2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

失敗作だった鉄道技術やサービスなど★3

1 :回想774列車:2016/04/01(金) 19:50:02.81 ID:91Tv/q3b.net
前スレ
失敗作だった鉄道技術やサービスなど★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1438643309/

2 :回想774列車:2016/04/02(土) 03:57:02.46 ID:rDcmdC8n.net
JR 東日本

3 :回想774列車:2016/04/03(日) 13:57:02.23 ID:52wCrpK+.net
まああんな手のつけられないガリバーを作ったのは鉄道歴史上の大失敗だろうね。
だが今はリカバリーは無理だし、評価は後世史家に委ねるしかない。

4 :回想774列車:2016/04/04(月) 07:51:54.80 ID:VXF/qSKl.net
最近全日空やら日航やら、システム異常でダイヤが大幅に乱れる事案が立て続けに起こっているけど、
昔の国鉄ってそんな事、あったっけ?
(JRではあったような気がするけど)

5 :回想774列車:2016/04/04(月) 09:36:51.29 ID:Psu2/qoB.net
こんぴら号

6 :回想774列車:2016/04/04(月) 11:26:41.49 ID:KGQzLhox.net
>>4
故障より怖いストライキ、とか言ってみる

7 :回想774列車:2016/04/04(月) 20:44:18.69 ID:AfAkxi33.net
路線図式案内表示は後々の新駅開業とかに対応できず撤去されるパターンが多かった
名古屋市営地下鉄名城線では延伸の度に交換してたが京阪は中之島線開業に対応できず泣く泣く撤去した

8 :回想774列車:2016/04/04(月) 21:10:56.74 ID:q8s7nlGr.net
>>4
国鉄の時代は、現在のようにシステム依存じゃなくて
人手に頼る部分が大きかったからじゃね?
運行管理は、地方路線はCTCが進んでいたけど、幹線
はまだ駅管理が多かったし。
全国展開してたのはマルスだけど、運行管理とは切り
離されていたから、仮にダウンしても列車は走れたから
なあ。

9 :回想774列車:2016/04/04(月) 21:30:59.40 ID:S2RN5/mb.net
新幹線や首都圏の通勤路線は国鉄時代でもコンピュータで運行管理していたぞ。

10 :回想774列車:2016/04/04(月) 22:27:14.28 ID:lYzNGl3s.net
>>8 現在でも、マルスなどの乗車券発行システムに自働入改札システムって、列車の運行管理とは切り離されてるよねえ。
航空機の場合、鉄道のように立席乗車を認めず完全座席指定、そして搭乗前に危険物持っていないかの確認まで行うシステムだから、搭乗チェックシステムの故障が航空機の発着にもろに影響するわけで

11 :回想774列車:2016/04/04(月) 23:56:26.03 ID:q8s7nlGr.net
>>9
そういえば、新幹線は国鉄時代に品川付近でのATC
異常信号で丸二日混乱したことあったな。

12 :回想774列車:2016/04/04(月) 23:57:50.07 ID:fZLmzXF8.net
>>4

埼京線が85年9月30日の開業日当日にトラブルを起こしてダイヤが乱れた。

13 :回想774列車:2016/04/05(火) 00:06:12.04 ID:8Csmqp06.net
>>11
60ヘルツ系の信号回路に洗浄機回路の50ヘルツ系が混じって変な信号になったやつだな。
この時点では失敗だが、これがもとで電源系+信号系の扱いが慎重になったとか。

14 :回想774列車:2016/04/05(火) 19:08:27.12 ID:/TqxIxNv.net
>>4
国電同時多発ゲリラ事件

これは人為的なものだけどね。

15 :回想774列車:2016/04/10(日) 08:21:18.21 ID:oXubnV1+.net
リコ式つり皮

16 :回想774列車:2016/04/10(日) 22:19:24.60 ID:1NaSfsuf.net
>>15
吊手を持っていたお客が手を離したら、他のお客の頭にあたったんだよね。

