
東大阪線開業から今の様式に近くなり全列車掲載

80 :回想774列車:2016/01/22(金) 04:18:54.19 ID:FqNVjFIh.net
その後1993年に全駅掲載になったな。

81 :回想774列車:2016/01/23(土) 01:59:43.51 ID:ckZZKPy2.net
11400系ベースのビスタカー11000系を妄想捏造しました
4車体5台車連接で中間2両が2階建て、145kWモーターで真ん中だけT台車
1964年新幹線に真っ向から対抗すべくデビュー!!!

82 :回想774列車:2016/01/23(土) 02:19:06.37 ID:u8sc0Z1G.net
4車体・中間2両が2階車という編成だと、編成全体に対する階段の量が
無駄に多くなり過ぎる危険がある。かなり非効率な事になるだろう。
当時の現実の近鉄当局とは思想が違う気がする。

83 :回想774列車:2016/01/25(月) 03:00:16.65 ID:/z/kcW6X.net
当時バリアフリーと言う言葉自体もなかったがもし今そんな車両を作ればバリアフリーの問題が出そうだぞ。

84 :回想774列車:2016/01/25(月) 03:40:17.06 ID:exBqFurR.net
>>81は当時視点の妄想だぞ

85 :回想774列車:2016/01/25(月) 07:06:19.09 ID:4Lw0clg4.net
当時視点の妄想なら、今度は>>82って事になるんで、どっちにしてもない。

86 :回想774列車:2016/01/25(月) 21:18:57.98 ID:exBqFurR.net
あのね、あるとかないとかの答えを出す議論じゃないの。

当時視点で議論してるところへ
それに気づかずに現代視点のレスをしてる>>83がおかしいのは揺るがないんで。

87 :回想774列車:2016/01/25(月) 22:42:26.72 ID:4Lw0clg4.net
>当時視点で議論してるところへ
そもそも「議論」なんて存在してんのか?w
元ネタはただの非現実的な妄想で、議論にも値しないだろうに。

88 :伊賀線スレよりコピペ:2016/01/26(火) 00:31:31.19 ID:DI1o3cOx.net
126:01/22(金) 16:41 w3jbXJYR [sage]
どうなんだろうな。
大阪線の方に、そんな設備の必要な本格貨物列車があればともかく。

ちらっと疑ってるのは、工場設備が貧弱な伊賀線のために、
車輪やモーターなんかの重量物を、高安とかから配給する事があったと想定すると、
その積み替え時の省力化を考えて…ってのはないかな?

あとは、大昔になんかそんなような話を聞いた記憶がある、程度だけど
はかるくんが出来るずーっと以前、近鉄には
標軌狭軌両方で使える小型の検測車があった、みたいな話。
たとえばそれを大阪線から伊賀線に入れる時にあれ使った、とか。
(もちろん、そんな検測車ねーぞ、って事なら、丸ごとない話になるが)

これ伊賀線スレにあったが本当か!?
大阪線と伊賀鉄道との間に現在でもクレーン自体はあるが、この目的で設置したのか?

89 :回想774列車:2016/01/26(火) 06:13:34.46 ID:b/jFQeBS.net
スレ跨ぎはマナー違反だろタコ

90 :回想774列車:2016/01/28(木) 01:05:12.58 ID:925LTAwQ.net
>>87
11400系が有ったのに何故11000系が無かったのかという素朴な疑問

91 :回想774列車:2016/01/28(木) 04:13:55.59 ID:M/qqKd18.net
>>89
目くじらをあんたも立てなさんなw

>>90
考えたらそうだよな。

92 :回想774列車:2016/01/28(木) 06:08:18.14 ID:jK8G5I24.net
10100系が10100〜10300でその続きで10400系が10400、10500
その附番のやり方で行くと10600系があってもおかしくない気もする。

93 :回想774列車:2016/01/28(木) 08:27:50.38 ID:lttyuqEg.net
>>90-92
エースの10400に対して、新エースで+1000になったわけだろ。
そっちの軸を中心に考えると、この付番自体は別に不思議ではない。

近鉄は、一般車の形式は詰め込むくせに、思い入れの強い車については
こういう「関連づけ」「番号遊び」を結構好む会社だと思う。
新エースは、10100レベルのサービスを一挙に拡大する、文字通りの「エース」として
大きく期待された車輌だったんで、続番じゃなく1000番飛びを用意してもらったのでは?
そういえば、12000だってポンと飛んでいる。

番号遊びという事では、あおぞらはなぜ20000系ではなかったのか、とかも。
20100という系列名は、明らかに10100を意識してた筈。
3ビスにしても、当初は12600と憶測されてたのに、実際出てみると
アッ!と驚く30000台のインフレナンバーになった。
しかも、ここでも30100以後を使って、百台ゼロは空けている。

そう考えると、10100の増強型が仮に登場していても、
11000ではなく、11100になったのじゃないか、という気がするが、どうだろう。

94 :回想774列車:2016/01/28(木) 18:57:12.45 ID:darjaUsl.net
2200は永久欠番かなあ。
12200や22000はたまたまだろうが、2200を意識したという 噂 があるが。

95 :回想774列車:2016/01/28(木) 22:41:01.99 ID:PgPbqOdC.net
スナックは12000→12200と自然な流れじゃないか?

12400→12410→12600は一貫性がないな
22000→22600も、なぜ22500を空けたのか?

96 :回想774列車:2016/01/28(木) 23:10:13.02 ID:tN9vmkn3.net
10000系に対して10100系としたのは当時は単純に10000系のマイナーチェンジ車という位置付けだったのかな?
バージョンアップされた新形式ならキリのいい11000や、もっと言えばそれこそ20000とかでも良さそうなのに。
まあ、あくまで個人的な想像だけどあまりポンポンとキリのいい番号の形式を付与していたら1万台ひいては五桁台があっという間に
埋まってしまう可能性があると考えたのかも知れない。

97 :回想774列車:2016/01/28(木) 23:25:28.77 ID:M/qqKd18.net
一般車でも2400系の前に2470系が登場しているからなぁ。

98 :回想774列車:2016/01/29(金) 00:39:37.92 ID:shPuhdJS.net
大阪線4扉通勤車が1470→1480と来て番号が行き詰まったから、千位のみ飛ばして2470にした?
よく分からん

99 :回想774列車:2016/01/29(金) 02:49:13.15 ID:/OxJBxujy
2680も2610より1年早く登場してるね。

100 :回想774列車:2016/01/29(金) 03:58:50.55 ID:blaGv+w9.net
確かに24「70」としたのは謎。
ただ、1480以降の番号は
1600〜の1000台が名古屋線通勤車に割り振られる事が決まっていたとしたら
多くは在来の旧型車に既に付番されていたので2400台まで空きがほとんど無かったのも確か。
当初ある程度増備する計画だったのなら2400台としたのは理解できる。

総レス数 1016
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★