吊手の失敗と言えば、1970年ころに国鉄が三角形の吊手を開発して中央線の快速電車に
導入したら、破損が相次いで問題になったことがあったな。

同じ頃、営団地下鉄でも同じような吊手を開発したけど、角の部分に力が集中することを
考慮に入れて、材料をポリカーボネートに変更したおかげで、問題なく使えたとか。

17 :回想774列車:2016/04/11(月) 00:04:35.44 ID:E2Sa/LhT.net
>>16
国鉄の三角形吊手は、子供心にも設計ミスだと思ってた。
すぐ壊れたやつは、ビスの穴からヒビが入って上まで貫通してしまうのと、
革ベルトが切れてしまうのの2通りに決まっていた。
前者についてはビス止め部のプラ材が薄すぎだし、後者は革の長さが
短すぎて捩じれに耐えられないのが原因だった。
広告表示スペースの確保が最優先で、掴まるための機能が二の次
だった感じがする。

営団の吊手は、国鉄よりは相当に研究して設計していると思っていた。

18 :回想774列車:2016/04/11(月) 01:07:48.28 ID:gbxV0RCa.net
アメリカのエアロトレイン。バス技術の車体で軽量高速化したら乗り心地までバス並みに。

19 :回想774列車:2016/04/11(月) 01:50:21.12 ID:TBPv93S9.net
紀伊半島の鹿対策
未だ決定打は出ず

20 :回想774列車:2016/04/11(月) 10:23:42.48 ID:Xjwk0qAC.net
>>18
高速用ではないが日本にもバス車体のローカル路線用気動車があったな。
(北条フラワ1985など)
2軸のため蛇行動がひどくそれ以降は普通のボギー車に。

21 :回想774列車:2016/04/11(月) 17:57:40.35 ID:1TXVC+xJ.net
>>19
鉄製剤を沿線に撒くことで、鹿がそちらに誘引されて、線路の鉄分を舐めに来なくなって衝突を減らせる。
と言うのが分かって、拡がりつつある。もうじき全国に拡がる。

22 :回想774列車:2016/04/11(月) 20:03:38.92 ID:uxkHoOoP.net
471系の外吊りドア
台枠の枕梁をステップで切らないようにした結果だがキハ35とは違いプラグドアでトンネル突入で負圧で浮いてしまう現象が発生し引き戸になった
台枠を補強したので改造で0.9t自重が増加した

23 :回想774列車:2016/04/11(月) 21:49:58.56 ID:kWyxXOcT.net
>>20
紀州鉄道で生き残ってますね。
去年乗ったけど、低速なのに蛇行がひどかった、線路が悪くなっているのもあるだろうけどね・・・

24 :回想774列車:2016/04/12(火) 00:07:53.35 ID:OQta2YVe.net
あれは蛇行動というより収容力の小ささと耐久性の無さが問題だったわけで

25 :回想774列車:2016/04/12(火) 11:11:25.05 ID:+tDCIR+i.net
>>23-24
にもかかわらずキテツでは普通のバスの倍以上の経年車が運用されているというw

26 :回想774列車:2016/04/12(火) 11:13:15.73 ID:wymgl4qZ.net
ガスタービン車
騒音が凄すぎて試運転結構面白かったねで終わった

27 :回想774列車:2016/04/12(火) 16:18:41.13 ID:Sk1rrNsN.net
>>16-17
角が頭に当たると痛いので、三角吊革自体が失敗作だと思う。
関西は丸がほとんどなのを評価する。
一番良いのは北総7000の廃止w

28 :回想774列車:2016/04/12(火) 17:53:30.05 ID:lNnWas1N.net
>>21
処理費用を浮かせなくなったアドベンチャーランドは複雑だろうな

29 :回想774列車:2016/04/12(火) 19:20:30.24 ID:lNnWas1N.net
>>26
加えて軌道破壊量と燃費も極悪…

30 :回想774列車:2016/04/12(火) 19:51:32.56 ID:uYyUZnMW.net
>>24
非電化区間直通の場合は別として、電化路線にディーゼルカーを入れた路線は
どこもその後廃止になっていくんだが、LEカー入れた近江鉄道だと、収容力の小ささを
理由に早々に使用をやめたんだよな。
廃止にならずに今でも路線が存続しているのは、ある意味奇跡。
名鉄の末端とか、DC入れた路線は廃止になるのが通例なのに。

31 :回想774列車:2016/04/12(火) 20:08:23.32 ID:43R53JUG.net
>>26
アメリカ横断鉄道では、ガスタービン機関車はそれなりに
成功したみたいだけど。
日本の条件には合わなかったんだろうな。

32 :回想774列車:2016/04/13(水) 00:54:53.87 ID:pShLFX0V.net
>>31
アメリカの場合、砂漠や山奥でエンジントラブル起きて往生するケースが多く、ガスタービンを止めたらしい。

33 :回想774列車:2016/04/13(水) 01:04:28.69 ID:pKXfKYrd.net
>>31 頻繁に加減速することなく、一定速度で走り続ける区間が長いのであれば、ガスタービンの方が小型で高出力だから燃費の高さという欠点をかなり埋め合わせることができる。
高速走行には有利。ただ、カーブが多く加減速の繰り返しが多い日本の鉄道路線では、ガスタービンの利点がかなり損なわれる。

34 :回想774列車:2016/04/13(水) 01:24:07.47 ID:daz04jLb.net
日本のガスタービン車の息の根を止めたのはオイルショックだろう

35 :回想774列車:2016/04/13(水) 13:18:45.29 ID:D1eFx/Hh.net
日本でガスタービン車開発をやめた理由の一つに、「トンネルが多い」というのもあったはず。

36 :回想774列車:2016/04/13(水) 16:57:41.40 ID:732HuB+l.net
火遁の術でバーベキュー(ボソッ

37 :回想774列車:2016/04/13(水) 18:36:39.94 ID:WmejcDHu.net
パワエレ技術の向上で電気式ガスタービン機関車が復活する可能性もあるな。
日本には適していないかもしれないが。

38 :回想774列車:2016/04/13(水) 20:56:26.82 ID:732HuB+l.net
最新技術でSLを作ったら、そこそこ燃費も良くなる…って話と根は似ているな。
(英国に本気サイトが有るとか)

39 :回想774列車:2016/04/13(水) 21:02:17.43 ID:5eXKVp9x.net
>>38
ガスタービンと蒸気タービンのコンバインドサイクル発電だったら、
かなり熱効率は高そうw

40 :回想774列車:2016/04/14(木) 10:17:25.37 ID:Bz/oBJV+.net
>>39
蒸気タービンの部分は普通のSLでいいんじゃね?
客寄せにもなるし。

41 :回想774列車:2016/04/14(木) 12:13:39.96 ID:WZxO7YTD.net
クロ151パーラーカーは失敗かもしれないけど、エレガントで素敵だわ

42 :回想774列車:2016/04/14(木) 12:53:28.91 ID:PCDL0cR8.net
>>41
東海道以外で需要が無かっただけで失敗って訳ではないと思う

43 :回想774列車:2016/04/14(木) 23:11:25.44 ID:/sEIVfqy.net
>>42
東海道新幹線開業後殆どが山陽転用されたけどこれが仇になったな。
山陽は今も昔も1等車やA寝台、グリーン車といった優等クラス不毛の地だし。

44 :回想774列車:2016/04/14(木) 23:15:40.84 ID:PCDL0cR8.net
>>43
戦前は大陸間輸送があったから一等需要はあったけどね

45 :回想774列車:2016/04/15(金) 01:40:01.90 ID:JxCt9wUYS
概出だろうがお座敷列車
富山→大阪の雷鳥に連結されてた
俺は乗ったことないが乗った人曰く「要は自分の家の座敷で3時間座ってるのと一緒。腰が痛くなってどうにもならんほど辛かった」

46 :回想774列車:2016/04/15(金) 07:05:19.18 ID:WEJpNnL6.net
暫定的に機関車で引っ張って博多乗り入れしたこともあったが、その時にもよほど利用がなかったんだろうな
クロ181の481系への改造はされることなくフェイドアウトしていった

47 :回想774列車:2016/04/15(金) 09:22:20.95 ID:8LN3ebXX.net
構造規則が変わり、窓の大きさでペケとか?
(151系として継続使用なら可)

48 :回想774列車:2016/04/15(金) 11:59:25.01 ID:NEgGVvBV.net
>>47
妄想が激しすぎる

49 :回想774列車:2016/04/15(金) 19:52:18.07 ID:XnpD+667.net
もしパーラーカーが残って水戸岡リニューアルしたら

50 :回想774列車:2016/04/16(土) 08:27:29.34 ID:5c/10Y7O.net
ただ、投入時点でもう新幹線が着工していてわずか数年で当初の使い道がなくなることが明らかだったことを考えると、失敗作ではあるかもしれない

51 :回想774列車:2016/04/16(土) 11:26:53.43 ID:K4d2S1Cl.net
E231兄弟の6ドア車も、サハとはいえ他に使い道なかったのかな?

52 :回想774列車:2016/04/16(土) 12:52:11.18 ID:0q/zKRpI.net
>>51
東急田園都市線5000の6ドア車は、4ドア車に使える部品を移植しているみたいだけど、
東はあっさり廃車にしたからな。

53 :回想774列車:2016/04/16(土) 14:47:16.26 ID:hUKvbt9V.net
>>52
東も部品取りくらいはしていただろ

54 :回想774列車:2016/04/16(土) 20:30:10.94 ID:PIi9HLGY.net
冷房・扉・台車は最初だけ作って後は再使用だろうね
それこそサハ208は東急でも良かったな…どうせ潰すし

55 :回想774列車:2016/04/16(土) 20:34:49.16 ID:obmZUDpq.net
E231で思いついたが、サハE231-4600をE235の10号車用に転用するのも初っ端から失敗だ
むしろ6ドア車を4年で廃車にできるのなら4号車のサハこそ廃車すべき

56 :回想774列車:2016/04/17(日) 13:55:15.97 ID:vc6LLyHg.net
>>55
田町〜田端の線路保守時の対応知らんのけ

57 :回想774列車:2016/04/17(日) 22:42:23.81 ID:vi8jtBez.net
E235系にはサハE231-4600を流用しないで新車で作れば良かったのに、ということだろう。確かに、首都圏の顔としてこれから長く使うのに編成美が乱れるからな。
だったら、E235系断面で製造していれば、と思うが、当時はまだE235系の構想はなかったんだろうな。

58 :回想774列車:2016/04/17(日) 22:58:52.18 ID:UdHBNc6n.net
むしろサスティナを採用したことの方が失敗だと思う
量産車はサハE231-4600と同じ段面になる可能性もなくはない
量産先行車と量産車で屋根周りが異なるという101系以来のシチュエーションを再現しそうだな

59 :回想774列車:2016/04/19(火) 17:27:12.13 ID:v9AkzNB3.net
お前らの失敗の基準はヲタ目線ばかりだな

60 :回想774列車:2016/04/19(火) 20:55:06.06 ID:e2Iw0nJl.net
通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン
鉄道ジャーナル2004年4月号に詳細が載ってるが積極的に活用した車両はごく少数

61 :回想774列車:2016/04/20(水) 02:04:29.59 ID:NZ0b3fZ2.net
>>60
今時、ほぼガイドライン通りの車両ばかりだけど。wikipediaが、更新サボって小田急4000形
やJR九州305系、つくばエクスプレスみたいな完全な直系車まで忘れてるのとか、18m車は違うと
勘違いしてるせいで一切記載しないせいであまり採用してないように見えるが。

62 :回想774列車:2016/04/20(水) 12:40:37.34 ID:kWMIRBoF.net
Wikipediaの書き込みが古いんだったら、>>61が訂正の書き込みをしてやれ

って書こうと思ったけど、いまは誰でも書き込めるところじゃなくなってたんだ・・・

63 :回想774列車:2016/04/20(水) 12:53:46.64 ID:lVsU8tpH.net
>>61
所詮Wikipedianのレベルなんてそんなもん
烏合の衆

64 :回想774列車:2016/04/26(火) 07:57:12.91 ID:qDPiypSL.net
キハ285 キーワード検索急上昇クルー?

65 :回想774列車:2016/04/26(火) 13:40:16.52 ID:lM8ASUYO.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0263551.html
JR史上最大の失敗作になっちゃったな

66 :回想774列車:2016/04/26(火) 15:06:34.55 ID:1DiCMSfe.net
そもそもキハ285は最初から作るのが間違っている
キハ285は曲線区間でも最高140km/hで走行可能だが、在来線での140km/h運転は特認がない限り不可能
北斗の運転区間では踏切が多くキハ285でさえ金がかかっているのに地上側にも安全対策などでコストをかけなければならないため設計最高速度は140km/hでも良いが営業最高速度で140km/hは非現実的
曲線区間でも最高140km/hが可能でもせいぜい直線区間も曲線区間も130km/hまでで十分
キハ285には空気バネ傾斜と制御付き振り子を組み合わせたハイブリッド傾斜装置を採用しているが、結局これも制御付き振り子付き車両であり振り子式車両特有の問題点は残っている
もし振り子装置自体が軽量化したり振り子の重力に強い曲線軌道が開発されれば問題ないがそれらも実現していないため結局は見切り発車だ
これはJR北海道の経営状態や事故や不祥事の連発が原因ではない
JR北が重大な事故も起きず高速運転と安全が両立できるくらいに経営が良好でも課題を残したままで車両を製造すること自体で失敗している

67 :回想774列車:2016/04/26(火) 19:29:17.43 ID:qDPiypSL.net
DMVとかワ900とか…

68 :回想774列車:2016/04/26(火) 23:17:26.64 ID:aZRzseZc.net
そのむかしのキハ60、キロ60を思い出す。あちらも3両製造だし。
同じように一般車と同じエンジンに乗せ換えて使うことができればいいんだけど

69 :回想774列車:2016/04/27(水) 12:29:54.88 ID:pELvosDk.net
キハ391「キハ285がやられたようだな…」
E331「ククク…奴は失敗作の車両の中では最弱…」
DMV「一度も本線走る事無く廃車とは失敗作の面汚しよ…」

70 :回想774列車:2016/04/27(水) 14:08:34.98 ID:TUQfxWPD.net
成り切りきもいです

71 :回想774列車:2016/04/27(水) 14:30:16.28 ID:5hRIjdTy.net
キハ285は半径600m以上の曲線でも140km/hで走行できるよう車体がキハ283以上に絞られているがこれも居住性が犠牲になりそうな予感
高速運転のために居住性が犠牲になったのは新幹線500系も同じ
やはり>>66の言う通り踏切のある在来線で140km/hは無茶だから直線も曲線も130km/hで十分だと思う
もし半径600m以上の曲線での走行可能速度が130km/hだったらあそこまで車体を絞る必要はなかった
振り子をやめた西日本の287のようにやはりスピードより居住性が命だな

72 :回想774列車:2016/04/27(水) 18:35:49.97 ID:f7/kNkE9.net
>>69
何の四天王だよwww

73 :回想774列車:2016/04/27(水) 18:45:36.78 ID:RnzHjx0C.net
>>71
転用して凡庸に徹するなら、居住性は何よりも重要だよな?
…だから、一言目に検測車への改造が出た訳で(但し機器が 収まる とは言ってない)

74 :回想774列車:2016/04/28(木) 00:28:59.40 ID:2+gPTImk.net
変速機がMAハイブリッドなのも。壊れても替えの部品なくて特注したら何億かかるんだ?って感じだし。

75 :回想774列車:2016/04/28(木) 08:26:43.71 ID:BAlGtQB6.net
国鉄末期は変速機を廃車から持って来て出力を絞られた形式が大量に生まれた

76 :回想774列車:2016/04/28(木) 09:41:51.10 ID:zUKIStYd.net
TC-2は淘汰する方向だったから、余剰のDF115はそっちに回して新エンジンには新製の変速機当てた方がよかったかもな

77 :回想774列車:2016/04/28(木) 10:51:26.26 ID:+TDZrEUH.net
APT「インドネシア新幹線が失敗したようだな」
GE aerotrain「だが奴は高速鉄道失敗四天王でいちばんの小物」
renfe s730「走る前に停止とは四天王の面汚しよ」

78 :回想774列車:2016/04/28(木) 14:22:01.22 ID:BAlGtQB6.net
英国は結局、北海油田が有るからな。
電機はいつまで経っても日影者だな。

79 :回想774列車:2016/04/28(木) 20:02:36.58 ID:5L+BgDD6.net
>>78
内燃機関の船や自動車も壊滅的なのですが。

80 :回想774列車:2016/04/28(木) 21:03:42.75 ID:BAlGtQB6.net
mini→BMWか
ROVERは元より地味だし…

81 :回想774列車:2016/04/28(木) 21:08:58.38 ID:ZhA7dd2b.net
>>80
現行ミニも失敗作の気がする。3ナンバー車のどこがミニなんだよ。
初代ミニが日本の道路事情にはぴったりだったんだけどな。
車体寸法がほぼ軽自動車だったし。

82 :回想774列車:2016/04/28(木) 23:20:34.18 ID:bA3rVsST.net
四天王コピペってよくわからんけどこういう感じにすればええんか

クモニ<クモユがやられたようだな
クモル<奴は事業用車の中では一番の小物
クモヤ<我ら四天王の面汚しよ

83 :回想774列車:2016/04/28(木) 23:27:00.69 ID:J0HYKT7n.net
>>77
インドネシアは特急時代のはくたかみたいなスーパー特急の方が合うと思うな
今からでも新幹線計画を白紙にしてスーパー特急にして欲しいな
車両はJR西日本からの681系(元ほくほく所属車も含む)を中古輸入で

84 :回想774列車:2016/04/29(金) 02:09:39.57 ID:FgEUTT6/.net
典型的な視野の狭い鉄ヲタ的発想ですねw

85 :回想774列車:2016/04/29(金) 10:27:57.03 ID:VkClWZJO.net
東武の赤地に黄色帯の通勤車用塗装。今、リバイバル塗装でやっている奴
何種類もの塗装試験を行い採用したにもかかわらず、地下鉄乗り入れの2000系ではベージュと赤の塗装に変更。
7800系に使われた程度で10年も続かなかったのでは。
あの塗装は、2000や8000には合わないとみなされたのかなあ?
でも、後の京成であのパターンに似た塗装をやってるし

86 :回想774列車:2016/04/29(金) 10:39:19.84 ID:VkClWZJO.net
84続き、車体塗装の流行に左右されたようにも思える。
西武がベージュとローズピンクの塗装やり始めたし、京成も赤とクリーム色の二色塗装。
赤一色に近いのはセンスが悪いと思われたのかもしれない。
あるいは社長の好みか?

87 :回想774列車:2016/04/29(金) 12:03:44.60 ID:gB3t8AQr.net
>>82
そそ
汎用性が高いのだよ

元ネタは敵幹部にありがちなやり取り、だけどな

88 :回想774列車:2016/04/29(金) 15:05:15.69 ID:0/nvOctL.net
>>85
地色が暗い上に帯が細くコントラストが無いので目立たない。
よくない色だと思うよ。
どちらかといえば、社長など社内のお偉方のお気に入りに専門家がダメだしする事に時間を要したのではないだろうか。
決定的な間違いという訳ではないからね。

89 :回想774列車:2016/04/29(金) 18:47:30.51 ID:0T84SFNz.net
>>85
東武はコーポレートカラーを持ってなくて色に関しては少量多種を今でもやってるから
ある意味変わってもないんだよ。
りょうもうだけが赤と白、野田線10000系だけが水色と黄緑、、、とか。

失敗じゃなくて自由なんだね。

90 :回想774列車:2016/04/29(金) 21:53:54.46 ID:ydsDXFCl.net
>>81
スレチだがヨーロッパ国民車四天王のうちミニ、ビートル、500は復活したのに2CV/4CVは音沙汰無し。フランス人には無理か?

91 :回想774列車:2016/04/29(金) 23:44:28.29 ID:yb6ol4GK.net
>>83
インドネシアに限らず海外の高速鉄道誘致では「日本の新幹線は高い」って言われてるけど、別に新幹線にこだわらなくても北越急行やスカイアクセスみたいに少し安くて優れた高速在来線のノウハウもあるんだがねぇ...
やっぱ新幹線推しは国策なのか、国は頭が堅い。

92 :回想774列車:2016/04/30(土) 00:16:49.78 ID:19AHYgLY.net
>>91 諸外国だと、スカイアクセスのような営業最高速度200Km以下の鉄道は、高速鉄道でなく中速鉄道に分類される。
今まで、諸外国が営業最高速度300q台の高速鉄道ばかり求めてきたから、TGVに対抗して新幹線システムで行かざるを得なかった。
まあ、西欧では畑のど真ん中、所々踏切ありの路線を時速200qで飛ばすのが当たり前だから

93 :回想774列車:2016/04/30(土) 08:32:33.82 ID:3AxFVYR8.net
本来ベースの信号保安構築こそ大切、事故車両埋める騒ぎになっちゃいけない
でも財布の事情で事故リスクを取って高速化図る方がそりゃ多数、なんだな

94 :回想774列車:2016/04/30(土) 11:01:33.86 ID:DbNYCy12.net
>>91
VJに土建屋が入る限り、日立がclass395とか200000系ヌリロで行った列車提案だけ、って出来ないからね。

95 :回想774列車:2016/05/02(月) 11:15:47.40 ID:Ynk5wKFa.net
りつりん号の売店とかかな。

96 :回想774列車:2016/05/05(木) 09:59:40.14 ID:MqZvVp8f.net
>>91
それぞれの国情にマッチしたシステム構築が絶対的に必要。
丸ごと輸出じゃダメだ。
強行したら2度と使ってくれなくなることが怖れられている。

台湾の場合は台湾国鉄在来線元々が日本仕様で島国で人口密集地を繋いでいる東海道新幹線型だから日本仕様が良くマッチした希有な例。
ヴェトナム国会が、政府の新幹線計画にストップを掛けたってのは、その辺が良く分かってる勢力が議会を支配してるってことだろう。
インドはトップセールスで決めてしまったが、具体化時点で、「合意」を脇に置いて、
どれだけインドローカルの事情を汲んだシステムに出来るかで、今後の動向が大きく変わる。

97 :回想774列車:2016/05/05(木) 12:00:50.98 ID:U4zKt2U6.net
>>96
台湾の信号機器や運行管理システムは欧州。

98 :回想774列車:2016/05/05(木) 12:53:49.40 ID:MqZvVp8f.net
>>97
現地自身が選択した部分の不具合・不適のクレームは付かない。現地の責任。押し付け仕様だと無関係のものまで全部被ってくる。

日仏折衷の無駄の例が、待避駅分岐に#38(160km/h制限)を採用して駅を大規模・高価にしたこと。
SKS基準の#18(70km/h制限)ならこぢんまり・安価だから電車式新幹線には無駄仕様となった。

信号系を双単線にするか、複線にするかを言ってるのなら、
当初の追い越し要求に双単線は使えないのは現地も理解したが、トラブル時の自由度は双単線に分があり、
法的には中国との内戦状態で形式的とは言え砲撃戦を続けている現地には合っている「無駄or余裕:保険」なのだろう。

ATC-NSを主にして走っていて、仏方式保安装置はお飾りのハズだが。

99 :回想774列車:2016/05/05(木) 14:50:58.70 ID:lPIs9rT5.net
>>94
フィアット アルストームのペンドリーノは車両と振り子関連の地上設備だから安く挙がるんだよな。そっちをもっと売り込むべき、ら

100 :回想774列車:2016/05/05(木) 21:59:06.26 ID:ExU7N74k.net
ペンドリーノって随分あちこちの国で採用されてるよね

総レス数 1003
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★